メガドライブ版とPCエンジン版移植ゲームの違い

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 сен 2024

Комментарии • 97

  • @user-st4nz3bg2b
    @user-st4nz3bg2b 3 года назад +15

    自分はメガドラユーザーでしたが、こうして比べて見ると細かい違いがわかって面白いですね。PCエンジンもファミコンと同じ8Bitなのにこの完成度は流石です。メガドラも良く言われる色数や合成音声、拡縮の無さなどありますが自分は大好きなハードでした。

    • @ajakingSEGA
      @ajakingSEGA  3 года назад +2

      アーケードの移植は、やはりメガドライブの方が良い印象がありましたね^^

  • @user-ud4zp4fy6r
    @user-ud4zp4fy6r 3 года назад +41

    初っ端から東亜プランとセイブ開発を間違えている。
    TATHUJINに関してはMD版はBGMが1.2倍速になるプログラムミスのせいでマイナスのイメージ
    PCE版は横画面化に対するバランスがいまいちで達人っぽいゲームになっている。
    ゴールデンアックスは語るまでもない。
    大旋風も圧倒的にMD版の方がAC版に近い。
    PCE版は爆破跡が残らなかったり、どうしても横画面化に対するバランスが取れなかった。
    エアロブラスターズはAC版・PCE版・MD版を並べて見れば簡単に評価ができる。
    敵の出現タイミング等々AC版とMD版はほぼ一緒、PCE版はエアバスターっぽい移植。
    プレイするとAC版に近い耐久値があるMD版は一般向きではない。
    逆に、ボスも豆腐みたいなPCE版はプレイしていて楽しいと思う子供は多いだろう。
    ヒューマンってMD版は片手間移植って気がしていたんだが…
    雷電の移植度に関してはどちらもイマイチ。
    簡単に楽しむならPCE版、ある程度の難易度を体験したいならMD版。
    F1サーカスは大差無し(プレイアブルはMD版かな)
    ニンジャウォーリアーズでPCE版を選ぶ奴は変わり者。
    ストリートファイターII'に関してはPCE版はダッシュの移植であり、MD版はダッシュターボの移植であること。
    MD版はダッシュっぽく見せてはいるが実質のシステムはターボのそれである。
    小足アッパー昇竜も普通に再現できるMD版は音声以外ではPCE版・SFC版より移植度が高い。
    餓狼伝説シリーズはPCE版は頑張って再現しようとしている。
    MD版は完全に別ゲーだ。
    最後に、PCEユーザーの声のデカさを声の多さと勘違いしてはいけない。

    • @tatchin2346
      @tatchin2346 3 года назад +7

      大体の移植ゲーに言えるが、
      メガドラ版を家で練習→ゲーセンでAC版に挑戦、はだいたい通用する
      しかしエンジン版はそれが通用しないのが特徴っちゃ特徴
      良くも悪くも、家庭用に特化してたねエンジン版は

    • @user-kh9dx9df9b
      @user-kh9dx9df9b 3 месяца назад +1

      「TATHUJIN」ではなく「TATSUJIN」な。
      子供のころは気にせず遊んでいたくせに、大人になって聞きかじりの知識を手に入れて小賢しく比較批判とかする奴って絶対にいるよね。

  • @izu2036
    @izu2036 3 года назад +9

    両方持ってたガチゲーマーですw
    メガドラのゴールデンアックスは初期の救世主的存在でホント良移植。
    PCエンジンのエアロブラスターズはスペックを越える移植度。
    PCエンジン後期はこれホントにPCエンジン!?というハイレベルなソフトが多かった印象。
    移植対決が楽しい時代でしたね~。

    • @ajakingSEGA
      @ajakingSEGA  3 года назад +4

      お金持ち以外は、家庭用ゲーム機は一家に一台が当たり前の時代でしたから、自分が持ってるゲーム機以外のゲームが非常に面白そうで、羨望のまなざしで見ていましたね~。
      特に当時は高価なCD-ROM2やメガCDには憧れました^^

  • @yeongsinpark6898
    @yeongsinpark6898 3 месяца назад +3

    PCE版エアロブラスターズはゲームとしてなかなか良かったけど、MD版エアバスターのほぼほぼ完全移植には驚いたなあ

  • @pyonhani4437
    @pyonhani4437 3 года назад +12

    ゴールデンアックスのPCエンジン版が、見事なまでに「テレネットのゲーム」になっているのは知らなかったww
    もうちょっと「内容の違い」に触れてほしかったです。

  • @KEN-nh9xg
    @KEN-nh9xg 3 года назад +8

    こうやって見ると音や画面に違いが結構あるもんなんですね。 この頃、メガドラとPCエンジンは良きライバルみたいに感じます。

    • @ajakingSEGA
      @ajakingSEGA  3 года назад +2

      PCエンジンとメガドライブは同ゲームも多く、後にお互いCD-ROM出しますし、ライバルって感じがしましたね^^

  • @user-di6df5ex2b
    @user-di6df5ex2b 3 года назад +5

    F1サーカス懐かしい。
    自分はPCエンジンもメガドラも持ってませんでしたので、ファミコン版を遊んでいたと思いますが、個人的には懐かしの「青ディスクのF1」以来、このトップビューのF1ゲームけっこう好きです😃
    コースのラインどりとかよくわかるし、何よりもライバル車の様子が見やすくて、運転しているというよりも「ゲームで遊んでいる」という感覚が楽しめた感じがします😄
    PCエンジン、メガドライブ、どちらもいい機種でしたね…。今更ながら欲しかったなぁ😂

    • @ajakingSEGA
      @ajakingSEGA  3 года назад +2

      トップビューのF1レースは最初は難しいですが、慣れてくるとあのスピード感が楽しくなりますよね^^

  • @user-ur2qj3do1j
    @user-ur2qj3do1j 3 года назад +8

    MD版のスト2はオープニングを再現してくれたり後発だったけど嬉しかったなぁ。

    • @ajakingSEGA
      @ajakingSEGA  3 года назад +3

      あのオープニングは嬉しかったですね~^^

  • @user-jz4lg3uz8c
    @user-jz4lg3uz8c 3 года назад +11

    同じ作品でもメガドライブのがFM音源でサウンドが重厚感あるけどPCエンジンは普及率も高くラインナップが多くて羨ましかった

    • @ajakingSEGA
      @ajakingSEGA  3 года назад +3

      PCエンジンは面白いですが「高い」というイメージがあり、お金持ちのゲーム機という印象で羨ましかったですね~^^

  • @user-cc5nf5io3t
    @user-cc5nf5io3t 2 года назад +4

    PCエンジンのF1サーカスとファイアープロレスリングハマったなー。メガドラはシャイニングアンドザダグネスにSPモナコGP。当時は月の小遣いを兄弟で足してソフト買うのが毎月楽しみだった。

    • @ajakingSEGA
      @ajakingSEGA  2 года назад +1

      当時は中古ショップも盛んで、よく友人たちと自転車で周っていました^^

  • @user-ox7qj9ml5s
    @user-ox7qj9ml5s 3 года назад +8

    PCEの場合 ファミコンゲームを開発したメーカーなら作りやすいと思う
    MDは アーケード開発慣れたソフトメーカーが作りやすかったと思う
    どっちとも言えんな

  • @KodomoMakaiju
    @KodomoMakaiju Год назад +2

    I wonder,why Sega non released Golden Axe games on Mega CD with anime cut scenes like in 2:14 PC Engine? If Golden Axe 3 been ported in Mega CD with anime scenes it be wonderful.But past is not change,unfortunately...

  • @mokuren-jd7eh
    @mokuren-jd7eh 3 года назад +11

    タツジン、エアロブラスターズ、雷電は甲乙つけがたい移植ですね。
    ここに挙げられてない作品だと究極タイガーなんかはPCエンジン版の方が良移植でした。
    イース3なんかはPCエンジンは流石のビジュアルと思わせましたが単純なアクションRPGとして見たらメガドライブの方が面白かったかな。
    この2機種にスーファミを加えた三国志のような時代でしたが個人的にはこの頃が一番ゲームが楽しかったなぁ(*´ω`*)

    • @ajakingSEGA
      @ajakingSEGA  3 года назад +1

      そうですね~、
      この頃のゲーム機どうしの争いは、熱かったですね^^

  • @Pokohe
    @Pokohe 3 года назад +5

    次回はメガドライブ×PCエンジン×スーパーファミコン三つ巴編もやって欲しいです。
    [ストリートファイターⅡ][ぷよぷよ&ぷよぷよ通][雷電][ラングリッサー][F1サーカス][ドラゴンスレイヤー英雄伝説Ⅰ&Ⅱ][ぽっぷるメイル][イースⅢ][餓狼伝説Ⅱ&スペシャル][龍虎の拳][プリンス・オブ・ペルシャ][BURAI 八玉の勇士伝説][レミングス][ポピュラス][信長の野望シリーズ][三國志シリーズ][シムアース][真・女神転生]などがあります。

    • @ajakingSEGA
      @ajakingSEGA  3 года назад +1

      スーファミとの比較も面白そうですね^^

  • @nurupon7843
    @nurupon7843 2 года назад +1

    2000年前後、2ちゃんねるでMD派とPCE派が泥沼の戦いをやっていたのを覚えていますw
    それだけこの2つのハードはしのぎを削ったいいライバルでした
    ちなみに俺は2つとも持っていました

  • @user-sf9se2jx3z
    @user-sf9se2jx3z 3 года назад +4

    MDCDのニンジャウォリアーズはBGMは文句なしの完全版だからある意味ズルいw
    アレンジが良すぎてサウンドCD買って聴いてたなぁ

    • @ajakingSEGA
      @ajakingSEGA  3 года назад +1

      ニンジャウォリアーズはメガCDなので、そりゃ音は良いですよねw

  • @user-sr1ys8ns7x
    @user-sr1ys8ns7x 6 месяцев назад +1

    ファステストワン。はじめは画面も貧弱でそして操作性も悪く爽快感がないと思ってたが。やり込んでいくうちに操作性も軟弱なF1ゲームと違って難しいなりにうまく車を操っている感覚が出てくる。そしてジャンアレジやマンセルをうまい具合にフェラーリやマクラーレンに乗せるようにすることもできるなど、なかなかやり込んだ面白いゲームでした。

  • @user-sr1ys8ns7x
    @user-sr1ys8ns7x 6 месяцев назад +2

    スーパー雷電見てたらなにか聞いたことがあるようなサウンドで。スペースハリアーだ!!

  • @user-zn2jv6so4c
    @user-zn2jv6so4c 3 года назад +6

    当時メガドライバーだったので PCエンジンマニアの
    友人Mくんからはいつも「そんなの」呼ばわりされて肩身が狭く
    返す刀で「容量が200倍もある そっちと比較すんなよ!」と
    捨て台詞言うのがお決まりでした。
    今見るとそんなに大差は・・・いや やっぱ音まわりがONE AND ONLYだなw

    • @ajakingSEGA
      @ajakingSEGA  3 года назад +2

      そうでしたね~、
      任天堂vsSEGA、ドラクエvsファイナルファンタジー、プレステvsセガサターンなど、当時は不毛な争いをしていましたね~w

    • @mpn7062
      @mpn7062 12 дней назад

      メガCD→スーパー32XでPCEでは超えられない壁が出来てしまった。

  • @bridge1890
    @bridge1890 10 месяцев назад +4

    何か当時の比較をしてみるとPCエンジンはライト向けでメガドラはマニア向けに作ってた感じがしました 当時の友人が言ってたんですがメガドラってネオジオと同じ性能で容量が少ないだけなのに餓狼2の出来に関して不思議がっていました

    • @qwertasdf-ch5zj
      @qwertasdf-ch5zj 6 месяцев назад +3

      メガCDとSCDの共通タイトルであるガロスペで比較すべきですが、それでもRAM拡張で分があるSCDの方がネオジオに近かったですよね。
      たしかにメガドラ、ネオジオ、X68000は、ゲームハード観点では兄弟みたいなものでCPUは皆MC68000ですけれど、
      当然クロック数は異なります(x68000の16mhzが最高)し、それよりもまずメガドラは、BG同時発色数の少なさが致命的でした。裏機能を駆使してもPCEの半分程度。
      RAM拡張性も無いので、苦しい。
      浮動小数演算が必要ないゲーム時代なのでCPU性能より、そこら辺のハードバランスがものをいう時代でした。
      あとプログラミング能力も差が大きかったと思います。
      PCEでそのあたりをハード設計から先行したハドソンは、のちにSNKにその技術を渡す代わりにSNKタイトル移植で稼ぐ一方、本家のネオジオCDは燦々たるありさま。。
      メガCD版を開発した会社はまず聞いたことないような社名です。
      ハドソンは当のx68000用OSも作りましたし、自分たちが欲しいハードってことでPCE作っちゃうという、小さな任天堂みたいな感じでしたからね。

    • @jackey1015
      @jackey1015 6 месяцев назад

      @@qwertasdf-ch5zjメガCD版の餓狼SPやサムスピは、海外発注ではなかったですかね。
      いずれにしても移植のコツをよくわかってない企業の仕事だなと当時中学生の自分にも感じる出来栄えでした。

    • @user-dv8cx4rn8o
      @user-dv8cx4rn8o 3 месяца назад

      @@qwertasdf-ch5zj
      仰る通りのSNKとハドソンのやり取りの結果、ハドソンは餓狼2のプログラムを入手しています。
      当時の雑誌記事にも、「ハードの違いによる制約はあるが、プログラムだけならオリジナルと同じ」というハドソンスタッフのコメントがありました。

  • @user-bd6ve4en7s
    @user-bd6ve4en7s 3 года назад +3

    やっぱりメガドラ版ゴールデンアックスですかね😌
    アーケードモードは勿論デュエルモードが楽しくて😆
    そしてあのバカ長くてクソかったるいエンディングはリセット、と。
    (ちなみに両モードともエンディングは同じ😂)

    • @ajakingSEGA
      @ajakingSEGA  3 года назад

      メガドライブのゴールデンアックスは、当時ハマりましたね~^^

    • @tatchin2346
      @tatchin2346 3 года назад +1

      メガドラ版のゴールデンアックスはとにかく操作性が良いのが特筆!

    • @user-bd6ve4en7s
      @user-bd6ve4en7s 3 года назад +1

      みなさ~ん?ちゃんとアックス使ってますか~?(超白々しい)

  • @user-um9py3yi3l
    @user-um9py3yi3l 3 года назад +6

    一応言うと、メガドラ版の雷電はセイブ開発の人がほとんど移植してるらしいので、ゲームとしての移植度は高いです。 まあ、ボムの「ズーン」って音はCDじゃねえと無理ですけどね。

  • @user-nd7hp3kj9e
    @user-nd7hp3kj9e 3 месяца назад +1

    メガドラもPCエンジンもネオジオも持ってたけど個人的にはセガ推し
    ちょっとズルだけど当時最強のハードは32Xだと思ってる

  • @user-tc4km7rc7d
    @user-tc4km7rc7d 3 года назад +3

    エアロブラスターズは結構好きなゲームでした❗️メガドラで雷電伝説が出てたの知りませんでした(^^)

    • @ajakingSEGA
      @ajakingSEGA  3 года назад +2

      メガドライブの雷電伝説は、知名度はあまり高くはありませんでしたね~^^;

    • @YajiyuSenpai11451
      @YajiyuSenpai11451 2 года назад

      雷電はPCエンジン版のが完成度高かったですね、MD版はまぁまぁ?そして大問題のSFC版は…。

  • @Eringi_Shumai-KEN
    @Eringi_Shumai-KEN 3 года назад +9

    PCエンジンの波形メモリ音源とメガドライブのFM音源って似てる様で違う感じがするって人、結構いたりして(´・ω・`)

    • @tatchin2346
      @tatchin2346 3 года назад +7

      金属的な低音をギャリギャリ鳴らせるのがメガドラ
      耳に優しいのがエンジン
      そんなイメージだった

    • @Eringi_Shumai-KEN
      @Eringi_Shumai-KEN 2 года назад +2

      @@tatchin2346
      俺もそんな感じだと思います

  • @kikuichi6564
    @kikuichi6564 2 года назад +1

    パワードリフトのメガドライブ版
    一応開発はしたけど中止ですね
    理由は
    オリジナル基盤68000CPUが3個の超高性能ユニット
    メガドライブが680001個+サブのZ801個
    確かにこれは無理ですね
    アフターバーナ2やスーパモナコみたいにグラフィックを落としスピード感重視にしても
    無理だったのね
    確かにあのアップダウンの高速移動は難しそうで

  • @gikosonic
    @gikosonic 2 года назад +3

    セガはPCEと違ってなまじ先代機SMSがあったことで
    期待されるAC作品のMD移植を「既に1度移植済み」という扱いで行わなかった感がありますね。
    MDはちょうど80年代中後半くらいのAC基板にどこまで迫れるかものすごく期待できるハードだったのに…
    後期は思い直したのかアウトラン等移植されましたが。

    • @Fontaine-Erica
      @Fontaine-Erica Год назад +1

      後期に思い直したと言うか初手からセガマーク3に出てるサンダーブレードをメガドライブに移植してるんですが

  • @user-xu2vt8ew5y
    @user-xu2vt8ew5y 2 года назад +4

    ニンジャウォーリアーズはメガCD圧勝やな
    でもこれ中古でめっちゃ安く売られてたんだよな
    そのせいでAC版のサントラ買うよりこっち買えばゲームもできてオリジナルとアレンジのサウンドが聴けるのでお得だった

  • @user-rt3ho1kk1n
    @user-rt3ho1kk1n 3 года назад +4

    チキチキボーイズ、ワードナの森、アトミックロボキッド、フォゴットンワールド、ストライダー飛竜、獣王記、大魔界村… 当時、両機種の比較しまくりましたねw

    • @ajakingSEGA
      @ajakingSEGA  3 года назад

      他にもまだまだ色々ありましたね^^

  • @shinjohidetaka1492
    @shinjohidetaka1492 3 года назад +5

    メガドラは移植作では画面比率を本家と合わせるために、画面右側を大胆に黒塗りするので好きになれなかった。
    プレイ感覚はアーケード版に近いんだけど、画面が小さい分、縦スクSTGでは狭さを感じて難易度上昇の要因にもなっている。
    段旋風とタツジンを見て強く感じた。エアロブラスターズも見比べるとエンジン版のが優れている。
    ただ、この動画ではないけどメガドラ版にはROMのくせに読み込み時間という大きなマイナス点があるんですよ。
    その点でもメガドラ版の負け。
    アクションゲームではメガドラ版のが圧倒的に優れた作品が多いのに、STGだとPCエンジン版に軍配が上がるのが何故だろう?

    • @ajakingSEGA
      @ajakingSEGA  3 года назад +2

      アクションはメガドライブ、シューティングゲームはPCエンジン!という方が多いようですね^^

    • @YajiyuSenpai11451
      @YajiyuSenpai11451 2 года назад +2

      MD末期だとスラップファイトやVVとか良作が有りますしサンダーフォースシリーズとかオリジナルも良かったけどトータルの数で負けてたかな?

  • @bluelayer6689
    @bluelayer6689 Год назад +3

    アーケードの移植はメガドライブの方が良移植作品が多かったですね。
    PCエンジン版のR-TYPEを最初に見たときは度肝を抜かれましたけど。💦
    メガドライブにもR-TYPEだして欲しかったなぁ。

  • @dstsato
    @dstsato Год назад

    TATSUJINが「セイブ開発」ってどっから「セイブ開発」が来たんだ・・・
    「雷電」と勘違いしてるのかな

  • @user-gh1ve3jj7c
    @user-gh1ve3jj7c 3 года назад +2

    F1サーカスみたいなトップビューのレースゲームならSEGAモナコGPやTAITOスピードレーサーみたいにスピード感抜群で楽しく遊べそう‼️🏁(トップビューでもメサイヤのモトローダーは操作しにくい😣💦そのうえカスタムしてもそこまでのスピード感はない😒)
    ストⅡダッシュ&ダッシュプラスはPCEのスペックを考えると頑張っている方だと思う✌️✨むしろスーファミの柔らか過ぎるサウンドよりかは、PCEの程よく荒削りなサウンドの方がイイ🎶
    メガドライブ版はまさにアーケード版に寄せてます😆‼️オープニングデモが入っているので、のっけからアーケード気分👍✨発光色は少ないが...ゲーム全面的なバランスやクオリティはO.K.👍‼️
    オッケー‼️...と言えばテリーボガード✨その餓狼伝説2、メガドライブ版の残念なところが...スコアボードが無いところ💦(確か、初代餓狼伝説もだったかな⁉️)
    とにかく...PCEとメガドライブの移植作品比較は見てて面白い🎵✨

    • @ajakingSEGA
      @ajakingSEGA  3 года назад +1

      PCEとメガドライブは同じタイトルのソフトも多く、比べてみると面白いですよね^^

  • @dai1955
    @dai1955 3 года назад +12

    PCエンジンのゴールデンアックスはひどかったですね。(^^;

    • @ajakingSEGA
      @ajakingSEGA  3 года назад +2

      PCエンジン版のゴールデンアックスは、オープニングムービーくらいしか良い点はありませんよね^^;

    • @mpn7062
      @mpn7062 3 года назад +3

      ツッコミ所満載のムービーシーンは楽しめたけどねw

  • @mr2type5
    @mr2type5 3 года назад +2

    TATSUJINは大好きなゲームだったんでメガドラ版が出た時は期待したけど、何か違う色使いと
    音楽のテンポが速い、赤の最大パワーアップが変なバリアになる
    コンポジ出力だと背景に変な縦縞が入るなどかなりのガッカリ移植ですぐに売ってしまった
    後発のPCエンジン版はこれらの全てが満足行く出来でプレイしまくって今もまだ持っている
    出来がいいのと発売本数が少なかったので今では結構な高額ソフトに
    メガドラもコンポジじゃなければそれなりに満足できるかな。音楽のテンポとやられ音以外は
    ゴールデンアックスは敵を叩いてる時の音が迫力がなくて面白いと思えなかった
    何でこのゲームが評価が高いのか自分にはわからない

  • @metrocity4117
    @metrocity4117 2 года назад +1

    ゴールデンアックスがpceでひどい理由😭

  • @tkman5532
    @tkman5532 3 года назад +2

    自分はメガドラユーザーでしたがアクションはメガドラでシューティングはPCエンジンでしたね。

  • @cyltfekg
    @cyltfekg Год назад +1

    8bit機と16bit機がライバル扱いされる不思議
    8bit機PCエンジンのライバルはファミコンで
    16bit機メガドライブのライバルはスーパーファミコンになるはずなんだよな…
    メガドライブはPCエンジンに圧勝してなくちゃおかしいはずなのに!?

  • @user-pz7io5cv8v
    @user-pz7io5cv8v 3 года назад +4

    色数がメガドラの方が少ないですが鮮やかさではメガドラが好きですね!
    色数やスプライト数の影響でUPLの「オメガファイター」が両機種で移植できなかったそうです。

  • @Yuzodayo365
    @Yuzodayo365 3 года назад +1

    PCエンジンとメガドライブの移植タイトル、大抵の物は先に移植された方が出来が良かった感じでした。

  • @user-ec3ef4ci6h
    @user-ec3ef4ci6h 3 года назад +4

    たまに思うのですが、
    スーパーファミコン メガドライブ PCエンジンが、ハードとソフトでの競い合いを していた時代、
    もしもインターネットやスマートフォンが、存在していたとしたならば どのような意見と提案が 繰り広げられていたでしょうか?
    ユーザー達の素直な反応と声を、メーカーやクリエイター達が、受け入れられていなかった時代は とても もったいない時代だったかもしれませんね。

    • @user-bd6ve4en7s
      @user-bd6ve4en7s 3 года назад +4

      その反面当時のゲーム雑誌は読者のコーナーが熱くてな😔
      ファミ通みたいなソンタクも無いからクソゲーはそりゃもうボロクソにぶっ叩かれてたモンだわさ😨
      逆にあまり知られていない会社のゲームでも良質作品は高評価でしたよ😊
      機会があったら是非読んでみて下さいな🙏
      今現在のゲーム業界が如何に歪んでいるか否応なしに思い知らされますから😞

    • @ajakingSEGA
      @ajakingSEGA  3 года назад +3

      そうですね~、
      当時は今ほど情報が流れていないので、ゲーム雑誌などをよく読んでいましたし、攻略本なども良く買っていましたね^^

  • @KenthHaymarket
    @KenthHaymarket 3 года назад +2

    ITゼネコンさんと、アーケードゲーム会社を比べたら、そりゃ違いますよね
    どちらが良いとかは、敢えて言いません

    • @ajakingSEGA
      @ajakingSEGA  3 года назад

      どちらが良いかは、好みが分かれそうですね^^

  • @user-sg9fl1uh4s
    @user-sg9fl1uh4s 3 года назад +3

    ストⅡ'はメガドラ版は音割れが悔やまれますね

  • @karnashmy6214
    @karnashmy6214 Год назад

    TATSUJINがセイブ開発? 東亜プランでなくて?

  • @jimmyyasu24_iekei_junkey
    @jimmyyasu24_iekei_junkey 3 года назад +4

    0:00 TATSUJINは東亜プランですよ。

    • @ajakingSEGA
      @ajakingSEGA  3 года назад

      当時の販売元を紹介していました。

    • @user-ud4zp4fy6r
      @user-ud4zp4fy6r 3 года назад +3

      @@ajakingSEGA 発売元はセガなんだが?

  • @user-bultria
    @user-bultria 3 года назад +3

    雷電伝説はスーファミほどではないにせよ、良い移植ではなかったんですね。

    • @ajakingSEGA
      @ajakingSEGA  3 года назад +1

      スーファミよりはましでしたが、やはり音の評判が悪かったですね~^^;

  • @orlandoturbo6431
    @orlandoturbo6431 3 года назад +1

    If the PC Engine is so popular in Japan where are the popular Disney games like Mickey Mouse,Donald Duck and Goofy games no Contra games and no Zombies Ate my Neighbor.😆

  • @neogeo769
    @neogeo769 3 года назад +2

    ダライアス2は?

    • @user-mx8yp2tn4y
      @user-mx8yp2tn4y 3 года назад +2

      スーパーダライアス 2の事は、そっとしておいてあげましょう。あれは黒歴史なので・・・

    • @ajakingSEGA
      @ajakingSEGA  3 года назад

      ダライアスⅡは、また次回紹介できればと思っておりますm(__)m

    • @mpn7062
      @mpn7062 3 года назад +3

      今ならダライアスも比較できますな。

  • @user-tm8os2ig8p
    @user-tm8os2ig8p 2 года назад +2

    ゴールデンアックスに関しては、メガドライブの完封勝ちですね。PCE版はCDの大容量使ってこのレベルの物しか作れないのかと
    製作メーカーの技術の無さを痛感しました。

  • @sutotya
    @sutotya 3 года назад +3

    後発の方が優れていて当たり前で、出るの遅いわ劣ってるわじゃ出す意味ないな。とは言えどのソフトもそれぞれのユーザーが移植を期待していたのかもしれないし、出す意味ない、は言い過ぎか。スーファミ含めて3台共持ってたユーザーがどの機種版を買っていたのか気になるところ。その3機種だとスーファミの圧勝かな。ちなみにうちにはメガドラとスーファミがありましたが。

  • @user-gj4fz7up2n
    @user-gj4fz7up2n 3 года назад +6

    やっぱストⅡのPCE版がすごいわ・・・・ 全体的にPCE優勢ですな CDとの絡みでいろいろあるけど

    • @ajakingSEGA
      @ajakingSEGA  3 года назад +3

      PCエンジン版のストⅡは、凄かったですよね~^^

  • @potak256
    @potak256 3 года назад +3

    メガドラはSEのギャンギャンブリュブリュ音がどうしても好きになれなかった…。

  • @user-BlackLotus
    @user-BlackLotus 3 года назад +2

    セガのハードは世界イチイイイイ
    ドリームキャストセカンドツヴァイマーク2はいつ出るかなあ

    • @ajakingSEGA
      @ajakingSEGA  3 года назад

      ドリキャスは今でもたまに遊んでいます^^