SNSの使い方が痛いミュージシャンについて【賛否両論45】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 сен 2024
  • みのミュージック
    お楽しみ頂けましたら高評価とチャンネル登録お願いします
    / @lucaspoulshock
    書籍「戦いの音楽史」発売中
    t.co/1XkpZv2j6...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    《Twitter》
    / lucaspoulshock
    《Instagram》
    / lucaspoulshock
    所有レコードの紹介アカウント
    / minovinyl
    《TikTok》
    / lucaspoulshock
    《note》
    note.com/lucas...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ミノタウロス1stアルバム「肖像」好評発売中
    以下よりお買い求め頂けます
    TOWER RECORDS
    tower.jp/item/...
    HMV
    www.hmv.co.jp/...
    DISK UNION
    diskunion.net/...
    公式グッズ
    muuu.com/video...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    レコードバー『烏龍倶楽部(ウーロンクラブ)』
    / oolongclub
    新宿区歌舞伎町2-10-7 ダイヤモンドビル3階D室
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ▼お仕事の依頼はこちらまで!(UUUM株式会社)
    www.uuum.co.jp...
    ▼ファンレターはこちらまで!(いつもありがとうございます)
    〒107-6228 
    東京都港区赤坂9丁目7番1号 
    ミッドタウン・タワー 28F UUUM株式会社 みのミュージック宛

Комментарии • 322

  • @hirosuke2624
    @hirosuke2624 Год назад +284

    エドシーランみたいに、世間の喧騒から距離を置くためにSNSやらないのは、感受性や繊細さが大切なアーティストにとって良い選択だと思う!

    • @user-vs7ok2db9j
      @user-vs7ok2db9j Год назад +44

      R指定はネットリテラシーが限界突破した結果、mixiより先に踏み込まなかったらしい

  • @dogvip
    @dogvip Год назад +125

    交流できないからこそファンが勝手に神格化したり幻想を保っていられたのにアーティスト自らファンと同じステージに降りてきちゃうのが残念に感じるのかもしれない

  • @Gas_D
    @Gas_D Год назад +110

    ラッパーのTwitterが残念過ぎるんだよな。曲聴いて(コイツ結構深いとこまで考えてるな…)って思ってTwitter見たら(浅〜……)って激萎えすることある

  • @United_sandglass
    @United_sandglass Год назад +173

    ミュージシャンが曲にして届けてたい考えや思想と全然違う過激な思想を発言してたり、ヤバめの陰謀論語ってたりするの見るとほんと悲しくなる
    そういう思想こそ自分のソロとかで曲にして歌として届けて欲しい

    • @user-vp5ct5zn3h
      @user-vp5ct5zn3h Год назад +138

      桜井和寿さんも言ってるね
      「ミュージシャンがライブ会場などでメッセージを発信することもあるが、彼らが信頼されてるのは音楽があってこそ。なのに自分自身が信頼されていると勘違いし、言葉を発信するのは謙虚ではない」

    • @United_sandglass
      @United_sandglass Год назад +9

      @@user-vp5ct5zn3h
      桜井さんすごい…
      俺の言いたいことを言語化してくれている
      いやほんとその通りだと思いますわ

    • @user-jm8pg2sc7e
      @user-jm8pg2sc7e Год назад +8

      @@user-vp5ct5zn3h 桜井さんもメッセージ発信してるんじゃないの?

    • @uxuj
      @uxuj Год назад +41

      @@user-jm8pg2sc7e この発言はミュージシャンの政治発言に端を発してて、この発言の真意としてはミュージシャンなんだから音楽で表現しようよってことみたいです

    • @user-jm8pg2sc7e
      @user-jm8pg2sc7e Год назад +2

      @@uxuj やはりそうでしたか。ミュージシャンは音楽を届けてこそですからね

  • @jvkm2843
    @jvkm2843 Год назад +427

    マジでSNS必要だとは思わない。謎に尖った思想持ってて悲しくなることあるし、なんでも持ち上げる囲いも見たくないし。なんならMVのコメ欄も封鎖されてたほうがいい

    • @United_sandglass
      @United_sandglass Год назад +118

      アジカン後藤とRAD野田のツイートは見てて悲しくなった

    • @user-kh7zp5uc9m
      @user-kh7zp5uc9m Год назад

      Kダブシャインは陰謀論にどっぷり浸かってしまっていて悲しい
      平沢進も若干その気があるみたいだし

    • @user-vo2ty8kp8b
      @user-vo2ty8kp8b Год назад +48

      Gotchはまじで口閉じた方がいいと思った

    • @user-vo2ty8kp8b
      @user-vo2ty8kp8b Год назад +41

      @コーギー あくまで自分の話にはなるんだけど、自分はゴッチのアカウント見つけてから元々まぁまぁ好きだったアジカンの曲をほぼ聞かなくなった
      なんとなく「毒されてる」感覚が取れなくて

    • @user-en9qo4yo4d
      @user-en9qo4yo4d Год назад +6

      @@United_sandglass 野田さんなんて言ってたんですか?

  • @youkinoremoi9928
    @youkinoremoi9928 Год назад +23

    SNSに関しては、そのアーティストがやってる音楽のジャンルによって結構変わってくると思う
    例えばヒップホップだと、SNSで人間的に未熟な部分とかクソな部分を晒してるからこそ、その人の曲が逆にものすごく輝いて聴こえる瞬間があったりする

  • @user-fe8cy8dw1u
    @user-fe8cy8dw1u Год назад +86

    アーティストがsns使うなら、米津玄師、清水依与吏、常田大希、藤原聡etcみたいに、たまにつぶやいたりする程度が一番いい

    • @Gas_D
      @Gas_D Год назад +23

      自分でふざけてるのに、笑うな的な井口の投稿にはガッカリしたな。音楽を見てくれっていう旨の投稿なんだろうけど、じゃあふざけるなよって思ったわ

  • @user-ix1wv3dv5w
    @user-ix1wv3dv5w Год назад +80

    髭男のホワイトノイズは楽曲の中でも特に後ろの演奏でどこまで流行るか実験していると思う。彼らのやりたい音楽が徐々に顕著に出ている気がして、今後にも期待

  • @user-zv7jy4vf6d
    @user-zv7jy4vf6d Год назад +70

    確かにミスチルを好きな理由として、個人的にSNSをやってないところが一つにあるな
    身近な存在じゃなく素性を明かしてない方が、ライブで見た時に「あ…本当にいるんだ…」をより強く味わうことができる気がするし、何の濁りもなく純粋に音楽を聴ける

    • @hinanodayon
      @hinanodayon Год назад +18

      曲の評価に自分の人間的な部分が影響するのが嫌だからあんまり話したくないって桜井さん自身も言ってましたね。インタビューで何か聞かれても上手いこと回避して、もわっとした答えしか言ってくれないイメージです笑

    • @user-zv7jy4vf6d
      @user-zv7jy4vf6d Год назад +4

      @@hinanodayon そうなんですよね。それを理解しているからこそ、ミスチルが現代の音楽シーンにもし現れたとしても、SNSは絶対やらない気がするんですよね笑
      JENはやりそうだけど笑

  • @user-mc6jz7zb3q
    @user-mc6jz7zb3q Год назад +144

    アーティストとファンの間には、一線というか、一種の上下関係(カリスマ性)があって欲しいと思ってるから、
    器の小さいことや人間性を疑うような発言はしないで欲しいのが本音。

    • @legleg3172
      @legleg3172 Год назад +17

      ただ、往々にしてそういうモンなんだよな。
      どの分野でも「本当の実力者は、人間としては残念な人が多い」という傾向がある気がする。

    • @RK-iu8qq
      @RK-iu8qq Год назад +10

      神秘性薄れるよな

  • @モグタ
    @モグタ Год назад +33

    アーティストのSNSの使い方より、ファンのSNSの使い方の方が気になる。タバコやめろってリプ送ってるのとか凄く嫌。

  • @user-vi5ce2tj7b
    @user-vi5ce2tj7b Год назад +117

    曲さえ良ければ、アーティストの性格なんてどうでもいいと思いたいんだけど、曲聴いてる時に(あぁ…そういえば…)って脳裏を嫌なノイズがよぎるんだよね笑
    過去の不祥事とかもそうだけど、切り離して考えられたら幸せだったなぁと感じる

  • @ChrisPBacon1999
    @ChrisPBacon1999 Год назад +126

    アーティストがSNSを多用すると、俺たちに夢を見せたいのか、歌や楽器が上手なお兄さんお姉さんと思われたいのか、どっちなんだい!!!って言いたくなる

    • @きゅーり-q1x
      @きゅーり-q1x Год назад +58

      ヤーッ!!!

    • @yuzu-lj9bw
      @yuzu-lj9bw Год назад +27

      オイッ!さあ、聞かれてますよオイッ!!

    • @xpxxpx6812
      @xpxxpx6812 Год назад +2

      言えばいいじゃん 言わないのが悪いんだよ

  • @user-gb4wf3ce2d
    @user-gb4wf3ce2d Год назад +41

    こないだkinggnuの井口君が屋上で楽しそうに歌ってる動画あったけどそういうの嬉しい

  • @user-ry7or8wz7q
    @user-ry7or8wz7q Год назад +80

    ミスチル桜井とかBUMP藤原とかスピッツとかSNSやってない人達は立ち回りが上手いなって思う

    • @user-tn8fm7le3q
      @user-tn8fm7le3q Год назад +36

      基本ライブでしか姿を見せないのが、神格化される所以ですよね。

    • @user-ff5nf3bf1c
      @user-ff5nf3bf1c Год назад +1

      @@user-hx6eu3tu5h物足りないって笑アーティストはファンのおかずちゃうねんぞ。純粋に作品を楽しみたいからSNSは一切やってほしくない。神格化されていたいから。タッキーのTwitterの囲いとかめちゃくちゃキモいもん。

  • @S_s8823
    @S_s8823 Год назад +20

    King Gnu大好きなんやけど、井口はちょっとSNS痛いんよな。子供なんやなって感じ。
    その点常田たち他3人は一線引いてSNSを使ってる感じでなんなら好感を抱く。
    まぁ俺は聴く音楽に当人の人格はどうでもいいと思ってるから井口が子供でも聴き続けるけど。

  • @user-bb7ej4xj1f
    @user-bb7ej4xj1f Год назад +67

    延々と聞いてられるから毎回30分くらいやってほしい

  • @nono-et5xg
    @nono-et5xg Год назад +51

    みのの日本語上手すぎて関心してたら動画終わった、面白いなあ

  • @kbescmwt
    @kbescmwt Год назад +216

    好きなアーティストがいかにもな陰謀論をSNSで発信してるのを見ると、何とも言えない気持ちになるよね

    • @yoda1411
      @yoda1411 Год назад +22

      アスカもヤバいらしいぜ

    • @jane_______
      @jane_______ Год назад +18

      Askaは見るに耐えない

    • @spnakthru7672
      @spnakthru7672 Год назад +2

      昔で言うとジョン・レノン?

    • @user-ve3wg1jl8r
      @user-ve3wg1jl8r Год назад +2

      @@spnakthru7672 ジョン・レノンレベルの偉大な人ならもうなんか許せる

  • @RIVE_the_BZEEL
    @RIVE_the_BZEEL Год назад +52

    そういうミュージシャンのSNSは見ないようにしたいけど、そうするとライブの告知情報とかも入ってこなくなるというジレンマ

  • @suama19
    @suama19 Год назад +114

    野田洋次郎がゴリゴリの優生思想ツイートをしてて、人格と音楽は分けて考えなきゃと思いつつも、そのツイート以降RADWIMPSの曲は聴かなくなった。

    • @ngm5413
      @ngm5413 Год назад +2

      分かります、、

    • @kbescmwt
      @kbescmwt Год назад +4

      有心論書いた人間とは思えんかった

    • @legleg3172
      @legleg3172 Год назад

      ダメはダメだろうけど、幻滅するほど酷い発言とも思えんけどな。
      思想的にかぶる部分があるからと言って「優生思想」とパッケージングして大勢で叩くのって、ナチスがユダヤ人を迫害してたのと同じ構図に思える。
      どうも最近「優生思想」が「他人を人格否定しつつ、自分の人権意識の高さを示す」という矛盾した目的を果たす為の一石二鳥の道具に使われてる感がある。

    • @ngm5413
      @ngm5413 Год назад

      @@legleg3172 人格否定もしてないし、自分の人権意識の高さを示す道具にしようなんて思っていません。シンプルに彼の発言、考え方が受け付けない、気持ち悪いから。ただそれだけの話です。理屈こねくりまわして気持ちよくなるのは、他所でやってください。

    • @yoda1411
      @yoda1411 Год назад +1

      優性思想スパークル

  • @holddancing
    @holddancing Год назад +30

    YONCEが1番いいね。たまに農業の様子をあげるミュージシャン

  • @tbkiyoshiro9097
    @tbkiyoshiro9097 Год назад +61

    作品とそのアーティストの人間性は、別モンだと思っていてもどうしてもなんだかなぁ。と思う時はある。

    • @United_sandglass
      @United_sandglass Год назад +29

      こんな素敵な歌詞書いてんのに真逆の思想持ってんだなぁ…と悲しくなる時ありますね

  • @user-wp2ht3zy9u
    @user-wp2ht3zy9u Год назад +38

    メンバー誰一人もSNSやってないスピッツ好き

  • @user-pp8nb4dh2s
    @user-pp8nb4dh2s Год назад +35

    人格と音楽を離して考えることも大切だけどAIと差別化するなら人格と音楽を一緒に知ることで人間にしか出せない魅力が生まれる。

  • @user-bm2gw8cg7o
    @user-bm2gw8cg7o Год назад +23

    みのさんにアーティスト向けのネットリテラシー講座をやってもらいたい。

  • @user-gj4kd1in4o
    @user-gj4kd1in4o Год назад +86

    ラッパーと格闘家はSNSやらない方が良い

    • @xanaxgirl4220
      @xanaxgirl4220 Год назад +3

      ほんっっっっっっとうにそれ

    • @user-gj4kd1in4o
      @user-gj4kd1in4o Год назад +31

      @@xanaxgirl4220
      アンチに反応云々もあるけど、変なワル自慢がイタすぎますよね....
      職質の動画とか

    • @xpxxpx6812
      @xpxxpx6812 Год назад

      @@user-gj4kd1in4o そういうのばっかやるラッパーしか見てないってことだろ?

    • @user-gj4kd1in4o
      @user-gj4kd1in4o Год назад +5

      @@xpxxpx6812
      違いますね

    • @TO-dj9qc
      @TO-dj9qc Год назад +1

      この動画のサムネ見た時に格闘家のことが思い浮かんだ
      snsダサすぎる格闘家多いですよね

  • @machinegun9837
    @machinegun9837 Год назад +53

    髭男の話で言うと彼らは元々メタルが好きなので、ホワイトノイズのイントロやギターソロから見えてくる彼らの音楽的ルーツの部分にメタラーの私としてはニヤッとしてしまいます。

  • @aaaaaaaaaa9865
    @aaaaaaaaaa9865 Год назад +50

    SNS問題は結局どちらの側にも履き違いがあるということ。
    リスナーはアーティスト個人と作品との区別がつけられるようにすべきだし、
    アーティストは作品への評価と個人の意見への評価の区別がつけられるようにすべき。

    • @RK-iu8qq
      @RK-iu8qq Год назад +8

      ヤクやってたと聞いてもビートルズの曲も槇原敬之の曲も聞くもんね
      SNSで顕現する本人の人格が見るに堪えないものであっても、それで今まで聞いてきた曲が聞くに堪えないものになるということはないはず。

  • @DEEPZEP69
    @DEEPZEP69 Год назад +23

    バッハの音楽は理論的に精巧に組み立てられていてAIの解析に向いているとは思うけど、音楽の環境、つまり教会のオルガンで奏でられる音色の体感はスピリチュアルなものでもあって、AIもそう簡単にはついて来られないと思う。

  • @user-it2kp1sm3i
    @user-it2kp1sm3i Год назад +45

    なんの素性も分からないからこそ藤原基央はあんなにもカリスマ的存在として神格化までされてるのだと感じる。

  • @mick6609
    @mick6609 Год назад +8

    音楽がCDとして売れてた時は良かったんですが、音楽自体が売れないのでグッズやライブ集客率を上げないといけなくなった。
    週3で通うラーメン屋がTシャツ売ってても買わないように、グッズを売るには人やストーリーにフォーカスさせないといけない為、S N Sや人の承認欲求や所蔵欲を刺激させる交流は必須なんですよね。
    音楽だけで食うなら海外に広げるしかないのかなと!

  • @aosueasmr4011
    @aosueasmr4011 Год назад +51

    アーティストとsnsの件、人に言い難いけど心の中でずっと思ってたことを代弁してくれてスッキリした

  • @skywalker6507
    @skywalker6507 28 дней назад +1

    某バンドマンが「太ったとか痩せたとか見た目について書かれたりするけど、あなたたちは音を聴きに来ているのではないのか」的なニュアンスの発言があったけど、その張本人が自身の見てくれをSNSに載せて承認欲求を満たそうとしている魂胆が垣間見れたときは、人の浅はかさを感じた。
    結論、SNSをやるならアーティストとしての側面とプライベートな側面は可能な限り切り分けた方がマーケティングとして成功すると思う。

  • @Extension_Cord894
    @Extension_Cord894 Год назад +37

    fuckとか死ねとかバカとかそういうワードが飛び出してくると
    攻撃的表現としてあまりに安直過ぎて引く

    • @kana103762
      @kana103762 Год назад +12

      安直過ぎ、同意です。
      クールなワードだと思って使っているならあらためてほしいです。
      人を傷つける危険なワードなんですよ、本当に。

  • @user-kh7zp5uc9m
    @user-kh7zp5uc9m Год назад +55

    RYKEY DADDY DIRTYは楽曲のクオリティとSNS上でのキツさのギャップが激しすぎる

    • @kbescmwt
      @kbescmwt Год назад +5

      曲はホントにピカイチなんだけどね笑

    • @himinnblar594
      @himinnblar594 Год назад +2

      サムネ見てRYKEYやと思ったけど同じ人いたわw

    • @user-qy7jf5ot1c
      @user-qy7jf5ot1c Год назад +2

      SNSで言わないで曲にすればいいのにっていつも思うわ

  • @thePowerpuffGirl2001
    @thePowerpuffGirl2001 Год назад +16

    snsではないけど林檎嬢は本当にいつもキツイことするから大好き!って大声で言いにくい
    メンヘラ扱いされたり、アナーキーな感じがいいんだろ?みたいに思われたり
    林檎"嬢"ってのがダメなのかな

    • @nf_oasis
      @nf_oasis Год назад +21

      正直椎名林檎のファンはきついやつ多い

  • @r_ppp
    @r_ppp Год назад +72

    別に自我出す発言やめろとか音楽だけやってろとか思わんけど、意見が浅かったり何目指してるかわかんなかったりすると「本業は何をされてる方でしたっけ?」とはなる

  • @user-bq3be6cw3y
    @user-bq3be6cw3y Год назад +27

    アーティストのSNSに拒否感持つのわかる。でも一方で、それってファンの勝手なイメージの押し付けになるんじゃないかとも思う。

    • @caneco7922
      @caneco7922 Год назад +2

      多分、要らない情報なんだと思います!
      音の情報だけで良いと言う理論で言うと。

    • @田中三郎-i5x
      @田中三郎-i5x Год назад +1

      ショービジネスなんてファンの勝手なイメージで成り立つようなものでしょ。

  • @user-en5so4hh3y
    @user-en5so4hh3y Год назад +11

    RUclipsrと同じくらい企画やってるアーティスト見ると、どこ目指してんだよって思っちゃう

  • @46_Earth
    @46_Earth Год назад +46

    髭男の新曲「ホワイトノイズ」は彼ら(特にボーカルとギター)のルーツであるメタルの要素がふんだんに盛り込まれてましたね

    • @mew-q4r
      @mew-q4r Год назад +9

      モロにSlayerのRaining Bloodでしたね

  • @ホカホカサンシャイン
    @ホカホカサンシャイン Год назад +13

    AIはひらめきで食ってるほんの一握りのアーティストの仕事は奪えないかもしれないけど、その下にぶら下がってる大勢の文化の広がりをすべてかっさらうよ
    トップ層以外の志ある人とない人の差が全くなくなるということは、音楽作りたい人がいなくなるのと同義
    これは絵やその他芸術分野に関しても言える
    芸術分野の哲学の革命が起こるまでは氷河期だと思う

    • @HINOKI_open-air
      @HINOKI_open-air Год назад +2

      これ。1→100にしてた人らが食うに困るのは忍びない。

    • @legleg3172
      @legleg3172 Год назад +1

      もしかしたら逆かもなぁ、とも思う。
      AIの演算能力でバンバンデータを入れたら「ひらめき」は生み出せるかもしれない。
      逆に、AIだけで「完成品」まで仕上げるのは難しい。
      将来、芸術は「AIによる突飛なひらめきと、それを完成品に仕上げる凡百のクリエイター」という構図になるかも。
      それはそれでディストピアめいているけど。

    • @nothomasnoparty3025
      @nothomasnoparty3025 Год назад

      AIの進化で芸術分野への“革命”は確実に起こるよ。アートで飯を食えなくなることはアートを殺さない、本当のアートは資本主義とはかけ離れたところにあるから。古代ギリシアの芸術作品は、奴隷に労働を任せた貴族たちの暇潰しでしょ?現代人は資本主義が生み出した金稼ぎモンスターを見てアーティストと錯覚してるだけ。アートの時代は未来にあるだろうね。

  • @mozo9223
    @mozo9223 Год назад +54

    AIイラストで人間では思いもよらないような絵(そして面白みもある)が生成されてるのを見ると、現環境でもAIが人間を驚かせるような作曲をすることは難しくなさそう

    • @user-pp8nb4dh2s
      @user-pp8nb4dh2s Год назад +9

      新しいことを生み出せるかは別として、大衆が好む曲やそうでない曲などは判別して作れそうですよね

    • @legleg3172
      @legleg3172 Год назад +17

      「人間の行動は予想しづらく創造的。AIは生真面目で退屈、予想を超えない」みたいなイメージがあるけど、事実は全く逆なんだよね。
      AIは人間の予想を平気で上回ってくるし、たまに笑っちゃうようなトンデモない失敗をやらかす。

    • @user-ue9fu1eb2y
      @user-ue9fu1eb2y Год назад +2

      ​@@legleg3172逆ではない

  • @user-wy9jo7gr5i
    @user-wy9jo7gr5i Год назад +6

    初めて気づいたけど、モニターの光をライト代わりにしてるのか

  • @terrek1878
    @terrek1878 Год назад +7

    アーティストは謎めいた遠い存在が一番いい。
    だから、SNSなんかやらないほうがいいんだろうな

  • @amtw9gm
    @amtw9gm Год назад +11

    個人的にはRADWIMPSの野田とか記憶にあるな
    まぁ基本はあんまりやらないのがベターだと思う、イメージも大切な仕事だからね

  • @FBK_44
    @FBK_44 Год назад +14

    King Gnuデビュー当初から好きだけど、常田とか井口のSNSは痛くて好きになれない。取り巻きもキツい😢😢😢

  • @boa8143
    @boa8143 Год назад +16

    オカモトレイジ位ふざけに振ったSNSは面白いから好き。(最近そういう投稿減ってきちゃったけど)

  • @minko24
    @minko24 Год назад +5

    歌い手のTwitterはリプ欄含めてマジで地獄だと感じることあるわ…

  • @ghostdog6974
    @ghostdog6974 Год назад +6

    AIよりも原始的ですがTB-303の実機って電池交換すると入力してたループが消えてランダムなベースラインが入ってしまうんですよ
    それをループさせて遊んでいると音楽的にはめちゃくちゃなんですが、面白いアシッドハウスらしきブレイクになってしまう
    結局、提示されたものを聞いて面白がるのは人間の側なので、それが人間の作ったものかAIが作ったものか、あるいはただの偶然の産物なのかは関係なかったりするんじゃないか、みたいな事を文学でやったのはウイリアム・バロウズでしたね

  • @55kekeke21
    @55kekeke21 Год назад +28

    AIが売れる曲を作れるかはわからないけど、人間が誰も思いつかなかったようなアプローチはできるようになると思う。

  • @user-ut8ug4mh1d
    @user-ut8ug4mh1d Год назад +6

    SNSの話と共通するが、音楽はアーティスト込みで聴いてるんだよね。sex pistolsの過激さ、斬新さ、カリスマ感とか。それはAIにはできない気がする

  • @user-ns1ff7li7x
    @user-ns1ff7li7x Год назад +16

    石野卓球のガイキチツイート好き

  • @mt.biblical1473
    @mt.biblical1473 Год назад +81

    髭男はJ-Popやってるように見せかけて変なことやってるのが面白い
    逆にKing Gnuはアーティスティックな方向に振ってるように見せかけてちゃんと王道のJ-Ppoやってる

    • @user-hr7dl6sv9u
      @user-hr7dl6sv9u Год назад +33

      やっぱり出発点の違いが影響してると思います
      髭男が最初からポップ要素多めだったのと対照的に、King Gnuはスタートがかなり実験的であったのが明確な違いを産み出してる気がします

    • @user-cb8zx9io8t
      @user-cb8zx9io8t Год назад +27

      これTwitterで見たわ

    • @user-vd9cq4qv2u
      @user-vd9cq4qv2u Год назад +4

      @@user-cb8zx9io8t ○代目

    • @namaewanaizo9786
      @namaewanaizo9786 Год назад +22

      髭男はJPOPをオルタナ方向に寄せていっててKing GnuはオルタナをJPOPの方向に寄せていってる感じ

    • @user-vz8eb7us5z
      @user-vz8eb7us5z Год назад +5

      マジで音楽に全く精通してないから変なこと言ってるかもしれないけど曲によるんじゃね?

  • @Cm-ph6zp
    @Cm-ph6zp Год назад +19

    ヒゲダンの安心感snsでも半端ない

  • @b1ack_piccolo
    @b1ack_piccolo Год назад +6

    藤原基央を見習え!!!アカウントすら無いぞ!!!

  • @ps7622
    @ps7622 Год назад +7

    アーティストに人格求めるのは辞めた方がいい。ほとんど嫌いになっちゃうよ。

  • @ネネ-f3s
    @ネネ-f3s Год назад +3

    動画はもちろん、コメント欄が面白くてずっと読んじゃう

  • @user-qi9vh4oo5w
    @user-qi9vh4oo5w Год назад +19

    つい最近ので言えばフロイドの例のお二方がまた全世界に不仲を見せつけているのが悲しく感じる。

  • @_asii_
    @_asii_ Год назад +16

    僕はエンジニアなんですが、みのさんがAIの本質を的確に捉えてらっしゃって感心しました。
    蓄積からの最適化が得意なAIと、類比や逆張りによる飛躍が可能な人間とでは、役割分担は生まれても全体としてどちらかが勝ったり負けたりってことにはならないと思います。
    芸術は人間の仕事です^ ^

  • @WalrusOfMinkHollow1964
    @WalrusOfMinkHollow1964 Год назад +29

    SNSがなかった時代って、的外れな批判だったり「聞き飽きたよ」って感じの批判に対して、あえてその批判を取り込んだ作品で返すようなパターンが結構あった気がするし、しかもそれがヒットしたり1つのアイコンみたいになったりした例もある。
    別に何でもかんでも「アーティストだったら作品で返せよ」とか「芸人なら笑いで返せよ」みたいなことを言うつもりはないけど、SNSでアンチコメにあまりにも口汚い言葉で反論してたり、正直「ん?」ってなるような社会批判とかしてる人見ると、ぶっちゃけ「・・・何か必死だな〜」ってなってしまう。

  • @さかやや
    @さかやや Год назад +13

    髭男、あんなゴリゴリにpopに振っててここまで玄人ウケしてるの凄いなぁ 素人には分からん凄さがあるんやなぁ
    蔦谷さんもサブタイトルをめためたに褒めてた

  • @eugene2383
    @eugene2383 Год назад +25

    なんでアーティストがsnsダメなのか俺は分かんないなー、政治発言はその国にいるんだから国をどうしようかとか発言するのは全然いいと思うし、アーティストだって1人の人間なんだから自分が思った事を自分の立場をうまく使って発信することこそアーティストだと思ってる

    • @user-ru5mo2be9m
      @user-ru5mo2be9m Год назад +25

      他のコメにもあるけど、騙されて言わされてる広告に利用されてるだけの道化感がエグいんよ

  • @WeLoveTanktop69072
    @WeLoveTanktop69072 Год назад +30

    政治的な発言をするときは、まず最低限その媒体を考えてもらいたい
    少し考えればツイッターで気軽に呟くことでないのはわかるよね
    ネット記事のインタビュー、ブログやエッセイなんかで
    長くまとまった内容にしてなるべくゆっくり読ませることを意識するはず

  • @workoutspirit9549
    @workoutspirit9549 Год назад +48

    みのさんの話聞いてたらめっちゃ頭いいんだろうなって思う。地域とか到底敵わないけど面白い。

  • @hitoniyasashiku
    @hitoniyasashiku Год назад +21

    ギャラガー兄弟のツイッター大好き

  • @user-qf8lc4kh8w
    @user-qf8lc4kh8w Год назад +6

    応援コメントには一切反応せず、批判、ネガティブなどのアンチコメに対してばかりコメント返す著名人はそうじゃないと言いたい。

  • @21sava
    @21sava Год назад +5

    回が進むごとに質問のレベルが上がってきてますね❗️

  • @user-pe8xp6wh5r
    @user-pe8xp6wh5r Год назад +38

    アーティストに限らず中年の有名人がアンチコメントに反論してるのは見てて痛々しい。

    • @SR-dn7if
      @SR-dn7if Год назад +8

      めちゃくちゃわかるなぁ〜中年に限らずだけど

    • @user-us3qp6jr2y
      @user-us3qp6jr2y Год назад +6

      なぜ中年に限定するの?

    • @boycherryblossom4807
      @boycherryblossom4807 Год назад +3

      分かる そういうキャラクターとして認知されてる川瀬名人は許せる

    • @user-pe8xp6wh5r
      @user-pe8xp6wh5r Год назад +1

      @@user-us3qp6jr2y なんか中年に多いイメージです

    • @user-we9ug3ms1d
      @user-we9ug3ms1d Год назад +3

      どう考えてもアンチコメ書く方が悪いやん

  • @user-jz9yd4tp9g
    @user-jz9yd4tp9g Год назад +9

    ミノさんって本当に頭いいですね〜。わかりやすい説明してくれる、教師にも向いていますね、あなたがクレバーですよ!

  • @bniseyofutofu2238
    @bniseyofutofu2238 Год назад +9

    これはクリスタルキング田中昌之。

  • @user-cw9uh7zy8k
    @user-cw9uh7zy8k Год назад +7

    SNSの善し悪しは人それぞれなので他人がどう思おうが気にしませんが、音楽と人間性分けて聴くことくらい身につけろと言いたいですね。
    ただアーティスト側も発言に対するリスクヘッジはしてほしいですね、特にSNSでは自分が起こしたボヤに燃料が注がれることなんてしょっちゅうですし、楽曲の評価が落ちることがなくとも、アーティストとしての評価は落ちるかもしれないので。

  • @user-jt6iq6kq3j
    @user-jt6iq6kq3j Год назад +8

    アーティストや芸能人がアンチコメに
    反応しちゃってるの見ると悲しくなる。
    無視すればいいのになって思っちゃう。

  • @bot6118
    @bot6118 Год назад +1

    ちょうどアーティストのSNS運用に
    調べてたのでびっくり
    皆さんにご協力願いたいんですが
    アーティストのSNS運用についてのおすすめの本を教えてください🙏
    SNSによってアーティストの神秘性が無くなる感じがします
    snsの露出によってメリットとデメリットがあると思うんですが
    そんな内容の本ってないですかね

  • @punchu2006
    @punchu2006 Год назад +5

    質問みたいな歪みの捉え方に反発が出た結果起きたのがファズブームだったと思う
    90年代初頭まではファズって種類少なくて中古も二束三文で全然使われてなかったような

  • @rocknon7506
    @rocknon7506 Год назад +6

    矢野顕子は平和よな
    近藤房之助のツイートは個人的に好き

  • @user-hs7ep9re3v
    @user-hs7ep9re3v Год назад +32

    2:09 しかしメタ読み的には慎重に使われたfuckほどこれまたfuckの精神を摑めていない感がすごくないか?

  • @jahseh5602
    @jahseh5602 Год назад +2

    音楽含め、アーティストに人間性は必要なのかについての考えを聞きたい

  • @AzusaNakano
    @AzusaNakano Год назад +9

    コメの返信で多分Google検索とかで上辺だけ知ってる(いわば浅い)人がゴッチについて云々言ってるんだけど、
    政治について考えることって別に普通なんだけどね、今夜のメシを考えたり、音楽のことを考えたりと同様。

  • @alexdelarge5504
    @alexdelarge5504 Год назад +7

    「ネイティブじゃない日本人が使うFUCK」にも趣を見出すとこからだよね

  • @下北沢の姫
    @下北沢の姫 Год назад +3

    インディーズバンドマンって謎にSNSで尖りたがるよね。インディーズかはおいといて例としてpkのヤマトパンクスとか

  • @kkpp6361
    @kkpp6361 Год назад +7

    作品やライブに人格を出しているんだから切り分けて考えるのは無理でしょー
    あくまで音楽を通した人格や表現に惹かれてるのに

  • @user-fp5sx7xm6x
    @user-fp5sx7xm6x 2 месяца назад

    髭男に関してはfire groundとか夕暮ぞいとかだったり、音楽性が多様でもあんなにキャッチーなメロディー作れるのはすごいと思ってる

  • @mm-lp1ke
    @mm-lp1ke Год назад +2

    クリエイティブなものってそもそもそう簡単に出るものではないので、AIに突飛な発想ができないというのは単純に確率の問題のような気がする。少し前に話題になった「ケーキ」と「女の子」でイラスト生成させると女の子がケーキになってるグロ絵ができたのってケーキと女の子というごく普通の2要素からできたわけだし。「女の子にケーキをもたせる」と「女の子とケーキを融合させる」をランダムに選択できるのは創造において重要だと思う。逆に人間でも自分の経験則(データベース)をあえて外した選択をすることもできるけど、そんなのは変人にしかできない。というわけで、今のところは人間の方が試行の絶対数が多いのでクリエイティブに見えているが、AIも同じ回数試行させたら(人類の歴史全部)ある程度クリエイティブなものはできるんじゃないのかなと思った。で、生成されたクリエイティブなものに高評価を与えて学習させることを繰り返せば「人間がクリエイティブだと感じる基準・要素」を抽出して二次関数的によくなっていく可能性とかもあるんじゃないかな。ただ膨大な労力と時間が必要なのでそこまでやるかはまた別の問題ですが…。長くなってすみません。

  • @nf_oasis
    @nf_oasis Год назад +8

    アジカン、RADあたりはマジでSNSのせいで引いてしまってるわ。

  • @sakaejumo6757
    @sakaejumo6757 Год назад +3

    AIだと数学的な新たなアルゴリズムは生み出せても、今のところ芸術分野では0から1ではなくあくまで生み出された1を学習して1’(1ダッシュ)は作れても1から2は生み出せていない、例えばバロック音楽を学習させたらバロック風の音楽は生成できても自ら新たにロマン派とかバロックならぬロックとかを生み出すことはできていないわけです。
    音楽だけでなく絵画も同様に技術的にはすごいけど学習した絵の要素を指示に従い合成してるため既視感は拭えない。

  • @user-hj6hb2jk3r
    @user-hj6hb2jk3r Год назад +2

    アンプで歪ませた音は良い。でもファズも良い。クラプトンはジミヘンのファズサウンドをアンプの歪みで真似ようとして、クリーム時代のウーマントーンを生み出したらしい。

  • @namaewanaizo9786
    @namaewanaizo9786 Год назад +1

    「正しいファックの使い方」なんていう本もあるくらいですしこの言葉は使い方に気をつけなきゃいけないものですね。
    いつでもファッキングレイト!みたいなのと同じニュアンスではないものですし

  • @wind239
    @wind239 Год назад +16

    譜面の時代は音楽は数学でさらに哲学だと習ったような気がします。

  • @45vash
    @45vash Год назад +11

    SNSでミュージシャンと言えば鬼束ちひろ

    • @United_sandglass
      @United_sandglass Год назад +18

      シラフでやべぇツイートしまくってたのほんと笑う

  • @twlt_alice
    @twlt_alice Год назад +3

    the 1975のmattyの発言が残念で、どうしても彼の思想と音楽を別々に考えられない、もやもやする

  • @user-ze4zb4dh5i
    @user-ze4zb4dh5i Год назад +7

    あの藤井風ですらTwitterで炎上したからなあ

  • @PawatarMan
    @PawatarMan Год назад +19

    髭男は絶対メタラー(偏見)

    • @user-hr7dl6sv9u
      @user-hr7dl6sv9u Год назад +4

      藤原さんはメロデス好きだと公言されてたはず
      Slipknotが高校の時の失恋ソングで、ソロの時のキーボードとギターの絡み方はChildren Of Bodomを参考にされてるそうです!

    • @United_sandglass
      @United_sandglass Год назад +3

      髭男はみんなメタル好きでそれで意気投合してバンド組んだとか何とか

    • @Cm-ph6zp
      @Cm-ph6zp Год назад +3

      全員がポップ好きでギターとボーカルがchildren of Bodomのライブで知り合った感じだった気がする

  • @gomadaratack2508
    @gomadaratack2508 Год назад +2

    バッハ以前の音楽からバッハの音楽が生み出されたアルゴリズムを算出し、それを現代のクラシックに適用する。そんなやり方を繰り返せば、新しくしかも魅力的なクラシック音楽をAIが作成できると思う

  • @totolo789
    @totolo789 Год назад +5

    曲が気に入ってフォローしたアーティストの最初に更新されたTweetが人の言動に対しての暴言で、自分の暴言はいい暴言って思ってる人かと即フォロー外しました。

  • @szktasuke
    @szktasuke Год назад +1

    音楽に限らずアートを良しとするか悪しとするかは人間の主観で、
    それは文化、伝統、人種、地域、時代、政治、経済、生活水準や様式等々様々な要素に左右され、
    しかも時折、それらになんら関係がないかのようなものがウケたりする。
    近年で例えれば、2000年代前半に現代と同水準かもう少し高性能なAIがあったとしても、
    バンクシーやピコ太郎のようなムーブメントをAIが起こせるとはどうしても思えない。
    なので少なくとも今後数十年くらいは、みのさんが言う0→1のAIは不可能でしょうし、中途半端にできるようになっても規制されるでしょう。
    ただ、もしそれが公になる日が来る、つまり先例は無いが人類がつい受け入れてしまうモノをAIが作成できるようになった時には、
    地球の支配者は変わるのだろうなと思っています。
    なぜなら人類が人類であるための最大のアイデンティティはエゴイズムとオルトルイズムの混じり合った不確定領域にあり、
    数学や物理もまた、それに法っとり人間が理解できる範囲での説明を求める『学問』とするなら、
    そこに境界線を絵描け、ゴッホのように何十年か先に評価される作品を先んじて創作できてしまうようになったら、
    人類とAIの立場は今ほど分かりやすくはなくなるのではないかと考察するからです。
    それくらい芸術領域はAIに対してアドバンテージを持てると共に、
    この距離感がそのまま両者の社会的な立ち位置に影響するだろうとも予想しています。
    最後に、しこたま酔っ払って長文を投稿したことを謝罪します(たぶんそのうち消します)
    ご静聴ありがとうございました笑

  • @ashieri6924
    @ashieri6924 Год назад +9

    「AIが人間の閃きを越えるか」はもしかしたらすでに越えてるかも知れないですよ。ただそれを評価できる人間がいないだけで。

  • @user-vu9ny5mf2w
    @user-vu9ny5mf2w Год назад +35

    井口の煙草についてのツイート本当に幻滅しちゃった

  • @aiwa-sonyjapan-8524
    @aiwa-sonyjapan-8524 Год назад +3

    ASKAのTwitterもあれはあるで
    ASKAってやっぱり変わってるなあって感じでイメージ通りでいいのでは

  • @user-cx3ot6xc3w
    @user-cx3ot6xc3w Год назад +6

    面白かった。AIの話だとなるほどそうなんだけど、将棋の世界でも同じように学習させるんだけど、何億手読ませてとてもではないが、人間には指せない手がでてきたりするんだよね。でも同時に今の藤井竜王なんかはそのコンピュータよりもさらに先の手を指したりするという現実を見ると、まだ人間は勝てると思う。
    但し、それはもう天才的なレベルの話であって、音楽に還元してみると恐らくそこまで天才的な方は世界に何人もいないんだろうなと考えることも出来る。まあ底辺の広さが違うからもっと多いのかも知れんし、最終的には人間様が特にそういうセンスを持った人が「かっこいい」と思うかどうかにかかってくるわけで、理詰めの将棋と一緒にしちゃいけない話ともいえる。所詮は手段でしかないというのは全くその通りなんで。

    • @user-qn6yj9ju7o
      @user-qn6yj9ju7o Год назад

      藤井竜王のコンピュータよりも先の手ってのが、具体的にどの手なのかわからないけど、基本的に将棋のおいてはただの処理性能が足りなかっただけか、人間特有の手(機械は互いに最善手を指すことを前提としてるけど、人間は最善手を常に指せるわけじゃない)だったりで、今の将棋AIが藤井竜王の手を読めないってことはないと思うよ。
      今の将棋AIが完璧かって言われたら、そうではないけど、少なくとも人間の手を網羅できるぐらいには圧倒的に強いことは確かだと思う