【集中9分間】足が速くなる筋肉「腸腰筋」を鍛える!! HIITトレーニング

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • トレーニング内容がとてもハードになっているため
    ご自分の体力に合わせた強度でエクササイズを行ってください!
    J下部組織に所属するあらたくんに今回はトレーニングに参加してもらいました!
    中学生ながら抜群のスタミナとスピードを持つ彼ですが、今回のトレーニングは
    どこまでできるのか!
    走りの学校でもこれまでたくさん紹介をさせていただいている
    「腸腰筋」を強力に強化していくトレーニングプログラムになっておりますので、
    皆さんもぜひチャレンジしてみてください!
    ■走りを学びたい方へ6つの方法がございます
    2023年11月現在
    ①【オンラインスクール】
    www.hashiri.sc...
    RUclipsの内容を更に詳しく、最も効果的な順番でお伝えしているスクールです。自身の生活リズムに合わせて練習し効果を出すことが出来ます。
    入会金などかからないので、是非3ヶ月間でもご入学し効果を実感頂けたら幸いです。
    ②【実践練習会】
    www.hashiri.sc...
    誰でも気軽に参加できる実践練習会は全国各地で開催されています。
    ③【教室】全国に14教室開校中
    www.hashiri.sc...
    <走りの学校の教室とは?〉
    学校やスポーツチームでは学べない、足が速くなるテクニックを習得できる教室です。
    【ベーシック30習得クラス】(推奨年齢5歳〜10歳)
    【スピードスター育成クラス】(推奨年齢10歳〜15歳)
    ④【RACERz】全国に2教室開校中
    トップアスリート育成の為の教室です。
    www.hashiri-ra...
    ⑤【指導の依頼】
    www.hashiri.sc...
    個人指導/団体指導ともに沢山のご依頼を頂戴しております。
    ⑥インストラクター養成講習
    www.hashiri.sc...
    走り革命理論を学び、他者に教えることが出来る様になるための講習会です。
    ■走りの学校で働きたい(お手伝い下さりたい)方へ3つの方法がございます。
    2023年11月現在
    ① 社員
    forms.gle/JHdQ...
    運動指導ができる社員を全国で募集中
    ②公認インストラクター
    www.hashiri.sc...
    講習会と試験の合格を経て走りの学校公認インストラクターとして走りの学校のサービスを担当することが出来ます。
    ③ボランティア
    forms.gle/HgeS...
    東京都代々木教室・神奈川県横浜教室、香川県坂出教室と三重RACERz(四日市市)でボランティアスタッフを募集中
    ■活動実績
    【指導実績】
    プロ野球チーム/サッカー日本代表選手など、未就学児〜トップアスリートまで幅広く指導をさせて頂いております。
    【書籍発売】17,000部突破いたしました。
    www.amazon.co.....
    『走り革命理論 今まで誰も教えてくれなかった「絶対に足が速くなる」テクニック 』(KADOKAWA書店)
    【教育委員会からの後援】
    全国の自治体の後援を頂き、地元のお子様へ走り革命理論をお届けしております。
    徳島県教育委員会
    山梨県教育委員会
    長野県松本市教育委員会
    長野県南箕輪村教育委員会
    三重県桑名市教育委員会
    三重県四日市市教育委員会
    愛知県名古屋市教育委員会
    滋賀県大津市教育委員会
    香川県高松市教育委員会
    香川県丸亀市教育委員会
    ★フォローお願いします!!
    和田賢一 Instagram
    / wada.kenichi_youtube
    走りの学校Official Instagram
    / hashirischool_official...

Комментарии • 27

  • @kirokiro6253
    @kirokiro6253 9 месяцев назад +28

    走りの学校を3年前から見ています
    昨年からマスターズ陸上に参加して、今年100mを12.52(-1.6)で走ることが出来ました
    54歳11ヶ月でPB更新出来たのも走りの学校の動画のおかげです
    ありがとうございます
    50歳過ぎの陸上未経験者でも足は速くなりますね

  • @finestar555
    @finestar555 9 месяцев назад +2

    待ってました!ありがとうございます!

  • @睦嶋崎
    @睦嶋崎 8 месяцев назад +2

    このトレーニング毎日すれば絶対に走りに必要な筋肉が鍛えられると実感出来ました‼️
    あとは、技術を磨いて行かなければ、、

  • @jiru-u8c
    @jiru-u8c 4 месяца назад

    毎日やります

  • @新井美希-k3f
    @新井美希-k3f 9 месяцев назад

    小学一年生の父親です。真似をするのは、難しいですね^^; 左も右もごちゃまぜです。運動神経がつながるのをまだか✕2で見守りながら、毎日の運動にしています😊
    10分くらいのトレーニングは、続けられそうなので、これからもお願いします。

  • @あゆ-p4u9r
    @あゆ-p4u9r 2 месяца назад

    長距離でも使えますか?

  • @武田トモヤ
    @武田トモヤ 9 месяцев назад +5

    腸腰筋トレーニング、毎回お尻が先に疲れます。軸足は固定してるけどイメージは回してるイメージを持ってやってるのですが、イメージも完全固定のほうが良いのでしょうか?

  • @西川雄也-j6s
    @西川雄也-j6s 9 месяцев назад +1

    いつも有益な情報、ありがとうございます。
    走りの学校の動画、いつも拝見させていただいております。
    和田さんに相談があります。
    小学6年生の息子が5月末に運動会(100m走)を控えています。
    それで、同じクラスにどうしても勝てない子がおり、息子はどうしてもその子に勝ちたいと言っています。
    普段はサッカーを習っています。(走り方は習ったことありません)
    そこで、運動会までの3週間弱、走りの学校の動画を見て実践し、今よりも速く走れるように(同じクラスの子に勝てるように)トレーニングしようと思います。
    どの動画も効果があるとは思いますが、全てをやる時間はありません。
    和田さんが私の立場なら、どの動画を実践させるでしょうか?
    おそらく、あれもこれも実践するのは難しいので、1本だけ厳選していただけると嬉しいです。
    前提条件が少なくて申し訳ありませんが、ご教示いただけると助かりますm(_ _)m

  • @ルイボスティー-r6l
    @ルイボスティー-r6l 9 месяцев назад

    マラソンをしています
    ウォーキングアップやクールダウンのやり方など
    教えていただけないでしょうか?

  • @motonoraneko
    @motonoraneko 9 месяцев назад

    前回より今回の方が割と楽にできました。結構得意かも…
    と言うことは自分の走りはピッチ型と判断しても良いのでしょうか?

  • @blogASMR投稿者
    @blogASMR投稿者 3 месяца назад +2

    1:29

  • @horizon7777
    @horizon7777 9 месяцев назад +1

    このトレーニングでキック力向上も期待できますか?サッカーで。
    キック力つけるには腸腰筋鍛えるの有効と聞いたので。

    • @Budlight-w1y
      @Budlight-w1y 2 месяца назад

      もちろん
      股関節を動かす筋肉なので今までよりおしりとかの筋肉が使えるようになっていいんじゃないかな

  • @Rock-and123
    @Rock-and123 4 месяца назад +2

    半年から1年で1秒(100m)縮めるにはどのような練習をすればいいですか?

    • @グリとグラ-f9w
      @グリとグラ-f9w 3 месяца назад +1

      今何秒か分かりませんが、12秒超えてるなら、腸腰筋メインで鍛えると良いと思います。足の速い人とそうでない人の違いは腸腰筋が発達してるか否かです。

    • @Rock-and123
      @Rock-and123 2 месяца назад +1

      ありがとうございます。
      ちなみに13.53が自己ベストです。

    • @グリとグラ-f9w
      @グリとグラ-f9w 2 месяца назад +1

      すぐ速くなると思いますよ!
      腸腰筋トレーニング毎日やって、3日に1回坂道ダッシュすれば良いと思います!(絶対毎日走り込みしたりしない)そうすれば半年怪我なくトレーニングできる可能性が高いです。後は体重増やすと良いです。一緒に頑張りましょう!

    • @Rock-and123
      @Rock-and123 2 месяца назад +1

      @@グリとグラ-f9w はい!!
      ありがとうございます!!
      頑張ります!!️🔥💪🏻

    • @Shun-x4z5n
      @Shun-x4z5n Месяц назад

      坂道ダッシュってどこにきくんですか

  • @匿名-m9t
    @匿名-m9t 25 дней назад +2

    休憩中にコメント見てる人ー

  • @lucifan24
    @lucifan24 9 месяцев назад +1

    キツかったけど、今日は雨で走れなかったので、最後まで頑張りました!

  • @森弘範
    @森弘範 9 месяцев назад

    2種類続けてはキツいですね😅VAMOS🔥

  • @金野真-i7k
    @金野真-i7k 8 месяцев назад +1

    どのくらい続けたら効果がありますか?

    • @太朗-r2k
      @太朗-r2k 8 месяцев назад +1

      とりあえずやってみて、どのくらいやったら、どのくらい効果あったか報告ヨロシクお願いします。

  • @user-et2wr7mm4x
    @user-et2wr7mm4x 9 месяцев назад

    きつかったです良い練習になりました ありがとうございます😊

  • @縦走六甲
    @縦走六甲 9 месяцев назад

    あーた君脱いだらヤバさそう

  • @けいた-n6k
    @けいた-n6k 9 месяцев назад

    鍛えても柔軟性がなかったら意味ないですよね?