【OBD2&USB】TVキャンセラーはトヨタ 車・マツダ 車を壊します

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 окт 2024
  • トヨタやマツダの新車にTVキャンセラーを付けると車のシステムが壊れます  • 【要注意】誤作動実演。コレ付けると車がバグり...
    先進制御の自動車において、外部接続機器は車両の安全制御を損ないます。トヨタの最新のプリウスやクラウンでもトラブルが多数報告されています。トヨタやマツダの最新車種に対してOBD2ポートやUSBポートの利用は十分この動画を見た上で判断してください。OBDⅡに繋ぐツール等は信号を誤魔化す機器ではなくシステムと通信してコマンドを送るハッキングツールの一つなのでCX-60はこれらを排除しシステムの安定化を図るためにモード移行し機能制限します。テレビキャンセラー等も避けてください、接続する機器は自動車メーカーが承認しているメモリーやスマホ等の機器だけにしましょう。
    CX-60を壊した謝罪文
      • CX-60に作業ミスをして壊した根本原因をお...
    天罰、CX-60をいじりすぎて文鎮化しました
      • CX-60を自分の不注意で壊しました【エンジ...
    CX-60を壊した経緯
      • CX-60を壊してしまったので言い訳させてく...
    チーフドライブ&タマゴクロス • 2018年のマツダ車を最新型に変える【最新技術】
    CX-60最も乗り心地に適したスプリングの純正部品番号を発表  • CX-60の足(premiumフライングカー...
    ダウンサス装着車でもフライングカーペット  • ダウンサスの入ったCX-60での、フライング...
    プレミアムな乗り心地を求め出した(前編) • CX-60の性能を300%引き出す事を約束し...
    CX-60プレミアムモデルのユーザーが望んだ乗り心地にチャレンジ  • CX-60の異音や振動発生のメカニズムを解説
    CX-60の乗り心地を抜本的に治す方法を教えます  • CX-60の改善方法
    CX-60に乗るユーザーの真実のレビュー  • CX-60ユーザーが乗り心地に納得した
    ツイッター・X
    / hideyukina68408
    #ヤリス #トヨタ #obd2 #TVキャンセラー

Комментарии • 522

  • @角田清光
    @角田清光 11 месяцев назад +51

    時代の変わり目のとても有意義な動画ですね。
    ひとつも枯れて無い、ギンギンの整備士チャンネル!

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +11

      応援、ありがとおおーー。。セガレは、最近よりはサッパリです。。。Orz

  • @ファクトリーエス
    @ファクトリーエス 11 месяцев назад +25

    ひでぽん社長さんの発信されている事、とても素晴らしいと思いますね。😊
     
    最近、ディーラーでもディーゼル車の煤取りが出来るようになりました😊
     
    DPF再生距離が短い中での、長距離移動して、遠くのショップに搬送するのも、とても不安でした。😊
    いつもお世話になっているディーラーで対応して頂けるのは安心感さえあります。
     
    ひでぽん社長さんが発信された事は、マツダを変えていると思います。
    感謝です。ありがとうございます😊

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +14

      よかった。活動の甲斐がありました💛

  • @まさみ-z1n
    @まさみ-z1n 11 месяцев назад +31

    3年前にイエローハットでレーダー探知機の付属品でOBD IIに繋げるのを過去に自動車が故障した事例があったので全てのお客様に断っていますと言われたので納得出来ました。

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +6

      すばらしい。💛

    • @sanniichikei
      @sanniichikei 11 месяцев назад +4

      私も同じことをイエローハットから言われてからかなり勉強しました。
      その頃はフェイルセーフによる一人病みは無かったのですが、やはり電子制御が進むとこういうことが起きるんですね…
      今後自動運転が加速し、オンライン化が進めば、必ず1件は自動車の乗っ取りが発生すると思います。そういうことも乗り越えて進化していくのでしょうけどね…

  • @mindrestorationgt
    @mindrestorationgt 11 месяцев назад +31

    両チャンネル登録してたので
    こう言った形で繋がるのは嬉しいですね。
    両チャンネルとも
    大きな力に屈せず問題提起する。
    ユーザーに注意勧告するのはとても
    良い活動だと思います😊
    これからも応援しています。

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +5

      応援ありがとう御座います。

  • @ハンサム野郎
    @ハンサム野郎 11 месяцев назад +6

    自分は元整備士です。各社独自の自己診断からOBD規格に共通化される過渡期だったので、各メーカー用接続コードと専用カセット(笑)で結構な量になっていた記憶が有ります。…故障箇所の診断だけなら昔の様に「コネクタの短絡」や「操作による診断モードへの移行」が出来る様な方法の方が楽だった様に思いますが…現在の車の複雑なシステムだと それも難しいのでしょうね。

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +4

      最も最先端だと現場は手が出せないよね

  • @wancli
    @wancli 11 месяцев назад +7

    レヴォーグ乗りですが、この動画シリーズのお陰でトラブル回避できました。

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +2

      よかったですー💛

  • @hidepon
    @hidepon  11 месяцев назад +125

    開発開始であろう3年前に、あんな便利な動画を見るツールが出てきて、USBーCに差し込むなんて思ってもみなかったのでしょう。それゆえ、ソフトウェアが先進制御であるトヨタ、マツダに同じようなトラブルが起こっております。元に戻すのが困難なために接続する機材は十分に吟味してください。

    • @ゆう太-s2s
      @ゆう太-s2s 11 месяцев назад +22

      ついにGTスタジオさんと情報交換されたんですね何か嬉しい気分です・・・これからもREの為に?頑張ってください🙇‍♂

    • @jamesloc9928
      @jamesloc9928 11 месяцев назад +33

      もう怖くてマツダ車買えません。
      メーカーがすべてコンピュータをリセット、初期値化するようなツールをせめてディーラーに提供するべきでは。
      原因はなんにしろ、何らかのフラグがたったなどソフト的な原因でセーフティモードにはいっているECUをディーラーも正常化できないというのは、高価な製品としては異常なことであり、メーカーの姿勢もとうかとおもう。
      どんなに良い機能をつけた車を販売しても、セーフモードにはいったら使えない、直せない、ユーザーにしらせない、診断機でも検知できない、販売店であるディーラーでも治せない、工業製品として終わってる。
      フラグたってるのを治すのに修理代金として300万円弱?終わってる。

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +20

      @@jamesloc9928 トヨタも既にだし、今後出てくる最新型はそうなります。

    • @あとぽす
      @あとぽす 11 месяцев назад +39

      ​@@jamesloc9928
      マツダに限らない問題じゃないんだよなぁ。ただMAZDAをディスりたいだけでしょ?貴方?w

    • @suzunonene
      @suzunonene 11 месяцев назад +14

      多分黒い組織側の人です。
      自力解析でここまで持ってきているのに驚きを隠せません。
      我々でも大変なことをやっておられてすごいなと思いました。
      恐らく今やってる製品が数年先には登場しもう少し大きな波となってやってきますので頑張ってください。

  • @roitonyachi4645
    @roitonyachi4645 11 месяцев назад +44

    メーカーやディーラーが修理やアップデートの為だけに使うOBDやUSB typeCのコネクタはユーザーが開けれないように閉じて置いて欲しいですね。充電等のために繋いで良い部分だけ開放しておいて欲しい。

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +26

      そうだよね、そこにソケットがあると、、つい。。

    • @イービークルパーク
      @イービークルパーク 10 месяцев назад +1

      それいいですね。アクセスし(ユーザーが使う)易い表面は電源とモニターとオーディオと表示データーのみ。
      マニアックはコンソールの内部からのみとかして問題の切り分けしたら修理費の抑制になりませんかね?

  • @user-reeza
    @user-reeza 11 месяцев назад +24

    今の車のコンピューターはもうPCのOSレベルになってます。
    トヨタは自社で車用のOSを開発中とのことですし、当然PCの様にファイヤーウォール(セキュリティ)があります。
    本格的な専門のプログラマーしか手が出せないのが現状です。
    自分の車がいつの物で、どれくらいが平気なのかしっかり把握して大切に車を乗りましょう。
    メーカーのせいにする人もいるでしょうが、メーカーも開発途中であり現場まで話が落とせないのだと思います。
    そもそもメーカーはノーマルで乗る事を前提に作ってますからね。

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +10

      そう。ノーマルという枠を外すと、とんでもなく新車開発に時間と予算をかけていかなきゃならなくなりますからね。

  • @alba1708
    @alba1708 11 месяцев назад +6

    パソコンや携帯、ゲーム機等のハイテク機器で繰り返されてきた歴史が車で起きるようになったのは興味深い

  • @bibiljyo
    @bibiljyo 11 месяцев назад +10

    これはスクープものですね。中古車市場にも影響出ますねこれは。参考になりました。これが原因で人が亡くなる事故が起きないことを願います。

  • @kougi9646
    @kougi9646 11 месяцев назад +16

    GTさんとひでぽんさんがリンク、今の車社会へ警鐘を鳴らすコラボ🌠
    我々ユーザーには大変有意義ですし、元々作り手の本来の目的、より良い車社会へ、という視点✨
    影ながら応援しております☆

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +6

      目指すは、車という文化の維持。皆がいつまでも愛車と楽しく乗れる時代を。。。

  • @okatashiyoniku
    @okatashiyoniku 11 месяцев назад +12

    車が調子悪いと客さんが修理に持っていくのは修理工場なので、その町の修理工場が直せるように車も作ってもらわないと、車社会が成り立たない。昔からそうなんだけども。最低でも整備振興会ぐらいには情報を公開していて欲しい。習いに行っても振興会も知らないってことも多いんです。

    • @クオン家鴨
      @クオン家鴨 12 дней назад

      ディーラーに持っていかないのが悪い

  • @jetitayama5346
    @jetitayama5346 11 месяцев назад +12

    昔の感覚で後付けしてはいけないことが分かりました。貴重なお話だと思います。これからも頑張ってください。

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +1

      そうなんです、昭和、平成時代とは大きく違いますね。変わったというか、、、変えなきゃならなくなった時代というか。。

  • @木谷洋一-l8i
    @木谷洋一-l8i 11 месяцев назад +11

    現場の人間です。ユーザーにテレビキット等をCX60に付けたいと言われますが断ってます。ユーザーにOBD接続のレーダー等は接続しないように
    とも注意してます。ただ、使っているOBD診断機がCX60に使えないので困っている現状です。警告灯点灯やメッセージ表示が出た場合は
    その都度マツダディーラーに入れなければならないのが・・・

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +7

      M-DASという診断機が正規店でのみ使えます、ある程度の規模を持ち当店のように自動車特定(分解)整備事業者であれば、承認に時間がかかりますが申し込んでみてください。

  • @タケオ-k2u
    @タケオ-k2u 9 месяцев назад +4

    ヤリスハイブリッドに乗っています。TVキャンセラーをネットで落札して自分で取り付ける手前のところでこのチャンネルと出会い助けられました。
    本当に有難う御座います。

  • @res944t6
    @res944t6 11 месяцев назад +20

    近年アメリカでは複雑化する車や電子機器などを修理する権利を認めようという動きが出てきています。技術情報の開示やツールなど少しづつ変わってくるのかなと思いますが日本ではまだ難しいかもしれないですね。

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +2

      日本はかいがいの車好き都はまた、違いますからね。。。

    • @kishiwakitomohide7588
      @kishiwakitomohide7588 11 месяцев назад +4

      DIYの国ですからなぁ

    • @raita5356
      @raita5356 11 месяцев назад +6

      一昔前の知識ですがアメリカはCANの計測器すら自由には付けれなかったと思います(ツールにアメリカでは使用禁止の記載)。そこには逸脱時の自己責任という文化があるので保証がどこまでか?というあたりが話し合われないと業界と手を取り合って前に進むのは難しい問題です。

    • @よっちゃん岩手
      @よっちゃん岩手 11 месяцев назад

      国内の場合、プロトコル自体が非公開だったり、メッセージコードも車種でバラバラの不統一だったりとOBD絡みの情報はメーカーがブラックボックスにしてるから、厳しいだろうなぁ…(OBD診断ツールを販売してるメーカーですら、メーカーリコール絡みで生じるファームウェアアップデートは不可能。で、正規ディーラーだけが所有してる指定の診断機でしかアップデートはやれないようにしてるから)

  • @かたかた-o3f
    @かたかた-o3f 11 месяцев назад +47

    良い連携が取れてよかったですね!この輪がもっと広がって、もっと車を安全に楽しく、カスタマイズできるといいですね!

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +10

      それがまだまだ。。。はあ、やんなっちゃう

    • @餅美智蕨
      @餅美智蕨 11 месяцев назад

      まーさしずめ即席漫才コンビかな

  • @yokkiyumi1118
    @yokkiyumi1118 11 месяцев назад +9

    長い間このチャンネル観てる
    おかげで何も繋がなくて助かりましたよ。ヒデポンありがとう😊

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +1

      応援ありがとうー

  • @stepwagonswec2160
    @stepwagonswec2160 11 месяцев назад +3

    私は既に21年前のステップワゴンに乗ってますが、全て電源を用いて電装品を付けてます。
    OBD IIにモニタリングモニターは付けてますが何も問題ないです。
    時代はCANシステムですから、車を買い替えしたくないのが私の思いです。以前30アルファードに社外セキュリティを組みましたがCANが邪魔して動作せず結果純正セキュリティを外しましたら改善しましたね。

  • @Hekun126
    @Hekun126 11 месяцев назад +14

    昨日はデミオ1.5Dの煤洗浄をありがとうございました!
    新車に戻った感じです♪

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +8

      よかったです。応援ありがとうございます

    • @Hekun126
      @Hekun126 11 месяцев назад +2

      @@hidepon
      作業が終わって店長同乗での試乗の時に少しお話が出たのですが
      会社も近いですし、何か相談事がございましたらご遠慮無くどうぞ!

  • @ch.916
    @ch.916 11 месяцев назад +18

    おっちゃんの草の根活動がようやく世間にも認知されてきたな。GTsutudioさんとこの視聴者層やと、おっちゃんの言ってる事も正しく理解してくれるやろな。
    おっちゃんこれからも頑張ってな👍

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +5

      いつも応援、ありがとうございまーす。💛

  • @kouden5452
    @kouden5452 11 месяцев назад +17

    ひでぽんさんのお陰でスマホ以外は繋いでおりません。
    このチャンネル見てなかったら繋いでますね😅
    ひでぽんさんありがとう。

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +6

      応援、ありがとー

  • @xmskidoo9857
    @xmskidoo9857 11 месяцев назад +8

    86のプログラムを少しかじったことあるプライベーターです
    スバル車のプログラムなんて何MBクラスだったのが今の車はギガクラスの膨大なソフトウェアなんですね!😳
    それはUSB-cにして電源安定供給が必要だと言うのは勉強になりました!

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +1

      結構車によっては、接続するPCやパッドなら充電できるようになっています。

  • @mmammmamm
    @mmammmamm 10 месяцев назад +2

    2016年購入のプリウスですが前からTVキャンセラーつけています。雨の日に低速の運転でカーブで本来高速で効くはずの自動カウンターステアが作動してハンドルがロックされたことがありました。低速だったので事故には至りませんでしたが怖い思いでした。エンジンOFFで再起動でハンドルが動くようになりましたが、2回ありずっと心配していました。ディーラーさんでも原因不明で異常なしということでした。がTVキャンセラーのせいかと今感じていますいます。速度がシステムにきちんと認識されておらずにありえない作動があったのかと感じています。

  • @tfkco
    @tfkco 11 месяцев назад +27

    OBDは勝手に流用しちゃったのが悪いとしても音楽流すUSBは室内に、制御系はヒューズボックスのようにどこかに隠して全く別系統にしないといけないでしょ。
    機能的にリンクする部分はあるんでしょうが別系統にむけて努力しないと治せる人がいなくなるんじゃ困りますね。
    制御系とエンタメ系がナビでクロスするのが問題なんでしょうね。
    これからも解説よろしくおねがいします。 
    ナビ付の車に乗ったことがない私は逆に勝ち組ということで良いですか?(苦笑)

  • @Tomtomg3
    @Tomtomg3 11 месяцев назад +7

    いや〜もうRUclipsでもエンジニアの方がこういった情報を公開する時代が来たのですね‼️
    僕は配線一本に12Vが流れるかアースの時代で止まっているのでw 大変参考になりました。
    OBDの社外機器接続には大いに疑問と不安があり、対象の車には一切使用せずアナログに電源とアースのみを指定ポイントで接続して居たので一安心です。
    GT-Studio さんもコアな内容が多く以前から視聴しておりましたが、今回コラボされるとの事でユーザーサイドとしては心強い限りです。
    この先も更なるご活躍を期待してチャンネル登録をさせて頂きます‼️

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад

      これからも応ありがとうございますー💛

    • @JUN-q5h
      @JUN-q5h 11 месяцев назад

      😂

  • @るるる-g3m
    @るるる-g3m 11 месяцев назад +10

    請負でメーカーに常駐して組み込み開発もしています。
    もはやサードパーティーが何となく解析して何かしよう(機能を提供した上で、既存部分を正常動作)ってのは不可能に近い時代ですね。
    そもそもメーカーは膨大な資金と人員で日夜開発しているので、そこらの何の情報もメーカーと関わりのない企業がどうこうできるものじゃないです。
    メーカー側に立ってる立場からしたら生兵法、90~00年代初頭の感覚でサードパーティー製品作るのはやめてほしいって感じです。

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +4

      そういう時代です。わかります。

  • @oka31043104
    @oka31043104 11 месяцев назад +6

    GT-STUDIOさんと連携が取れたのは何よりです。
    先日、CX-5の1ヵ月点検が終わり、その際にDPF再生履歴を教えてもらい、メモに書き写しました。
    DPF再生履歴・水温・エンジン負荷等の情報がマツコネ2で表示できれば、余計なモノを差さなくても
    いいのに・・・って、以前も書きましたねw

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +2

      予算が立たないそうです。。。。

    • @oka31043104
      @oka31043104 11 месяцев назад +2

      @@hidepon タダでやれとは言ってませんよ。
      知りたいユーザーが相応のコストを支払って、でのことなのに・・・。
      予算が立たないって・・・。
      マツコネは有料でバージョン上げれたのに・・・。

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +1

      @@oka31043104 一切こっちのいう事は聞かないですよ、規模が大きいと聞けないでしょう。。だから我々自社で出すしかない。

  • @moritaki1300
    @moritaki1300 9 месяцев назад +1

    年始の大フィクション物語を見た後に改めてこれを見ると
    いろんな意味で感慨深いですなあ

  • @まべた
    @まべた 7 месяцев назад +1

    純正車載部品屋です。
    社外品は自己責任でよろしくお願いします。
    各サプライヤー様でメモリは書き込み済みのものを実装しており、ディーラーレベルでは取り替え、書き換えは最低限のみしか出来ません。
    症状が出た場合、各サプライヤー様から部品を取り寄せ、カーメーカーの工場で電子部品総交換となるかと思われますので相当の金額、時間がかかるかと思われます。

  • @頭鰡ズボラ
    @頭鰡ズボラ 11 месяцев назад +6

    この話は以前からありましたね。
    HONDAとMBは少なくとも平成29年(車買った年)には
    「自動車工業会で推奨していない。やめろ」
    とアナウンスがあったように思います。
    一昨年に車買った時も同じ事を言われました。

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад

      そうでしょうねえ。。。

  • @豆大福-o6k
    @豆大福-o6k 11 месяцев назад +4

    これだけの長尺、気がついたら一気に観てた。

  • @magro6669
    @magro6669 11 месяцев назад +4

    貴重な情報をありがとうございます。とても参考になりました。ヒデぽんさんのクルマは一人病みというより意識不明の重体から奇跡の復活ですごいと思って見ていました。

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +2

      手間と時間とお金がかかっています❤️

  • @出羽修
    @出羽修 11 месяцев назад +5

    御世話に成りますお疲れ様です。
    本日も大変勉強させて頂きました。
    本当にありがとうございます。
    各、メーカーのディーラーさんにてこの問題が対応される事を切に願っております。現在私のE-13ノートのリモコンスターターとセキュリティーアラームが機能しない為、交換を行い(本日完了しております。一部部品待ち)検証が明日行われる事に成っております。私もディーラーさんも本当にドキドキしているのが実情です。此方に結果のご報告させて頂きますことをお約束させて頂きますので、どうか暫くお待ち下さい。

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +1

      早く改善すること、願っております。

    • @出羽修
      @出羽修 11 месяцев назад +4

      @@hidepon ありがとうございます。
      本日、日産グローバル本社へ伺い親身に対応して頂いたお姉様にご報告させて頂きました。そごうの前で車に関する質問受付が行われておりましたので、再度CAN通信による一人病のお話しをさせて頂きました。担当して頂いた方も声が大きく成れば実現するとおっしゃっておられました。私を担当して頂いた方もCAN通信の問題の動画を見ておりますよとおっしゃられたので、こちらの動画も必ず見ておられると私は確信しております。微力ながら遠くから少しでもお手伝いをさせて頂きますので頑張って下さい。お返事ありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。

  • @ヒロ-k1n1p
    @ヒロ-k1n1p 11 месяцев назад +13

    もう社外品は全部だめ。メーカー及びディーラーのみオッケーってことですよね。おっしゃるとおり中古車怖いです。盗難は減りそうで、ありがたいです。😅

  • @raita5356
    @raita5356 11 месяцев назад +17

    フルリセットはそもそも学習値を全て消しちゃうところからもNGですよね。昔でもラインアウト時の検査で学習値を書き込んでいると思いますが現在はそれらが複雑化していることが容易に想像できます。とすれば学習値の調整が出来てないオプションは機能オフになるのがF/Sとして当然の振る舞いなのでしょうね。

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +3

      お、詳しいね。❤️

  • @ShinjyuYokota
    @ShinjyuYokota 11 месяцев назад +39

    この動画を観て思ったんですが、盗難目的でエンジンをかけようとされた場合、盗難からは守られても 動かない車が残される訳ですよね。
    こうなると、現段階では高額をかけないと治してもらえない。その費用が保険で下りないなら、車両保険に入っていれば盗まれた方が被害が少ないということになる気がします。間違ってたらすみません。

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +14

      保険で対応できると思いますよ。

  • @いし-y9n
    @いし-y9n 11 месяцев назад +8

    CANへのアクセス機器はOBD端子からだけでは無いですよね
    車速拾ってドアロックしたり、タイヤの回転差からパンク検知する後付け機器もCANに割り込みしてますよね
    OBDとUSBだけでなくその他にも危険な物は存在販売されてますよ

  • @Minamimadoka
    @Minamimadoka 11 месяцев назад +12

    説得力のある解説でした。もしかするとすでに一人病みしたクルマに気づかず乗っているユーザーもいるかもしれませんね。
    一昔前でしたらコンピューターに異常があるとすればコンピューターを丸ごと交換すれなOKなんて考えられることでしたが、最新のクルマはそのクルマ自体がコンピューターの塊みたいなものですので、何かトラブルが発生したらクルマごと交換するしかなさそうです。
    しかしながらヒデポンさん並びにGTスタジオさんの動画を見た視聴者の中には自分のクルマの状態が心配になった方も大勢いるかと思います。でも・・・知ったところでそれを復旧できるかどうかもわかりませんので、今のところは「知らぬが仏」になっていた方がいいんでしょうね・・・

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +11

      こういった動画がよくみられたり、またそういうパーツを販売する側としては、炎上させて火消しが大変だと思います。しかしながら私たちさらにもっと上をいく整備士、として、ユーザーの皆さんがこれ以上失敗しないよう、こう言った活動を継続してゆきます。

  • @mae-chan8953
    @mae-chan8953 11 месяцев назад +9

    丸目CX-8乗りですが、影響は少ないと言われてたものの、レーダー探知機のobd接続やめました。ディーラーのメカさんに相談してしたら、診断機にはecu初期化の項目ないそうでバッテリー外してメモリ消す案しか思い当たらないそうで、おかしな数値を蓄積されたことによるパフォーマンス低下が心配なので、また解説動画をお願いします!また気になってマツダ2013年の技法見たら、マツコネCMUとECUはHS-CANでコマンド通信やってると書いてるということは、obdのようなもんですね。テレビキャンセラーも速度情報いじるから、これがエンジン制御のecuに流れてると思うと怖くなってきました。パーキング信号落としたら見れる平成の世界観で車を考えてたことに反省です。

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +5

      昭和の頃はよかった。。。楽しい時代でしたが、私たちの体が昭和の車だと不安に感じますからね。❤️

    • @大門勇介-e1i
      @大門勇介-e1i 11 месяцев назад

  • @user-kuro-nyanko
    @user-kuro-nyanko 11 месяцев назад +9

    う~ん、結局ココみても GT-Studio さん見ても、イマイチ理屈が理解できない。
    この動画でも "CAN" と言ってるのが、どこまでを指してるのが不明で、よくわからない。(混乱する)
    車両の組み込みエンジニアではない(PC の OS 作ってる会社に居ましたが開発エンジニアではない)私程度の理解では、 CAN は「通信プロトコル規格」なだけで、 PC で言うとネットワークカードとドライバ レベル。結局は車両に搭載されている各 CAN ノードが持っている ECU 部分( CPU+OS+アプリ)の処理ロジック(プログラム: OS+アプリ的なところ)だと思うんだけど、 CAN でひとくくりにされると混乱する。
    CAN の問題と言うなら、 CX-60 とかは拡張プロトコル ver2.0B アクティブ で構成されていて、 OBD2 レーダーが 標準フォーマット 2.0A で通信して、エラーが発生するということなんだろうか? それでも OBD2 レーダー外せば復帰しそうだけど・・・。復帰しないなら、結局は車両制御の ECU のプログラムの作り なんだと思うけど。
    -----
    USB-C が高速だからアップデートが高速とか言われているけど、 ECU が CAN 通信してるなら、 規格自体の最大通信速度は 1Mbps (CAN-C) だから USB-C というコネクタを使おうとも CAN 通信プロトコルで通信しているならば、最大通信速度は 1Mbps だと思うんだけど、どいう理屈なんだろ?。 USB-C 接続なら、「FlexRay(10Mbps)」や「MOST(24.8Mbps~)」などのより高速な通信プロトコルが使われる、というなら理解できるんだけど・・・。
    -----
    [参考にしたサイト]
    キーエンス:CANとは? | CANデータ計測 | 計測器ラボ
    www.keyence.co.jp/ss/products/recorder/lab/candata/base.jsp
    MONOist:車載ネットワーク“CANの仕組み”教えます
    monoist.itmedia.co.jp/mn/series/118/
    CAN の規格自体は、ちゃんと作られてると思うけどなぁ。
    CAN プロトコルは OSI 基本参照モデルのトランスポート層、データリンク層、物理層の各層の規定だけだから、問題がある場合、大体は ECU 側だと思うんだけど。

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад

      ファイヤーウォールに不備がありPC側の問題を招く必要があるので、安易にLANをつながないでください。

  • @getton
    @getton 11 месяцев назад +5

    こと欧州車においてはODB2からアクセスは古くはVCDS等、いまやスマホからコーディングできる時代です。それらはすべて自己責任が前提ですがカスタムの一部として、または整備の一環として利用してきた側面があります。またそれ自体がクルマの愉しみの一部でした。VW/AUDIの近年の車両ではSFD保護がかかるようになりました。車両は常時コネクトされており本社のサーバーに認証を取らないと車両のコントロールユニットにアクセスできません。メーカーにSFD保護解除のライセンスを受けたODBeleven等のツールでしか書き換えは行えず、またその履歴は本社のサーバーに記録されます。つまり我々は気安く踏み入れられない世界になり、ある種の不便さえ感じますがコントロールユニットの書き換えさえ行わなければODBIIが安全に活用できることも解りました。
    国産車はこのようなセキュア関連のアーキテクチャーの確立が立ち遅れているような印象がありますが、より安全に楽しクルマとその機能を活用するためにメーカには頑張ってもらいたいですね!

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +4

      ある意味、世界標準へ近くなってきました。

  • @1fox556
    @1fox556 11 месяцев назад +15

    TVキャンセラーで不具合が出るというのは、ベンツ等の外車でもあるみたいですね。
    以前、小田オートさんのチャンネルでそんな事を言っていた様な…

  • @mobydick9073
    @mobydick9073 11 месяцев назад +17

    USB typeCはコネクタ形状が共有化されるのがメリットで、
    Thunderbolt 4、Thunderbolt 3、USB4、USB 3.2規格ではすべてUSB Type Cケーブルとポートを使用するくらいだから
    考え方を変えないと厄介なんですよね。コネクタは同じでもモノによって通信内容が全然変わってくる。
    USBだから平気だろうじゃなくて、どんな通信に使われているのかっていふうに中身を把握しておかないといけないという…

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +10

      内容が濃いのに、今や テレビのコンセントレベルで普及してますからね。

    • @7o333
      @7o333 3 месяца назад

      給電だけ安心してできるようにするアダプタって作れませんか?
      車には接続が保証されているiPhoneのフリをするアダプタ

  • @saamuu23
    @saamuu23 11 месяцев назад +2

    TOYOTA RAV4納車待ちですが、ディスプレイオーディオレスを選んでもLTA等セーフティーセンスは標準装備です。OBDは別としてナビとの間に配線かますキャンセラーなど関係ないのでは?またUSBはあくまでナビに外部機器を接続するためにナビから出ているものであって車体側と直接つながっているものではないと思うのですが・・・。

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +2

      それは過去の話。

  • @リアルダ1200
    @リアルダ1200 10 месяцев назад

    スバリストではなく,現代SUBARU乗りとして,とても嬉しい動画でした。

  • @やまだまさみ-s6q
    @やまだまさみ-s6q 10 месяцев назад +2

    USBだからと言って何でも接続出来る訳でも無いんですね。
    メッチャ勉強になりました!
    登録してGoodしました。
    スレチな話になるのですが、質問させてください
    自分は前期のCX-8に乗っているのですが、バッテリー交換時にエンジンをかかった状態で交換するとリセットされないで交換出来ると聞いたのですが、本当でしょうか?
    すみませんがよろしくお願いします。

  • @zxc1524
    @zxc1524 11 месяцев назад +6

    めちゃくちゃおもしろかったです
    といっても大半は難しくて理解できてないんですが(笑)
    タコメーターのない車でもOBD端子使えば簡単につけられる時代になったものだなと思ってましたが、なかなかそういうものでもないみたいですね
    チャンネル登録しました

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +3

      応援ありがとうございます。OBDに繋いだ機材からリクエストを出すのでCPUから答えてきますが、本来の仕事をそっちのけになったり、リクエストデーターが不良ならフリーズもするんです。

  • @マツ秀
    @マツ秀 11 месяцев назад +13

    運転席近くにUSBがあると充電、Apple CarPlayを使う目的で繋いでしまいますよね💦
    利便性を無視してでもシステムが破損するなら廃止して欲しいです!!😞

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +8

      分ける予定だったのかもしれないけど、予算の関係で。。。

  • @BlueGC8
    @BlueGC8 11 месяцев назад +2

    いつも守秘義務ギリで大変面白可笑しく拝見させて頂いております。大変勉強になります。
    CAN Bus 回路図ですが、DLCの診断CAN回路は、他のECU達のCANとは並列では無いような気がします笑。

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +1

      わかりやすく書いたの❤️

  • @argenté-e9p
    @argenté-e9p 11 месяцев назад +4

    今は車を所有してない者ですが興味深く視聴しました
    今後、中古車を購入する時は相当注意しないとダメかもしれませんね

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +1

      十分注意してくださいねー

    • @argenté-e9p
      @argenté-e9p 11 месяцев назад

      わざわざご返信ありがとうございます
      チャネル登録させて頂きました
      いまは保管してて全く動かして無かった古いRX-7を直してる最中です、、、
      当分、最新のクルマを購入する予定は無いので今後のために「ひでぽんちゃんねる」さんで勉強させて頂きます

  • @ゆうすけん-o6x
    @ゆうすけん-o6x 11 месяцев назад +4

    最近この手の話出ますが、OBDに限らず、電装系にアフターパーツをかますと不具合出ると思いますね。
    テールランプの全灯火とか。
    例えばセレナC27のリア全灯火も影響ありそう。

  • @hidekie6595
    @hidekie6595 9 месяцев назад +1

    実際に起こり得ることだと思います。
    怖いですね…
    当社の機器で故障した場合は300万まで修理費保証するってとこもあるみたいですけど、誰がどうやってその判断を下してその機器が原因と断定し300万までの修理保証がでるのか…謎多いです。

  • @朝から-f2m
    @朝から-f2m 11 месяцев назад +7

    USB CがOBD2の代わりになっているとは…
    極端な話何でも刺していいのがUSBな訳ですし、特定の機器しか使えないのはUSBの趣旨に会いませんし規格にも反しているでしょう
    そういうことをするのであれば独自の端子を用意してくれないと困りますね

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +3

      まさか、なんでも刺すとは思ってなかったのかもしれない。。企画段階ではおそらく 2、3年前にはなかったアフターパーツが今ではたくさん出回ってますからね。

    • @朝から-f2m
      @朝から-f2m 11 месяцев назад +1

      @@hidepon
      規格違反のUSB多いですからね…
      規格外の高電圧を流している中華ドラレコもありますし(携帯に刺すと壊れます)、国産のカメラなどにもUSB充電なのに付属品以外使うなと書いてあったり…
      どちらも取説には書いてあるのですが、マツダの取説にはここのUSBは通信専用だから何も刺すなと書いてあるんでしょうか
      書いてない場合高額な修理費用をマツダに請求できそうです。
      製造物責任でしたっけ?そっちの法律はあまり詳しくなく…
      けど、ひでぽんさんは微妙に動画では隠されてたと思いますが、システムに意図的に侵入しようとしたんですよね?
      それだと請求は難しそうですが笑
      携帯充電して不具合などはマツダの責任問題が出てきそうです

  • @a.a.6486
    @a.a.6486 11 месяцев назад +4

    わかりやすい説明ありがとうございます!
    専門知識が全く無い私でもわかりやすかったです!

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +1

      お役に立てて幸いです♪

  • @青野武-i1f
    @青野武-i1f 11 месяцев назад +3

    システムに直結する部分に何繋げてんねんって感じやな
    本来はメーカーがシステムチェックするためのコネクタなのに
    昔はテスターでトンツーの回数で調べてたから便利になった

  • @crewturbo
    @crewturbo 11 месяцев назад +16

    ひでぽんさんのおっしゃる事は非常に分かりやすく、同業の私も考えさせられます。
    ただ・・・・・個人的、こんな車売るな、買うな、だなっと。
    今、修理出来ない車売ってどうするの??って思いますよ。GTさんも仰ってましたが、「普通に乗っててもモードが入る可能性もある」と。
    普通に乗っててもモード入って修理出来ないっとなると、もうゴミ屑でしか無いですからね。中古車としても目に見えない大きな破損してる個体が今から大量に流出するわけでしょ?
    メーカーも速攻で解決しないと、これ超絶大問題ですよ。
    見た目新車で、中身死んでるわけですもんね。

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +3

      改善してる途中というわけですね。。

  • @macchinaspeciale7043
    @macchinaspeciale7043 11 месяцев назад +12

    以前から、ひでぽん先生は特定の車種のUSBにスマホを繋ぐのは辞めてくださいと啓発されておりましたね。GTsutudioさんも同じ様な話しですね。
    でもこれメーカーが対策しない限り世界のユーザーはそらポートに指しますわな、、、😅

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +8

      もとは、別にするようだったんですが結局コストが、、と聞きました

    • @macchinaspeciale7043
      @macchinaspeciale7043 11 месяцев назад +2

      @@hidepon さん、なるほどです😞。

  • @oott4007
    @oott4007 10 месяцев назад +8

    不安にするネタを発信するだけなら誰にでも出来ます
    その後、技術系のコメントや質問に対して理論建てた返信がありません
    納車待ちで不安になられている方への返信もありません
    理論がしっかりあるのなら簡単に返信できるはずですが
    返信すればボロがでてしまうのでしょう
    次の動画配信ではなくこの件に一件ずつでも理論建てた返信説明してください

  • @abel_4764
    @abel_4764 11 месяцев назад +3

    車初心者なので質問なのですが、アイドリングストップキャンセラーなどもダメなのでしょうか?
    また、ecu書き換えやモーテックなどのフルコンにした場合にどうなるかも知りたいです。
    ecuを書き換えた際に不具合が出るかや、書き換えても今後のアプデなどで上書きされる可能性があるのかなど…

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +1

      モーテックだと関係なくなる。そもその次世代車両にモーテックとの協調制御はできないからね。

  • @kibunya123
    @kibunya123 11 месяцев назад +7

    完全にPC化が進んでますね、、、となるとスポーツモデルで後付けメーターなんかは、ECU経由のセンサー情報ではなく、アナログ方式に戻って、新規でセンサー(可能ならば純正センサーバイパス)で検知するしかなさそうです。
    ただ、電装品メーカーのエンジニアも黙って指を喰わてみてるはずはないので、解析にどれだけ投資できるか次第かも?
    最悪12V電源だけ取れれば動く製品に原点回帰するかもしれませんが、12V電源までモニターして制限されると、バッ直駆動が必須になるのかも?

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +5

      ぼくは一時、パナに純正表示とメーター表示ができる基盤を持ちかけました。予算が大きすぎて諦めたけど。。。

    • @offeredia
      @offeredia 11 месяцев назад +7

      PC化するとEMP等の電波、衝撃に弱くなります
      事故のショックで全速暴走したアイオニック5等が危険性を証明しています

  • @user-Miku3939
    @user-Miku3939 11 месяцев назад +2

    昨年の9月時点で最新型のレーダー(ODB IIは最初から繋げていない)とデジタルインナーミラーを取り付けた者です。
     
    レーダーは一年弱で故障、画面表示がされなくなりました。
     
    原因は接続端子の不良、説明した整備士の話のニュアンス的に『机上の計算と実際の数値の乖離』か、『配線製造の品質不良でリコール案件に近いもの』らしいです。
     
     
    デジタルインナーミラーは、ブラックアウトならぬグレーアウトが3回起こりました。
     
    これは普通のドライブレコーダーでもメモリーが一杯になり、警報チャイムが何回か鳴ったので同様の現象かと推測します。
     
    対処は一度電源OFFにして再度ONにすれば復帰します。
     
     
    余談ですが、デジタルインナーミラーはまだまだ値段に対して見合った物は無いのでは?、と実感しています。
     
    メーカーオプションやディーラーオプションのバックモニター取り付けを優先する事をオススメします。

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +4

      今最も進んでるのは、車両フォワードカメラへの電磁波に対応したアルパインの10月モデルです。

  • @shujiw6e
    @shujiw6e 11 месяцев назад +3

    システム屋です。
    最近の車のIT化はそんな感じになっているんですね。
    信頼おけるメーカーのリードオンリー機器が接続できるギリギリのレベルって感じました(接続しないのがベストとして)

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад

      まさか、作離始めたた3年前、USBーCにあんなギミックが出るとは思ってなかったんでしょう、繋いでも音楽USBか、携帯だけだと思ってたんですね。

    • @shujiw6e
      @shujiw6e 11 месяцев назад

      @@hidepon 本来はセキュリティとかを先に固めるのが筋なんですが、動画でも話されていたように進化速度早すぎだと思います
      自動車のコンピュータなんかマイコンレベルのものだったのに、あっと言う間過ぎます
      5年も経てば全メーカー共通のOSとかも出てきそうですね

  • @出羽修
    @出羽修 11 месяцев назад +2

    現在私のE-13ノート不具合報告
    ①スターターリモコン不良。
    ②メーカナビ音量ボリューム不良。
    ③プロパイロット1.5高速インター出口速度標識40km認識遅れによる速度減速不良。
    解決若しくは対策可能。
    ①スターターリモコンコントロールユニット交換により解決。
    ②USBメモリーによる対策ソフトを入れる事により改善出来るそうで後日行います。
    明日検証予定
    ③E-13ノートに乗っておられる整備士さんが本日休みの為、検証を行う事が出来ませんでした。明日高速道路にてプロパイロットでの検証を行って頂く事に成っておりますので、すみませんがまた明日ご報告させて頂きます。申し訳御座いませんがどうか宜しくお願い致します。

  • @フーテンの寅-v8v
    @フーテンの寅-v8v 11 месяцев назад +2

    このたびチャンネル登録させていただきました。ひとつ質問がございます。今、GRヤリスに乗ってますが、TVチャンセラーを納車時から装着しています。あまり使ってないのですが、使わなくてもすぐに外した方が良いのでしょうか?ご教示お願いいたします。

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +2

      早く外した方がいいです。

    • @フーテンの寅-v8v
      @フーテンの寅-v8v 11 месяцев назад +2

      ありがとうございます。
      そうさせていただきます。

  • @Yappyschannel
    @Yappyschannel 11 месяцев назад +9

    もしもの時に備えて、新車納車時とか調子のいい状態の時にROMをバックアップしてくれるサービスを提供して頂けたら需要がありそうな感じですね。

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +7

      多くの場合、メーk~、またはクラウドににバックアップがあるのです。

    • @zutuku
      @zutuku 11 месяцев назад +2

      ​@@hidepon
      知ってる。
      MAZDAとトヨタの開発系サーバー毎月TBクラスで肥大化していってる。
      MAZDAとトヨタが保有している固定IPアドレスの個数がエグい。
      それでも固定IPアドレスの個数が足りないから仮想化を進めてるが足りてない。
      MAZDAの内部でIT土方やってた時に3ヶ月で鬱になった。予想ですがもっと過酷な環境になってるはず。
      鬱になるIT土方が毎日交換されるが、全国各地から集められては補充される。
      トヨタとMAZDAで反復横跳びしているプログラマーは必ず引き抜かれる、引き抜かれても死んだ魚の目になっていくから開発現場はお察しの世界なのだと思う。

  • @offeredia
    @offeredia 11 месяцев назад +9

    USBからの車両クラッキングやミサイル化、盗撮盗聴携帯クラッキングが間もなくですね

  • @tetsukamo895
    @tetsukamo895 11 месяцев назад +8

    車の走行に必須な部分とその他を分離して欲しいものです!どのようなOSかはわかりませんが少なくともオーディオやナビは分けるべき!
    この様な状況に陥るシステムは米国では受け入れられないでしょう。自分で修理する権利を著しく損なっています。

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +5

      コストかかっちゃうからね、でも次回から分けるでしょうね。

    • @よっちゃん岩手
      @よっちゃん岩手 11 месяцев назад

      ま、今は普通に海外市場で販売されてるから、(裁判が大好きな某国て)大規模訴訟にでもならん限り、次期ビッグマイチェン以上の変更モデル発売までは放置でしょうね…

  • @ヒロ-k1n1p
    @ヒロ-k1n1p 11 месяцев назад +17

    USB タイプC のコネクタを客が触れるところにつけたら駄目ですよね。😢

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +9

      制御側のCANをオーディオと一緒にしたのが失敗。。

    • @ヒロ-k1n1p
      @ヒロ-k1n1p 11 месяцев назад +10

      そうですよね。確かに考えたら当たり前ですよね。整備に関するところとオーディオが一緒なんて、ありえないですよね。まさかまさかのコストダウンとかだったら、考えた人どうかしてますよね。

  • @007dr.no_no2
    @007dr.no_no2 11 месяцев назад +4

    メーカーはディスプレイオーディオって言ってる。
    ディスプレイなら外部機器を接続して使うのが当たり前なのにバグるって。
    トヨタもマツダも純正ディスプレイを外せない車両が多くユーザーイジメでしかないね。

  • @raiden355765
    @raiden355765 11 месяцев назад +3

    両方の番組を見ています。
    勉強に成ります。

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад

      応援ありがとうございます

  • @ブラックフォース
    @ブラックフォース 11 месяцев назад +9

    これはもうAIDSウイルスですね~車も不特定多数のわけのわからない相手に(機器)突っ込まれたら壊れるなんて

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +2

      うまい。座布団3枚❤️

  • @yn861
    @yn861 11 месяцев назад +4

    わかり易い解説ありがとうございます。勉強になりました。最近の車は複雑で手軽にいじれなくなってきましたね…

    • @よっちゃん岩手
      @よっちゃん岩手 11 месяцев назад

      油脂類の交換やタイヤ交換ですら、作業完了後に所定のコマンドを実行しなきゃならないような車種も出てきてますからね…
      カスタマイズするにしても、メーカーオプションか、一歩踏み込んでもせいぜいディーラーオプションを購入時にチョイスする半ば「吊るし」しか認めない方向に向かってますよ。

  • @knightknight123456
    @knightknight123456 11 месяцев назад +4

    設計開発「よし整備しやすいようにここにしよう」
    一般人「おぉUSB-Cついてんだ!便利ネェ❤」
    って感じでしょうか?
    整備用のUSB-Cは、OBDⅡの設置箇所と同じ場所にすればいいのかなと。。

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад

      予算の関係でそうなったようです。

  • @zeroredbutterfly
    @zeroredbutterfly 10 месяцев назад +1

    GT-studioさん経緯でこちらに辿り着きました、現実がSFを越えましたね。

  • @なっちゃん0303
    @なっちゃん0303 11 месяцев назад +3

    すごく良い情報をありがとうございます。
    一つ気になったのが自動文字起こしでしょうか?
    中国漢字が多数入っていて不快になりました。
    これからも素晴らしい情報を出していってください。

  • @changon7028
    @changon7028 11 месяцев назад +5

    バッテリー交換の時に、メモリーが飛ばないようにOBD2に接続するタイプがありますが、その機器も挿したらヤバいですか?

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +8

      絶対だめ。逆突入電流でやられます

  • @kyanapi1
    @kyanapi1 11 месяцев назад +5

    これって一人病みって症状になっても直せないディーラが一番問題と思っちゃいます。(現時点はしょうがない)
    ECUハード(ソフトも)は壊れて無いのだから初期設定が出来れば何の問題も無いのではないでしょうか。
    車両別に各ECUに書かれているパラメータやソフトもメーカーは管理しているはずなので、少なくともソフトを書き直せば復活しそうです。ディーラーでそこまでトラブルシューティングは難しいと思いますが、メーカーはディーラーで復活出来るように
    ツールを準備中なのではないでしょうか。(願望)

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +1

      まだ時間はかかるでしょうが、いずれ高機能ソフトの講習会で学んだ整備士ならいずれ、、、

  • @ramdamhajile75001
    @ramdamhajile75001 7 месяцев назад +4

    あれだけODBには何も入れるなと行っても穴があると入れたがる男の本能よ

  • @kk76rs
    @kk76rs 11 месяцев назад +4

    280万でシステムを再構築したとの事ですが、それはディーラーのテスターにかけてもエラーを吐かないのですか?
    それとも単にECU交換だったり特に変更点なく書き直ししただけ?

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +7

      ディーラーではできない。そもそもディーラーのコマンダーは特別特約店として持ってます。ユニットはそのままで、この故障(クラック失敗)が世界初だったために手間がかかった。ということです。

  • @T-GT-t5g
    @T-GT-t5g 10 месяцев назад

    GTさんから来ました😉
    平成14年式のクルコンも装着されていない車なんで安心で🤣
    社外ナビでアースだけ(笑)
    (助手席専用)
    おっしゃる通り、私も50代半ばになると次の車は…同じ事を考えてしまいます…
    本当に今らか5年落ち以内の中古車を購入するのは、ヤメておいた方が無難ですね…
    何かあった時(システム復旧286万円)の事を考えたら、新車一択になりますね…

  • @セイイチ-j8c
    @セイイチ-j8c 11 месяцев назад +4

    先月オフ会で会ったCX-60乗りの方が「ドライブレコーダーをつなげるとトラブル起きるのよ」って言ってました。
    接続方法は知りませんがOBDⅡ接続じゃなくてもドライブレコーダー(当然社外品)だけでもトラブル起きるなら、システムそのものが社外品に対して「不具合」って表示しているようなものです。ひと昔より電子制御が複雑になっているから盗難含めたトラブルは付きものなんだろうけど、社外品に拒否反応するのはどうなんでしょう?

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +3

      フロントカメラを取り付ける位置によって、車両のフォワードカメラに電磁波による乱れが起こります。レコーダーメーカーと、カメラの位置、配線の取り回しを十分吟味しないとぶつからないはずの車は誤作動に陥ります。そう言った意味では、良かれと思って取り付けたレコーダーは事故を招くドライブレコーダーになります。

    • @vis92662
      @vis92662 11 месяцев назад +3

      極限までEMSをするってなると
      それこそ航空宇宙クラスの対策が必要になりますし、しかも絶対を保証できるわけがないのでメーカは必ず免責を設定すると思いますよ
      ADAS部品の原価も数倍になるでしょうねえ
      例えば後付け車載機器にVCCI class B通過を強制するように法規制すれば車両メーカーもやり易くなるでしょうけど
      (現状VCCI Class Bなら問題が絶対に発生しないというわけではありません)

  • @zutuku
    @zutuku 11 месяцев назад +1

    フンフン、Windowsでゆう所の、Ctrl+alt+Deleteを行なったと・・・・
    そりゃ、アカン。
    ①LinuxもしくはトロンベースのOSだからRESET方法も再起動方法も異なる。
    ②燃費が落ちた理由が分かってありがたい。

  • @hisashi1941
    @hisashi1941 5 месяцев назад

    2000年台はOBD端子から計器類繋げてましたが、今の車は昔ながらの機械式メーターにした方が良さそうですね。

  • @K-TAKANOHARA
    @K-TAKANOHARA 11 месяцев назад +5

    初めまして、全くの素人である私でも危険性が学べる動画で大変ためになりました!
    一つお伺いしたいのですが、社外品のドライブレコーダーなどの電源をシガーソケット以外、つまり裏から取ることも危険性がありますでしょうか?
    初歩的な話なのかもしれませんが車が進化しすぎて何がどうダメなのかすらなかなか分からずでして…

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +4

      ヒューズボックス近くの電源を専門家に聞いて選んでくださいね。❤️

    • @K-TAKANOHARA
      @K-TAKANOHARA 11 месяцев назад +3

      @@hidepon
      ありがとうございます!
      素人判断はせずしっかりとプロにお願いしたいと思います!
      それではこれからも応援しております!

  • @900pisces-lc5wq
    @900pisces-lc5wq 11 месяцев назад +3

    そもそも電車でさえ自動運転はごくごく一部、人間が操作するからこそ安全なのをメーカーは理解するべき。

  • @manahirosakai7806
    @manahirosakai7806 11 месяцев назад +10

    素晴らしい活動ですね。
    USB Type-Cって単なるコネクターの規格ですからね。形状が合えば何でも挿せちゃうのがCの怖いところ。オルタネートモードなんかもう好きにしてって言っているようなもんですね。
    ーーすべて解決したら ”RECHARGE技報” とし共有お願いします!ーー

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +3

      うまい!座布団3枚💛

  • @remonekirin2669
    @remonekirin2669 11 месяцев назад +2

    別メーカーで申し訳ないのですが、日産ノートE13 2023年式プロパイロット無 ディーラーオプションナビmm222d-le サイド信号GNDでも影響出ますでしょうか?社外ナビみたいなもんなので影響無いような気もしますが家族が乗ってて燃費悪い(めちゃエンジンかかる)ので気になりました。

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад

      一旦、ノーマルに戻して様子見たらどうかな。

    • @remonekirin2669
      @remonekirin2669 11 месяцев назад

      ありがとうございます。改善したらいらんかもしれませんが報告させて頂きます。

  • @のり-t9k
    @のり-t9k 5 месяцев назад

    いつもありがとうございます。
    ちょっと質問なんですが、こちらの症状は盗難防止セキリティなども異常何おこりますか?
    また後部座席のみのRUclipsなどを見れるやつがあるのですがそれも異常がおこりますか?

  • @nothememonk9541
    @nothememonk9541 7 месяцев назад +1

    別メーカーのディーラーで 同じ車種の新世代に乗り換えた時に キャンセラーは使わないでくれと言われてやめた

  • @FJ-xd5yq
    @FJ-xd5yq 11 месяцев назад +3

    プロトコルの話をもう少し混ぜないと安全な接続とそうでないものを勘違いする人が増えそうなので注意かな。

  • @toyahjp
    @toyahjp 11 месяцев назад +3

    Dラーの営業マンが「もうナイショでTVキャンセルとかやってあげる事が出来なくなったんですよぉ・・・」と言ってた意味が良く分かりました。
    もうこれからは不法改造とか無くなってきますね。でもある意味車を弄って楽しんでたユーザーは夢を失う事になるのかも。

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад

      Ipadや、アンドロイドPadを積んでもらうしかないなあ。。

    • @よっちゃん岩手
      @よっちゃん岩手 11 месяцев назад +1

      そこまでやるなら、(後付感はどうしようもできないけど)純正品は車両インフォの表示で諦め、映像系は(保安基準を守った形で)後付のシステムを別途構築し、そちらで観たりするのが正攻法かも。
      ただ、上手い形で後付システムの実装しようとすると、技量が要求されるので多種ハードルが高くなるけど、最近のオーディオコンソール類なんかもDIN規格に合わせたやつじゃなく、内装デザインに合わせたカスタムパーツが付いてきたりするから、どのみち通らにゃならん壁だし。

    • @toyahjp
      @toyahjp 11 месяцев назад

      @@よっちゃん岩手 そうですね、私はTVは見ないので問題ないのですが、ナビが使えなくなるのはとても困ります。今後は社外品のカロッツェリアやアルパイン。それらが巻き返しを図るかも知れませんね。

  • @MrMUSCLEBODY
    @MrMUSCLEBODY 11 месяцев назад +2

    ひでぽんさん、初めまして。
    GT‐Studioさんのチャンネルからお邪魔しました。
    一つ質問がございます。
    私は2021年型のZC33Sスイフトスポーツの2型に乗っておりますが、SUZUKI車もOBDⅡに接続するアフターパーツは避けた方が賢明ですよね?
    もし、お時間がございましたらご教授のほど、よろしくお願いいたします。

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +1

      もうその時期だと、制限があるかと思います。

    • @MrMUSCLEBODY
      @MrMUSCLEBODY 11 месяцев назад

      @@hidepon さん、早速のご回答ありがとうございます!
      来年にはOBDⅡ接続のパーツ購入を考えていましたので、このタイミングで知ることができて良かったです。
      絶対に購入しないようにします。
      ありがとうございました!

  • @cune_
    @cune_ 11 месяцев назад +8

    なんか便利になった反面、素人が簡単にカスタムできなくなりましたね、、、、

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +5

      なっちゃいましたね。一般人がある程度触れたら、、あ。でも自動運転レベル制御だと自殺行為に、、、(;´Д`)

  • @Koichiro_INOUE
    @Koichiro_INOUE 11 месяцев назад +1

    メーカー側はさらに改造対策取ってくるでしょうね。

  • @Hiro.clapton
    @Hiro.clapton 11 месяцев назад +3

    GRではなく普通のヤリスHVですが、USBポートには音楽、動画(mp3、mp4)を保存したUSBのみの利用としてます。問題ありませんか?

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +1

      大丈夫です。

    • @Hiro.clapton
      @Hiro.clapton 11 месяцев назад

      @@hidepon
      ありがとうございます、安心しました。

  • @-ytake153
    @-ytake153 10 месяцев назад +1

    そもそも、マツダの最新診断システムの本体はマツダ本社のサーバにあってサービス現場にあるのはあくまでも本社サーバへの接続インターフェイスでしかないですからね。

  • @山本明男-b8q
    @山本明男-b8q 11 месяцев назад +1

    10月にマツダ3ファストバックの煤清掃を作業して頂いた者です。
    前々からヒデポンさんが警鐘していた事の総まとめ報告ですね。
    わかりやすくていつも見てます。
    その時聞けばよかったのですが、
    2019年6月の車ですが、テレビキャンセラー、スロコンは外した方が良いですか?

    • @hidepon
      @hidepon  11 месяцев назад +1

      はずしてください。絶対

    • @山本明男-b8q
      @山本明男-b8q 11 месяцев назад

      了解です

  • @シロチビ-h3p
    @シロチビ-h3p 11 месяцев назад +8

    重複はジュウフクではなく、チョウフクと読んで下さい。