注意!ランニングは「継続」という幻想の裏にある落とし穴

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 янв 2021
  • ⭐︎電子書籍プレゼント⭐︎
    現在、メルマガ登録で大阪マラソン日本人トップが書いた電子書籍「長距離・マラソンが速くなるたった3つのポイント(定価1100円)」を無料プレゼント中!
    登録はこちらから
     ↓↓↓
    www.trexrunlab.com/pageoffree...
    ________________________
    ●おすすめ電子書籍●
    ☆すべてのランナーにこれ一冊「ランナーズバイブル」☆
    大阪マラソン日本人トップが、「トレーニング・リカバリー・マインド」について書き尽くしたPDF約550ページ分(紙の本なら1280ページ分、ハリーポッター3冊分。幻冬舎試算)の電子書籍が一冊たったの2000円!
    詳細はこちらから↓↓
    www.trexrunlab.com/runnersbib...
    ________________________
    ⭐︎プロフィール⭐︎
    名前:ティラノ(本名:深澤 哲也)
    生年月日:1994年4月20日
    産地:京都府産
    経歴:洛南高校陸上部出身→立命館大学法学部卒
    現在:ウェルビーイング株式会社 副社長
       毎年数百人の新規受講生を迎える大人気ランニング大学「ウェルビーイングオンラインスクール」のトップリクルーター
      詳細はこちら↓↓
       www.trexrunlab.com/qualification
    ________________________
  • СпортСпорт

Комментарии • 40

  • @user-jf8hx8kc5s
    @user-jf8hx8kc5s 2 года назад

    話が面白いし聞いてて心地よい関西弁
    何よりわかりやすいです。勉強になります。

    • @runlab_trex_wb
      @runlab_trex_wb  2 года назад

      ありがとうございます!最近関西弁を少し控えていたのですが、そういっていただけるとまた出ちゃいそうです!(笑)

  • @suu2tube
    @suu2tube 9 месяцев назад +2

    毎日走る人です。休むの怖くて休めない…体調悪い😂勇気出して休まなきゃですね。

  • @user-bo8fs8ps2o
    @user-bo8fs8ps2o 3 года назад +6

    自分を追い込みすぎてました。目から鱗でした❗ありがとうございます🙋

    • @runlab_trex_wb
      @runlab_trex_wb  3 года назад +1

      練習を積むより、切るほうが600倍難しいのが私の所感です。

  • @dr.yellow9116
    @dr.yellow9116 3 года назад +7

    run解説動画の中で、1番わかりやすく本質を言ってる気がする・・・

    • @runlab_trex_wb
      @runlab_trex_wb  3 года назад +1

      ありがとうございます。
      今後ともぜひご贔屓によろしくお願いいたします。

  • @tikotin9707
    @tikotin9707 3 года назад +5

    今まさに痛みで走れないので前向きになります。「ドラクエのたとえ」共感した(笑)

    • @runlab_trex_wb
      @runlab_trex_wb  3 года назад +1

      もうちょいやっておきたいな、、が一生続く感じのやつですね。

  • @user-gb3xs8hl6f
    @user-gb3xs8hl6f 3 года назад +1

    昨年の11月から10キロ走をやっているのですが、先週月曜から右足の甲を痛めつつも今日まで走ってました。休むことに恐怖を覚えていましたが、この動画で救われました。ありがとうございました。

    • @runlab_trex_wb
      @runlab_trex_wb  3 года назад

      お役に立てて良かったです。特に、ランニングは継続のスポーツであるが故に沼にハマりやすいですが、休むことで強くなることも往々にしてあるので、ぜひ焦らないことが一番です!

  • @hanehane
    @hanehane Год назад +2

    休息が足りているのか足りていないのか確かに計るのが難しいです。

  • @Ai-go9dc
    @Ai-go9dc 3 года назад +1

    脚の張りが抜けてないときは休んだ方がいいでしょうか…大して速くもないのに休脚とか甘えでは。。休んだら太って遅くなるのでは。。とか色々考えてなかなか休めず。休む言い訳のために時々この動画見にきてます🙇‍♀️

    • @runlab_trex_wb
      @runlab_trex_wb  3 года назад +3

      張りに関しては、筋肉や神経の場合多少動くことでほぐれやすいこともあります(骨が痛む場合などは完全休養の方がいいと思いますが)。
      休脚の範囲を少し幅を持って考えるのもありかと思います。ゼロか百かというよりは、10とか5とかの日もある、みたいな感じですね。
      私も元々、休むタイミングを見つけるのが下手だったのですが、少し張りが気になる時や、気がどうしても乗らない時は散歩やサイクリングなどをして休脚することもありますね!

  • @taku_run_workout
    @taku_run_workout 2 года назад +1

    ビビらずに3日くらい休むって難しいですね。
    これはトレーニングによる負荷だけでなく、仕事等のストレスによる回復の遅れを感じる場合でも同様の対処でよろしいのでしょうか?

    • @runlab_trex_wb
      @runlab_trex_wb  2 года назад +2

      長距離ランナーにとっては休むのも勇気ですね!
      基本はそう思います。仕事のストレスによって回復が遅くなっている原因は、体が交感神経優位になってオフモードに切り替わらないことによって回復が阻害されている為ですので、そういう時も休むのが大切です。ただ1点要注意なのが、仕事による疲れはあくまで仕事の疲れで、体にトレーニング刺激を入れている訳では無いので、上手く仕事疲れを抜きながらトレーニング刺激も入れていく必要があるという事ですね。この辺が仕事しながら走る市民ランナーならではの難しさかなと思います😅

    • @taku_run_workout
      @taku_run_workout 2 года назад +1

      @@runlab_trex_wb ありがとうございます。そうですよね。仕事の疲労は肉体労働でもない限り「脳疲労」ですよね。見分けが難しい時もありますが、基本的には「疑わしきは走る」なので疲労が抜けません。笑

    • @runlab_trex_wb
      @runlab_trex_wb  2 года назад +2

      @@taku_run_workout 体は刺激に対して特異的に反応するという特性があるので、基本的にはインターバルに対してはちゃんとインターバルの形で適応するし、距離走に対しては距離走の形で適応するので、仕事疲れが直接走る筋肉などの疲労に繋がる訳では無いですが、とはいえ仕事疲れが溜まるといいトレーニングをするのは難しかったりするので、その辺結構大変ですよね😅

  • @suya
    @suya 3 года назад +5

    朝起きるのが辛い時も体のSOSかなぁ?

    • @runlab_trex_wb
      @runlab_trex_wb  3 года назад +2

      抜けてない疲労と考えると、それはあるかもしれないです。

  • @takuyamurami6423
    @takuyamurami6423 10 дней назад

    ポイント練習ってなんですか?

  • @user-vr3eb9bz7z
    @user-vr3eb9bz7z Год назад

    ???「今チームええ感じやねん」

  • @sapphire6787
    @sapphire6787 3 года назад +5

    昨年から週6,7日で走っていて 時々ふくらはぎが物凄く痛むのですが、休むと後退するかもという不安からなかなか休めずにいました。
    でも確かに、たまに休むと調子が良くなっていることが殆どです。
    ちょっと勇気をもって、休みも取り入れてみようと思えました。

    • @runlab_trex_wb
      @runlab_trex_wb  3 года назад +1

      お役にたてて嬉しいです!
      レース前に練習量を落として調子を上げるように、アクティブレストは調子の好転に繋がることが多いですね!

  • @user-gf2it3qs9u
    @user-gf2it3qs9u 3 года назад

    やたら頑張って練習してるけど成績はって人居たよな

  • @suu2tube
    @suu2tube 9 месяцев назад +1

    休むのは1日じゃなくて、2、3日も休む必要ありますか??

    • @runlab_trex_wb
      @runlab_trex_wb  9 месяцев назад +1

      場合によりますが、基本的には3日以上休むのはあまりおすすめしません。持久系の酵素の働きが落ちてきますし、走りの感覚を忘れる事もあります。が、時に休むことで、走りの感覚がアップデートされるので、バランスが大事ですね。

    • @suu2tube
      @suu2tube 9 месяцев назад

      加減は個人個人、難しいですねー。ありがとうございました😊

  • @user-mt9yn5lk4b
    @user-mt9yn5lk4b Год назад

    僕は筋トレからマラソンに目覚めた初心者です。
    細かいことは抜きにして、
    基本筋トレもマラソンも筋肉だと思います。
    筋肉に対する知識は、かなりあると思うので、
    いつも疑問に思っていました。
    筋肉が回復するには、2日から3日ほどかかります。(強度にもよりますが)
    筋トレの常識だと、トレーニングした部位は最低2日から3日は空けましょう!が、常識です。
    よく、つなぎのジョグとかいいますが、
    筋肉の観点からすると、僕は懐疑的に思います。
    ティラノさんのこの動画は、基本筋トレに近い考えでしたので、
    ぼくも少し安心しました。
    ただ、筋トレには、プログレッシブオーバーロードという概念がありまして、
    前回のトレーニング強度を超えたトレーニングをしないと、発達しませんよ!
    という概念があり、論文もあります。
    これをマラソンに当てはめると、流石に無理だと思うのです。
    マラソンに有効な補強トレーニングなど、ありますが、負荷を上げないと、3ヶ月ほどで、筋肉に対しては頭打ちになります。
    同じ負荷で、同じことしても、筋肉は成長しないのです。論文あります。
    ので、
    補強トレーニングは大事だと思いますが、
    基本自重のトレーニングだと思うので、頭打ちがきます。
    筋トレと、マラソンでは、使う筋肉が全く違うので、
    僕の頭の中は、ごちゃごちゃです。
    ウエイトトレーニングが有効なら、やれますが、
    筋肉がデカくなると、体重が増えてしまうので、マラソンには不利になってしまうと考え、いまはやってないです。
    僕は筋トレの知識で、今マラソンのトレーニングしてます。
    20キロ走ったら最低3日は、オフです。
    筋肉を回復させる必要があるからです!
    回復待たずにやってしまうと、弱くなるのは筋トレも同じなんです!
    多分筋トレと、マラソンの考え方は別物だとは思います。
    論文では、二週間は、普通に生活し、タンパク質を体重の2倍ほどの摂取をしていれば、
    筋肉の低下はない!という論文もありますので、
    ランオフは、全く問題無いと思うし、
    むしろ、もっと積極的な休息があっていいんじゃないか?と考えます。
    私の友人は毎日走っていて、結構怪我してますが、
    僕は休息メインですので、
    怪我一切してませんし、
    こんだけ休息とってるのに、
    前回の自分を超えた走りが今のところできています!
    筋トレは休息が相当大切なのですが、
    マラソンは、休息は敵!みたいなニュアンスは、正直びっくりしてます。
    つなぎのジョグは、ほんと懐疑的です。

    • @runlab_trex_wb
      @runlab_trex_wb  Год назад +1

      ありがとうございます。
      おっしゃる通り積極的休養は重要、っていうか長距離走、マラソンにおいては必須です。
      長距離走の場合も負荷をかけて体がそれに適応したら、次はそれ以上の負荷をかけて行く必要があります。
      ただ長距離走、とりわけマラソンにおいては、筋トレと決定的に違うのは代謝システムの効率化を図る必要があるのと、あとは数日完全休養すると持久系の酵素の機能が低下していくという点かなと思います。
      これがあるから、どうしても走りながら休む必要が出てきて、それ故に多くの市民ランナーが「休むのは悪」という意識を持ってしまうのかと思います。
      これは中々本質的で面白いテーマだと思うので、機会を見てまたがっつり解説する動画を作ってみたいと思います。

  • @user-gq8fj4cp7s
    @user-gq8fj4cp7s 3 года назад +3

    内容は良いのに、話すスピードが速すぎ。70%くらいにスピード落とすと聞く側は頭に入りやすい。頭に入らなければ意味がない。

    • @runlab_trex_wb
      @runlab_trex_wb  3 года назад +1

      すみません、マシンガンを意識しすぎましたね。ご指摘ありがとうございます!

    • @suu2tube
      @suu2tube 9 месяцев назад +3

      たしかに早いけど、そんなん自分で速度調節すればいーじゃん。タダで観てるくせにずーずーしい。。

    • @user-zd9py7tr8c
      @user-zd9py7tr8c Месяц назад

      これくらいの話のスピードは普通だと思います。
      リスニングも練習ですよ。(英語の聞き取りと同じ)
      脳と耳を鍛えないと。

  • @user-sp6cz9uj2v
    @user-sp6cz9uj2v 3 года назад

    なんだか違和感があるんだな。原因は上から目線での話方なのかな。医学的根拠が乏しいくて持論から展開するから違和感があるな

    • @Ts-ux3oz
      @Ts-ux3oz Год назад

      人の事煽ってんなら黙って走ってろデコ助野郎