ネット回線の歴史 ダイヤルアップ接続からの変遷【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 ноя 2024

Комментарии • 146

  • @DaishinTakaoka
    @DaishinTakaoka 2 дня назад +3

    ダイヤル接続の最初に出る「ピーガガガー」って音はハンドシェイク音といって、最初に家庭のPC側のモデムとプロバイダ側のモデムの同期を取るために使われてる。

  • @せいじん-y8t
    @せいじん-y8t 14 дней назад +29

    ダイヤルアップ接続からADSLに回線を切り替えた直後は
    ダウンロード速度の変化に感動しましたねー。

    • @荒義則
      @荒義則 13 дней назад +1

      ADSLの前は28.8kbpsのモデムだったので、メガbpsの単位で通信出来るのは感動でしたよね。
      うちの所は電話局から遠くてしかも途中高速道路を横断するので良くて2Mbps位しか出ませんでしたが、それでも感動ものでした。(^^;

    • @sumirecolor
      @sumirecolor 8 дней назад

      そうですね。世界が変わった気がしましたね。学校のISDNより速かったのには笑いました。YahooはアネックスAだったか、Cが気になり、NTTで利用してました^^

  • @tsora8823
    @tsora8823 15 дней назад +22

    WiMAX、懐かしいです。新卒で会社の寮で生活していたときは、お世話になりました。
    今、50代位の人は、テレホーダイのせいで、昼夜逆転生活になった人もいたとか。

  • @motoki7s
    @motoki7s 14 дней назад +17

    自宅がド田舎にあったので、去年にやっとADSLから光回線に変えることができました。マジで革新的でした。オンライン授業やってると読み込みマークがぐーるぐるし始めたり、原神のダウンロードなんて数時間かかってましたが、光回線になると、全てが不満なくできるようになったのですごく驚きました。

    • @お爺さん-k5i
      @お爺さん-k5i 14 дней назад +8

      マジレスすると、実のところ田舎ほど光回線化が有利だったはずなんだよね… 銅線だと距離を延ばしにくいから。でもこの理屈通りにいかなかったというのは、やっぱり需要の差なのかもね

  • @takun75
    @takun75 14 дней назад +11

    懐かしいな
    ダイヤルアップの頃から使っていた
    ニフティとPC-VANの両方を契約していた
    また、個人で独自にサーバーを設置しているところを見つけて、チャットしたのも懐かしい

  • @MikakaMikoto
    @MikakaMikoto 8 дней назад +3

    ダイヤルアップからADSLに切り替えた時は通話料金を気にしないで利用できたのが嬉しかったな

  • @lovemaster2626
    @lovemaster2626 15 дней назад +8

    AirH"がでたときに、Roosterと小型のアクセスポイントを買って即席のWIFIインターネット環境を構築したのが懐かしいです。

  • @nagonon
    @nagonon 15 дней назад +7

    最初期(00年辺り)のjcomは速度非公開(測定値1M前後)、接続方式はMACアドレス指定(その為ルーター接続不可、複数台接続は規約違反、裏技としてルーター機能持たせたPCを踏み台にしてた)。

    • @XUxZTy
      @XUxZTy 14 дней назад +2

      今じゃ考えられない仕様ですね。
      (ダウンロードは)速度改善しましたが今でも
      ・アップロード速度が絶望的に遅い(同軸ケーブルがアップロードの帯域に対してノイズの影響を受けやすい+アップロードに対する通信制限が厳しい)
      ・グローバルIPの提供がなく、ポート開放ができない。 と言った制限等があり、光回線に劣ります。

  • @user-hg8mt2po1e
    @user-hg8mt2po1e 15 дней назад +19

    エロ動画のバッファが溜まる途中でトイレに行き、踏ん張ってると女性のうめき声が聞こえてきて恐怖で飛び出した思ひ出

  • @okeihan10000
    @okeihan10000 15 дней назад +12

    電話回線の頃はネットの使い過ぎで通話料が跳ね上がって親に怒られたのはいい思い出。テレホーダイを使うと定額だった。

  • @くろわっさんはんばーぐ
    @くろわっさんはんばーぐ 8 дней назад +2

    うちは知り合いのケーブルテレビに勤めている人の勧めで20年以上前の試用テストの時にCATV回線に申し込んだから工事費不要でダイアルアップから一気にCATVになったからその回線速度に驚いたな
    今はそのCATVの光回線です(この時も試用期間だったので工事費無料)

  • @スズキ-x7n
    @スズキ-x7n 4 дня назад +1

    当時高校生でした。深夜のテレホーダイでネットをやるのが流行ってて、寝不足で遅刻や授業中寝る輩がいましたw。

  • @藤吉郎-w6h
    @藤吉郎-w6h 13 дней назад +3

    インターネット老人会に所属している身としては、固定回線の進化の歴史がそのまんま自宅の固定回線の順だったので、思わず笑ってしまいましたw

  • @michihirokabata2519
    @michihirokabata2519 12 дней назад +2

    Win98が出たころ、インターネットプロバイダーのCMで「バックボーンは余裕の1.5メガ」と言ってたのが懐かしい…

  • @抹茶茶碗
    @抹茶茶碗 15 дней назад +9

    カプラは実家にあったけど使ったことがないな。自分は1200bpsからスタートしてパソ通とか楽しんでたな。インターネットは14400bpsからで光収容の問題でISDNが長かった。光回線を引いた時は別次元だったね。

  • @harunyanome
    @harunyanome 15 дней назад +9

    韓国は法律でADSLを義務化何かしちゃうから一時期はネット先進国と言われたけど、同軸ケーブル、VDSLや光回線の整備が遅れたんだよな。

  • @kurakuen8489
    @kurakuen8489 13 дней назад +3

    通信速度自体を比較するより、どんなデータの通信が主だったかに着目して説明した方が、懐かしいし技術の進化がよくわかると思う。

  • @granshoal9665
    @granshoal9665 15 дней назад +15

    タバコ屋の赤電話で音響カプラで接続したことがあるぢゃ。もちろん「ピポパピポ」のトーン式ダイヤルじゃなくてパルスダイヤルだから受話器を持ち上げてダイヤルを回し、かかったら受話器をモデム(マイク&スピーカー)に素早くセットするのぢゃ。後ろを車が通ったら接続が切れたりしてのう。
    あと、とうとう1200bpsが登場したときは「こんなに速いとどんな文字が来ているのか目で追えない」とか言うとったぢゃ。

  • @loading9644p
    @loading9644p 11 дней назад +2

    家は2005年頃にいきなり光だったな
    田舎とはいえデカい住宅地かつ関西なのでeoが早くからサービス開始してくれたのがデカかったのかな
    昔から速度低下も起こりにくかった

  • @白うさぎムク
    @白うさぎムク 14 дней назад +4

    ISDN懐かしいです。ドリームキャスト二台とパソコン繋いでゲームやってたなぁ…

  • @sumirecolor
    @sumirecolor 8 дней назад +2

    ブラウザーに転送レートが表示され15バイト(毎秒)なんてこともありましたね。ベッコウアメ時代です。ブラウザにテキストだけ転送というモードもありましたね。光回線は、当時マンションに設備がなく、電線から直接エアコンの配管部分の隙間を使って室内に回線を引き込んでもらいました。そのあと設備が整備され一度au光を5年間利用。たぶん1ギガになってNTTに復帰してずっと使用してます。基地局までほぼフルの速度がでてますが、ここ数年マンション共用の利用者が多くなってきて、600Mbps程度になっています。それにしても6Gはとんでもない規格ですね^^、ありがとうございます!

  • @ehehe123456
    @ehehe123456 15 дней назад +26

    プロトコルの音が懐かしいと言ったら年がバレるwww知らんけど

  • @hajime_araiso
    @hajime_araiso 12 дней назад +2

    もう20年以上前ですが、当時ダイヤルアップ通信でインターネットを楽しんでました。
    同時に趣味でサイトも運営してましたが、載せる画像やバナーの容量には常に気を遣ってましたねw
    ADSLになってからは通信の早さに感動しましたがやはり8Mbpsまでは出るはずもなく、容量の大きいオンラインゲームのインストーラーなどはメディアを入手することが多かったです。

  • @masaumi8389
    @masaumi8389 14 дней назад +6

    33.6kbpsのモデム通信時代、5MBのファイルをダウンロードするだけで35分掛かったという思い出がよぎった
    あと、ADSLについては、「電話回線=モデム通信 or ISDN」のイメージが強かったせいか、「たかが電話回線から数Mbps出るのは反則」だと捉えてしまい敢えてスルーし、ISDNからCATVインターネットへシフトしたという個人的なエピソードもあった

  • @MaYa-db3ux
    @MaYa-db3ux 14 дней назад +2

    最後の第8章はアクセスネットワークに加えて、IOWN APNのようなノード・トランスポートネットワークの話もありますね。

  • @tomoyan48-q6k
    @tomoyan48-q6k 9 дней назад +1

    引っ越しした時、CATVはすぐ開設できたけど、光ファイバーは1月以上かかったからCATVはありがたかった。

  • @RAITEIZAP
    @RAITEIZAP 15 дней назад +5

    Windows95、
    イッチョンチョンから始めたな・・ボーの時代の人はインターネット仙人なんだろうなぁ・・

  • @Himajin-001
    @Himajin-001 9 дней назад +1

    さて、スターリンクはどれだけ普及するかな〜

  • @きよもり-w5x
    @きよもり-w5x День назад +1

    FTTHはeo光にしたので、2006年にはすでに1Gbpsでつなげてました。職場がまだ100MbpsのLANだったので、「インターネットに1ギガでつながってるなんて」と呆れられました。

  • @あぽーん-p9l
    @あぽーん-p9l 14 дней назад +3

    ISDNは神だった。懐かしいですね。

  • @kikennapassword
    @kikennapassword 15 дней назад +4

    30年ほど前は個人で専用線を持つのが夢のまた夢だったのに。
    今じゃそれより速い専用線に等しい回線が当たり前。
    技術の進歩に感謝です。

    • @XUxZTy
      @XUxZTy 14 дней назад +1

      今じゃ専用線は金融機関やインフラ系みたいなセキュリティ的に厳しいところぐらいしか使わないです。
      そもそも、物理的にインターネットに繋がらないので個人で導入するメリットはありません。
      (費用面もありますが基本法人相手です)

    • @kikennapassword
      @kikennapassword 10 дней назад +1

      私が言っているのはインターネットサービスプロバイダーと接続する専用線です。
      企業間で利用する専用線を個人が持ちたい、なんて一般人が考えるわけないでしょうに。
      オタクってコミュ障だから救いようがないな。

    • @popo__.
      @popo__. 5 часов назад

      パンチが鋭すぎる

  • @kuon6696
    @kuon6696 14 дней назад +3

    最高だね。テレホーダイも懐かしい

  • @takay5774
    @takay5774 9 дней назад +2

    アナログ56kbpsから1.5MbpsのADSLに変えた時は
    速さに感動したもんですよ
    その後色々なサービスに乗り換えて速くなっていっても
    あの頃の感動は無かった

  • @hyperuso800
    @hyperuso800 14 дней назад +1

    1990年代は海外出張に良く行っていましたが、アメリカでさえダイアルアップ繋ぐの大変だった…

  • @枠下蒼7
    @枠下蒼7 14 дней назад +2

    みかかに怯えながら通信してましたね。
    いっちょんちょんを買った時は、その速さに感動しました。
    さて、通じますかな?

  • @imprezalagg3a
    @imprezalagg3a 15 дней назад +3

    ダイアルアップ接続、懐かしいですね。家の実家はブロートバンドの導入は、結構遅かったですね。地域で一番大きなニュータウンにも関わらず、ADSLは中継器まで光収容になっていてメタル線変更不可、NTTのフレッツは中継局の回線数が4000回線の中継局だったため、要件満たさず。ISDNしかないかなと思ってたら地元のケーブルテレビが使えるようになったのでケーブルインターネットを引いて現在に至っております。(現在はフレッツもコミュファもニューロもOkですが)

  • @abineko222
    @abineko222 10 дней назад +1

    ダイアルアップ→ISDN→ADSL→FTTH(現在10GB)の順番で我が家のネット回線も進化したので懐かしいです。
    ISDNの途中で引越して改番、デジタル専用番号を割り当てられたのも全然知らず、
    見事にアナログ戻しの罠に落ちましたが、今はそれもいい思い出です。
    20年後、30年後は技術の進化でどんな世界になっているか楽しみです。
    年齢的に微妙だけど、見届けられるよう頑張りたいです。

  • @hiroring07db59
    @hiroring07db59 11 дней назад +2

    Windows2000時代に初めて導入した回線がISDNだった。速度は遅いが気にしていなかった。その後ADSL→フレッツ光と変わり現在に至る。

  • @punchu2006
    @punchu2006 14 дней назад +2

    1994年にパソコン通信で初めてJPGフォーマットの画像をDLした時1枚で1分ほどかかりました

  • @TheSeagull2199
    @TheSeagull2199 15 дней назад +4

    我が家のネットは33.6kbpsからはじまりました。
    テレホタイムに10MBのファイルを落とすだけで1時間近くかかったよ。
    光が始まり切り替えた時は自転車と自動車ほどの違いを感じたな。

    • @amanojack8954
      @amanojack8954 15 дней назад +1

      写真1枚送るのに20分とか普通だったんですよね😓

  • @marphyjohn9465
    @marphyjohn9465 14 дней назад +3

    外出先でインターネット接続したい時には、公衆電話のグレ電の場所を把握しておく必要があった。当時、公衆電話ボックスのなかでノートパソコン開いていると、何やってんだろ?と
    歩いている人の視線を感じたり、外で電話が空くのを待っている人を気にしながらデータ送信していたので、落ち着けなかったよ・・・

  • @NINPEO_yt
    @NINPEO_yt 11 дней назад +1

    自分の家今500mbpsくらいの光回線ですけど快適です。
    光回線は最高ですね

  • @shinzui9392
    @shinzui9392 15 дней назад +2

    ダイアルアップではないけどデータレコーダで記録するときも同じ音が出てましたね。倍速で2400だったことを考えると等倍で通信してたんですかね

  • @geebee234
    @geebee234 15 дней назад +2

    CATVはNTT網(ADSL)に比べて遥かに限定的だったと思います。
    (TVは電波を受信して視聴していた方がほとんどだったと思います。)
    この様な動画は少ないので、懐かしかったです。

  • @降星
    @降星 14 дней назад +1

    懐かしいー 始めた当時は144モデムで地方から東京のベッコアメにダイヤルアップ接続。分割されたファイル落としまくってデコードで結合とかアレは何だったか忘れちゃった。連日数時間繋ぎっぱなしで月8万円の電話代も若気の至り。

  • @KN9260
    @KN9260 14 дней назад +3

    これだけの技術革新による指数関数的な性能アップが
    わずか40年の間に起こるとはムーアの法則恐るべし。

  • @tf6515
    @tf6515 11 дней назад +2

    23時からさくらチャットして、寝る前に動画DLとかしてたなぁ。

  • @ハッスルドンキー
    @ハッスルドンキー 9 дней назад +2

    印刷もめちゃ時間かかってた😂

  • @a1amaterasu439
    @a1amaterasu439 15 дней назад +2

    電話代が高くなりすぎるから、トライP(字が違う)って接続中継会社を使ってましたね

  • @asukasamael3377
    @asukasamael3377 13 дней назад +1

    インターネットマガジンにispのバックボーン回線帯域を記載していたね。

  • @usuario-h7l
    @usuario-h7l 15 дней назад +2

    CATVを使ったネットはアナログモデムの時代には既にあったと記憶しています。 CATV自体が一般的ではなかったのでサービスエリアはものすごく狭かったです。

  • @t4u2u
    @t4u2u 10 дней назад +2

    ゲームがダウンロード主流になって容量が100GB超も珍しくなくなってきたので10Gbpsが欲しくなってきた
    100Gbpsまで使える様になったらクラウドコンピューティングで済む世界になりそう

  • @kurakuen8489
    @kurakuen8489 13 дней назад +2

    2000年にケーブルテレビでインターネット接続ができた。

  • @hiroyuki9328
    @hiroyuki9328 13 дней назад +2

    テレホタイム。23時からの争奪戦。

  • @柴犬-o3d
    @柴犬-o3d 13 дней назад +1

    上りをISDNで下りをパラボナアンテナを使う衛星通信があったのも思い出してあげてくださいw

  • @だいじゃ4キャリア契約中
    @だいじゃ4キャリア契約中 13 дней назад +1

    X68000で2400bps MNP4と28800bps MNP10のモデムを使ってました。
    MNPとはエラー補正やデータを圧縮する技術。
    携帯電話の乗り換えもMNPですが意味は全く異なります。

    • @ch-tk
      @ch-tk  13 дней назад

      MNPありましたね!
      CCIT規格とBell規格も思い出しました😂

  • @のの-h1i
    @のの-h1i 15 дней назад +3

    無料のダイアルアッププロバイダーにはお世話になりました。今では考えられない64kbpsで電話代バカ高かったけど・・・・・

    • @amanojack8954
      @amanojack8954 15 дней назад +1

      月に3万とか普通に取られてましたよね。
      特にテレホが使えない時間帯使用者には容赦が無い金額が😓

  • @umigame77
    @umigame77 14 дней назад +1

    なつかしー 私はNECでしたのでPC-VANでした。ダイアル回線でしたのでピッポッパッでなくブツツツ ブツツツ ピー ガー でしたねー
    最初のモデムはオムロンの300bpsでした。
    ISDNはやたらCMしてて、これにしてたせいでADSLに干渉してどうたらってあった気が・・・
    過度期のはあっという間に消えちゃったのでウロ覚えですが、アマチュア無線で通信するモデムとか衛星モデムとかもありましたね

  • @としろー-z3x
    @としろー-z3x 13 дней назад +1

    電話代にビクビクしながら全二重2400bpsモデムでパソコン通信してましたわ。
    会社の全銀手順は半二重1200bpsモデム。これも電話線。
    一対一だから横からおかしなハッキングはされない。穏やかな日々でした。

    • @荒義則
      @荒義則 12 дней назад +1

      >一対一だから横からおかしなハッキングはされない。
      電話だからね~。(笑)
      パソコン通信もそうですが、アナログモデムで人の代わりにコンピュータが向こうのコンピュータと電話掛けてデジタルの音声で「おしゃべり」している様な物ですし。
      他の人の声(通信?)が入ってきたら「混線」と言います。(^^;

  • @石原太-f9i
    @石原太-f9i 14 дней назад +2

    ダイヤルアップの3分10円も痛かったけどインターネット接続かQ2のほがもっと痛かったな。
    あとPHSで接続実験したときはほんとに目玉が飛び出た。

  • @すうどん-h8r
    @すうどん-h8r 13 дней назад +1

    ADSL最初期のめたりっく通信でネットデビュー。手持ち回線の都合でタイプ2契約(ADSL専用線)で地元のNTTに申し込んだらNTT側応対者がタイプ2の存在を知らなかった。

  • @masayuki9580
    @masayuki9580 11 дней назад +1

    つい数年前までAir Edge使ってた。タブレット購入の機にポケットwifiに。

  • @user-li5dt7gj2f
    @user-li5dt7gj2f 15 дней назад +2

    WiMAX懐かし😅
    auが4Gとの繋ぎでスマホで使えた時は無制限で使えて良かった!
    ミリ波は周波数的に難しいけど、SAエリアが広がってるから条件良いと1Gbps近く出る。

  • @お爺さん-k5i
    @お爺さん-k5i 14 дней назад +2

    ADSLの日本での問題はISDNとの相性が悪かった事がありますよね。日本のISDNのユーザー側回線の伝送方式がね…
    あとは光回線化を抑制する方向に効いたのも問題だったなぁ。今でもNTTに光回線化を完成させるまでやらせて一気に光化という道が本当になかったのかと思う事があるよ

  • @flyingace_tokyo
    @flyingace_tokyo 15 дней назад +8

    さすがに古くて一般的ではありませんが、モデムの前に「音響カプラ」(電話の受話器でアナログ信号の交信)がありましたね。
    古典SF映画の名作「ウォーゲーム」なんかで観られます。

    • @NT-zf8dx
      @NT-zf8dx 15 дней назад +2

      動画もちょこちょこありますよね。公衆電話とか

  • @ペンタわっしょい
    @ペンタわっしょい 13 дней назад

    プロバイダーでADSL以前に利用した事ある。
    プロバイダーにプランがあったような?

  • @paseri9697
    @paseri9697 14 дней назад +1

    10GbpsはOSのISOファイルをミラーサイトから落とすときにめちゃくちゃメリット実感する

  • @L880K_KMVZ
    @L880K_KMVZ 14 дней назад +1

    はじめてインターネットに繋いだのはダイヤルアップしてテレホーダイでぷららに接続だった。
    午後11時過ぎるとアクセスポイントが繋がりにくいので3分ぐらい前に接続するのが普通だった。
    その後地元のCATVがインターネット接続サービスの実験始めたので契約したけど10Mbpsだったけどめちゃ早くってびっくりだった。
    CATVも同軸ケーブルは30Mbpsに乗り換えたけど加入者が増えてくると7Mbpsぐらいまで速度が落ちた。
    サポートに文句を言うとベストエフォートですからの返事ばかりで話にならず。
    なので別の業者の光に乗り換えた。今も光の100Mbpsのまま使ってるけど自分しか使わないので1Gbpsとかは必要無いな。

  • @enuenuenu
    @enuenuenu 14 дней назад +1

    ヤフーADSLの布教期に導入したけど、
    利用者増とともにモラルが酷いもんになり、めちゃくちゃ当時2chで書き込み規制されてた思い出。。。

  • @akihiroyonekura
    @akihiroyonekura 12 дней назад +1

    300bpsの時代から使っています。テキストがそのまま読める速度です。老人の独り言です www 日経mix , アスキーネット 等と接続していました。

  • @yucanet
    @yucanet 11 дней назад +1

    フレッツADSL契約してたけど、最初は1.5Mbps、暫くして8Mbpsにって流れだったような?🤔
    家庭内のモジュラーケーブルの品質では速度や安定性かなり変わりましたね
    オマ環かもだけど、普通の電話線とシールド/フェライト付きを比較すると24Mbpsだったかの契約の時はピーク速度で確か数Mbps単位で違いが出たw
    今はフレッツ光コラボの1Gbps契約でピーク速度で980Mbps出てくれるからそれ以上にするつもりはないけど、NAS使うならせめて2.5Gbpsか5Gbpsにしようかなとは思ってますw

  • @oyoyo8817
    @oyoyo8817 14 дней назад +1

    CATV回線はCATV会社によってはグローバルIPが他の加入者と併せて一つしかなくて、誰かがネットサービスで悪さをすると、まとめて接続拒否されるという悲劇が起こるんだよね。ネットゲームあるある。

  • @ue-i_mieteru-
    @ue-i_mieteru- 14 дней назад +1

    なんかの記事で実験施設同士ではあるものの170Tbpsで通信できたみたいなのを見た気がするんだよな
    て、テラ?!と思ったけど自分が死ぬ頃にはそれが普遍化してるのかなあ

  • @Mitsu_marup
    @Mitsu_marup 11 дней назад +1

    流石に音響カプラを使ったことはほぼないけど、当時のBBSには憧れたなぁ。
    自分でネットに接続するのは33.6kbpsのモデムを入手するのを待たなきゃいけなかった。当時3万円・・・
    1995年にISDNにする(当時は工事待ち半年とかありましたね)も、ADSLには光収容の問題で入れず。
    ピンク電話を引く手もあったけど、費用面で断念・・・
    だから光サービスが始まったときすぐ100Mbps回線を導入。同時月額9000円。
    その後1Gbps→2Gbps→10Gbpsと移行して今に至る。
    今は何もかも皆懐かしい・・・

  • @荒義則
    @荒義則 4 дня назад +1

    6:08 
    そう言えばFM-Townsのソフトを開発している時の話だったかな?
    CD-ROMに収録するデータを送るのに人の手でハードディスクを新幹線で運んだとか何かで読んだ覚えが。(^^;
    何MBのハードディスクだったんだろう。

  • @magirawashili
    @magirawashili 14 дней назад

    最後の未来の通信の場所 うーんって感じ
    今まで固定回線の話してたのに、いきなり無線の話をされてもw

  • @sin1911-u6y
    @sin1911-u6y 13 дней назад +2

    NIFTY SERVE懐かしい。当時に比べたら、誰でもネットを使えるようになって、使う人間の質が(正直、低能でも使える様になって)天と地ほども落ちた。
    ちなみに、モデム音は14400BPSの音かな?9600あたりを境にダイヤルアップの音が急に変わった覚えがある。

    • @ch-tk
      @ch-tk  13 дней назад

      確かに、9600bpsの頃から最初のネゴシエーションのときの音が長くなりましたよね!

  • @wane.c
    @wane.c 14 дней назад +1

    あんまよく覚えてないけど、衛星使うヤツあったよね。パーフェクTVのサービスだっけか。

  • @SisterPigeon
    @SisterPigeon 14 дней назад +2

    光回線が来ていなくて、未だにADSLです。
    そしてADSLは終了するとのこと。
    他の高速回線も来てないし、どうすれば良いのか・・・😭

    • @ch-tk
      @ch-tk  14 дней назад +2

      少し月額料金が高いのと、アンテナを設置する必要がありますが、衛星インターネットのスターリンクという手がありますよ!
      下りは100Mbps、上りは10Mbps程度出るみたいですね

  • @sabaneko11
    @sabaneko11 15 дней назад +3

    ダイヤルアップ→ISDN・・・そこそこ早くなった!
    ISDN→ADSL・・・常時接続でめっちゃ早くなったし快適!
    ADSL→光・・・う~ん・・・あまり変わらんけど安定・・・?

    • @amanojack8954
      @amanojack8954 15 дней назад +1

      全く同じ感想です。ADSLから光に変えても感動は無かったw

    • @gembu7896
      @gembu7896 14 дней назад +3

      光に慣れた後引っ越しで経路6kmのADSL使う事になった時は絶望したw

    • @彩雲-b4b
      @彩雲-b4b 7 дней назад +1

      うちはADSL の基地局から遠かったので、実測300~600kbpsしか出てませんでしたね。

  • @みけ-w7q
    @みけ-w7q 13 дней назад +1

    FAXとか専用回線で9600bpsで高速だった

  • @NT-zf8dx
    @NT-zf8dx 15 дней назад +2

    IOWNの話は無いのね。
    量子通信の説明が間違ってる気がするな

  • @carpopo4433
    @carpopo4433 12 дней назад +1

    ケーブルテレビでインターネット使えるけど10Gbps契約あるのは驚き、アップロードは劣るけど…

  • @お爺さん-k5i
    @お爺さん-k5i 14 дней назад +1

    X68K入手したけどネットに繋げられなかった… からのJ3100でX68K用の通信ソフトダウンロード、X68KとJ3100で無手順でデータ転送する簡易プログラムを自作、… という酷い手順でX68Kでの通信環境を構築したんだったなぁ。なにはともあれ、プログラミング技術がないと色々と厳しい時代だった

  • @HarusameTech
    @HarusameTech 14 дней назад +1

    100Mbps の 100BASE-TX の別名は Fast Ethernet ですが,今となっては一般的な 1GbE / 1000BASE-T の 1/10 ですし,今後普及していくであろう 10GbE / 10GBASE-hoge と比べれば 1/100 ですからねぇ.技術の進化は恐ろしい.

  • @yuukirinon
    @yuukirinon 15 дней назад +3

    7Gが登場したアニメあったなぁw

  • @樋口唯-j7q
    @樋口唯-j7q 15 дней назад +1

    初めてのネット回線がCATVだったからストレスは無かった

  • @user-kb9xo5txyz
    @user-kb9xo5txyz 15 дней назад +4

    22年くらい前に仕事で山奥の牛舎に行った時一緒に行った人が携帯端末にノートパソコン接続してなんかしていたけどあれもインターネット接続だったのかな

    • @にぱ-s3n
      @にぱ-s3n 14 дней назад +2

      FAX送信サービスというのが過去にありましたね

  • @UDON2364
    @UDON2364 13 дней назад

    ADSL黎明期、ダイヤルアップの従量制だけで儲けるだけ儲けたかったNTTはMDFをなかなか公開しないという姑息な手段をつかってたなあ。

  • @ura0922
    @ura0922 14 дней назад +1

    昔はbpsじゃなくボーレートって言ってたっけな。1200bpsなら1200ボーとかね。モデムを輸入して28800で通信したときは(もちろんホスト側の対応が必要)、感無量だったな~。ニフティ、PCー VAN言うに及ばず、東京BBS、MOONー NET、サンデーネットにはお世話になったな~。

  • @平田徳昭-k6l
    @平田徳昭-k6l 12 дней назад +1

    ダイヤルアップ、プッシュ回線ではなくダイヤル回線だったので、「ピポパポ」ではなく「バチバチバチバチ」だった。

  • @さむさん-p4x
    @さむさん-p4x 15 дней назад +4

    田舎過ぎてやっとCATVが通ったのが15年前でしかも最大30Mbps。現在も光エリア外で\(^o^)/オワタ

    • @XUxZTy
      @XUxZTy 14 дней назад +1

      今の子どもだと、1Gbpsの光ファイバーが当たり前、スマホが一人一台あるのが当たり前の世界ですね。
      (まだ、CATVの1Gbpsはありますが)

  • @dqpb10440
    @dqpb10440 9 дней назад +1

    300bpsで1年間かかる転送が10Gbpsで10秒か。
    それでも、ISDNで2日間掛からなくなった辺りで一気に実用的になったが、
    更にそこからPCの前を離れず待てる時間とかになっていった・・・と。
    あと、光ファイバーFTTHの100Mbpsが普及してきた頃、
    NECの研究段階で、まるでアナログ用回線を工夫してADSLを開発したみたいに
    光ファイバーを巧く使って回したWDNとかいう規格で実測での10.9Tbpsを叩き出したとか言ってて
    今後コレが来るのか!って思ってたら、なんかトレンドがワイヤレスに移って行って
    WDNの事は聞かなくなってしまった・・・。

  • @お爺さん-k5i
    @お爺さん-k5i 14 дней назад +1

    音響カプラ時代からの人って結構生き残ってるんじゃないかなぁ。これから引退していく世代の中のごく一部だけどさ

  • @novchem
    @novchem 10 дней назад

    3:22 国 歌 斉 唱

  • @46103
    @46103 14 дней назад

    テレホーダイのせいでお酒が飲めない体質になりました

  • @ブックファースト
    @ブックファースト 12 дней назад

    4:55 『それに対して、1Gbpsは1秒間に1,000,000,000”byte”のデータを送信できる。』
    えっ?!

    • @ch-tk
      @ch-tk  12 дней назад

      すみません、完全に入力ミスしてますね😅

  • @nario2088
    @nario2088 14 дней назад +1

    本当ならダイヤル回線から光にする予定だったんだけど
    そーもいかず、間にDSLをかまさないといけなかった苦汁の決断があった
    ただインターネットの進化の弊害が、絶対に人間と関わっては成らない!になったのもあるよ

  • @1ch2ch3ch
    @1ch2ch3ch 8 дней назад +1

    この手のサービスっていつも
    人口の多い都市部=東京23区・政令指定都市・県庁所在地だけ優先してて、
    人口が1万もない田舎 =山村や離島での提供が全くないのが当たり前だったもんだが、
    田舎での提供の遅れについて全く触れてないのはどういうことだか

  • @sellexarb
    @sellexarb 10 дней назад

    モバイルWifiって言われるとすごく引っ掛かるけど、なぜモバイルルータと呼ばなかったのかな?
    32k Piafs(DDI Pockets)で1GBを落とすのに1時間掛かる。
    MPって流してたのはマルチポイントアクセス、これやらないと64+64=128にならない(64x2になる)
    昔のパソコン通信は「音声回線にデータ通信を流してた。」を思い出してもらえたら。進化の過程で回線がアナログからデジタル(PHSから)に変わって、データ伝送のやり直しが少なくなったから安定性を増した。