Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ポンコツ上等分かりやすく勉強なりました😊
ありがとうございますー‼️ポンコツでも役に立てて嬉しいでーす😌
お疲れ様です。KFのウォーターポンプ、やたらと動画見かけるのでド定番ですね。素手で作業されているときに、指先痛いと言っていましたが動画の手がきれいでうらやましいです。自分は作業しているわけでもないのに、冬になるとガッサガサのバッリバリで割れまくります。
そうです❗️ド定番ですねー対策品でも、壊れやすいみたいです😣手荒れは、気を付けてますよーワレちゃうと、なかなか治らないですよね。僕は、軍手は綿100%5編使って濡れたらスグ交換して、メンソレータムのハンドクリーム塗って使ってます。で、寝る前はニュートロジーナの超乾燥肌用を使ってますが…指先は荒れてピリピリ痛んでます😖
@@ponkotsu_mechanic なるほど。やはりばっちり手荒れ対策しているんですね。痛くて工具持てないと仕事にならないですもんね。参考になりました。ありがとうございます。
ですね。痛いと仕事できても気になりますしね。この時期は、手荒れ対策してもしても追い付かないですが…なんとかヒビ割れしないようにしたいですー
お疲れ様です(^^) 車の整備士さん 細かい作業ですよね😅 やっぱり職人さんだね👍 素人は分からない事ばかり、、出た出た締めすぎ注意(爆笑)私、締めすぎの癖あるから、シマノブさんの動画観て、凄く神経使って締めてます(笑)
お疲れ様です!締め過ぎにはうるさい僕です😆締付け、難しいんですよね…伸びを計算したボルトとか感覚だと、締付け不足だったり😅まだまだ、うるさくなれそうです(笑)
シマノブさん!お疲れ様でーす😅リフトであげて、ウォーターポンプも致命傷見つかりましたね!あらら~落ちたしたね😀締め付けトルク大切ですよねぇ🤗
お疲れ様ですー😌ウォーターポンプの漏れ、発見できて良かったです❗️やはり、良く見る事は大事だなと思いましたーしかし…落とし過ぎでダメですね。気を引き締めて作業します。
シマノブさん!チャンネル登録数1000人ガンバでーす✌️シマノブさんを見守る北海道長沼支部長田中耕太郎end笑笑シマノブさん、まささんを見守るよ~ん🤗今年もヨロシクオネガイシマス✌️
ありがとうございます❗️こんなに登録者数増えるとは思いませんでした😄1000人目指して、楽しくやりまーす😆宜しくお願いしまーす❗️
楽しい事は、いい事👍😁 シマノブさん後半 楽しそうだね観てて笑える)^o^(
ありがとうございますー😁楽しいのが1番だと思うのでー今年は、ちゃんと….…いや、少しだけ😅考えて楽しく動画作ってみたいなーと思ってまーす😌
@@ponkotsu_mechanic さん いつも返事ありがとうございます🙇♀️ 今のままでも、じゅうぶん楽しいし、笑える〜 何でも無理しないで肩の力を抜いて❗️楽しく❗️長続きできるこつだと私は思ってますわ(^^)頑張って👍😁
ありがとうございます❗️ポンコツなりに頑張りまーす😆
@@ponkotsu_mechanic さん 爆笑🤣 シマノブさんって ポンコツじゃーないよ(^^)
プーリーを外すはまだファンベルトが付いている時に外せばその分時間短縮になるが
そうですね!ファンベルトの張りがあれば僕も先に外す事多いです!触ってスリップしそうな張りの時は、先にベルト外しちゃいますー。
無断転載はダメだよね~😓ルールはまもってほしいです。楽しくていいよ~😉👍落としすぎやけど😭笑
無断転載いかんねーしかも、本家の再生回数の30倍😂泣けるー
ポンプ変えるならタイベルとかシールも交換して欲しいのはわたしだけですか?仕事だから適当に絞めて行こうは禁句ですよ。
ご指摘ありがとうございます!的確に締付けしてますが、癖で口から出てしまってました。確かに、適当発言は駄目ですね。気を付けます! 動画の車両ですが、S210後期?中期型?のKF型エンジン車両になります。タイミングはチェーン式で、ウォーターポンプは補機ベルト外しただけの交換になります!前期のEF型だと、タイミングベルトもセット交換多いですし、年式的にタペットパッキンも交換多いです。
@@ponkotsu_mechanic 確かにうちのものとはインパネが違いますから。見当違いな話ですみません。
いえいえー。車両型は同じですからね!おんなじようなもんです。EF型エンジンは丈夫なので、KFエンジン搭載車両オイル消費で廃車になる中、EFは距離走っても絶好調で現役の車両多いです!また、EFは動画でアップすると思いますので宜しくお願いしますー!
ポンコツ上等
分かりやすく勉強なりました😊
ありがとうございますー‼️
ポンコツでも役に立てて嬉しいでーす😌
お疲れ様です。KFのウォーターポンプ、やたらと動画見かけるのでド定番ですね。素手で作業されているときに、指先痛いと言っていましたが動画の手がきれいでうらやましいです。自分は作業しているわけでもないのに、冬になるとガッサガサのバッリバリで割れまくります。
そうです❗️ド定番ですねー
対策品でも、壊れやすいみたいです😣
手荒れは、気を付けてますよー
ワレちゃうと、なかなか治らないですよね。
僕は、軍手は綿100%5編使って濡れたらスグ交換して、メンソレータムのハンドクリーム塗って使ってます。で、寝る前はニュートロジーナの超乾燥肌用を使ってますが…
指先は荒れてピリピリ痛んでます😖
@@ponkotsu_mechanic なるほど。やはりばっちり手荒れ対策しているんですね。痛くて工具持てないと仕事にならないですもんね。参考になりました。ありがとうございます。
ですね。
痛いと仕事できても気になりますしね。
この時期は、手荒れ対策してもしても追い付かないですが…
なんとかヒビ割れしないようにしたいですー
お疲れ様です(^^) 車の整備士さん 細かい作業ですよね😅 やっぱり職人さんだね👍 素人は分からない事ばかり、、出た出た締めすぎ注意(爆笑)私、締めすぎの癖あるから、シマノブさんの動画観て、凄く神経使って締めてます(笑)
お疲れ様です!
締め過ぎにはうるさい僕です😆
締付け、難しいんですよね…伸びを計算したボルトとか感覚だと、締付け不足だったり😅
まだまだ、うるさくなれそうです(笑)
シマノブさん!お疲れ様でーす😅リフトであげて、ウォーターポンプも致命傷見つかりましたね!あらら~落ちたしたね😀締め付けトルク大切ですよねぇ🤗
お疲れ様ですー😌
ウォーターポンプの漏れ、発見できて良かったです❗️やはり、良く見る事は大事だなと思いましたー
しかし…落とし過ぎでダメですね。気を引き締めて作業します。
シマノブさん!チャンネル登録数1000人ガンバでーす✌️シマノブさんを見守る北海道長沼支部長田中耕太郎end笑笑シマノブさん、まささんを見守るよ~ん🤗今年もヨロシクオネガイシマス✌️
ありがとうございます❗️
こんなに登録者数増えるとは思いませんでした😄
1000人目指して、楽しくやりまーす😆
宜しくお願いしまーす❗️
楽しい事は、いい事👍😁
シマノブさん後半 楽しそうだね観てて笑える)^o^(
ありがとうございますー😁
楽しいのが1番だと思うのでー
今年は、ちゃんと….…いや、少しだけ😅考えて
楽しく動画作ってみたいなーと
思ってまーす😌
@@ponkotsu_mechanic さん いつも返事ありがとうございます🙇♀️ 今のままでも、じゅうぶん楽しいし、笑える〜 何でも無理しないで肩の力を抜いて❗️楽しく❗️長続きできるこつだと私は思ってますわ(^^)
頑張って👍😁
ありがとうございます❗️
ポンコツなりに頑張りまーす😆
@@ponkotsu_mechanic さん 爆笑🤣 シマノブさんって ポンコツじゃーないよ(^^)
プーリーを外すはまだファンベルトが付いている時に外せばその分
時間短縮になるが
そうですね!ファンベルトの張りがあれば
僕も先に外す事多いです!
触ってスリップしそうな張りの時は、先にベルト外しちゃいますー。
無断転載はダメだよね~😓ルールはまもってほしいです。
楽しくていいよ~😉👍
落としすぎやけど😭笑
無断転載いかんねー
しかも、本家の再生回数の30倍😂泣けるー
ポンプ変えるならタイベルとかシールも交換して欲しいのはわたしだけですか?
仕事だから適当に絞めて行こうは禁句ですよ。
ご指摘ありがとうございます!
的確に締付けしてますが、癖で口から出てしまってました。
確かに、適当発言は駄目ですね。気を付けます!
動画の車両ですが、S210後期?中期型?のKF型エンジン車両になります。
タイミングはチェーン式で、ウォーターポンプは補機ベルト外しただけの交換になります!
前期のEF型だと、タイミングベルトもセット交換多いですし、年式的にタペットパッキンも交換多いです。
@@ponkotsu_mechanic 確かにうちのものとはインパネが違いますから。見当違いな話ですみません。
いえいえー。車両型は同じですからね!
おんなじようなもんです。
EF型エンジンは丈夫なので、KFエンジン搭載車両オイル消費で廃車になる中、EFは距離走っても絶好調で現役の車両多いです!
また、EFは動画でアップすると思いますので
宜しくお願いしますー!