「和食っていいな」と思える。夏にピッタリな【翡翠なす】の作り方
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 今回は、暑い夏にぴったりな日本料理の定番「翡翠なす」をご紹介。
見た目も爽やかで、ひんやり冷たいおだしでいただくナスは絶品!
そうめんの具材やお酒のおつまみにも最適な一品ですので、ぜひお試しください。
↓チャンネル登録はこちらから↓※毎週 水曜・土曜の19時から公開予定
/ @sanpiryoron
■翡翠なす(2〜3人前)
【材料】
ナス 6本、みょうが 2個、大葉 5枚、おろし生姜 少々、サラダ油 適量
A(だし 400cc、薄口醤油 大さじ1.5、みりん 大さじ1.5、塩 小さじ1/2、砂糖 小さじ1)
【作り方】
① Aを火にかけ、ひと煮立ちさせ
常温で冷まし、漬け地を作っておく。
② ナスはガクを取り
包丁で皮に縦の切れ目を3〜4か所入れる。
※ナスの周りの水分は拭いておく
③ みょうがは根元を切り落とし小口切り、
大葉は軸を切り落として千切りにして
水に1〜2分さらして混ぜ合わせ
ザルに上げ水気を切る。
④ フライパンに2cmほどの油を入れて
170℃の油で②を転がしながら素揚げして
一番太いところを箸で挟んで
柔らかくなっていたら氷水におとす。
切れ目のところから皮を剥いて
ペーパータオルでしっかり水気を拭く。
⑤ ①に④を漬けて、冷蔵庫で1時間以上おく。
⑥ 食べやすく切って器に盛り
③とおろし生姜をのせる。
【賛否両論 HP】
www.sanpi-ryor...
【賛否両論 Instagram】
...
【賛否両論 TikTok】
/ sanpiryoron_official
賛否両論 オンラインストア【厨〜KURIYA〜】
www.sanpi-ryoro...
#賛否両論 #なす #茄子 #料理レシピ
夫が庭で育てた初茄子が2本採れ、笠原レシピに挑戦しました。
動画を見ながら調理、見事に翡翠茄子が出来ました👍
笠原さん、料亭でみるような和食を主婦にもやってみようと言う気にさせる、スゴイ師匠です。
親父ギャグを連発する笠原さんが大好きです❤
愛用しているのは貝印の包丁と聞いてさーすがプロ!と感心したところへニトリはウケた。本当にトークが上手い。
潮風を頬に受け裸足で~かけてく~🎶みたいな歌でしたっけ?
私も大好きでした。
一番印象的だったのは、『パンの実』の話です。パンの実って、本当にパンの味がするのか?…もしするなら最高じゃないか!と食い意地はった私はパンの実にあこがれてました。
本当にトークが楽しい❤翡翠茄子 早速作りたい。見てる人を楽しい気持ちにさせるのは大変ですがマジで幸せな気持ちになります❤茄子を少し揚げ過ぎて素直に反省する所もマスターらしいですね❤
同業者です。前から存じ上げてるお方ですが、話しが面白くてよく見るようになりました。
動画内容も大変勉強になります。
自信があるので、何でも教えちゃうんだと理解してます。
笠原さんの「ま〜立派なおナス」が聞けただけで満足です😊
昔、カミさんに言わせたらドツかれました。なぁぜなぁぜ?
矢部さんが注ぐビールは泡のバランスが
素晴らしかったのですね
有難うございます🙇
“翡翠ナス”をリクエストした内の一人です。
田舎育ち故、焦げだらけの焼きナスは知っていても、美しき翡翠ナスは憧れであります。実は当方ミドラーであります。
近い内に、矢部さんのおやっさんを
見習って朝からいきたいと思います。
やっぱりマスターは仕事が綺麗です👍🎉本物の職人さん😊
母は歯が弱くなってきたので
翡翠なすを作ったらとても喜んでくれました。
ありがとうございました!
フローネ🤣好きです🤣茄子好きです🤣
昨年の今頃に紹介したなすの田舎煮も良いですが翡翠なすも和食の真髄という感じで素晴らしいですね。
今年の夏も猛暑になりそうなのでキンキンに冷やして食べたい❤
フローネと聞いて🎶しっおかぜを ほっほにうけ裸足でかけてく〜🎶と思わず歌ってしまいました😂
矢部さん 確かに髪の毛下ろしてそばかす付けたら似てるかも😄💕
和食の料理人が日焼けしすぎると、師匠に注意された…とは、なかなかレアなお話でした。
翡翠茄子、美味しそう。
始めにフローネって聞いちゃったから「潮風をほほに受け裸足でかけてく~🎵」がずっと頭の中でくるくる流れて料理に集中できなかった~🤣🤣🤣😊貝印とニトリは見たけど😂あとでしっかり見直しておさらいします👍️
フローネ大好きでした。お父さんが頼もしくて恋してました。
お茄子、ガンガンと畑で育ってます
早速料理します
ありがとうございます
可能な範囲でいいから料理器具紹介だけの動画とかあったらけっこううれしいなぁ~
包丁とかニトリの話は今日も聞いてて興味深かったです!
初めてコメントします。
笠原さんの料理動画は一から内容が解りやすく、しかも、概要欄に作り方まで掲載されているので、すごく解りやすいです。
全ての動画が参考になります。ちなみに、僕は最初から(登録時から)、動画を保存しています。
関連動画も保存してます。
日本っていいなぁ〜。
涼しげな色で鮮やか。
日本人でよかったなと思います。
和食作ってると幸せ感じます♡🇯🇵🎐🍺
ホントですね~
四季折々、旬の物を頂く美味しい幸せ♡
日本人で良かったな〜と。
翡翠ナス作ってみましたー。
ヘタをどんぐり帽子にしようとして、ぐるっと回したら切れ目が出会いませんでした…。
簡単そうに見えて、職人の技ですね。
見た目はアレ…でしたが、美味しくできました。
ありがとうございます!
揚げすぎちゃったり餃子包めなかったり…そんなとこも見せてくれるからか、少し頑張って作ってみようかな〜って思えるのかもしれません。
いつも動画ありがとうございます
ずっと気になってた道具のことが聞けたのは嬉しい。まさかのニトリ。こういう所がさらに好きになる
😮
やっぱりマジで立派なナスですよね。そのへんの八百屋やスーパーでは見掛けない等級のナスで毎回感心する。
夏のナス料理大好き❤️
あんまり冗談好きじゃないのに無理にユーモア効かせようとする笠原さん最高❗
ナス婦人とか、茂出木シェフのデミグラスソース色とか、言葉のセンスが😂👏
毎日のごはん作りに疲れていたけど、マスターのおかげで、和食っていいな、お料理って楽しいなと思えるようになりました。感謝です🍆✨
貝印は、包丁もですがステンレスのピーラーが激しくオススメです!百均ピーラーを使っている方は騙されたと思って買ってみて欲しい。こんなに違うのか… って感動しますよ。
調理を始める前の
スタッフの方達との
会話が楽しいですね。
今夜のおかじは
茄子にします。
和食って、本当にいいもんですね。具材と漬け地で涼を演出出来るって凄い。 高橋さん。ご結婚おめでとうございます。 包丁、フライパンの情報ありがとうございます。孫六の最上位モデル、マイヤーのフライパン、ニトリの皿、良い道具をお使いですね。 このチャンネルのリスナーさん凄くてコメントにフローネのオープニングの出だし(歌詞)書いてくれている人いた。「ララァが歌ってる」と思った物です。ガンダム世代なので…ばん(氵番)恵子さんの歌声が聞こえた思いです。
笠原マスター
いつも楽しく拝見させていただいております。
包丁とステンレス皿の紹介、本当にありがとうございます。
キッチングッズ紹介の要望を以前出していた身として、本当にありがたいです。
プロの料理人の方が使いやすいと言っている物に思いを馳せると、どこが、何故、使いやすいかと考え感じながら使ってみようと思うきっかけになります。
今回の料理も、笠原マスターの感性と理論を織り交ぜながら、こうなるからこうなるんだよと料理学校に行って教えて頂いているようでした。
笠原さんのRUclipsを見ていると、「むずかしいことをやさしく、やさしいことをふかく、ふかいことをおもしろく、おもしろいことをまじめに、まじめなことをゆかいに、そしてゆかいなことはあくまでゆかいに」という井上ひさしさんの言葉を思い出します。
これが無料で見られる時代。ありがたいです。
また次の動画拝見できるのを楽しみに待っております。
高橋くん、丸バットの販売元聞いて頂きありがとうごさいます。
早速明日買いに行きます。コメントちゃんと読んでくれてるのも感動でした
地元愛媛で遠いのですがいつか賛否両論に行くのが今の私達夫婦の夢です
今回も楽しい動画ありがとうございます🍆🍺
翡翠ナス、夏にぴったりのメニューですね🌻油で揚げるタイミングがプロでも難しいってことがわかりました🍳でも食べたくなります🍆涼しげな器に盛り付ける時、茄子の夫婦が寄り添っているみたいでかわいかった🍆🍆
フローネいいですよね。大人になってから改めて見ても面白かった。
因みに目指してたのは偶然にも話題にあがっていたオーストラリアですよw
この量の油を使うのはやっぱり躊躇してしまうけど、それでも作ってみたくなる美しさ、美味しさの予感。
私もふしぎな島のフローネ、大好きです。島のものを工夫して蝋燭作ったり、パン作ったりするのが楽しかったです。
翡翠なす、すぐに作ってみます。
「家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ」おもしろかったですよね(マスター笠原だけでなく矢部さんも見てたとは嬉しい)。藩恵子さんが歌うOPが好きでした。今でも歌える
焼きナスはよく作りますが、翡翠茄子キレイで美味し
そうです。いつも包丁やフライパンどこのメーカーさん
のを使ってるのか興味あったので今回知れて嬉しい〜
切った食材置くお皿いいな~と思っていたのでニトリ とは以外でした。
笠原さんのお料理テロップが出て分かりやすい
潮風をっ 頬に受けっ 裸足~で~ かけてく~ 笠原さん懐かしすぎるでしょ😊
🎵わす~れないわ~
星降る夜に誓った言~葉~🎵
フローネ懐かしい~😂
なす美味しそう!
作ってみよう!!
TUBEか翡翠ナス🤣
最高👍
翡翠なす、本当に美味しそう!
チャレンジしてみます。
笠原先生、ありがとうございます🙏
翡翠なすって、涼しげで今からは良いですね😌🙆色がとてもキレイで、びっくり❗美味しそうですね🤗但し、お出汁を冷やす時間が〜〜😅
私は焼きなすが大好きで、あの焼いてる時の匂いと、香ばしさと。
和食は美味しいですねやっぱり日本人に生まれて良かったですね
京都では翡翠茄子と鰊の炊き合わせが懐石の「冷やし鉢」で出てくる季節ですね。
相変わらずユーモア溢れていて好きです笠原さん😂
昔勤めていた某お店で翡翠なす散々仕込んでたなぁ💭
当時の料理長に「仕込みに時間がかかるから今ある在庫出たら終わり」って言われて、夏季、連勤の時は毎日鬼のように仕込んでた。
すごく懐かしさを感じました。
また再び作ってみます🙇
笠原さんが使用している包丁も気になっていたので購入します!
長々と失礼致しました!
素敵な動画ありがとうございました✨
高橋さんご結婚おめでとうございます❗️これからも笠原さんと高橋さんの楽しい掛け合い楽しみにしてます😊
末永くお幸せに❤
半量(2本)で作ってみました!私はまだ子どもなので触感が少し苦手でしたが、両親は美味しいと食べてくれました😊素敵なレシピありがとうございます!
さっそく作りました😉
めっちゃ旨かったです😊
今度はこの出汁でこまつ菜と厚揚げで作ってみます😊
これは‥食べる宝石ですなあ
茄子料理のリクエスト願っていたところ、来ましたねW。揚げた茄子もいいけど、
焼いた茄子も好きですね。麺つゆとか、ネギ塩とかでやってますが、出汁で漬けて冷やしたのも
やってみます。
不思議の島のフローネ!私も大好きでした!懐かしい…茄子すごく美味しそうでした😊
作りました!色味も味も夏を感じられてお出汁染み染みでとっても美味しかったのでまた作ります🥺❣️
おはようございますいつも楽しく見てます
笠原さん大好き
料理はもちろんだけど、
トークが楽しい❤
いつも、載せられる料理作らせてもらってます。ナス大好きなんで今日作ります
いつもありがとう
お体大切に頑張ってくださいぬな
フライパンのメーカーを知れて良かったです。
似たようなデザインの別メーカーのものと思い込んでいました。
こんにちは👋😃久しぶりのヨシキさん、お元気そうで良かった😊翡翠なす上品ですね😃作って食べたいと思います🙋
家庭で作るならこれでも大丈夫だよーと、わざと失敗例を見せてくださったのでは。
いつもあまり上手く作れないのですが、ちょっとしたコツをいろいろ教えていただきました。ありがとうございます😊
賛否両論ロゴ入りのグッズ沢山販売してほしいです!食器とか欲しいです!!
包丁の情報有難うございます
包丁とまな板は主婦の宝と思っています。教えて頂いて感謝です。即探します🎵
本当にトークが楽しい❤翡翠茄子 早速作りたい。見てる人を楽しい気持ちにさせるのは大変ですがマジで幸せな気持ちになります❤茄子を少し揚げ過ぎて素直に反省する所もマスターらしいですね❤
ビール🍺
出てきて泡が少ない時は泡がないじゃんって思います。マスターもっと!もっと!レシピ教えて下さーいね❤
笠原シェフから情報貰って、早速包丁と大きめのまな板まで購入しました❤ 矢部さん目指してまずキャベツの千切りに挑戦、頑張ります。料理上手にななれる気がしてきました。
この頃笠原さんの楽しいお話しと矢部さんがよくお話されるので〜こんなに楽しい厨房だったのかな?って楽しくなりました(笑)ひとつひとつの料理の丁寧にされることに〜さすが和食をお客様に出すからこそ〜なのかな〜一般に家庭料理って普通に料理してることがひと手間かけてることも覚えました❣️私は一応自己流で料理してる人間だと思いました😅
あっ!
前回教えてもらった、もやしの豚バラ巻き!日曜に早速作ってめちゃくちゃ美味しかったです❤またまた家族も大喜び😊
あのタレは本当にお弁当にも合いますね。来週はどこかで作りま〜す!
フローネ!懐かしい!確かに矢部さん似てる!😊❤
高橋さん、新婚旅行😊お幸せそうでご馳走様
です。ナス🍆食べたくなってきました。
素麺と一緒に食べたら夏はコレだ!となります。
作ってみましたが、めちゃくちゃ美味しかったです
夫が出汁まで飲んでました😂
涼しげなガラスのお皿に
可愛い💕茄子2本寄り添ってる🥰顔も描きたくなっちゃう🤣笑
潮風を頬にうけてニトリにアレを買いに行ってきました😁
あとはお茄子買わねば🍆
確かオーストラリアに引っ越す時に座礁するんでしたっけ💡
モートンさんが、印象に残ってます。
翡翠なす作ってみます✨
綺麗な一品ですね😊
作りましたー美味しかったー夏の味がしたー☀️
いつもありがとうございます。
2回目の賛否両論に10年ぶりに行きたくなったー自称目黒産フローネ(おこがましい)
作ってみたのですが、とてもさっぱりで上品なお味でした❗️
油で揚げたことで少しコクがある感じで、食欲ない時にすごく良いです😊美味しかったぁ〜
フローネ一番好きです❤
茄子の冷や冷や漬けって、いいですよね。😊
ほんとに見た目も涼しそう真似してみたいです
今、テレビで、思わずビールって想像してしまう😂
笠原先生の桃と梅干し作ってみたいです
フローネ懐かしい☺️大好きでした‼️
ナス大好きなので、作ってみますね☺️
潮風を頬に受け 裸足でかけてく
振り向けは白い砂 私の足跡
まさかフローネが出てくるとは(笑)
夏のお茄子は美味しいですよね~✨
めちゃくちゃ美味しくできて、自分でもびっくりしてしまいましたが、もっとびっくりしたねは、貝印の包丁🔪です。ものすごく良く切れて😮、料理が楽しくなりました!ありがとうございました。
今日は仕事休みだから朝からナス揚げて夕飯に食べようと思ってます、作ってます!夏はTUBEか翡翠ナス!覚えておきます!
笠原さんはホントに楽しい方で嫌な事があっても動画を観ると笑顔になります😊
私もフローネみたいって言われてみたいです😆
翡翠茄子がどうしても手に入らず普通の茄子で作ってみました。
凄く美味しく家族からも好評でした❤
笠原さんより少し下の世代のおじさんですが、ヨシキくんみたいな若い子が一所懸命に頑張っていると応援したくなりますね!😊
美味しそう🤤
笠原さんが口に入れた瞬間、唾液が出てきた😂
いつも完璧超人な笠原さんでも揚げ過ぎることあるんですね。
笠原さんでも揚げ過ぎてしまうぐらい難しい翡翠なす。素人の私が作って色がついても当たり前!という楽な気持ちでチャレンジできます。
板前時代に冷やし鉢として出してたけどめちゃうまかったなぁ
この動画のも美味しそう
作ってみました‼️
メチャクチャうまかったです😋
こんばんは🌛某テレビショッピングに笠原さんが出演されてるマイヤーのシェフズパンを2022年に購入させて頂きました❣️とっても使いやすくとても重宝しています。炒める、煮る、揚げる、焼く、なんにでも使用出来る商品です。料理が楽しくなります。ありがとうございます。
家庭料理とは違うものできました。
料亭の味で、作った本人も旦那もびっくりです。
うまぁー!
こんばんは、
こちら大好きです。笑
目に止まったレシピがらどんどん再現チャレンジさせて頂いおります。
どれもこれも美味しいのですが、その中でも、女房の反応含め本レシピがbest作品でした。女房にも煮た料理を作っていて、それはそれで美味しかったのでが、本レシピをいただき思わず夫婦で唸ってしまいました。笑 揚げるというところが違っていました。とにかくこちらのレシピは無駄に難しくなく素人でも比較的再現しやすい様に考えられているレシピてある事がよくわかります。こらからも美味しいレシピ公開よろしくお願い致します。
茄子🍆好きにはたまらないですね。
めっちゃ美味しそうです。
翡翠茄子😊焼き茄子より暑く無さそう。今年の夏~秋は翡翠茄子で決まり!
これさ、ラップで一本づつ包んでチンして氷水にとって皮剥いて縦に裂いてポン酢とショウガでいただいてるのと違うのかしら?
年寄りは油はおっかないので最近はやりたくないわ。
フローネ!!懐かしい!大樹の上のツリーハウスとかパンノキの実とかわくわくする話が多かったですね!
ナスの色がほんのりついた状態でもドヤされるんですね…十分きれいだなと思ってしまいました
高齢の親に食事を作っているのですが、茄子の皮がついているのは飲み込みが難しいのだと気が付きました。これなら高齢者も美味しく食べられそうですね。素敵なレシピをありがとうございます。
茄子って美味いよなぁ〜〜🤩😍😍
こんなに綺麗な翡翠色に仕上げられるかな〜。明日お仕事お休みなんです、やってみたくなった!
ニトリも行かな!
お茄子おいしそー。揚げるときいいおとでしたね。わたしはここで失敗します😂
いちいち前フリがツボに刺さる。🤣🤣🤣👍
うちの卵焼き器もマイヤーです🎉
ナス大好き❤お庭の茄子がたくさん収穫できた日に作ってみます😊
🍆のお帽子って食べられるんですね!
私も知らなくて今までぶった斬ってました🤣凄く栄養豊富みたいなので、やってみます!知識がまた一つ増えました😆✨
フローネ歌も好きやった 矢部さん確かに😊
0:26
フローネ!!
同世代過ぎます!wwww
無人島でも
あんないい島ないっすよね!www
たびたび
出てくるフレーズに
親近感ハンパなーいw
美味しくて、大好評でしたー
ビール🍺の後、ワインでいただきました♪🍷