【ブロッコリー】知らなきゃ損する!究極の健康野菜にする食べ方【簡単レシピ】
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- ブロッコリーに潜在的に含まれるスルフォラファンは最強の抗酸化効果、がん予防、解毒力を高めてくれる物質です。糖質制限にもおすすめのブロッコリーの効果を究極に高める方法とその効果、簡単レシピも合わせてお伝えします。
🟡お知らせ🟡
💝うぇるね酢
こだわり原料をじっくり発酵熟成させた体に嬉しいお酢です✨
nufu.online/co...
・Amazon
amzn.to/3Bhk6hx
💝学びを深め体が進化する!
✨ウェルネスキッチン エイジングケア大学✨
詳しくはこちらをご覧ください↓↓↓
www.wellnesski...
💝有機MCT&オメガ3プレミアムオイル
大人気のオリジナルオイルが有機材料でリニューアルしました。
・Amazon
amzn.asia/d/du...
・楽天市場
item.rakuten.c...
・Yahoo!ショッピング
store.shopping...
・au PAYマーケット
wowma.jp/item/...
★オススメ関連動画★
【究極の調理法】ブロッコリーがパワーアップ!ガン予防や解毒に役立つ!フライパンでほったらかし
• 【究極の調理法】ブロッコリーがパワーアップ!...
★関口絢子オフィシャルサイト★
最新情報や活動などを配信しています!是非遊びにいらして下さい〜
wellnesse.co.jp
#スルフォラファン
#抗酸化
#がん予防
★ウェルネスキッチンの本★ 〜重版決定しました!有り難うございます〜
「春夏秋冬疲れとりごはん 〜心も体も軽くなる食べ養生大全」
ぜひ日々の健康管理にお役立てくださいね〜 ↓↓↓こちらのリンクをクリック!
www.amazon.co....
★お問合せの多いキッチンアイテム★
🟠フライパン26cm
amzn.to/3OgEIfr
🟠ホタテパウダー
野菜洗い・キッチン周りのお掃除におすすめ
kulasiful.jp/l...
🟠しりしり器(細切り器)
amzn.to/3DCkFVj
★楽天ルーム★ お問い合わせの多いキッチングッズや購入品を公開中!
room.rakuten.c...
★関口絢子の公式LINEアカウント★
ぜひ友達追加して下さいね!
◯LINE限定のお得な情報や最新情報、限定情報をいち早くお届けしています!
oil-fasting.co...
関口絢子(料理研究家/管理栄養士)の公式チャンネル 自分時間をわがままに過ごしたい「新しい大人世代」に向けて、食を通じて心も体も健康になる情報をレシピと共に発信します。 食べ物に含まれる栄養素のお話や食べ合わせ、効果的な調理法など、すぐにやってみたくなるアイデア満載でお届けします! ☆「チャンネル登録・グッドボタン」よろしくお願いします!!
★Instagram / ayakowellness
★Brog www.ameblo.jp/...
★TikTok vt.tiktok.com/...
☆お仕事のご依頼はこちらへ wellnesse2018@gmail.com
■音楽 bgmer.net/
ウェルネスキッチンが本になりました!
予約販売はこちらからチェックして下さい!
www.amazon.co.jp/dp/4046054786
この画面を消したいです
こんにちは。いつも勉強になります。ありがとうございます。
いきなりの質問で失礼いたします^^;
ブロッコリーには農薬がすごいと聞いた事が有りますが、切らずに水洗いだけで大丈夫ですか?ボールに塩水でつけ置き洗いは栄養は取れてしまいますか?
ブロッコリーの成分、調理効果をこれ程詳しく説明頂いたのは初めての気がします。折角の成分の活かし方を教えて頂きとっても得した気分です。
嬉しいコメントありがとうございます💕
とても勉強になりました!ブロッコリー今まで茹でていたので今日からは改善です!他の動画も遡って拝見しています。食べることや料理が好きなので先生の動画に出逢えてとてもよかったです。わかりやすい解説や料理の紹介もうれしいです。これからも楽しみにしています!
とてもわかりやすく、作りやすさもあって早速取り入れました。漠然と料理していたことを反省し、より効果的に栄養を取り込むよう考えが変わりました。
毎回、楽しみにしています。ありがとうございました。
日々の炊事は大変ですが、食材と向き合ってみると、また違った楽しさも発見できますよね💕☺️
先生の動画を始め、ブロッコリーに関する動画をみてこの1年以上意識して買って自炊して良く食べています。体調はおかげさまで良好を維持しています。
ブロッコリー🥦は頻繁に食べると良いと思います❣️
大きな青々としたブロッコリー🥦があったので、両方とも作ってみました♪バター入りのお味噌汁、コーン🌽とも合って美味しいですね。サラダは作り置きにして何日かに分けて食べれば3日3日3日と抗酸化作用が続きますね😉
先生は色んな成分名をスラスラ言えてよく覚えられるなと関心します。
茹でたブロッコリーを細かく切り、卵焼きに入れると色が鮮やかで美味しいです。グラタンには必ず入れています。
色々な活用ができる野菜ですよね🥦❣️
卵焼き、おいしそうです✨
先生すごい!!
いつも新しいことばかり 教えていただいてありがとうございます♪
先生の知識 毎回感心してしまいます。
これからも 楽しみです。
お料理もとても美味しくていつも 真似させていただいてます。
これからもよろしくお願いします。
応援しています♪
細かく切ることが大事なんsですね。勉強になりました。ありがとうございます😊
ご覧頂きありがとうございます😊💕
電子レンジは、私は使いたくない派なので、どうかと思いますが
お勉強になりました。参考にさせて頂きます。ありがとうございます。
蒸し調理でぜひお試し下さい❣️
綺麗維持させる食べモノ嬉しいです先生の動画見たりしてだいぶ食べ物かわらましたよ感謝します🥰
そう言って頂き、本当に嬉しいです😭
ブロッコリーとツナのサラダ作ってみました😊
自炊初心者なので助かります!
9:57 完成品がものすごく美味しそう
😊👍
ブロッコリーの栄養価、よくわかりました。家族がみんなすきなので、効果的かな使い方を参考に食べたいと思います。ありがとうございました。
コメントありがとうございます😊目に見えない物ですが、何か体に良い事してると思えたら元気になれるかも!😆笑
早速、味噌汁と、サラダ作ってみました。娘は、脂肪肝なので、昼御飯にだしたら、ブロッコリーって味噌汁に入れていいんだ❗と驚いてましたが、栄養素の話をしたら、美味しいと、食べていました。サラダは、夕飯にたべます。
管理栄養士でこんな美しい方が!そちらに驚き!
ご覧頂きありがとうございます😊
お褒めのお言葉、恐縮です😅笑
ブロッコリー、茹でないと食べられないと思っていました!きるまえに❤洗っておけばいいのですね✨
スルフォラファン、覚えました✨🥦
為になる動画を有難うございます😆
ブロッコリー買ってきました!簡単そうなので毎日続けてみたいと思います!
早速実践して下さりありがとうございます✨😊
どの回も勉強になるのでノートを買いました。
関口さんのような綺麗で頭のいい娘がほしかった。✨がんばったけれど息子3人です。
今はパソコンで色々勉強できるのでいい時代ですね。
まだ関口さんを見つけたばかりなので、あっちこっち見ながらノートを埋めていくことにします。
今日もありがとうございました!😄
三人の息子さんは心強いですね✨
ノートにメモを取って下さり嬉しいです😊私もお役に立てるよう頑張って参ります💕
ブロッコリー🥦解説ありがとうございます。
味噌汁は試したことなかったので作りまーす😊💕
コメントありがとうございます😊
お味噌汁の具は何でもありだと思うので、是非お試しくださいね💕
ブロッコリーの凄さを教えて頂いて感謝しています
凄いですね
究極の野菜なのですね
解説と料理の仕方を詳しく教えて頂いてありがとうございます!
切ってから5分おく?知らなかった 簡単で栄養価アップ 最高です。本当にありがとうございます。
ご覧頂きありがとうございます❣️
ありがとうございます 試してみます
勉強になりました!
栄養は気にするけど、電子レンジに抵抗ない人は結構いますね。
コメントありがとうございます❣️
電子レンジは局部的にかなりの高熱になるので焦げ目がなくてもAGESが生成されます。豚肉を焼くのと電子レンジ調理するのでは電子レンジ調理の方がAGESが倍になる。蒸すのが良いと思います。
@@mcanthe
電子レンジって水分子を振動させて熱を発生させるんでしょ?
水の沸点は100℃。これ以上の温度には上がらないのでは?
焼き調理の方が圧倒的に温度が高い気がするけれど…。
高温調理で発生するAGEは揚げ料理でやばいというのは聞いたことあるが?
@@moirta3
豚肉だと脂が含まれてるからな
@@ピエーン瀧-z1f
それは少し説得力がないと思います。
鳥のもも肉とか電子レンジで温めても、油で揚げたようなカリカリ触感になることはないし、そこまで温度を上げようとしてもかなり長時間レンジにかけないと無理なのではないでしょうか。
リュウジさんのバズレシピで、鳥チャーシューの動画があってかなりの時間レンジにかけてますが、焼き色がつく(メイラード反応)ところまでいかないですよ。
そこまで長時間肉類をレンジにかけた経験がないだけだからなのかもしれないですが、水分子の振動で発生した熱が肉から出てきた油に蓄積して高温になる、というメカニズムはレンジ調理で簡単にみられる現象なのでしょうか?
ブロッコリー大好きです😌💓
さらに、パワーアップさせることができるなんて⤴️美味しそうで、さっそくチャレンジします🙇⤵️
ご感想ありがとうございます💕ぜひお試し下さい❣️
ブロッコリーについて知らないことばかりでした。凄い野菜ですね。美味しくて好きというだけで買ってましたが、これからは栄養を余すことなく取り入れたいです。教えてくださりありがとうございます☺️
おいしくて体にも良い野菜🥦
私も積極的に取りたいと思っています❣️
ブロッコリーの大切な知識と調理法有り難うございます。 知らないで頂いて居りましたがこれからは細かく切り5分ほど置いてから調理します。
知りたい重要な知識を有り難うございます。
今までは蒸してオリーブオイルと赤玉ねぎのスライスをあえて塩味で頂いて居ましたがこれからは細かく切り空気に晒す事も致します。
赤玉ねぎとの組み合わせも良いですね☺️👌
学び多く有り、とても嬉しいです。これから料理に取り入れていきます。ありがとうございます🙇
ありがとうございます💕
いつも食べているブロッコリー、こんな薬事効果があったのですね😳勉強になりました!
コメントありがとうございます💕
一手間ですが、少しでも体にプラスになると良いですよね😁👌
ブロッコリーとゆで卵レシピ作りました。まだブロッコリーが有るのでレシピありがたいです
笑顔健康美人さん、こんばんわ!。今回も簡単で栄養満点のブロッコリー調理法紹介していただいて感謝いたします。さっそく調理していきます。
ご覧頂きありがとうございます😊
ブロッコリーのレシピ、健康にお役立て下さい💕
初コメントします。わかりやすいです。男ですが料理を勉強中です。味噌汁にする事で効率よく栄養が取れますよね。これからも色々教えてくださると嬉しいです。コロナ禍の中大変だと思いますがお身体に気をつけて活動されてください。これからも応援しています。
温かいコメント、とても嬉しいです💕ご感想も励みになります✨有難うございます❣️
返信頂いてありがとうございます。さっそくブロッコリーの和え物作りました。とても美味しくできました
質問です。1、茹でないとブロッコリーの中の寄生虫や油虫が取れないのでそのまま食べることになりませんか?
2、茹でないと農薬がかなり残って危険ではないですか?
3、電子レンジだと栄養が破壊されませんか?
1.2に関しては洗浄の方法に気をつける必要がありますね!
私は焼成カルシウムを使った漬け置き洗いをしています。(ホタテのおくりもの)
3に関しても、色々調べてみた所、短時間調理による栄養の損失防止や水に溶解しやすい栄養の損失は少ないようなので、一つの選択肢として活用しています。電子レンジが気になる場合は蒸し調理がオススメです❣️
先生正しい情報発信有難う
ございます🙏
ブロッコリーは野菜のなかで一番好きです❗
早速ためしてみます🎵ありがとうございます😺
ブロッコリー🥦はとても体に良い野菜のようなので、私も積極的に頂いてます❣️☺️
@@WELLNESS..KITCHEN ただいまは?くく
ブロコリーの食べ方があまり知らなかったので、早速作って見ます。
とても健康に役立つお野菜なので、色々ご活用ください❣️
解りやすい説明でブロッコリーの栄養素を再確認出来ました。料理も簡単そうなので☺有難うございました。🙇
ご感想ありがとうございます😊💕
野菜のおかずが増えると、料理が苦手な私はうれしい気持ちになります😊
美味しい食卓は家族も幸せになって
いいですね💓
私もそう言って頂けて嬉しいです💕
さっそく、作ってみます。ありがとうございました🙇
ご覧頂きありがとうございます😊
ブロッコリーとコーンのお味噌汁、色合いがきれいですね~。
冷凍のブロッコリーを使う場合は、栄養面はどうなんでしょう。
「春夏秋冬疲れ取りごはん」買いました♡気になるところから読んでいます。季節ごとになっているので旬の食べ物がわかりやすいし、さらにアイコンの表示があるので、何に効果があるのかがわかってやる気がでます。
本のご感想ありがとうございます💖
冷凍だと酵素の働きは失活してますが、緑黄色野菜の栄養はしっかりとれると思います✨
絢子先生いつもありがとうございます❣️とても勉強になります。
ブロッコリー🥦も大好きです。味噌汁にバターを乗せるってやった事ないので食べたいです。和物も美味しそうなのでやります♪
ブロッコリーは好きでよく食べてましたが、スーパーで売っている冷凍のものをそのままのサイズで加熱してました。これからは生のものを買って自分で細切れにしたいと思います。後、ブロッコリースーパースプラウトも食べようかと思います。
どちらも素晴らしい栄養素が含まれるお野菜ですよね✨
こんにちわ。🥦の利用の仕方無駄をしていた事がすごく勉強になりました。湯でると栄養が壊れるという事でレンジでという事ですが蒸してもだめでしようか。
蒸し料理も効果的です💖
いつもありがとうございます。😊💕
チャンネル登録して楽しみながら
学べるチャンネルだと思います。
貴重なお話をありがとうございました。
生のままミキサーにかけて後5分置いた後に加熱してスープにしたら最強でしょうか?
いいかもしれませんね😆✨
私はフライパンに一口サイズに切ったブロッコリーを入れ酒、みりん、昆布茶を振りかけて好みの硬さに蒸し焼きにしています。甘くてとても美味しい。塩分ゼロ!健康に良いです。
健康的な食べ方ですね✨
やっと、やっと、ブロッコリーのツナ缶和え出来ましたー❣️美味しく簡単で大満足でした😆
材料揃えて1週間くらい経ってる気がします、腐ってなくて良かったーー汗
いつもためになるお料理ありがとうございます!ブロッコリーの下処理の仕方、とても参考になりました。ただ一点、ブロッコリーに含まれているシュウ酸は排除しなくても大丈夫なのでしょうか?
ごく少量なのでご心配の範囲ではないと思います✨
始めコメントしま~す😊🙋さっそく作ってみましたよ!健康に良さそうですね🙋美味しかったでーす😋🥴我が家の献立に、追加しま~す✌️🤗
コメントありがとうございます💕
このレシピが食卓に上がれるなんて光栄です✨
品が凄いし勉強になりました
こんにちは大変参考になりましたこの次作ってみたいと思いますありがとうございました😊
コメントありがとうございます😊
素晴らしいです
茹でてしまうと栄養が溶け出してしまうので、蒸した方がグルコシノレートを酵素の働きでスルフォラファンに変換される。
グルコシノレート〜スルフォラファン。名前も難しいですね。全然知りませんでしたが、とてもためになります。
もし電子レンジを使わないで調理する場合には、鍋をガス台にかけて、蒸しても効果は変わらないのでしょうか?ブロッコリーがあるので、今夜の夕飯の味噌汁で作ってみようと思います。
ご視聴&ご質問ありがとうございます😊
本当に成分の名前、難しいしややこしくなりますね😅
サラッと聴き流すくらいで丁度良いと思います😉笑
茹でると流出してしまいますが、蒸すなら大丈夫ですよ🙆♀️
ありがとうございます勉強になります
ダイエットで脂質を減らしているときはノンオイルのツナのほうがいいですか?
それともオイル漬けのツナのほうが栄養がいいですか?
ダイエット中はノンオイルにして、別の健康油を適量使うと良いですね✨
おいしそうだし!美人なのが説得力ありますね!
ありがとうございます💕
とても良い勉強になりました。😊✨有難う😉👍🎶ございました。🤗
いつもありがとうございます。昨夜ぐうぜんブロッコリーのスパゲッティを食べましたが、茹でました。ゆでない方が良いのですね、もったいない。これからはレンチンします!「身体に良いものを美味しく」これからも追究します。またいろいろ教えてください!
コメントありがとうございます😊
ブロッコリーを買って来たので、スルフォラファンの効率的な摂り方を調べてみました。
動画の内容ですが・・・
結論から先に言えば不十分でした。
・加熱前に切っても前駆体4MSB-GSLとミロシナーゼの反応は切断面だけなので、十分と思えない事。
・仮に反応してスルフォラファンが出来ていたとしたら、その後の加熱で減ってしまう事。
これらを解決する方法を探して来ました。
「アブラナ科野菜の加熱によるグルコシノレート含有量の変化」
と言う日本調理科学会の発表によりますと・・・
・スルフォラファンの前駆体4MSB-GSLは電子レンジで一気に加熱するのが一番多い。
・4MSB-GSL自体は(蒸しても減らない事から)どうやら加熱に強い。
・ミロシナーゼは加熱によって分解される。
別の記事で読んだ内容から、ミロシナーゼは大根おろしからも摂取が可能で、電子レンジで加熱したブロッコリーを大根おろしで食べるのが一番効率が良いようでした。
他に、ブロッコリーをミキサーでジュースにする方法もありますが、青臭さを消すのと細胞壁を壊して吸収率を上げるには、50度以上に加熱した方が良いみたいです。(但し、50~60度ではスルフォラファンが反応によって出来るものの、加熱による減少が始まってると考えられます。)
色々情報をシェアして頂きありがとうございます😊
前駆体のグルコシノレートは腸内細菌によっても一部変換されるのが最後の砦かなと思います。
後はそれだけが食べ物ではないので、バランス良く手軽に食事を作る中のワンポイントとしてご活用頂けたらと考えています❣️
@@WELLNESS..KITCHEN あれからブロッコリー以外のアブラナ科野菜についてもスルフォラファンが含まれると言う事なので、電子レンジで加熱して大根おろしで食べるようになりました。(ちなみにブロッコリーとキャベツは100g中に含まれるスルフォラファンの量が同じらしいです)
おかげで酢キャベツを食べる機会が減ってしまったのが今の悩みです。
ブロッコリーの生命力そのものが驚くほど強い。収穫後
根子の部分を畦間に埋めておくと、目が出て来て花が咲く。これ程強い生命力を頂いて食べる、理屈抜きで人の身体にもいいはずだ。
そうなんですね😆✨間近で生命力を実感されたなんて!私もあやかります❣️
Broccoli 🥦 の stem (皮は むいて きんぴら): 我流で 奈良漬を 漬けています
茎にも栄養が豊富ですから、素晴らしい利用法ですね❣️
ブロッコリーは毎日食べています!
何時も楽しく拝見しています。当方高齢80歳一人暮らし故、野菜類は全部使い切れないので根菜類も含めて冷凍しています。ブロッコリーも小房に分けて蒸すか、生のママ、レンチンかで密閉袋で冷凍保存少量ずつ食しています。冷凍することによって細胞破壊するので今回のように細書く切るのと同じではないかとも思います。市販でも冷凍品がありますが効能は有効でしょうか。🥝
市販の冷凍野菜はブランチングという加熱処理をするので、酵素の働きは失活しますが、ブロッコリーの様々な栄養はとれます❣️
僕はいつもブロッコリーは茹でるとビタミンCが失われるというので、生のままミキサーにかけてフルーツミックスベジタブルジュースにして飲んでいるのですが、この動画のお話だとスルフォラファンが細かくミキサーで刻まれることによって増えるみたいなので、良さそうですね!
素晴らしい健康ドリンクを召し上がっていたのですね✨☺️
冷凍のブロッコリーでもいいのですか?
酵素の働きは期待できませんが、緑黄色野菜として有益だと思います😊
私は毎朝スムージーに生のブロッコリーを入れていますが、ミキサーで細胞は細かくなると思いますが、栄養価の点やスルフォラファンの効果の点で如何でしょうか?
お聞かせ頂けると幸いです。
全て完璧なものはないので、プラスに考えて取り組むのが良いと思います✨
茹でた方が残留農薬が落ちると思うのですが、水で洗うぐらいで大丈夫なのでしょうか?
茹でるメリットも確かにありますね❣️
私は野菜を洗う際に専用の焼成カルシウムで漬けおき洗浄して使っています。
残留農薬も殺菌効果もあるそうです。
ブロッコリーはよく食べますが、いつも茹でてから食べていました。焼成カルシウムの使い方についての動画お願いします。
目から鱗とはこのことだ😇
そう言って頂けると励みになります✨😆
虫が嫌いで、どうしても水などで洗いたい場合はどうすれば?
20秒程度水に浸すくらいなら問題ないでしょうか?
長く浸けなければ大丈夫です
ガチ解説ありがとうございます😊
コメントありがとうございます😊
お役に立てれば何よりです❣️
ブロッコリーとても食べやすく
美味しかったです🥰💝
レモン麹もあと1週間位で完成するかなぁと楽しみにしています😄いつもありがとうございます😃6月の人間ドックに向けてまた頑張っていきます👌
レモン麹、色々なお料理にご活用下さい💕
なるほど✨今までの自分の常識ってか間違った知識で調理してました💦😅
勉強になりました。
チャンネル登録しました。
ご登録ありがとうございます😊
作ってみました。ありがとうございます😊!
コメントありがとうございます😊💕
ブロッコリーは毎日食べています 茹でるか蒸すにしてますがレンジでは栄養素が破壊されないのですか 大丈夫なら手軽で嬉しいです😃
電子レンジの賛否は色々ありますよね!私も様々調べておりますが栄養素の破壊という報告は特に見当たりません。何にでも言えますが、短時間調理は良いと言う事と茹でて水溶性の栄養素が溶出するのは防ぐので、忙しい時は活用するのもありかなと思っています。
ツナ缶って猫の食べ物って感じがして数十年敬遠してました。でも、タンパク質とビタミンを共に効率的に手間なく取れるので、最近ツナフレークやカツヲフレークの缶詰食べるようにしました。水煮ではなく大豆油に漬けてあるものを選んでビタミンの吸収を良くしようとしていますが、欲張りで勝手な健康意識で、
・エキストラバージンオリーブオイル
・はちみつ🍯
・中華の黒酢(今住んでる国で米酢より安いのとコクがあるので。餃子やあんかけ、とろみスープにも向いてます。バルサミコより断然経済的です)
・和芥子
*醤油等の塩分なし(黒酢の成分表示で塩分が少々含まれているようなので)
を少しづつ混ぜて自家製ハニーマスタードドレッシングを作り和えています。
ベタベタし過ぎないように大豆油は油切りしてしまいますが…😅
おいしいですよ!
海外の暮らしの中でもその国独自の食材や工夫から生まれる知恵があふれて素晴らしいですね😊
とても参考になりました。娘や友達にもこのビデオをシェアしました
チャンネルのシェア、とても嬉しいです💕ありがとうございます✨😆
信じていますが、是非答えて頂きたい。
ブロッコリーを火を通さず食べる場合、ツボミの中にいる寄生虫は生きたまま胃の中に入ることになりますが、問題無いんですよね?
ブロッコリーに限らず、野菜の寄生虫などを誤って食べたとしても、強い胃酸によって死んでしまうのではと思います。
ブロッコリーとかカリフラワーは花の蕾の部分がどうしても気になってしまって。でもレクチャー通りに、頂きまっす❤❤
😊👍
フードプロセッサーで微塵切りにしてしまうと、食べ難くなるとは以前投稿しましたが、フト思いついてシュレッドチーズと混ぜてみました。ざっと混ぜてから電子レンジで予熱し、IHレンジのグリルで表面がちょっと焦げるぐらい焼く。溶けたチーズがバインドになり箸でも食べられるし、チーズとブロッコリーの相性も良いです。辛いものが好きなので、表面にタバスコを適量垂らして食べています。
ハートマークを頂き喜んでいます。一言追加すれば、ブロッコリーとチーズの相性に関する管理栄養士的なコメントをいただけたらさらに結構でした。
へー
スルフォラファン!
に変換は大事ですね。
なるべく細かく切る事と、5分置く
チンでね。
これからは心がけて作ります。
先生の料理食べてたら病気しませんねー💕🥰
細かく切るといいのですね。ミキサーなどにかけてても増えますか?
また、蒸してから切るのではだめですか?
切らなくても冷凍すると細胞壁が壊れますが、それはどうですか?
切る事で酵素の働きが関係しますので、ミキサーでも構いませんが、調理は早く済ませて下さい✨蒸したり冷凍だと酵素は働かないです😅
@@WELLNESS..KITCHEN 酵素の働きなんですね。ありがとうございます。
@@WELLNESS..KITCHEN 小さめに切った時は酵素を働かせるため少し時間を置くけど、ミキサーなどはすぐ調理しないとなんですね。難しいですね。
キャベツも千切りに切ってあるのも良いことなんですか?😄
切りたては効果あると思います✨
加熱調理時の注意点有り難うございます。しかし元々タダみたいな値段で卸してるもやし工場が最近さらに小売りから買い叩かれて倒産が相次いでると聞きましたが、そのままの設備でブロッコリースプラウトを大量生産できると良いですよね。近所のスーパーではアルフアルファみたいなスーパースプラウトが50gで220円ですが、1/4ぐらいの値段になったら全ての日本人がブラウンのハンドミキサー買ってスムージーを飲みまくると思います。
おっしゃる通りですね!
叩かれてしまう物と付加価値で勝負できる物とありますね😅
高付加価値で低価格は有難いですよね〜
丸のまま洗うだけだと、農薬や汚れが取れない気がして、フサを切ってから洗っていました。
9:45 白い物体「コウシバサン」って何ですか?
I'm happy with the Scientific basis ‼︎
☺️👍
細かく切るならばと、フードプロセッサーを使用してみた。微塵切りに仕上がった状態は、想像より見た目が良かった。電子レンジでの加熱も問題なし。食する際には箸でも可能だけれど、いささか食べ難いのでスプーンを使用している。
微塵切りなら酵素は働きまくってますね!!😆細かくスプーンで頂くのもおいしそうです❣️
味噌汁に入れたら暖め直した時栄養が半減するんですか?
加熱や時間の経過で損失は比例しますが、ブロッコリー🥦本来の栄養素も豊富なので積極的に試して下さい💕
@@WELLNESS..KITCHEN 冷凍のブロッコリーは、ダメでしょうか?
ブロッコリー大好きで、いつも料理で使ってます。 細かく刻む、5分放置、メリットがある事勉強になりました。
味噌汁のコーンは乾燥の物なんですか? 便利に使えそうですね。 商品教えて貰いたいです。
お味噌汁のコーンは冷凍です🌽
大粒で使いやすいです☺️
先生!質問です!ブロッコリーが嫌いなんですが、細かく刻めば食べれるのでミキサーにかけてスムージーにするか・ミキサーにかけてコンポタージュなど混ぜてスープにするかなどしたいのですが、ミキサーにかけた上でおすすめの食べ方ってありますか?また、ミキサーにかけちゃうと野菜の食物繊維が壊れるって聞いたことがあるのですがどうなのでしょうか!
ミキサーにかけても食物繊維は変わりません😊カレーとか煮込みに混ぜてしまうのもありかなと思います✨
お願い!音楽無しで説明してください🙏💕
聴きやすい改善を検討してまいります🙇♀️
先生😊💕
ブロッコリーを切り刻んで、
放置した後、冷凍しても、
スルフォラファンは減らないでしょうか?
冷凍はほぼ栄養素を維持します😊👍
@@WELLNESS..KITCHEN
回答頂きありがとうございます😊💕
初めまして。今晩は。たった今ブロッコリ―湯がきました。勉強させていただきました。ありがとうございます。
コメントありがとうございます💕
お役に立てて嬉しいです✨
僕はたまにイタリアンレストランオリーブの丘でブロッコリーソテーと別の動画でホウレン草は野菜の中で1番ポリフェノールが入っていると言ったので、ホウレンソウソテーを食べてます。オリーブは健康に良い油なので、長生き出来そうです。それと家の近所の弁当屋ベントマンはお米の水に沖縄の水を使っているので、厚生労働大臣賞をとったそうです。オリーブの丘と弁当屋ベントマンで長生きしたいです。
飲食店さんも創意工夫、健康に配慮して頑張ってらっしゃいますよね〜✨
有難いですね💕
冷凍のブロッコリーでもいいのかなぁ。。😢
酵素の反応は生のブロッコリー🥦ならではです😅
生!かしこまりました。
ブロッコリーの洗い方ですが、ボールの中でグルグルと洗うだけで大丈夫ですか?中に入っている虫やゴミが気になります。
野菜を洗う洗浄剤(焼成カルシウムなど)で浸け洗いか、50℃洗いがオススメです❣️
沢山切った方がいいならミキサーは?
細かくする意味ではミキサーでも良いです!細かい分短時間で調理できますね✨
いつも動画を拝見しております
ブロッコリーや野菜など電子レンジを使ってもビタミンCなどは壊れてしまうのでは、ないかと少し気になりますいかがなんでしょう?
でもこのブロッコリーの動画のように今日は作ってチャレンジしますいつもありがとう
ご質問ありがとうございます✨
電子レンジへの懸念に関してですが、最新の研究では焼く、茹でるなどに比べ栄養損失は少ないそうです。さらに少ないのは蒸し料理のようです。加熱時間にも比例するようです🙂
@@WELLNESS..KITCHEN
早速のご返答をありがとうございます
質問ですが、電子レンジを使うことによって栄養が失われることはないのですか?
大丈夫です✨
ブロッコリー食べてる!👏🙌👏
ブロッコリー!