Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
北条鉄道ではない、中の人です。8:39踏切左横のグレーの「構内通路」の箱の中の作成に携わったものです。新交換設備の解説をして頂きありがとうございます。こうやってyoutubeで自分の仕事がフューチャーされるとは思ってもみませんでした。今回のような、鉄道の裏側の動画をまた作って頂けたら幸いです。
8:39 😉
鉄道系のRUclips動画はたくさん見てきましたが、これほど素晴らしい動画は初めてです。もちろん北条鉄道さんの取材協力があってこその動画ですがチャンネル主さんの着眼点が見事としか言いようがありません。地元兵庫県民ですがまた北条鉄道に乗りに行きたくなりました。
たまにですが五能線を利用している者です。五能線で使用していたキハ40が遠く兵庫県で活躍されている事に感動しながら動画を拝見させて頂きました。現在、五能線のキハ40系列はリゾートしらかみのくまげら編成のみになってしまいましたが、北条鉄道では末永く活躍してほしいですね。
運転士さんにここまで親切丁寧に協力してもらえた事に対して、しっかり応えようとするTETUSOさんの渾身のクオリティを感じさせる動画です。特に運転方法についての説明部分の出来は圧巻です。大げさではなく、新人運転士さんの研修に使えそうなくらい。加えて、運転士さんの車両や会社への愛情を感じました。
45分が短く感じましたのは、密度の濃い内容だからでしょう。北条鉄道が個人の取材を受けたのは、やはりTETSUOさん作成の動画を評価している証かと思います。これからもこの様な動画のアップを心待ちしています。
運転手さんの「二速で走り出したらエンストする」に驚き😮本当にトラック🚚
これは…もはや北条鉄道のオフィシャル動画じゃないですか😆これだけ具体的にキハ40の操作周りを紹介して頂く機会も、そうそう無いですよ😃✨そして最新鋭の超簡素な交換設備。こういう設備の開発をした会社は業績が伸びて欲しいものです😙
北条鉄道はキハ40の導入で一気に知名度も利便性も高まって話題になりましたね!JR東日本の頃からほぼ変わってないのも感動です✨これからも地元の方々の脚として頑張ってほしいです‼️
素晴らしい動画です!北条鉄道のボランティア駅長になるか真剣に悩んだ私ですが、こんなに詳しい解説を聞くのも初めてです。キハ40も良いのですが、沿線風景も素晴らしくローカルな雰囲気や、北条ふらわちゃんというキャラクターも可愛いです♪関西には他にも取材してほしい鉄道や路線もあります。引き続き応援をよろしくお願いいたします。
取材付き動画。北条鉄道さん親切ですね。😊
取材がいつも本当に丁寧で非常に素晴らしい...
34:48 いろいろ興味深い内容満載でしたが、一番驚いたのがチャイムがオルゴールだった事です!
右側通行の理由は通票もそうですけど 北条町より粟生駅の方が乗り換えがある影響で他の鉄道を待たせてしまうので本線が優先のため 右側通行と北条鉄道さんがおっしゃっていました
素晴らしい!運転手さんも丁寧に説明していらっしゃったし、それを視聴者に分かりやすく伝えるよう、動画編集も丁寧。良い動画だと思います。一人でも多くの方に北条鉄道の素晴らしさが伝わっていくと良いですね。何よりも、少しでも乗客数が増えていきますように。
大変貴重な映像ですね。まさかキハ40の詳細な運転操作を見られるとは思いませんでした。このご時世に運転本数が増えた第3セクターも珍しいです。積極的に投資をして頑張っているのは嬉しいです。ICカード採用の通表閉塞も始めて見ました。現代ならではの画期的な仕組みですね
キハのエンジン始動手順初めて見た…
素晴らしい動画ありがとうございました!とても貴重な映像に見入ってしまいました。それにしてもICカードによる通票閉塞とはビックリ。今後他の地方私鉄でも導入されそうですね
映像序盤に登場する「謎の支柱」は場内信号機の支柱で間違いないですね。しかも、支柱に滑車が取り付けられていたような痕跡が見られることから、設置されていたのは「腕木式信号機」であった可能性が高いです。(北条鉄道が発足したころまでは、現役だったかもしれませんね。)
鉄道を楽しくするセンス抜群です。RUclipsを見る一番の楽しみのチャンネルです。もはやプロです。かの有名な京葉線の車掌さんに負けてません。
補足させてもらうと、本当は旧ホームの向かいに新しいホームを作る予定だったそうですが、桜の木を伐採しないといけないので、新たにホームを設置したという話を聞きました。
法華口駅も、国鉄時代には列車交換設備があったみたいですね。長らく列車交換設備撤去されていたみたいですが、北条鉄道で復活。
毎度のことながら、記録映像にも等しい観やすい動画が素晴らしいです。複雑な運転装置や運行本数を増やすためのシステムの解説も私のようなアマチュアへもわかりやすい内容で、ささやかな探求心も大満足させてくれます。これからも動画を楽しみにしています。
準オフィシャル動画ですね✨気動車運転士の仕事って大変ですね話が変わりますが、キハ40の陸送の際、粟生駅の連絡線を復活させるかも、と期待したのですが、実現しませんでしたね。
26:00なんというプロの仕事!しかも、親切に解説いただいて、本当にありがとうございます。
鉄道運転手さんと鉄動画チャンネルさんの説明わかりやすくって勉強になります。これからも頑張ってください。
網引駅を利用していました。いまは年に何回かしか帰る事もないので、懐かしさと改めて北条鉄道の良さを感じました。
法華口駅、おもしろい駅ですね。味のある駅舎とホームも素晴らしいです。さらにほかの駅もいい味出してて訪れてみたいと思いました。しなった遮断桿もたくさん見られてなつかしく感じました。
27:11 気動車のエンジン始動する場面、初めて見ました!自動車と同じようにキュルキュル鳴ってスタートするんですね。あと、法華口駅にも旧ホームの反対側にもホームの跡と思われる建築物が見えましたが、長駅同様に貨物の側線跡なのでしょうか
オルゴール音も懐かしい。車掌さんこれで車内放送してました。
はじめて動画を見せていただきました!北条鉄道に乗りたくなる素晴らしい動画でした恩師が五能線の沿線に住んでいたためキハ40系にはよくお世話になりました!はじめての一人旅で不安だった気持ちと駅のホームまでに会いに来てくれた恩師の温かい笑顔を思い出せました!
鉄道系で久しぶりに素晴らしい動画を見ました。13:00 播磨下里駅から長駅まで歩いていくと、線路沿いに古い木製の電信柱風の柱が何本も連続しているところがあり、国鉄を示す「工」のマークや設置年月(古い!)を示すプレートが掲げてあります。北条鉄道に行く方は必見です!
34:52 今もなお進化しながら採用される曲。最新バージョンは名古屋IC大回りや大阪近郊区間大回りでも聞けます。
す、すばらしぃ動画!解説もよーくわかる北条鉄道さんの協力もすごいですね!にたにた顔で見ていた私に家内が、なになに~と近寄ってきました☺
草津線に走ってたデイゼルカー運転手そういう操作してました。それぞれのレバー思ってたのと同じ内容でした。懐かしい。
素晴らしい動画ありがとうございます。
ワンマン電車(気動車)の運転士のマルチタスク化も然ることながらスムーズな動きには驚かされる。
39:37セルフスタンドの静電気除去シート
ラジオのような聞きやすく旅番組かドキュメンタリーみたいに見やすくてとても見てて良かったですチャンネル登録しました
鉄動画チャンネルさん❤マークありがとうございます。これからも動画楽しみに待っています。
サムネの画像がプラモデル「箱庭シリーズ 田舎の驛」に見えた。そんな現風景が残っているのは素晴らしいですね...
キハ40の詳細は、凄く勉強になりました。国鉄型のオルゴールは電話内蔵されていたとは驚きです。有難うございます。
何故かほっこりする素晴らしい動画でした:ありがとう。。
気動車って特殊なんやね。別に運転資格必要なのがよく分かりました
いつも素晴らしい動画をありがとうございます。今回も気動車のエンジン停止や始動も含め見どころ満載でした。
大変良い動画でした。キハ40を説明してくれた運転士さんは報道番組にも出てた、会社にキハ40買ってくれって企画した人かな?
すばらしい!そして取材ありがとう。またもったいぶりつつの濃密コンテンツに合掌感服です。戦場カメラマンのようにいつものイケボのままでインタビューして運転士兄貴につっこまれる展開も期待しましたがそんなの不要。普通に兵庫県住んでて秋田わからないですからね。よい交流きっかけだ。クラファン成功も懐かしい。一度自分も乗りに行って福崎まで歩きましたが知らないことだらけだった。ありがとうございます。BVEの五能線プレイしたことを思い出しました!粟生線のカーブ勾配ガーター橋もぜひご体験ください。
すべての動画で説明が最高です。
ローカル線はいろんな意味で魅力的ですね☺
すごく勉強になりました。昔からタブレットの通過交換なども写真に収めており、閉塞には興味がありました。通票等の交換の為、いわゆる右側通行の交換設備はよくありましたが、まさか通票がカードになるなんて…「票券指令閉塞式」これは考えましたね。停止位置を上下列車の運転台に合わせるともっと楽かも知れませんね。さらに赤券の通券も用意してある。重い通票を担いでいかなくてもイイですが「軽すぎて無くしてしまいそう」と思うのは私だけでしょうか(笑)
鉄道マニア視点で楽しい動画のみならず、地方鉄道の再建事例の解説としても貴重な動画ですね。実際少なくない投資で今も赤字は赤字でしょうけど、こういった増便や設備更新をしていかないと、やがては利便性低下で地域住人に完全に見捨てられてさらなる赤字になり廃線にするしかなくなるわけで、削減ばかり考えている自治体は見習ってほしいですね。
動画ありがとうございます。ブレーキの☔️雨が降ると効きやすいというのは驚きです。エンストってするんですね。初めて聞きました。
古いのと新しいが混在しているようで、注目大な3セク
非常に興味深い動画でした。気動車だとエンストすることがあるんですね。初めて知りました。この通票方式、今はこの鉄道だけですが、いつかは全国の鉄道会社にどんどん広がっていくのかな?
いつかは石川県ののと鉄道も取材してほしいです現在は震災の影響で途中駅までしか運行されていませんが4月中には全線復旧の予定ですこちらも古い駅舎や貴重な保存車両もあり何気に見どころが多い鉄道です第三セクター鉄道特有の経営が苦しい中での被災で路線存続が危ぶまれる可能性もありましたが復旧を目指し頑張っており北陸新幹線敦賀延伸には間に合わないですが復興の象徴として走り続ける予定です
他の方々もおっしゃるとおりプロのドキュメンタリーとしても遜色ない動画です。素晴らしいですね。フラワたちがキハ40おじさんに「こっちはそんなに雪降れへんで」と言っているかも。ちなみにキンチョールと郵便バイクが気にかかったりして。
国鉄時代の車両は丈夫で長持ちがモットーでしたから、整備さえしていればまだまだ現役で活躍するでしょうね。もっとも、ディーゼルエンジンの排気ガスや燃費等の経年問題も付いてくるんですが。右側通行が閉塞のワンマン運用の為とは思いつきませんでした。ありがとうございました。
北条鉄道にキハ40が来たときに懐かしい車両やなって思いました。と言うのは加古川線で今からちょうど20年前(加古川線が電化する前)までキハ40が走ってました。粟生駅で北条鉄道の車両とキハ40が並んでましたがその頃の記憶が甦りました。
関西の路線はたいてい乗ったつもりですが、神戸電鉄も加古川線も北条鉄道もまだ乗れてないので機会があれば行きたいです個人的に北条鉄道は廃線も囁かれてる路線という認識だったので、まさか交換設備を新設してるとは思いませんでした
右側通行になってる駅は他にも秩父鉄道の持田、武州荒木、新郷の3駅がありますね
おつかれさまでした。私が訪れたときは、キハ20+キハ20でした。
日本一三セクで一番豪華な終着駅北条町駅近くにあるもの・ホテル・イオン・コープ・はま寿司・すき家・業務用スーパー・ヤマダ電機
ケーズデンキは無かったような…?
@@tsukemen05 すみませんヤマダ電機でした
あの辺市街地やけど車社会なんで…
かつて国鉄北条線で国鉄時代地平時代の加古川まで乗り入れていたはず
ICカードに依る列車交換、大変興味深く拝見しました。北海道の函館本線山線が、交換設備の改造費用が莫大で、余市と小樽間も廃線かと危惧されています。この動画のようなコストカットでどうにかならないかと思いました。
旧ミキ300の3号車とフラワ2000‐1と2号車の微妙な違いを観察するのも良いですね。
将棋界随一の「鉄オタ」で知られる藤井聡太八冠。気動車の運転体験もされていらっしゃいますが、おそらくここまで詳しいレクチャーは受けていないでしょうね。 この動画に出会ったら、目を輝かして観てくれることでしょうね!!
票券指令閉塞式は、当時話題になったようです。鉄道雑誌によると、票券指令閉塞導入にあたり、北条町駅~法華口駅間の通信回線は、外部の既設のNTTの光回線を専用回線として借上げることで、大幅なコストダウンを実現しているようです。ヨンマルのエンジン始動は貴重ですね!JR北海道のヨンマルは、運転台に設置されている、【予熱】と【始動】のボタンで操作するみたいです。
4:43辺りにまた信号機用と思しき支柱が写っていますが、これはひょっとして遠方信号機用だったものでしょうか?😮
切符売り場で、ナレーションだけでも良いから、声マネからの一人芝居してほしかったなw
いつも、視聴しております。アップ有り難う御座います。意外と地方鉄道の方が人口減少に敏感で、合理化が進んでる気がします。一度見に行きたくなりました。でも、関東から遠い~(涙)
キハ40だけなら小湊でええやん…😁
地元の松浦鉄道も元国鉄、JR九州の路線だったので遺構あります。
親切だなぁ☺️☺️小さい鉄道会社だから……対応するんやね
そりゃそうだ。JRがRUclipsr対応してたらきりがない😉
ようこそ小野市へ😍
いつも楽しみにしてます
ローカル線の生き残りは、知恵と工夫とアイデア!ワンマンの運転手さんには力量が優秀ですよねぇ。
キハ40の塗装は前回の全般検査の時に少し淡い色に変更になっていますね
レトロな駅と列車!法華口駅でキハ40にワクワクしてたら、通過されて慌てそう笑1時間待ちで沿線歩き旅と婚活も案内する北条鉄道!?
キハ40かあ!電化前の加古川線でもキハ40(緑色)見れたんだよなああ....懐かしいなあ乙種+甲種輸送でやってきたのかなあ?
KTR8500みたいにほとんど改造してないのやさし
しかし北条鉄道に譲渡されても路線図や一部広告までJR東日本(東北時代)のままとは…ここまで譲渡前の案内表示が撤去されないのは珍しすぎですね!混乱しそう…(苦笑)
東北地方へ旅行したいが、東北旅行の気分が味わえる北条鉄道に乗りに行くのはさらに遠いという😅
キハ40は同じ兵庫県内の播但線や城崎温泉以西で見ることができますが、JR西日本ではまだまだ主力で、譲渡できる車両は数年後の城端線氷見線の新型車両導入までないのかなと思います。その間にJR四国や九州から余剰車が出てきそうですが。
従来車に近いエアサスにこだわってた関係コンディション込みでjr東しかなかったのです😮
初見です。取材、お疲れ様です。列車交換駅での右側通行している路線、タブレット(スタフ)交換の名残なのか自動信号に更新された現在でも、交換駅が島式ホーム限定な話しですが地方ローカル線ではJRに限らず第三セクターを含む民鉄でも、何度もRUclips前面展望動画でも見掛けています。私の実体験では近鉄(現三岐鉄道)北勢線です。三岐鉄道に移管後は残念ですが未確認ですm(_ _)m
この方式、説明文を読んでもなかなか理解できない方式でした。閉そく扱い者が駅に居ないという点で斬新な方式なんですね。津軽鉄道は票券閉そくに変更になってるのでしょうか?タブレット・票券・スタフは別物ですが。。。
津軽鉄道は現在、津軽五所川原から金木までは票券閉塞式、金木から津軽中里までがスタフ閉塞式です。映像では金木駅での通票の受け渡しシーンを参考映像として流しています。
@@TETSUO66 ありがとうございます。Wikipediaの信頼性は元より、津軽鉄道の経営状態を考えさせられる話だなと思いました。
気動車もギア間違えるとエンストするんですね、知らなかったトラックもAT進んでるけど…気動車もAT進んでるんですかね
ここにひたちなか鉄道さんのミキを持って来れたら?実際走ってますからね。廃車らしいんです。
乗客はSuicaが使えないのに車両はSuica?が使える
播磨下里駅は月に二回ぐらいお坊さんが駅で庵を開いていなかったかな。読経を聞いたら硬券入場券を売ってくれた。
粟生駅はローマ字で最短名の駅ですね🎵
チッキは無くなったかに思えたけど、新幹線でマッハ便として復活は興味深い。
「旧ホ―厶→新ホ―厶へ移設の上、ホ―厶を増設」になったんですね。(「昭和49年」ですか、僕が産まれる゙2年前ですね。)
長閑な播州平野の真っ只中を走る北条鉄道🌾🌾両親の古里だが昔はガソリンカー(キハ04系)だったらしい
既に日本全国で導入されていてコストも下がっているはずの自動交換方式よりも日本唯一の交換方式の開発や維持の方が安くつくんだってことの方がある意味で意外な気がする
全国で普及していても、実質はオーダーメイドの一点物なのでシステムとして決して安価だとは言えないですからね。
もっと良い方式を開発出来れば現行の物より安く出来るんだろうな。 もっと有名な所ので似てそうな例で言えば楽天モバイルの設備だろうな。 従来の通信会社が使用していた設備と異なり、各種処理を担う辺りだかにクラウド技術を用いたんだったかでコストダウンを図った世界初の技術なんだそう。
鉄道車両の運転って、やっぱり難しいなあ
電子閉塞って安全性にやや問題があるって事で機器更新時に低コストで安全担保出来る方式にしたのかなどうせ各駅停車しか走らないし
北条町駅から「キハ40」のふるさと(五能線)を巡る旅に出るにしても、神戸電鉄粟生線等を経由し、新神戸から「のぞみ」や、神戸から普通の電車に乗って出かけるのでは、ちと、寂しい感じがします。せっかくなので、東北まで全て気動車を乗り継ぐというロマンを、JRさんや私鉄さんに期待したいですね。(「寝台急行 五能巡り」が運航開始されれば、現地で朝日が拝めそう。)
北条鉄道はATS-Wなんですね。
木が植えてある 旧2番線ホームは使わなかったのか?
ロケ『乙』です👍❤文化財の駅舎&新型閉塞装置の融合❤
そりゃ電車と違う免許が必要なわけだ……納得です。
法華口駅の旧ホームの向かいにホームの跡みたいなのありますけど,あれは何なのでしょう?入れ替え設備がなかったはずなのに
北条鉄道ではない、中の人です。
8:39踏切左横のグレーの「構内通路」の箱の中の作成に携わったものです。
新交換設備の解説をして頂きありがとうございます。
こうやってyoutubeで自分の仕事がフューチャーされるとは思ってもみませんでした。
今回のような、鉄道の裏側の動画をまた作って頂けたら幸いです。
8:39 😉
鉄道系のRUclips動画はたくさん見てきましたが、これほど素晴らしい動画は初めてです。もちろん北条鉄道さんの取材協力があってこその動画ですがチャンネル主さんの着眼点が見事としか言いようがありません。地元兵庫県民ですがまた北条鉄道に乗りに行きたくなりました。
たまにですが五能線を利用している者です。五能線で使用していたキハ40が遠く兵庫県で活躍されている事に感動しながら動画を拝見させて頂きました。
現在、五能線のキハ40系列はリゾートしらかみのくまげら編成のみになってしまいましたが、北条鉄道では末永く活躍してほしいですね。
運転士さんにここまで親切丁寧に協力してもらえた事に対して、しっかり応えようとするTETUSOさんの渾身のクオリティを感じさせる動画です。特に運転方法についての説明部分の出来は圧巻です。大げさではなく、新人運転士さんの研修に使えそうなくらい。
加えて、運転士さんの車両や会社への愛情を感じました。
45分が短く感じましたのは、密度の濃い内容だからでしょう。
北条鉄道が個人の取材を受けたのは、やはりTETSUOさん作成の動画を評価している証かと思います。
これからもこの様な動画のアップを心待ちしています。
運転手さんの「二速で走り出したらエンストする」に驚き😮
本当にトラック🚚
これは…もはや北条鉄道のオフィシャル動画じゃないですか😆
これだけ具体的にキハ40の操作周りを紹介して頂く機会も、そうそう無いですよ😃✨
そして最新鋭の超簡素な交換設備。こういう設備の開発をした会社は業績が伸びて欲しいものです😙
北条鉄道はキハ40の導入で一気に知名度も
利便性も高まって話題になりましたね!
JR東日本の頃からほぼ変わってないのも感動です✨
これからも地元の方々の脚として頑張ってほしいです‼️
素晴らしい動画です!
北条鉄道のボランティア駅長になるか真剣に悩んだ私ですが、
こんなに詳しい解説を聞くのも初めてです。
キハ40も良いのですが、沿線風景も素晴らしく
ローカルな雰囲気や、北条ふらわちゃんというキャラクターも可愛いです♪
関西には他にも取材してほしい鉄道や路線もあります。
引き続き応援をよろしくお願いいたします。
取材付き動画。北条鉄道さん親切ですね。😊
取材がいつも本当に丁寧で非常に素晴らしい...
34:48 いろいろ興味深い内容満載でしたが、一番驚いたのがチャイムがオルゴールだった事です!
右側通行の理由は通票もそうですけど 北条町より粟生駅の方が乗り換えがある影響で他の鉄道を待たせてしまうので本線が優先のため 右側通行と北条鉄道さんがおっしゃっていました
素晴らしい!
運転手さんも丁寧に説明していらっしゃったし、それを視聴者に分かりやすく伝えるよう、動画編集も丁寧。
良い動画だと思います。
一人でも多くの方に北条鉄道の素晴らしさが伝わっていくと良いですね。
何よりも、少しでも乗客数が増えていきますように。
大変貴重な映像ですね。まさかキハ40の詳細な運転操作を見られるとは思いませんでした。このご時世に運転本数が増えた第3セクターも珍しいです。積極的に投資をして頑張っているのは嬉しいです。ICカード採用の通表閉塞も始めて見ました。現代ならではの画期的な仕組みですね
キハのエンジン始動手順初めて見た…
素晴らしい動画ありがとうございました!
とても貴重な映像に見入ってしまいました。
それにしてもICカードによる通票閉塞とはビックリ。今後他の地方私鉄でも導入されそうですね
映像序盤に登場する「謎の支柱」は場内信号機の支柱で間違いないですね。
しかも、支柱に滑車が取り付けられていたような痕跡が見られることから、設置されていたのは「腕木式信号機」であった可能性が高いです。(北条鉄道が発足したころまでは、現役だったかもしれませんね。)
鉄道を楽しくするセンス抜群です。RUclipsを見る一番の楽しみのチャンネルです。もはやプロです。かの有名な京葉線の車掌さんに負けてません。
補足させてもらうと、本当は旧ホームの向かいに新しいホームを作る予定だったそうですが、桜の木を伐採しないといけないので、新たにホームを設置したという話を聞きました。
法華口駅も、国鉄時代には列車交換設備があったみたいですね。
長らく列車交換設備撤去されていたみたいですが、北条鉄道で復活。
毎度のことながら、記録映像にも
等しい観やすい動画が素晴らしいです。
複雑な運転装置や運行本数を増やすためのシステムの解説も
私のようなアマチュアへもわかりやすい内容で、
ささやかな探求心も大満足させてくれます。
これからも動画を楽しみにしています。
準オフィシャル動画ですね✨
気動車運転士の仕事って大変ですね
話が変わりますが、キハ40の陸送の際、粟生駅の連絡線を復活させるかも、と期待したのですが、実現しませんでしたね。
26:00なんというプロの仕事!
しかも、親切に解説いただいて、本当にありがとうございます。
鉄道運転手さんと鉄動画チャンネルさんの説明わかりやすくって勉強になります。これからも頑張ってください。
網引駅を利用していました。いまは年に何回かしか帰る事もないので、懐かしさと改めて北条鉄道の良さを感じました。
法華口駅、おもしろい駅ですね。味のある駅舎とホームも素晴らしいです。さらにほかの駅もいい味出してて訪れてみたいと思いました。
しなった遮断桿もたくさん見られてなつかしく感じました。
27:11 気動車のエンジン始動する場面、初めて見ました!
自動車と同じようにキュルキュル鳴ってスタートするんですね。
あと、法華口駅にも旧ホームの反対側にもホームの跡と思われる建築物が見えましたが、長駅同様に貨物の側線跡なのでしょうか
オルゴール
音も懐かしい。車掌さんこれで車内放送してました。
はじめて動画を見せていただきました!北条鉄道に乗りたくなる素晴らしい動画でした
恩師が五能線の沿線に住んでいたためキハ40系にはよくお世話になりました!はじめての一人旅で不安だった気持ちと駅のホームまでに会いに来てくれた恩師の温かい笑顔を思い出せました!
鉄道系で久しぶりに素晴らしい動画を見ました。
13:00 播磨下里駅から長駅まで歩いていくと、線路沿いに古い木製の電信柱風の柱が何本も連続しているところがあり、国鉄を示す「工」のマークや設置年月(古い!)を示すプレートが掲げてあります。
北条鉄道に行く方は必見です!
34:52 今もなお進化しながら採用される曲。最新バージョンは名古屋IC大回りや大阪近郊区間大回りでも聞けます。
す、すばらしぃ動画!
解説もよーくわかる
北条鉄道さんの協力もすごいですね!
にたにた顔で見ていた私に家内が、
なになに~と近寄ってきました☺
草津線に走ってたデイゼルカー運転手そういう操作してました。それぞれのレバー思ってたのと同じ内容でした。懐かしい。
素晴らしい動画ありがとうございます。
ワンマン電車(気動車)の運転士のマルチタスク化も然ることながらスムーズな動きには驚かされる。
39:37セルフスタンドの静電気除去シート
ラジオのような聞きやすく
旅番組かドキュメンタリーみたいに見やすくて
とても見てて良かったです
チャンネル登録しました
鉄動画チャンネルさん❤マークありがとうございます。これからも動画楽しみに待っています。
サムネの画像がプラモデル「箱庭シリーズ 田舎の驛」に見えた。そんな現風景が残っているのは素晴らしいですね...
キハ40の詳細は、凄く勉強になりました。国鉄型のオルゴールは電話内蔵されていたとは驚きです。
有難うございます。
何故かほっこりする素晴らしい動画でした:ありがとう。。
気動車って特殊なんやね。
別に運転資格必要なのがよく分かりました
いつも素晴らしい動画をありがとうございます。今回も気動車のエンジン停止や始動も含め見どころ満載でした。
大変良い動画でした。
キハ40を説明してくれた運転士さんは報道番組にも出てた、会社にキハ40買ってくれって企画した人かな?
すばらしい!そして取材ありがとう。またもったいぶりつつの濃密コンテンツに合掌感服です。
戦場カメラマンのようにいつものイケボのままでインタビューして運転士兄貴につっこまれる展開も期待しましたがそんなの不要。
普通に兵庫県住んでて秋田わからないですからね。よい交流きっかけだ。クラファン成功も懐かしい。
一度自分も乗りに行って福崎まで歩きましたが知らないことだらけだった。ありがとうございます。
BVEの五能線プレイしたことを思い出しました!粟生線のカーブ勾配ガーター橋もぜひご体験ください。
すべての動画で説明が最高です。
ローカル線はいろんな意味で魅力的ですね☺
すごく勉強になりました。昔からタブレットの通過交換なども写真に収めており、閉塞には興味がありました。
通票等の交換の為、いわゆる右側通行の交換設備はよくありましたが、まさか通票がカードになるなんて…
「票券指令閉塞式」これは考えましたね。停止位置を上下列車の運転台に合わせるともっと楽かも知れませんね。さらに赤券の通券も用意してある。重い通票を担いでいかなくてもイイですが「軽すぎて無くしてしまいそう」と思うのは私だけでしょうか(笑)
鉄道マニア視点で楽しい動画のみならず、地方鉄道の再建事例の解説としても貴重な動画ですね。実際少なくない投資で今も赤字は赤字でしょうけど、こういった増便や設備更新をしていかないと、やがては利便性低下で地域住人に完全に見捨てられてさらなる赤字になり廃線にするしかなくなるわけで、削減ばかり考えている自治体は見習ってほしいですね。
動画ありがとうございます。
ブレーキの☔️雨が降ると効きやすいというのは驚きです。
エンストってするんですね。
初めて聞きました。
古いのと新しいが混在しているようで、注目大な3セク
非常に興味深い動画でした。気動車だとエンストすることがあるんですね。初めて知りました。
この通票方式、今はこの鉄道だけですが、いつかは全国の鉄道会社にどんどん広がっていくのかな?
いつかは石川県ののと鉄道も取材してほしいです
現在は震災の影響で途中駅までしか運行されていませんが4月中には全線復旧の予定です
こちらも古い駅舎や貴重な保存車両もあり何気に見どころが多い鉄道です
第三セクター鉄道特有の経営が苦しい中での被災で路線存続が危ぶまれる可能性もありましたが
復旧を目指し頑張っており北陸新幹線敦賀延伸には間に合わないですが復興の象徴として走り続ける予定です
他の方々もおっしゃるとおりプロのドキュメンタリーとしても遜色ない動画です。素晴らしいですね。フラワたちがキハ40おじさんに「こっちはそんなに雪降れへんで」と言っているかも。ちなみにキンチョールと郵便バイクが気にかかったりして。
国鉄時代の車両は丈夫で長持ちがモットーでしたから、整備さえしていればまだまだ現役で活躍するでしょうね。
もっとも、ディーゼルエンジンの排気ガスや燃費等の経年問題も付いてくるんですが。
右側通行が閉塞のワンマン運用の為とは思いつきませんでした。
ありがとうございました。
北条鉄道にキハ40が来たときに懐かしい車両やなって思いました。と言うのは加古川線で今からちょうど20年前(加古川線が電化する前)までキハ40が走ってました。粟生駅で北条鉄道の車両とキハ40が並んでましたがその頃の記憶が甦りました。
関西の路線はたいてい乗ったつもりですが、神戸電鉄も加古川線も北条鉄道もまだ乗れてないので機会があれば行きたいです
個人的に北条鉄道は廃線も囁かれてる路線という認識だったので、まさか交換設備を新設してるとは思いませんでした
右側通行になってる駅は他にも秩父鉄道の持田、武州荒木、新郷の3駅がありますね
おつかれさまでした。
私が訪れたときは、キハ20+キハ20でした。
日本一三セクで一番豪華な終着駅北条町駅
近くにあるもの
・ホテル
・イオン
・コープ
・はま寿司
・すき家
・業務用スーパー
・ヤマダ電機
ケーズデンキは無かったような…?
@@tsukemen05
すみませんヤマダ電機でした
あの辺市街地やけど車社会なんで…
かつて国鉄北条線で国鉄時代地平時代の加古川まで乗り入れていたはず
ICカードに依る列車交換、大変興味深く拝見しました。北海道の函館本線山線が、交換設備の改造費用が莫大で、余市と小樽間も廃線かと危惧されています。この動画のようなコストカットでどうにかならないかと思いました。
旧ミキ300の3号車とフラワ2000‐1と2号車の微妙な違いを観察するのも良いですね。
将棋界随一の「鉄オタ」で知られる藤井聡太八冠。気動車の運転体験もされていらっしゃいますが、
おそらくここまで詳しいレクチャーは受けていないでしょうね。
この動画に出会ったら、目を輝かして観てくれることでしょうね!!
票券指令閉塞式は、当時話題になったようです。
鉄道雑誌によると、
票券指令閉塞導入にあたり、北条町駅~法華口駅間の通信回線は、外部の既設のNTTの光回線を専用回線として借上げることで、
大幅なコストダウンを実現しているようです。
ヨンマルのエンジン始動は貴重ですね!
JR北海道のヨンマルは、
運転台に設置されている、【予熱】と【始動】のボタンで操作するみたいです。
4:43辺りにまた信号機用と思しき支柱が写っていますが、これはひょっとして遠方信号機用だったものでしょうか?😮
切符売り場で、ナレーションだけでも良いから、声マネからの一人芝居してほしかったなw
いつも、視聴しております。アップ有り難う御座います。意外と地方鉄道の方が人口減少に敏感で、合理化が進んでる気がします。一度見に行きたくなりました。でも、関東から遠い~(涙)
キハ40だけなら小湊でええやん…😁
地元の松浦鉄道も元国鉄、JR九州の路線だったので遺構あります。
親切だなぁ☺️☺️
小さい鉄道会社だから……
対応するんやね
そりゃそうだ。JRがRUclipsr対応してたらきりがない😉
ようこそ小野市へ😍
いつも楽しみにしてます
ローカル線の生き残りは、知恵と工夫とアイデア!
ワンマンの運転手さんには力量が優秀ですよねぇ。
キハ40の塗装は前回の全般検査の時に少し淡い色に変更になっていますね
レトロな駅と列車!
法華口駅でキハ40にワクワクしてたら、通過されて慌てそう笑
1時間待ちで沿線歩き旅と婚活も案内する北条鉄道!?
キハ40かあ!
電化前の加古川線でもキハ40(緑色)見れたんだよなああ....
懐かしいなあ
乙種+甲種輸送でやってきたのかなあ?
KTR8500みたいにほとんど改造してないのやさし
しかし北条鉄道に譲渡されても路線図や一部広告までJR東日本(東北時代)のままとは…ここまで譲渡前の案内表示が撤去されないのは珍しすぎですね!混乱しそう…(苦笑)
東北地方へ旅行したいが、東北旅行の気分が味わえる北条鉄道に乗りに行くのはさらに遠いという😅
キハ40は同じ兵庫県内の播但線や城崎温泉以西で見ることができますが、JR西日本ではまだまだ主力で、譲渡できる車両は数年後の城端線氷見線の新型車両導入までないのかなと思います。その間にJR四国や九州から余剰車が出てきそうですが。
従来車に近いエアサスにこだわってた関係コンディション込みでjr東しかなかったのです😮
初見です。
取材、お疲れ様です。
列車交換駅での右側通行している路線、タブレット(スタフ)交換の名残なのか自動信号に更新された現在でも、交換駅が島式ホーム限定な話しですが地方ローカル線ではJRに限らず第三セクターを含む民鉄でも、何度もRUclips前面展望動画でも見掛けています。
私の実体験では近鉄(現三岐鉄道)北勢線です。三岐鉄道に移管後は残念ですが未確認ですm(_ _)m
この方式、説明文を読んでもなかなか理解できない方式でした。
閉そく扱い者が駅に居ないという点で斬新な方式なんですね。
津軽鉄道は票券閉そくに変更になってるのでしょうか?
タブレット・票券・スタフは別物ですが。。。
津軽鉄道は現在、津軽五所川原から金木までは票券閉塞式、金木から津軽中里までがスタフ閉塞式です。
映像では金木駅での通票の受け渡しシーンを参考映像として流しています。
@@TETSUO66 ありがとうございます。
Wikipediaの信頼性は元より、津軽鉄道の経営状態を考えさせられる話だなと思いました。
気動車もギア間違えるとエンストするんですね、知らなかった
トラックもAT進んでるけど…気動車もAT進んでるんですかね
ここにひたちなか鉄道さんのミキを持って来れたら?実際走ってますからね。廃車らしいんです。
乗客はSuicaが使えないのに車両はSuica?が使える
播磨下里駅は月に二回ぐらいお坊さんが駅で庵を開いていなかったかな。読経を聞いたら硬券入場券を売ってくれた。
粟生駅はローマ字で最短名の駅ですね🎵
チッキは無くなったかに思えたけど、新幹線でマッハ便として復活は興味深い。
「旧ホ―厶→新ホ―厶へ移設の上、ホ―厶を増設」になったんですね。
(「昭和49年」ですか、僕が産まれる゙2年前ですね。)
長閑な播州平野の真っ只中を走る北条鉄道🌾🌾
両親の古里だが昔はガソリンカー(キハ04系)だったらしい
既に日本全国で導入されていてコストも下がっているはずの自動交換方式よりも
日本唯一の交換方式の開発や維持の方が安くつくんだってことの方がある意味で意外な気がする
全国で普及していても、実質はオーダーメイドの一点物なのでシステムとして決して安価だとは言えないですからね。
もっと良い方式を開発出来れば現行の物より安く出来るんだろうな。
もっと有名な所ので似てそうな例で言えば楽天モバイルの設備だろうな。
従来の通信会社が使用していた設備と異なり、各種処理を担う辺りだかにクラウド技術を用いたんだったかでコストダウンを図った世界初の技術なんだそう。
鉄道車両の運転って、やっぱり難しいなあ
電子閉塞って安全性にやや問題があるって事で機器更新時に低コストで安全担保出来る方式にしたのかな
どうせ各駅停車しか走らないし
北条町駅から「キハ40」のふるさと(五能線)を巡る旅に出るにしても、
神戸電鉄粟生線等を経由し、
新神戸から「のぞみ」や、神戸から普通の電車に乗って出かけるのでは、ちと、寂しい感じがします。
せっかくなので、
東北まで全て気動車を乗り継ぐというロマンを、JRさんや私鉄さんに期待したいですね。
(「寝台急行 五能巡り」が運航開始されれば、現地で朝日が拝めそう。)
北条鉄道はATS-Wなんですね。
木が植えてある 旧2番線ホームは使わなかったのか?
ロケ『乙』です👍❤
文化財の駅舎&新型閉塞装置の融合❤
そりゃ電車と違う免許が必要なわけだ……納得です。
法華口駅の旧ホームの向かいにホームの跡みたいなのありますけど,あれは何なのでしょう?
入れ替え設備がなかったはずなのに