Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
うぐいす餅、めっちゃ美味しそうです。
こんにちは🍀字幕付きでありがたいです。作り方がシンプルで、美味しそうですね。いろいろ作りたいと思います。楽しみになってきました。ありがとうございます🍀
まつおかさん ありがとうございます😊簡単に作れますので、ぜひお試しくださいね!
うぐいす餅♬春ですね!美味しそうですね♬作ってみたくなりました!ありがとうございます♬
みよさん ありがとうございます😊春らしいですよね!ぜひ作ってみてくだだいね。
みどり先生😊今日やっとこのうぐいす餅作りましたぁ~大好きな求肥の生地が、とても美味しく出来ました😋家族にも好評です!ごちそうさまでした~いつも美味しいレシピをありがとうございます❤
作ってくださってありがとうございます😊電子レンジで作る求肥は簡単でいいですよね〜好評で良かったです!
いつも分かり易い説明で感謝します🙏鶯餅スゴク作りたかったんです✨今週末作ってみます☺️
momongaさん ありがとうございます😊電子レンジで簡単に作れますので、是非試してくださいね!
家に材料が揃っているので、作ってみます。レンジで簡単、時短美味しいレシピを、ありがとうございます🐦このレシピは永久保存版にします。🥰
木村比呂子さん ありがとうございます😊ぜひ作ってみてくださいね!
@@yasainohi831 ありがとうございます。青ばたきなこで作ってみました。家で作れるなんて感激。おうち時間の楽しみが増えます。🤗
お疲れ様です😊今日はこちら千葉の船橋市でも朝から冷たい雨です☂️先生のうぐいす餅、うれしいレシピです。器によって仕上がりの表情変わりますね✨
ピーナツサンドさん ありがとうございます😊まだ寒くて春には遠いですが、うぐいす餅で春を感じてくださいね!
今出来ました😊栗餡が少し残っていましたので、なんと言っても求肥が簡単に上手く出来ました。明日まで残らないと思うので😅 次回はたくさん作ってみたいと思います。ありがとうございます😊
teru nagamachiさん 作ってくださってありがとうございます😊求肥がうまくできて良かったですね!あんこを変えて、アレンジしてみてくださいね〜
和菓子って洋菓子より材料を更に選べば本当に体によくて、幸せになる料理に感じます。私は電子レンジを使わないので直火だとどれだけ大変かなと思いました。れんこんマークとても可愛ですね🥰 作ってみようと思えました。ありがとうございます😌
まめりんごさん ありがとうございます😊ぜひ作ってみてくださいね!
We love it.......tqvm
求肥、大好きです。ちょうどきな粉もありますので、作ってみます。あんこはグリーンピースで作ります。
ぽんさくらさん ありがとうございます😊ぜひ作ってくださいね!グリーンピースの綺麗なあんこになりますね〜
とても美味しそうなので早速作ってみました。私のレンジでは600Wで3回すると求肥が膨らんでしまって失敗したので、次は2回で固まったのでそれで30回練りました。でもなんか柔らかすぎるので、レンジの時間が足りないのでしょうか?よろしくお願いします。
さくらりんちゃんネルさん 作ってくださってありがとうございます😊加熱が足りないと少し柔らかくなると思います。多少膨らんでも、よく混ぜれば大丈夫ですので、様子を見ながら加熱時間を調節してください。
ありがとうございます。もう少し温めてやってみます。
いつも楽しく拝見しています🎵大好きなうぐいすもち早速作ります✨固めのゴムベラ探しているのですがどこのゴムベラを使ってますか?
381 yutekoさん ありがとうございます😊ゴムベラは無印良品のものを使っています。
いつもありがとうございます。この作り方で粉末のヨモギ粉を入れるとヨモギ餅は作れますか?
石川則子さん ありがとうございます😊よもぎ粉入れて作れると思いますよ。試してみてくださいね!
いつも素敵な動画ありがとうございますm(_ _)m❤父和菓子大好物です😂今月誕生日なので🤭初めての和菓子が挑戦できます🙇💖先生ありがとうございますm(_ _)m❤頑張ります🙋
カッチャマンさん ありがとうございます😊和菓子好きのお父様にぜひ!頑張ってください。
こんにちはー(⌒∇⌒)ノ"わかりやすい動画で、🔰でも美味しく出来ましたー。レンジ600Wの二回目で既におもちのようになり、器に張り付いてしまい三回目レンジせず、完成しました。💦家の、レンジの違いあると思いますが、分をもう少し短くてもいいてすかね?
ビニママさん ありがとうございます😊見た目で判断してもらって大丈夫ですよ!
うぐいす餅、子供の頃、隣が和菓子屋さんだったのでよく、買って食べました。「うぐいす色」をしているからうぐいす餅だとばかり思っていました。ではあのときのうぐいす餅のうぐいす色はどうやってだしていたんでしょうね?
ZIM PACHIさん 動画では普通のきな粉を使っていますが、青豆きな粉を使うと黄緑色のうぐいす餅になりますよ〜
《ウグイス餅》きな粉に薄らと緑色のきな粉で作っているものかと思いました。市販されているきな粉が有ります。滅多にお目にかかりません。自分でウグイス色のきな粉を作ることができるのでしょうか?市販のそのきな粉には、緑色の粉を混ぜているのでしょうか?あのきな粉で作ると正に「うぐいす餅」になります😄
濱田峰子Acatt3993Hさん 黄色のきな粉は一般的は大豆、緑色のきな粉は青大豆で作られています。豆の種類が違うんですよね。
@@yasainohi831 そうなのですか?何か良い方法は無いでしょうか?
@@AcattH-co8nz きな粉に抹茶の粉、砂糖少し、混ぜると鶯色になりましたよ。
うぐいす餅、めっちゃ美味しそうです。
こんにちは🍀
字幕付きでありがたいです。
作り方がシンプルで、美味しそうですね。いろいろ作りたいと思います。楽しみになってきました。
ありがとうございます🍀
まつおかさん ありがとうございます😊
簡単に作れますので、ぜひお試しくださいね!
うぐいす餅♬春ですね!
美味しそうですね♬
作ってみたくなりました!
ありがとうございます♬
みよさん ありがとうございます😊
春らしいですよね!ぜひ作ってみてくだだいね。
みどり先生😊
今日やっとこのうぐいす餅作りましたぁ~
大好きな求肥の生地が、とても美味しく出来ました😋
家族にも好評です!
ごちそうさまでした~
いつも美味しいレシピをありがとうございます❤
作ってくださってありがとうございます😊
電子レンジで作る求肥は簡単でいいですよね〜
好評で良かったです!
いつも分かり易い説明で感謝します🙏
鶯餅スゴク作りたかったんです✨
今週末作ってみます☺️
momongaさん ありがとうございます😊
電子レンジで簡単に作れますので、是非試してくださいね!
家に材料が揃っているので、作ってみます。
レンジで簡単、時短美味しいレシピを、ありがとうございます🐦
このレシピは永久保存版にします。🥰
木村比呂子さん ありがとうございます😊
ぜひ作ってみてくださいね!
@@yasainohi831 ありがとうございます。青ばたきなこで作ってみました。家で作れるなんて感激。おうち時間の楽しみが増えます。🤗
お疲れ様です😊
今日はこちら千葉の船橋市でも朝から冷たい雨です☂️
先生のうぐいす餅、うれしいレシピです。
器によって仕上がりの表情変わりますね✨
ピーナツサンドさん ありがとうございます😊
まだ寒くて春には遠いですが、うぐいす餅で春を感じてくださいね!
今出来ました😊
栗餡が少し残っていましたので、なんと言っても求肥が簡単に上手く出来ました。明日まで残らないと思うので😅 次回はたくさん作ってみたいと思います。ありがとうございます😊
teru nagamachiさん 作ってくださってありがとうございます😊
求肥がうまくできて良かったですね!あんこを変えて、アレンジしてみてくださいね〜
和菓子って洋菓子より材料を更に選べば本当に体によくて、幸せになる料理に感じます。私は電子レンジを使わないので直火だとどれだけ大変かなと思いました。れんこんマークとても可愛ですね🥰 作ってみようと思えました。ありがとうございます😌
まめりんごさん ありがとうございます😊
ぜひ作ってみてくださいね!
We love it.......tqvm
求肥、大好きです。
ちょうどきな粉もありますので、作ってみます。あんこはグリーンピースで作ります。
ぽんさくらさん ありがとうございます😊
ぜひ作ってくださいね!グリーンピースの綺麗なあんこになりますね〜
とても美味しそうなので早速作ってみました。私のレンジでは600Wで3回すると求肥が膨らんでしまって失敗したので、次は2回で固まったのでそれで30回練りました。
でもなんか柔らかすぎるので、レンジの時間が足りないのでしょうか?
よろしくお願いします。
さくらりんちゃんネルさん 作ってくださってありがとうございます😊
加熱が足りないと少し柔らかくなると思います。
多少膨らんでも、よく混ぜれば大丈夫ですので、様子を見ながら加熱時間を調節してください。
ありがとうございます。もう少し温めてやってみます。
いつも楽しく拝見しています🎵大好きなうぐいすもち早速作ります✨
固めのゴムベラ探しているのですが
どこのゴムベラを使ってますか?
381 yutekoさん ありがとうございます😊
ゴムベラは無印良品のものを使っています。
いつもありがとうございます。
この作り方で粉末のヨモギ粉を入れるとヨモギ餅は作れますか?
石川則子さん ありがとうございます😊
よもぎ粉入れて作れると思いますよ。試してみてくださいね!
いつも素敵な動画ありがとうございますm(_ _)m❤
父和菓子大好物です😂今月誕生日なので🤭初めての和菓子が挑戦できます🙇💖先生ありがとうございますm(_ _)m❤頑張ります🙋
カッチャマンさん ありがとうございます😊
和菓子好きのお父様にぜひ!頑張ってください。
こんにちはー(⌒∇⌒)ノ"
わかりやすい動画で、🔰でも
美味しく出来ましたー。
レンジ600Wの二回目で既に
おもちのようになり、
器に張り付いてしまい三回目レンジせず、完成しました。💦
家の、レンジの違いあると思いますが、分をもう少し短くてもいいてすかね?
ビニママさん ありがとうございます😊
見た目で判断してもらって大丈夫ですよ!
うぐいす餅、子供の頃、隣が和菓子屋さんだったのでよく、買って食べました。
「うぐいす色」をしているからうぐいす餅だとばかり思っていました。ではあのときのうぐいす餅のうぐいす色はどうやってだしていたんでしょうね
?
ZIM PACHIさん 動画では普通のきな粉を使っていますが、青豆きな粉を使うと黄緑色のうぐいす餅になりますよ〜
《ウグイス餅》
きな粉に薄らと緑色のきな粉で作っているものかと思いました。
市販されているきな粉が有ります。滅多にお目にかかりません。
自分でウグイス色のきな粉を作ることができるのでしょうか?
市販のそのきな粉には、緑色の粉を混ぜているのでしょうか?
あのきな粉で作ると正に「うぐいす餅」になります😄
濱田峰子Acatt3993Hさん 黄色のきな粉は一般的は大豆、緑色のきな粉は青大豆で作られています。豆の種類が違うんですよね。
@@yasainohi831
そうなのですか?
何か良い方法は無いでしょうか?
@@AcattH-co8nz
きな粉に抹茶の粉、砂糖少し、混ぜると鶯色になりましたよ。