Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
3分33秒当たりでみのり台をみどり台と言ってた気がする「字幕でも緑台って出てました」
面白かったです!画面右下とかにそれぞれの現在位置の地図とかを出しておくともっと分かりやすいかも
新京成の運賃の安さは今も昔も変わらず、庶民の味方。
いつもお世話になってます
時間がかかるという欠点も、裏を返せば、長く楽しめるということだからね!
新鎌ヶ谷から津田沼に出る時は運賃は高くなるけど野田線の急行に乗った方が圧倒的に早い!!!!
@@ty-ml5vs新鎌ヶ谷→津田沼・新津田沼東武線急行+総武線快速 最速17分 380円新京成線 最速21分 230円圧倒的というほどの所要時間差はないですね。ただ、厳密にいえば、津田沼(JR)と新津田沼(新京成)は、別の駅で約400mで徒歩7分ほど離れています。目的地がどちらの駅に近いかや、運賃面と乗り換えの有無などで使い分けの余地はありそうです。例えば、モリシアや奏の杜に行くなら津田沼駅イオンやミーナ津田沼やイトーヨーカドーに行くなら新津田沼駅といったところです。
東京メトロの方が、遠くへ行けば行くほど安上がりですよ。
沿線民からして、新京成が京成になると聞いて見たが、有終の美を飾ってくれてありがたい
× みどり台 → ○ みのり台前原(× まえはら → ○ まえばら)
松戸から千葉に行く人いないし、千葉から松戸に行く人いない。無理だろうけど松戸から都内に繋げてほしいわ
採用ありがとうございます
「新京成」が「松戸線」に変わっても運賃は変わらないそうです!ヤッタネ!
松戸線(旧新京成線)のみの利用であれば、実態にあった取り扱いですが、松戸線と他線に跨がる(例、新津田沼~京成津田沼~京成幕張本郷)利用では、合併のメリットが発揮されません。生い立ちは異なるにせよ、千原線や成田空港線が別運賃になっていることから、世ほどのことがない限り変わらないと思われます。
北総線開業当初は新京成線乗り入れで松戸から小室間に相互乗り入れしてました。8両編成が6両編成に減ったのは乗降客が減ったためで、新京成の割り切りの良さに感心しました
高架化工事と前後して6両統一されたので、柵で区切られた北初のホームの余った部分が可哀想…
9:02 高架になる前、更に大昔、この辺りから線路が左に分岐して、北総開発鉄道に乗り入れてました。もともと新京成はちょい乗り路線。通しで乗る人はほとんどいませんね。
新京成は駅間距離が短く、カーブが多いため、関東では大手私鉄にさきがけて、いち早くVVVF制御を採用しました(8800形と東急9000系、近鉄3200系がほぼ同時期)。
その一方、遅くまで吊り掛け駆動が残り自社内はちんたら加減速。直線高架・高規格の北総線への直通の時は北初からもっさりと高架に上がった後は爆音立ててギリギリの走りをしていたのも新京成でしたね
8:11ぐらいで、武蔵野線が6号(水戸街道)を横切ります。6号を運転していると、その線路橋の側面に「千葉へ直通」との文字があります。かなり古くからありますが、昔は直通運転していたんですかね?
8両編成と6両編成が混在してたんだけど経営効率改善のため全部6両編成化
6連組み換えで廃車された8900形の中間車、哀れ…
@@こちたんぱぱ鋼製車体ならもう1編成錬成したかもしれない...
11:51市川大野高等学園の最寄り駅でナチュラルオオノに行くことも可能なところである。
ナチュラルオオノとは何ですか?
@@亮鈴木-i6p 市川大野高等学園の学校内にある喫茶店です。
松戸線になっても愛着のある新京成って言い続けると思います。野田線みたいに。
アーバンパークライン→野田線スカイアクセス線→北総線松戸線→新京成理屈でいうなら「野田線」だけはこちらが本名でアーバンパークラインはあくまで綽名。同じ線路を共用するという建付けでどちらも本名なのがスカイアクセス線と「北総線」。合併で名前が消えるのが「新京成」。でも、すぐに松戸線とは口から自然に出ないと私も思いますね
この前のライブ配信、途中から見たのですがとても面白かったです。津田沼~大宮とか、やったら面白そう。(片方はし新京成+東武経由で、もう片方はJR経由)
新京成線の松戸新田駅の次は「みのり台駅」です。
稔台なんだから緑なわけないですよね
@@木村博士 様多分この作成者は、「稔台」の地名を知らずに語っていると思いますよ。動画全体のセリフの浅薄さを考えるとね
鉄道連隊は 線路の敷設や破壊 復旧と言った事に関する訓練も行っていた 敵の補給路の破壊や占領地におけるゲリラによる破壊への対応といったことを想定してた
鉄道連隊(旧軍)時代は千葉駅(千葉公園)の方まで演習線があったんだよな、戦後は京成(新京成)に、千葉まで行く演習線は陸上自衛隊第101建設隊によって1966年まで運用されたんだな (京成大久保までの区間を国鉄技術研究所との共用で陸自は高津駅まで保有、高津から千葉公園までは廃線)
高津とは、川崎市高津区(溝の口駅など)のことですか?
高津駅にテンダー式の蒸気機関車が停まっている写真を観たことがあります。てっきり戦時中の鉄道連隊のものかと思ったら、旧軍時代はタンク式の小さな機関車しか走ってなかったみたいですね。私が写真で見たのは、自衛隊の機関車でした
@@こちたんぱぱ 高津駅とは、川崎市ですか?
津田沼車両センターではなく、現在は津田沼統括センターです。その前身が習志野電車区(千ラシ)や習志野運輸区です
津田沼トンカツセンターとは何ですか?
えっ、いまの新京成って6両編成しかないのっ、ってなった地元民です。軍用列車だというのは知っていましたが、空襲を避けるためと教えられていたのがウソテクだったとは…勉強になりましたw
習志野ナンバーを発行している習志野自動車検査登録事務所は船橋市習志野にあります。ややこしいのですが習志野市では無いのです。ここらへんは習志野と呼ばれた地域が現在の船橋市千葉市習志野市に跨っていたことにより現在でもややこしい事になっていますね。
作成者は車のナンバーがエリアの市区町村からピックアップして付けられているとでも思っているんじゃないですかね?自動車なら該当市区町村を管掌する陸運支局名が、二輪車や原付だと管掌する自治体名が、ご当地ナンバーだけは例外で個別に定められた地名等が付されるんで、何も問題ないんですけどね
松戸に去年まで住んでいて、今津田沼住んでいるのですごい親近感湧く動画でした!🤗楽しく拝見させていただきました。電車で松戸↔️津田沼乗った事…今振り返ったら使った事なかったですね😅笑
馬橋からの2両の鉄道は正式名称が流鉄株式会社ですよ
総武流山線と言ってた頃が懐かしい…
流鉄って利用者いるの?
・比較的落ち着いた時期が来年7月以降なので、その後に乗車する予定ではおりますね!(メインは京成本線なので、もしかすると海浜幕張(メッセ)でのイベントが無い限り利用する可能性は低いかも知れませんですよね。)※出来れば併走区間や目的地が同じ駅を目指す検証をご検討願えますと、旅行等の参考になりますので、私自身も非常に助かりますね!
ナレーションで言った『みどり台』ではなく『みのり台』ね!『期待』も『機体』と書くし(笑)新京成は自動放送、京成はタブレット放送だったかな?京成津田沼で、新京成専用だったホームにちはら台行き・・・感慨深いわ〜常盤平愛用30年以上(笑)
みどり台...京成津田沼の先にあります
タブレット放送とは何ですか?
武蔵野線は天候に左右されやすいが、新京成はスプラッシュマウンテンでも走るから天候でも新京成が圧勝!!
これは地元なら鉄板ネタで、運休を理由に学校が休みにならない辛さがありますね…
新路線名「京成環状松戸線」が良かった
すでに計画が消滅していますが、京成が松戸から柴又まで路線を建設する計画が過去にありましたね。そうなれば金町線を経由して「環状線」になっていたはず
20年ほど前、まだ新鎌ヶ谷駅付近が高架じゃなかった頃、コーポレートカラーピンクじゃなかった頃に新京成をよく利用していました。新京成の松戸~津田沼間が40分なのは知っていましたけどJR線経由は考えたこともなかったので、懐かしくも楽しく動画視聴させていただきました。ありがとうございました。
最寄りが常盤平駅で、高校は武蔵野線総武線で通学、会社も錦糸町の自分からすると楽しい企画ですね。ただまああんまり新京成に詳しくない人なのかなとは思いました。(主に駅名)
詳しくないというか、知ったかぶりで口数が多い人なのでは?
実家は新京成線沿線、結婚後は武蔵野線の沿線に住んでますたまたま今日おすすめで見つけて拝見させていただきました新京成線が武蔵野線よりゆっくりなイメージがあったのは、カーブの影響もあったんですね、初めて気がつきました😊
新京成の見どころはとにかくカーブ!ぜひ地図で見てほしいが、新鎌ヶ谷〜初富で約90°進行方向が変わるし、五香〜初富では新鎌ヶ谷付近の高架化前はほぼ直線の道路を4度踏切と交差していた新津田沼〜京成津田沼では笑っちゃうくらいのS字カーブをしている
新京成の線形について、ほとんどの鉄道系チャンネルで間違えてます。陸軍時代と異なり、出水を避け、橋梁やトンネルを必要としない線形を選び直したそうです。結果として、維持コストが安い優良路線になったそうです。
他の会社も、特に経営が厳しい所はそうした方がいいのに…
youtubu動画で観たヤツまんまパクるから、同じ見解が大量生産されるわけよw
陸軍の軍用線から払い下げられた区間のうち、曲線の角度が急すぎる上に訓練の為に高低差がある窪地を橋梁で跨いでいた現在の二和向台~初富間は、完全に払い下げ後に新設されていますね。なので、軍用線時代には鎌ヶ谷大仏を経由していなかったことになります。今でも鎌ケ谷市内に橋梁の橋脚が残っていますし、旧線跡を車で走ると「電車にはキツイわな」と実感する線形だったことがわかりますよ
youtubeで動画見てネタぱくってるだけだから間違いあっても訂正されず、延々と再生産されるってコメントしたら恥ずかしいのか消してやがるw
千葉には習志野市もあるし船橋の中にも習志野って所があるんだよ
お疲れさまです、この区間ではJRに不利なので松戸~千葉間で比較されてはどうでしょうか。
いや、津田沼ゴールと言いながら互換性が低いJR津田沼と京成津田沼をゴールにしている時点で企画が浅いんですよ。津田沼ゴールなら、実用的な比較だったら新京成ルートは新津田沼下車・津田沼へ徒歩移動で比べるべきですからね。そうすると時間は互角になりますが、値段の差で松戸~津田沼間は新京成が優位だと思います
習志野駅の件ですが習志野と言う地名は船橋市にあり習志野市には習志野と言う地名はありません本来なら習志野市は津田沼市と名乗るべきであったのですが何故か❓習志野市としてしまいました
習志野の語源になった陸軍の演習場が現在の船橋市・八千代市・習志野市を跨ぐ一帯に広がっており、正門があった側の船橋市に「習志野」の地名が付され、後年工業地帯として開発された習志野市側の東側が「東習志野」を名乗っているので、習志野市に「習志野」の要素が皆無というわけではありませんね。ただ、客観的に見て市役所の位置取り等々、仰る通りに千葉街道と御成街道に面した古くからの集落を5つ合併した時に名乗った「津田沼」を市制時に名乗った方が妥当だったと私も思います
21:20何がおもろいのかわからないので教えてください
JRの津田沼駅の住所も船橋(前原)と習志野(谷津)とまたがっています。
京成千葉線に一部直通運転してるから、松戸~千葉(京成千葉or千葉中央)の比較も見てみたい
こんばんは。先日はライブありがとうございました。今度、松戸→千葉でもやってほしいです。
薬円台と薬園台同じ場所なんだけど、、、
習志野駅に限らず関東運輸局習志野陸運支局、陸上自衛隊習志野駐屯地も船橋市です。習志野市がパチモン。
何回か京成津田沼→松戸のり通しやってるがずっと乗ってる人はほとんどみたことないなあでも運賃が格安な上混んでないから本当に楽対してJRは朝は総武線の混雑は地獄だしダイヤ乱れなんてしょっちゅうだし西船橋はまじでカオスだし絶対新京成のほうがいいなあ京成になっても運賃同じなのは本当に助かるただ乗り換え割引ほしいなあ
ガチか俺の周りはよく居た(津田沼には住んでないので信憑性低)
新京成の新津田沼からJRの津田沼は徒歩で乗り換えに時間がかかるのがなぁ~w😅
何度か位置が変わっている新津田沼ですが、今は過去の場所よりナンボかマシになっているので我慢しましょ
松戸~新津田沼まで40分だったか
京成松戸線になったら松戸線vs常磐線快速との日暮里までの勝負ができますね(笑)
京成本線と松戸線の乗継割引が欲しかったけど、やらないんだろな
@@ykk-1 様千原線も未だに千葉急行時代の加算運賃で別計算している京成です。新京成のレートを維持してくれるだけでありがたいと思わないとね
この路線は本当に止まらないから武蔵野線が止まったとか今日みたいに総武線各駅停車がトラブったとかがあったらサッサとコッチに乗り換えるに限りますよ!
馬橋駅では甲種輸送の撮影で利用した覚えがあります。松戸方面から武蔵野支線を経由して越谷・武蔵浦和方面に向かうんですよね😊ケト線に今活躍しているE233-1000の甲種輸送で撮影したのが懐かしいです。常磐線の207系廃車回送もここ通ったんですよね。中央線猿橋駅まで追いかけしたのも良き思い出です。かなり脱線してすいません💦
南から越谷方面が新松戸支線北から越谷方面が北松戸支線と鉄オタの中で言われています
@@JR_East_Nagoya そうですね。南流山方面から北小金側に向かうと我が茨城県に往来する貨物や臨時便の運用で使われますね。噂では草ボーボーで車両に当たる音がエグいとか聞いたことありますけどw
@@jrtx651 あ、そうそう冬の海浜公園号乗った時そうでした。これを機に投稿するか
ケト線とは、京浜東北線ですか?
@@JR_East_Nagoya 仕事の都合で乗れなかった😢
西船橋と船橋法典の間に成田新幹線建設予定だった名残もあります。
行田公園のことですか?
@@亮鈴木-i6p 様行田公園の西側の、円形道路から外側にある少し低くなった住宅街(少し前まで二所ノ関部屋があった辺り)に、川を跨ぐわけでもないのに武蔵野線の高架が緑色の橋梁になっているところがあるのをご存じでしょうか?そこが地下から顔を出した新幹線が武蔵野線を潜る交点になる見込みで設けられた遺構なんですよ。今はそんなに違和感のある見た目ではありませんが、宅地化されるまでは何もないのに橋が架かっている不思議な光景でした。ちなみに、少し東へ行った県立二和高校の横にも新幹線用地に予定されていた区画が不自然な形で残っていましたね
「習志野」は現在の船橋市・八千代市・習志野市にまたがる広域的な地名です。また、そもそも「習志野市」の成立は1954年で、習志野駅ができたころ(1948年)にはまだ存在してません。「詐欺駅名」よばわりはひどいね。
まあ地元の人でないとそういう解釈になるのでしょうね💦書き込みしましたが本当なら「習志野市」は「津田沼市」と名乗るべきでだったと思います
「津田沼」も近隣5村を合併した時にそのうち3つから1文字づつ取って造語した地名ですし、「習志野」も明治になってから付けられた地名だし、ややこしいところですね。千葉街道・御成街道に面して発展していた土地を代表にして地名を名付けるなら一番栄えていた「久々田」を採るか、久々田村を含む5村の合併名である「津田沼」とするか、でもそうすると市域北東部には無縁の地名になるし、だったら陸軍の関係で知名度があった「習志野」にしちゃえってことだったんですかねえ?
軍隊時代志野原に習えということで習え志野原習志野原から原が抜けて習志野に成ったと聞いた事が有ります
新京成線に、快速列車誕生したら、時間が変わると予想
せめて2つくらいは中間に緩急接続できる駅を設けないと、結局普通の後追いで時間変わらない現実…ただ、千葉線を含めて快速欲しいですよね
@@こちたんぱぱ 確かにそう思いますし
東大生って触れ込みでしたっけ?面白く話そうとされているのはわかりますが、聞いていて不愉快になる表現や説明が多くありました。まず、学生だからと言って世間へ出すものに取り上げる以上、対象となる法人や団体の名前は正確に発しましょうね。「流山電鉄」は経営母体が二転三転した経過の中で2つ前の社名で、現在は「流鉄株式会社」です。社会人で取引先の会社名を間違えて公言したら、上司が謝罪に行く羽目になりますよ。その他にも駅名の読みや由来の解釈を誤っていたり、嘘つき呼ばわりしている場面もあって、企画自体は面白味がある着眼点だと思ったものの残念な印象に終わりました。挙げればキリがないのでこれで止めておきますが、撮影後アテレコで声を当てているなら、もう少し調べるなり、考えてセリフを乗せるべきですね
新京成のマーク自体がグニャグニャしてるね。千葉は関東平野とは違って割とデコボコしていて分水嶺の上を通して川を渡る橋は一つもないそうだ。
新京成がカーブが多いのは 鉄道連帯なんですが線路工事開始したとき 掘るごとに爆弾が埋まっていたので 爆弾をよけてよけて敷設したのであのような右に左にかーぶしているんです
チャンネル登録しましたよ
JR在来線の最急カーブは、JR相模線の茅ヶ崎駅手前の107mですよ。あそこの一ヶ所は、特例的に非常にキツい急カーブなのです。
所沢駅から新宿まで池袋線副都心線経由か新宿駅どっちが速いかやってほしいでしは
京成松戸線を松戸ーちはら台まで一本化してほしい。
あまり需要ないんじゃない?💧
@@jpmwtjt6t 様同感。松戸直通を千原線へ乗入させるとしたら、代わりに本線直通や津田沼市折返が千葉中央止まりになって終わりだと思います。ホントなら千原線も10分刻みで走るくらい、京成も需要を喚起したいんでしょうがね
個人情報注意最寄り駅「高根木戸駅」
習志野の地名は習志野市だけじゃなくて船橋市にもまたがっているので嘘はついてません(笑)
船橋市が習志野発祥の地で、今の習志野市が津田沼町から習志野市に変えたからこんなにもごっちゃになっているんですよー
@@ゆうダンテ 習志野市役所の最寄駅は京成津田沼駅ですね。なんで津田沼市にしなかったのでしょうね。
前原はまえばらですよ
九州だと「まえばる」
余命宣告ww最寄駅が新京成なので今後どうなるか気になります。新京成線は昔満州鉄道を引くためのあっ、後ほど説明されるのかw
新京成はよく使うなあ
武蔵野線の方が早い、日中も海浜幕張まで直通してれば
新京成が千葉線に昼間も乗り入れたら、乗り換え無しで総武線より早く到達できるのに。
乗り入れてますよ…ただ、新鎌ヶ谷で野田線に乗り換えられる方は、船橋で総武快速にスイッチした方が早いですね。お値段は京成ルートが安いんですが
昼間も、でなく、昼間に加え、朝夕も、でしたね❗️新鎌ヶ谷以東、からなら、津田沼で歩かないこと、朝の下り快速がすくないことなどで、乗り通す人が増えるかも‼️但し、新津田沼ー京成津田沼間の複線化、等改良は必要❗️
@@阿由葉努-f6w 様実際に通勤・通学で乗入を活用している人は結構多いと思いますよ。高校の通学で新京成側から千葉市内とか、逆に船橋市東側の私立への千葉市内からの流れとか。新鎌以西や北総組は船橋経由を選ぶでしょうけどね
新京成線に快速追加してほしい
新京成の間はないでしょうね。京成移管後も千葉線・千原線が未だに普通のみなので、難しいのでは?利用者目線で速達列車があればもっと便利になると思っているんですが、設備的に追い越し・緩急接続ができないんですよね
五香か元山に、自衛隊官舎ありましよね?
元山に陸自の施設がありますね。退役したヘリコプターなんかが展示されていて、車窓から見えますよ。桜の開花時期に敷地を開放して夜桜見物をさせてくれるのですが、今年は見事に花が散った後の開催でした
特急新しく運航してほしい
流山電鉄ではなく流鉄ですよ。
流鉄の正式名称は流山電気鉄道流山線です。昔は電気鉄道総武流山線でした。
@@JR_East_Nagoya正式名称は流鉄株式会社ですよ
@@JR_East_Nagoya 今は流鉄流山線です。改名されたので
@@な33 それもまだ略されてます。会社名を入れると流山電気鉄道株式会社ですね多分まだ一部駅に会社名が書いてあります
@@JR_East_Nagoya 様誤りを認めるのは恥ではありませんよ。経営母体の変化後、現在の社名は「流鉄株式会社」で“流鉄”は略称ではありません。なお、「電気鉄道総武流山線」と名乗っていたのはいつ頃の話でしょうか?「総武流山鉄道」という社名を、1つ前に名乗っていたのは存じていますが…
地元民です。新京成の終点は、いまのところ新津田沼ですよ。新津田沼から京成津田沼間は京成電鉄です。
Wikipediaを見てみたら・・・、1987年(昭和62年)4月1日 - 京成津田沼駅 - 旧京成第二工場( - 新津田沼駅)間構内側線 (1.2km) を京成電鉄より譲受。全線が新京成の所属となる。とあります。
って言うことは、昭和62年以前は、私の言う通りって事ですよね?
@@arare2988「いまのところ」って言ってませんか?あなたがいるのは昭和62年なんですね。タイムトラベラーですね。すごいですね。
機体って←飛行機になっとる
旋回で思いました笑
新京成はグネグネしているのでスピード出ないですが、京成松戸線になったので運賃も千原線同様京成に合わせてほしいです。いつか成田スカイアクセスも統合して欲しいです。
松戸線に移管後も運賃計算は維持されると発表がありましたね。千原線は新京成とは真逆で、高額だった千葉急行電鉄時代を引き継いでいるので早く京成のレートに下げてほしいところです
テンポよくシュールな小ネタを散りばめてる感じが好きです!さすが東大ですね
東武野田線編もお願いします
この作成者のノリで私の最寄り鉄道を扱ってほしくないので反対です。あまりに間違いが多い!
こんにちは😊
2025年4月から新京成線は、京成松戸線に、なるよ。
新京成線→京成松戸線へ
3分33秒当たりでみのり台をみどり台と言ってた気がする「字幕でも緑台って出てました」
面白かったです!
画面右下とかにそれぞれの現在位置の地図とかを出しておくともっと分かりやすいかも
新京成の運賃の安さは今も昔も変わらず、庶民の味方。
いつもお世話になってます
時間がかかるという欠点も、裏を返せば、長く楽しめるということだからね!
新鎌ヶ谷から津田沼に出る時は運賃は高くなるけど野田線の急行に乗った方が圧倒的に早い!!!!
@@ty-ml5vs
新鎌ヶ谷→津田沼・新津田沼
東武線急行+総武線快速 最速17分 380円
新京成線 最速21分 230円
圧倒的というほどの所要時間差はないですね。
ただ、厳密にいえば、津田沼(JR)と新津田沼(新京成)は、
別の駅で約400mで徒歩7分ほど離れています。
目的地がどちらの駅に近いかや、運賃面と乗り換えの有無などで
使い分けの余地はありそうです。
例えば、モリシアや奏の杜に行くなら津田沼駅
イオンやミーナ津田沼やイトーヨーカドーに行くなら新津田沼駅といったところです。
東京メトロの方が、遠くへ行けば行くほど安上がりですよ。
沿線民からして、新京成が京成になると聞いて見たが、有終の美を飾ってくれてありがたい
× みどり台 → ○ みのり台
前原(× まえはら → ○ まえばら)
松戸から千葉に行く人いないし、千葉から松戸に行く人いない。無理だろうけど松戸から都内に繋げてほしいわ
採用ありがとうございます
「新京成」が「松戸線」に変わっても運賃は変わらないそうです!ヤッタネ!
松戸線(旧新京成線)のみの利用であれば、実態にあった取り扱いですが、
松戸線と他線に跨がる(例、新津田沼~京成津田沼~京成幕張本郷)利用では、
合併のメリットが発揮されません。
生い立ちは異なるにせよ、千原線や成田空港線が別運賃になっていることから、
世ほどのことがない限り変わらないと思われます。
北総線開業当初は新京成線乗り入れで松戸から小室間に相互乗り入れしてました。
8両編成が6両編成に減ったのは乗降客が減ったためで、新京成の割り切りの良さに感心しました
高架化工事と前後して6両統一されたので、柵で区切られた北初のホームの余った部分が可哀想…
9:02 高架になる前、更に大昔、この辺りから線路が左に分岐して、北総開発鉄道に乗り入れてました。もともと新京成はちょい乗り路線。通しで乗る人はほとんどいませんね。
新京成は駅間距離が短く、カーブが多いため、関東では大手私鉄にさきがけて、いち早くVVVF制御を採用しました(8800形と東急9000系、近鉄3200系がほぼ同時期)。
その一方、遅くまで吊り掛け駆動が残り自社内はちんたら加減速。直線高架・高規格の北総線への直通の時は北初からもっさりと高架に上がった後は爆音立ててギリギリの走りをしていたのも新京成でしたね
8:11ぐらいで、武蔵野線が6号(水戸街道)を横切ります。
6号を運転していると、その線路橋の側面に
「千葉へ直通」との文字があります。かなり古くからありますが、
昔は直通運転していたんですかね?
8両編成と6両編成が混在してたんだけど
経営効率改善のため全部6両編成化
6連組み換えで廃車された8900形の中間車、哀れ…
@@こちたんぱぱ鋼製車体ならもう1編成錬成したかもしれない...
11:51市川大野高等学園の最寄り駅でナチュラルオオノに行くことも可能なところである。
ナチュラルオオノとは何ですか?
@@亮鈴木-i6p 市川大野高等学園の学校内にある喫茶店です。
松戸線になっても愛着のある新京成って言い続けると思います。野田線みたいに。
アーバンパークライン→野田線
スカイアクセス線→北総線
松戸線→新京成
理屈でいうなら「野田線」だけはこちらが本名でアーバンパークラインはあくまで綽名。同じ線路を共用するという建付けでどちらも本名なのがスカイアクセス線と「北総線」。合併で名前が消えるのが「新京成」。でも、すぐに松戸線とは口から自然に出ないと私も思いますね
この前のライブ配信、途中から見たのですがとても面白かったです。津田沼~大宮とか、やったら面白そう。(片方はし新京成+東武経由で、もう片方はJR経由)
新京成線の松戸新田駅の次は「みのり台駅」です。
稔台なんだから緑なわけないですよね
@@木村博士 様
多分この作成者は、「稔台」の地名を知らずに語っていると思いますよ。動画全体のセリフの浅薄さを考えるとね
鉄道連隊は 線路の敷設や破壊 復旧と言った事に関する訓練も行っていた 敵の補給路の破壊や占領地におけるゲリラによる破壊への対応といったことを想定してた
鉄道連隊(旧軍)時代は千葉駅(千葉公園)の方まで演習線があったんだよな、戦後は京成(新京成)に、千葉まで行く演習線は陸上自衛隊第101建設隊によって1966年まで運用されたんだな (京成大久保までの区間を国鉄技術研究所との共用で陸自は高津駅まで保有、高津から千葉公園までは廃線)
高津とは、川崎市高津区(溝の口駅など)のことですか?
高津駅にテンダー式の蒸気機関車が停まっている写真を観たことがあります。てっきり戦時中の鉄道連隊のものかと思ったら、旧軍時代はタンク式の小さな機関車しか走ってなかったみたいですね。私が写真で見たのは、自衛隊の機関車でした
@@こちたんぱぱ 高津駅とは、川崎市ですか?
津田沼車両センターではなく、現在は津田沼統括センターです。
その前身が習志野電車区(千ラシ)や習志野運輸区です
津田沼トンカツセンターとは何ですか?
えっ、いまの新京成って6両編成しかないのっ、ってなった地元民です。
軍用列車だというのは知っていましたが、空襲を避けるためと教えられていたのが
ウソテクだったとは…勉強になりましたw
習志野ナンバーを発行している習志野自動車検査登録事務所は船橋市習志野にあります。
ややこしいのですが習志野市では無いのです。
ここらへんは習志野と呼ばれた地域が現在の船橋市千葉市習志野市に跨っていたことにより現在でもややこしい事になっていますね。
作成者は車のナンバーがエリアの市区町村からピックアップして付けられているとでも思っているんじゃないですかね?自動車なら該当市区町村を管掌する陸運支局名が、二輪車や原付だと管掌する自治体名が、ご当地ナンバーだけは例外で個別に定められた地名等が付されるんで、何も問題ないんですけどね
松戸に去年まで住んでいて、今津田沼住んでいるのですごい親近感湧く動画でした!🤗
楽しく拝見させていただきました。
電車で松戸↔️津田沼乗った事…今振り返ったら使った事なかったですね😅笑
馬橋からの2両の鉄道は正式名称が流鉄株式会社ですよ
総武流山線と言ってた頃が懐かしい…
流鉄って利用者いるの?
・比較的落ち着いた時期が来年7月以降なので、その後に乗車する予定ではおりますね!
(メインは京成本線なので、もしかすると海浜幕張(メッセ)でのイベントが無い限り利用する可能性は低いかも知れませんですよね。)
※出来れば併走区間や目的地が同じ駅を目指す検証をご検討願えますと、旅行等の参考になりますので、私自身も非常に助かりますね!
ナレーションで言った『みどり台』ではなく『みのり台』ね!
『期待』も『機体』と書くし(笑)
新京成は自動放送、京成はタブレット放送だったかな?
京成津田沼で、新京成専用だったホームにちはら台行き・・・感慨深いわ〜
常盤平愛用30年以上(笑)
みどり台...京成津田沼の先にあります
タブレット放送とは何ですか?
武蔵野線は天候に左右されやすいが、新京成はスプラッシュマウンテンでも走るから天候でも新京成が圧勝!!
これは地元なら鉄板ネタで、運休を理由に学校が休みにならない辛さがありますね…
新路線名「京成環状松戸線」が良かった
すでに計画が消滅していますが、京成が松戸から柴又まで路線を建設する計画が過去にありましたね。そうなれば金町線を経由して「環状線」になっていたはず
20年ほど前、まだ新鎌ヶ谷駅付近が高架じゃなかった頃、コーポレートカラーピンクじゃなかった頃に新京成をよく利用していました。
新京成の松戸~津田沼間が40分なのは知っていましたけどJR線経由は考えたこともなかったので、懐かしくも楽しく動画視聴させていただきました。
ありがとうございました。
最寄りが常盤平駅で、高校は武蔵野線総武線で通学、会社も錦糸町の自分からすると楽しい企画ですね。
ただまああんまり新京成に詳しくない人なのかなとは思いました。(主に駅名)
詳しくないというか、知ったかぶりで口数が多い人なのでは?
実家は新京成線沿線、結婚後は武蔵野線の沿線に住んでます
たまたま今日おすすめで見つけて拝見させていただきました
新京成線が武蔵野線よりゆっくりなイメージがあったのは、カーブの影響もあったんですね、初めて気がつきました😊
新京成の見どころはとにかくカーブ!
ぜひ地図で見てほしいが、新鎌ヶ谷〜初富で約90°進行方向が変わるし、五香〜初富では新鎌ヶ谷付近の高架化前はほぼ直線の道路を4度踏切と交差していた
新津田沼〜京成津田沼では笑っちゃうくらいのS字カーブをしている
新京成の線形について、ほとんどの鉄道系チャンネルで間違えてます。
陸軍時代と異なり、出水を避け、橋梁やトンネルを必要としない線形を選び直したそうです。
結果として、維持コストが安い優良路線になったそうです。
他の会社も、特に経営が厳しい所はそうした方がいいのに…
youtubu動画で観たヤツまんまパクるから、同じ見解が大量生産されるわけよw
陸軍の軍用線から払い下げられた区間のうち、曲線の角度が急すぎる上に訓練の為に高低差がある窪地を橋梁で跨いでいた現在の二和向台~初富間は、完全に払い下げ後に新設されていますね。なので、軍用線時代には鎌ヶ谷大仏を経由していなかったことになります。今でも鎌ケ谷市内に橋梁の橋脚が残っていますし、旧線跡を車で走ると「電車にはキツイわな」と実感する線形だったことがわかりますよ
youtubeで動画見てネタぱくってるだけだから
間違いあっても訂正されず、延々と再生産されるって
コメントしたら恥ずかしいのか消してやがるw
千葉には習志野市もあるし船橋の中にも習志野って所があるんだよ
お疲れさまです、この区間ではJRに不利なので松戸~千葉間で比較されてはどうでしょうか。
いや、津田沼ゴールと言いながら互換性が低いJR津田沼と京成津田沼をゴールにしている時点で企画が浅いんですよ。津田沼ゴールなら、実用的な比較だったら新京成ルートは新津田沼下車・津田沼へ徒歩移動で比べるべきですからね。そうすると時間は互角になりますが、値段の差で松戸~津田沼間は新京成が優位だと思います
習志野駅の件ですが
習志野と言う地名は船橋市にあり
習志野市には習志野と言う地名はありません
本来なら習志野市は津田沼市と名乗るべきであったのですが
何故か❓習志野市としてしまいました
習志野の語源になった陸軍の演習場が現在の船橋市・八千代市・習志野市を跨ぐ一帯に広がっており、正門があった側の船橋市に「習志野」の地名が付され、後年工業地帯として開発された習志野市側の東側が「東習志野」を名乗っているので、習志野市に「習志野」の要素が皆無というわけではありませんね。ただ、客観的に見て市役所の位置取り等々、仰る通りに千葉街道と御成街道に面した古くからの集落を5つ合併した時に名乗った「津田沼」を市制時に名乗った方が妥当だったと私も思います
21:20何がおもろいのかわからないので教えてください
JRの津田沼駅の住所も船橋(前原)と習志野(谷津)とまたがっています。
京成千葉線に一部直通運転してるから、松戸~千葉(京成千葉or千葉中央)の比較も見てみたい
こんばんは。先日はライブありがとうございました。
今度、松戸→千葉でもやってほしいです。
薬円台と薬園台同じ場所なんだけど、、、
習志野駅に限らず関東運輸局習志野陸運支局、陸上自衛隊習志野駐屯地も船橋市です。習志野市がパチモン。
何回か京成津田沼→松戸のり通しやってるがずっと乗ってる人はほとんどみたことないなあ
でも運賃が格安な上混んでないから本当に楽
対してJRは朝は総武線の混雑は地獄だしダイヤ乱れなんてしょっちゅうだし西船橋はまじでカオスだし絶対新京成のほうがいいなあ
京成になっても運賃同じなのは本当に助かる
ただ乗り換え割引ほしいなあ
ガチか俺の周りはよく居た(津田沼には住んでないので信憑性低)
新京成の新津田沼からJRの津田沼は徒歩で乗り換えに時間がかかるのがなぁ~w😅
何度か位置が変わっている新津田沼ですが、今は過去の場所よりナンボかマシになっているので我慢しましょ
松戸~新津田沼まで40分だったか
京成松戸線になったら松戸線vs常磐線快速との日暮里までの勝負ができますね(笑)
京成本線と松戸線の乗継割引が欲しかったけど、やらないんだろな
@@ykk-1 様
千原線も未だに千葉急行時代の加算運賃で別計算している京成です。新京成のレートを維持してくれるだけでありがたいと思わないとね
この路線は本当に止まらないから武蔵野線が止まったとか今日みたいに総武線各駅停車がトラブったとかがあったらサッサとコッチに乗り換えるに限りますよ!
馬橋駅では甲種輸送の撮影で利用した覚えがあります。
松戸方面から武蔵野支線を経由して越谷・武蔵浦和方面に向かうんですよね😊
ケト線に今活躍しているE233-1000の甲種輸送で撮影したのが懐かしいです。
常磐線の207系廃車回送もここ通ったんですよね。
中央線猿橋駅まで追いかけしたのも良き思い出です。
かなり脱線してすいません💦
南から越谷方面が新松戸支線
北から越谷方面が北松戸支線
と鉄オタの中で言われています
@@JR_East_Nagoya
そうですね。
南流山方面から北小金側に向かうと我が茨城県に往来する貨物や臨時便の運用で使われますね。
噂では草ボーボーで車両に当たる音がエグいとか聞いたことありますけどw
@@jrtx651 あ、そうそう
冬の海浜公園号乗った時そうでした。
これを機に投稿するか
ケト線とは、京浜東北線ですか?
@@JR_East_Nagoya
仕事の都合で乗れなかった😢
西船橋と船橋法典の間に成田新幹線建設予定だった名残もあります。
行田公園のことですか?
@@亮鈴木-i6p 様
行田公園の西側の、円形道路から外側にある少し低くなった住宅街(少し前まで二所ノ関部屋があった辺り)に、川を跨ぐわけでもないのに武蔵野線の高架が緑色の橋梁になっているところがあるのをご存じでしょうか?そこが地下から顔を出した新幹線が武蔵野線を潜る交点になる見込みで設けられた遺構なんですよ。今はそんなに違和感のある見た目ではありませんが、宅地化されるまでは何もないのに橋が架かっている不思議な光景でした。ちなみに、少し東へ行った県立二和高校の横にも新幹線用地に予定されていた区画が不自然な形で残っていましたね
「習志野」は現在の船橋市・八千代市・習志野市にまたがる広域的な地名です。また、そもそも「習志野市」の成立は1954年で、習志野駅ができたころ(1948年)にはまだ存在してません。「詐欺駅名」よばわりはひどいね。
まあ地元の人でないとそういう解釈になるのでしょうね💦
書き込みしましたが本当なら「習志野市」は「津田沼市」と名乗るべきでだったと思います
「津田沼」も近隣5村を合併した時にそのうち3つから1文字づつ取って造語した地名ですし、「習志野」も明治になってから付けられた地名だし、ややこしいところですね。千葉街道・御成街道に面して発展していた土地を代表にして地名を名付けるなら一番栄えていた「久々田」を採るか、久々田村を含む5村の合併名である「津田沼」とするか、でもそうすると市域北東部には無縁の地名になるし、だったら陸軍の関係で知名度があった「習志野」にしちゃえってことだったんですかねえ?
軍隊時代
志野原に習え
ということで
習え志野原
習志野原から原が
抜けて
習志野に成ったと
聞いた事が
有ります
新京成線に、快速列車誕生したら、時間が変わると予想
せめて2つくらいは中間に緩急接続できる駅を設けないと、結局普通の後追いで時間変わらない現実…ただ、千葉線を含めて快速欲しいですよね
@@こちたんぱぱ 確かにそう思いますし
東大生って触れ込みでしたっけ?面白く話そうとされているのはわかりますが、聞いていて不愉快になる表現や説明が多くありました。まず、学生だからと言って世間へ出すものに取り上げる以上、対象となる法人や団体の名前は正確に発しましょうね。「流山電鉄」は経営母体が二転三転した経過の中で2つ前の社名で、現在は「流鉄株式会社」です。社会人で取引先の会社名を間違えて公言したら、上司が謝罪に行く羽目になりますよ。その他にも駅名の読みや由来の解釈を誤っていたり、嘘つき呼ばわりしている場面もあって、企画自体は面白味がある着眼点だと思ったものの残念な印象に終わりました。挙げればキリがないのでこれで止めておきますが、撮影後アテレコで声を当てているなら、もう少し調べるなり、考えてセリフを乗せるべきですね
新京成のマーク自体がグニャグニャしてるね。
千葉は関東平野とは違って割とデコボコしていて分水嶺の上を通して川を渡る橋は一つもないそうだ。
新京成がカーブが多いのは 鉄道連帯なんですが線路工事開始したとき 掘るごとに爆弾が埋まっていたので 爆弾をよけてよけて敷設したのであのような右に左にかーぶしているんです
チャンネル登録しましたよ
JR在来線の最急カーブは、JR相模線の茅ヶ崎駅手前の107mですよ。
あそこの一ヶ所は、特例的に非常にキツい急カーブなのです。
所沢駅から新宿まで池袋線副都心線経由か新宿駅どっちが速いかやってほしいでしは
京成松戸線を松戸ーちはら台まで一本化してほしい。
あまり需要ないんじゃない?💧
@@jpmwtjt6t 様
同感。松戸直通を千原線へ乗入させるとしたら、代わりに本線直通や津田沼市折返が千葉中央止まりになって終わりだと思います。ホントなら千原線も10分刻みで走るくらい、京成も需要を喚起したいんでしょうがね
個人情報注意
最寄り駅「高根木戸駅」
習志野の地名は習志野市だけじゃなくて船橋市にもまたがっているので嘘はついてません(笑)
船橋市が習志野発祥の地で、今の習志野市が津田沼町から習志野市に変えたからこんなにもごっちゃになっているんですよー
@@ゆうダンテ 習志野市役所の最寄駅は京成津田沼駅ですね。なんで津田沼市にしなかったのでしょうね。
前原はまえばらですよ
九州だと
「まえばる」
余命宣告ww
最寄駅が新京成なので今後どうなるか
気になります。
新京成線は昔満州鉄道を引くための
あっ、後ほど説明されるのかw
新京成はよく使うなあ
武蔵野線の方が早い、日中も海浜幕張まで直通してれば
新京成が千葉線に昼間も乗り入れたら、乗り換え無しで総武線より早く到達できるのに。
乗り入れてますよ…ただ、新鎌ヶ谷で野田線に乗り換えられる方は、船橋で総武快速にスイッチした方が早いですね。お値段は京成ルートが安いんですが
昼間も、でなく、昼間に加え、朝夕も、でしたね❗️新鎌ヶ谷以東、からなら、津田沼で歩かないこと、朝の下り快速がすくないことなどで、乗り通す人が増えるかも‼️
但し、新津田沼ー京成津田沼間の複線化、等改良は必要❗️
@@阿由葉努-f6w 様
実際に通勤・通学で乗入を活用している人は結構多いと思いますよ。高校の通学で新京成側から千葉市内とか、逆に船橋市東側の私立への千葉市内からの流れとか。新鎌以西や北総組は船橋経由を選ぶでしょうけどね
新京成線に快速追加してほしい
新京成の間はないでしょうね。京成移管後も千葉線・千原線が未だに普通のみなので、難しいのでは?利用者目線で速達列車があればもっと便利になると思っているんですが、設備的に追い越し・緩急接続ができないんですよね
五香か元山に、自衛隊官舎ありましよね?
元山に陸自の施設がありますね。退役したヘリコプターなんかが展示されていて、車窓から見えますよ。桜の開花時期に敷地を開放して夜桜見物をさせてくれるのですが、今年は見事に花が散った後の開催でした
特急新しく運航してほしい
流山電鉄ではなく流鉄ですよ。
流鉄の正式名称は
流山電気鉄道流山線です。
昔は電気鉄道総武流山線でした。
@@JR_East_Nagoya
正式名称は流鉄株式会社ですよ
@@JR_East_Nagoya 今は流鉄流山線です。改名されたので
@@な33 それもまだ略されてます。
会社名を入れると流山電気鉄道株式会社ですね
多分まだ一部駅に会社名が書いてあります
@@JR_East_Nagoya 様
誤りを認めるのは恥ではありませんよ。経営母体の変化後、現在の社名は「流鉄株式会社」で“流鉄”は略称ではありません。なお、「電気鉄道総武流山線」と名乗っていたのはいつ頃の話でしょうか?「総武流山鉄道」という社名を、1つ前に名乗っていたのは存じていますが…
地元民です。新京成の終点は、いまのところ新津田沼ですよ。新津田沼から京成津田沼間は京成電鉄です。
Wikipediaを見てみたら・・・、
1987年(昭和62年)
4月1日 - 京成津田沼駅 - 旧京成第二工場( - 新津田沼駅)間構内側線 (1.2km) を京成電鉄より譲受。全線が新京成の所属となる。
とあります。
って言うことは、昭和62年以前は、私の言う通りって事ですよね?
@@arare2988「いまのところ」って言ってませんか?あなたがいるのは昭和62年なんですね。タイムトラベラーですね。すごいですね。
機体って←飛行機になっとる
旋回で思いました笑
新京成はグネグネしているのでスピード出ないですが、京成松戸線になったので運賃も千原線同様京成に合わせてほしいです。
いつか成田スカイアクセスも統合して欲しいです。
松戸線に移管後も運賃計算は維持されると発表がありましたね。千原線は新京成とは真逆で、高額だった千葉急行電鉄時代を引き継いでいるので早く京成のレートに下げてほしいところです
テンポよくシュールな小ネタを散りばめてる感じが好きです!さすが東大ですね
東武野田線編もお願いします
この作成者のノリで私の最寄り鉄道を扱ってほしくないので反対です。あまりに間違いが多い!
こんにちは😊
2025年4月から新京成線は、京成松戸線に、なるよ。
新京成線→京成松戸線へ