致命的な理由があってバラバラにされた?!不思議な状態で普段は乗り入れない路線を逆方向に進む

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 14

  • @マジンガーZ-j5m
    @マジンガーZ-j5m 5 часов назад +1

    お疲れ様です。横浜線、205時代週末に逗子駅まで直通がありましたね。

  • @ルビィちゃん推し-u1r
    @ルビィちゃん推し-u1r 2 часа назад

    こんばんは、撮影お疲れ様です。
    橋本駅に行ったんですね。(⁠^⁠^⁠)
    E233系6000番台の車両も元気に活躍をしていますね。(⁠^⁠^⁠)橋本駅は相模線の終点駅でもありますね。そして東急線で活躍中の5000系5105Fの車両ですが改造工事で横浜事業所へ向かう為愛知機関区所属のDD200形の牽引により橋本駅にやって来たのですね。(⁠^⁠^⁠)しばらくすると橋本駅にDD200形と後ろに牽引されている5105Fの車両がやって来ましたね。(⁠^⁠^⁠)5105Fの車両の牽引を担当した車両はDD200形9号機が元気に牽引を担当したのですね。(⁠^⁠^⁠)5105Fの車両を見ると反射板も取り付けられていますね。橋本駅でDD200形を見るのも大変素晴らしく良いですよね。(⁠^⁠^⁠)9号機と後ろに牽引されている5105Fの車両が出発していきましたね。5105Fの車両も改造工事が終了すると戻って来ますね。今後の動向にも気になりますね。毎日撮影と移動と寒い中大変お疲れ様です。これからも応援していますよ。頑張って下さいね。(⁠^⁠^⁠)

  • @ЛЬВИНИ
    @ЛЬВИНИ Час назад

    Very nice, like

  • @土方英樹-t5y
    @土方英樹-t5y 10 часов назад +4

    キツネキタさんのRUclipsを毎日見ています。これからも頑張ってください。

    • @キツネキタ
      @キツネキタ  8 часов назад +1

      @@土方英樹-t5y ご視聴ありがとうございます。209系1000番台の配信ばかりで偏っていましたが、引き続きいろいろ見ていきたいと思います^ ^

  • @toei5500
    @toei5500 3 часа назад

    de10かなんかが連結ミスってそのまま推力ついて転がってて慌てて止めてるどうがみたことある

  • @京成3050
    @京成3050 7 часов назад

    半蔵門線で東急の車両によく乗ります。昔は8500系が主流だったのに…。時代は変わりますね😊

  • @生イキBOY
    @生イキBOY 6 часов назад

    地元ネタだと思ったら東急の甲種輸送ね😅
    何かとちょいちょい走ってるからわりとレア感なくなってきましたね
    相鉄車とかのスーパーレア見てるからかなぁ💦

  • @リチャードギア-m4b
    @リチャードギア-m4b 9 часов назад +4

    横浜線では、以前、貨物輸送がありました。横浜線の昔 と言うサイトが詳しいのですが、どうも鯖落ちでしてね

    • @キツネキタ
      @キツネキタ  8 часов назад

      @@リチャードギア-m4b ご視聴ありがとうございます。かなり昔の話なので横浜線に貨物列車のイメージがありません、南橋本からの輸送は今でも記憶の片隅に残っています。

  • @長壁知穏
    @長壁知穏 9 часов назад +1

    トタ81編成が大宮車両センターに行きました。

    • @MasaMasa-j6f
      @MasaMasa-j6f 9 часов назад +1

      廃車のための疎開回送

  • @八意思兼神
    @八意思兼神 8 часов назад +2

    「京王相模原線も乗り入れています」 → 双方向から5分間の猛ダッシュする程度の連絡通路
    昔はDE10が単機で走っていたり自由な感じで好きでした。
    たまに八王子駅の南口寄り線路にたたずんでいる車両は、このようにして配送されていたのですね。

    • @キツネキタ
      @キツネキタ  8 часов назад +2

      @八意思兼神 ご視聴ありがとうございます。通勤時間帯だとかなり混み合いますので10分は見といた方が良い乗り換えですね^ ^