【ゆっくり解説】なぜそうめんには色付き麺が入っているのか?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024
  • 【ゆっくり解説】今回はそうめんの歴史を理由を解説しました☻
    【おすすめの動画】
    ➤衝撃の事実!揖保の糸のそうめんが高い理由について
    • 【ゆっくり解説】衝撃の事実!揖保の糸のそうめ...
    ➤ハーゲンダッツのアイスが高い理由について
    • 【ゆっくり解説】ハーゲンダッツのアイスが高い...
    ➤衝撃の事実!シャウエッセンのウィンナーが高い理由について
    • 【ゆっくり解説】衝撃の事実!シャウエッセンの...
    -----------------------------------------------------------------------------
    【参考文献】
    ➤奈良県三輪素麺工業協同組合
    www.miwasoumen...
    ➤揖保の糸
    www.ibonoito.o...
    ➤五色そうめんの歴史
    goshiki-soumen...
    ➤Credit:奈良県三輪素麺工業協同組合
    • 三輪素麵の歴史 | 奈良県三輪素麺工業協同組合
    ➤kubarahonke
    • くばら あごだしつゆ九州あまくち(そうめん編)
    ------------------------------------------------------------------------------
    🐷Twitter
    / guruken0909
    #ゆっくり解説#そうめん#ゆっくりグルメ研究所

Комментарии • 315

  • @GourmetLab
    @GourmetLab  3 года назад +51

    ご視聴ありがとうございました🐷
    そして皆さまの貴重なご意見、本当に感謝!
    次回は13(火)20時予定となっているので、ぜひお楽しみに~(*´-`)
    ※実は今回の動画、尺か長くなったので2つに分けました...近日公開予定です^^

    • @kuronosu666
      @kuronosu666 3 года назад +3

      お疲れ様でした。
      現代に至っては食文化は日本全国で混ざり合ってるものも多いですが、今回の様に未だ地域性が色濃く残っている部分もある様ですね。『ういろう(外郎)』なんかも面白い食品で、地域によって製法も味も違う様です。(東西の桜餅もそうですが…)世界で広まっている食品だと、ピザでしょうか、生地の造りが結構違う様な気がします(単純に製造コストの関係で安価な製法が取られているのかもしれませんが…)

    • @mogmogkotatsu
      @mogmogkotatsu 3 года назад

      チャンネル買い取られた後なの?

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs 3 года назад

      五色はゴショクでなくてゴシキのはず。

    • @たっち-t9w
      @たっち-t9w 3 года назад

      西日本出身のものです。
      夏に食べたり、お中元に送るのもそうめんばかりでした。
      ひやむぎは普段食べませんし、そもそもそんな麺があることを初めて知りました。
      色付きそうめんはともかく、色付きの麺が白い束の中に入っていること自体未知の領域であり「ナニソレ~~」と感じます。

  • @kazuhide_ishikawa
    @kazuhide_ishikawa 3 года назад +97

    色付きと言えばカルピスも子供のころ、50年くらい前ですがオレンジやブドウのカルピスがお中元のセットの中にあると嬉しかったですね。

    • @phantomcat777
      @phantomcat777 3 года назад +6

      うわあ。ヤバい。いいね押してしまいましたやん。

    • @user-ec3pk4tl2w
      @user-ec3pk4tl2w 2 года назад +7

      でも結局素カルピスがいっちゃんおいしい

  • @navi4696
    @navi4696 3 года назад +10

    昭和29年生まれの67歳のジージです。
    生まれ育ちは福岡県の飯塚市。
    飯塚は「長崎街道」が通り江戸時代から中国等の文化文物がいち早く伝わった町です。
    「ひよこ」や千鳥饅頭(カステラ)などが発展した地で育ちました。
    しかも、今でいうスーパーを営む家で育ちました。
    そのため、「チキンラーメン」「オロナミンCドリンク」「ボンカレー」など発売当初から戴いています。
    ボンカレーの普及のために宣伝コンテナでショーを行っていたのを覚えています。
    因みに昭和30年代にオロナミンcを取り扱うように営業に来た担当は「200円」で売ってください。と言っていたのを記憶しています。
    コカコーラの500mlが1964年(昭和39年)に発売され「一気飲み」が流行ったこともありました。
    さてさて、素麺。
    我が実家の店でも売っていました。
    素麺が良く売れ、冷や麦を買い求める方は少なかったですね。
    当時の食べ方は茹でて冷やした後冷水に漬けて食べる。
    必ず? ミカンの缶詰かサクランボを入れる(^_-)-☆
    色付きの素麺・冷や麦が出たのは後からですね。
    色付き麺を取り合いしたことがありました。
    どうして色が付いているのかを聞いた記憶はあるのですが答えは忘れてしまったジージでした。
    拝。

  • @niizuma1964
    @niizuma1964 3 года назад +30

    揖保乃糸にも紫帯の「三神」と言うのがあって高級そうめんとして売ってます。
    揖保乃糸では冷麦はそうめんの工程を一部省いてその結果太くなった物に色付き麺を入れて冷麦としています。
    昔そうめん工場で働いてた時冷麦に色付きを混ぜる仕事やった事があります。
    余談として手延ラーメンと言うのがあって粉の配合だけ中華麺仕様のがあってコレが結構美味しいです。

  • @Boke新人おっさん
    @Boke新人おっさん 3 года назад +50

    九州人ですが、そうめんが主流でした。子供の頃に経験した流れるプールのような流しそうめん大好きです。
    そうめんと冷や麦の違いは麺の太さしか知らなかったので、製法の違いは知らなかったので勉強になりました。ありがとうございます。

  • @-taroa2753
    @-taroa2753 2 года назад +5

    九州出身の人間ですが、両親も西日本範囲内の為「冷や麦」と言う単語はこの動画で初めて知りました!!
    勉強になりとてもありがたいです!
    今後も動画を拝見するので最新作お願いします!
    題材として使えるかも、、と思っている単語としては「ブラックモンブラン」とか「ベトコンラーメン」など地域によっては全く聴いたことない料理や商品もピックアップしていただけると嬉しいです!!
    (例:〇〇地域の人が知らない料理)

  • @ohanin
    @ohanin 3 года назад +51

    気になってたけど調べるほどでもないと思ってそのままにしてたことがわかって良かった。

  • @user-rw4ex2cn5t
    @user-rw4ex2cn5t 3 года назад +25

    こういう類のチャンネルだと、1番解説が丁寧でわかりやすい。

  • @saba-can7516
    @saba-can7516 3 года назад +40

    素麺と冷麦の違いを知れたのは勿論として、そこらのゆっくり解説とはクオリティが段違いで驚いた。いつものゆっくり解説を開いたつもりだったが、途中からテレビの1コーナーを見てる気分

  • @daiyualoha1002
    @daiyualoha1002 3 года назад +44

    愛媛県民だが5色そうめんは高級品、県内でももらうとけっこう嬉しい。色ごとに味が違うし食べていて楽しい

    • @大内鶴野
      @大内鶴野 3 года назад +8

      松山市内の店では色ごとに盛られた、五色そうめんを食べることができますね。東温市の皿ヶ嶺では、流しそうめんが
      食べられます。

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs 3 года назад +3

      確かお祝いの席とかでも出てくるとか聞いた事あるよ。

  • @shuwuta8877
    @shuwuta8877 3 года назад +11

    昔、鍋にハマって毎日晩飯に鍋を食べていた頃、鍋の〆にご飯以外にも乾麺のそばやうどんを入れて食べていましたが、ある日そうめんを入れたところ、もの凄くしょっぱくなって「そうめんは鍋の〆には向かないなぁ」と思った事を思い出しました。

  • @otomeguri
    @otomeguri 3 года назад +14

    短い期間で動画が投稿されて嬉しいです…!
    北海道には「グリンめん」という全てが緑色の麺が売られていますが、調べたところ冷や麦でした!
    それまでそうめんか冷や麦か気にしていませんでした…笑

  • @user-mh6gm9yi4n
    @user-mh6gm9yi4n 3 года назад +11

    徳島県民です、昔からそうめんが主流ですね。冷や麦はスーパーでもあまり見かけた記憶が無いです。「半田そうめん」というそうめんは冷や麦並みの太麺で、とても人気があります😊

    • @user-zw7yt9dr8v
      @user-zw7yt9dr8v 3 года назад +4

      喉越しと歯応えが普通の素麺とは全く違いますよね!伸びるのも遅いし
      親父が徳島出身なんでよく食べてました。

    • @user-sd8vx9qh4x
      @user-sd8vx9qh4x 3 года назад +4

      徳島に旅行に行くと必ず買って帰るようにしています😋
      旭印の半田そうめんが気にいってます♪

    • @とらかぶりともこ
      @とらかぶりともこ 3 года назад +4

      東京駅構内の売り場で偶然買い、半田素麺にはまりました。
      最近は千葉そごうでも扱うようになり、取り寄せなくても食べられます。

  • @user-qt7dt4sh4u
    @user-qt7dt4sh4u 3 года назад +20

    奈良県民です。
    素麺ネタのRUclipsでは揖保乃糸に押されていますが、三輪の神糸を取り上げていただいてありがとうございます。
    奈良県内の素麺発祥地ですが、三輪(桜井地方)ではなく、現在の筒井(大和郡山市)だそうです。
    奥村 彪生先生の著書にありました。

    • @user-tp2xx9bh5t
      @user-tp2xx9bh5t 3 года назад +5

      三輪の神糸とても美味しかったです。

    • @user-qt7dt4sh4u
      @user-qt7dt4sh4u 3 года назад

      @@user-tp2xx9bh5t
      ありがとうございます💛

    • @user-vc4ke7vr6r
      @user-vc4ke7vr6r 3 года назад +2

      市場の大きさからか素麺といえば揖保乃糸が有名ですが、三輪素麺は数少ない奈良の特産品ですよね。
      ただ何故か地味に見えるのかパッと思いつかないという(私も奈良出身なのですが、、)
      久しぶりに三輪素麺食べたらやっぱ美味かったです。

    • @tdio1774
      @tdio1774 2 года назад +1

      これなー
      知名度は揖保乃糸だけど、マジで三輪素麺食べてほしい。
      圧倒的に美味しい。
      私は揖保乃糸も好きですが…
      姫路で働いていたころコンビニで「揖保乃糸使用」の素麺を買ったんですが、ラベルを見ると製造場所が大和郡山市なことに笑いました。

  • @user-zx5mm5yi5t
    @user-zx5mm5yi5t 3 года назад +50

    揖保乃糸が美味いんだよねぇ

    • @soysauceyes1066
      @soysauceyes1066 3 года назад +1

      毎年夏になると『いぼの糸』だったか『ぎぼの糸』だったかで考える

    • @SHERRRY1412
      @SHERRRY1412 2 года назад +1

      揖保乃糸の 三神 が最強なんだとか

  • @user-nk3ie1xu4p
    @user-nk3ie1xu4p 3 года назад +6

    高知県出身、高知県在住。
    スーパーとかの出来合いの麺類、うどんや素麺はあるけど冷麦は見たことない。
    子供の頃を思い起こしてみても、夏にそうめんはよく出てたけど、冷麦は覚えがないです。

  • @user-kx3zj8uq8o
    @user-kx3zj8uq8o 3 года назад +6

    福岡ですが、父の好みなのか我が家では冷や麦が出る事が多かったわー!
    勿論色付き麺入ってましたよ☺️!
    色付は圧倒的に少ないから、子供時代は取り合いしてた😆
    冷や麦もやっぱり揖保乃糸が好き~!

  • @user-iz5fc4nb4x
    @user-iz5fc4nb4x 3 года назад +11

    1番クオリティが高くて面白い解説チャンネル、毎回楽しませて頂いてます。
    応援してます!

  • @XENO_YUKI
    @XENO_YUKI 3 года назад +8

    大阪府民だけどひやむぎ食べたことないなと思ってスーパーに買いに行ったらそもそも置いてなかったな
    そうめんなら島原も三輪も揖保乃糸もあったのに

  • @MrYoichiS
    @MrYoichiS 3 года назад +2

    ずっと九州北部民ですが,1980年代の少年時代,家ではそうめんでした。冷や麦が出たことがありません。
    でも色付きの麺が数本入っていたのを覚えています。
    言われてみれば最近お店にあるそうめんを見ても色付き麺入っていませんね。
    九州でもお店には商品として冷や麦おいています。今度冷や麦買ってみよう。

  • @cointoss_okkake
    @cointoss_okkake 3 года назад +5

    山口県出身です。 子どもの頃は夏によく素麺食べてました。
    (冷や麦という存在ををこの動画で初めて知りました…)

  • @yumetarouoi
    @yumetarouoi 3 года назад +5

    これはいいチャンネル
    応援してます

  • @ch-ow9up
    @ch-ow9up 2 года назад +5

    九州民です。圧倒的に素麺が主流です。冷や麦を食べる事はほとんどありません。
    色付き麺もオシャレ感覚かと思ってました。

  • @aselluse1
    @aselluse1 3 года назад +11

    色付き争奪戦 子供のころは絶対に譲れないものでした
    全部色付き食べたいと思いました・・・・けど大人になって
    メーカーさんが依頼で作ったものがあるのを見て
    やはり 白いのに少し混ざっているのがいいんだと思いました

    • @user-zw7yt9dr8v
      @user-zw7yt9dr8v 3 года назад +4

      くじ引きで当たったようなうれしさがありましたよね。

  • @futaba1680
    @futaba1680 3 года назад +34

    播州民です。帯の色でさらに太さが違う事に言及してほしかった

  • @user-le5jr9sj5i
    @user-le5jr9sj5i 3 года назад +6

    広島県民ですがそうめんとして家で食べてきたけど色つき麺あったからどっちだったんだろ?
    少なくとも冷や麦として食卓にはらんだ記憶はない

  • @user-ud9bq2vt7v
    @user-ud9bq2vt7v 3 года назад +1

    高知県出身です。
    そうめんにもピンク色が1本あった。
    昔、昔の話しです。

  • @user-mk3mb3dc3p
    @user-mk3mb3dc3p 2 года назад +1

    子供の頃、そうめんと冷や麦の違いで、太さ以外に、どちらかが油を使い、どちらかが使わない・・・のような記事を読んだことがありました。詳しく知りたいと周りの人に聞いたけれどまともに答えた人は無かった。(というか知らなかったんだろうね)。伸ばすか切るかの違い、もう一つの疑問、色付きの理由も本日理解出来ました。
    こういう身近な雑学的話題大好きです。
    ありがとうございました。

  • @user-pn5uv2jf9w
    @user-pn5uv2jf9w 3 года назад +12

    元広島県民だけど、ひやむぎ・そうめん、両方食べてた気がします。今おっさん、で食べたのは少年の頃の記憶で色付き麺がどっちに入っていたかは記憶にないです💦
    7:00 の色付き麺は子供に人気はよく覚えてます、人気でしたw

  • @nira8750
    @nira8750 3 года назад +5

    兵庫県民です 揖保乃糸だって高い奴は高いし、おいしいのですよ
    ここ数年スーパー用にもいろんな帯の色のが出回るようになったので試してみてください
    私のおすすめは黒帯ですね

  • @user-pp3bv8mi9v
    @user-pp3bv8mi9v 3 года назад +23

    子供の頃はそうめんが嫌になるほど食べていたけど
    大人になって自分で買ったそうめんと、貰い物で余らしていたそうめんの味の違いに驚いた。
    ささっと食べる時は安物を、美味しいものを食べたいときは揖保乃糸と分けている。

  • @クツシタの穴
    @クツシタの穴 10 месяцев назад +2

    大阪出身ですが、冷や麦って名前を初めて聞いたし色付き麺の存在も初めて知りました

  • @N_0610
    @N_0610 3 года назад +5

    西日本出身です!夏はやっぱりそうめんですね!冷や麦はあまり食べたことがないなー

  • @ya_man_ya_man
    @ya_man_ya_man 3 года назад +4

    この動画を見て暑くなってきたので
    流しそうめんの機械を買おうと思います👍
    色つきの麺はテンション上がりますよね~

  • @takoke
    @takoke 3 года назад +6

    奈良県出身(現在東京都在住)です。素麺と冷麦は両方よく食べてました。三輪素麺の最高級品を食べたことありますが、麺の繊細さが際立ち喉越しが別格でした。
    なお近鉄大阪線の長谷寺〜桜井間で、ごく稀に三輪素麺を天日干ししている風景を眺めることができます。不思議な風景です。

  • @KOJAKE_san
    @KOJAKE_san 2 года назад +5

    ひやむぎを麦切りって呼んで売ってるレストランあったなあ〜 蕎麦が本来蕎麦切りって呼ばれてるのを知った時は何かが繋がった感覚

  • @user-ne8dh4gj6b
    @user-ne8dh4gj6b 3 года назад +6

    自分は関東民ですがそうめんより冷麦の方が好きなのでよく食べてますね。
    あと当時鼻垂れ小僧だった自分は何故か知りませんが色付きの麺を食べないマンでした。

  • @izayoimizuki
    @izayoimizuki 3 года назад +3

    西日本の出身ですが、色付き麺の現物を見た事がありません。色が付いている理由自体は知っていたので「冷麦食べた事無いんだな…」と思っていました。

  • @masayuki-hirosawa1979
    @masayuki-hirosawa1979 3 года назад +18

    お疲れ様です😊
    たまに行くタイ料理屋さんに
    そうめんにグリーンカレーを
    付けて食べる料理があり、
    これが結構旨いんです💗

  • @エリート収益ちゃん
    @エリート収益ちゃん Год назад +2

    冷麦って言葉は知ってたけど太さの違いか、そうめんの昔の言い方だと思ってた〜

  • @うにいくら
    @うにいくら 3 года назад +25

    私は高知出身ですが、冷や麦よりそうめんの方が食卓に上がる機会が圧倒的に多かったですね(単なる親の好みだったのかもしれませんが)昔は市販の麺つゆが美味しくなかったので鰹節や干ししいたけなどで自作していたのを思い出します

  • @onsen_tsumuzi
    @onsen_tsumuzi 3 года назад +18

    ゆっくりなどの音声合成の音はニガテですが、この動画のものは聞きやすい。
    肉声のナレーションとの併用もいいですね。
    動画もとてもためになりました。

  • @yoshiroh_ironslash_mantis
    @yoshiroh_ironslash_mantis 3 года назад +6

    味が染みやすく、なおかつ程よくコシが残る。極細のうどんのような冷麦。冷やしでも温麺でも手早く仕上げられるので、あればとてもありがたい。ただ、頂き物やら家族が買ってくるのはほとんど素麺のため、買いに行く機会に恵まれないのがもどかしい…💧

  • @user-tg4xz7pg7j
    @user-tg4xz7pg7j 3 года назад +7

    自分がそうめんだと思って食べていたのが冷や麦だったかもしれない・・・

  • @user-on8zz7in1p
    @user-on8zz7in1p 3 года назад +2

    兵庫県出身ですが、色付の麵が入っていると言えば冷や麦のイメージ。
    色付の素麺は地元の子供達からの要望に応えたって聞いた。
    ちなみに動画でも少し触れられているように素麺は生地の生成過程で意外と油を使う。
    なので、「うどんみたいにツルっと食べられるし、消化に良さそう」と思ってお腹の調子が
    悪い時に食べると逆効果だったりする。というか、健康な人でも食べすぎるとお腹を下す。
    食べる機会の多い夏場は注意しよう。

  • @user-ov4ew1ti2y
    @user-ov4ew1ti2y 3 года назад +5

    ああ…だから面の断面が◯か□だったのか…

  • @randmax3821
    @randmax3821 2 года назад +17

    香川生まれのものですが、色付きが混じっているものは完全に子供に食べさせられるような安物という位置づけでしたね。大人になって自分で買うようになってから、ちゃんとしたものが結構な値段することを知って驚きました。現在は関東在住ですが、どこでも手に入り一定の品質が保証されている揖保乃糸には本当に感謝しております。島の光、こっちではめったに売ってないですからね。

  • @kuronosu666
    @kuronosu666 3 года назад +5

    山口だけど、そうめんが主流、うどんも多いけど、冷や麦はあまり食べなかった
    色付きのそうめんも売っていましたね。

    • @takutaku7833
      @takutaku7833 3 года назад +1

      同じく山口だけど、冷や麦って何?て感じ

  • @user-th5ns5sz8j
    @user-th5ns5sz8j 3 года назад +11

    そうめんってシンプルなだけに素材の味がもろに出るというか…
    お中元でもらったそうめん高級ギフトセットみたいの初めて食べた時は、いつも食ってる88円のがクソに思えるほど感動したわ

    • @架空風
      @架空風 3 года назад +5

      安いそうめんって本当に伸ばして作ってるんだろうかってくらい喉越し悪いよね

    • @user-th5ns5sz8j
      @user-th5ns5sz8j 3 года назад +7

      @@架空風
      喉ごしもそうだし一番は麺のコシがなにより違うなと感じました
      安物は茹でたあと冷水でしめてもフニャフニャとした弾力が残るというか…にゅうめんを作ったつもりは無ぇと言いたくなります

    • @user-wm4mr4yk6o
      @user-wm4mr4yk6o 3 года назад +2

      分かる。初めて食べた貰い物の手延べそうめんは
      今までのそうめんって・・・?ていうぐらい美味かった。
      口が肥えちゃって困ったわ〜www
      今では節のとこをこっそりお取り寄せしてる

  • @Re_Birthday_Song
    @Re_Birthday_Song 3 года назад +37

    ch主って映像関係のプロなのかな
    他のグルメ系chと比べて動画編集のクオリティが段違い

    • @KMTK.A
      @KMTK.A 3 года назад +6

      多くの人がそれを思ってる
      よくそんな感じのコメよくみかける

  • @やまねこやまちゃん
    @やまねこやまちゃん 3 года назад +4

    半田の手延べは太いですね。
    四日市大矢知のひやむぎも手延べですね。
    どちらも美味しいですね。

  • @user-xv8kp1pm1h
    @user-xv8kp1pm1h 3 года назад +19

    私管理栄養士ですが、そうめんと冷麦の違いの件分かりにくくて理解してませんでした。ありがとうございます!とても、しっかり纏まってて勉強になった笑

  • @user-ww2jh6fo8n
    @user-ww2jh6fo8n 3 года назад +8

    実家を出て一人暮らしを始めてから、冷や麦より素麺をよく食べるよーになったなぁ…
    夏が過ぎてから実家から送られてくる素麺…余り物でもありがたくいただいてますw

  • @no.a9617
    @no.a9617 3 года назад +2

    富山県(南西部)の者です。盆の時季に、茄子と素麺の吸い物(?)が出されていたのを思い出しました。

  • @user-oh4po1mk7o
    @user-oh4po1mk7o 3 года назад +3

    大阪はそうめんかな。
    ひやむぎは子供の頃はきかなかったよ。

  • @jean_pierre_stephan
    @jean_pierre_stephan 3 года назад +3

    兵庫県南東部出身です。
    ひやむぎという食べ物を売っているのを見たことがないので、ピンクや緑の麺も見たことないです。

    • @珍宝銀銀丸
      @珍宝銀銀丸 3 года назад +1

      ワイはそうめんだと思ってたやつが実はひやむぎだったパターン。

  • @chobichobi2001
    @chobichobi2001 3 года назад +5

    東京だけど子供の頃は冷や麦の方が割合が多かった気がするなあ

  • @sap8286
    @sap8286 3 года назад +4

    ピー子ファンです。

  • @gaucho0729
    @gaucho0729 3 года назад +3

    兵庫県、というか揖保乃糸のお膝元ですが、夏は素麺、時々冷麦でした。
    中学か高校の時、毎日素麺が続くので文句言った時あったっけw。

  • @nekonyanma
    @nekonyanma 3 года назад +3

    三重県っていうか大矢知そうめんの近くの出身です 「そうめん6:4ひやむぎ」ってくらいの比率でわりとどっちも同じように流通しててその日の好みで食べ分けていたような感じです 太さの違いと云うより…短いのがそうめんで長いのがひやむぎってイメージです 色付き麺は…他県に旅行に行ったひとからのお土産で見たことあるって感じでした

  • @gerohakisouoe
    @gerohakisouoe 3 года назад +4

    鹿児島民だけど確かに知識として知ってはいても色つきのなんて食卓では見た事ないな
    色の着いたのを取り合うとか言うあるあるも?やった

  • @軍鶏時ラナ
    @軍鶏時ラナ 3 года назад +5

    そんなの気にしたこと無かったなぁ~

  • @aimc9232
    @aimc9232 3 года назад +29

    昔から気になってるんだがトルコ料理ってなんで一向に日本で根付かないんだろう。世界三大料理の一つに数えられるしトルコアイスとかケバブの屋台とかはちょくちょく見かけるのにインド料理、中華料理とかほどしょっちゅう見かけないんだよなあ、日本人の口にも合うと思うけど もしよければこれで動画作ってもらえないでしょうか

    • @mol1341
      @mol1341 Год назад

      広まるきっかけが無かったんじゃね?

  • @MegaYAMATODAMASHII
    @MegaYAMATODAMASHII 3 года назад +1

    静岡県民そうめん ひやむぎ五分五分でした。
    ケンミンショー見てから具盛りそうめんばっか食べてます。

  • @キョウコ-u6y
    @キョウコ-u6y 3 месяца назад +1

    やっぱり素麺と冷や麦は作り方から違ったんですね!
    私は小さい頃、味覚が敏感過ぎて食べて美味しいと思える物が少なく(気持ち悪くなって飲み込むのも出来ない)、食事が苦痛だったのですが、冷や麦は特に食べられない物の1つでした。
    親からは太さが違うだけじゃないの!と責められましたが、味が全然違うよ…と思ってました。
    自分の味覚間違ってなかった

  • @toisaa
    @toisaa 2 года назад +1

    いやあ・・子供にも人気の五色麺、
    おばあちゃんに人気の、ももの花ハンドクリーム。
    どちらも可愛いくて、癒されます。

  • @HarimaMikawa
    @HarimaMikawa 3 года назад +2

    揖保川流域の出身ですが、冷や麦は単語は聞いたことあるかも程度でそれ以上は知りませんでした。(但し色付き麺や太麺は何度も見ているので、区別が付いていなかっただけ)
    スーパーは自産自消とばかりに揖保乃糸がやたらと置かれてた記憶です。

  • @yanky-mate5086
    @yanky-mate5086 3 года назад +11

    愛知県だけど昔は冷や麦ばかりだった。その後固めに茹でたそうめんの旨さに感激した

  • @yanbopen7719
    @yanbopen7719 3 года назад +3

    これは、当たりです。
    子供の時は大喜びでした。

  • @user-ss9cg8lp8n
    @user-ss9cg8lp8n 3 года назад +6

    ももの花、懐かしいーーーーー!
    ベタベタしてて甘い臭いが独特だったなあ

  • @あこやもち
    @あこやもち 2 года назад +1

    京都出身ですがそうめんばかりで冷や麦は食べたこと無いですね 一時小さい頃奈良にも住んでいましたがそうめんばかりですね

  • @sygnuss3334
    @sygnuss3334 3 года назад +8

    我が松山発祥の五色そうめん…ご当地のものだけどほんと地元民めっちゃ食べるよw

  • @tokoname19790803
    @tokoname19790803 3 года назад +4

    自分の家(愛知)は素麺と冷麦両方でその時の気分で食べるイメージはあります、場所的に西日本と東日本両方の食文化が入ってくるからかな?と感じました。

  • @user-ez3nl3nx3o
    @user-ez3nl3nx3o 2 года назад +1

    兵庫県なのでそうめん一強でした。冷や麦はほぼ聞いた事ありませんでした。色つき冷や麦も食べてみたいです。

  • @asterlily9914
    @asterlily9914 3 года назад +3

    「サザエさん」では、カツオ君がワカメちゃんの赤い麺を取ったせいで一家崩壊しかける程の騒動になった。

  • @天元推し最高
    @天元推し最高 3 года назад +1

    揖保乃糸の帯、地域によって色違うみたいだね

  • @seiichiito4359
    @seiichiito4359 3 года назад +1

    私は群馬県で生まれ育ちましたが、1950年代前半にピンクの色がついた冷や麦を食べた記憶がありますよ。

  • @popeye3998
    @popeye3998 3 года назад +4

    もう一つ教えて欲しいことがあります。動画を見てて水につけたソーメン・冷や麦と水を切って盛り付けた
    ソーメン・冷や麦が出てきましたがどちらが一般的な食べ方なのでしょうか?教えて下さい。🍜

  • @犬屋敷わん子
    @犬屋敷わん子 3 года назад +1

    大阪泉州生まれ泉州育ちです。
    そうめんしか知りませんでした。
    はじめて冷や麦の存在を知ったのは、大学生の頃なので2000年前後ですね。

  • @user-yg8jj9wc2f
    @user-yg8jj9wc2f 3 года назад +5

    ゆっくり解説の面影が微塵もなくて草

  • @user-mh5rb7kk5d
    @user-mh5rb7kk5d 3 года назад +6

    ぴー子は今日もかわいい

    • @yanky-mate5086
      @yanky-mate5086 3 года назад +3

      マ?って聞き返すのかわいい

  • @moon_XLV
    @moon_XLV 3 года назад +3

    あーびっくりした。色付き麺が入ってるのはそうめんじゃなく冷や麦だろ!とつっこむとこだった。

  • @user-dt5dt3du3f
    @user-dt5dt3du3f Год назад +2

    九州住みだけど冷や麦食べたことないです😭そうめんしか食べてない

  • @user-of4dw1fg1j
    @user-of4dw1fg1j 3 года назад +2

    古くより中国料理では、鯛料理等のつけ添えで、素麺を敷いたりする高級メニューがあります。日本のホテルでは、色つき素麺で華やかさを演出して提供したそうです。
    その場合、ひやむぎではダメで必ず素麺なのだそう。
    色つきの素麺は貴重で高価。
    と陳建民に仕えたシェフが言っておられました。

  • @user-oo2my3xt1k
    @user-oo2my3xt1k 3 года назад +4

    西日本というよりがっつり揖保乃糸の所ですが、素麺の方が値段は高く冷麦は安く味も野暮ったいイメージです。

    • @sjfaow
      @sjfaow 3 года назад +2

      どちらも同じ味
      揖保乃糸は悪くは無いけど細すぎる

    • @user-zh9nk8bb7u
      @user-zh9nk8bb7u 3 года назад +2

      さすが、産地らしい粋な意見です。

    • @user-oo2my3xt1k
      @user-oo2my3xt1k 3 года назад +1

      @@user-zh9nk8bb7u 正味太いか細いかだけだと思うのですけどね…
      地元贔屓が出てるだけです(*ノω・*)
      値段なんて三輪そうめんの方が断然違いますし

  • @acountgmail8354
    @acountgmail8354 3 года назад +6

    兄弟姉妹げんかの起爆剤

  • @user-bf1ix2km6d
    @user-bf1ix2km6d 3 года назад +1

    福岡県民です。
    色付き麺の存在は大人になって、愛知に住んでから知りました。

  • @user-ro4wy6ms2g
    @user-ro4wy6ms2g 3 года назад

    最近のゆっくりってこんなに音声滑らかなの?すご。意外とファッ!?とか言うのがなんか(笑)
    ちなみに内容はめっちゃ良かった

  • @user-tk6yw6rk7v
    @user-tk6yw6rk7v 3 года назад +7

    なんかの記念とか?
    ナスとひき肉の炒めがけそうめん食べたい・・・・

    • @kent8819
      @kent8819 3 года назад +3

      なにそれ超美味そう…

  • @mei_2red729
    @mei_2red729 2 года назад +1

    京都出身ですがやっぱりそうめんですね!言われるまであんまり意識した事なかったけど、そうめんじゃなくて冷麦の時は親が違いを言ってたような。。幼い時の記憶なのであまり鮮明じゃないけど。

  • @user-nm2kl7xj4y
    @user-nm2kl7xj4y 3 года назад +3

    色付き麺には、七夕も影響しているようですよ。そうめん、ひやむぎは七夕の行事食でもあって(これは事実)、七夕飾りのイメージで色付き麺を入れたというものです。

  • @joeisguitargod
    @joeisguitargod 3 года назад +4

    グル研!
    待ってました!!

  • @user-hg7el9mq1h
    @user-hg7el9mq1h 3 года назад +4

    そうめんは、水分が付きやすいく、みずほくなるので、余り好きではなく、何時も冷麦を、ストックしてます。又、家では、味噌汁の具になるのが嫌でした。

  • @blackbear6306
    @blackbear6306 3 года назад +4

    九州出身、現在関東在住だけど冷や麦何て人生で一度も食べたことがないな

  • @kuwakuwa2060
    @kuwakuwa2060 3 года назад +1

    大阪→兵庫→大阪在住。幼少のころから「ひやむぎ」と言う単語を使ったことがありません、(テレビなどを除き)聞いたことがありません。ただ、それが「本当にそうめんしかない」のか「ひやむぎもそうめんもそうめんと呼ぶ」なのか判断が付きません。とりあえず色付き麺は入ってました。

  • @user-rf8lr5mb3i
    @user-rf8lr5mb3i Год назад +2

    子供の頃ビーフンは素麺のバリエーションの一つと勘違いしてた派
    🍜👦

  • @user-gu9le1xo1f
    @user-gu9le1xo1f 3 года назад +3

    素麺派やなぁ、冷麦食べたことないわ…。でも、冷たい食べ物が苦手やから夏でもにゅうめんを食べてます。冷麦も、温かくして美味しく食べれるんかな…?

  • @acre1894
    @acre1894 3 года назад +1

    長崎県民ですが基本そうめんです。
    冷や麦と言う言葉は最近知りました。
    自分の無知でしたらすいません。

  • @user-el6sb7dp5f
    @user-el6sb7dp5f 3 года назад +4

    三輪のひねの極細しか食べないですよ
    太いのはねぇ

  • @user-vl5cr3xi8p
    @user-vl5cr3xi8p 3 года назад +2

    これナレーターもうp主さんがやられてるんですか?
    テレビ並みに丁寧で聞きやすいです