どデカい汽笛と砂で供養した12両?!廃車になる情報が漏洩していた編成が一部の機器を撤去されて
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 横須賀線や総武快速線などで運用される車両は2020年よりE217系から後継新型車両E235系1000番台に置き換えが始まりました。増備されると廃車になって行きましたが、いよいよ終盤に入っています。2025年3月のダイヤ改正前にE217系は全て消滅してしまうのではないかと当初は予想していたものの、労働組合の資料によると存続と記載、それを元に様々な角度から色々触れています。そんな中で今回は事前に廃車と分かっていたE217系の11両基本Y33編成が車両解体を行う長野総合車両センターへ廃車回送、配給ルートにあたる駅で最後のお見送りをしています。牽引を担当したのはお馴染みになっている新潟車両センター所属EF64形1000番台、最後に出発する時、大きな汽笛や砂を撒いて12編成を供養したみたいに見えました。
#E217系 #廃車回送 #横須賀線 #総武快速線 #EF64
Twitter
/ kitsunekita0121
動画投稿1400本おめでとうございます✨
ご視聴ありがとうございます。知りませんでした^ ^1500本を目指します(^^)
こんばんは、撮影お疲れ様です。
八王子駅に行ったんですね。(^^)
八王子駅の看板を見ると靴になっていますね。(^^)E233系0番台の車両も元気に活躍をしていますね。そしてE217系の車両ですが残念ながらY33編成の車両が新潟車両センター所属のEF64形1030号機の牽引により長野へ旅立ってしまったのですね。(泣)寂しくなりますね。しばらくすると八王子駅に1030号機と後ろに牽引されているY33編成の車両がやって来ましたね。Y33編成の車両を見るとドアステッカー撤去済ですね。(泣)最後尾の表示器も撤去されていましたね。1030号機が汽笛を鳴らし後ろに牽引されているY33編成の車両も出発していきましたね。Y33編成の車両も泣いてるように見えてしまいました。(泣)Y33編成の車両も今までの活躍大変お疲れ様でしたと伝えたいですね。E217系の車両の今後の動向にも気になりますね。毎日撮影と移動と寒い中大変お疲れ様です。これからも応援していますよ。頑張って下さいね。(^^)
ご視聴ありがとうございます。またE217系が旅立ってしまいましたね。大船で見送ろうと思っていましたが、時間の都合で行けず、八王子になりました。もう終盤なので以前と比べるとかなり多くの方が集まっていました。
@キツネキタ 返信いただきありがとうございます。(^^)E217系の車両がまた旅立ってしまいましたね。(泣)そうだったんですね。大船で見送る予定だったのですね。時間のタイミングもなかなか難しいですよね。毎日撮影も大変お疲れ様です。E217系の車両も確かに終盤ですよね。多くの方が集まっていたのですね。E217系の車両の今後の動向にも気になりますね。これからも応援していますよ。頑張って下さいね。(^^)
夏前にすべて解体かぁ
地元路線なので、愛着あるんですよねぇ。。
JR東日本Train Simulatorの横須賀線DLC・総武快速線DLCがメモリアルとして残るくらいですねぇ。。
ご視聴ありがとうございます。残念ながら保存は無さそうですね、このまま長野に全車向かい形式消滅が濃厚の様に感じます。。。
リバイバルはいますけど、
キャラクターや広告などのラッピングがないのが寂しいですね。😅
引退前にヘッドマークと広告やキャラクターなどのラッピングして欲しいですね。😃💡
当日八王子駅で撮影していたのですが、最初は横浜駅で録ろうと横須賀線の車両に乗っていたらすれ違った列車が東海道線じゃなくて配給列車で愕然としました。次回はいつも通りだといいですね。
ご視聴ありがとうございます。日中だと人が集まりすぎるので夜中が良いと思います。静かに見送りたいものです。
付属編成はどこかに譲渡は 無いかな。
ご視聴ありがとうございます。もうここまで行ってしまうとないですね。静かに見送るだけです。。。
Y33編成って主が1番お世話になったら車両だな😢
ご視聴ありがとうございます。もう関係なくどんどん廃車のようにも感じられます。。。
@@キツネキタ 最後は、何編成が残るんですね…
向こうの意向なので仕方ないですが、インドネシアで頑張って欲しかったです。
ご視聴ありがとうございます。事情があるのでこればっかりは仕方ないですね。国内の他路線に転属すると当初は思っていた形式なので全車廃車は驚きです。
自分同じ所に居ました
親子連れの後ろです自分
ご視聴ありがとうございます。後ろでお別れをしてたのですか。。。八王子駅ではたくさんの方が見送りますが、この先の中央本線や篠ノ井線の駅に行ってしまえばほとんどいません。八王子駅が賑わう最後の場所ですね。
上下に大きなRがつけられた前面デザインは他にないので、すべてがスクラップにされて消滅する前に、生首でいいのでどこかに保存してほしいものです(2枚窓80系の二の舞は避けてほしい)。
ご視聴ありがとうございます。保存すると大変費用が掛かります。近年の流れを見ていますとそのまま消滅が濃厚の様にも思えますが。。。期待をしたいですね。
217系も風前の灯火ですね。ちがう話ですが、最近上野東京ライン東海道線遅延が多い。
ご視聴ありがとうございます。いよいよ編成を数えられるところまで減らしてしまいましたね。上野東京は東海道、高崎、宇都宮と関連しますのでどこかで遅れが出ると波及してしまうようです。
長野総合車両センターの保管エリアに4両保管してくれないかな〜
ご視聴ありがとうございます。E217系の保存はあるのか?気になっています。1両も無く消滅は避けたいものです。
グリーン車のあの紙を発見した者です
これをオプチャに送ったらその誰かがXに上げてしまい、炎上したようです
ご視聴ありがとうございます。いろいろ調べたら出てきました。いつ旅立つのだろうと思っていましたが、意外に早く驚きました。。。
秩父鉄道に譲渡してくれないかな
ご視聴ありがとうございます。秩父鉄道の車両も古いので何かあれば良いのですが、E217系はここまで解体してしまうと車両が足りないと思われます。。。
@キツネキタ 秩父鉄道に、2本いる元都営三田線の5000系でも置き換えられないのかな?