はかせが解説「落水による倒伏の防止」穂が垂れ始めたら落水させて土を固めよう

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 янв 2025

Комментарии • 6

  • @日野原慎
    @日野原慎 Год назад +4

    冬季湛水不耕起移植栽培では専用田植え機を使い大苗で固い層に3cm程度入れ根が最初から固い層に張ります。子供の指力では差し込めないでしょう。直播の場合はトロトロ層での根張りが多く落水が遅れると耐倒伏性の品種でも倒れます。直播の利点は、労力が少なく分げつが多いことです。それぞれの特徴を生かすしかありません。

    • @MSL2014
      @MSL2014  Год назад +2

      コメントありがとうございます。倒伏が起きていた場所は特にこどもたちが植えていたところの様です。なかなか難しいですね。来年は出来るだけ深く植えるようにしたいと思います。また、中干しによる根張り強化の効果も捨てがたいものですから、来年どうするか、考えています。

  • @msks1178
    @msks1178 Год назад +2

    私の圃場は、老化スイッチとの関連で、稲穂が垂れ始めたタイミングで落水したのですが、結果的には正解だったようです。現状、倒伏しておらず、地面も固まってクラックが入って来ました。しかし、もし台風の直撃を受けていたら、どろどろの田んぼに倒伏していただろうと思うと、来季はガス湧き対策も兼ねて、数日間程度の軽い中干しをしようかと思います。農業をやっておりますと、ひとつのポイントがいろんな意味を持つことは、多々ありますね。

    • @MSL2014
      @MSL2014  Год назад

      コメントありがとうございます。やはり稲穂が垂れ始めたタイミングでの落水が正解の様ですね。私たちは来年度ももう一度やってみたいと思います。ただし、中干しをやった場合と、やらない場合で、米の品質にどれほどの影響があるのか、まだ分からないのが正直なところです。

  • @加藤勝彦-x6t
    @加藤勝彦-x6t 3 месяца назад +1

    俺の田は、倒伏は根本から折れ、倒伏状態!なので、根とか、水とかより、根元ガ枯れ、腐りが原因ではないかと?雨の水滴の重さで倒れる。水の入れすぎか?

    • @MSL2014
      @MSL2014  3 месяца назад

      コメントありがとうございます。一時的に水を多く入れ過ぎていた様です。今では開花後に落水させることで中干しをやらない場合でも倒伏することは無くなりました。今後ともよろしくお願いいたします。