【迷列車で行こう】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 авг 2024
  • #迷列車で行こう #国鉄 #北陸本線
    【迷列車で行こう 再生リスト】
    • 【迷列車で行こう】#1 悲運の廃止…ムーンラ...
    【メンバーシップ始めました!】
    当チャンネルではメンバーシップ会員を募集中です。月々90円で独自バッジ、コメントの返信、次回動画予告を確認頂けます!秘蔵動画を大公開するコースなども取り揃えているので、ぜひ以下のリンクからご加入ください!
    / @koppe_233
    【アフィリエイト】
    ・楽天トラベル msm.to/DvsPF8K
    ・Amazon msm.to/AGsw2z5
    こちらのリンクから宿の予約、商品の購入などをして頂くと、チャンネル運営者に一定の収益が入ります。機会があればご活用いただけると幸いです。
    【業務用連絡先】
    koppepanrailway@gmail.com
    案件、動画中での著作権侵害等の連絡はこのメールアドレス宛にお願いします。ただし、動画の内容に関するご指摘、質問等は動画のコメント欄、またはX(旧Twitter)のDMをお使いください。
    【X(旧Twitter)フォローはお済みですか?】
    チャンネル公式X(旧Twitter)でも、動画予告など様々な情報を発信しています◎
    ぜひフォローお願いします!!
    ko...
    【サムネイルに使用した画像の引用元】
    Spaceaero2 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
    【画像】
    ・附番されている画像は引用した画像です。出典は以下の通り。
    1MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
    2wxrx撮影 - 熊本駅上り線よりwxrxが撮影, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
    3wxrx撮影 - 熊本駅上り線よりwxrxが撮影, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
    4永尾信幸 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
    5永尾信幸 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
    6永尾信幸 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
    7Gohachiyasu1214 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
    8www4.plala.or.j...
    9Koba20 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
    10Mister0124 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
    11Ippukucho - 投稿者自身による著作物, CC 表示 3.0, commons.wikime...
    12EXECUTOR - 投稿者自身による著作物, CC0, commons.wikime...
    13日本語版ウィキペディアのSi-take.さん, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
    14Hitam1200, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
    15ジョンドウ - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
    16CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
    17PekePON - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
    18Mister0124 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
    19浦辺研究所より引用
    20Rsa - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
    21spaceaero2 - 投稿者自身による著作物 大阪駅, CC 表示 3.0, commons.wikime...
    22spaceaero2 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
    23衛兵隊衛士 EIHEITAI-EISHI - 出展者による撮影 Taking a picture by source person, パブリック・ドメイン, commons.wikime...
    24Rsa - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
    25日本語版ウィキペディアのMkbさん, CC 表示 3.0, commons.wikime...
    26浦辺研究所より引用
    27切干大根 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
    28i北陸 (i Hokuriku), CC BY 2.1 jp, commons.wikime...
    29Rsa - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
    ・その他の画像はうp主撮影、出典不要、又は動画中で出典を示している画像です。
    【動画】
    画像中に出典表記を記載。
    【BGM】
    出典不要のフリー素材を使用。

Комментарии • 91

  • @tomohikoo8949
    @tomohikoo8949 2 месяца назад +40

    新幹線となって華麗に復活。意外だったよな。

    • @user-mz8dk8yt1w
      @user-mz8dk8yt1w 2 месяца назад +6

      イメージは「はくさん」の方がメジャーでしたからね。

    • @wvh16
      @wvh16 2 месяца назад +12

      はまなすも北海道新幹線全線開通の暁には札幌新青森各駅停車タイプで復活しないかな

    • @user-bb2vh4pi7p
      @user-bb2vh4pi7p 2 месяца назад

      @@wvh16 はまなすじゃなくて、ほくとになるかと

    • @user-lk1dw2xs7c
      @user-lk1dw2xs7c 2 месяца назад

      @@wvh16 ありがとうございます。私も普通急行列車はまなす号是非復活
      してほしいですね。今なら函館発室蘭本線経由札幌行きで寝台車の手配さえできれば復活運転出来ませんか。寝台車が無理ならばオール普通車指定席でかまいません。また、函館本線山線経由の急行も夜行復活させてください。

    • @user-mg4oo7mx3f
      @user-mg4oo7mx3f 2 месяца назад

      うがった考えですが、かがやきとはくだがが四文字だったので三文字にしたかったのでは?つるぎという山は白山や、立山に比べればメジャーではないですから!

  • @hidekinagasima
    @hidekinagasima 2 месяца назад +34

    剱岳由来の列車名なのに富山県ガン無視してたのか

    • @MN-tw5fq
      @MN-tw5fq 2 месяца назад +7

      なお新幹線の名前となった現在でも敦賀から金沢折り返しで富山県に行かないつるぎがある。
      まぁ石川県に鶴来って駅あるからそっち由来と言う事で(嘘)。

    • @user-rt7vg9qo6g
      @user-rt7vg9qo6g 2 месяца назад +1

      富山駅に唯一停まらない列車

    • @user-mg4oo7mx3f
      @user-mg4oo7mx3f 2 месяца назад

      寝台特急格上げ当初は停車していたと思うが、ゴウマルサンダイヤ改正で湖西線経由などで、時刻が大幅に繰り上がった縦に運転停車になっています。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 2 месяца назад

      ​@@user-rt7vg9qo6g運転停車はしてたと思うが😁

  • @user-ud6ph2yv9s
    @user-ud6ph2yv9s 2 месяца назад +18

    確かに「つるぎ号」はブルートレインの中では地味な存在でしたね
    ただ、私にとっては生まれて初めて乗ったブルートレインなので、とても思いで深い列車てはあります

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 2 месяца назад

      確かに~!ワイは人生の大半が@東京23区なので乗った事ない😁

  • @user-rt3bu7wn6g
    @user-rt3bu7wn6g 2 месяца назад +14

    1980年ころにつるぎ、きたぐにともによく利用していました。
    つるぎは新潟県と京都大阪を直結する寝台列車、きたぐには大阪と北陸3県と新潟を結ぶ列車でしたね(さらに青森・北海道まで連絡してたけど)。
    つるぎだと大阪到着時刻も新潟到着時刻も朝7時ころであり、きたぐにの大阪到着時刻、新潟到着時刻ともに朝8:30頃だったので、目的地と時刻を選んで乗れたのも思い出します。
    ただどちらが便利だったかというと、きたぐにのほうが便利だったのは間違いないですね。

  • @TatsunaIikase
    @TatsunaIikase 2 месяца назад +11

    新潟出身なのでつるぎは身近な気がするんですが、
    それ以上にきたぐにが便利すぎて…
    きたぐにのA・B寝台にグリーン車と自由席となんでもござれ
    対してつるぎはB寝台のみ
    北斗星とエルムの関係に比べてつるぎときたぐにはねぇ…

  • @user-mz8dk8yt1w
    @user-mz8dk8yt1w 2 месяца назад +16

    583系が有能だったということですね。
    私もよく使いました。

    • @user-mg4oo7mx3f
      @user-mg4oo7mx3f 2 месяца назад +2

      ゆくゆくは寝台特急日本海にも全線電化のおりには583系が使用される予定だったそうです。後に臨時日本海に使用されました。

    • @user-mz8dk8yt1w
      @user-mz8dk8yt1w 2 месяца назад +1

      @@user-mg4oo7mx3f
      ifになりますが、寝台特急つるぎと寝台特急日本海3号の性格を併せ持つ、寝台特急(大阪22時→新潟4時30分→秋田8時30分→青森11時…ちょうど特急白鳥の昼夜逆ダイヤ)を583系が担ったら、面白かったかもしれませんね。

  • @user-ek7um8zz1m
    @user-ek7um8zz1m 2 месяца назад +7

    上越新幹線開業後も「きたぐに」には長岡で北陸三県と接続する役割があった。「つるぎ」だと通過してしまうから意味がないのと、座席車が無いから短区間利用でも寝台料金が丸々かかってしまったのが致命的だったなぁ…

  • @user-ct3qu4oi8r
    @user-ct3qu4oi8r 2 месяца назад +7

    大阪新潟間は当時でも全車寝台にするほど需要なかったろうから、急行きたぐにで丁度良かったのかも知れない。

    • @user-mg4oo7mx3f
      @user-mg4oo7mx3f 2 месяца назад +1

      当時の寝台特急つるぎは人気列車で寝台券は取りにくい列車でした。大阪と新潟は寝台が人気でつるぎが満席のときに急行きたぐにのシロクニ寝台券が売れる図式になっていました。つるぎのときに人気に陰り我慢も出てきたのは、きたぐにモハそうですが、安価な夜行高速バスの運行が背景にあります。それとオール開放B寝台車で寝台券が相場に対して割高感があったかもしれません。

  • @user-zf7hk5gu4h
    @user-zf7hk5gu4h 2 месяца назад +8

    きたぐに乗ってみたかったな(つるぎの話なのに可愛そう)

    • @atsmsmt
      @atsmsmt 2 месяца назад

      きたぐにというよりか583系の3段寝台。

  • @purupuruHR_EX
    @purupuruHR_EX 2 месяца назад +4

    祖父が新潟に住んでいて、帰省で乗るつるぎが最初に乗ったブルートレインでした。
    行きは迎えに来る祖父の仕事の関係で早朝に長岡に着く必要があったこと、逆に帰りは大阪に親が迎えに来る時間の関係で、到着時間的につるぎ一択でした。
    カメラが普及していない頃だったので、記録がほとんどないのが悔やまれます。

  • @harukasama76
    @harukasama76 2 месяца назад +3

    「急行きたぐに」が新潟短縮になった時、寂しい気がしたのを覚えています。希少な日本海縦貫急行ですからね。「北国と言うからには東北まで行かないと」と思いました。

  • @yamawata1029
    @yamawata1029 2 месяца назад +3

    どちらかいうと、急行きたぐに号のほうが使い勝手がよかった。なぜかというと近距離や通勤客も利用しやすかった。

  • @konkonchikichiki2411
    @konkonchikichiki2411 2 месяца назад +3

    「きたぐに」「つるぎ」が運行されていた当時にはワイド周遊券なる切符が発売されていまして、周遊区間までの行きと帰りの区間は「追加料金なしで急行の自由席」が利用できました。大阪発のワイド周遊券だと東北ワイド、信州ワイド、北陸ワイドが「きたぐに」の自由席で周遊区間の入口・出口と発着駅(大阪)を結べるのが利点でよく利用しました。座席で夜明かしは体にもきついですが朝一から周遊区間に入れるのは魅力でした。信州ワイドは名古屋経由で急行「ちくま」でもいけました。

  • @patapata2259
    @patapata2259 2 месяца назад +5

    ブルートレインの愛称がそのまま新幹線に使われているのは、他には「さくら」「みずほ」「はやぶさ」の東京・九州間のものばかりだから、「つるぎ」は異色だ

  • @nichirin787
    @nichirin787 2 месяца назад

    一度だけ乗ったことがあります。新潟に朝は7時前に着くのがちょうどよく 米坂線快速べにばなに乗り換え出来ました

  • @patapata2259
    @patapata2259 2 месяца назад +3

    大阪~新潟はよく移動したので、つるぎもきたぐにも乗ったことがあります。
    新潟行きは、新潟着が2時間くらい差があったので、早く着く用事があるときはつるぎ、急ぐ必要のないときはきたぐにと使い分けていました。
    大阪行きは、新潟発も大阪着もそれほど差がなかったので(特に583系以降は)、もっぱらきたぐに利用でした。

  • @kenjisonoda7710
    @kenjisonoda7710 2 месяца назад

    つかこれは、急行きたぐにの設定が絶妙すぎたんよね。需要に対して程よく座席と寝台を配して長距離の需要に応えつつ、大阪方、新潟方とも始発、最終列車としての需要を拾い、さらに下りの早朝、上り深夜の上越新幹線接続もこなした。そこへ583系が見事にフィットした感じに。

  • @user-sd4sg3hp4o
    @user-sd4sg3hp4o 2 месяца назад +4

    1:32そういえば旧きたぐにもEF58が一部けん引してたのね!
    以前あったかもしれないけど急行立山も見たい!

    • @user-mg4oo7mx3f
      @user-mg4oo7mx3f Месяц назад +1

      夜行急行立山で583系を使用しましたが、季節列車に格下げされました。立山で使用実績をみてきたぐにに使用されることになりわざわざA寝台車にサハね581型を改造されました。そしてしばらくは臨時急行庄内にも使用されていました。サロネ581型は普通車指定席扱いでした。

  • @hazy3441
    @hazy3441 2 месяца назад +1

    つるぎの絵入りヘッド・テールマークは好きだったなぁ

  • @user-wk9kt4nr6c
    @user-wk9kt4nr6c 2 месяца назад +3

    つるぎも日本海も最初の頃はEF65形が牽引してたのを本で見たことがありますが。

    • @user-mg4oo7mx3f
      @user-mg4oo7mx3f 2 месяца назад +2

      日本海はヨンナナトウダイヤ改正まで牽引していたが、つるぎは基本的に牽引しなかった。というのはヨンナナトウダイヤ改正から寝台特急のスピードを落としてEF58型にp型改造を行い、関西発着のブルートレインの速度を最高100キロに抑えられた為です。日本海はそれまでの東京機関区からヨンナナサンダイヤ改正がら下関運転所のEF65型1000番台もしくは、広島機関区所属のEF65型500番台のF型(いわゆる高速貨物用)になり、ヨンナナトウダイヤ改正でEF58p型になっています。つるぎはその時に誕生しているのです。

  • @user-bb2vh4pi7p
    @user-bb2vh4pi7p 2 месяца назад +2

    つるぎも大阪に早く戻ってきてくれ

    • @user-mg4oo7mx3f
      @user-mg4oo7mx3f 2 месяца назад +1

      今のままでは私達が生きている間には不可能な気がします。あっちを立てればこっちが立たない状況に陥っているような気がします。

  • @user-dj7sd2hj7u
    @user-dj7sd2hj7u 2 месяца назад +2

    大阪発のつるぎは,4時台ですけど,富山に停車していましたよ。これを使って,夜行急行のりくらを乗り継いで富山地鉄の立山行きで,これでアルペンルートを巡っていました。もう50年くらい前の話ですが・・・。

  • @tetsu0804
    @tetsu0804 2 месяца назад +3

    特急の24系の2段ハネよりも急行の583系の3段ハネのほうがとてもお得。パン下の中段なら上段がないので2段ロネの上段と比べても遜色ない。

  • @user-vv4hs3qh3n
    @user-vv4hs3qh3n 2 месяца назад +1

    つるぎは唯一の新潟発着ブルトレだったが24系置き換え以降B寝台オンリーなのに対し同じ区間の急行きたぐにはB寝台の他A寝台、グリーン車、普通車指定席などバラエティーに富んでいたためその差がつるぎの早期廃止につながったと思います。

  • @user-rc7tr3go5r
    @user-rc7tr3go5r 2 месяца назад +1

    この頃の寝台列車はb開放の値段がソロと変わらないから客減ってるような

  • @user-nr1wq1xb2j
    @user-nr1wq1xb2j 2 месяца назад +4

    特急「北陸」と急行「能登」、特急「彗星」と急行「くにさき」等、同一区間の夜行の特急、急行で先に廃止されたのは急行。でもこちらは特急?

    • @user-md6tw5hb6d
      @user-md6tw5hb6d 2 месяца назад +1

      紀勢線の大阪方では、夜行急行「きのくに」と夜行普通「南紀(1978年以降は「はやたま」)」が続行して走っていたが、「はやたま」のほうが残ったな(今は御坊行「紀州路快速」に)

  • @user-mg4oo7mx3f
    @user-mg4oo7mx3f 2 месяца назад

    ヨンナナサンダイヤ改正で既にオール寝台列車になっていました。たたたんに新潟へ延長しただけなのわで、新潟着が午前10時代と寝台急行ではおそすぎました。また寝台特急つるぎは始めて、食堂車が連結されていたのに休止(寝台電車特急を除く)された列車でした。このときのつるぎは、大阪23時代で新潟へは8時代でした。

  • @Kineosporia
    @Kineosporia 2 месяца назад +2

    大阪〜新潟のダイヤからすると利便性はビジネス目的などで極めて高いと思うのだが。

  • @YAMANOBE0811
    @YAMANOBE0811 2 месяца назад

    全国をまわっていた頃は普通急行を優先して乗るようにしていました。🛤

  • @user-bb2vh4pi7p
    @user-bb2vh4pi7p 2 месяца назад

    きたぐには電車化されてて、高速化されてたし、大阪〜新潟の他にも関西〜北陸需要や北陸〜新潟・首都圏(長岡乗り換え上越新幹線)など特急雷鳥や北越、かがやきの代わりの需要を担っていた
    もし、きたぐにが湖西線経由で金沢や直江津の長時間停車がなければ、つるぎは国鉄時代(1982年か1985年)に廃止されてただろう

  • @user-wk9kt4nr6c
    @user-wk9kt4nr6c 2 месяца назад +1

    現在の最新機器とかを搭載して20系客車の形で製造したら違和感だらけの列車になりそう。
    カニには3VFインバーターモーターを搭載して機回ししないで駅に進入出来るようにすれば良いと思います。
    臨時寝台特急あけぼの、日本海、あさかぜで走れば良いと思います。

    • @user-wk9kt4nr6c
      @user-wk9kt4nr6c 2 месяца назад

      牽引機は81、65、75形と国鉄機。

  • @user-ne6xm3gk3l
    @user-ne6xm3gk3l 2 месяца назад +12

    上りと下り逆じゃないですか?

    • @user-vv4hs3qh3n
      @user-vv4hs3qh3n 2 месяца назад +1

      そうですね。日本海縦貫線は大阪発が下りになりますね。

    • @user-je5ne7yj3c
      @user-je5ne7yj3c 2 месяца назад +2

      自分も同じ事を思いました。北陸本線のみならず、信越本線も直江津から新潟へ向かうのが下りになりますよね。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 2 месяца назад

      ​@@user-vv4hs3qh3n微妙。北陸本線の「下り」区間を「つるぎ」等は「下り」列車として走るが「北陸」等は「上り」列車として走る😉

    • @user-vv4hs3qh3n
      @user-vv4hs3qh3n 2 месяца назад +1

      @@psychedelicraspberry517 上野~金沢間の北陸、能登、白山は直江津→金沢間は下りになりますね。

  • @nijoman1192
    @nijoman1192 2 месяца назад

    きたぐにはド深夜の金沢や富山でもかなりの乗降があって、民営化後は関空やUSJへ向かう客に重宝されていた。
    寝台から自由席まで多様な設備ときめ細やかなダイヤで様々な需要に応えていたきたぐにと、京阪神〜新潟の寝台需要に特化した(しかも料金が割高)つるぎで、明暗分かれたように思います。

  • @user-ky4ht1ys4s
    @user-ky4ht1ys4s 2 месяца назад

    「つるが」で接続しているので、北陸に因んだ列車名で「欠番」だった「つるぎ」が選ばれた。

  • @user-ew3tn1xz7q
    @user-ew3tn1xz7q 2 месяца назад +2

    これから想定するに多分名前の由来は立山連峰の剱岳でしょうね。

  • @terrybogard7040
    @terrybogard7040 2 месяца назад +2

    >2047年...
    そっ閉じw

  • @WAKArailfan
    @WAKArailfan 2 месяца назад +2

    車両は日本海号(宮原担当)と同じだったのかな。

    • @user-mg4oo7mx3f
      @user-mg4oo7mx3f 2 месяца назад +1

      寝台特急つるぎの車両はコロコロ変わり最初は青森運転所の20系で日本海と共通運用でしたが、ゴウマルサンダイヤ改正で宮原客車区に変わり、つるぎ単独編成となり、翌年24系25型になって季節列車の日本海と共通運用になりました。その後は宮原客車区や向日町運転所などコロコロ変わっていますちなみに昭和51年2月に24系25型されたときにそれまでの20系は初めて寝台急行銀河に使用されました。

    • @user-mg4oo7mx3f
      @user-mg4oo7mx3f 2 месяца назад

      青森運転所時代の20系には食堂車がついていたが、営業休止だった。電車寝台以外では初めて営業休止列車でした。この頃から食堂車の営業休止が増えていった。

  • @user-hj1hl4pd1c
    @user-hj1hl4pd1c 2 месяца назад

    そういえば金沢には白山吉光(剱)が…

  • @user-xr3ib9yh2l
    @user-xr3ib9yh2l 2 месяца назад

    なお、94年12月のダイヤ改正で廃止されました。

  • @user-ol4cy6sn1g
    @user-ol4cy6sn1g 2 месяца назад

    寝台特急つるぎは乗ったことどころか、見たことすら無いです💦
    でも、つるぎの名称は新幹線よりブルートレインの方がしっくり来るなぁ

  • @okhan
    @okhan 2 месяца назад

    大阪ー新潟間に夜行の鈍行もあったけどあまり知られてない気がする
    上りはなぜか米原止まり

  • @kazamidori0326
    @kazamidori0326 2 месяца назад +1

    冬季限定になりますが、この「ブルートレインつるぎ号」は、昔だったら関西在住のスキーヤーにとってダイヤ的に非常にリーズナブルな列車だったのかもしれませんね。

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l 2 месяца назад

    [つるぎ],[あさひ]…どちらも山の名前だったが首都圏では馴染みが薄い😢😢

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 2 месяца назад

      そう?「あさひ」はともかく「つるぎ」は山🗻仲間では全国的に有名だが😉

    • @Medu_ra_fic-yq1qh-wl7lo-sx7xw
      @Medu_ra_fic-yq1qh-wl7lo-sx7xw Месяц назад

      @@psychedelicraspberry517
      それは四国の剣山のほうじゃ...

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 Месяц назад

      ​@@Medu_ra_fic-yq1qh-wl7lo-sx7xwいや、「劔岳」には、「深田百名山」で一般ルートで一番難関なコースあって登山者には有名だが😉

    • @Medu_ra_fic-yq1qh-wl7lo-sx7xw
      @Medu_ra_fic-yq1qh-wl7lo-sx7xw Месяц назад

      >山仲間では
      >登山者には
      一般人ちゃうやんけ

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 Месяц назад

      ​@@Medu_ra_fic-yq1qh-wl7lo-sx7xwワイは上記のコメント💬の通り、最初から登山者の話をしてます😡⚡

  • @user-sw2hk5qo3h
    @user-sw2hk5qo3h 2 месяца назад

    実は下り日本海3号が新津に午前4時過ぎに到着するため、「なるべく早く新潟に着きたい」という客はそちらを使えたというからくりがあった。

  • @sakamig
    @sakamig 2 месяца назад

    寝台特急にしては短距離なんだよな。

  • @thunderbird1691
    @thunderbird1691 2 месяца назад

    寝台特急「つるぎ」って本当おかしな列車。福井駅にも金沢駅にも時刻表の上では通過なんですが、深夜にドアを開けないで運転停車。時間調整をしていたんでしょうが、客扱いすれば良いのにと思った。特急としては鈍足だったから、急行きたぐにと代わり映えしなかった。万一、北陸新幹線大阪延伸になれば、ネーミングは「雷鳥」に変更。現状では無理ですが。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 2 месяца назад

      基本、寝台「特急」は深夜は運転停車だがや😉

    • @user-mg4oo7mx3f
      @user-mg4oo7mx3f 2 месяца назад +1

      寝台特急が深夜運転停車になったのは、ヨンナナサンダイヤ改正からでそれまではあけぼのを除いて深夜でも客扱い停車していました。止めれば利用者はそれなりにいるけど寝台利用者の妨げになるために運転停車扱いになったそうです。

    • @-hz9kj-uz3uz
      @-hz9kj-uz3uz Месяц назад

      「らいちょう」って長いな。
      復活なら変更ではなく新設だと思う。
      つるぎはあくまでもシャトル便で各停区間連絡の要素が強いし、関西方面からも速達列車は必要。となると最速達じゃなきゃ復活の意味合いが薄い。
      とはいえ(いろんな意味で)本当に新しく出来るのかどうかが疑問だけど...

  • @user-qf7yg6mx3b
    @user-qf7yg6mx3b 2 месяца назад +3

    北陸新幹線が新大阪まで延伸したら雷鳥を復活させてほしい、つるぎより馴染み深い。

    • @user-bb2vh4pi7p
      @user-bb2vh4pi7p 2 месяца назад

      新大阪〜長野の速達タイプで復活じゃないかな

    • @user-qf7yg6mx3b
      @user-qf7yg6mx3b 2 месяца назад

      長野県にも雷鳥いるし、その案とてもいい。

    • @user-lk1dw2xs7c
      @user-lk1dw2xs7c 2 месяца назад +1

      私も同感。関西発北陸線は雷鳥なんです。今はサンダーバードです。いつか雷鳥が新幹線に登場する日を待っております。

    • @user-qf7yg6mx3b
      @user-qf7yg6mx3b 2 месяца назад

      同じ雷鳥支持派の方がいて嬉しい限りです。

    • @user-pr8ro1dv5x
      @user-pr8ro1dv5x Месяц назад

      ひらがな「らいちょう」だと4音だが五文字なので「らいてふ」になるかな
      拗音が入ると案内表示で視認しずらい(長いからわかりやすい文字の大きさで収まりきらないし)
      とは言え、タダでさえ昨今学校教育における古典不要論がささやかれる中、全通するころには歴史的仮名遣い/古語の綴りを把握している人は相当少ないだろうから紛らわしいと糾され定着しなさそう

  • @user-uh7cg7cd4r
    @user-uh7cg7cd4r 2 месяца назад +3

    いまではつるぎゆたら北陸新幹線の富山から敦賀だよ🐹🐱