はじめてのFRP施工全工程【初心者あるある】道具?材料?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 сен 2024

Комментарии • 115

  • @黒イチゴ-d7e
    @黒イチゴ-d7e 9 дней назад +21

    造船所勤務です、できれば、日陰で施工したらよかったと思います、張る時ですが、先に、張るとこに樹脂を塗りこんでからマット乗せると気泡が入りずらくなりますし、風で飛びずらくなりますよ。

    • @diyiruka
      @diyiruka  9 дней назад

      黒イチゴさん、ありがとうございます。
      基本的なことですね。次回からはマットを貼る前に樹脂をたっぷり塗り込んでからにしようと思います。確かに日なただと、気泡が熱で成長するように感じました。

  • @nobu3
    @nobu3 10 дней назад +7

    初めてのFRP施工、お疲れ様でした。
    漏水目的で施工されるなら、インパラ1層で十分だと思います。施工方法ですが、先ず樹脂を塗った上にガラスクロス(ガラスマットより凹凸無く綺麗に仕上がって綺麗)を置いて、その上からローラーに樹脂を付けるのではなく樹脂をガラスクロスの上にドバっとぶちまけてそれをローラーや刷毛で伸ばします。
    その様にすると気泡とかが入りませんので、1層の施工で十分な防水性能が出ると思います。
    要は、スチロールの保護剤の上に隙間なく樹脂を載せるだけでも防水目的なら良いのですが、強度を出すために間にガラスクロスを挟む感じです。
    樹脂がインパラなので完全硬化します。 後の仕上げは耐久性の有る塗料なら何でも良いです。
    今回は、4層も塗られているので、多少の気泡が有っても、恐らくは雨漏りはしないと思います。
    私も、最初の時は当然のごとく失敗しましたが、回数を重ねるごとに最適解が分って来ました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  9 дней назад +3

      加持ノブさんありがとうございます。
      防水がもちろん主な目的だったのですが、屋根の真ん中が下に凹むような形で反っていたので、それを逆反りにしたかったというのがあってガラスマット2PLYやりました。今後もしシェルを作ることがあったら基本的に外装もベニヤにするつもりなのでそのときは特に壁はノンパラの樹脂だけ塗れば十分なのかも知れませんね。
      ガラスクロスは綺麗にできそうです。それと、樹脂は上下にたっぷり施すということ。次の機会には気をつけたいと思います。
      6月に施行終わっていますが雨漏りは大丈夫なようです。
      トップコートはお高いので別の塗料のほうがいいですね。

    • @nobu3
      @nobu3 9 дней назад +1

      @@diyiruka
      私も、次にFRPを施工する時は、表面がツルツルで2液ウレタンの吹き付け塗装で鏡面仕上げにしたいと思っています。
      だんだんとスキルを上げて行く。DIYは楽しいですね。!(^^)!

    • @diyiruka
      @diyiruka  9 дней назад

      @@nobu3 さん
      2液ウレタン塗装ですね。いろいろ挑戦されるのが素晴らしいです。

  • @ti6079
    @ti6079 9 дней назад +4

    結構失敗を恥ずかしがって隠す方は多いですが、失敗例とそのリカバリーをつぶさに動画にしてくれるので非常に有り難いです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  9 дней назад +1

      T Iさん、お褒めに預かり恐縮です。ありがとうございます。
      自分のためのメモとしても動画を活用しておりますのでこのような失敗例も発表させていただいております。リカバリーがちゃんとできているかどうか今後もありのままをレポートしていきたいと思います。

  • @user-tz9pd2nx7v
    @user-tz9pd2nx7v 9 дней назад +3

    お疲れ様デスFRP勉強なりました。ありがとうございます🙇

    • @diyiruka
      @diyiruka  9 дней назад

      我が家の愛犬ロールさん、こちらこそありがとうございます。
      おつかれ様です。私もFRP全然わかっていなかったのですが実際やって動画にしてみて本当に勉強になりました。

  • @kazfuk1592
    @kazfuk1592 9 дней назад +4

    そうですね。
    材料が過不足なく揃えられると言うことは、作業工程等も含めて理解が為されていると言うことですね。
    屡々思いつきで何かを始めたら、あれが足りない、これが足りない、ジグを作らなければならない。ジグを作るのにまた凝って時間がかかったりで本末転倒になること屡々です。
    でも思考錯誤のそれがまた楽しいことでもありますが…。
    ただし時間の余裕の無い事を行う時にはそんな脇道に逸れないように気を付けないといけませんね。
    何時もながらイルカさんの研究熱心、行動力には感服します。

    • @diyiruka
      @diyiruka  9 дней назад +1

      kaz fukさん、ありがとうございます。
      おっしゃる通りですね。何かをやろうとしてそのための何かをやっていると、もともと何がやりたかったのかわからなくなったりします。それもまた楽しいです。FRPの施工をしていると思わず船を作りたくなりました。
      そうなるとまたいろんな夢想が広がって収集がつかなくなるので気をつけたいと思います😁

    • @kazfuk1592
      @kazfuk1592 9 дней назад +1

      @@diyiruka さん、わかります。
      FRP加工ができると、船、まず手始めにカヌー程度はできそうですね。
      でもそれはそれで研究して行くと奥深いものがあるのでしょうね。
      キャンピングカーの上に積んで出かける日が来るかも知れませんね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  9 дней назад +1

      @@kazfuk1592 さん、それはいいですね。どんどんと世界が広がります。

  • @princereo3752
    @princereo3752 12 часов назад +2

    めっちゃ素敵な仕上がりですね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  11 часов назад +1

      Prince Reoさん、ありがとうございます。
      これでまた、いろんな所に行きたいなとワクワクしてきました。

  • @Satoru.S
    @Satoru.S 9 дней назад +2

    長い動画でしたが、引き込まれるように集中して一気に見てしまいました。
    大変お疲れ様でした。
    細かい施工の苦労が見えて、とても勉強になりました。
    今度は雨漏りしないと良いですね。
    また次の旅の動画が楽しみです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  9 дней назад

      Satoru Sさん、コメントありがとうございます。
      長い動画におつきあいいただき、ありがとうございます。
      この施工が完成したのが6月で、それから3ヶ月近く経っており何度もゲリラ豪雨のような雨もありましたが幸いなことに今のところ全く漏れておりません。過ごしやすい季節になりましたら、また旅行に出かけたいと思います。

  • @paipoaas
    @paipoaas 9 дней назад +3

    撮影しながらの作業ご苦労さまです。FRP加工興味津々、素晴らしい構成編集、敬服致します。

    • @diyiruka
      @diyiruka  9 дней назад

      うろたうそとのさん、ありがとうございます。
      ビデオはすごいたくさんありました。3週間くらい編集にかかってしまいました😁編集には苦労しましたが、できが良いかどうかはちょっと「?」です。しかしそこのところをお褒め頂いて本当に嬉しいです。励みになります。

  • @NeoKimyu
    @NeoKimyu 9 дней назад +4

    お疲れ様でした
    FRP外装されている方の動画が幾つもありますが道具から解説されているものは少ないです
    後に続くチャレンジャーの為にもとても良い動画ですね
    次のチャレンジも楽しみにしています

    • @diyiruka
      @diyiruka  9 дней назад +1

      Kimyuさん、ありがとうございます。
      FRPは初めてで、私もいろいろな動画を拝見して勉強したつもりですが結局やってみたら失敗の連続でした。そういう事も含めて自分のための備忘録としても動画にしておこうと思いました。おつきあいいただき、ありがとうございました。

  • @ppoe1967
    @ppoe1967 9 дней назад +2

    おお~今回はFRPですか。
    なんでもやってみる根性に共感します。素晴らしいです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  9 дней назад

      ppoeさんありがとうございます。
      FRPは道具や材料にお金がかかるのでなかなか手を出せなかったのですが、今回ついにもうこれしかないと思ってやりました。今後もこの経験を活かしていきたいです。

  • @ShojiUeda110
    @ShojiUeda110 9 дней назад +2

    マスターお疲れ様です
    私はFRP施工未経験者です
    良いとは思いますが食わず嫌いでした。理由は臭いが我慢出来ないから、でも一度小さな物からチャレンジしたくなりました。雨漏り対策は素材の接合部からの漏水理解出来ます。やはり屋根勾配も大切です。いつもありがとうございます勉強になります。はざい屋さんは良いですね。大型アクリルショーケースの製作などに過去に利用させて頂きました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  9 дней назад +1

      Shoji Uedaさん、ありがとうございます。
      そうですね。油性塗料ほど強くはないですが独特の臭いはありますね。小さいものならそこら中に臭いは広がらないので大丈夫そうです。
      冬場に塩ビ板の縮みが激しく、真ん中が凹むように反ってしまいました。それで常にそこに水がたまるようになり、継ぎ目にいくらブチルゴムを貼っても漏れました。水が切れないとダメですね。
      アクリルショーケース作られたんですか。お仕事でしょうか。はざい屋さんは初めて利用しましたが実に便利だと思いました。今後もお世話になりそうです。

  • @se9812
    @se9812 9 дней назад +3

    既存パネルを剥がすところから、次にそれをFRPでやり直すための沢山の材料の準備や手順など、本当に肝心するとともに、作業の大変さが伝わってきました!
    上手くいって良かったです!
    きっと苦労した分、愛車での旅も楽しくなると思います♬

    • @diyiruka
      @diyiruka  9 дней назад +1

      s eさん、ありがとうございます。
      作業の途中はこんなことでうまくいくのかとかなり疑問に思いつつ先が見えない状態でやっていました。かなり回り道も多かったと思いますが、長い動画におつきあいいただき、ありがとうございました。また涼しい季節になったら旅に出ようとカミさんとも相談しております。せっかく修理したので活用していきたいです。

  • @flexwind057
    @flexwind057 9 дней назад +2

    FRP施工の参考になりました。お風呂の床がFRPなのでトップコートを塗ろうと思います。

    • @diyiruka
      @diyiruka  9 дней назад

      flexwind057さん、ありがとうございます。
      なるほど、それはいいですね。TOPコートは高いですが丈夫なので浴槽なんかも塗り直したりできそうです。

  • @sakyou6969
    @sakyou6969 9 дней назад +6

    本職で、技術指導してます。キャンピングカーの作り方とは、全然違いますね。キャンピングカーは、型にトップコートとおっしゃっているゲルコートを塗りこの後に、ファイバーマットを張り込みます。硬化後に、脱型すればツルツルのキャンピングカーの出来上がりです。
    ウレタンに、2プライって不安ですね。レジン塗りファイバーマットに入った泡をきちんと脱泡が出来て居ない事が問題です。キャンピングカーは、ほぼ青空駐車場が多いです。脱泡が、きちんと出来て居ないと炎天下で残った泡(空気)が熱膨張して、表面割れる可能性が高いです。
    ルーフの寸法で、簡単な木型作ってファイバーマット張り込みます。ルーフ作って、ルーフ被せてビス留めするだけです。作られたルーフの形みたいに、折り返しのフランジ作れば回りをシリコン処理すれば雨漏れしません。
    また、ルーフ作る時はやってみて下さい。インパラレジンとゲルコートのみで、作れますよ。

    • @nobu3
      @nobu3 9 дней назад +2

      大量生産するには型を作ってからFRPを貼って離型するのが普通だとは思いますが、一点ものを作るには、この様な方法の方が良いと思います。
      確かに脱泡することも大切だと思いますが、完全に脱泡するには真空チャンバーに樹脂を入れて脱泡する必要が有ります。
      私は真空チャンバーも持っていますが、仕事ならいざ知らず、万人にそこまで求めるのは無理な事かなと思います。素人DIYは大体で良いと思います。

    • @diyiruka
      @diyiruka  9 дней назад

      保科由高さん、ありがとうございます。
      トップコートはゲルコートにパラフィンを入れたものです。ベランダなどのFRP防水とほとんど同じ工法でやりました。
      熱膨張によって表面が割れてくるか、今後も観察していきたいと思います。

    • @diyiruka
      @diyiruka  9 дней назад +1

      加持ノブさん、ありがとうございます。
      先に樹脂をたっぷり置いていなかったので気泡が入ったままになったようです。今のところその部分が割れてくるといったことはないですが、今後も注意して観察していきたいと思います。

  • @user-sr1yq9kt7d
    @user-sr1yq9kt7d 9 дней назад +1

    経験は財産、いくらあっても重くならないし、邪魔にならない。DIYの命題だと思う。内容は主観と客観的視線でわかりやすいです。私も何かやってみようという気になります

    • @diyiruka
      @diyiruka  9 дней назад

      加藤さん、ありがとうございます。
      おっしゃるとおり、経験は財産です。今回は失敗の連続でしたが次回はもう少しうまくできそうな気がします。加藤さんも、ぜひぜひ何かやってみてください。

  • @TK-qx5ue
    @TK-qx5ue 10 дней назад +2

    うまくいって良かったですね〜🎉

    • @diyiruka
      @diyiruka  9 дней назад +1

      T Kさんありがとうございます。
      いろいろ反省はありますが最終的には何とかなって一安心です。

  • @toshischannel6571
    @toshischannel6571 10 дней назад +2

    いつも楽しく拝見しています。FRP施工参考になりますが、ここまでの面積はいかんせん大変ですね。硬貨時間との戦いですね。
    これからも旅動画等も含め、楽しみにしています。

    • @diyiruka
      @diyiruka  9 дней назад

      toshi's channelさんありがとうございます。
      大変でした。塗装の経験はありますが、その意識が強すぎてかえって邪魔をしてしまった感じです。もっとたっぷり付けて、しかも手早くやらないとダメだなと思いました。旅行動画も楽しみにしていただき、嬉しいです。

  • @user-ns9fv1yn9q
    @user-ns9fv1yn9q 10 дней назад +2

    いつも見てます、頑張って下さい。

    • @diyiruka
      @diyiruka  9 дней назад +1

      中村いちさん、いつもご覧いただきありがとうございます。
      励ましもありがとうございます。
      頑張ってDIYやっていきたいと思います。

  • @rinokia123
    @rinokia123 6 дней назад +1

    いつもチャレンジ精神に感服します。
    もし外でお見かけしたらテンション上がりまくるだろうな。

    • @diyiruka
      @diyiruka  6 дней назад

      taka takaさん、ありがとうございます。
      見かけて頂いたら、ぜひぜひお声掛けください。

  • @user-pc7ih4vp6t
    @user-pc7ih4vp6t 9 дней назад +1

    大変お疲れ様でした〜
    雨漏り対策としては完璧ですね
    実は私もウレタンニスのコーティングする前に、FRPも考えましたが費用面を考えてニスにしました
    FRPは昔サーフボードの修理で使った経験があったので、将来的には使ってみたいと思っています
    強度は今でも十分なので、防水対策のみを目的にガラスクロスを使おうと思っています

    • @diyiruka
      @diyiruka  9 дней назад

      波多野さん、ありがとうございます。
      たびたび紹介させていただいております。波多野さんのシェルを見て、内装外装ともにベニヤ板というのが実はスタイロサンドイッチ工法の肝だと思うようになりました。これは2PLYなので乗っても大丈夫ですが、下のスタイロフォームとの接着はベニヤ+シリコンシーラントのほうが強いと思います。剥がす時大変でしたのでこれは強いと思いました。
      FRPはおっしゃるように強度というより耐久性のある防水のために使うという感じです。ベランダの防水と同じ考え方ですね。

  • @大村拓哉-c8w
    @大村拓哉-c8w 23 часа назад +1

    やってる最中に固まりだすほど焦るものは
    ありませんからね、FRPは。いるかさんが
    「ヤバい!」とか言うシーンも珍しいですなw

    • @diyiruka
      @diyiruka  19 часов назад

      大村さん、ありがとうございます。
      夏場に30℃以上でしかも日の当たるところで作業したりすると、かなり速く固まるみたいです。もっと気温が低ければ良かったかも知れません。これも経験ということで勉強になりました。私がやばいと焦ることは日常茶飯事です😁

  • @nishioka-Travel
    @nishioka-Travel 9 дней назад +3

    こんにちは、FRP施工、ご苦労様です。昔、仕事で生け簀などの工事でやっていたので、懐かしいです。馴れると、量を適当に入れると熱くなり、焦った事がありました(笑) FRPは、補修もできますので良いですね。また楽しみにしています。失礼致します。

    • @diyiruka
      @diyiruka  9 дней назад

      ホテルと旅館と観光を考えるちゃんねるさん、ありがとうございます。
      水槽は完璧な防水性能が要求されるのでそれをお仕事でやっておられたのなら完璧ですね。何をやっているんだと笑われていたと思います。
      これを機会にFRP、積極的にやっていきたいです。

  • @ibrainworks
    @ibrainworks 9 дней назад +2

    防水目的ならマットではなくクロスを使い、サーフボードの要領で作業すると手軽かもしれませんね
    ボクもスタイロキャンピングシェル作りたくなりました

    • @diyiruka
      @diyiruka  9 дней назад

      黒ちんさん、ありがとうございます。
      クロスのほうが綺麗にできるということなんですね。次回はそうしたいです。
      キャンピングシェル、ぜひぜひ作ってみてください。めちゃくちゃ楽しいです。

    • @WANDERER0070
      @WANDERER0070 8 дней назад

      Osusume TETU chaneru mimasu

    • @diyiruka
      @diyiruka  8 дней назад

      @@WANDERER0070 さん
      tetu channelさんですね。見てますよ。

  • @kenkaki9106
    @kenkaki9106 9 дней назад +2

    お疲れ様でした
    参考になります。
    屋根だけでもアルミ複合板だったら
    よかったのかなと思いました😊

    • @diyiruka
      @diyiruka  9 дней назад +1

      Ken kakiさん、ありがとうございます。
      アルミ複合板は間違いないと思います。箱車にも使われていますし。
      塩ビ板が大きな間違いでした。
      私は今度作るとしたら波多野さんのように外装もベニヤにしようと思います。

  • @スブ
    @スブ 9 дней назад +2

    何でもやりはる方でいつも感心して動画拝見しました
    嫁さんとあれこれするスーパー理想形です

    • @diyiruka
      @diyiruka  9 дней назад +1

      ス ブさん、ありがとうございます。
      キャンピングシェルの製作は、カミさんの発案なので積極的に手伝ってくれます。いろいろ厳しいことも言われますけどね😁

    • @スブ
      @スブ 8 дней назад +1

      @@diyiruka お怪我無いようにいつも応援してます

    • @diyiruka
      @diyiruka  8 дней назад

      @@スブ さん
      ありがとうございます。
      怪我に気をつけて今後もがんばります。

  • @minnku312
    @minnku312 2 дня назад +1

    こんにちは👋😃
    拝見に時間がかかってしまいました。この間のライブもちょこっと参加ですみません😣💦⤵
    私はDIYで軽自動車にキャンピングシェルっていうんですか、それを作ったり手直ししたりキャンプの様子を配信している動画は2人なんですね。
    イルカさんは犬繋がりからで、もう一人の人は作る行程をUPしていて面白かったので観ています。
    雨漏り手直しお疲れさまでした。色々な事は相変わらずわかりませんが、それなりに楽しそうだし(第三者ですみません)出来上がった達成感みたいなものがあるのかなと思いました。
    荷台に乗せる作業があるみたいなので楽しみにしています。
    昼間はまだまだ暑いです。ご自愛下さいね。
    私はこれが月5.6回の仕事に行ってきます👋😃

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 дня назад +1

      小野みどりさん、いつもありがとうございます。
      ライブにもお越しいただきありがとうございました。
      このチャンネルは私=「いるか」が編集をして動画を作っております。
      主にDIYに関する内容ですが、撮影や作業でカミさん(妻の志津子)にも手伝ってもらっているので、カミさんもよく登場します。特に最近はキャンピングシェルで北海道車中泊旅行をしましたので毎回動画に出ています。キャンピングシェルはカミさんの発案なので製作も改良も修理も二人でやっています。
      あと、サブチャンネルがありまして、それは「DIYをめぐるシニア夫婦の冒険」という名前のチャンネルです。
      www.youtube.com/@kotakinn
      こちらのチャンネルは、主にカミさんが編集をして動画を作っています。犬もよく登場します。それで犬関係の方々とたくさんお知り合いになることができました。最近はフンガー5正男さんのショート動画を作っています。
      メインチャンネルと、サブチャンネルの関係がややこしくて申し訳ないです。
      今後ともどうぞよろしくお願い致します。
      いつまでも暑いですが小野様におかれましてもどうぞご自愛ください。

    • @minnku312
      @minnku312 2 дня назад +1

      ​@@diyiruka様
      早速サブチャンネルも登録させていただきました。
      4年前からになりますので時間がかかりますが、ゆっくり観させていただきます。
      楽しみです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  День назад +1

      小野さん、サブチャンネルもチャンネル登録ありがとうございました。
      そちらもまたぼちぼちとご覧いただければ嬉しいです。

  • @7Nexus-vb5ty
    @7Nexus-vb5ty 9 дней назад +4

    ええ奥さんやなぁ
    これ終わったら奥さんに何かお返しせんとですね

    • @diyiruka
      @diyiruka  9 дней назад

      7 Nexusさん、ありがとうございます。
      カミさんは本当によく手伝ってくれます。かなり厳しいことも言われますがありがたい存在です。お返ししないといけないですね。

  • @金丸勝英
    @金丸勝英 8 дней назад +1

    こんにちは
    久しぶりの工作ビデオですね、いつも楽しみにしてます
    ビニール手袋の甲側の手首から肘方向にテープで引っ張っておくと指先がブカブカにならないで楽です。

    • @diyiruka
      @diyiruka  8 дней назад

      金丸勝英さんいつもご覧いただき、ありがとうございます。
      そうなんですか。なるほど。今度やるときは、ビニテかガムテで引っ張ってやってみたいと思います。

  • @yamadayuu
    @yamadayuu 9 дней назад +4

    紙粘土は小麦粉です

    • @diyiruka
      @diyiruka  9 дней назад

      yamadayuuさん、ありがとうございます。
      そうなんですか。小麦粉とはびっくりです。昔のはもっと重かったので何だろうと思いました。

  • @まるこう-w2v
    @まるこう-w2v 9 дней назад +1

    いるか様 滅茶苦茶!気の気の気の遠くなるような作業になりましたね!凄いーぃ!👏👏🙌🙌
    FRP施工の説明が、いつもながら秀逸です。よく分かりました。
    「ぐちゃくちゃや どうすんの?」の言葉に尽きましたね😨😨😭😭
    無駄になったことに対する奥様の痛烈な言葉(そやし私言うたんや!)が・・いるかさま、波だ涙でしたねーぇ?・・
    本当に時間との闘いでしたね!💀💀
    お疲れ様でした。また、ありがとうございました。
    感動を致しました!😂😂
    でも自分には到底できない作業です!💦💦

    • @diyiruka
      @diyiruka  9 дней назад +1

      まるこうさん、ありがとうございます。
      FRPは全く初めてなので絶対に失敗すると思っていましたが、ここまで失敗の連続とは思っていませんでした。でもまあ何とか形にはなったので、またこれで旅行にいきたいと思います。カミさんの忠告をちゃんと聞かないのでよく怒られます。いつものことですので、かなりあきらめられております。

    • @まるこう-w2v
      @まるこう-w2v 9 дней назад +1

      @@diyiruka 様 いつもありがとうございます。
      流石のいるか様も奥様には弱いんですね。
      完成すると早く旅に出たくなりますよね!お気を付けてお出かけください。🙌🙌

    • @diyiruka
      @diyiruka  9 дней назад +1

      @@まるこう-w2v さん
      65歳くらいのオヤジになると、面と向かって苦言を言われることがなくなりました。そんな中でカミさんは貴重な存在だと思っているのでありがたく苦言を受け入れていこうと思います😁

    • @まるこう-w2v
      @まるこう-w2v 9 дней назад

      @@diyiruka 様 それ(受け入れること)が夫婦円満の秘訣かと・・❗️⤴️
      そして、それは人間が出来てないと出来ないことですね・・

  • @CattleGuitarB
    @CattleGuitarB 8 дней назад +1

    こんにちは、表と裏の素材が違うと反ってしまうというのを今実感しています😂
    屋根の上がアルミ複合板で内側はテクセルボードにしたらテクセルボードが伸びるので若干反ってしまいました。まあ強度はありそうなので使えそうです。
    ここで学んだサンドイッチパネル工法で昨年から作り始めてやっとこさ外側だけができました。作るのを楽しんでいるので余計に時間がかかりました。
    FRPはとても難しんですね。僕も同じように数年後にやり直すかも知れません。参考になる動画をありがとうございます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  8 дней назад +1

      キャタローさん、ありがとうございます。
      素晴らしいキャンピングシェルを製作されていますね。すごいです。テクセルボードというのはハニカム構造の丈夫なプラスチック板ですね。素晴らしいアイデアだと思います。アルミ複合板も実績のある良い素材です。それぞれ良い素材なのですが、表裏それぞれ完全に接着してしまうので異なる素材の場合はどうしても反ってしまうんですね。私の場合は外がプラスチックでしたので冬場に外側が縮んで、多分キャタローさんのよりも、もっと反って水がたまるほど真ん中が凹むように反りました。波多野さんのように同じ素材にした場合は全く反っていなかったので唖然としました。
      しかし、キャタローさんの場合は若干ということなのでこのようにやり直さなくても全然大丈夫じゃないでしょうか。何より強度が出ているということで安心です。

  • @てらさん工房
    @てらさん工房 9 дней назад +2

    FRPは学生の頃、一度使いましたが、昔過ぎて覚えていません。
    硬化剤を入れ過ぎて煙がよく出ました🤣
    初めての作業は全てが手探りなので加減が分からず、大変だったと思います。
    無事、FRP施工できて雨漏りも安心ですね。
    次回のキャンピングシェル用のクレーンも楽しみです😊

    • @diyiruka
      @diyiruka  9 дней назад +1

      てらさん、ありがとうございます。
      学生さんの頃FRPされたのですね。煙が出るというのもワイルドです。化学変化は突然なのでびっくりしてしまいます。
      雨漏りはこれで一安心です。またどこかに出かけてみたくなってきました。
      FRPがスタイロフォームに直接施工できることがわかったので、スタイロフォームで手軽に形を作リさえすれば、結構複雑な形のものも強度のあるものができると思いました。これは応用がきくのではないかと思いました。
      次回クレーンはまだ完成していません。何となく危なっかしいです。またおつきあいお願いします。

  • @yot9945
    @yot9945 9 дней назад +1

    放置されていたキャンピングシェル、もったいないなと思っていましたが大活躍の復活❤良かったですね
    私は軽自動車のアッパーマウントをDYIで交換
    真夏の炎天下で死にかけました(>_

    • @diyiruka
      @diyiruka  9 дней назад +1

      yo tさん、ありがとうございます。アッパーマウント交換おつかれ様です。
      ご覧になった頃から雨漏りには悩まされていましたが、今回の修理で多分大丈夫だと思います。

  • @そら豆郎
    @そら豆郎 9 дней назад +1

    ガムテープって樹脂くっつかないんで仮固定には使えます。ハケでツンツンしながらがエア抜きできますよ  隙間が有ると水が永久に入りっぱに

    • @diyiruka
      @diyiruka  9 дней назад

      そら豆郎さん、ありがとうございます。
      ガラスマットの仮固定にガムテープということですね。次回やってみたいと思います。脱泡の仕方、なるほどです。ハケでつんつんやってみたいと思います。そう言えば豚毛ローラーというのもありました。

    • @ti6079
      @ti6079 9 дней назад

      紙ガムテープのツルツルはなんでも弾くので、プラモデル作る時、机に貼ってパテ捏ねたり、塗料のパレット代わりにしていたのを思い出しました。

  • @若尾宏
    @若尾宏 9 дней назад +1

    今までは軽バンで車中泊旅してました。モンキー50も積んで北海道やしまなみ海道に行ったら居住空間が狭過ぎて体痛くなったので貴殿の動画を参考にバイクも積めれるシェル作ろうかと考えていました。しかし一方で終活の片付けもしていてこれ以上大荷物を増やしたくないんでやめました(笑)。そして軽トラの幌を購入しました(農業用の軽トラ有るので)。寒過ぎず暑過ぎない時期はこれでも良いかなって、、さて今後内部どうしようかと楽しみです!

    • @diyiruka
      @diyiruka  9 дней назад +1

      若尾宏さん、ありがとうございます。
      モンキー50、いいですね。幌のアイデアもシンプルで最高です。
      そうなんですよ。我々の親の世代がとにかく物の無い時代に育った人たちなので亡くなった時にいろんな物がいっぱいあって困り果ててしまいます。それを経験しているだけに自分たちは子供に役に立たないものは何も残すまいと思いますが、なかなかそうは行きません😁このキャンピングシェルが残ったら、子供は困ると思います😁

  • @airboos
    @airboos 8 дней назад +2

    影になる作業場でしないと炎天下きびしいですね、建物のかげか高架下でもないですかね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  8 дней назад +1

      airboosさん、ありがとうございます。
      午前中は建物の影になります。午後は日が当たります。なかなか大変です。気泡が入らないように樹脂をたっぷり置いてマットの上からも筆でツンツンしたり豚毛ローラーで空気を抜くとかすれば何とかできそうです。あまり一度にたくさんやらずに少しずつやれば何とかなりそうです。

  • @takatoshiando6758
    @takatoshiando6758 9 дней назад +2

    コーキング灯油はいかがでしょうか?
    ペイントのように塗れ乾くとコーキング薄塗りです

    • @diyiruka
      @diyiruka  9 дней назад +1

      takatoshi andoさん、ありがとうございます。
      タイヤのひび割れ修理で見たことあります。防水性とかも良いのでしょうかね。それならFRPよりもかなり安価だと思います。

  • @svx2000
    @svx2000 9 дней назад +1

    私も作ってみたなあ・・・と思いました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  9 дней назад

      たろうさん、ありがとうございます。
      ぜひぜひ作ってみてください。楽しいです。

    • @MegaYAMATODAMASHII
      @MegaYAMATODAMASHII 9 дней назад

      同じく3年前に動画たまに見ますw

  • @Beauty-Horse
    @Beauty-Horse 9 дней назад +3

    素晴らしい~ (^^)/

    • @diyiruka
      @diyiruka  9 дней назад +1

      Beauty Horseさん、コメントありがとうございます。
      すったもんだしておりましたが、おつきあいいただきありがとうございました。

  • @user-tj6qz6ho8o
    @user-tj6qz6ho8o 7 дней назад +1

    10〜20代の頃FRPに凝ってRC飛行機やボートを型から自作していましたが
    ポリエステルは気温25度超えると忙しくて大変なので春秋に成型作業する様に計画してました。
    冬場は硬化が遅くなるしプロはどうしているのかと思ってました。
    材料探しも大変でしたが今はいい時代になりましたね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  6 дней назад

      ぐんまきりおさん、ありがとうございます。型抜きで製作されてたんですね。
      なるほど、30度を超えるようなときはやるべきではないのかも知れませんね。
      道理で硬化剤を控えめにしても何度も固まらせてしまったわけです。
      材料はFRP素材屋さんのサイトがめちゃくちゃ便利でした。Q&Aの蓄積もいっぱいあって、情報としてはとても助かりました。

    • @user-tj6qz6ho8o
      @user-tj6qz6ho8o 6 дней назад +1

      @@diyiruka そうなんです。飛行機やヘリはエポキシだったので最後のあがきでドライヤーで温めると
      流動性がでてほんの少しだけ猶予が貰えるのですが今度は冷えながら固まるし大変でした。
      あと量ですね、カップで用意する量が多いと自己発熱で厚みのある部分からキューっと硬化が始まるので恐らく
      表面積を速めに広げてしまった方が硬化は遅れると思うのですがプロの意見が欲しいですね。
      紙コップで作ってましたがモタモタしているとヤケドする位熱くなります。

    • @diyiruka
      @diyiruka  6 дней назад

      @@user-tj6qz6ho8o さん、エピソード参考になります。混合容器に入れている時間は短いほうが良いと思います。さっさとドバっと撒いて均一に広げるのが良いと思いました。ペンキのようにぼちぼち塗っているとダメです。

    • @user-tj6qz6ho8o
      @user-tj6qz6ho8o 6 дней назад +1

      @@diyiruka 参考になるか分かりませんが平滑面が欲しい時はマイラーフィルムを載せると鏡面が出来ます。
      ヒラヒラなので板材と合わせるなど工夫は必要ですが樹脂が余った時の準備としてFRPの板材や棒材が作れる様に
      準備してから作業してました。
      離型はバッチリで仕上がりは鏡です。
      大面積は大変ですが場合によっては複数回に分けた方が後の仕上がりと塗装が楽になるかもです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  6 дней назад

      @@user-tj6qz6ho8o さん
      マイラーフィルムですか。こういう大面積の場合は、樹脂を塗った後、硬化前にフィルムを貼って硬化後に剥がすっていうことでしょうか。綺麗な面を作るのには良さそうですね。

  • @pirosan7697
    @pirosan7697 8 дней назад +1

    この炎天下、元気が良いな・・・(^_^)

    • @diyiruka
      @diyiruka  8 дней назад +1

      PIRO SANさん、ありがとうございます。
      こういうことに関しては元気出ます!
      この作業は6月初め頃ですけどね。今は暑すぎます😁

  • @nekoasi1
    @nekoasi1 9 дней назад +1

    硬化時間のもっと長い樹脂は無かったのですか?

    • @diyiruka
      @diyiruka  9 дней назад

      cat nekoさん、ありがとうございます。
      どうなんでしょうね。硬化剤を入れる量は最小限にしましたが、日も当たっていたし気温も30度以上あったと思うのでそのせいで速く硬化したのかも知れないです。

  • @diy4844
    @diy4844 9 дней назад +1

    塩ビ剝がさずにそのままFRPにしなかった理由はありますか。

    • @diyiruka
      @diyiruka  9 дней назад +1

      節約DIYさん、ありがとうございます。
      冬場に塩ビの収縮が室内のベニヤより大きくて、屋根の中央が低くなる形で反るようになりました。雨漏りの原因として、屋根に水がたまる形になるということも大きいので塩ビ板を剥がすことに決めました。

  • @MegaYAMATODAMASHII
    @MegaYAMATODAMASHII 9 дней назад

    パネルつける木材もビス止めしないと台風とか高速で走ると風速荷重が掛かって、飛びますよ。

    • @diyiruka
      @diyiruka  9 дней назад

      MegaYAMATODAMASHIIさん、ありがとうございます。木材はFRPの中に埋め込んであるんでビス止めしても関係ないです。

    • @MegaYAMATODAMASHII
      @MegaYAMATODAMASHII 9 дней назад +1

      @@diyiruka すみません 最後まで見ないでコメントしてしまいました。
      今見終わりました。
      面白かったです。
      コメント消した方がいいですか?

    • @diyiruka
      @diyiruka  9 дней назад

      @@MegaYAMATODAMASHII さん
      ご理解いただき、ありがとうございます。消去についてはお任せします。