医者が選ぶ健康食「ブロッコリー」のあまり知られていない栄養と健康効果について解説!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 2022年1月26日発売
    「医師がすすめる 太らず 病気にならない 毎日ルーティン」KADOKAWA
    www.amazon.co....
    Amazonレビューしてくれた方には限定動画
    「生きたままの乳酸菌をとることっていいこと?プロバイオティクスの危険」を
    プレゼントします
    レビューしてくれたら、下記のLINEから
    メッセージください
    lin.ee/1QRPDRU
    📚「医師がすすめる 少食ライフ」📚
    Amazon3部門1位獲得
    www.amazon.co....
    📚『食べても太らず、免疫力がつく食事法』📚
    Amazon3部門1位獲得
    食事法のベストセラー! Dr Ishiguroの初書籍
    www.amazon.co....
    books.rakuten....
    医師の教える健康法
    🎁🎁🎁  プレゼント 🎁🎁🎁
    
    ● 「腸内環境を整える7つのステップ」
    ● あなたの腸は大丈夫?「リーキーガット診断」ツール
    
    無料メールマガジンから
    毎日順番に配信します
    メールマガジン登録
    ↓↓↓
    nssmed.com/fx/...
    🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁
    【LINE登録 特別プレゼント✨】
    
    ①
    あなたの腸は大丈夫?「リーキーガット漏れ漏れ重症度」診断
    リーキーガットに陥っている可能性は何%?
    現実の数字を知ってください
    ②
    健康的なファスティングはエネルギーも上がり
    ダイエットにも最適
    #ボーンブロスファスティングの特別マニュアル
    ③
    アンチエイジングのために
    #積極的に取りたい抗酸化物質
    ④
    腸のことをもっと知りたい
    #腸内細菌ウェビナーダイジェスト版
    
    を無料プレゼント✨
    
    LINE から不定期に
    皆でする自宅ファスティング企画の
    募集もします
    
    ~プレゼントの受け取り方法~
    石黒成治とLINEでお友達になる♪
    ↓ 
    lin.ee/1QRPDRU
    クリック✨
    
    うまくいかないときは
    QR コード送るのでメッセージください
    
    🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁
    【自己紹介】
    アメリカ最先端の予防医学を啓蒙
    エネルギーを向上させ、薬に頼らない究極の健康法を指導するがん治療専門外科医
    ▶︎どうして外科医がSNSで情報を発信するのか?
     私の想いも書きましたので、時間があったら読んでください
    ⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
    bit.ly/30so2aH
    【関連動画】
    ●知っておくべき朝一番のコーヒーのリスク
    • 知っておくべき朝一番のコーヒーのリスク
    ●がんが怖いガン専門医
    • がんが怖いがん専門医 がんの予防を考える 生...
    ●大豆・納豆・豆乳ーエストロゲン過剰に注意
    • 大豆・納豆・豆乳ーエストロゲン過剰に注意
    ●健康スクール
    • 健康オンラインスクール 何を学び何を考えるのか?
    ▼ぜひフォローお願いします!▼
    フェイスブック: / drsgish
    インスタグラム:www.instagram....
    Twitter : / jcrcs
    #石黒成治

Комментарии • 71

  • @滝谷誠
    @滝谷誠 2 года назад +38

    ブロッコリーを取り上げていただき、ありがとうございます🍀
    糖尿病歴28年の還暦過ぎの者ですが、この3年半前よりブロッコリーを食べる機会を増やしています🥦
    ブロッコリーを食べないときでも市販のブロッコリースプラウト入りのサラダを頻繁に食べています🥗
    毎日350g以上の野菜、20g以上の食物繊維も継続して意識しています。
    油はサラダ油をやめて、オリーブオイルに切り替え、服用されているロドリガでオメガ3を摂取しています。
    よって皮膚のコンディションは回復、乾癬は寛解、胃潰瘍は修復して良いことづくめです。

  • @st7805
    @st7805 2 года назад +16

    ブロッコリー🥦毎日食べています!

  • @雄一榊原
    @雄一榊原 2 года назад +21

    先生の話しは、どの話しにしても生きる上で大変参考になりますし実行しております。
    これからも
    宜しくお願い致します。
    体調が良くなって来ている事も有り 病院にて検査した時に改めて実感しております。

  • @猫もも-j4f
    @猫もも-j4f 2 года назад +13

    ブロッコリー大好きな野菜です。少しずつでも毎日食べたいです。
    情報ありがとうございました。

  • @夏人ジェーニャ
    @夏人ジェーニャ 2 года назад +3

    昨晩妻→ブロッコリーの湯戻し+鶏
    ムネニク、茗荷と紫蘇に胡瓜酢和
    え、鰻肝、金目鯛味噌汁、
    玄米少々を頂きました。感謝
    です😋

  • @tatsuoozeki6840
    @tatsuoozeki6840 2 года назад +2

    私は毎日朝食の時、ブロッコリ、アスパラガス、トマト、キャベツそれにアヴォカド半分食べています。夕食にもブロッコリ、アスパラガス、トマトは必ず食べています。こちらではアメリカ産のアヴォカド、メキシコ産のアヴォカドもあるので一年中食料品店にあります。アスパラガスもメキシコ産もあるため一年中買えます。医者に栄養面と健康面で良いと言うものは、いつも好んで食べています。説明ありがとうございます。

  • @まるまるちゃん-u2o
    @まるまるちゃん-u2o 2 года назад +17

    ブロッコリーの栄養、凄いですね。しっかり食べたいです。

  • @みみこ-b1o
    @みみこ-b1o 2 года назад +8

    全ての食べ物の中でブロッコリーが1番好きなあたい。めちゃくちゃ元気😛

  • @keineko4966
    @keineko4966 2 года назад +8

    カリフラワーかブロッコリーは毎日必ず食べています。カリフラワーは緑じゃないですが食べてて良かったと思いました。
    加えてホウレンソウなどアブラナ科の野菜も意識して摂るよう心がけます!ありがとうございました☺

    • @gilbertoafonso8635
      @gilbertoafonso8635 10 месяцев назад

      ほうれんそうはアブラナ科ではなくてアカザ科ですね。
      アブラナ科野菜は
      カブ,カリフラワー,キャベツ,コマツナ,ダイコン,チンゲンサイ,ハクサイ,ブロッコリー、ケールなどです。
      葉物野菜なんでそう思っちゃいそうですよね。

  • @そふぃあろぅれん
    @そふぃあろぅれん 2 года назад +12

    今日も有益な情報をありがとうございます。私は小松菜が大好きで1束ひとりで食べちゃいます。その他、毎朝小松菜やブロッコリー、ヘンププロテインとバナナでスムージーを作って飲んでいます。これからも先生のお話を聞きながら、自分の免疫力や治癒力が高まってるイメージでこれらのアブラ菜科の野菜を積極的に摂っていきます♪

  • @久子皆川
    @久子皆川 2 года назад +5

    先生ありがとうございます。感謝 感謝です

  • @まめ-p3w
    @まめ-p3w 2 года назад

    ありがとうございます!

  • @ハッシー-s4p
    @ハッシー-s4p 2 года назад +4

    ブロッコリー大好きで欠かさないです。良かったーー!ありがとうございます💕

  • @Honoka77777
    @Honoka77777 2 года назад +1

    タメになるお話し有難う御座いました。
    ブロッコリー🥦は良く食べますが運動し毎日大量に汗をかきめまいが酷くなりほうれん草から小松菜🥬に切り替えました。
    ブロッコリー🥦今安いので大量に買って冷凍保存したいと思います。
    冷凍保存でも大丈夫なのでしょうか?

  • @mitsueyanagizawa
    @mitsueyanagizawa 2 года назад +5

    翻訳がでて説明してくれてとても助かりました🙏👌

  • @ははのはは
    @ははのはは 2 года назад +5

    すごく勉強になりました。

  • @あかさたな-v4s9f
    @あかさたな-v4s9f 2 года назад +6

    ブロッコリースプラウトを毎日食べています😊

  • @Masaaki-Ito
    @Masaaki-Ito 2 года назад +5

    ブロッコリー🥦好きなんですけど、あまり食べてなかったなぁ。これからもっと食べることにします。

  • @氷点-s1o
    @氷点-s1o 2 года назад +4

    またまた貴重な新情報【DIM】有難うございます!油菜科も気にして食べるようにします!

  • @小林ジジェク
    @小林ジジェク 2 года назад +1

    ブロッコリー、キャベツ、ちんげん菜、ケール
    ほうれん草、小松菜

  • @清水阿由美
    @清水阿由美 2 года назад +2

    今仕事として、ある病院の院長ご夫婦の食事を作りに行ってます。ブロッコリー🥦は蕾より、茎に栄養が多く含まれて、サラダには茎も入れてます。^ ^野菜にはうるさいかもしれませんが、私自身が大好きなんです。必ずサラダにレタス🥬ブロッコリー🥦スライスオニオン🧅トマト🍅。を毎朝食べれるように色々な野菜と組み合わせて作ります。勿論玉ねぎは水にさらさず、水気を取り辛みを飛ばしてます。栄養を考えると茹でるより、レンジチン!ですよね?

    • @mi8924
      @mi8924 2 года назад +4

      蒸すのが1番だと思います。

    • @清水阿由美
      @清水阿由美 2 года назад +2

      そうですー♪ね。
      本来なら野菜まるごと栄養を摂るとなるなら、皮を剥かず丁寧に洗って食べる^ ^ですー
      しかし農薬が気になりますー究極は自家製畑の野菜ですねー♪

  • @信燐翔陽
    @信燐翔陽 3 месяца назад +1

    石黒先生
    こんにちは😊
    ブロッコリー🥦ってほんとに身体に良いんですねw😆
    今日もありがとうございました😊

  • @ch-rg1ih
    @ch-rg1ih Год назад +1

    ブロッコリースプラウトはどうでしょうか?

  • @くさじゃこう
    @くさじゃこう 2 года назад +8

    出ました、究極の免疫力を獲得できる野菜ですね。
    自分も自然農でアブラナ科の花にあるベータグルカンの含有量に注目していて、特にブロッコリーの花の集まりに存在するベータ―グルカンを取ろうと栽培を試みていますが、中々上手くいかないのですが懲りずに再挑戦しています。
    今流行りのあれにも、「人」本来の病に打ち勝つ力を増強してくれるはずです。当然効くはずです。
    いい話題に感謝しています。

  • @emi-if7op
    @emi-if7op 2 года назад +5

    いつもためになる動画をありがとうございます。
    ブロッコリースプラウトを常に冷蔵庫にある状態にしています。
    飼っているハムスター🐹の健康のためにもなってるのかな、
    と思っています。😊

  • @Yoshi-pm9nr
    @Yoshi-pm9nr 2 года назад +3

    生まれつき尿酸値が高い(尿酸の排出が弱い)自分としては、ブロッコリーはプリン体がそこそこ多いのであまり積極的に摂りたくなかったり

  • @夜食ラーメンおやじ
    @夜食ラーメンおやじ 2 года назад +15

    15年ぐらい前かな、「港のヨーコ、ヨコハマ、ヨコスカ~♫」の宇崎竜童さんが、
    「野菜食ってれば、だいたい健康だからさ!」と言うのを聞き、実践したところ、
    私は60歳前の今でも、病気もなく「だいたい健康」です。宇崎竜童さんもお元気なようです。
    「あんた、野菜業者の何なのさ?」って?失っ礼しました!

  • @福笑-p2n
    @福笑-p2n 2 года назад +29

    ほとんどの医者は食のアドバイスはしてくれません。してもバランスよくとか、刺激物 塩分は控えて。とか、薬を減らすことは聞き入れないで増やすほうには目を輝かせる。
    石黒先生のような方にはであったことがありません

    • @welld_oh
      @welld_oh 10 месяцев назад +1

      それ医師じゃなくて栄養士に相談しようよ

    • @キラキラ-m7m
      @キラキラ-m7m 10 месяцев назад

      医者はすでに商売です、売上を伸ばす事を目的にしてるのでは。 昔の諺で、りんごが赤くなると医者は青くなると言われています。患者がいなくなると困るから。

  • @manamiukota
    @manamiukota 2 года назад +3

    ブロッコリースプラウトではダメでしょうか?

  • @miya9242
    @miya9242 2 года назад +9

    さっき🥦食べましたが、先日も他のRUclipsで紫外線効果にも為ると聞いて今はお値段も安く手に入るので積極的に購入しますが、以前から🥦ブームだった時に虫が多く居ると聞いてから一時遠ざかった時もありましたが、、熱湯で茹でるので大丈夫かな?🤔
    手軽さを求めるならスプラウドなのでしょうケドやはり食べる満足感は🥦ですネッ🤗

  • @sanpodekiruka3305
    @sanpodekiruka3305 2 года назад +2

    DIM・アブラナ科の野菜に含まれる成分であるジインドリルメタンを表す省略形、アブラナ科の野菜を買って食べます。

  • @ももバセット
    @ももバセット 2 года назад +11

    ブロッコリーには、虫が結構付いていると聞いて、怖くて暫く購入を見合わせていました。
    でも、健康の為にまた食べたいと思います。
    ドレッシングは、控えめにして😊

    • @滝谷誠
      @滝谷誠 2 года назад +6

      そうなんですよね😕
      塩を使ったり、水に浸けたり、流水で洗ったりはしていますけど、残っているでしょうね🥦でも調理の熱で死んでしまっています😉
      メリットの方が多いので私は、下拵えしたあとはあまり気にしません😐

    • @yukiailysin7874
      @yukiailysin7874 2 года назад +6

      私も茹でブロッコリーに大量にイモちゃんがいて数個口に放り込んだ後で
      ショックで、、以降1年ぐらい食べれていません🥲 体にいいからたべなくてわ、、、🥲

    • @yukiailysin7874
      @yukiailysin7874 2 года назад +4

      @@yui_neco9802
      むちゃくちゃわかります🥲 ブロッコリーって安くて身体に良くて最強ですが
      あのイモちゃんみちゃったら、なかなか、
      勇気いりますよね💦

    • @oimihimitasumiho
      @oimihimitasumiho 2 года назад +9

      いかにも女性ならではの考えですね。
      虫が付くという事は、新鮮で、農薬(主にポストハーベスト)の残留度合が低いという事なので、むしろ安心な野菜ですよ。
      また、野菜に付く虫は、ゴキブリ、ハエ、コバエ等のように、人体に有害な細菌を媒介する事は無いですから。
      ちなみに、それらの虫は殆どが蛋白質を好むので、新鮮な野菜には付かず、腐敗した物を好みます。

    • @yukiailysin7874
      @yukiailysin7874 2 года назад +3

      @@oimihimitasumiho
      ありがとうございます😭 もちろん理解はしているんですが、気持ち悪いものは気持ち悪くて。。
      現在海外住みですがブロッコリー、イモちゃん事件の後、
      持ち帰りのラーメン的な物を買ったら
      大量なアリが、、、💀
      続けざまでちょっと恐怖症ぽくなりました😢

  • @TM-yh2ft
    @TM-yh2ft 2 года назад +5

    ブロッコリーはよく食べていますが、調理方法は加熱をしても問題ありませんか?

  • @natak896
    @natak896 2 года назад

    毎日ブロッコリー食べてます🥦

  • @nycnycTNC
    @nycnycTNC 2 года назад +4

    み○もん○さんのお昼の番組の後にはスーパーの野菜売り場から在庫が消えていたそうですが、先生の動画でも同じことが起こるかも!
    早寝早起き、同じ時間にごはんを食べる、それだけで大抵の不調は消えますね。

  • @GLANDPIANO
    @GLANDPIANO Год назад

    私は朝 トマトジユウスとブロッコリーを 毎日食べて居ます。前立腺癌の値が正常値に 
     戻りました。

  • @non-c4n
    @non-c4n 2 года назад +5

    青梗菜が大好きで週に5日位は食べてます。小松菜やブロッコリー、ほうれん草。緑のものが多いです。
    先日、乳ガンの検診で病院に行きましたが、20代の頃から石灰化でしたが、とうとう石灰化が固まって光って映っていました。これ以上わからないので病院の紹介状をもらい今度元々行ってた市立病院に戻って見てもらいます。
    乳がんだったらと思うととても怖いです。

  • @jhyde2966
    @jhyde2966 2 года назад

    野菜大好きですが農薬は気にしなくて良いのでしょうか?

  • @makotoarm
    @makotoarm 2 года назад

    いつも参考にさせていただいてます。
    今回の動画で、ほうれん草がアブラナ科のような誤解を招く表現があったように思えます。
    ほうれん草はアブラナ科ではないですよね?

  • @サファイア-d7q
    @サファイア-d7q 2 года назад

    アブラナ科の野菜🥦すごい効果だけど、甲状腺ホルモン生成をブロックするのではなかったかな?

  • @SKYBLUE35700
    @SKYBLUE35700 2 года назад +10

    抗生剤にDIMを混ぜて傷口に塗ると、バイオフィルムを破壊して薬が効くようになるというお話は、なるほどと思うのですが、経口で食べた野菜から、胃の中で生成されたDIMも、バイオフィルムを破壊するために駆けつけてくれる、という理解でよいのでしょうか。

  • @renkon2018
    @renkon2018 2 года назад +4

    エビデンスレベルの高い話なんでしょうか?
    あと推奨摂取量も知りたいですね

  • @sumi.k.
    @sumi.k. 2 года назад +1

    ブロッコリー美味しいですよね!
    スーパーで最近高いですね。゚(゚´ω`゚)゚。

  • @red_horse_44416
    @red_horse_44416 2 года назад +1

    スーパーで、ブロッコリーが袋に入って冷凍で売っているやつでは駄目でしょうかねぇ?
    アレだと解凍して直ぐ食べられるんですが。

  • @yhsenbeilove2091
    @yhsenbeilove2091 2 года назад +4

    ブロッコリー毎日食べてます。 しかも最近はナマで。。だんだん草食動物になったような気がする。よく洗わなきゃね。

  • @hs.tohokamiemitame
    @hs.tohokamiemitame 2 года назад +8

    素晴らしいお話ありがとうございます。筋トレを日頃してるため鶏肉、ブロッコリーはとりあえず日常的に食べてますが様々な栄養効果があることがわかりました。先生の声や話し方も大変聞きごこちが良く若干わたしには難しい(^_^;)お話でしたが最後まで聞けました。ありがとうございました。

  • @もじおくん
    @もじおくん 2 года назад +3

    マクロライド抗生物質が、バイオフィルムを破壊するって言われてますよね。

    • @もじおくん
      @もじおくん 2 года назад +1

      あっ!
      クラリスやエリスロマイシン。
      ジョサマイシンはダメみたいです。

  • @虎子-m9q
    @虎子-m9q 2 года назад +1

    ブロッコリー、食べるようにします🎵茹でるの手間ですが😏

  • @キラキラ-m7m
    @キラキラ-m7m 2 года назад +17

    農薬が怖いですね。ブロッコリー好きですが。ただ野菜だけだと身体に良いですが、農薬だらけだとちょっと考え物です。

    • @キラキラ-m7m
      @キラキラ-m7m 10 месяцев назад

      @@user-yi3ur2ml9n
      スプライトはブロッコリースプラウトの事ですか?