【暴露】ネット通販のタイヤはなぜ安いのか?からくりをプロが解説します。Amazonやヤフオクの激安タイヤとは?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 окт 2024
  • いまやあらゆる品物が店舗で買うよりもネットで買った方が安い時代。また、海外製の物が安く出回っています。なぜそんなに安いのか、メカニズムを解説致します。
    先生:ラバー博士
    生徒:杏仁さん弟、ジョージ
    企画・編集:ラバー博士
    <参考過去動画>
    買ってはいけないアジアンタイヤ
    • 【プロが暴露】激安中国製タイヤの真実!国産が...
    アジアンタイヤの選び方
    • 【プロが解説】激安海外タイヤの選び方!国産が...
    アカデミックな放課後【おじさんの自由時間】
    ➡️  / @houkago_freedom
    AMC Racing【レース活動チャンネル】
    ➡  / amcracing
    あかでみっくな伝言板【公式ライン】ここだけの限定情報を配信します
    ➡ lin.ee/zHVn1ZP
    あかでみっく雑学ブログ
    ➡a-m-college.com/​
    あかでみっくモーターカレッジtwitter
    / academic_motor
    【杏仁さん】
    RUclips:杏仁世界チャンネル 
    ➡️ bit.ly/3cg9eVA
    インスタグラム
    ➡️  / annin.33
    twitter
    ➡️  / annin333333
    【ラバー博士】
    インスタグラム
    ➡️  / doctorrubber_amc
    twitter
    ➡️  / doctorrubberamc
    【ジョージ】
    インスタグラム
    ➡️  / george_amc_mi
    twitter
    ➡️  / george_amc
    BGM : MusMus、OtoLogic、BGMer、DOVA、Tobu、NCS
    #あかでみっく
    #タイヤ
    #通販

Комментарии • 449

  • @AMCacademic
    @AMCacademic  Год назад +69

    ご覧頂きありがとうございます!是非チャンネル登録を宜しくお願いします。
    <参考過去動画>
    買ってはいけないアジアンタイヤ
    ruclips.net/video/ZZzXFQ6iNBo/видео.html
    アジアンタイヤの選び方
    ruclips.net/video/P-_H-g_u8ao/видео.html

  • @gfcp9asndf
    @gfcp9asndf Год назад +46

    この話そっくり数年前にタイヤ屋で教わりました。
    突然丸いタイヤも作れなかった某社が今やレースタイヤのトップサプライヤーになってるわけですが
    あそこは某社の開発者を金で釣ったそうです。
    そりゃ安ガネで開発しろって言われてて何倍も出すって言われりゃ裏切りもしますよね。
    日本人は使命感で知識を安売りするけど海外でそれは自分を安売りしてるだけってやらない。
    日本企業はいい加減それを理解しないと技術はどんどん流出して開発すらおぼつかなくなる。
    国もバカな法整備はやめないと。
    液晶テレビが世界に負けたのはシャープが拒んでた亀山の中枢に外人を入れたからって言われてる。
    法律で分け隔てなく使えってなって渋々中枢に入れたらまんまと技術盗まれたと。
    しかも盗まれた先は世界の半導体トップメーカー。
    国がシャープを潰したって言われてますやね。
    タイヤ業界も似たようなもんらしいです。

  • @yosi892
    @yosi892 8 месяцев назад

    最初に始めた時は色が黒くて怖かったんだけどだんだん慣れてきたら怖くなくなったというよりすごく真面目だ

  • @ぽん太-t1r
    @ぽん太-t1r Месяц назад

    ADVAN dbの並行輸入品の品質はどうなんでしょうか?
    非常に気にしています。

  • @goe3600
    @goe3600 9 месяцев назад

    最後のポイントの話は30年前から言われていた事ですね

  • @弥生-AMC-GD
    @弥生-AMC-GD Месяц назад

    ラバーさんの説明は、分かりやすいなぁ。
    売れ残り…そりゃあるか。
    安い物には理由があるという訳ですね。
    タイヤ事情色々勉強になりました😁

  • @暇つぶし-u2n
    @暇つぶし-u2n Год назад +51

    90年代前半くらいか…バブル崩壊後、日本のタイヤメーカーでリストラにあった技術者が韓国に大量に雇われていました。
    ちょうどその頃町のタイヤ屋さんにハンコックとかの韓国メーカーの代理店が売り込みに来てましたが、どう見てもRE71のパターンなのに…みたいなのがパンフレットに載ってましたね。
    あのころから日本のメーカーは技術者を大事にしなくなりましたね。
    日本自体が2次大戦後技術をアメリカやヨーロッパからコピー、買収してきた歴史(技術協力や供与、ノックダウンとか-グッドイヤーとBSだったりダンロップと住友ゴムとか)があり、それを独自に発展させてきたのですが、現在中国に技術を買われたり盗まれたり、品質で追いつかれてきているのも30年以上にわたり独自技術開発という誇りの部分(金食い虫の部分)を捨て目先の利益のみを追求し、技術者を冷遇してきた日本のメーカーの経営体質によるものと思えてなりません。

    • @h_h5865
      @h_h5865 Год назад +11

      いつ頃からか、技術者を経費呼びし始めましたからね。
      日本経済が傾いた時、経営再建を名目に技術者出身でない経営者がトップに立ったのがまずかったのかも...

    • @1998すばる
      @1998すばる Год назад +1

      この話は聞いたことありませね、中国への技術者大量流入、まあメイドインチャイナ製あふれてますからね
      逆にメイドインジャパン製探すの難しいくらいですからね(車ではないけど、小物はあるかもね、タイヤがあるんだから)
      昔のクムホは酷かったけどね、値段相当品だったけどね

    • @くま太郎-n2m
      @くま太郎-n2m Год назад +2

      @@1998すばる クムホのは夏用はまあ普通だったが(車両は軽貨物)冬用はゴミだった
      夏用とどこが違うねんってぐらい効かなかった
      着けて1ヶ月で夏用に回してBSの冬タイヤに履き替えた

  • @オーバルコース
    @オーバルコース 4 месяца назад

    ウイグルでって聞くと、当局の監視下での強制労働によって生産されたタイヤ?と思ってしまう

  • @yebidaruma
    @yebidaruma Год назад +28

    技術は物ではなく人に付くということを忘れたのが日本衰退の原因の一つでしょうね

    • @pepomaru
      @pepomaru Год назад

      そのまま日本の死因になるかな。

  • @ハスにゃん
    @ハスにゃん 11 месяцев назад

    ゴムは同じ材料でも、練り方や入れるタイミングや温度で様々に変わる。
    だからゴムから自社で研究開発をしているメーカーで、買うことにしている。
    タイヤだけはお金かける=信頼を買う

  • @船長-t7b
    @船長-t7b 4 месяца назад +1

    先日、始めてアジアンタイヤを購入してみました。
    ナンカンです。
    接地面までスピューがボウボウです!

  • @もっちぃ-q9l
    @もっちぃ-q9l Год назад +148

    今の日本がそういう大事な人を大切にしてくれるとは思えないですね😒

    • @hiro7537
      @hiro7537 Год назад

      日本は余計な事に気付かないYESマンの奴隷しか求めていませんからね。
      企業も国も。

    • @さんりん-m3m
      @さんりん-m3m Год назад +18

      青色LEDの時がまさにそうでしたね

    • @yutas8710
      @yutas8710 Год назад +12

      @@さんりん-m3m 青色LEDの1件は、結局より低コストで新しい技術を残った人達が開発したので、会社側の「お前だけの手柄じゃないよ。」と言う主張が証明されたよ。

    • @gpmax9385
      @gpmax9385 9 месяцев назад

      ​​@@さんりん-m3m会社から給料貰って会社の金で開発してるんだから当然でしょう。
      それが不満なら独立して自分の金で開発すれば良かった。

  • @トシユキ-q6i
    @トシユキ-q6i 8 месяцев назад

    海外で造らせるから技術がとられる

  • @キャンター-k4h
    @キャンター-k4h Год назад +65

    最後の「人間を守らないと日本の企業はヤバい」、いい言葉です!
    ウチの経営幹部に伝えたいです。

  • @三浦晃-p3q
    @三浦晃-p3q Год назад +17

    博士のタイヤ愛が伝わって来ました。

  • @ポケカ-e5b
    @ポケカ-e5b Год назад

    ラバー博士たちが使っているタイヤは実際何でしょうか?
    自分は家電オタクで人に勧める家電は安くてそれなりのものを勧めるけど自分で買うものは、トップメーカーのフラグシップを買うw

  • @t.w.6664
    @t.w.6664 11 месяцев назад +1

    技術者が海外に流れる、これは国と企業が悪いんですよね。折角の素晴らしい技術をお金が掛かるから、と言う理由で売ってしまうんですからね

  • @きゅうへい
    @きゅうへい Год назад +23

    博士さんありがとうございます🙏🏼日本のタイヤの高品質に感謝✨

  • @秀-r8e
    @秀-r8e 3 месяца назад

    政治家と官僚が外圧に弱く全く駄目ですね 本当にトヨタが出て行く時が来るだろうね

  • @syakuyumiko2012
    @syakuyumiko2012 10 месяцев назад

    ネットで日本メーカーのタイヤを買い提携の整備業者で取り付けてもらいますが、
    安いですが不良品やトラブルが出た時に面倒ですね。そこだけ心配しています。

  • @Jasmine-qm3nm
    @Jasmine-qm3nm Год назад +1

    スピュー付いてるのが新品のタイヤの醍醐味っ👻👻👻
    しかし、どっちつかずのカメラ目線オツです、どっちにしていいか探ってるんでしょうか

  • @tutti3399
    @tutti3399 10 месяцев назад

    タイヤ専門の店舗販売店が通販(ネット)もやってるケースで、店舗と通販で価格違いあるのかな?
    家がへんぴなとこので確認が大変なんだよな。

  • @manamema2250
    @manamema2250 Год назад +1

    ホワイトボード回好きですー

  • @YT-yf3ek
    @YT-yf3ek Год назад +5

    国産大手メーカーの新品タイヤ、ネットの価格の方がそのメーカーの営業所の仕入れより安い問題も解説してほしいです。

    • @moumowe263
      @moumowe263 Год назад +5

      販社毎に販売エリアが決まって
      いるが本数稼ぎで越境して
      業者へ流しボリューム
      ディスカウントで価格をいじって
      いるパターンもありその場合
      製造年も古く無いけどビードに
      印刷してるバーコード部分は
      読み取れ無いように消されいます

    • @YT-yf3ek
      @YT-yf3ek Год назад

      @@moumowe263
      闇ですね。。。

  • @takeu6370
    @takeu6370 Год назад

    ブリヂストンのタイヤもネットだと安く買えますよね。今回ネットで買って安くつけられました。

  • @4976-ygmsgnm-T-GXR
    @4976-ygmsgnm-T-GXR Месяц назад +1

    ネットで買うくらいなら、ショップ行って自分の目で確かめたいですよね。命に関わることは特に。

  • @himo1190
    @himo1190 9 месяцев назад

    楽しそうだなぁ…

  • @dark-md5px
    @dark-md5px Год назад +5

    パラゴムの木は2年程度で樹液が取れるようになり樹液は5-25年程度で出なくなるので植え替えは必要ですよ。

  • @Taka-0001
    @Taka-0001 Год назад +12

    ラバー博士の、タイヤにかける情熱は素晴らしいですね✨
    今日も勉強になりました‼

  • @ひねくれものただの
    @ひねくれものただの Год назад +16

    10年前にピレリのタイヤ買った時にスピュー刈り取りなしを買って履いたことあります。
    今回の講義で納得。

    • @ユウイワサキ
      @ユウイワサキ Год назад +4

      Germany製でも元々 品質に問題があった ピレリが、 チャイナ コントロールになると…
      中国人はとことん 手間をかけるのも捨てるのは嫌な国民性だなと

  • @ゆうぞう-l7v
    @ゆうぞう-l7v Год назад +7

    ラバー博士さんのタイヤ愛がすっごく伝わってきました!すっごく勉強になりました!ありがとうございます😆

  • @car-go
    @car-go Год назад

    人間のってそこ、徐々に設備とお金かけてる海外の仕組みの方が時間かければ抜かれません?

  • @アキト-d1j
    @アキト-d1j Год назад +6

    やはりタイヤに関する動画はラバー博士の真骨頂ですね。

  • @一-r4o
    @一-r4o Год назад +2

    田舎のタイヤ屋さんと話していたんだけど国産タイヤでもネットは異常に安いと言ってました。何ならそこの店の仕入れ価格と変わらないどうなってるのかわからんといってました。

  • @介護士の休日
    @介護士の休日 7 месяцев назад

    タイヤは国産のタイヤ買ってます。
    毎回ブリヂストンですね。
    物を見てからじゃないと買わないので、通販では絶対買わないです。
    安さも気になるけど、ちゃんと見てからじゃないと安心できないです。。

  • @rrss8059
    @rrss8059 10 месяцев назад

    めちゃ高価な鍛造ホイールを購入するときは、タイヤも高価なタイヤを合せて買うようにします!!

  • @NN-uw3ym
    @NN-uw3ym 10 месяцев назад

    在庫タイヤやアジアンタイヤが安いのは分かるけど、同じ銘柄の国産新品タイヤもネットだと店舗より格安な理由が知りたかった。

  • @takotako7207
    @takotako7207 Год назад +6

    以前は「夏タイヤはともかく、冬タイヤはケチらない方がいいぞ!」と言っていましたが、これだけ物価高が続くと品質や性能には目をつぶって「アジアン・タイヤにしようかな?」などと思っちゃいます。「良いタイヤはスポンジが中に付いている…」とさりげなく自社製品をアピールするラバ君

  • @newyork8791
    @newyork8791 Год назад +1

    卸売り業者は大概がメーカー系列の販売会社じゃん。兵庫ブリヂストン販売会社とた近畿ダンロップとか。メーカーから系列の販売会社を通さずに購入することなんてできないだろうよ。

  • @rinpuri-xq7gg
    @rinpuri-xq7gg Год назад

    スピューは別にあっても問題無いのですよね?

  • @GoodLuck335577
    @GoodLuck335577 Год назад +6

    ハンコックも昔は格安タイヤだったのに、いつの間にか高級部類に入ってしまったなぁ

  • @fmare1319
    @fmare1319 Год назад

    ここからラバーさんたちのゴムの木植林生活が始まるのかw

  • @ug6916
    @ug6916 Год назад

    すぴゅー
    ちょっとかわいいwww
    これって、ゴムを金型で作るときに押し出すとき用のですか?

  • @雅まさとら
    @雅まさとら Год назад

    スピュー覚えました😊

  • @quadrifogliospa
    @quadrifogliospa 8 месяцев назад

    キャッチアップするには人や設備を持っていくのが最も効率が良いですが、開発力となると地道な基礎研究や現場の生産管理が必要で日本の強みでもありましたが今はアジアンメーカーもそこに気がついて来ましたね。
    極論、日本人が出来ることは彼らも出来るので突き詰めるほどコスト競争になりますね。

  • @sironero264
    @sironero264 Год назад +1

    ネットというよりアジアンタイヤと国産タイヤの差の話に思えますが・・・

  • @taku4646
    @taku4646 Год назад +1

    ラバー博士に質問!
    ラバー博士的にはナンカンの位置付けはどうですか?
    自分が初めてアジアンタイヤに出会ったのがナンカンでした。
    中古で買った車に付いてました。
    溝が無かったので、すぐにダンロップに交換しましたが・・・
    そんな自分も今は19インチ、ハンコックです🤣

  • @レクサスNX350FSPORT大好き
    @レクサスNX350FSPORT大好き Год назад +9

    ためになる動画を本当にありがとうございます‼️

  • @MB-lt4pp
    @MB-lt4pp Год назад +2

    昨年スタッドレスを買い替えたときに、大手タイヤ小売店に行ったときに、製造
    は今年ですかと聞いたら、昨年製造のものは返却しているから大丈夫ですよと、
    言われました。たしかに購入したタイヤは、蔵出し新鮮でした。

  • @takeoo1967
    @takeoo1967 Год назад +8

    軒を貸して母屋を取られるって諺は伊達じゃないですね。
    製造業で頑張っていくなら人材とノウハウは
    守らないとジリ貧になりますね。

  • @新妻正美
    @新妻正美 11 месяцев назад

    説明が滅茶苦茶わかりやすかった。
    それをやられたのが最近だとテスラ自動車ですね
    だけど、テスラも中国自動車メーカーもドンドンつぶれていく方向なのは信用がない
    EVバッテリーは次々燃えるし、一度の充電で走れる距離なパナソニックの半分以下
    それでたまらずテスラがバッテリーメーターを改竄したらそれが米国でばれて訴訟ですよ
    満充電で半分しか走らなかったら目的地まで電池持ちませんから問題になりますよね
    それより問題なのが発火問題で、これは充電時間を短縮するには単位時間当たりの充電量を
    増やすしかない、だから過電流充電が当たり前なんですね
    これをやるとリチュームイオン電池が一番劣化するもとになる高温で発熱する現象がおきる
    これでドンドン電池が劣化して行くし、さらに1回で充電で走れる距離も短くなっていく
    自分はHV乗って10年経つけど全然充電量もそれで走る距離も変わらないが
    中国製は賞味2年乗ったらオシャカらしいのでそれで車ごと捨てて新しいのを買う
    この時に廃棄はどっかの山に平気で捨てに行くらしいですから、驚きですよね
    この前の台風による洪水ではこの流れ出したEVバッテリー液が川底から街に流れ出して
    それ間で洪水と言えば家庭から処理もされずに流されたウンチまみれで済んだのが
    今はEVバッテリー液とのミックスシェイクが街を襲う
    とてもこんなバッチい所で取れた食べ物なんて食えませんよね
    だけどそれが加工されて輸入された加工食品がドンドン日本の中で流通してる
    そんなの食ったら当然病気になるよね
    実際に、中国では動物や人間の奇形が当たり前になってる

  • @かに-p6b
    @かに-p6b 8 месяцев назад

    この人、利きタイヤ(千切って食べる銘柄当てるアレ)本物で出来そう

  • @takaoando8233
    @takaoando8233 Год назад

    妻と車は、国産タイヤ、私の車は、中国製かな。ちょっと減りが早いのと片減りするのでう〜んかな。国産は、談合で高すぎます。

  • @user-if8gd2zr1r
    @user-if8gd2zr1r Год назад

    持ち込み組み換えで18インチを11999円は安いですか?皆さんコメントお願いします。

    • @けつプリン
      @けつプリン Год назад

      まぁ持ち込みで18インチなら安いと思うわ。
      オートバックスなら2万は確実に取られる

  • @dragon155
    @dragon155 Год назад +2

    「土地や設備が安い」に付随した話だけど
    おそらく発展途上国の工場は
    公害対策費がかなり安く済むんじゃないかな?
    工場の騒音や煤煙、振動、化学物質の待機や水源への流出に対する規制は
    一般論として先進国は厳しく発展途上国は甘々になるわけですよね?
    この設備投資が結構バカにならないんじゃないかと思うわけです。
    同じ製品を作るなら公害対策に設備投資がいらない国で作れば
    相当に安く製品が作れると思うんですけどいかがですかね?
    まあ、そのつけは公害となって現れるわけですが・・・。

  • @斎藤一-r2l
    @斎藤一-r2l Год назад

    ケンダのスポーツタイヤを一本2500円で買いました。225/45 17インチ

  • @天賀谷治久-o7j
    @天賀谷治久-o7j Год назад

    国産品を買おう

  • @秋風羽織-t5c
    @秋風羽織-t5c Год назад

    ゴムは資源枯渇の危機にはありますよ。ゴムの木は数年育てないとゴムが取れないし、取れる回数も限度がある。タイヤ用に使える完全合成ゴムがないので、どうしても天然ゴムが必要。ゴムのリサイクルは真剣に考えられてます。

  • @AshikagaHimetama214
    @AshikagaHimetama214 Год назад

    サイズと銘柄の希望が決まっている時、どうやって買うのがいいでしょうか。ネット?それともフxコーポレーションのようなタイヤ屋でしょうか。

  • @syosakumiki4902
    @syosakumiki4902 Год назад +1

    そのうち夢グループがタイヤに参入しそうw

  • @蜜の味-e5b
    @蜜の味-e5b Год назад +1

    BSレグノは最終仕上げと検品は日本でしますが中国の天津工場で作ってます。
    最終工程をするのが日本なので「メイドインジャパン」です(笑)

  • @1919masami
    @1919masami 9 месяцев назад

    以前、Amazonでダンロップのタイヤを4本セットで購入したら、内1本が中国産だった。また取り付けを依頼した車屋の話では同じタイヤでも国産に比べ中国産は品質が劣ると言っていた。

  • @nnkk8888
    @nnkk8888 Год назад +3

    日本企業の衰退は人を大切にしなかったからでは?低賃金や長時間労働で追い詰め、変わりはいると首にしたり、安い人件費目当てで海外に進出して国内ではリストラしていった結果のような気がします。

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 Год назад

      人口増加が止まった時点で市場も縮小して、基本的に市場のあるところで生産しますから、工場も海外に出て行くのは仕方ないですね。

  • @takasa5627
    @takasa5627 Год назад +4

    タイヤに限らず値段なりに意味があるのは当たり前ってところなのでしょう。
    ヨーロッパの老舗タイヤメーカーでも同じ銘柄、同じサイズでも値段差が結構あったりして、それはユニフォミティの違いと理解してます。実際、安く買った方は見た目は同じでもバランスやフィーリングが違っていた事があったので、やはり値段なりきだと学びました。

  • @monkey_EXIGA
    @monkey_EXIGA Год назад +16

    誰かさんの暴露ネタより、こう言う暴露を増やすべきですね(笑)いつも楽しくみさせてもらってます

  • @とし-l7i
    @とし-l7i Год назад +1

    参考になる話しありがとうございます!
    もしお時間がありましたらネット通販が安い理由、国産の同一タイヤでも解説頂けますでしょうか??
    先日某有名国産メーカーのタイヤを地元販売店とネット販売+持込工賃で比較したところ、半額まではいかないですがそれに近い価格となりました。
    お店の方にサイズを選んでもらったりする手間がかかるのは分かるのですが…。
    1・2万円ぐらい高いぐらいならお店で買おうかなと思っていたのですが、さすがにネットで購入となりました。

    • @AMCacademic
      @AMCacademic  Год назад

      前半に解説した所がまさにそれです

    • @とし-l7i
      @とし-l7i Год назад

      @@AMCacademic お返事ありがとうございます!!
      僕も高校生の頃は女の子の事を考えていました!
      流通の中間マージンでそんなに高くなってしまうものなのですね…。

    • @pmjgw
      @pmjgw 9 месяцев назад

      中間マージンよりも大きな理由は“流し”です。
      メーカー販社が大口の部品商などに格安で卸し、それが全国に流通します。
      セリアル保証などあるように、年落ちでもないですし返品でもありません。

  • @pandalevel0
    @pandalevel0 Год назад +4

    S友ゴム工業主任技士さんの解説はわかりやすい

  • @tagucr
    @tagucr Год назад

    合成ゴムだけではタイヤは作れないんですかね?

  • @すだち-k4e
    @すだち-k4e Год назад +1

    タイヤのゴム石油使った合成ゴムではなく天然ゴムなの?

  • @鬼塚敬司
    @鬼塚敬司 Год назад +7

    博士のタイヤトークは熱い👍

  • @猫山-w4l
    @猫山-w4l Год назад +37

    博士の講義を杏仁さんとジョージさんが突っ込む、というパターンが大好きです。

  • @nonetRACING
    @nonetRACING Год назад +3

    タイヤのチョボってスピューって言うんですね勉強になります!
    ラバー博士が農業服を着てゴムの木に水やりながら満面の笑みで「ゴムの木ィちゃん大きく育つんだよ❤」って言ってるのを想像してしまった😂😂😂

  • @rossogarnet2969
    @rossogarnet2969 Год назад +3

    中古車を買ったときに店のサービスで新品タイヤをつけてもらえましたが、中国製のタイヤで走行中に微妙な振動がありました。
    少ししてスタッドレスに履き替えたら振動が無くなったのでハズレタイヤだったんだなと思いました。

  • @前場俊二
    @前場俊二 Год назад +6

    今回もラバー博士の講義、勉強になりました。

  • @JAPANyokosuka777
    @JAPANyokosuka777 Год назад

    タイトルにネット通販のタイヤはなぜ安いのか? からくりを開設? そうじゃないでしょ、アジアンタイヤはなぜ安いのか だろwww

  • @kimsanbb
    @kimsanbb Год назад

    ブリブリのインドネシア製とファルファルのタイ製タイヤ履きましたが非常に満足できる性能でした、日本ブランドが安心できるぅ!
    え?ラバー博士ちゅーごくに行っちゃうの?

  • @kenn8438
    @kenn8438 7 месяцев назад

    韓国の半導体もそんな感じでしたね。

  • @7pairs6400
    @7pairs6400 Год назад +22

    さすがラバー博士!分かってる"つもり"だったことを分かりやすく解説してもらえて勉強になります。
    特にスピューは初耳でした

  • @hidekyou9288
    @hidekyou9288 Год назад +29

    タイヤはネット通販以外では買う気にならなくなってしまいました。ネット価格程ではないけど割と安めのタイヤショップも行ったけど、いらないパンク保障を猛烈に売りつけられそうになって断ると、付けない人限って後で後悔するんですよとか嫌味言われたのがムカついて買うのやめたことがありました。無駄に金を毟り取る輩が間に入らないネット通販が一番ですね。

    • @go6426
      @go6426 5 месяцев назад

      ご自分ではめるんですか?

  • @inuyan7990
    @inuyan7990 7 месяцев назад

    大型トラック・バス用タイヤ10.00-20とかが大きいのに価格を高く出来なくて、乗用車タイヤで回収してるとBS卸の人に聞いたなぁ…。当時大型タイヤ作ってなかったTOYOさんは賢いってのも聞いたな。35年くらい前タイヤ店勤務してた頃の話。

  • @TAMsun2000
    @TAMsun2000 Год назад +1

    昔は問屋さんが在庫を持っていたので、ユーザーのもとにも早く届くし、メーカーもある程度の数を問屋が買ってくれるのでメリットがあった。
    今は在庫を持ちたがらない問屋ばっかりだからマジで存在意義が薄れてきてる。

  • @日本を良くする会
    @日本を良くする会 Год назад +1

    万国郵便条約で中国から日本に送るときは送料がほぼ無料になるからでしょう
    タイヤであれば壊れることはないので、コンテナにタイヤを変形させた状態で目いっぱい詰め込んで送り、日本国内の送料は日本人の税金で補助する制度があるため、それで1個当たりの送料は殆ど掛からないんですね
    日本人が行う場合は、その制度は使えないので、タイヤ1個に送料がかなり乗っかり高くなります
    ですから、amazonなどでの中国製品は安いんですね

  • @大魔神迷子ライダー
    @大魔神迷子ライダー Год назад +6

    やっぱり専門家のお話は面白いね

  • @rstetsuro
    @rstetsuro Год назад +1

    タイヤの真円度や厚み等剛性のバラツキ要因による走行中の振動はバランスウエイトでは除去出来ない
    ハイパフォーマンスタイヤほど精度が要求されるが、想定される速度が低ければその限りではない

  • @monozukina21
    @monozukina21 Год назад

    合弁の例外がテスラ

  • @esp934
    @esp934 Год назад +1

    Cセグのクルマは18インチが標準になってきているので安くなって欲しい。
    新型プリウスは19インチが標準だけど買った人は理解しているのかな?

  • @KN-ce2et
    @KN-ce2et Год назад +11

    今回も、大変役立つ内容、大変お疲れ様でした。

  • @UTubehiroshi2790014
    @UTubehiroshi2790014 Год назад

    材料費1000円2000円とスピューが左遷対象ですかね

  • @yukke2999
    @yukke2999 Год назад +1

    タイヤに限った事じゃないですが、中国メーカーはクレームを出せば代わりの新品を即送るスタンスですね

  • @vdgj4124
    @vdgj4124 9 месяцев назад

    コンパクトカーや軽自動車のタイヤはそんなに値段変わらないから国産使うべきだよな

  • @kooojooo1292
    @kooojooo1292 7 месяцев назад

    4本セットで5万なら安いほうですよ。
    うちの(225/40R/20)はピレリとミシュランのランフラットしかないから
    ディーラーで25万コス●コで聞いたら20万っていわれましたよ。
    楽天に出してる店のインドネシア製で1本1万ちょいでした。

  • @本郷猛-q2z
    @本郷猛-q2z Год назад +3

    問屋が有る方が国が国民が豊かになる、それに関わる仕事や雇用、その仕組みで養う家族も養える(松下幸之助)
    中間マージンを取って安く売れば消費者が喜ぶ(ダイエー)最初は売れたが、これが日本の経済がガタガタになった理由の一つ
    昔は扁平タイヤってCR88しか国産は無くて、ピレリーのP6P7が憧れだった、1本6万位だったな~
    モンスター中国を作った、育てたのは日本だね

    • @ユウイワサキ
      @ユウイワサキ Год назад

      代理店は メーカーに変わって 小売店に宣伝 販売を行い、 クレーム 発生したら 処理して メーカーに フィードバックする。
      このきめ細かさが 日本品質を産んだ。
      メーカー直販 だと 99%が使用 取り付け ミス で、メーカーは原因 さえ わからない! 使い捨てになるなら 安い 中国製で よくなる

  • @hidewakachan7110
    @hidewakachan7110 Год назад

    ラバー博士
    なるほど〜😃
    よくわかりたしま。
    タイヤ高いです。
    GSのファイアストーンとか安いから装着しています。

  • @ウエストファリア
    @ウエストファリア Год назад +12

    この間車検でタイヤ交換したけど、同じ日本メーカーでも値段でこんなに差がある理由がわかりました。🇨🇳企業との合弁は技術流出や資産を持ち出せない・下手したらアメリカから経済制裁喰らうリスクもあるから早く撤退をしてほしいですね。

  • @CB1000
    @CB1000 Год назад +1

    申し訳ないが軽自動車の下駄車には激安でいいと思ってる

  • @taylordunasophia4957
    @taylordunasophia4957 Год назад +1

    タイヤはBFグッドリッチ、グッドイヤー だなぁ

  • @ケロロ軍曹カービィ
    @ケロロ軍曹カービィ Год назад +2

    今日もめっちゃ勉強になりました!

  • @okan0513
    @okan0513 Год назад +3

    価格のカラクリ
    進歩しつづけなきゃいけない理由
    かなしいイタチごっこが起きてしまってるけど日本も昔はそうしてきたんですもんね。
    真似できない品質だけは失いたくないですね。

  • @yoshioyosowty
    @yoshioyosowty Год назад +1

    安いタイヤのからくりが分かりましたね~

  • @オリーブハマチ
    @オリーブハマチ Год назад

    娘のクルマのタイヤ そろそろ買い替えしなければならないので たいへん参考になります ありがとうございます🙇