【バレエ】視覚による回転の効果 ~バレエの連続する回転~

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 янв 2025

Комментарии • 13

  • @caikomsr6284
    @caikomsr6284 Год назад +2

    今回も学びがありました。ありがとうございます。
    わたくしもスポットが切れないクチです。大抵、元に戻れない。目指す位置が迷子になる。首が後ろに曲がる(あごが上がる)。背筋のトレーニングを入れて多少はましになりましたが、相変わらずトホホです。解決方法を探っていたところでしたので、本当にありがたい。僧帽筋の筋膜リリースは早速取り入れてみます。
    動画を見る度、嗚呼、クラスレッスンを受けに行きたい!と思うのですが、スケジュールが合わず躊躇しています。直線距離は近いのに、足がなく遠いというのは諦めきれず厄介です。

    • @balletcollege1338
      @balletcollege1338  Год назад

      お役に立てて光栄です。
      お気軽にいらしてください!

  • @Nao.nanana7
    @Nao.nanana7 Год назад +1

    スポットの目線を少し上げる✨😄
    分かりやすく、直ぐに取り組めます😄ね
    苦手なので助かります
    健士先生😄ありがとうございました💖

    • @balletcollege1338
      @balletcollege1338  Год назад +1

      >スポットの目線を少し上げる
      顎で調整しがちですが背中を伸ばす感覚でやってみてください。

    • @Nao.nanana7
      @Nao.nanana7 Год назад

      @@balletcollege1338 健士先生😄さらなるアドバイスありがとうございました✨

  • @May-hc5nd
    @May-hc5nd Год назад

    入門者クラスに参加させていただいた者です(名簿の一番上に名前があった者です)。
    本日は、貴重なお時間を割いてワークショップを開催していただきまして、どうもありがとうございました。
    こういったワークショップは初めての経験で、とても緊張しながら伺いましたが、スタジオで先生のお声を聞いて、RUclipsと同じで安心いたしました。
    あっという間の90分、廣瀬先生がお医者様状態でしたね。
    次のクラスまでの合間が短かったため、先生の休憩時間が気になってしまい、なかなかお声をかけられずにおりましたが、廣瀬先生の方から話しかけていただいて、嬉しかったです!
    もしまたワークショップ開催の機会がございましたら、是非廣瀬先生のレッスンを通じてより深く学び、表現力を向上できればと思っておりますので、どうぞよろしくお願いします。

    • @balletcollege1338
      @balletcollege1338  Год назад

      WSご参加ありがとうございます。
      >お医者様状態でしたね。
      予測してました😁
      次回もよろしくお願いいたします。

  • @富岡由貴子
    @富岡由貴子 Год назад +1

    先生に聞いた話で昔、海外のある先生がバーの代わりにロープを張ってレッスンやったそうです。長く続いたかは不明らしいですが?
    よぼど軸がしっかりした方でないと無理ですよね。😅

    • @balletcollege1338
      @balletcollege1338  Год назад

      バーに頼らないという方法ですね。
      私もやった事あります。軸足への重心移動がはっきり出来ない生徒の実施したら軸足で押す感覚が出ました。

  • @富岡由貴子
    @富岡由貴子 Год назад +2

    スポットなんとなか頭ではわかるのですがいざやるとピルエットダブルの2回目ズレます。感覚を掴めそうでなかなか掴みきれません。
    練習不足なのですが。😂フェッテ、世界的に有名なダンサーの見るとブレてませんよね。軸が凄くしっかりしていて頭も別物に見えます。とても出来ません。見るだけです。😅いつも思うのですが動きをのデータ化、数値化に唸ります。😊

    • @balletcollege1338
      @balletcollege1338  Год назад +1

      >感覚を掴めそうでなかなか掴みきれません。
      練習不足なのですが。
      これは単純に練習不足ではないように思います。
      アームズと首は連携してますので肩、肩甲骨あたりから探ってみると何か発見があるかもしれません。

  • @KyoheiYoshida
    @KyoheiYoshida Год назад

    これは、もうちょっと実験して欲しいです。点を使った場合は、安定性があるけども、壁だけの場合は、点の時よりも上達早い。なら壁だけで練習したほうが上手くなるのも早い?点を使うのではなく縦に貼ったテープを使うとどうなる?一番気になるのは、目からのフィードバックを使うのではなく、他の感覚、例えば耳でサイドのスピーカーから音を聞くようにスポットをつけたらどうなる?

    • @balletcollege1338
      @balletcollege1338  Год назад

      おっしゃる通りだと思います。
      ただこの実験に関しても複数の条件を用意すればするほど複雑化します。それは人間の外部情報をキャッチする方法に差がある以上正確な部分は難しいです。
      例えば目に関してだと右目主体で見てる人、左目主体で見てる人、内方で焦点をあわせてる、外方で焦点をあわせてる…etc
      目の入力情報でも様々な結果出ます。ですので具体的にはせずにざっくりと「有る」「無し」でしかテストできないものだと考えます。