【オタクの友】「超!A&G+」サービス終了、ラジオという媒体の限界?声優ブームの終焉?【アニラジ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 171

  • @いよかん-j2b
    @いよかん-j2b 9 дней назад +24

    勉強や作業のお供にめちゃめちゃ聴いてました!
    矢作佐倉のちょっとお時間よろしいですか?とか
    井上麻里奈と下田麻美のIT革命で腹抱える程笑えて好きでした
    今でこそ有名ですがマフィア梶田さんもここからどんどん人気になっていきましたね!
    いい思い出ばかり、あの頃に戻ってまた聴きたい

  • @ootoroikkan
    @ootoroikkan 9 дней назад +49

    元々ノンスポンサーの番組が殆どだったので、「グッズ販売とイベントだけで回収出来るのだろうか?」という疑問はずっとありました。
    文化放送自体も、ずっと経営が苦しいみたいですね。

  • @メイメイおー
    @メイメイおー 9 дней назад +57

    やっぱりアニゲラ終了が分岐点だったのかもしれないね
    中の人たちもRUclipsチャンネルに移行しちゃったし

  • @Stevesososo
    @Stevesososo 9 дней назад +11

    アニゲラディドゥーン大好きだったな。無くなったのはもう4年も前ですか

  • @fuhkaryuna
    @fuhkaryuna 9 дней назад +67

    アニゲラがきっかけで杉田智和くん沼になりました。
    ありがとう超A&G…

    • @カワケイ-o4t
      @カワケイ-o4t 9 дней назад +10

      アニゲラ懐かしいですね。同じく杉田さんの人柄を知り、好きになりました。😀
      超A&Gにはお世話になりました。

  • @ぱうりんこ
    @ぱうりんこ 9 дней назад +41

    今後の声優アワードはどなる...。

  • @punjin3702
    @punjin3702 9 дней назад +13

    矢作パイセンとあやねるのちょろいの頃はウブなところも含めて初々しくて面白かったっす

  • @tohi3139
    @tohi3139 9 дней назад +11

    音泉もチップ制度っていうスパチャみたいなことを始めているのでサービスの存続が大変なのかなって思いますね

  • @早川雄大-e5i
    @早川雄大-e5i 9 дней назад +22

    西に来てから声優のラジオを聞けなくなってたけど、帰省すると文化放送のありがたみを感じてしまう。
    決まった時間に放送されるラジオより、いつでも好きな時に好きなだけ聴ける配信に軍配が上がる時代なのかな。
    ニコニコで昔のアニラジとかを発掘して聴いてるけど、声優さんの素を感じられるので、こういうのは残してほしい

    • @olochiyamata6306
      @olochiyamata6306 9 дней назад +3

      Radiko のエリアフリー 料金を払うとどこからでも聞けますよ

  • @san_manma
    @san_manma 9 дней назад +23

    AMラジオでは聞いてたけど、ネット配信になってから聞かなくなっちゃったな。
    一番熱意を持って聞いてたのは、地方で雑音リスナーだった頃かも…。

    • @doubtudaisUki956
      @doubtudaisUki956 9 дней назад +7

      私も貴方と同じです。AMラジオで雑音混じりで聴いてましたよ。私が聴いていたのはノン子とのび太のアニメスクランブル、櫻井さんの不倫と言う醜聞で強制終了となったコムチャットカウントダウンです。今は、ファンモアチューンとなってますがごめんなさいつまんなくて聴かなくなったんです。コムチャットカウントダウン続けて欲しかったな。

  • @大和田浩平
    @大和田浩平 8 дней назад +12

    文化放送をハングルの混信と戦いながら聴いていた高校時代を思えば、ネットで聴けたのは革新的だった

    • @likeeast
      @likeeast 7 дней назад +3

      よくあんな雑音ばっかりなラジオ聞いてたな
      深夜放送聴くために頑張って起きてたのにいつの間にか「文化放送〜文化放送〜JOQR〜」のジングルになったのは懐かしい
      MDに録音とか頑張ってた
      個人的には音泉とか出来たあたりから離れていった感はある
      雑音の中でラジオ動かしながら聴く楽しみもあったように思うけど中学高校あたりまでだったかな

    • @カニカマ-s1h
      @カニカマ-s1h 7 дней назад +3

      懐かしいwwラジカセグルグルしながらクリアに聴ける角度をよく探してましたわ

  • @D-WING
    @D-WING 9 дней назад +10

    今でもPCでつけっぱなしにして聴いてます。声優アワードの授賞式の配信もされていたけど今年で声優アワード自体も終了するかもしれないなぁ。声優協会も追い詰められつつあるように感じますね。

  • @03araya23
    @03araya23 9 дней назад +22

    いくつかの番組は音泉が引き取るんちゃうかな
    浅野真澄と堀江由衣の番組みたいに

  • @みゃー姉-m8e
    @みゃー姉-m8e 9 дней назад +10

    アニスパが終わったぐらいから仕事が忙しくなってきてだんだん聞かなくなってしまったなぁ・・・

  • @mikanseijin4939
    @mikanseijin4939 9 дней назад +8

    丹下桜さんの番組が始まると聞いて聴き始めた世代です、終わるの寂しい
    ひとりでできるかな は、年末の動画回は超A&G+でしか観れないからQloveRへ引継がれて欲しいけど
    有料にされそうな

  • @Umemaru1970
    @Umemaru1970 9 дней назад +33

    通常の地上波ラジオはもうラジコでいつでも聴ける。youtube や音泉で配信してるラジオもそう。超A&Gだけがリアタイにこだわって再放送すら失くしていった。要するに時代に逆行して不便。自分も利用しなくなった。これはラジオがどうとか声優ブームがどうとかの話じゃない。サービス形態の良し悪しの話。

    • @モリモリ-n4p
      @モリモリ-n4p 9 дней назад

      アーカイブの有料化に失敗したのが、a&gだと思う。
      立派な番組表作ったけど、そこからアーカイブであるAG-ONへ導線がなく、別サイトに行く感じだった。
      ポータルサイトやポータルサイトアプリとしてa&gを構築すればもっと収益化見込めたと思うな。
      スマホアプリに力を入れなかったのがだめだったかなー
      音泉はいち早くスマホアプリに力を入れたのが、今に繋がってるように感じる。

    • @hsot1998
      @hsot1998 9 дней назад +10

      インターネットラジオであるメリットが全く無いどころかRadikoに対応せず通常放送以下の環境なのは流石に擁護不可なんですよね…

  • @XX-qn5gz
    @XX-qn5gz 9 дней назад +9

    自分が文化放送聞いてた頃だと
    月~木の深夜も何かしらアニメ・声優関連の番組やってて
    金曜はオリコンの番組の後は0時くらいからアニラジ編成
    土日は21時くらいから深夜までずっとアニラジだったなぁ…
    (アニゲマスターとかそれくらいの時代)
    昨年、松野さんが亡くなったって報道が出た際
    毎週夜更かししてラジオ聞いてたなぁ…って思い出してかなり凹んでた

    • @Phecda1116
      @Phecda1116 9 дней назад +3

      アニラジグランプリなんていう専門誌が
      主婦の友社から出てたのも、懐かしい…

  • @TheTAKESHITAKESHI
    @TheTAKESHITAKESHI 9 дней назад +29

    配信ではなくリアルタイム視聴を前提にしていた事は、今のご時世では受け入れられなかった気がします。
    後はスマホ向けアプリの使いにくさや画像、音声配信の品質の低さも、他のサービスと比較して厳しいものがありました…

  • @おっき-c3w
    @おっき-c3w 9 дней назад +21

    アニラジが廃れてるというイメージはないな今やってるアニメもツベや音泉などでネットラジオやってるからな
    音泉なんて大規模イベントもやるしロケやバスツアーや単独イベントもかなり多い
    音泉に移った(拾われた)番組もあるぐらい出し文化放送じたいがアニラジに金掛けたくなかっただけな気がする

  • @竹生会組員
    @竹生会組員 9 дней назад +8

    昔はインターネットのほかにもBSラジオのBSQRがあったのはご存じでしょうか。
    あの時は井上喜久子のキャラメルタウンや山本麻里安のはにわマイハウスをよく聞いていましたが、2006年の3月末にサービス終了と同時に番組も終了しました。

  • @ke0031
    @ke0031 9 дней назад +5

    懐かしいな10年前くらいはよく聞いてたが最近聴いてなかったよ

  • @olochiyamata6306
    @olochiyamata6306 9 дней назад +4

    あやねる のデビューから第3次性徴まで見守った感じ

  • @真夜-v3g
    @真夜-v3g 9 дней назад +9

    響はよく使ってたな、、、もう今は使ってない、、、もうRUclips以外のコンテンツいれんのダルいんですよね

  • @yasaiyasan
    @yasaiyasan 6 дней назад +2

    GTRとかEMERGENCY the radioとか小野坂さんの番組はマジ楽しみにして聴いてたなぁ
    小野坂さんが結構体張って頑張ってて面白かったんだよなw

  • @梟葉鳥_はとり
    @梟葉鳥_はとり 9 дней назад +5

    ここ数年聴いていなくて何があったかな〜と過去番組を漁っていたのですが黒子のバスケ放送委員会…あぁー‼︎懐かしい‼︎
    アニメのラジオ‼︎
    聞きながら受験勉強していた記憶が蘇ります…

  • @relloy1754
    @relloy1754 9 дней назад +51

    今の声優ラジオのあの特有のノリは、まんま一部人気Vの配信にスライドしてる感
    よくV嫌悪するアニオタ多いけど、まさに君たちが夢中になってたノリが今Vなんだよと

    • @AA-jj3hx
      @AA-jj3hx 5 часов назад

      オタクは似たような身内ノリに保身的安心するもんよ

  • @狐白-e8k
    @狐白-e8k 9 дней назад +8

    やっぱアニゲラかなあ。後、古くからアニスパ聞いてた民としてはわっしーがA&Gでも色々してたなあという印象

  • @komaki33
    @komaki33 4 дня назад +1

    好きな声優さんの番組が終わると途端に聞かなくなるからなぁ…
    以前は数番組あってよく聞いてたけど終わればそれまでで
    わざわざ目的もなく何か聞きに行こうとは思わないし…

  • @天地ヤロー
    @天地ヤロー 9 дней назад +18

    さよなら絶望放送が個人的最高峰だったなー

  • @fii2525
    @fii2525 9 дней назад +10

    ヤングと加藤英美里さんの番組聞いてたから終わってしまった事に時代を感じますね……

  • @abeshie
    @abeshie 9 дней назад +5

    今はラブライブ!スーパースター‼︎が好きで伊達ラジ、のんしちょっとを聴いてます。過去にはA&G next generation Rady Go!!や花澤香菜のひとかな、阿澄佳奈の星空ひなたぼっこ、井口裕香のむーん、本渡楓の本渡上陸作戦、東山奈央の@リビング、夕実&梨沙のラフストなど聴いてました。
    これも時代の流れなんですかね…無くなるのは悲しいです…

  • @いち私有宗教家
    @いち私有宗教家 9 дней назад +13

    東山さんの番組など、一部地上波進出したけども結局撤退した番組とか結構あったな。

    • @ootoroikkan
      @ootoroikkan 9 дней назад +4

      あれは地上波の深夜枠が一時的に空いたから、お試し感覚で放送してたような印象
      正直あの時間は何やってもANNとJUNKには勝てないでしょう。

  • @r.r.7101
    @r.r.7101 7 дней назад +1

    夕実&梨沙のラフストーリーは突然にはずっと聞いてる
    一度復活した番組だし、これからも続いてほしいものじゃ

  • @ジルコン
    @ジルコン 9 дней назад +28

    そもそもラジオという媒体がね…
    アクセスしづらいのよ
    配信も弱かったからなぁ

    • @jokers-3140
      @jokers-3140 9 дней назад +4

      自分も親とドライブに行くときのカーラジオくらいしか聞かなかったですね。それ以外ではラジオを聞く習慣というものが全く無い…。

    • @m.y.347
      @m.y.347 9 дней назад +1

      若くない世代だけどラジカセ?ってものを持ってなかったしカーラジもないから真面目にアクセスしづらい解る。何で聞いて良いのかも昔はわかんなかったものね

  • @bashiny
    @bashiny 9 дней назад +3

    アニラジというジャンルももう過去の遺物か。
    PCM-ジパングが生まれる前からアニラジに聴き馴染んでた世代にとっては感慨ひとしおです。

  • @あか-i4g9d
    @あか-i4g9d 9 дней назад +8

    久野ちゃんの番組が年末に終了したのも、これが原因だったのか……

    • @ootoroikkan
      @ootoroikkan 9 дней назад +1

      終わるの早ない?と思ったけど、まぁしゃあない…

  • @aaaaaa3893
    @aaaaaa3893 8 дней назад +2

    動画の画質もずっとあのままだしアプリも放置だし番組の維持含めて予算の確保が厳しいんだろうな
    音泉も番組単位の投げ銭やってるしTOKYO FM系のオーディーも月額有料の番組が多い

  • @ddddddddddddddn
    @ddddddddddddddn 9 дней назад +7

    声優さんはyoutubeよりもニコニコチャンネルでファンを囲い込んでますね。月500円で採算取れてるのか不思議なのだけど、グッズやリアイベへの導線なのかな?

    • @竹生会組員
      @竹生会組員 9 дней назад

      ニコニコのセカンドショットチャンネルではミュージックレイン所属声優を囲い込んでいるイメージがありますね。

  • @huntergamer7895
    @huntergamer7895 9 дней назад +18

    放送エリア外でも必死にチューニングして雑音混じりで聞いてたAMラジオ世代の私ですが
    親世代にラジオを聞くという習慣がない家庭だとカーラジオすら使わないみたいだから
    今の若い人のなかにはラジオを一度も聞いた事が無いという人もいるんだろうなぁ

    • @四酸化ハッシウム
      @四酸化ハッシウム 9 дней назад +7

      ラジオもradikoで配信に近い聴き方ができるようにはなりましたが、そもそもラジオを全く知らない人が増えてるのが何とも。声優の本筋として音だけのラジオ番組は残るべしとは思いますが……。

    • @えぴちゃえぴ
      @えぴちゃえぴ 9 дней назад +8

      逆に若い世代の間でラジオを聞くのが流行ってるらしい。
      レコードみたいに一周回って刺さるのかも。

    • @setsuna3155
      @setsuna3155 9 дней назад +1

      ながら需要でラジオという媒体自体は巻き返してる
      だからたぶん声優のアイドル性を押し出したようなタイプのラジオの需要があまり無くなってきたんだと思う
      SNSや動画サイトを通じて直接交流したり宣伝したりは出来るしね
      でも個人的にラジオドラマならこれからも伸びる可能性あるんじゃないかと思ってる

  • @若松河田-e9m
    @若松河田-e9m 8 дней назад +3

    アニメトピア世代ですw
    90年代半ばはTBSラジオでも平日深夜に帯で声優ラジオを放送してたのが最盛期でしたね
    超A&Gが終わるとなると「ノン子とのび太の アニメスクランブル」もとうとう終わるのかなと残念

  • @kotodamasennsi
    @kotodamasennsi 8 дней назад +3

    皆んな守りに入っている感じがありますね
    儲けるより奪われる方が痛いからな

  • @dontarawo8
    @dontarawo8 9 дней назад

    聴いてた時期としてはあまり長くはないけど一番好きだったのは「ちょっとお時間よろしいでしょうか?」ですね

  • @青井牛乃介
    @青井牛乃介 8 дней назад +1

    私も昔は超A&G+はよく聞いていたけど、ここ最近はごぶさただったからな…でも終了は悲しい。とにかく、今までありがとうございました。

  • @frxsw292
    @frxsw292 9 дней назад +23

    超A&Gここしばらく見てないけど、鷲崎健の番組とかよく見てたな~
    今はRUclips配信できるからいちいち枠取ってスポンサー取ってとかやらんでもよくなったもんな

  • @zu1389
    @zu1389 8 дней назад +2

    地上波でさえradikoで1週間聴ける時代に、
    生放送でもないのにリアタイ限定でアーカイブもほとんど残さない20世紀のラジオスタイルを続けてたから
    宣伝にならないとスポンサーが確実に付くアニメゲームのタイアップ番組は音泉や自社チャンネルに逃げ出してました
    文化放送自体も去年からターゲット視聴者層をZ世代から高齢層に変える方針ですし

  • @EllyKirsten
    @EllyKirsten 9 дней назад +1

    イベント、企画、ファンとの交流、グッズ化みたいなアイドル的活動はそれ専門でやってるVtuberの方が強いもんなぁ
    そう考えると声優は「作品に声を吹き込むプロフェッショナル」としての純粋な形に戻っていくのかもしれない

  • @モリモリ-n4p
    @モリモリ-n4p 9 дней назад +9

    阿澄佳奈と井口裕香が好きで、む〜〜んから星ひな、儀武ゆう子SUNやヨナヨナの月曜日の番組並びが好きだったな。土曜日のキミまちからエジソンの流れも好きだった。その頃は他の番組見たりコミケの文化放送ブースでグッズを買ったりしてたが、星ひなが深夜枠に移動してから観なくなったな。昼間のリピート放送をやめてからこうなるのは見えていたかな。

  • @にま_邇摩
    @にま_邇摩 9 дней назад +11

    としたいが大好きでした😢

  • @なかすや-g6s
    @なかすや-g6s 8 дней назад +4

    声優ラジオの需要が無くなったわけではないと思います。

  • @idoduel110
    @idoduel110 8 дней назад +2

    a&gの思い出が! 声ラブからリアタイした マンスリースペシャルとかラジオどっとあいは思い出あるよ てかラジオどっとあい次で100回なのにa&g終わったらRUclipsでやるのかな! 100回目のパーソナリティもびっくりだろうなぁ~ あるかしらんが

  • @milk_gemini5603
    @milk_gemini5603 9 дней назад +4

    6:54 【ひとかな】と言えば12月恒例のクリスマス&忘年会(まれに新年会)ですね
    ゲストは戸松遥さん& 矢作紗友里さん、昨年で14年連続?だったような…。
    戸松さんがターキー🍗を食べて「指、うめ~!」というギャグ(?)を観ないと
    年越しできません。番組は地上波でも放送しているけど、今後どうなるのか…?
    過去には【ラジオーシャン】【アニゲラ】【とまどいイルカ】等を聴いていました。
    ちなみにニコニコ動画がトラブルで観れなかったとき、【林原めぐみさんのTBN】等が
    無料で聴けず、(地方民なので)ツラかったです 😢

  • @naka_yosi
    @naka_yosi 9 дней назад +2

    以前、1人寂しく残業しているときによく聞いていたな。

  • @sangagainer4035
    @sangagainer4035 8 дней назад +1

    いやまあTVでも(フジに限らず)提供枠埋めるのは結構最近苦労してるんで、ラジオ局全体の問題として提供料確保が難しい故の資金難はあるでしょうなあ。最近人気の声優がVtuberとコラボしたりするケースが増えてるのもこういう事態対応への布石なのかも。とはいえ人気どころの声優はもうここ最近はアニメ以上にゲーム(スマホ用含む)に長時間拘束されてるので大変だなあ、と。

  • @斉藤章一-p6t
    @斉藤章一-p6t 9 дней назад +3

    「巫女」さんが大好きですぅ!

  • @ma0011
    @ma0011 9 дней назад +20

    自分は現在もHOOOOPE!、伊達ラジ、本渡上陸作戦を聴いているので動向が気になります・・・

    • @アルフォート-e1c
      @アルフォート-e1c 8 дней назад +1

      伊達さゆりさん?

    • @ma0011
      @ma0011 3 дня назад

      @@アルフォート-e1c そう、伊達さゆりさんの番組。伊達ラジは地上波で4月以降も継続です!

    • @アルフォート-e1c
      @アルフォート-e1c 3 дня назад

      @@ma0011 ありがとうございます!見てみますー

  • @スルメスルト
    @スルメスルト 9 дней назад +14

    まぁ~役目を終えたって感じだわな。
    比較になるか分からんけど、音泉は、上手い事やっているんだなぁ~

  • @jack-o9386
    @jack-o9386 9 дней назад +5

    一部番組はQloveRに引き継がれるらしいんで、自分の好きな番組が続くよう祈りましょう…

  • @Marujyoufull
    @Marujyoufull 9 дней назад +5

    AM・FMラジオは車に乗ってる人は聴いてるでしょ そういうめっちゃリスナー数は多いけどリアクションしない(運転中なので不可能)な層は聴いてる数に反映されてないと思うけどな そういう運転しながら聴くというメジャーな層にA&Gが食い込めなかったのはしょうがないのかな

  • @souheimitsukawa8564
    @souheimitsukawa8564 9 дней назад +2

    え!終わるんか 知らんかった
    まぁ自分も最近聞いてなかったから仕方ないけど
    やっぱり寂しいな

  • @dasu001
    @dasu001 9 дней назад +22

    ああ、それで鷲崎さんが自分でスタジオを作る動きをしていたのか。
    音泉はサブスクリプション経営でそこそこ安定しているようだし、
    ラジオという媒体の終了と声優ブームは直接リンクしていない気もしますけどね。

    • @モリモリ-n4p
      @モリモリ-n4p 9 дней назад +2

      音泉は当初から子会社CMを本編中に差し込んだり、ファンクラブとして有料会員サイトを細々やってたのを全面に押し出したり。初期はラジオCD(アーカイブと新録回の2枚組)で利益を出してたと思うな。

  • @だれでしょう
    @だれでしょう 8 дней назад +1

    午前の(前日夜の)再放送枠取りやめ、深夜枠の縮小と徐々に規模が小さくなってるのは感じてたな
    それでも地上波の文化放送が続く限りは細々と続けるものだと思ってた
    a&g画質だからと揶揄されるほど低画質だったのが映像付きラジオとしては遅れてたな

  • @春原陽平-k7b
    @春原陽平-k7b 9 дней назад +3

    【ニコニコで規制が始まる】との話ですが、本格的にエ■(2次元限定?)の規制をしたいみたいですね……
    ニコニコには【ニコニコ静画】と言う「イラスト等を投稿できるサービス」があるのですが、その中でもR-15(R-18は禁止)の「ちょいエ■」な作品は【ニコニコ春画】として別枠で扱われていました
    しかし、ソレが急に終了に……
    正確に覚えていませんが、確か「2025/01/27」が終了だった記憶……
    もちろんPi●ivやTw●tter(俗に言うX)等でも投稿して頂けていて、見かけられる事も大半は可能ですが…一部の方は春画だけっぽい(検索力不足?)ので残念ですわ

  • @ssr-aharen
    @ssr-aharen 9 дней назад +9

    最近も人気アニメ作品のアニラジはRUclipsでも10万回以上再生されてるから(ぼざろラジオなどは100万回再生の怪物回もある)、アニラジ文化は続くと思うけど、声優ラジオは衰退していくかもな。。。
    超A&Gのガビガビの画質はなんか味があって俺は好きだったけど、最近はRUclipsなどの高画質配信も増えて、声優さんのルックスも好きな昨今の声豚さんからはかなり不評でしたからね。。。

  • @kajijunitiro6111
    @kajijunitiro6111 9 дней назад +11

    アニゲラ隔週1時間の頃から聴いてたなぁ。ラジオなのにゲームしてたり、ドラマcdみたいなことしてたし、あの頃は生き甲斐だったかもしれない

  • @KK-zx2yk
    @KK-zx2yk 9 дней назад +6

    小原好美のココロおきなくを毎週聴いています。
    すごく大好きな番組だけど小原さんはRUclipsメンバーシップで配信もしてるので少し心配です…

  • @ootoroikkan
    @ootoroikkan 9 дней назад +5

    高校生の頃からのヘビーリスナーです。
    本当に悲しい。
    どの番組が残るのかがただただ気になります…

  • @onukiyuta3822
    @onukiyuta3822 9 дней назад +5

    アニラジでは無いが、NHK FMのラジオドラマ番組『青春アドベンチャー』はかなり面白い所ですのでオススメします。
    面白い作品を一杯やってるし。

  • @ラッキープール
    @ラッキープール 9 дней назад +4

    IT革命きいてた、さびしいですね

  • @mummy6497
    @mummy6497 8 дней назад +1

    アニメとラジオと言えば青春ラジメニアな世代です。まだまだ長寿番組としてがんばってらっしゃいます。
    あとはラジオドラマとかですかね。聖刻やガイアギアとか聞いていた思い出。

  • @ねこうさぎ-p4t
    @ねこうさぎ-p4t 9 дней назад +1

    一応パーソナリティーが声優の松本梨香氏だったから
    アニラジの範疇に入ってるんだろうけど
    1年間くらいあのゲーメストがスポンサーで
    編集者のももやん&田淵健康もレギュラー出演する
    番組が放送されてた時代もあったんだよなー

  • @idoduel110
    @idoduel110 8 дней назад +2

    a&gのRUclipsがどうなるかしらんが残るなら4月からはRUclipsにアップされるだろうなぁ~

  • @てとりん-w8h
    @てとりん-w8h 6 дней назад

    指がうめぇ、好き

  • @猫隼ゆに
    @猫隼ゆに 9 дней назад +2

    こむちゃを聴きまくってて、そこからアニメとか追ってたっけな あの時代

  • @SamubeChirirpe
    @SamubeChirirpe 5 дней назад

    ラジオは、テレビ以上のオールドメディアだから、消えていく(というより、ノウハウを活かして他ジャンルに進化する?)のは仕方ない事だろう。
    vtuberの雑談枠とか、時間制限のない声優ラジオに立ち絵がついたようなもんだしな。

  • @hh-ji2hn
    @hh-ji2hn 4 дня назад

    「あれ?文化放送に閣下の番組なんかあったっけ?」としばらく考え、
    「ああ、覇王(無法)塾か」と納得した

  • @ムーチョ-w5y
    @ムーチョ-w5y 8 дней назад

    Kikeruラジオでたまたま見つけて聞き始めてから幾つかの番組は録画して欠かさず聞いてたな
    もう長い事視聴はご無沙汰しちゃってるけど、いざ無くなると思うと寂しいですね

  • @みなみりょうすけ-w6g
    @みなみりょうすけ-w6g 7 дней назад +1

    現役でA&Gを含むアニラジにメールを送る者です。超A&G+サービス終了を知った時、凄くショックでした。今放送しているHOOOOPEが印象に残っています。

  • @ameno-murakumo
    @ameno-murakumo 8 дней назад +1

    朝昼の放送がなくなって、それからアクセスがかなり減ってしまいました。
    丹下桜のラジオa la mode,有限会社チェリーベル,アニゲラディドゥーン が特に大好きでした。
    いままで ありがとう!

  • @user-budooon
    @user-budooon 8 дней назад

    そして今や声優とVが共同でMCを受け持つ番組も出て来る位ですしね………また数年後にVもそうなった時どうなってるんだろう……?

  • @RRRAAAAR-gz7kv
    @RRRAAAAR-gz7kv 9 дней назад +5

    アニスパのためのつきあいだったんで
    アニスパ終わったらそれっきりになりましたよ

  • @RENCA002good
    @RENCA002good 9 дней назад +3

    井澤詩織さんと立花理香さんのノルソルが大好きでした

  • @dacyan1026
    @dacyan1026 9 дней назад +3

    この告知を文化放送から聴いた時はショックだった。時代の流れかな。スポンサー付きの番組が少なかったのも大きい。

  • @雀-r4f
    @雀-r4f 9 дней назад +3

    A&Gはあんまり聴いてなかった。
    音泉とアニメイトTVがメインだったが、長寿番組のぱよぱよがyoutubeに移転し
    しばらく続くていたんだけど、あれも昨年しばらくお休みと言われてそのまま。

  • @lindows4433
    @lindows4433 8 дней назад

    ただでさえ、AM放送は終焉に向かいつつある中、例の件に文化放送も巻き込まれそうなので、仕方がないねとしか

  • @smq7184
    @smq7184 9 дней назад +10

    親戚(声優ではない)が超!A&G+の番組で声優さんと一緒にパーソナリティーをしているのですが、マイナーながらも親戚のせっかくの冠番組が存在する場所なのでだいぶ個人的な理由がありますが凄く残念ですね…

  • @竹田豪-v3u
    @竹田豪-v3u 9 дней назад +3

    アニスパ聞いてたなあ

  • @keisukaymans
    @keisukaymans Час назад

    依田菜津さん・春野杏さんの「期待しないでください」が好きでしたね。
    あと日曜の瀬戸麻沙美さん、早見沙織さん、小原好美さん、白石晴香さんと4人続く時間帯も。
    文化放送がラジオ放送にこだわりがあるせいか、インターネットなのに視聴時間に曜日・時間の制約があるの良くなかったように思います。有料プランもありましたがそこまでする気は起きなかったです

  • @shomwoys
    @shomwoys 6 дней назад

    テレビにしろ、「限られた場所の取り合いで価値を上げる」っていうモデルがもう限界

  • @春田孝次
    @春田孝次 9 дней назад +2

    超A&G 懐かしいですね 昔イカ娘のラジオ📻️を良く聴いていました

  • @タク-b8i
    @タク-b8i 9 дней назад +1

    これから音泉一強になるのか

  • @kotoryu93
    @kotoryu93 9 дней назад

    何故俺が当時ノーパソで聞いてたことまで分かるんだ
    オタクの共通体験なんだな

  • @grenthusiast
    @grenthusiast 9 дней назад +2

    pivotっていうチャンネルでオールナイトニッポンのプロデューサーが言うには20~30代の層はradiko経由でラジオ聞いてるらしいです。
    あとパーソナリティがイベントでどれだけ集客できるかとかスポンサー以外の収入源を確保できるかが重要と言ってたような
    声優ファンの年代って中高年代になりつつある人達だから卒業する人はいても新たに流入してくる数は少ないでしょうからじり貧でしょうね
    要は若年層にどれだけ関心を持っていただけるかが重要ってことだと思います
    政治も年寄り優遇が終るでしょうし
    若者優遇時代がきますね

  • @EXExEXE3594
    @EXExEXE3594 7 дней назад +1

    今はもうRUclipsで投稿する映像付きラジオの時代だよね
    余談、ひだかくま、わしゃがなTV、ニューヤングTV、声優と夜あそび(木)はまだ追ってるぜ

  • @加藤律世
    @加藤律世 9 дней назад

    ラジオは中学で止まってるからなぁ…今だに続いていたことが凄い。

  • @lovedrinkbeer
    @lovedrinkbeer 8 дней назад +2

    インターネット老人会会場はこちらですか

  • @そら-t7y8u
    @そら-t7y8u 7 дней назад

    これって、各番組を独立させてCloverに完全移行させるための布石だと思うんよな。
    そしたら、A&Gのシステムは解体できるし、Cloverのユーザーが増えるし、月額で利益あがるしで合理的。

  • @無-u7s
    @無-u7s 8 дней назад +2

    聴くのがめんどくさいのでは?
    Spotifyとかで普通に聴けりゃいいのにね

  • @アルキメンデス-n9x
    @アルキメンデス-n9x 9 дней назад +9

    櫻井孝宏の兄貴という呼び方、なんかじわっとくる

    • @doubtudaisUki956
      @doubtudaisUki956 9 дней назад +6

      不倫騒動起こさなきゃ良かったのにね。櫻井さんのお声好きなので新規のアニメは多分厳しいでしょうね。

    • @裕子ゆき
      @裕子ゆき 9 дней назад +2

      アニメは企画から発表まで数年はざらなんで、なんだかんだ最近新規アニメのゲスト出演で見かけるようになったから古谷さんのようにはならないと思う😅

  • @Nukkkkooooo
    @Nukkkkooooo 8 дней назад

    6:04 淫夢も消えてるぞ
    (フリースタイル淫夢のクリスマスの音MADが1つ消えてもうた)

  • @チワワ-d2s
    @チワワ-d2s 9 дней назад

    視聴手段が有志の無断転載か公式がRUclips公式アカウント投稿だけでめんどくさい。