【最高速度140キロ】海峡線特急「白鳥」がすごすぎた

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 окт 2024

Комментарии • 350

  • @鉄斗
    @鉄斗 3 месяца назад

    5:20 485系の警笛が青函トンネル内に響く~

  • @010teaneck2
    @010teaneck2 3 года назад +188

    突然のタイムスリップ【定期】

  • @yayayama7007
    @yayayama7007 3 года назад +53

    2:33 旅 立 ち の 金

    • @定期定期
      @定期定期 3 года назад +4

      wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  • @hiraqu5696
    @hiraqu5696 5 месяцев назад

    この車両の限界性能を出しての力走だったんですね。

  • @TV-tk4hv
    @TV-tk4hv 3 года назад +76

    一度乗ってみたかった特急だった。

    • @qazsse222
      @qazsse222 3 года назад +12

      一回、北海道から仙台に行く時青森から新幹線に乗るのに白鳥、スーパー白鳥両方乗れていい思い出です
      新幹線よりもこっちの方が儲かってたんじゃねって思ってます(笑)

    • @はてなはてな-e6v
      @はてなはてな-e6v 7 дней назад

      確かに北海道新幹線が開通してから本数少なくなったからな‼️

  • @taigadros3917
    @taigadros3917 3 года назад +45

    昔、北海道新幹線って初めて聞いたとき、在来線と共存すると思ってた

    • @ipodtouch5th
      @ipodtouch5th 3 года назад +1

      やっぱり・・・当然ですね。
      青函トンネル部分がネックだし。

  • @train-coops-tyhs
    @train-coops-tyhs 3 года назад +19

    485系がMT54モーターを唸らせて全力疾走したのがいい思い出

    • @APW_Manbow
      @APW_Manbow 3 года назад +3

      朝イチには青森〜蟹田を鈍行往復してましたね。

  • @f-p950
    @f-p950 3 года назад +29

    7:43
    「海の真下で死にそうなモーター音を上げていた」
    最後の最後でお決まり文句を言うかww

    • @7nekoneko297
      @7nekoneko297 6 месяцев назад

      特急型の140km/hと、100km/h走行の115系の近郊型とではモーターの回転数がほぼ同じですね。

  • @keisuke1007ful
    @keisuke1007ful 3 года назад +71

    新幹線は凄く便利ですが、新幹線を通すことで、通す前まで良かった所がデメリットになってしまうんですね。

    • @ipodtouch5th
      @ipodtouch5th 3 года назад +12

      得するのは 新幹線の 端と端だけ・・・
      北陸新幹線も東京と金沢が得して、北海道新幹線も東京と函館が得してるという・・・ 途中駅はマジで恩恵ない・・・(富山はひどいもんです 乗り換えなしで大阪や名古屋に行けたのが行けなくなりましたし 高山本線経由は時間かかるし冬止まりやすすぎますし)

    • @keisuke1007ful
      @keisuke1007ful 3 года назад +4

      @@ipodtouch5th 富山も都内、金沢、長野にはやく行けるようになりましたが、それ以外が乗り換え必須になってしまいましたもんね。元々本数も多かったですもんね…
      低価格で乗り換えなしの高速バスは時間かかりますし本数もあるとはいえ限られてますし。

    • @ipodtouch5th
      @ipodtouch5th 3 года назад +2

      @@keisuke1007ful そもそも富山は関西との結びつきが強かったところですからね。電車で東京行くより大阪に行く方が早かったですし。富山は車社会なので電車に乗る人も少ないですし・・・

    • @keisuke1007ful
      @keisuke1007ful 3 года назад +2

      @@ipodtouch5th隣の金沢から乗れば良いですが、そこまで行くのがちょっと…って感じでしょうかね。新幹線と特急の乗り継ぎ割引もあるとはいえ、使ってる人は少ないのではないかと以前聞いたことがあります。

    • @KAKASHI_markII
      @KAKASHI_markII 2 года назад +1

      @@ipodtouch5th 多分途中駅で恩恵受けているの東海道・山陽新幹線だけ

  • @user-Yoh.I
    @user-Yoh.I 3 года назад +6

    昔の白鳥は、大阪ー青森間を約13時間かけて走っていました。
    大阪を10時台に出発して、青森には23時台に到着、そこから青函連絡船の夜行便に乗って翌朝函館に到着。
    一方、函館を前夜遅くに出発した青函連絡船は翌朝5時ごろ青森に到着、そこから5時台の白鳥に乗ったら、大阪には18時台に到着。
    ですから、昔の白鳥は、青函連絡船との接続を担っていました。

    • @exp.m.k.2300
      @exp.m.k.2300 3 года назад +1

      大阪ー青森の白鳥は新潟県瓢湖の白鳥が由来、青函白鳥は大沼の白鳥が由来...

  • @65ef80
    @65ef80 3 года назад +30

    昔のストックを今のナレーション付きで紹介してくれるのは鉄ヲタにとってこれ以上の幸せはな・・・笑 どんどんやってほしい

  • @mrtrain5762
    @mrtrain5762 3 года назад +132

    青函トンネルを在来線に乗って通ってみたかった

    • @F7Atami
      @F7Atami 3 года назад +28

      今となっては四季島しかないですね。
      しかし、あまり現実的ではない...

    • @アラケン-x6j
      @アラケン-x6j 3 года назад +20

      北斗星が懐かしいです💧

    • @第三者-y5v
      @第三者-y5v 3 года назад +5

      カシオペアに乗せて頂きましたのがラスト

    • @user-unionofCCCP1922
      @user-unionofCCCP1922 3 года назад +10

      EH800に客レ引かせたらいいのでは

    • @APW_Manbow
      @APW_Manbow 3 года назад

      コンテナで密航。

  • @white8993
    @white8993 3 года назад +8

    1:12 これめっちゃ貴重になる。

  • @ただの近鉄沿線
    @ただの近鉄沿線 3 года назад +33

    0:04 定   期  B G N

  • @Jiyuumon
    @Jiyuumon 3 года назад +13

    18きっぷで木古内・蟹田間を無料で乗れた時代が懐かしい

  • @岡田和浩-r1d
    @岡田和浩-r1d 3 года назад +14

    新幹線が時速160kmから210kmになっても3分短縮か・・・・。
    乗り換え時間は大きい。

  • @でぶちん-v2z
    @でぶちん-v2z Год назад +6

    青森―函館の移動はこの頃のほうがむしろ便利だったと思う。割引きっぷもあって安かったし。

  • @n-yan670
    @n-yan670 3 года назад +17

    青函間の移動は間違いなく不便になってしまいましたねぇ😓。値段は倍以上、時間は一緒で手間はめちゃくちゃかかる。

    • @ipodtouch5th
      @ipodtouch5th 3 года назад

      18きっぷで北海道行くなら、北東パス使った方がいいですからね・・・
      東海以西に住んでるなら東日本エリアまで18きっぷ併用して。

  • @user-さわ
    @user-さわ 3 года назад +69

    ストックが次から次へと出てきますね
    本当にすごい

  • @Kouta.K.
    @Kouta.K. 3 года назад +9

    4:05 ドナウ

  • @koushinsyuuryou
    @koushinsyuuryou 3 года назад +18

    485系3000番台を管理してた旧青森車両センターに取材した本を読んだ事ありますが結構整備に苦労してたそうで。他の車両センターから部品貰ってたり…。

    • @ipodtouch5th
      @ipodtouch5th 3 года назад +2

      寒冷地なので部品や車体の痛みも激しいでしょうしね・・・

    • @koushinsyuuryou
      @koushinsyuuryou 3 года назад +3

      @@ipodtouch5th それもありますし、青函トンネルは湿度が高くて水が部品に入るなどしたそうです。

    • @ipodtouch5th
      @ipodtouch5th 3 года назад +3

      @@koushinsyuuryou 青函トンネルは車両にかなりダメージ与えてそうですからね・・・

  • @齋藤和之-c6n
    @齋藤和之-c6n 3 года назад +74

    0:24 2 0 1 6 年 1 月 8 日 に タ イ ム ス リ ッ プ

  • @r.h.9402
    @r.h.9402 3 года назад +13

    引退寸前の特急にも乗っていらっしゃったか。流石です。
    もっと懐かしい電車が見たいです

  • @五つ星のコルベット
    @五つ星のコルベット 3 года назад +32

    思い出したんだけど、昔は海峡線の下りのトンネルの中で「ようこそ北海道へ」みたいなイルミネーションが車窓から見えたなぁ。廃止まではあったのかな?

    • @ogikubo15
      @ogikubo15 3 года назад +7

      ありましたねー。懐かしい。多分結構ハイテクだったはず。残像で車窓に文字が見えるようになっていました。

  • @kiraraline
    @kiraraline 3 года назад +14

    昔の特急はいいですね~
    こんな車両令和でも活躍して欲しかった…

  • @高島弘樹グランデックス
    @高島弘樹グランデックス 3 года назад +17

    1988年青函トンネル開業当時は盛岡〜函館まで「はつかり」が走っていたような記憶が、、、

    • @SATSUKI_Channel
      @SATSUKI_Channel 3 года назад +3

      はい、走っていたようです。

    • @nijoman1192
      @nijoman1192 3 года назад +3

      合ってます。
      1988年青函トンネル開業時は盛岡〜函館の特急はつかりと青森〜函館の快速海峡がそれぞれ走る体制でした。
      それが2002年の新幹線八戸開業で八戸〜函館の特急白鳥・スーパー白鳥に再編され、
      2010年の新幹線新青森開業で区間が新青森〜函館に変更されました。
      これはその末期の動画です。

    • @高島弘樹グランデックス
      @高島弘樹グランデックス 3 года назад +1

      @@SATSUKI_Channel さん
      当時新幹線も盛岡までで、それ以降の青森方面へは在来線のはつかり利用なのが懐かしい思い出です。
      今となれば東京から北海道まで新幹線で移動可能ですもんね。
      平成初期から令和にかけての進化が凄まじく感じます。

    • @高島弘樹グランデックス
      @高島弘樹グランデックス 3 года назад +1

      @@nijoman1192 さん
      ありがとうございます。
      青函トンネル開業当時、私は中学2年でした。その時初めて友人と北海道に旅行に行きました。
      人気の「北斗星」は満席でしたので、新幹線で盛岡まで移動して、盛岡〜青森までは「はつかり」で、青森から札幌までは「はまなす」で夜行移動しました。
      これもいい思い出、今となっては出来ない貴重な体験をさせて頂きました。
      おっしゃるように、新幹線が延伸すると共に状況も変わってきていますね。
      当時からすればまさか北海道まで新幹線で行けるなんて全くイメージが出来なかったです。

  • @kuririn1135
    @kuririn1135 3 года назад +15

    謎さん公式マークおめでとうございます🎉

  • @Toa1013
    @Toa1013 3 года назад +5

    八戸から良く乗っていたのを思い出しました。今考えるとかなりの距離を割と速い速度で駆け抜けていたんだなあと

  • @thanderbird683
    @thanderbird683 3 года назад +28

    コレ見てると今は無き竜飛海底駅に485軽で行ったのが懐かしいなw
    当時はドラえもん海峡号なんていたのはつい昔…( ゚д゚)ハッ!

  • @hisashiai8291
    @hisashiai8291 Год назад +2

    B自由席 新幹線乗り継ぎ860円安かった
    更に3連休パス使えばかなりお得だった
    スーパー白鳥789系の方が確かに静かだが
    485の唸りは思い出になった。

  • @shoji2444
    @shoji2444 3 года назад +7

    青森-函館間は不便になったんですね。所要時間はほとんど変わらないのに、乗り換え2回になって、大幅値上げ……。
    これじゃあ、貨物専用だったフェリーに人も乗せてくれってことになりますよね。

  • @むさしのドリーム-v2i
    @むさしのドリーム-v2i 3 года назад +9

    青函連絡列車は在来線で残してほしかった…

  • @nattousenbei
    @nattousenbei 3 года назад +3

    北陸奥羽羽越新幹線ができたら新大阪から札幌まで新幹線白鳥が走るんだな。胸熱。

    • @boogiepink7892
      @boogiepink7892 3 года назад +2

      夜行新幹線日本海なんて走ったらいいですね(笑)

  • @castdream3403
    @castdream3403 3 года назад +6

    3:22 今のJR北海道のアナウンスより生き生きしてる気がする

  • @satsuki-hinako-ken1224
    @satsuki-hinako-ken1224 3 года назад +5

    幼い頃から
    はつかり、白鳥を見てました。
    列車が通過することが
    生活の一部となってて、
    就職試験する時、そして親元を離れる時
    スーパー白鳥、白鳥を利用してました。
    その中でも新青森での乗り換えが
    少し楽しみでした。
    新幹線が開通した現在
    たしかに東京から一本で行けるのは楽ですが
    なんか物足りない気がして……
    (函館駅の発車チャイムや
    旧江差線の車窓など…)

  • @girick
    @girick 3 года назад +1

    白鳥なつかしぃぃぃ

  • @ipodtouch5th
    @ipodtouch5th 3 года назад +4

    蟹田木古内間は特急券なしで乗れたっていう神制度

  • @ヨンマル-s9q
    @ヨンマル-s9q 3 года назад +16

    485系はまだ現役です(ジパング中間2両は3000番台)

    • @ipodtouch5th
      @ipodtouch5th 3 года назад +1

      やまどりも

    • @ヨンマル-s9q
      @ヨンマル-s9q 3 года назад +1

      @@ipodtouch5th やまどりや華やジパングの両端車は形式としては485系で、台車はそのまま流用していますが、車体は新造です。ジパングの中間2両は車体も含め完全な485系3000番台です。

  • @まいさと-r9j
    @まいさと-r9j 3 года назад +6

    185系同様にMT 54が爆音あげていますね。

  • @梶原吉孝
    @梶原吉孝 3 года назад +8

    長崎新幹線に問題を投げ掛ける動画ですな、謎君はそんなつもりはなくても、在来線でもべんりだったのに、新幹線になって実質運賃値上げ!いいこと(*´・ω-)bね~じゃんいい動画でした。

    • @koushinsyuuryou
      @koushinsyuuryou 3 года назад

      @@seitiyan いやかもめの特急の利用客も当然見込みますよ

  • @ニシン-n3g
    @ニシン-n3g 3 года назад +5

    本当に乗りたかった。789、485が函館駅にいるのも見たかったし何もかもが悔しい。

  • @馬で鹿
    @馬で鹿 3 года назад +2

    関西人のおっさんにとっての白鳥は大阪⇔青森の昼間特急というイメージが強い、昭和のガキ時代だが。485系の食堂車は今でも鮮明に覚えてる。

    • @野村-t8n
      @野村-t8n 3 года назад +1

      はやぶさは東京⇔西鹿児島だよね

  • @1980hiroshix
    @1980hiroshix 3 года назад +1

    札幌市民ですが、新幹線開業までは、北東北フリーきっぷという、神きっぷがありました。
    たしか12000円くらいだったと思うのですが、札幌から青森まで特急にも往復乗れて、東北三県6日間乗り放題。
    このきっぷ使って、はまなすや白鳥などに乗って何度か東北旅に行ったものです。
    はまなすも22時札幌発と言う時間も利用しやすかったですし、何より乗り換えなしで朝には青森に着いてるのが、本当に便利でした。
    だからこそ、わりといつも利用率は高かった気がします。
    新幹線が出来てそれがなくなった今…将来は札幌まで来るとは言え、正直失ってしまったものの方が多いような気がしています…。
    実際東北は行くのにはかなり不便になりましたし…。

    • @夢待翔太
      @夢待翔太 3 года назад +1

      金銭面とかは別として新幹線化して真冬の定時性の向上と東京までの高速化をして一般客に便利にしようってのは理にかなってると思いますよ。冬は船でも電車でも津軽海峡を越えられるか分からないなんて状況は少なくとも無くなりましたし。
      それにはまなすは車両の老朽化でもってあと数年だったと思いますし、それで無くなったあとを考えると今の方が便利なのではとも思ってしまいますね。

  • @nijoman1192
    @nijoman1192 3 года назад +1

    4:43
    説明の通り485系はボロい車両なので下り坂のみの140㌔運転でしたが、スーパー白鳥に使われていた789系はそのハイパワーを活かして上り坂でも140㌔運転を行っていました。伊達に「スーパー」を名乗っていなかった!

  • @久保井靖典
    @久保井靖典 3 года назад +2

    青函トンネルにおいてはかつて寝台特急[北斗星][カシオペア][トワイライトエクスプレス]、特急[白鳥]、急行[はまなす]などが運行していた。

  • @399M_for_Choshi
    @399M_for_Choshi 8 месяцев назад

    小学4-5あたりに家族でSLクリスマスファンタジー号乗りに函館へ行く時、行きは485系白鳥、帰りはスーパー白鳥だったの覚えている。そして小6の修学旅行は函館で、往復スーパー白鳥。これが在来線特急で青函トンネルを潜るの最後。
    一回でもいいから寝台特急または急行はまなすで青函トンネル潜りたかった。

  • @羅日宇佐
    @羅日宇佐 3 года назад +2

    これは懐かしい。
    白鳥・スーパー白鳥が八戸行だった頃から、合わせて50回は乗りました。485系には7回くらいかな。鉄道素人でも、車体正面に「485」って書いてあると、すぐ覚えますね。
    くねくねゆっくりの江差線、その後木古内を過ぎてからの海峡線内かっ飛び、何回乗ってもワクワクしました。

  • @Cypher-stm
    @Cypher-stm Год назад

    当時高校生俺氏、青函トンネルを在来線時代に通過出来なかったのは一生の後悔だと思ってる
    トワイライトエクスプレスとか、北斗星とか、はまなすとか、白鳥とかに乗りたいと言っても「お金がない」「一人旅は危ない」の一辺倒。今でも当時は鮮明に思い出せる

  • @ミヤガワ-o9s
    @ミヤガワ-o9s 3 года назад +12

    果たして札幌までの北海道新幹線や長崎新幹線っているのかな?
    在来線は3セクになるし新幹線も割高だから更に乗る人減るだけの気がするし

    • @ipodtouch5th
      @ipodtouch5th 3 года назад

      新千歳が雪で欠航した時新幹線が威力を発揮します 新幹線は余程の雪でない限り動きます

    • @koushinsyuuryou
      @koushinsyuuryou 3 года назад

      長崎新幹線は上下分離でほぼJR
      九州新幹線の例を見てもそんな極端な事にはならないでしょう。

    • @ただの動画鉄
      @ただの動画鉄 Год назад

      ​@@ipodtouch5thこの手の案をよく見ますが東京〜大阪なら必要だと思いますがそれ以外は代替輸送を用意しなければならない規模なのかと言われるとそうでもないような気がします。

  • @shima_camp10
    @shima_camp10 3 года назад +17

    2:35
    このメロディ初めて聞いたけど
    めっちゃ好きすぎる

    • @Grand-gd6zg
      @Grand-gd6zg 3 года назад +4

      函館駅の「旅立ちの"金"」って発車メロディですねぇ。
      いいですよね〜

    • @unknownkim331
      @unknownkim331 3 года назад +4

      元々は旅立ちの鐘だったんですが、JR北海道の不祥事が相次いだ時に改名したんですよね。金運が上がるようにと願いを込めて

    • @wvh16
      @wvh16 3 года назад +1

      お金が旅立ちそう…

    • @万能格納庫リコ
      @万能格納庫リコ 3 года назад +1

      尚函館でしか聞けません。
      まあでも北海道の盲導犬の音、あれは癖になりますよ

    • @サワバード
      @サワバード 6 месяцев назад

      3/31付で聞けなくなりました…

  • @関雅男
    @関雅男 3 года назад +5

    発車の時の車掌さんの声が初々しくて感じがいい!

  • @so8880
    @so8880 3 года назад +69

    北海道新幹線は本当に必要だったのかな…
    北斗星、カシオペア、トワイライト、はまなす、スーパー白鳥、白鳥…
    いろんなものが北海道新幹線の影響で廃止されてしまった…

    • @稲荷恵比寿
      @稲荷恵比寿 3 года назад +13

      青森以北をスーパー特急にしておけば、JR北海道も経営が楽になっていたかもしれません。
      函館-札幌間は少しずつ高速化して行けば良かったので。
      今でも新青森を対面乗り換えにして、青函トンネルは狭軌に戻すべきだと考えています。

    • @jirou045
      @jirou045 3 года назад +3

      北海道新幹線の本領は札幌(旭川)開通後だからまだわからない
      そもそも北海道新幹線は道内移動にあると思う

    • @ソウ-t8r
      @ソウ-t8r 3 года назад +12

      @夢の浮橋 コメ主に対してもそうだけど、どうも挑発的なコメントですね。
      確かに青函トンネルは元々はそれまでは船だった貨物輸送の円滑化、及び将来的な新幹線開業を見越して新幹線規格で建設されました。
      けれど青函トンネルが開業してから新幹線が開業するまでの間に、人の思い出に残るさまざまな在来線特急や寝台特急が走っていたのも事実ですし、それを良き時代だったと思っている人もたくさんいます。(コメ主に対する高評価が多いのが証拠ですね。)
      あなたは予め予定されていたこと以外のものが評価されることが気に入らないみたいですね。
      名前に夢が入っているのに、夢がないですね。
      揚げ足取りは見苦しいですよ笑

    • @rainbowkiss555
      @rainbowkiss555 3 года назад +1

      ちょっと落ち着きましょう

    • @夢待翔太
      @夢待翔太 3 года назад +4

      金銭面とかは別として新幹線化して真冬の定時性の向上と東京までの高速化をして一般客に便利にしようってのは理にかなってると思いますよ。冬は船でも電車でも津軽海峡を越えられるか分からないなんて状況は少なくとも無くなりましたし。今は今で便利だと思います。
      それにスーパー白鳥とカシオペアは別として他は車両老朽化で遅かれ早かれ全廃になっていたかと。

  • @yukingchannel2150
    @yukingchannel2150 3 года назад +4

    ひたちやあずさ、サンダーバードなどよりもスピードを出す特急が存在したとは…乗りたかったなぁ。

  • @うチャンネル-y5j
    @うチャンネル-y5j 3 года назад +4

    函館駅の出発メロ素敵!

  • @leaf8950
    @leaf8950 3 года назад +66

    九州新幹線みたいに札幌方面から作ればよかったのに・・・

    • @井川さくら-w2l
      @井川さくら-w2l 3 года назад +2

      将来的に旭川まで伸びる予定ですよ。予定だけですが。

    • @Buchiko-gc7zg
      @Buchiko-gc7zg 3 года назад +15

      @@井川さくら-w2l 圧倒的そうじゃない感

  • @wvh16
    @wvh16 3 года назад +5

    18切符1枚2300円で青森函館が往復出来た時代ですね
    今でも青函フェリーを使えば往復3600円(夏は4000円)です
    JR北の特急が青森県内を当たり前のように走っていた事実は今となっては不思議な感じがします

    • @APW_Manbow
      @APW_Manbow 3 года назад +2

      北海道&東日本パスではまなすを駆使して暴走した日々を思い出します。
      熱海か塩尻までは18きっぷで出る必要があるので足掛け7日間の放浪でした。

  • @ピクニック-f5x
    @ピクニック-f5x 3 года назад +41

    12年前、小学生の頃に八戸から函館まで白鳥乗って、函館から帰りは北斗星乗ったのに、記録がなくてすごく後悔してる。もっと写真とか動画撮って目に焼き付けておけば良かった。大人になったらまた乗ろうと思ってた笑

  • @MN-tw5fq
    @MN-tw5fq 3 года назад +5

    寝台列車以外だと青函トンネルは一回だけスーパー白鳥に乗ったことある。

  • @uoop-ks2dq
    @uoop-ks2dq 5 месяцев назад

    ほんと10年前とかは面白い速達列車がたくさん走ってたもんだ..

  • @BGBG-d8i
    @BGBG-d8i 3 года назад +4

    北海道新幹線ができてから津軽海峡を渡る函館ー青森間のフェリーの利用者が増えたそうです

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 3 года назад +2

      不景気だから安い乗り物は人気が出ます。

  • @温室栽培
    @温室栽培 3 года назад +2

    この超蔵出しシリーズ好き

  • @からす-b2e
    @からす-b2e 3 года назад +7

    この時代が懐かしい()

  • @KA-cc5pm
    @KA-cc5pm 3 года назад +2

    在来線特急が青函トンネル走るって物凄いかっこいいですね

  • @日比野祐也の気まぐれチャンネ

    次の動画も楽しみにしています!

  • @YoShi-nano115
    @YoShi-nano115 3 года назад +27

    はまなすの廃止も痛いし正直札幌まで通さないとデメリットの方がだいぶデカイんだよなあ

  • @木嶋孝幸
    @木嶋孝幸 3 года назад +1

    特急スーパー白鳥,特急はつかり,急行はまなす,快速海峡で青函トンネルを通過していた時代が懐かしいです。確か、知内側入口から30kmの地点が海面下240mらしいです。

  • @TOMOHISAMASAMICHI
    @TOMOHISAMASAMICHI 3 года назад +1

    素晴らしい動画、画像、ストックですね。しかも面白いです。

  • @yumorimachi
    @yumorimachi 3 года назад +3

    懐かしすぎて色んな意味で泣いた

  • @yyyccc7442
    @yyyccc7442 3 года назад +1

    函館の映像見るとラッキーピエロのバーガー食べたくなってくる

  • @keikyu1033f
    @keikyu1033f 3 года назад +5

    流石にグリーン券買って自由席に乗ることはしなかったか

  • @snd00261jp
    @snd00261jp 3 года назад +2

    青函トンネルは新幹線に合わせて高圧化してるだけなので交流25KVに対応した在来線車両であれば「走る」ことはできる。 ただ現状は「四季島」しかないw

    • @ipodtouch5th
      @ipodtouch5th 3 года назад

      貨物から機関車借りて引っ張ってもいけますね。過去のカシオペアがそうでした。

  • @KOSEN_notcute
    @KOSEN_notcute 3 года назад +19

    北海道新幹線廃止にしても所要時間変わらなさそう…

  • @smeeaiiastkw9383
    @smeeaiiastkw9383 Год назад

    4:39

  • @Mark-ft2kf
    @Mark-ft2kf 3 года назад

    お世話になりましたよおお!485系(T_T)
    スーパー白鳥と2つ乗車した経験がありますので・・
    結果は全然違う!特に青函トンネル内での静穏に差がでます!!
    (デッキにでればハッキリわかる!よ)
    以来函館行く際は485系を!として狙ってましたね。(^^ゞ
    (時間の都合もありましたから・・スーパー白鳥の時もあったけどね(T_T))
    なにもかもが懐かしいいいいい(魄の叫び)

  • @yasuhirotakase4055
    @yasuhirotakase4055 3 года назад +25

    昔、快速海峡に乗った事あるけど、白鳥には一度も乗らなかったなあ。
    乗ってみたかった。

  • @beyzl9
    @beyzl9 3 года назад

    今では見れない貴重な映像で眼福ですね
    ちょうどスーパー白鳥か白鳥乗れる機会あったのに時間と迷いに迷った末にお金と時間優先でフェリーで津軽海峡を渡ってしまいました。在来線の海峡線乗らずに終わったのは後悔してもしきれません

  • @train4468
    @train4468 3 года назад +1

    国鉄型なのに140㎞も出すのは凄い

  • @面白くない人
    @面白くない人 Год назад +1

    都市部まで直通しないのが痛すぎる。
    ミニ新幹線方式で良いから直通運転して欲しい。
    新函館北斗〜新青森はスイッチバックで?

  • @川上猛-m7h
    @川上猛-m7h 3 года назад +2

    次ははつかりに乗るため1988年にタイムスリップ?
    国鉄が140㌔だとフルスロットルじゃないか!

  • @トニーバーネット
    @トニーバーネット 3 года назад +1

    485系1度は乗ってみたかった
    この黄色と紫は「はつかり」を思い出す

  • @klo1024_
    @klo1024_ 3 года назад +3

    北海道新幹線開業してもう5年になるんだ
    俺も年をとったもんだな

  • @syoina1216
    @syoina1216 3 года назад +1

    新幹線も良いけど海峡線特急懐かしいなぁ〜
    特急スーパー白鳥で使ってた789系は確か札幌に行ったんですよね。

  • @waon4258
    @waon4258 3 года назад +3

    国鉄の車両なのに140km出すとかやばすぎ

    • @daikomatsu124
      @daikomatsu124 2 года назад +2

      制動距離の法的な制約を度外視すれば160キロも可能な設計らしいですね。

  • @akiranishi7227
    @akiranishi7227 3 года назад +1

    青函トンネルは日本海で大阪→函館乗り通した時に1度しか乗ってないです。しかし名機MT54、いいサウンド奏でますね~。

  • @齋藤圭一-b6t
    @齋藤圭一-b6t 3 года назад

    自分が初めて青函トンネル越えをした列車が、この485系白鳥でした。青函トンネル内は、かなりの爆音を鳴らしながらの走行でした。

  • @SS-ee4ge
    @SS-ee4ge 3 года назад +3

    この年に戻りたいなぁ

  • @あき-f8b
    @あき-f8b 3 года назад +44

    函館~青森間は急がなければぜったいフェリーの方がおすすめです。
    なんと言っても安いですし、津軽海峡をわたっている感じがします

    • @Faia_faia
      @Faia_faia 3 года назад +3

      鉄道乗って楽しむチャンネルなんだよな…

    • @夢待翔太
      @夢待翔太 3 года назад +2

      @@Faia_faia
      別に謎さんもフェリーの動画を昔上げてますしこれくらい問題無いと思いますけどね。青函連絡船の雰囲気を味わえて私もフェリーで函館入りするのは好きですし。
      それとも謎さんにも鉄道を楽しむチャンネルだからそれ以外投稿するなって言うんですか?もうちょっとこのチャンネルの事勉強した方がいいですよ。

    • @APW_Manbow
      @APW_Manbow 3 года назад

      上野発の夜行列車乗った時から津軽海峡は全て線路です。

    • @中野祐介-s1s
      @中野祐介-s1s 3 года назад +2

      フェリーは邪道 何にも旅情がない

    • @APW_Manbow
      @APW_Manbow 3 года назад

      @@中野祐介-s1s おがさわら丸の父島まで25時間は楽しいですよ。
      しかしそのID、よく取れましたね。

  • @xy0853edw
    @xy0853edw 3 года назад

    タイムスリップする鉄道系youtuber 謎のチャンネル

  • @仙カツ
    @仙カツ 2 года назад +1

    小さいころに何回か乗せてもらってたけど、青函トンネル区間のデッキにいると轟音が物凄く怖かった記憶があるw

  • @tk-nw5eb
    @tk-nw5eb 3 года назад

    東北新幹線が八戸までの時に八戸〜函館で往復特急列車に乗ったのが海峡線特急最初で最後です。まだ小学校低学年だったので青森駅で進行方向が変わったのと、青函トンネル前後にトンネルがたくさんあり、これが青函トンネルか?いや、違う、みたいなことを家族で楽しんでいた記憶しかありません。
    その時はスーパー白鳥だったので、485系ではなく、一度だけでも国鉄の本気を体感したかったですが、無くなったものはどうしようもないですね。長崎新幹線・北陸新幹線金沢〜敦賀で同じ後悔をしないようにすることが大切ですね。

  • @junnn_lancerevo6100
    @junnn_lancerevo6100 3 года назад +6

    _人人人人人人_
    > 5年前の動画 <
     ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

  • @mocchi2643
    @mocchi2643 3 года назад +1

    北海道新幹線が開業しても結局、青函トンネル内と東京駅~大宮駅間の速度制限がネックになって新幹線の最速列車で4時間を何とか切る程度。今も東京~函館はほとんどの人が飛行機で行っているのでは?

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 3 года назад +1

      もう札幌側は国鉄時代にそれを悟ってましたからね、それが千歳空港との連絡ルートと言う形になった訳で。

  • @mr.j3336
    @mr.j3336 3 года назад +33

    切符が熱転写?!ではなかったですね
    熱転写マルスはもっと昔のことですね

  • @塚本治郎-h8r
    @塚本治郎-h8r 3 года назад +1

    撮影🎥🎤お疲れ様😆🎵🎵😱

  • @carl_kun
    @carl_kun 3 года назад +15

    上越新幹線の200系がトンネルの下り坂だけで、世界新記録を出したみたいなものか。

  • @青春18きっぷ-c5r
    @青春18きっぷ-c5r 3 года назад

    北海道&東日本パスと自由席特急券を購入してよく青森から函館間乗りました。
    今よりこの頃の方が乗りやすかったです。

  • @ヘーよー-z7i
    @ヘーよー-z7i 2 года назад +2

    絶対在来線特急残した方がよかったと思う、大して時間が変わらない新幹線なんか作って利益を求めすぎた結果だとだよね

    • @赤坂智幸
      @赤坂智幸 2 года назад

      札幌が対象であって函館ではない。

    • @あ-なるほど
      @あ-なるほど 11 месяцев назад +1

      ​@@赤坂智幸論点ズレ過ぎだろ

    • @赤坂智幸
      @赤坂智幸 4 месяца назад

      @@あ-なるほど二つ残す事事態あり得ない話。今更残せってのは暴言。

    • @あ-なるほど
      @あ-なるほど 4 месяца назад

      @@赤坂智幸 ごめん、分からん
      海峡線と新幹線を両立するのは無理って言ってるんだと思うけどまあ今更残せは無理だけど別に暴言じゃないでしょ、無理に開業させて赤字垂れ流してるには紛れもない事実

  • @ミチザネさん
    @ミチザネさん 3 года назад

    懐かしい!白鳥!
    新幹線が八戸までだった時、青い鉄道乗り継いで函館まで行ったなぁ。

  • @hasphasp8220
    @hasphasp8220 3 года назад +1

    485系は車内チャイムが個性的でよく乗っていたなぁ・・・ありふれた鉄道唱歌よりもクラシックの方がずっと好き。

  • @hiropon98
    @hiropon98 3 года назад +17

    北海道新幹線できてかなり高くなって、乗る人もそれほど多くなくガラガラなら、北海道新幹線って本当に必要だったんだろうか。
    建設費とか考えると悩ましい。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 3 года назад +3

      快速海峡の戻せば客は少し増えると思う。選択肢が特急しか無いこと自体がおかしい。

    • @koushinsyuuryou
      @koushinsyuuryou 3 года назад +4

      快速海峡も利用者減ってましたしおすし

    • @大阪の西園寺ファン
      @大阪の西園寺ファン 3 года назад

      札幌~新函館北斗で部分開業
      したら良かった

    • @夢待翔太
      @夢待翔太 3 года назад +2

      金銭面とかは別として新幹線化して真冬の定時性の向上と東京までの高速化をして一般客に便利にしようってのは理にかなってると思いますよ。冬は船でも電車でも津軽海峡を越えられるか分からないなんて状況は少なくとも無くなりましたし。今は今で便利だと思います。

    • @hiropon98
      @hiropon98 3 года назад +1

      確かに定時制や速達性は新幹線の方が上だね。
      作る側と利用する側の金銭面は別として…。