【解説】江ノ島線特急えのしま号の本数はなぜここまで少ないのか

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024

Комментарии • 110

  • @終わりました温め和食
    @終わりました温め和食 Месяц назад +80

    えのしま号という名前では平日1日1本かもしれませんが、5本がたまたまホームウェイに名前が変わってるだけなので実質6本と考えていいと思います

    • @youihealing
      @youihealing Месяц назад

      @@終わりました温め和食
      えのしま号より、ホームウェイの方が需要あるかもね。藤沢江の島⇔都心の通勤者、富裕層が多いから。

    • @Series21next
      @Series21next Месяц назад +5

      モーニングウェイも

  • @Pegasus1046
    @Pegasus1046 Месяц назад +13

    平日夕ラッシュ時に新百合ヶ丘~藤沢で利用しますが、新宿側の途中駅から各停で新百合ヶ丘まで行き、そこから着席して藤沢までゆっくり帰れるのが良いですね。
    とても途中駅から無料優等種別に乗ろうとは思えない混雑具合なので…

  • @koopa3771
    @koopa3771 Месяц назад +11

    「湘南急行」が運転されるまでは、昼間時に一般優等列車が江ノ島線内で10両編成で運転されることはありませんでした。相模大野での分割併合を廃止したことによって、新宿~藤沢間の所要時間が1時間を切ったため、停車時間が長くて所要時間に差がなくなった昼間時の「特急 えのしま」は徐々に減っていく運命だったのでしょうね。

  • @shellyrosepuki
    @shellyrosepuki Месяц назад +27

    昔は「えのしま号」は町田停車だったけど今は相模大野停車で横浜線ユーザーとしては使いづらい感じです。

    • @jendoh5822
      @jendoh5822 Месяц назад +16

      ふじさん(あさぎり)も同様ですね。なぜ町田停車をやめてしまったのか。

    • @tail4567
      @tail4567 Месяц назад +12

      相模大野だと両方面からの客を拾いやすいのと分割併合の名残りとも言われてますが、なら両方停車でええやんと思います by町田相模原民

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 Месяц назад +11

      ​@@jendoh5822東北新幹線のこまち号と同じ理由でほぼ8割9割の客が町田で降りて本来の利用者が利用できないっていう皮肉な現状から町田と相模大野を入れ替えた。(特にあさぎりが酷かったらしい)

  • @KS-zc9fs
    @KS-zc9fs Месяц назад +10

    もう箱根輸送が頭打ちらしいので、江ノ島線のロマンスカーに力を入れて良い時期なのかも。
    鎌倉・江ノ島は京都に次ぐ『年中混んでる観光地』になったし。

    • @puriamious
      @puriamious Месяц назад +3

      でもそのへんだったら普通に横須賀線なり湘新なりで鎌倉から行けばいいのよね
      小田急でないとならない理由も実はない、途中で繁華街通らないし

    • @user-xj8ps4ub1i
      @user-xj8ps4ub1i Месяц назад +2

      @@puriamious町田とか藤沢は繁華街じゃね

    • @puriamious
      @puriamious Месяц назад

      @@user-xj8ps4ub1i 町田と藤沢で横浜駅や渋谷と張り合えるのかい?

    • @Hue-Rick21
      @Hue-Rick21 7 дней назад

      @@puriamious繁華街ではあるでしょ…人通りも多いし

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l Месяц назад +8

    “分割案内板Aを境に前6両が箱根湯本行き、後4両が片瀬江ノ島行き”の放送に慣れ親しんだ世代にとって江ノ島の存在感が益々低下する😭

    • @puriamious
      @puriamious Месяц назад

      でも毎時3本快速急行の今のほうが便利でしょ?

    • @aldac77
      @aldac77 Месяц назад +2

      ​@@puriamious快速急行は着席保証が無いしトイレもないので。

    • @puriamious
      @puriamious Месяц назад +2

      @@aldac77 その頃の分割案内板Aは急行しか使っていなかった
      それにはそもそも着席保証もトイレもない

    • @user-zzzzzz
      @user-zzzzzz Месяц назад

      分割案内板Aのところに乗ると自分の降りる駅でエスカレーター前なので
      友人に分割案内板Aのところで乗ろうっていうと
      「お前はいつの時代に生きているんだ」って言われる悲しみ

  • @manafro1889
    @manafro1889 Месяц назад +4

    藤沢を跨ぐ運用を減らしたいという思惑もあると思います。
    各停ですら分断されてしまいましたし、藤沢駅の構造上、ダイヤを組むのも大変なのでしょう。

  • @ykk-1
    @ykk-1 Месяц назад +15

    江ノ島への観光ルートが完全に鎌倉経由で江ノ電というルートになってしまっているから、もっと小田急は江ノ島や江ノ電沿線へ楽にアクセスできることをアピールしないとジリジリと負ける気がするなぁ。

    • @坂口平作
      @坂口平作 Месяц назад +6

      江ノ島電鉄も小田急グループです。

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 Месяц назад +6

      江ノ電って小田急グループじゃ?
      周回観光でJRと共存共栄出来るなら問題ないのでは?

    • @坂口平作
      @坂口平作 Месяц назад +3

      小田急、相鉄、西武(一部の駅を除く)で藤沢〜片瀬江ノ島間と江ノ電が1日乗り放題のフリーパスを発売しています。

    • @likemaltese3659
      @likemaltese3659 Месяц назад +4

      最近は大船駅から湘南モノレールもだいぶ増えてきました(笑)

  • @akaumiushi
    @akaumiushi Месяц назад +1

    平日朝の1号ばっかり乗ってたので、県外移動するなと言われてたコロナ禍の10両で走ってくれてた時期が1番幸せでしたね
    乗務員乗客合わせて20人も乗ってないくらい
    ある時から乗車率すごく高くなって「うげえ」と思いましたけど

  • @ana777sr
    @ana777sr Месяц назад +9

    確か快速急行は湘南新宿ラインに対抗して出てきたんじゃなかったっけ?

    • @user-cb4vx4yh1c
      @user-cb4vx4yh1c Месяц назад +1

      @@ana777sr様 その前の湘南急行からです。
      湘南急行の停車駅は、経堂を除いた急行停車駅+江ノ島線内の南林間と長後を除いた停車駅。

  • @royenami4700
    @royenami4700 Месяц назад +3

    現在の小田急線優等種別の構成をみれば、江の島線の場合特に上りは昼行以降の快速急行で藤沢駅から乗車で着席がほぼ可能。万が一藤沢駅で座れなくても、新宿駅まで立ち通しはありません。
    列車は通常、上下で組むので上りがこれなら下りも走らせにくいでしょうね。快速急行のダイヤに割り込ませてまで特急化するのは。

  • @user-zp6qb7fk2n
    @user-zp6qb7fk2n Месяц назад +2

    古い話ですが
    本厚木の親戚の家に行くのによく使ってましたが、昔は急行でも小田原方面と江ノ島方面と併結してたんですよね
    新宿駅のホームに
    どちら方面かわかるようにランプ?がチカチカ点滅してましたよね

  • @user-li5dt7gj2f
    @user-li5dt7gj2f Месяц назад +6

    快速急行も江ノ島直通無くなった😢

  • @user-ek5oz7fm7z
    @user-ek5oz7fm7z Месяц назад +13

    ロマンスカーと言えば、箱根方面は展望席に「走る喫茶室」江の島方面はSE車というイメージで、どちらも単独運行で、まさに観光特急という感覚でしたが、現在では普段使いの有料着席特急の要素が大きくなっていますおね。
    「えのしま」を名乗る列車は少なくなりましたが、本数は以前からの本数が確保されているみたいですね。

    • @user-uv2rw3qo8s
      @user-uv2rw3qo8s Месяц назад +3

      「走る喫茶室」片瀬江ノ島方面は森永エンゼルが担当していましたね。
      (箱根湯本方面は日東紅茶の担当)

  • @kohei_1619
    @kohei_1619 Месяц назад +3

    平日のえのしま4号・6号はホームウェイの折り返しで走ってるよね

  • @user-it8tf8qr5h
    @user-it8tf8qr5h Месяц назад +6

    平日は前身の湘南急行の頃から快速急行が30分おき(プラス急行毎時1本)でした。
    快速急行が20分ごとになったので、もはや有料優等が必要なほどでもないんですよね。

    • @user-cb4vx4yh1c
      @user-cb4vx4yh1c Месяц назад

      人身事故等で快速急行が運休となると、江ノ島線内は輸送力不足で混乱します。

    • @kmasaki10
      @kmasaki10 Месяц назад +4

      @@user-cb4vx4yh1cそんな時はロマンスカーは真っ先に運休になるからお話にならないかと

  • @user-nw6yu8lw1d
    @user-nw6yu8lw1d Месяц назад +2

    1:17 サポートえのしまとかありましたもんね、4両でいいから大野まで併結、連結してほしいけど、小田原まで運行するほうがいいんでしょうね

  • @ShotaroKondo
    @ShotaroKondo Месяц назад +1

    「えのしま」の途中停車駅が、町田から相模大野に変更された(それまで相模大野停車のロマンスカーは無かった)こともロマンスカー運行パターンの変遷を語る上では重要です。そこを入れて欲しかったな

  • @hajime738
    @hajime738 Месяц назад +3

    相模大野まで、さがみと併結して平日も走っできましたが、いつなくなったのだろう?

  • @takasisarahisa
    @takasisarahisa Месяц назад +7

    平日日中、相模大野で解結してまでの需要はそんなにない気がするんだよな、、、
    あと短い4両で人手を割くなら6両のさがみ号単体をより特急料金を稼げる小田原まで走らせたほうが費用対効果があるっていう算段なんじゃないのかな。。コロナ禍以降の鉄道業界のコスト削減の一種だなと思いますね。
    2027年の小田急100周年に合わせて新型車両があったりするのかはたまた新宿の再開発完了に合わせて何かがあるのかもわからないですがそろそろロマンスカーにテコ入れしてほしいですね。

    • @puriamious
      @puriamious Месяц назад +1

      コロナの10年以上前から平日日中のえのしまはありませんよ

  • @ShotaroKondo
    @ShotaroKondo Месяц назад +1

    「あしがら」は全日走ってましたよ。むしろ18時以降は「はこね」がなくなり全便「あしがら」になっていた、というのが正しいです。

  • @user-ju9gi2yi6t
    @user-ju9gi2yi6t Месяц назад +1

    以前平日昼間帯にロマンスカー利用したことあるが、それなりに大和で乗降も多かった。今はたとえば二俣川あたりの方は相鉄→JRで新宿へ直通で行けるし、藤沢からなら小田急運賃+特急料金や時間を考慮したら湘南新宿ラインのほうが安く早くいけるし本数も多いし昼帯ならまず座れるので移動手段の選択肢が増えたことがロマンスカーの昼間帯必要性に大きな影響が出ていると思います。

  • @Yukkuri_n-gauge
    @Yukkuri_n-gauge Месяц назад +5

    そもそも、観光特急としてはもとより利用しづらい環境でありダイヤでした。
    新宿からの距離も短すぎるし、観光用途なら午前に下り、午後に上りを設定できたほうが理に適うのに車両基地はおろか各駅に構内留置線もない江ノ島線では留置場所の問題が最後まで解決できなかったし。
    むしろ、江ノ島線にとっては快速急行のほうが路線の実情にマッチしたのでしょう。
    えのしま号に関してはむしろ、メトロえのしまとして千代田線に直通し北千住発着に統一したほうが、常磐線エリアから小田急線沿線や神奈川県西部エリアに向かうニーズを拾いやすく、理に適うように思えます。

  • @s.hr-vermouth656
    @s.hr-vermouth656 Месяц назад +6

    いうても本来の目的の観光シーズンや土日祝日はほぼ2時間に1本ペースで走らせてるじゃん?
    平日は通勤特急、土日祝日観光シーズンは観光特急でうまく分けられてるから無難じゃね?

    • @puriamious
      @puriamious Месяц назад +1

      しかし4両で観光シーズンでも座席埋められないんじゃね

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 Месяц назад

      @@puriamious 単独編成の10両と6両が比較的朝の便に当てられてる。この時期なら海水浴客が朝の便に乗るかな。昼便はどちらかと言えば藤沢で降りて江ノ電でぶらつく人か、それか片瀬まで行って水族館行くかかなぁ。

    • @puriamious
      @puriamious Месяц назад

      @@s.hr-vermouth656 臨時の話?
      いま定期で下りの6両以上は平日夕ラッシュ前1本だけしかないよ?
      朝はモーニングウェイがたしかに1本だけ10両ある(初電はGSE)けど送り込みは回送だし、そんな時間の列車引き合いに出して意味あるの?

  • @user-jd8tj3lp2m
    @user-jd8tj3lp2m Месяц назад +4

    以前は湘南急行、多摩急行、快速急行などと言った種別が多かった。

  • @usamaru.
    @usamaru. Месяц назад +4

    お疲れ様です🍵
    僕も高校生の頃、鉄オタの友人に誘われ大和から『えのしま』乗りました。
    その頃は本数も多く(まぁ…僕は鉄オタでは無いし20年以上前なので記憶がアヤフヤですが…)7000系に乗った友達が、エラく興奮していました(*^^*)

  • @infiniti-bc9bc
    @infiniti-bc9bc Месяц назад +1

    藤沢始発のモーニングウェイは今でも相模大野客で埋まってしまってるのかな?
    乗りたくても相模大野客のせいで、特急券取れずで選択肢から外れてました。

  • @user-pb9po3xl5h
    @user-pb9po3xl5h Месяц назад +12

    東武は快速廃止して特急へ誘導したのに対して、小田急は快速急行を思いっきり普及させましたね。

    • @user-ty5fm4sg8r
      @user-ty5fm4sg8r Месяц назад +3

      小田急の姿勢こそ、ある意味で正義やな。
      有料特急誘導商法に走る事業者にこそ、【神罰的】に滅んでしまうべきなり。

    • @puriamious
      @puriamious Месяц назад +5

      あってもせいぜい2時間に1本程度の無料優等が走っていた路線と、ほぼ同一区間に所要時間変わらない無料優等が毎時3本走ってる路線を同列で比較する無意味さ
      しかも日光自体藤沢の2.5倍は遠いんですがね

    • @user-pb9po3xl5h
      @user-pb9po3xl5h Месяц назад +1

      @@puriamious そうでしょうか?条件が違うなら尚更比較して事情を鑑みる事は悪くないし、無意味とは思いませんが。
      本数が少ないから乗る人がいない訳でもなく、特急に乗って欲しいから減らしたと考えるほうが自然です。
      東武の特急は距離もあって小田急や西武と比べて高いですからね。余計に特急で金を取りやすいと思います。

    • @puriamious
      @puriamious Месяц назад

      @@user-pb9po3xl5h 特急誘導以前に東武の快速は東武動物公園までで詰め込み効かず邪魔になってたという現実がある以上ね
      そのくせ以北はガラガラだしそもそも存在意義が無くなっていた
      けごん/きぬすら多くが3両に減った今になってみればどのみち先は無かったのは明白、そんな状況で特急補完の無料優等なんて残せるはずがないよね、しかもワンマン非対応
      伊勢崎線とて朝ラッシュだけは久喜跨ぎ需要あるから直通残してるだけだし、それすらも館林で分断された(ここは館林-太田の伊勢崎線の経路が旅客流動と噛み合ってないのもあるだろうが)

    • @KS-zc9fs
      @KS-zc9fs Месяц назад +1

      快速急行(湘南急行)は湘南新宿ライン対策と言われてるけど、実際は田園都市線と相鉄の直通線がライバル。

  • @todayhello1369
    @todayhello1369 24 дня назад

    都心とのアクセスが江ノ島線に限られていた頃はロマンスカーの需要もあったかも知れません。しかし、いまや相鉄の大躍進で湘南台・海老名から第三の都心アクセスルートが誕生し、値段は割高だけど、メトロ・都営どちらにも行けるとなれば必ずしも小田急を利用しなくてもいい。通勤向けのロマンスカーは厳しいかも。

  • @user-monhorie
    @user-monhorie Месяц назад +3

    1つ言えるのは所要時間が快速急行と3分ロマンスカーの方が早い程度です。それでは乗らないです。差別化するなら大和はホームウェイ限定にするまたは分割併合を町田にし、相模大野停車はえのしま号限定かつ新百合ヶ丘全列車通過とか。
    もし快速急行を導入しないと仮定した場合、今の所要時間だったら代々木上原と下北沢を停車させても町田までの所要時間はあまり変わらなかったと思います。

  • @坂口平作
    @坂口平作 Месяц назад +2

    昔、夏季の臨時特急で唐木田〜片瀬江ノ島間の
    運転がありました。

  • @daifukunyannyan
    @daifukunyannyan Месяц назад +4

    帰省するときに大手町〜大和間でロマンスカーに乗ろうと思って検索したらヒット0件でガッカリしたのを思い出しました

  • @user-nr4qq3bu1b
    @user-nr4qq3bu1b 28 дней назад

    この動画を見るまで、江ノ島線系統のダイヤの変貌に大きな影響を与えたものとして、JRの湘南新宿ラインの存在が大きいと考えていましたが、その辺りはどうなのでしょうか?
    (ライバル会社の存在が影響を与える…というのは、そのような事例を数多く見聞きしている関西人的発想かも知れませんが)

  • @youihealing
    @youihealing Месяц назад +3

    江の島系箱根系ともに、ロマンスカーブランドが薄まってるかも…。湘南新宿ライングリーン車の影響は大きいと思う。

  • @user-by9mu5kl7n
    @user-by9mu5kl7n Месяц назад +1

    東急線もやってほしいですね☝️

  • @user-yg2yy4bs9n
    @user-yg2yy4bs9n Месяц назад

    片瀬江ノ島まで乗り通す機会が多いので、江ノ島線の快速急行が藤沢止まりになったのが地味に痛い。せめて対面乗り換えできるようにしてくれよと思う。

  • @user-jc9ji8gm2j
    @user-jc9ji8gm2j Месяц назад +1

    湘南新宿ラインの影響はあるのでしょうか?

  • @taxchoochoo
    @taxchoochoo Месяц назад +7

    多摩線もそうだが日中の優等が20分間隔なのはやる気なさすぎ。
    江ノ島に関しては江ノ電が子会社にいるからそっちで稼げれば満足なのかもしれない。実際、藤沢-片瀬江ノ島の競合区間を減便しているくらいだし。

  • @KUMAICHI55
    @KUMAICHI55 Месяц назад +2

    9:11 南林間駅ではなく鶴間駅ではないですか?

  • @user-rp7we3dz5h
    @user-rp7we3dz5h Месяц назад +4

    MSE、仕事帰りに時どき千代田線の某駅から乗りますが、
    シートの座面の劣化が酷いです。
    たかだか新百合ヶ丘までなのに、尻が痛いです。
    更新してくれないかな、と。

  • @sm36006920
    @sm36006920 Месяц назад +3

    号数がバラバラなのをなんとかなら無いか?
    メトロ~の号数が違うのはまあ分からんではないが

  • @ZAN44244
    @ZAN44244 Месяц назад +5

    追い抜き出きるのは長後と大和、かつて南林間は4面で通過線があったんだけど現在は2面になった。
    各停退避が2駅だと厳しいかな。各停減らして優等列車走らす時期もあったが、現在は各停が増えている。

    • @puriamious
      @puriamious Месяц назад +2

      ただ平日ほぼ使わないんだよね長後 朝ラッシュですら使ってないし
      南林間の待避線剥がしたのは高架化で大和に待避線造ったからで2面4線が3駅だった時代はないぞ

  • @HandleYT01
    @HandleYT01 Месяц назад +3

    先日の新幹線のほぼ1日不通で約25万人に影響が出たように、基礎的に輸送量の代替えができないほど増えているからだと思う。10両3本の快速急行と数両の座席指定人員の差。

  • @yosshi1982
    @yosshi1982 Месяц назад +1

    快速急行と所要時間があまり差がないのは、江ノ島線内で退避や緩急接続ができる駅があまり多くないからでは?
    と個人的に感じます。
    もう1・2個そういう駅があれば、違った結果になっていたかも?なんて思ったりします。

    • @puriamious
      @puriamious Месяц назад +1

      現時点ですら長後の待避線が遊んでるのになんで待避可能駅が追加で必要やねん
      いちばん待避駅数必要な朝ラッシュですら下り1本しか使わないんだぞ

  • @youihealing
    @youihealing Месяц назад +4

    若い人、かつ庶民が多い江の島観光。特急料金を払おうと思わないのでは…。しかも、新宿↔片瀬江ノ島の距離じゃあねぇ…。

  • @user-uh3yn1jw9c
    @user-uh3yn1jw9c Месяц назад +1

    湘南新宿ラインが競合になってる可能性はないのかな?
    藤沢辺りが、首都圏になりつつある。と言う事なのかな?と。

  • @ぼっち高校生
    @ぼっち高校生 Месяц назад +10

    小田急は6両急行を早く何とかして下さい。

    • @baatarismbaatarism9209
      @baatarismbaatarism9209 Месяц назад +2

      町田発着だと折り返し線の都合で6両になりますね。相模大野発着にすれば10両にできるのですが、町田まで行く時は乗り換えが必要になります。

    • @user-cb4vx4yh1c
      @user-cb4vx4yh1c Месяц назад +4

      それ再三言われております。
      特に神奈川県央部の海老名〜伊勢原間の混雑が甚だしいです。
      来週は厚木花火大会があり、6両急行は輸送力の点から非常に問題あります。
      6両急行の前に臨時各停を設定し、伊勢原〜海老名間はなるべく6両急行に乗せないような工夫をしています。

    • @baatarismbaatarism9209
      @baatarismbaatarism9209 Месяц назад +1

      @@user-cb4vx4yh1c 将来的には本厚木止まりの各停が伊勢原まで運転するかもしれませんね。伊勢原の西に車両基地もできるようですから。

    • @puriamious
      @puriamious Месяц назад

      じゃあ急行なくして本厚木‐小田原の各停に変えるか・・・
      最初から無ければ困らないものね

    • @baatarismbaatarism9209
      @baatarismbaatarism9209 Месяц назад

      @@puriamious 海老名発なら意味があるかも。相鉄からの乗り換え客が多いのが混む要因だから。

  • @user-xu7jf1hc3b
    @user-xu7jf1hc3b Месяц назад +2

    快速急行が20分おきにありますから、特急に乗車する理由が無いです

    • @aldac77
      @aldac77 Месяц назад +1

      着席できる保証もなければトイレもないので劣化しているよ。

  • @harebareto
    @harebareto Месяц назад +1

    そもそも小田急で行く江ノ島に需要がなくなってるとか?
    大昔は土曜午後に通常急行の2分続行の片瀬江ノ島行急行を出してたくらいですし

  • @しきにゃん
    @しきにゃん Месяц назад +6

    とりあえず朝晩くらいは湘南台に止まってくれ

    • @user-cb4vx4yh1c
      @user-cb4vx4yh1c Месяц назад

      需要の点から検討でしょう。
      ただ湘南台は2面4線でないのが痛い。

    • @KS-zc9fs
      @KS-zc9fs Месяц назад +1

      大和停車と中央林間・湘南台停車パターンで分けるのは良いかも。

  • @user-pittv
    @user-pittv Месяц назад +3

    快速急行と所要時間ほぼ変わらんしなw

    • @終わりました温め和食
      @終わりました温め和食 Месяц назад +10

      そもそもロマンスカー自体速達性を意識してないですから
      速達性重視するならJRが圧倒的に有利です

    • @aldac77
      @aldac77 Месяц назад

      着席できる保証もなければトイレもないのが痛い。

  • @-kaz-md2lv
    @-kaz-md2lv Месяц назад +4

    モーニング、ホームとも湘南台に停めなければ

    • @user-cb4vx4yh1c
      @user-cb4vx4yh1c Месяц назад

      それをよく言われております。
      相鉄線への逸走対策です。
      相鉄いずみ野&新横浜線の加算運賃の値下げが鍵。

  • @kenkenluvhito
    @kenkenluvhito Месяц назад

    えのしまって1往復になってしまったんだ。

  • @user-vo9wd2mo9e
    @user-vo9wd2mo9e Месяц назад +2

    平日の本数が減ったのは湘南新宿ラインの開通も原因かなあ🤔
    平日は観光需要より通勤需要がメインだろうしなあ😓

  • @princeshihan
    @princeshihan Месяц назад

    下りは新宿/地下鉄は代々木上原から藤沢ノンストップがあってもいいじゃん。もしくは大和は停車。

    • @puriamious
      @puriamious Месяц назад

      新宿だけで座席が埋まるわけないだろ
      スーパーはこねにしろ所要時間のためにどれだけ犠牲を払ってるか
      というよりEXEが出てきた原因を思い出せばそんな選択肢は無いとすぐにわかるはずだが

  • @user-qi6bt1bh9v
    @user-qi6bt1bh9v Месяц назад

    小生は神奈川県横須賀市の住民ですが、土休日に新宿から「えのしま号」で帰宅する方法があります。
    JRで藤沢の一つ隣の駅を、横須賀線が通っているところがミソです。

  • @user-yo4td7yh1k
    @user-yo4td7yh1k Месяц назад +1

    着席サービスは藤沢始発の快急で十分だからなぁ

    • @aldac77
      @aldac77 Месяц назад

      けれども着席できる保証はないけどな。

  • @user-ty5fm4sg8r
    @user-ty5fm4sg8r Месяц назад +1

    スピードの面では「えのしま」が快急に負けてるし、平日での運行を取りやめて、土休日限定運行に切り替えておくべきでしょ。

    • @aldac77
      @aldac77 Месяц назад

      その快速急行は劣化サービスだろ
      そもそも着席できる保証もないし。

  • @OHAGIRLFAN
    @OHAGIRLFAN Месяц назад

    特急「えのしま」の本数が分かりました。