Это видео недоступно.
Сожалеем об этом.

【迷列車で行こう】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 авг 2024
  • #迷列車で行こう #国鉄 #寝台特急
    【迷列車で行こう 再生リスト】
    • 【迷列車で行こう】#1 悲運の廃止…ムーンラ...
    【メンバーシップ始めました!】
    当チャンネルではメンバーシップ会員を募集中です。月々90円で独自バッジ、コメントの返信、次回動画予告を確認頂けます!秘蔵動画を大公開するコースなども取り揃えているので、ぜひ以下のリンクからご加入ください!
    / @koppe_233
    【アフィリエイト】
    ・楽天トラベル msm.to/DvsPF8K
    ・Amazon msm.to/AGsw2z5
    こちらのリンクから宿の予約、商品の購入などをして頂くと、チャンネル運営者に一定の収益が入ります。機会があればご活用いただけると幸いです。
    【業務用連絡先】
    koppepanrailway@gmail.com
    案件、動画中での著作権侵害等の連絡はこのメールアドレス宛にお願いします。ただし、動画の内容に関するご指摘、質問等は動画のコメント欄、またはX(旧Twitter)のDMをお使いください。
    【X(旧Twitter)フォローはお済みですか?】
    チャンネル公式X(旧Twitter)でも、動画予告など様々な情報を発信しています◎
    ぜひフォローお願いします!!
    koppe_233?t=0csKC...
    【サムネイルに使用した画像の引用元】
    blog-imgs-21.fc2.com/f/u/z/fu...
    より引用
    【画像】
    ・附番されている画像は引用した画像です。出典は以下の通り。
    1Wei-Te Wong from Taipei City, Taiwan, Republic of China - 吳站, CC 表示-継承 2.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    2Taisyo - 投稿者自身による著作物, CC 表示 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    3永尾信幸 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    4Kintetsu2610 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    5Kintetsu2610 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    6グーグルマップより引用
    7永尾信幸 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    8spaceaero2 - 投稿者自身による著作物 大阪駅, CC 表示 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    9© DAJF / Wikimedia Commons, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    10www.omotetsu.com/headmark/hmh...
    11www.omotetsu.com/headmark/hmh...
    12EXECUTOR - 投稿者自身による著作物, CC0, commons.wikimedia.org/w/index...
    13Corpse Reviver - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    14Hiroshimatengoku - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    15不明 - 改造社「日本地理大系 第8巻」より。, パブリック・ドメイン, commons.wikimedia.org/w/index...
    16JKT-c - Taken by JKT-c., CC 表示 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    17永尾信幸 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    18Wxrx - 投稿者自身による著作物, CC 表示 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    19日本国有鉄道営業局 - 国鉄線 18(3)(166), p.6, doi:10.11501/2262974, パブリック・ドメイン, commons.wikimedia.org/w/index...
    20Cassiopeia sweet - 投稿者自身による著作物, パブリック・ドメイン, commons.wikimedia.org/w/index...
    21spaceaero2 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    22PekePON - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    23spaceaero2 - 自ら撮影, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    24Tatsunori Hachino - photozou.jp/photo/show/46416/1... (uploaded 2008-11-16), CC BY-SA 2.1 jp, commons.wikimedia.org/w/index...
    25ブルーノ・プラス - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    ・その他の画像はうp主撮影、出典不要、又は動画中で出典を示している画像です。
    【動画】
    画像中に出典表記を記載。
    【BGM】
    出典不要のフリー素材を使用。

Комментарии • 89

  • @user-qi6bt1bh9v
    @user-qi6bt1bh9v Месяц назад +44

    寝台特急「安芸」の登場から約1年後に、「銀河」「天の川」「新星」といった列車が、種別が「急行」のまま車両が20系に置き換えられたことを考えると、この「安芸」も「急行」のままでよかったように思います。

    • @Atli2Very
      @Atli2Very Месяц назад +5

      私もそう思いますね。75年3月の新幹線博多開業によるダイヤ改正で急行「北星」も特急に格上げになったけど、「安芸」同様、これも急行のままでよかったのでは?と思いましたね。

    • @hitujigaoka_amanotaro
      @hitujigaoka_amanotaro Месяц назад +3

      新星は寧ろ座席夜行で良かったような…
      精々12系座席車に寝台車2〜3両連結とか。

    • @user-nr1wq1xb2j
      @user-nr1wq1xb2j Месяц назад +1

      鉄道事情…とかの本で、急行「鳥海」→特急「出羽」の変遷と擬えて、急行で座席車+寝台車の方が利用客から見て選択肢があって、料金もメリットがあるのに…と評されていました。要は急行「音戸」のままで良いのに、という意見でした。ただ、こちらは完全に新幹線と競合区間だから遅かれ早かれでしたが…。

  • @TSUYOS185
    @TSUYOS185 Месяц назад +23

    しかも下りは呉線を走る間に東京からの寝台特急のさくら号に抜かれるというダイヤでしたね。

  • @hc-ir2dr
    @hc-ir2dr Месяц назад +27

    呉線を走行する時間が下りは朝早すぎ、上りは夜遅すぎた。

  • @nobotta2009
    @nobotta2009 24 дня назад +1

    中学3年生だった1977年8月、山口から関西方面へ乗り鉄した帰り、最初で最後の20系乗車が特急安芸でした
    小学生時代、父と東京に行った時に乗るのを楽しみにしてたのに、満席で乗れず大泣きしたので、20系安芸乗車は私にとって貴重な思い出です

  • @beefsteak7173
    @beefsteak7173 Месяц назад +18

    旧海軍の軍需輸送の呉行きのスジが1978年まで残ってて、24系25形100番台時代まで残ってたのが奇跡。
    戦後しばらくは米軍も注目してたんだろうけど、消すに消せない国鉄の事情が偲ばれる。

  • @user-se3jb8lv1m
    @user-se3jb8lv1m Месяц назад +21

    急行時代のあきは晩年までC62牽引の名列車として君臨しながらも下関あさかぜに格上げしたのを機にセノハチ経由になりましたが、広島で切り離す付属編成を呉線経由にすれば良かったのにと思います。

  • @user-xu8ui6op1r
    @user-xu8ui6op1r Месяц назад +20

    安芸号の廃止の翌年に、皮肉にもブルートレインブーム到来。翌年まで残留していたら、宮島が描かれたテールマークが採用されていたのかな?

    • @hc-ir2dr
      @hc-ir2dr Месяц назад +5

      さらにあと5年くらい残留していたら、先頭の機関車のヘッドマークも昔と同じデザインで復活したのでは。

    • @hitujigaoka_amanotaro
      @hitujigaoka_amanotaro Месяц назад +4

      逆に5年ほど早く登場していたら、C62やC59の牽く20系ブルトレが…

    • @tydeentetuota5514
      @tydeentetuota5514 Месяц назад +1

      @@hitujigaoka_amanotaro
      普通に牽引してたけど?

    • @tydeentetuota5514
      @tydeentetuota5514 Месяц назад +1

      @@hitujigaoka_amanotaro
      それこそ、客車にパンタグラフはあっても機関車にはないという。

  • @fliernight4600
    @fliernight4600 Месяц назад +5

    小学生の頃、歳の離れた鉄の兄に連れられて京都市電の最終日に乗り鉄、撮り鉄したあと、下り最終日の「安芸」に乗って下関まで、さらに「まつかぜ」で山陰本線を乗り通すという頭オカシイ旅をしたことがある。
    なお自分はその時、鉄道にはそれ程興味は無かった。
    後日、「安芸」の車掌さんから達筆の毛筆で賞状に書かれた乗車証明書が送られて来た。 
    最終日にも関わらず乗客はとても少なく、車掌室にお邪魔した記憶が微かにあるのでその時にお願いしてたんだと思う。

  • @MN-tw5fq
    @MN-tw5fq Месяц назад +17

    新大阪発着では距離が近すぎたな。
    東京発着呉線経由ならまだマシだったかも。

  • @sinov6185
    @sinov6185 Месяц назад +6

    C62牽引「あき」のヘッドマークが好きだった。

  • @ryuhirano3
    @ryuhirano3 Месяц назад +6

    懐かしい!子供の頃、Aネに父親と二人で乗ったことがあります。1976年の春でした。

    • @ryuhirano3
      @ryuhirano3 Месяц назад +1

      もちろん二人で一つの寝台でした。

  • @user-jy6vq9jd8c
    @user-jy6vq9jd8c Месяц назад +5

    中学生の頃 深夜の岡山駅へ寝台特急を撮りに行った時24系安芸を撮りましたが、わずか1年程しか存在してなかったとは知りませんでした。周りに比べてとても地味に見え、あまり意識してなかったのですが、貴重な瞬間をおさめていたんですね。

  • @SleeperExpressJNR
    @SleeperExpressJNR Месяц назад +5

    [安芸]は生まれて初めて乗ったブルトレにして寝台車だっただけに思い出も思い入れも深い。呉線経由の夜行急行は未就学児童時代に乗ったことがあるが生憎列車名は覚えていない。ただ、1号車が座席車だった(すぐ後ろに荷物車が繋がっていた)。呉線内は電化前だったから当然蒸機牽引だったが、朝になってカーブ区間で窓から前を見ると先頭に立っていたのはまだぶどう色2号だったEF61だった。列車は大坂か新大阪のいずれか止まり。下車したのは大阪駅でそこから大阪環状線に乗り換えた。
    急行時代の音戸の内下関発着の音戸1-2号は広島~下関間で座席車1両増結していた。これは広島~下関間の地域輸送需要にこたえたもので恐らく中国支社(広鉄局)判断のサービス。なので全国版時刻表の列車編成表には記載がなかった。上下とも広島でカマを交換していたからそのついでにスハフ1両増解結は苦労なかったのだろう。尚下り音戸1号の広島~下関間はEF61が所定だった。
    20系時代の[安芸]は当然ながら広島区のEF58P型限定だったが、25型になって以降はその縛りも無くなり、車体載せ替えの初期型23号機がその任に当たった日もあった(情報源は自分自身。実際にこの目で見て写真にも撮ったから。1978/昭和53年05月28日)。

  • @user-xr3ib9yh2l
    @user-xr3ib9yh2l Месяц назад +7

    懐かしい、寝台列車だね。

  • @tomokokishi3066
    @tomokokishi3066 Месяц назад +5

    つい最近呉線利用したけど、よくこんな路線を寝台特急が走ったなと思う
    山陽本線のバイパス線みたいな立ちいちなのに…

    • @YAMANOBE0811
      @YAMANOBE0811 Месяц назад +1

      今はローカル線感が強いですねぇ……

  • @have7790
    @have7790 Месяц назад +9

    急行"音戸"のうち広島発着の方は昭和43年9月まで急行"ななうら"という名称だった

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa Месяц назад +10

    国鉄の事情として幾ら人口減とは言っても其処に大手企業が有る限り輸送手段を残すといった事も有ったんだろうけどね、

  • @Atli2Very
    @Atli2Very Месяц назад +12

    5:08 「肝心の呉線内の時間帯は不便で」←確かにその通りでしたね。呉や広から乗車しても、5時間程度しか眠れないのでは寝不足になり、翌朝仕事のある人は睡眠不足で仕事にならないのでは?
    急行音戸を格上げした時点で、こんな列車に乗る人がいるのか?と疑問は持っていましたね。

  • @SY-wl2dk
    @SY-wl2dk Месяц назад +3

    小学生の時に見た本に唯一の 呉線経由の寝台特急と記してありました。こんなに短命だったとは初めて知りました。同じ本に寝台特急いなばも載ってました。

  • @tetsu0804
    @tetsu0804 Месяц назад +2

    【いなば】とともにイラスト入りのトレインマークがなかったある意味貴重なブルートレイン。

  • @wa33785
    @wa33785 Месяц назад +3

    呉市の人口は戦艦大和が存在した頃の第二次世界大戦中旧市街地だけで約45万人、当時の広島市を上回り全国8、9位の大都会だった。当時人口10位以内の都市で現在政令指定都市になっていない唯一の都市。平成の大合併を経ても現在20万を切っている。

  • @akiramats1173
    @akiramats1173 Месяц назад +2

    末期の24系25形100番台使用してた時牽引機がEF58の初期車体載せ換え世代の場合ポンコツ機関車と最新鋭の客車という凄い、そしてある意味面白い組合せになることも。

  • @user-nj7cj1zz8j
    @user-nj7cj1zz8j Месяц назад +3

    わずかな期間ですが14系寝台も呉線に入っていたのは意外ですね

  • @futon_hosu1661
    @futon_hosu1661 Месяц назад +1

    急行時代は立派なヘッドマーク付きC62牽引の軽量客車中心の美しい編成。そんな時代もあった。

  • @user-xg1sn4tg8g
    @user-xg1sn4tg8g Месяц назад +1

    14系24系がたむろする向日町において20系安芸は異色でした。しかも向日町の端の方に柘植行きの旧客と近い位置で昼寝してました。20系末期にはパンタ撤去したカヤ22を使い最初から最後まで風変わりな列車でしたね。

  • @user-lk1ee9yx9v
    @user-lk1ee9yx9v Месяц назад +1

    夜行急行安芸号で列車火災が起こったとの新聞記事を記憶しています。火元は確か食堂車ではなかったかと。

  • @user-nd8rx2lo1v
    @user-nd8rx2lo1v Месяц назад +1

    急行安芸をC62が牽引していた頃小学生でした。海田市駅の呉線側踏切にちょうどC62が停車していて、石炭を貰った事がありました。

  • @braver6845
    @braver6845 Месяц назад +3

    ブルートレインの図鑑の中で、現役時代の長さをバーで表していた図の中に、あさかぜ、富士、さくら等々の錚々たる面子の下に私の爪ほどしか無かった列車があった、それで安芸を知った

  • @Lucky-tw4xe
    @Lucky-tw4xe Месяц назад

    20系安芸
    大阪駅で撮影したのが
    2枚残ってます。
    明星 彗星 あかつきの
    イメージが強く安芸の
    印象が残ってません
    昔の時刻表に明星や
    あかつきに食堂車が
    連結されてた時代あったのに びっくりしました‼️

  • @user-uo1py5lz8j
    @user-uo1py5lz8j Месяц назад +5

    富士が関門トンネルに入る手前に20系の短い編成が留置されているのを何度か見ました。最初は何故20系が、と思っていました。今思えばあれが「安芸」の
    下関到着編成だったんですね。
    しかしナロネ21繋いでいても利用客なんていたんですかね?

  • @user-oo2rc6pf1z
    @user-oo2rc6pf1z Месяц назад +1

    特急安芸は鉄道図鑑に掲載されていたが、呉線経由だと知ったのはかなり経ってからだった。

  • @BATLLASH
    @BATLLASH Месяц назад +1

    平成年間では急行どころか快速のムーンライト山陽/九州がこの時間帯を走ることになるが、
    確かに呉線を回るにしても特急運用はキツい短さ。
    一応優等列車としては瑞風が呉線を走るが毎日運行とは意味合いが変わってくる。

  • @colon0311
    @colon0311 Месяц назад

    安芸の方向幕あるなあ、3年しか走ってなかったのか?確か下関行きだったな。貴重だな。

  • @user-pp7nb6zi2h
    @user-pp7nb6zi2h Месяц назад

    ごくごくたまに、迂回運行で呉線を走るブルトレがその後も見られましたとさ。

  • @user-wi7he9sp5q
    @user-wi7he9sp5q Месяц назад +1

    ついに「ガラ安芸」と言われた列車登場か。

    • @user-ev4qg8gx2q
      @user-ev4qg8gx2q Месяц назад +2

      関西〜山口県だったら「ガラ安芸」より「あきよし」の方がいいと当時の鉄道ジャーナルの列車追跡に書いてありました。

  • @maniaxsj3946
    @maniaxsj3946 Месяц назад +1

    ブルートレイン化が安芸号の花道だったのかも😭

  • @YAMANOBE0811
    @YAMANOBE0811 Месяц назад

    関西発の寝台列車、残っていたのは一応、時刻表を調べてひと通り乗りました。安芸とかは名前しか知らない列車でした。🚊

  • @user-oi7ed3yy9v
    @user-oi7ed3yy9v Месяц назад +1

    1976(昭和51)年の夏に、わざわざ新幹線で新大阪まで乗り継いで新大阪から広島まで特急安芸を利用しました。
    「がら安芸」の名の通り始発から乗車したのは自分だけ。お婆さんから「また汽車を撮るアホがおる」と云われました。
    早朝の呉線を抜けて海田市を過ぎた辺りで車掌がおこしに来て、「福山でさくらに乗り換えれば1時間早く広島に着くのに」と云われて広島駅に着きました。次のダイヤ改正で特急安芸は廃止されました。

  • @SHIDENSUGI
    @SHIDENSUGI Месяц назад +1

    ケイブンシャの大百科シリーズで見たような。

  • @oratorio51
    @oratorio51 Месяц назад +8

    当時の国鉄のやらかしが詰まったダイヤ設定
    ①流石に音戸2往復は余剰だから1往復に纏めよう
    ②それなら、下関行を残して、呉線内も使えるダイヤにしちゃおう
    ③新幹線開通や新車両の影響で20系余ったから、その車両使って特急にしちゃおう
    ④これで増収対策バッチリさ♪
    ってノリでやったんじゃないかと、当たらずとも遠からずじゃ無いかなと(笑)
    確かに音戸時代の呉線内の需要は多くは無かったものの、それ相応の需要は有ったので、逆に急行として旧ななうらの流れを汲む広島止まりの音戸を残し、岩国~博多の乗客をメインとした新幹線連絡の寝台急行「安芸」として博多行にすれば、もう少し何とかなったんではないか?と
    昭和50年3月のダイヤ改正では、「阿蘇」「くにさき」「雲仙」「西海」14系全車座席指定にするという、アホみたいな暴挙もやったし、本当に当時の国鉄の担当者は赤字が多かったとはいえ短絡的なアホが多かったんだなって感じましたね

    • @jjjj6075
      @jjjj6075 24 дня назад +1

      山陽筋では夜行凋落が始まっていて、どうすれば列車維持ができるかを模索していた時代。座席全廃を愚策と評するが、結局は山陽筋の座席夜行急行は夜行区間利用が低調で早々に全廃になっているし、あながち的外れの施策でもない。予想以上に新幹線転移圧力が強かっただけ。

  • @tyama1224
    @tyama1224 Месяц назад +1

    特急つるぎっていう20系ブルトレありましたよね?

  • @user-zo7qv1mp2o
    @user-zo7qv1mp2o Месяц назад +7

    その呉線も広ー三原間の部分廃止が検討されているくらいの危機的な状況に

    • @user-Toyama_ninimaru
      @user-Toyama_ninimaru Месяц назад

      えええ!!!そんなにさびれてるんです?いつかは三原から呉入りしようかと思っているのですが急いだほうがいいんですかね?絶対景色はいいはず!!(ヒロシマクレカンドウガアップシテマス)

    • @user-wk4qm1ru3v
      @user-wk4qm1ru3v Месяц назад +1

      ​@@user-Toyama_ninimaru景色は良いですよ! 観光列車etSETOraの運行をしております ただ 広〜三原間では 大雨土砂災害に弱いので 大雨時に運休する事があります 以前豪雨災害時に長期間運休した事があり そんな感じで 存続問題が😂 あとですね 三原始発 福山終点の電車 備後赤坂を過ぎると 下り線に入ります 逆走ですね笑 もしよろしければ 乗車体験は どうでしょうか?m(_ _)m

  • @user-qf7yg6mx3b
    @user-qf7yg6mx3b Месяц назад +9

    戦時中の呉線は海側の窓に幕が張られて外が見えないようにされたとか
    この話のせいで何か怖いイメージがある呉線。

    • @user-wk4qm1ru3v
      @user-wk4qm1ru3v Месяц назад

      コレは 戦艦大和の建造秘匿の為の処置です

    • @user-qf7yg6mx3b
      @user-qf7yg6mx3b Месяц назад +1

      そう言えば大和のミュージアムが呉にありますね。

  • @user-vz5rr4en7i
    @user-vz5rr4en7i Месяц назад +2

    寝台特急安芸号で使用されていた車両は1975年3月10日の国鉄山陽新幹線岡山~博多間延伸及び山陽新幹線全線開業に伴う国鉄全国ダイヤ改正から1977年10月のダイヤ改正前まで20系寝台客車が2年間使用され1977年10月1日の国鉄全国ダイヤ改正から翌年の1978年10月の国鉄全国ダイヤ改正で廃止されるまでの1年間2段式B寝台電源車1両連結した24系25形寝台客車が使われていました!呉線を走る唯一の寝台特急列車でした。

  • @user-mg4oo7mx3f
    @user-mg4oo7mx3f Месяц назад +1

    もともと寝台急行の音戸の時代からでも短距離列車で広島には早すぎ、下関にはおそすぎました。要するに中途半端で寝台特急に格上げしたところで需要が無かった。24系25型にはなったがかえって値上げである。短距離の2段寝台では需要が無いのは当たり前だ。

  • @user-mf5rb9ef2s
    @user-mf5rb9ef2s Месяц назад

    昔の時刻表に乗っていました!

  • @user-vv4hs3qh3n
    @user-vv4hs3qh3n Месяц назад

    寝台特急安芸は呉線経由がミソだったがその呉線内での運転時間帯が悪すぎるし呉線内での乗降で寝台利用するには乗車時間も短すぎましたね。

  • @contrail8462
    @contrail8462 Месяц назад +3

    多くの編成表には書かれていませんが、7号車にオハネフが入っていて、下関あさかぜの基本編成と共通運用を組んでました。
    短命さは列車だけの視点で見れば確かにそうなんだけど、社会情勢の観点からすると、かなり的外れな意見が多いですね。主な利用者は呉の海上自衛隊と石川重工播磨関係で、新大阪乗り継ぎが定番コース。下関あさかぜより後に出発して、早朝に呉に着き、入浴してから出社、上りはその逆。利用が低迷したのは、70年代後半の造船不況が原因です。

  • @watarumatsumoto1850
    @watarumatsumoto1850 Месяц назад

    呉線を主軸に置くなら東京発広島行きの方がよかったと思う
    何なら下関あさかぜの併結とか

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l Месяц назад +2

    呉線経由の[音戸]で広島まで出掛けたが,その後の[安芸]のダイヤでは客離れは当然👎

  • @hmm-ec7ed
    @hmm-ec7ed Месяц назад

    「安芸」が特急に格上げされた時、当時子どもだった私でも大丈夫?と思った記憶があります。うがった見方ですが「政治的な思惑」があったのかもしれませんね。

  • @user-ew3tn1xz7q
    @user-ew3tn1xz7q Месяц назад +5

    赤穂線経由の昼行も気になる。何の為なんでしょう?

    • @patapata2259
      @patapata2259 Месяц назад +1

      赤穂線経由では、大阪・博多間で昼行急行「つくし」が1往復、新幹線博多延伸まで走っていました

    • @user-ew3tn1xz7q
      @user-ew3tn1xz7q Месяц назад +1

      @@patapata2259 コッぺさんも以前言ってましたね。長距離列車が通るほど需要があったのか…

    • @user-wz7vp9cs2v
      @user-wz7vp9cs2v Месяц назад

      赤穂線を、非常時に迂回ルートとして使うときにすぐに対応できるように優等列車を走らせていた、くらいしか思い浮かばない。
      線形と距離(山陽線より短い)を考えたら本来は赤穂線を複線で作って山陽線にすべきだったのだが。

    • @user-ew3tn1xz7q
      @user-ew3tn1xz7q Месяц назад

      @@user-wz7vp9cs2v そういう計画だったんですが、着工が遅れに遅れて峠を電機で越えられるようになった結果ローカル線という岩徳線の逆パターンな感じです。

  • @user-gp3yu1ru5n
    @user-gp3yu1ru5n Месяц назад

    山口県の厚狭駅の留置線に20系客車が留置されていましたけど安芸で運用されていた車両だろうか?

  • @user-sd4sg3hp4o
    @user-sd4sg3hp4o Месяц назад +1

    どう見てもほかの列車と被るから被るからきつかったな・・・・。
    昔の写真で、確かEF58 がけん引してた記憶が・・・。

  • @user-gs3jd4qq4z
    @user-gs3jd4qq4z Месяц назад

    急行音戸の格上げという形だったが、銀河と同じように20系使用の急行の方がよかったのかも。

  • @yamatakehu
    @yamatakehu Месяц назад

    1970年代後半、大阪から広島へいくことが何度かあったけど、一度も使わなかった。
    急行阿蘇や、くにさきの方が便利だった。

  • @mkep82da
    @mkep82da Месяц назад

    急行から特急への格上げは利用者低迷してて料金上げて収入増やそうじゃないだろうか?で、急行のまま20系客車が使われた寝台急行は利用率が高くてそうする必要なかったのかもね…

  • @bictaka29
    @bictaka29 Месяц назад

    タイミングが悪すぎたんだなあ。山陽新幹線開業前なら、出張族にとって使いやすい列車だっただろうに。

  • @okhan
    @okhan Месяц назад

    銀河や天の川のように急行ならよかったと思うが
    2年早かった

  • @user-vp6yj4tc4i
    @user-vp6yj4tc4i Месяц назад

    急行時代と変わらないダイヤ及び所要時間で、運賃の値上げ、山陽新幹線博多開通、こうした社会情勢が、短命で終わってしまったんだと思います。特急さくらに抜かれることも致命的だったんでしょうね😢😢😢

  • @dyuntaroum.1841
    @dyuntaroum.1841 Месяц назад

    特急格上げはそもそも強引で無理があり過ぎた、ダイヤ改悪の典型例でしたね。

  • @user-hy5vv3li4e
    @user-hy5vv3li4e Месяц назад

    鉄道動画もやっている倉持努の旅々ちゃんねる
    よろしくお願い致します

  • @fukatsuyasuna
    @fukatsuyasuna Месяц назад +1

    新大阪~博多間の列車としていたら3年半で廃止されるという悲劇は回避できていたのではないかと思うのは私だけでしょうか。当時は夜行列車の需要はまだまだ旺盛だったし、呉線経由で時間稼ぎができたからです。まあそれでも1980年代のどこかで淘汰されていたかもしれませんが。

    • @TSUYOS185
      @TSUYOS185 Месяц назад +2

      この時代には新大阪~博多では電車の明星号がありましたからね。

    • @user-dt3it7nq2y
      @user-dt3it7nq2y Месяц назад +1

      ​@@TSUYOS185さま。
      案外「明星」に統合された可能性が大ですな…

  • @user-rl2xm4xu5g
    @user-rl2xm4xu5g 26 дней назад +1

    他の方のコメントにもありますが、やはり距離的に特急格上げが無理があったのかも・・・
    20系化するにしても寝台急行のままならその後の運命が変わったかも。

  • @-.-q319
    @-.-q319 Месяц назад +4

    今の呉の街もオワコン状態だからなぁ。昔からか

    • @user-nr3wg9xo7h
      @user-nr3wg9xo7h Месяц назад +2

      日本製鋼撤退で3万人減ったよ。だんだんと老人が目に付くようになった。

    • @-.-q319
      @-.-q319 Месяц назад +1

      @@user-nr3wg9xo7h 3万はやばいですね。テコ入れしなきゃだけど、そういった企業が来る魅了があるのかなぁ。。。。