Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
幻の開発中止タイトル、どんなものだったと思いますか?リメイク、リマスター系もまあまああっただろうなと思ってます
少し前にすばらしきこのせかいの新作が出ていたので、DQ番外作とかDS・PS2~3あたりの世代の作品の再リメイクとかがもっとあったのではと思います。それこそ(当時の評価がアレですが)ダージュオブケルベロスをFF7リメイクに絡めてリマスターを出すとか…
FFTリメイク
モンスターズは本当に無くなりそう
幻の開発中止タイトルの正体はFF9のリメイクだと思います。リーク情報が海外で再三出回っていたのに、今日に至るまでなんの正式発表もありませんでしたから。
イ、インフィニティストラッシュ2……
本人たちが思ってるようなブランドはもうないってことを自覚した方がいい
もう2、3年前くらいから言われてるよね…未だにスクエニのお偉方は自覚してないけど
@@ああ-s3j3l2、3年どころか10年ぐらい前から言われてる笑
@@珍宝銀銀丸 FF以外で尚且坂口博信が居ないとサガフロンティアまで27年間もヒットの無い会社、それがスクウェアエニックスだとかDQを除けば浅野智也が出しているからまだマシだが。
薄い恋愛ドラマ垂れ流して、自分達こそトレンドの最先端!と最近まで思い込んでたフジテレビ上層部と似てるな
@@左右向け ドラクエ好きだったけどモンスターズジョーカー以降はマジで人気が薄れた感がある。
職人が去って、商人が残ったそんな感じですかね・・・
これに尽きる残ってたモノを運用して食うのに夢中になってたら、新しいモノを作る人が居なくなってた会社
もともとエニクスは商人の会社だけどね
ゲーム会社のクリエイターやスタッフって、マンガ雑誌の漫画家、アシスタントに当たると思うんです。DBを掲載してたジャンプが凄いんじゃなくて、DBを描いていた鳥山明が凄いんであって。チェンソーマンが低迷してるのがファンの間ではダンダダン描いてる元アシスタントが抜けたせいと言われるように。ここの意識の欠落が、かつてクリエイターが大量に抜けたことに繋がったろうし、未だにその意識は続いてるように見えますね。ゲームしかしないのは不採用とか言ってないで、面白いこと考える人ならそれでも速攻採用、の意識は最期まで持たないんでしょうね
商人でさえないんよ
素晴らしい表現ですね笑
イメージだけど、今のスクエニってゲームビジョンの有るクリエイター(プロデューサー)よりも、社内政治の上手い政治家が上の方で幅効かせて、クリエイターは肩身が狭そうっていうか出ていってしまってそう…というイメージ。今のディズニーみたいに。取り返しがつく状態(立て直せるクリエイターが社内に残ってる)なら良いですけどね…ディズニーはもうまともなアニメーション作れなくなってしまってますけど
昔のスクウェアなんかはその逆で、現場のクリエイターの立場が強くて経営面では危なっかしかったそうです。それもあって面白さを追求できたんでしょうけど……それが今みたいになってしまったのは、映画版FFで大失敗したのと、合併ででかくなりすぎて利益追求しないと食っていけなくなってしまったからってところですかね。
@@上蔵ヒロノリ はっ?先駆者としての成功例と任天堂やSIEからの多大な支援があっただけで宮本雅史や鈴木尚、和田洋一、桐生隆史と4人も最高責任者が謝罪する様な恥も外聞もない会社が何処にある?
ちゃんと河津くんがキレッキレのバトルシステムを作ってるやろ。むしろサガエメの完成されたバトルシステムを他のゲームに流用して、テイルズ式バトルばかりの状態をロジックバトルに切り替えるべきだと思うよ。
サガエメ良いのか。リストに入れとこう。そうだよねある意味、テイルズのバトルシステムが今の基本だもんね。
@@少年チコ そのテイルズの生みの親も元はスクウェア社員だったという皮肉よ
『DQとかFFってそうやって生まれたっけ?』これが全て過ぎる
そもそもFF1はコケたらスクウェアという会社が終わるという社運かけて作った代物ですからね
DQはそうやって生まれたゲームだぞはなから集英社とタッグ組んで売り上げ目的で作られたゲームエニックスってそもそもゲーム会社じゃないから、売り上げが出せればなんでもよかったんだよ
売り上げが目的だったのは事実だと思いますが、その方法として「海外のRPGを日本で流行らせる…面白いモノを作ろう」があったのも、また事実だと思います
パソコン用の雑誌やプログラムを販売していた出版社だったかなその雑誌の投稿で引っかかったのが堀井雄二氏で、堀井氏をディレクターでRPGを日本でも作ってみようという企画でしたね
@@user-sm1it7yj1w 採算が取れるような企画をするのがエニックスの仕事だから間違ってはいないコストを掛けない経営が得意な会社でば合併の際はスクエアよりも有利に立った合併後のスクエニは、私は営利経営よりも、事業部制の組織構造や、人を育てていない事だったと思います
会社の環境も機材も日本の中じゃトップクラスのものが集まってるのに新規IPでクソつまらんものを量産するのはよっぽどセンスない人が率いてる以外ないと思うよ
日本でトップ10入るチームがこれなんだから日本のゲームはどんどんオワコンになってるよね。
@@中村凛夜 gotyノミネートは半数が和ゲーだし、ゼルダや直近だとエルデンリングは4冠の偉業今年はFF7リバースが最有力候補で、下半期に目立った作品がなければストレートに最優秀賞、4冠もあり得るだろうし、オワコンになってるのではなくあなたのアンテナが狭いだけです
オクトパストラベラーは結構面白いけどなまあ自分がやったのはそれくらいだけど...
宮本茂さんが糸井重里さんとの対談で、「損益分岐点なんか気にしてゲーム作ってたら大ヒットのアイディアを見落とす」と言っていたのが印象的でした。任天堂は3000万本クラスの大ヒット作品を目指してるから、損益なんて些末なことに目をやるのでは無く、作品の面白さを信じてクリエイターに特大ホームランを狙わせる方針だそうです。スクエニはその真逆のことをやって来てましたね。
それが許されるのは、マリオやゼルダ、ぶつ森とかが売り上げ面でフォローしてるからなんですよね実際スクウェアも90年代は、FFの売り上げをテコにいろんなことに挑戦して特大ホームランを狙ってたはずなんですが…どこかでなんか間違ってたんかなあ
任天堂は莫大なキャッシュがあるので、面白くなるまで何度でもスクラップ&ビルドすることができるんですよ。ほとんどのゲーム会社はそれがないから、微妙ゲーだけど予算ないから出さざるを得ない、ということが起きるわけで。企業体力がないから予算から逆算してタイトルを作るのはある程度仕方ないと思いますが、予算内で100%仕上がるよう企画段階で肥大化しすぎないことが大事なんじゃないかと思います。コンセプトだけを突き詰めて予算を注ぎ込み、それ以外の箇所は注力しない、のような。
@@あさつめ たぶんその大ヒットのアイディアって、マリオとかゼルダとか既存IPタイトルのアイディアなんじゃないですかね?既存IPでも斬新な遊びを盛り込んでホームランを飛ばすのが任天堂のやり方だと思います。既存IPの売上フォローがあるから挑戦ができたという見方は、任天堂に関しては正しくないかと。むしろ既存IPで挑戦するからこそ、知名度と面白さを両立できて売上に繋がってるのでは
似たようなことを和田が今偉そうに言ってるのが違和感ある誰が見てもこけるの確定してたFFCG映画で巨額赤字出したのに確か当時役員報酬かで7000万ほど貰ってて叩かれてた記憶自分の利益は確保したやつのくせに何言うのって
Wii版ゼノブレイドは顔の造形無視してリリースしたぐらい器の大きさは感じましたねゲームはグラではないを成功させたタイトルが元スクウェアチームが作ったのがなんかな...
ゲームってユーザーを感動させるという意味ではアートに近いものがあってそれってグループやチーム内での多数決や調整からは生まれないと思う
スクエニの没落っぷりにはある意味感動した。
今のスクエニには「ゲーム作ってる俺カッケェw」な意識高い系しか残ってないっぽいし、無理では?新しかったり拘った発想で物作りできる職人というかいい意味でオタクなクリエイターはとっくに去ってると思いますので。
コケるの怖いからFFとドラクエのスピンオフしか出さなくなるのはやめてほしいですね。FFとドラクエの名前だけで売れる時代でもないし
時代かなぁ・・ 解説が完璧すぎて言う事ないけど、RPGが売れに売れまくった時代は子供が沢山いた頃だね日本で第三次ベビーブームは起らなかった。もし起こっていたら十代半ばのユーザー層が山ほどいたのだろう、
FFとドラクエは一旦完結させたほうがいい。とくにFF7リメイクは28年前の作品が拠り所っていうスクエニの哀れな状況を象徴してて新作が出ても素直に喜べない。
FFとドラクエはもはや経済的利益を超えたブランドになってるから打ち切りも視野にあるにせよ止めた時の反動が怖くて二の足踏んでそう…😅
ドラクエはそろそろ切られるよねぇ。鳥山氏も亡くなったし、そもそも海外弱すぎて収益性微妙だった。もう国内ソシャゲの集金用IPとして活用するだけじゃないかな?
ちょっと前のディズニーみたいだね。「ポカホンタス2」とか「リロ&スティッチ2」とかw
就活の時に複数ゲーム会社のインターン参加したけど、どこも「ビジネス最優先」って感じで違和感しかなかった。加えて、大してゲーム好きそうじゃ無い社員や参加者ばっかりで、「これは面白いゲーム作れねーわ」って感じたなー。
ゲーマーですら無い株主の為にゲーム作ってるから面白い物なんざ作れんよ
@@youkitan1 それ格言w
でも逆にゲームオタクが作るゲームっていかにも糞ゲーになるだろうな としか思えないからな。
昔と違って開発費が高騰し過ぎて、気軽に「失敗しても良い」なんて言えなくなった
ゲーム好き=いい物作れるって訳じゃないから後半は関係ないけどな
とりあえず過去の信用を切り売りする商売はもうやめてほしいいい加減まっとうにゲーム作ってくれんかな
優秀なエンジニアや経営者によって成功するとそこに魅力を感じたスーパーエンジニアが集まって企業を大きくし最後に、安定と高給を狙った凡人高学歴が大挙して沈んでゆくという。。。
ゲームへの信頼は、作ってる自分達への信頼と同じことだ、とわかってるクリエイターがこの会社にどれだけいるんだろう。
2:58 3:03 3:19 @@X-Hirot
@@X-Hirotそれだけならまだしも社内政治「に」だけは長けた凡人が上に立った感じですね>スクエニ
@@黒蜂蜜 居たらエビマヨとか劣化原神なんかゴミを作らない。
1年前後でサ終する程度のソシャゲを乱立させて吸い上げた金で作ったのがクソゲー、ガッカリゲーばっかりなんじゃねぇ.....221億って金額以上に大勢のユーザーを失望させて見限られたのが一番の損失なんじゃない?
昔の評判良かったゲームの続編クソゲー化して出してとどめ刺した挙句スプラのパクりゲーまで出してるんだからホント落ちぶれたよ
次は中国がパクり始めたパルワールドのパクりゲーでも出すんかな
200億の損失計上がなんかのトロフィー達成みたいな扱いで笑うわ
うむ、倒産したらプラチナ獲得かなw
昔の人が作った作品でメシ食ってるただの利権会社って感じ。ソシャゲーもたたむの前提、メインもDLCで金集めと、集金しか考えてない感じがして、ちょっと苦手かな。
設立当時とは別物に豹変するとは誰が想像出来たか?
これは任天堂も当てはまるよな。今は海外のゲームの方が面白いわ。
@@user-uf3xo5uh3x. エニックスは元々金儲け主義だよ。スクエアは挑戦しすぎて失敗した。じゃあ混ざって社内でどっち路線が力持つよって言ったら成功=利益出してる方だよね?
ドラクエ12はロゴだけ発表して「ダークで大人向けのドラクエ」とか言っちゃったばっかりに同じようなコンセプトのFF16の評判見てめっちゃ焦ってそうだよなとは思った
ユーザーの大多数がわざわざPS5を買ってまでやるゲームではないと思ってそうな所もあると思う。switchと違って面白いタイトルがなさすぎる
鳥山さんのポップなデザインがあればダークな世界でも胃もたれする陰鬱さにならず、クロノトリガーの魔王城みたいな魅力のある怪しい世界になると思ってたけど、鳥山さんが居なくなってしまったからな。
①鳥山先生が亡くなってキャラデザが変更②音楽もすぎやま先生が亡くなって変更。以上の事から路線変更不可避になったのでは?FFで坂口さん退職後に路線変更したのと同様。
スクエニ社員はスクエニの禄を喰んでるならすぎやま先生も鳥山先生ももういないってことを肝に銘じて欲しい1万以上出したのに結局モンスターズ3苦痛すぎて止めちゃったよ…本当に頼むよ
ドラクエって海外に目を向けた作りとかするべきじゃないと思うんだよね。むしろ海外でも古くせえJRPGであるところに需要を生みだすべきだと思う100年たっても古典的なコマンドRPGで新作出せるブランドである事を目指すべきなんじゃないかと思うんだよね
理想論だとそうなんだろうけど、日本の小さい市場向けにしたら開発費がかかり過ぎて国内だけ売れてもペイしないのよ。で、古臭いJRPGのドラクエだと海外勢はそっぽ向き続けてるから、もう需要はなかったんでしょう。むしろFFの方で成功体験得てしまっただろうし。まあどれだけ歴史があっても、税金でやれる公共事業じゃないんだから、赤字ならそのうち消滅するしかないし、少しづつ方向転換するんだろうね。
ドラクエなんて赤字にならない程度のクオリティで良いんじゃない?それこそツクールみたいので開発すればいいよ。
ドラクエ1発売の時の小学校1年生が今45歳。小学校で先生やってるけど、ドラクエ知ってる子がいないわけではないが他のゲームの方が明確に好きって子がほとんど。後10年経ったらドラクエ中心世代は50代から60代。俺らが子供の頃、その世代が好きだったものって何だったかな。
既存のDQでは国内にしか売上たたない上にその日本でほとんどPS5がうれてない現実。こんなところにこれまで通り日本向けの内容のタイトルを出すとなると超低予算で作るしかないんだけど、今のスクエニにはそういう舵取りできる人がもういない
売上いくらのゲームを作りたいプロデューサーじゃなくて、こんな人が食いつくゲームを作りたいプロデューサーを元にゲーム制作をしてほしい
北瀬氏が「FF6をリメイクしたら20年かかる」とか正気を疑うような事言ってたけど、どんだけおかしな製作体制敷いてたんや…
自分で自分が会社の癌だと言ってるようなもんやな
「昔と同じ体制じゃない」って事なのかも知れん昔なら「これお願い!」「了解!」で済んでた事が「申請書書いて部長のハンコ貰ってスケジュール調整の連絡して関連資料作成して監査に提出して認可貰って(」みたいな
4~6部作で出そうとしてんじゃね
発想が狂ってる。
それだけスクエニは劣化したんだろうなあ
鳥山明さんが亡くなって、ドラクエのキャラデザが変わるのは結構な痛手だろうな。ファイナルファンタジーも天野喜孝がキャラデザ外れた時なんか嫌だったけど、一応うまく適応はしてた。ただ、ドラクエは鳥山明のイメージが強すぎるよな。
正味な話、別人がキャラデザ担当するくらいだったらAI生成で鳥山絵を再現してほしい
すでに十分なモンスター量生み出してもらったので少し足すくらいでOKでは。
@@ギャルギャル-q9q 似た絵なら村上ゆみ子と中鶴勝祥が描ける(鳥山明は集英社との専属契約で他社(エニックスを含む)では描けないので公式ガイド等はこの2人が書いている。ちなみにケースや取説はゲームの付属品扱いなので鳥山明の絵を使用しても問題無い)が、魂があるかはまた別。いうなれば、外見は似せられても中身は別人。それが良いかは分からない
@@左右向け 『組みひも小僧』 を描いたのがその二人のどちらかだったとしたら俺は認めん
@@ギャルギャル-q9q AI生成は素人が思うほど優秀なソフトじゃない。絵がうまい人に任せた方が金も時間も浮く。
他社製ゲームの研究が足りない。スクエニの独自性が時代遅れになってしまったのに、国内市場の古参ユーザーを念頭にしているせいで変化が中途半端だからだろう。
そう考えるとFFオリジンは頑張ってた方なのかな
ドラクエFF至上主義の往年のユーザーの言う事を聞いていたら時代遅れになるしかし、その形式美を失ったらもはやドラクエFFではないという意見もわかるつまり諦めて40代以上の人達に向けてドラクエFFを作るしかない。割り切って既存タイトルは中高年一色にして、若年層向けに新たなブランドタイトルを一から作っていくしかないと思う「ぱふぱふ」とかギャグ入れてそれを子供達も楽しめって言うの無理がある
別にゲームだけの話しじゃないですよ。そこそこ人数増えてくると、社内政治が得意な人間が上に行きやすい。そういう人は、マーケットに対応する能力低いから会社として駄目になります。駄目になってから気づいても遅いんだけど。個人の能力が外からも見える時代なので、もっと個人を生かせないと。あとは、マーケティングですね。流行ってからでは遅いです。会社って、駄目な役員とか一番上の駄目人間を排除する仕組みがないんですよね。スクエニは変えるにしても駄目な連中を排除できないと。外注切りましただけではだめでしょう。
ドラクエよりキングダムハーツ4が怪しいと思ってる今、ディズニーがドンドンおかしい方向に進んでるし影響は大きいんじゃないかと思う
失敗ばっかで当てれる自信なんて無くしているだろうから、ナンバリングは捨てないんじゃないですかね。FFが売り上げを減らしているとは言っても200万本300万本は売れてるわけですし。完全新作のヒットは出す能力も自信も無いと思う。
心配しなくてもスクエニも変な方向に進んでるよ開発中止したゲームのキャラを本編にガッツリ絡ませてくるの未練タラタラ過ぎてドン引きしたわ
ポリコレハーツ ゴリラ女子が腕力で前作主人公を撲◯から始まるとか?
3終わってから、スターウォーズやマーベルヒーローがディズニー傘下になったせいで、そこまでフォローしようとすると使用版権料がクッソ膨大になる。俳優モデル使う使わないの話までいったら回収なんてできるわけない。おまけに多様性表現の要求を飲んでしまったらスクエニ最後の日も近い。普通なら出す選択肢はないよ。
似た者同士で仲良くなれそう……
すまん、もうスクエニというだけで少なくともソシャゲには手を出さない位には信用ないぞ!また数十年使ってしんようさせて下さい。一応言っとくと元々自分はスクエニ信者でそれでもそう思っていると言うことを添えておきます。
一般的な大企業だと仕事の属人化を阻止するのは正しい判断だけど、ゲームってある種の芸術作品だからその理論が通じないんだろうなテンプレに従って経験を積ませれば誰でもバズるゲームを作れるわけじゃないのが企業として難しい。
堀井雄二、坂口博信以来突出したプロデューサーが出て来ていないのが問題ノムリッシュとかに任せて世界観壊されたし結局会社経営でよくある後継がいなくてうまく世代交代できず落ちぶれていくのと一緒
@@O-Shin340 そうやっていつまで堀井雄二、坂口博信に働かせるのか?もう、宮本氏は青沼氏や他の部下達に完全に任せていてのんびり生活しているぞ?
堀井さんプロデューサーじゃないwwライター
鳥山明さんとドクタースランプを作った鳥嶋さんっていう編集者がインタビュー動画でこう言ってた。「我々の読者の多くはオタクと呼ばれる人達なんだから、その気持ちが汲み取れるオタク気質の人間をちょっとキモイみたいな理由で編集部内から排除してはいけない。」ゲームしない奴が社内にいっぱいいるなら、何をしても無駄だと思うww世代交代も何もなく内部が腐っている。
ノムリッシュは良くも悪くも表に出てきていたのがアレだけど、FF7やFF10、初代KHといったヒット作もちゃんと作っているから良いほうだと思いますよ。2000年前半までは、まだ製作陣トップの人がある程度好きにやってヒットしたら有名税をつけられる土壌だったのかなと……(ノムリッシュのFFヴェルサス13をやりたかった)
@@左右向け坂口さん、FF15発売直前生放送でもうFFのナンバリングタイトルやりたくないって吐露してたな外伝作品ならやりますってことだろうけど、コンテンツとしての限界を感じての発言だろうな
ナカイドさんの『工業製品作ってんじゃねえんだから』に強く共感します😂きっと他の方々も同じような思いの人は多いでしょうし、ゲームに込められた愛情が少ないと、皆ひしひしと感じるんでしょうね。
でも、損切りはもう遅かったよね信用をだいぶ無くしたし。
ドラクエ12ですら、販売当日購入せずに2週間くらいは様子見のつもり。
「会社」という組織でいうと属人的なやり方は良くない!ってのが定石なんだけど、エンタメに関してはクリエイターのエゴがないと人には刺さらないと思うんですよね…スクエニみたいな大きいところじゃなくても「属人的なやり方はだめ」って、根性論はだめみたいに語られてて本当に脳死ってますよね…じっさいインディーズがバズってるのに…
ただ、坂口さん退社後のFFみたいに自称トップクリエイターの凡人どもがエゴ丸出しだとロクなもんが出来ないって事例もあるから、そこが難しいところですよね
Steamでインディーズゲーム売れてるからな。OnlyUPとか。
いろんな人が口出しするとつまらなくなるってのはゲームだけでなくほとんどそうですよねテレビだっていろんな方面に配慮して結局無難な何の特徴もない番組が量産される
今回の特損は5年、10年の長い目で見たらとてもいいことだと思う。221億特損からスクエニ良くなったよねって言われることを期待してます
FF,ドラクエのブランド力に頼ったくだらない派生作品やリメイクリマスターで金を稼ぐスタイルにやっと危機感を覚えて脱却しようとしてるなら200億以上を捨ててる価値があるんじゃないですかねくだらないゲームばかり作っている間に世界からおいて行かれ、任天堂はもちろんカプコンフロムにもずいぶん差をつけられたセンスと開発力を取り戻すのは至難でしょうが
うん、10年後にスクエニ残ってるといいね…
@@ゴイゴイ-c6e Cygamesが買収。もしくはmiHoYo、テンセント辺り。
フロムとか見てると、結局売れてるゲームを作る、じゃなくて自分たちのゲームを作る。で後から面白さが伝わって売れるみたいな時代や世間に媚びてない気がするんですよね。FFは坂口さんがいなくなって誰のゲームかわからないしFFというものがどんなゲームかも見失ってしまってる気がします。地味にFF15,16はアクションだからやる気しない元ユーザー多い気がします。唯一FFたる部分のグラフィックも今となっては対して突出してるわけでなくコストだけかかる重荷になってる気がします。ドラクエも世界や時代媚びろうとしてダークファンタジーを掲げたものの迷走してるきがしました。FFもドラクエも時代や世間に媚びないで自身らしさと面白さの追求をして欲しいとユーザーとして思います。
フロムは会社自体の規模は小さめだけど、とにかくとんがってるからなあ
FF16は最初からあるアクセサリーにボタン連打しとけば色んな技使ってくれてなんとかなるものがあります。外せば色んなボタン押してスキル使い分けする感じになります。コマンド戦闘なゲームもあってもいいですね。
ドラクエFFのブランドに胡座かいてきたツケが回ってきたんだろな最近は口コミで情報が爆速で広まるからほんとに中身が良くないと売れないよね
今回のナカイドさんの話は自分がここ10年くらいスマホゲー業界に感じていたことだな。全てのスマホゲーがクソってわけじゃないけど、ガチャを前面に出したゲームを見るとどうしても「クリエイターがこれは面白い!と思って作ったんじゃなくて企業が如何に収益を発生させるかを考えて作った装置じゃん」って思ってしまう、パチンコの台と同じように見えてしまってゲームの皮をかぶった別物にしか見えない。正直なところUIとかも含めて広告みたいで拒絶反応が起きる、ゲーム業界の膿を作ったのはあんなもんに金を投げ捨てたユーザーでもあると思ってる。
ネットの攻略サイトのほうがくそだよ。まじで1つのタイトルで遊べる時間が減って1万近くかける価値がないって評価下すユーザーが多い。RPG全般が下火になってる原因。見なきゃいいじゃないんだわ、あったら見る人がいてそれが理由で買わない人がいるから儲からないんだわ。
@@黒練人 まあ、昔から攻略本ってのがあったわけでなFF6の攻略本がNTT出版3冊8,000円ぐらいしたのはいい思い出見ずに遊んだ人が真の勝ち組・・ ただそれだけ
結局本当に面白い一部のスマホゲーを残して殆ど死滅した挙句、CS or steamの買い切りゲー再評価の流れになってるの、この10数年間はなんだったの感が凄いわ
ソシャゲに関して言えば、ガチャぐらいしか集金要素がないのだからそれは仕方がないんじゃないの?基本無料でなければプレイする人はそもそも少ない、定価を設けるならスマホでなく家庭用ゲームで良いってなる、そもそも基本無料にして例えば集金要素をシナリオ購入にしても過去にそれで成功したソシャゲはありませんからね
基本無料じゃなくても人が集まる良いゲーム作れ・・ってのがナカイドさんの動画に集まる多くの人の意見ですねソシャゲとオフゲは全く違うし、面白いゲームと流行るゲームは違うから言っても栓の無い事ですが、私が思うに、ソシャゲの限界はもうとっくに過ぎてると思う無理繰り収益を上げようとしているのが重課金マウントシステムで、重課金が気持ちよく遊べて、無料忠が群がるゲームが成功するゲームと定義しているガチャ運営の業界はもう限界を超えていると思うスレ主さんがパチンコと揶揄するのも解ります
ドラクエファンとしてはナンバリングにはいつものコマンドバトルがちょっと新しくなってくれたら満足奇抜なことは外伝でやってモンスターズみたいにそっちで評判良ければまぁいいよねって思う
スクウェアとエニックスそれぞれだった時の時代がよかったな。と思ってしまうのは俺だけかなぁ。
合併は2003年4月だから丁度20年前ぐらいやねFFとDQの当時のその辺りで発売されたFFとDQタイトルFF10が2001FF11が2002(サービス開始)DQ8が2004(エニックス時代から開発してたと思う)やっぱどちらも絶頂期よね
最近、日本は中小企業か多すぎるとか批判されること増えてるけど、合併すれば良くなるってわけでもないよな。
スクエニゲームって流行に乗ろうってゲームが多い気がする。モンハンやポケモンやゼルダやエルデンなど強い信念を持ってお前ら付いて来い、みたいな感じじゃなくて今の時代だとこんな感じのゲームでいかがですか~みたいな
その中でいったらゼルダは大分流行みて作ってるぞ。いうて売れ出したのはブレワイからで、オープンワールド流行りだした頃に出したって理由もでかいし
任天堂は流行りの面白いところをキチンと抜き出して、任天堂なりの解釈を載せて来るから間違いないスクエニはそもそも流行りに乗るのが遅い上、面白さの解釈もオリジナリティも浅い作品が増えたよ。スプラもどきとかいい例だわ
@@jirouy9147 それも昔からだと思う。スポーツ、馬、格闘ゲーと色々スクエア時代から出してるけど、全部オリジナル元の8割の出来なイメージだった。どれもスクエアが好きな人以外手出さない感じだったし、FF7の売上でRPGもメッキ剥がれたと思う。
オクトパストラベラー以降、スクエニで成功したと言える新規IPどれだけあるんだって話になるわけで
ない
逆にダメにしたIPはいくつかある
オクトパストラベラー2大好きです( ´ ▽ ` )
パストラもたいがい・・・ロマサガと比べて主人公を選んだときの違いがなさすぎるから劣化だし・・・あれならトライアングルストラレジーのほうが評価できる気がします。
オクトパストラベラーはエニックスの浅野智也制作だからスクウェア側だとFFを除けばパラサイト・イヴが最後。パラサイト・イヴも坂口博信制作だからそれを除くと97年のサガフロンティアが最後の国内100万本と約27年もヒット作がない。つまり、合併以前の話。
おもしろいものを作っても売れるか売れないかわからない世界で、初めから皮算用して作られた物なんて現代の舌の肥えまくったゲーマーに刺さる訳がないアイディアとクリエイティブの先にあるエンタメを数字で弾き出そうとしてるのがそもそも間違い
「221億円分の膿を出した」ということですけど「これから出すタイトルは膿じゃない」ってことですね。それがコケたら株主が黙っていないでしょうけど、それだけの自信と覚悟を持って臨んで欲しいですね。誰も責任を取りたがらないまま続けてきたからこの結果になったのでしょうから。
ゲームに人生を賭けた人達が数多の面白い作品を世に出して会社が大きくした結果、その会社に就職できた人はゲームには目もくれず勉強に明け暮れた者達だけだった
テレビなんて見ない層がテレビ屋で制作するようにゲーム好きでもない奴が飯食うためにゲーム作りシてるのは感じる😅
予算が経営に握られてるのも辛いだろうし、予算が掛かってしまう事も厳しいんだよね別にリアルで美麗なグラフィックだからって面白いと決まる訳じゃないし、2Dゲーに原点回帰してほしいな
禿同。ドラクエ10のPC版が出たあたりでもうグラフィックは必要充分に達したので、3Dに拘るにしてもその辺で止めるべきだった。
他のゲームならわからないが、ドラクエなら個人的には新作が2Dでも楽しめると思う。
@@sodanice3214 そこは同意。そろそろスーファミのドラクエ3やってみようかなーって人だし。
個人的にはやはり数年前から開発してたソシャゲがメインかなーと思います。今更ソシャゲ出してもそもそも覇権なんて取れないでしょうし、5〜10本位はありそうかなと。そこにCSが数本で221億です。しかし221億の損切りって会社傾きますよね。
DQやFFを生み出したときのことを思い出せる人がほとんど社内に残ってないんじゃないですかね良くも悪くもそういう会社なんだろうなと
いや、それはもう40年近く前の話になるから……転職やら定年退職やらあるでしょう。良くも悪くもも何も、いたって普通のことなのでは。因みに中村光一が(こちらも今はパッとしてないけど)現状のスクエニをどう思っているかは気になる。
加えてポリコレ配慮も辞めれば良いゲーム作っていけると思います
経営陣が無能すぎて救いようがない。
私的には、ドラクエ10の運営は最悪だったオフゲを作るスタッフが、プレイヤーからの要望や不満をオフゲを作る感性で改悪を繰り返していたゲームだった
@@user-ti9ef7ypあまり話題になってないけどマジでそれなのです………。個人的にはFF16よりやばさは上だと思ってる。
@@user-ti9ef7yp 120%同意。あれほどユーザーの声を聞かないのも珍しいね。FF14の吉田さんを見習ってほしい
ハーヴェステラは農場ばっかりじゃなくて、もっと重厚な物語の部分をPVでアピールするべきやった作品そのものは最後までプレイすればしっかり心に残るものやったのに宣伝が下手ハーヴェステラの制作スタッフはもっと大事にされて欲しい
宣伝なんてものは水物さ・・ pvを見てくれる人がどれだけいるかで最初の関門がある面白ければ評価は後からついてくる。面白いと思った人が誰かに進めることで裾野も広がっていく海外の戦争物ばかりやっていてあまりよく知らんかった私も今ふと検索してみた評価者の書き込みの方がCMより有効さねナカイドさんの動画に群がる奴なんてゲームに飢えた獣ばかりや
想像でしかないけど社内のとある部署に分業で丸投げしてつなげるみたいな作り方してると現状は納得できますね。自分の会社でもA部署とB部署の仲が悪いとかありますよ。だから失敗しても責任分散されて、ほら見ろあの部署のせいだ見たことかみたいな空気ありそうでやるせないです。
バランなんちゃらダイなんちゃら損切りしとけよユーザーだけが損してる
スクエニ、近年出したPS4、PS5タイトルの殆どがズッコケて発売後すぐにワゴンセール価格になってたせいでメーカーブランドだったものがそろそろ悪名になってきてる
スマホゲームもコケてますしスイッチ向けのゲームも駄目でしたからね。スクエニの株が大暴落するのも当然でしょう そして海外向けを強化してソシャゲを減らしドラクエのスピンオフやドラクエ12と3の開発中止を今後は出さなくなると騒がれただけでスクエニの株が急上昇する謎現象まで発生しましたし
ゲームの話ではありませんが、MRJ(=三菱のジェット旅客機)が開発中止になった理由も今回のナカイドさんの話に近いものがあります三菱重工の子会社として三菱航空機を作ったのですが、まずこの会社のエンジニアは世界有数の頭脳が集まりました。やりようによってはボーイングやエアバスとも設計、ハード面では戦えるレベルの人たちです(わかる人達に言えばF-2支援戦闘機やX-2心神等の開発にも関わったメンツもいました)しかし、事務方や経営陣に関しては天下の三菱重工から子会社に(実態はどうあれ)左遷された様なものでしたので、モチベーションが低かっただから、実績や爪痕を残そうとアレコレと口出ししたり仕様や設計が何度も修正を喰らい、結果的に米国で型式証明が取れずに開発中止……という始末でした航空機の設計において成功しているパターンというの『主任設計者』を設けて、その人がトップで外野から口出しさせない、という方式ですちょっと違いますが、ガンダムで言えばアムロを主任設計者にしたらνガンダムの設計と仕様はアムロの裁量に任されて、ファンネルを外しなさいと連邦から言われても無視できる権限がある、みたいな感じですゲームや航空機に限らず大規模な開発はクリエイター主導な方が責任の所在もハッキリして結果的に上手く行きそうな気がします
MRJってむしろ主任設計者にする人間を間違えた案件では旗振り役が空自OBだったから民間機の開発のこと全然わからなくて迷走したってどっかで聞いたぞ
本来はトワツガイとかエンキルとかの2023年初めに出たやつよりも後に出る予定だった「規模が小さめの名もなきソシャゲ」がもっといっぱいいた可能性はありそうだな……。その中でもトワツガイ(アニメイト絡みとリアルイベント関連)とエンキル(版権作品)はスクエニだけでは決められない諸々の関係で出さざるをえなかった感。それより後に出たソシャゲだとFF7ECとDQチャンピオンズでスクエニソシャゲとしては規模が大きめなほう(?)になりそう。というかスクエニHPでスマホ用ゲーム一覧を眺めていたら本当にサ終済み多すぎて草も枯れる……
そんな中10周年迎えたスクストという異端児
スクエニの黄金時代を知らない自分からすればドラクエ12を待ち望んでいる層はかなり小規模だと思っている。FFも同様にユーザーはキャラを動かして遊びたいのであってただ映像を眺めていたい訳ではない。言い方は悪いが、メインターゲットはファミコン世代の日本人でこれからのゲーム市場を支える若い世代や海外勢からすれば正直どうでもいい話。日本のゲーム製作陣は面白いゲームではなく、自分の思想や拘りを押し付ける為や利益の為にゲーム製作をしている様に感じる。製作側の拘りと世間のニーズが合致していれば問題無いがそれがかけ離れているのが今の日本産ゲームの実態。その結果、常識的に考えればストレス要因にしかならないと分かる無駄な制約ばかりを設けたドラゴンズドグマ2の様なゲームが完成する。極度なリアル性?そんな物は現実世界だけで充分。重すぎて剣を振るえないクラウドやバイオで重たい銃火器を必死に運ぶ姿を見たく無いのと同じだ。ゲーム世界に荷物の重量制限、リアルな金額設定、町中でのスタミナ消費など面白さを阻害するだけの要素は必要無い、ある程度のリアルの中に夢やファンタジー要素などの非現実性があるからゲーム世界に深く没入出来る。ゲームは娯楽の面が大きく非現実的な体験を求めてプレイをする人が多い、ユーザー視点を取り入れないゲームは失敗すると日本の製作陣はいい加減理解した方がいい。
リアルな制約のあるゲーム面白くて好きだったけどなあ。。。自分はもうゲームつまらなくてあまりやらなくなったが、色んな制約を考慮して戦うシミュレーションゲームは最後までやっていた。それも結局飽きてしまったが。リアリティや制約と言うより、簡単に攻略法が見つかって単純作業だな、と思ってしまうとやる気失せる。やっぱり、未知のクエストが次々と出て来る、現実の開発の方が面白い。
坂口博信がいたときが本当に楽しかった。仮面ライダーみたいでゲームの中で動いて初めて格好いいキャラクターをと作ったりゲームを楽しんでほしいからFF9は攻略本無しでなどこだわりがいっぱいあった。坂口氏が抜けてからメインターゲットの男向けに女性ファンがついてくるのではなく女性向けに振り切り作りも安易な金儲けを連発。ライドカメンズみたいにメインターゲットの本筋が他にあって女性向けも作るなら良いけどメインを変えてしまった。あの頃のゲーム制作に戻ってくれますように。
以前も言ったんですが、ゲームって体験のアートだと思ってます。それこそ和田さんが社長になられた時にIPビジネスで経営効率化して稼ぎます、って打ちだしたとおぼろげに記憶していて、なんかクリエイター、プロデューサーには辛そうっていうか、ゲーマーとしてスクエニの魅力が半減した記憶があるんですよね。結局才能ある人材が必要だと思うんですが、クリエイターにとって会社に魅力があるのか、というところがポイントではと感じています。ちなみに私はFF4、ルドラの秘宝、モンスタードラゴンなんかが思い出深い好きなゲーム。
IPビジネスで稼ぐって言って出てきた方法論が人気へのIP虐待みたいな手法だったからな。特にソシャゲとかダイ大とか。稼げてもボロボロになるしユーザーのヘイト貯める悪手だったよねって。
出来の悪そうなタイトルを中止して損切りするのはいいですけど、それで技術者とかディレクターとか下請けをバッサリ切ったとして、出来の悪そうなタイトル連発の要因になったんじゃないかと思われる先を見通せない決裁権のある重役は果たして入れ替えられることになったんでしょうかね?そこが変わらんとあんまり変化が無さそうなんですけどね
社長自体がどっかからの天下りでゲームのこと何も知らんようなドシロウトだったような・・・
@@古田織部-y2s 任天堂の前社長も山内氏が三和銀行(今の三菱UFJ銀行)から連れてきた銀行マンだが?てか、社員がマトモな会社はきちんと機能する。
野村がなんか中二的なこと考えてるだけで1億ぐらい損してそうwwww
そうすると、ゲーム会社って株式会社に向いてないよね(株式会社は否が応でも株主に左右される)上場廃止してクリエイターのエゴ全開でゲーム作ってもらったほうが結果的に良いソフトできそう
リメイク作品にユーザーが求めているものが根本的にズレてるんだよねぇ💦カプコンが成功してて、スクエニがコケるこれが全てを物語ってますね!
スクエニが今でも世界で名前が通じていちおうトップゲーム会社の一席にいられるのはドラクエFFという過去の遺産のおかげこれから新規IPを作り出せるのか、中国ゲーム会社のように柔軟に流行りを取り込み作り出せるのか長年のスクエニの社風文化に染まりすぎて感性が凝り固まっている既存のスクエニの開発トップ陣にそれができるのかは怪しいですが本気で変わろうとしてるなら注目したいですね
スクエニクラスの会社で社内分業制にしたら、社内の部署間で「規模出せ」「付け替えいくらで」とかありそう
もし本当にそんな方針がブレブレで作られてたら12の内容が不安というかあのメンバー最後の作品がこれなら出ない方がマシだったとか言われる出来にならないか不安
株主が221億の損失出して必要なことだったと納得してくれたら良いけどね。経営陣の刷新を要求されてもおかしくない。
発表後普通に株価は上がってるからね、株主は概ね好意的に捉えてると見ていいんじゃ無いかな?
普通に好材料として反応してるで
株主のほうを向いているからユーザーのほうを向く暇がない
ソシャゲやドラクエスピンオフを無くすと言われただけで株価が大幅に上がるのですからね。スクエニが如何にゲーム作りを手抜きしていたのかが分かりますし
そんだけの損失計上しても潰れずまだ立て直せる余力はあるって見なされてるからだろうな。問題は本当にそれが残ってるかどうかなんだけど。
利益度外視でゲーム作成をやると商品がヒットしない限り損する。なので博打的な会社経営になる。本当にそうするなら、今回の特損よりもっと大きい金額の損失を出していくでしょう。でもヒットが出れば全てリカバリーできるかもしれません。個人的にはそうして欲しい。。。会社傾かせてもやる(多分このままやってても潰れる未来しかなさそうなので)っていうのなら社長が株主をどう黙らせるかが鍵だと思います。株主より
面白い新規タイトルはバンバン売れてる。売れないということはそういうこと。
ああぁ〜東京オリンピックのオープニングがそうですね。クリエイターじゃなくて企画屋が作った結果、あの評価だったもんね。
任天堂(と危機管理の強い企業)はとんずらして正解だった。
ドラゴンクエストって、すぎやまこういちさんのBGMと鳥山明先生のイラストで構築されている世界観だから、その二人亡き後としてはドラゴンクエスト12を最後に新規IPを持たないとどうにもならないんじゃないかなぁ。少なくとも否が応でもドラゴンクエスト13があるとしたらどう頑張ったとしても今までのシリーズとは全く異なってしまう訳だから12でシリーズを閉じて、新規IPかつAAA作品を生み出すことに相当なリソースを割くべきだと思う。
クリエイターが変わるから自社の人気IPを終わらせる、という事はないよね。FFがそうだしマリオやゼルダも近藤浩治や宮本茂がいなくなっても終わらないでしょ。
もう終わりみたいなもんだよね。dqxみりゃあわかる。ジアクトで検索してみてください。これが今後dqを背負っていく人たちが作ったものです。
さーて、わたしが知ってる人は生き残れるかな。リストラかな。退職かな。末端は完成を夢見て一生懸命作ってただろうに、こわいなぁ。
今回のナカイドさんの意見、大賛成です。40年前に背水の陣で製作したFF1がヒットしてスクウェアは生き残り成長しました。その後FF7や10の大ヒットを得て、最盛期を迎えた後、徐々に停滞期に入りましたが、FF14の初期の失敗の後の大幅な見直しで成功し、14は現在でもユーザーの支持を得ています。その途中でエニックスとの合併でドラクエを得て行き、スピンオフも含め又、ロマンシングサガやシミュレーションRPGの秀作を送り出して盤石の体制を築いたと思いますが、その後ナカイドさんがおっしゃる様に売り上げ第一主義やコンプリート版商法に移って行き、ユーザーの信頼を失って行ったと思います。スクエニには是非とも初心を思い出して最初期の『水晶のドラゴン』や、『ディープダンジョン』を制作陣にプレイし直しで貰い、例えばこういうアドベンチャーゲームとウィザードドリィ系のゲームを融合させたオープンワールドゲームを、現在の技術と魅力的なストーリーとやりこみ要素で再現したらどうなるのだろうとかの考察をして貰えたら、復活の一助となるのではないかと、40年来のファンとしては思う次第です。現在の風潮とは合わないかも知れませんが(^_^;)
そのうちゲーム事業から撤退しそう・・・
「これが売れなかったらゲームから撤退しよう」そういう意気込みで「ファイナル・ファンタジー」と名付けた筈。だからもう、いいじゃない。
FF15の出来の醜さからもうしばらく買わないと思った人も多数いると思う。 ヴェルサス13が発表されたときはかなりテンション上がったが・・・
もともとFF厨でしたが、年々不信感が募っていきダイ大で絶望。それからスクエニは買ってないですね・・やっぱ信頼を裏切られると一気に冷めてしまいます。
選択したからって当たるとは限らないような気がしますが、外注を大幅に減らしたのは評価できますね。ただ、一方でスクエニの能力的に縮小に向かうだけのような気もします。数撃たずに厳選して当てられなければ縮小するだけですから。スクエニは知名度もまだあるし、広告宣伝するだけの金もあるので、安く作って数撃ってどれか当たれって感じの能力しか残ってない。
ドラクエのナンバリングは12で終わらせたほうが綺麗なのかもしれない堀井さんのディレクションについて来れる社員なんてもうスクエニには残ってないでしょ
企業の寿命が30年という言葉はこれなのかなという気がしますね。有名タイトルに食わせてもらうもらうのもなかなか厳しいってことですよね。
スクエニもFF14の大損失をクリエイターに任せて大復活させたり、全部が全部間違えているわけではないとは思うんですよね。それでやらせた16はそこまでの出来ではなかったとしてもまぁソコソコで、ほかの有名どころが手掛けた7リメイクも売り方はともかくいいゲームなので。革新的な大ヒットはもうそうそう出ないかもしれませんが、中にいるデキる人たちの踏ん張りに期待します。
声が大きめで何もない人が残って、声は大きくないけれどいい仕事をする職人系が消えた感じが致します
実は先行者利益であぐらをかいてる内に他社が追随してネットも普及して…ってのにすごく納得した思えばFFに違和感を感じて早20数年ゲーム業界が変わるには十分な期間だったんだろな
12はともかく3リメイクは中止になってもおかしくない気がする。3も楽しみなんだけどね
スクエニのエニ側タイトルじゃなくてスク側の方じゃない?
3リメイク中止もありえないでしょう。出せば売れる事が分かってるタイトルだし切るメリットがない。開発期間が長いと言われてるけどあの発表は製作開始アナウンスだからね。開発期間3~4年って考えると特別長いわけではない。
@@judge992リメイクと言ってもオクトパストラベラーを流用した中途半端なリメイクだしな戦闘はショボそうだし…現行のリメイク版で十分な気がする
一方の水原一平がギャンブルで負けた総額は280億円
会計の理解について大きな誤りがある。221億円の特損は、開発費に221億費やしたという意味ではない。
ここをターニングポイントに最高のドラクエ12が出ることを祈ります
映画失敗の130億は飛躍的に3DCG技術を発達させたという意味ではすごいことをやり遂げてしまったけど、あれでヒゲのおじさまが責任取らされていなくなってから徐々におかしくなっていったんですよね。旧スクウェアは予定を遥かに遅れている生産ラインを無理やり完成させて出すんですよね。すごい悪化したのは、初期のα版で出してしまったFF14、FF15の作った素材で繋ぎ合わせた部分・・・
ネットニュースで見てからここは取り上げるだろうなと思った。経営方針がゲームの面白さからあまりに離れたところに行っちゃってるのがなあ…
ハーヴェステラ、久しぶりに楽しかったゲームだから中止にならないで欲しいなあ
シナリオやシステムは面白かったのにUIがチャチすぎて評価されなかったな サガエメも内容は面白いのにUI酷いからいちいちストレスたまるしなんかスクエニのゲームってもっさりしてるからプレイしてるとやる気失せていくんよね
FFに関しては昔は坂口さんに向けて作ってた時期があった話が出てたな映像重視するならもっとマス向けにVRゲームにして映像中心で作るのも悪くないと思う
パラノマサイト辺りは売上的にはあまり芳しくなかったみたいだけど作品自体はとても面白かったのでスクエニにはこういう「新しい芽」にもっとチャンスを与えて欲しい
スクエニに限らないけど、SFCからPSあたりの家庭用ゲームバブルだった頃に、ゲーム会社がみんな調子に乗って「今後新卒採用にゲーム好きはいりませーんw 就職市場の勝ち組として優秀なゲームなんかやってない学生だけ取りまーすw」って時代に採用された連中がいま現場のトップや管理職やってるからこのざまなんじゃねえの?って最近この手の話題でずっと思ってる。
もし本当にそうならやばいなぁ……
ナカイドさんの言ってることはある意味で正しく、実際にそうならないのは理由がある。まず個人の才能に全て任せるってのがそもそも難しい。ゲームの規模、開発体制、内部のシステムやギミック、対局的な世界観等々個人で把握して舵取りするにはもう無理な規模何ですよ。そのために、その分野ごとに得意な人に仕事を割り当ててそれを統括することになる。そうなると動画でも出てましたがそれまでの実績で力関係が決まってしまう。それが統括するはずのプロデューサーでさえ口を出せない、というかじゃあ具体的にどこがどうおかしくてどうすれば良いんだ?って言われるとその分野においては敵わないので言えない。昔のように「おれがそう決めたんだから黙って従え」では今は人が動かないですからね…。
ドラクエ、ffが生まれた時の事を知ってる人がどれだけいるんですかね、今のスクエニってff7もこれ以上汚してほしくないしドラクエもドラクエ面白かったよなぁで済む今のうちにもう手を引いてほしいまであるスクエニに対する信頼はもう0だから期待してないし大人しく潰れてくれとも思ってる
昨今のスクエニのゲームは『作品』の側面よりも『商品』としての色が強く、分業制の弊害なのか、全体の『プレイ感』を管理出来ておらず、プレイヤーがプレイ時の各時点でどう感じているのかをはっきりと想像出来ていないように感じる。ゲームプレイはプレイヤーにとって開発者との『対話』とも言え、そこに『配慮』や『メッセージ』(または開発者のゲームへの愛情)が感じられないとプレイヤーは一気に取り残され、ゲームへの愛着もなくなる。大作ゲームを作る会社としての余計なプライドみたいなものが弊害になっていないか。
会社として大きくなりすぎてるんだろうね売上のためにプロジェクトの数が多すぎて、プロデューサーも能力云々ではなくやれる人がやってる感じとかスクエニだから能力高い人も多いんだろうけど、面白いもの作れるかはまた別だし別業界だけど、モノづくり業界ではどこも抱えてる問題だと思う一回事業規模縮小させるのが良いんだろうけど、そんなことはできないのが株式会社
スクエニは企業体質、社内体質その物を抜本的に改善をしていかないと難しいだろうなと言う感想です。損を切って一度リセットするならそこまでやらないと何のために損切りしたのか分からなくなる。上層部だけ納得するやり方では会社は回んないですしね。スクエニがそうかどうかは置いといて。
市場は普通に好材料として反応してるから大型タイトルの中止はないと思ってる
スクウェア・エニックスである限りドラクエとFFは特別だろうから頑張って欲しいんだけど私はドラクエ12次第でスクエニとの付き合いを完全に決める
元社員の書き込みを見たけど、数少ないトップクリエイターの椅子を狙っている人達が、トップにヘコヘコ機嫌取りしてるとか書いてあったな。野心があるのはいいけど、もっとファンに寄り添って、FFやドラクエブランドの原点を大切にして欲しい。FF15なんて世に出るまで10年もかかったんだから。元は15ですらなかったしね。
ドラクエ1の制作秘話は製作者本人の話など色々聞くけど、今の有名大学卒のおぼっちゃま達ではそりゃ面白いもの作れないよねって思わされる話ばっかりだった。彼らは面白いゲームが作りたいという思いだけで、売れるかどうかで作ってない。自分達が面白いと思うものが出来れば結果的に売れるだろという考え方で、しかも容量や納期が今より考えられないくらい厳しくて、寝る時間以外は全てゲームのことしか考えないような今で言えばブラックを超えた超ブラックな環境で作ってた。しかもその状況は上から指示されたんじゃなくて誰に言われたのでもなく自ら会社に泊まりこんだりして極限まで作りこんでる。ファミコン時代のドラクエFFは本当の天才達(しかも努力家)が作ってて、そりゃ今の新作より面白いはずだなって思った。DQの容量不足を解決するためのアイデア&技術やFF3の8倍速飛空挺のエピソードみたいなの聞くと、彼らが今の時代に存在してゲーム作ったらどれだけ面白いドラクエやFFができたんだろうなと考えてしまう。FFのリマスターも当時を決して越えないばかりか色々劣化して出してくるレベルの開発陣しかも今のスクエニにはいないってことが証明されてますもんね。どうして20年前出来たことが今の技術で逆に出来なくなるのか知りたいよ。昔のスクウェアやエニックスにいたような本当のゲームクリエイターは今や日本ではニンテンドーにしかいないのかも。ニンテンドーはポケモンという人気タイトルを人気を落とさずに発売し続けた上で、スプラトゥーンを初めとするオリジナルタイトルでの大ヒット作を定期的に出す。それはひとえにスクエニと違って優れた開発陣とそれを採用・育成できる環境を整えてる経営陣の手腕であって、それがどちらも無い今のスクエニではドラクエFFといった超有名タイトルですらまともに続編出せない理由になってるんでしょうね。
幻の開発中止タイトル、どんなものだったと思いますか?
リメイク、リマスター系もまあまああっただろうなと思ってます
少し前にすばらしきこのせかいの新作が出ていたので、DQ番外作とかDS・PS2~3あたりの世代の作品の再リメイクとかがもっとあったのではと思います。
それこそ(当時の評価がアレですが)ダージュオブケルベロスをFF7リメイクに絡めてリマスターを出すとか…
FFTリメイク
モンスターズは本当に無くなりそう
幻の開発中止タイトルの正体はFF9のリメイクだと思います。
リーク情報が海外で再三出回っていたのに、今日に至るまでなんの正式発表もありませんでしたから。
イ、インフィニティストラッシュ2……
本人たちが思ってるようなブランドはもうないってことを自覚した方がいい
もう2、3年前くらいから言われてるよね…未だにスクエニのお偉方は自覚してないけど
@@ああ-s3j3l2、3年どころか10年ぐらい前から言われてる笑
@@珍宝銀銀丸
FF以外で尚且坂口博信が居ないとサガフロンティアまで27年間もヒットの無い会社、それがスクウェア
エニックスだとかDQを除けば浅野智也が出しているからまだマシだが。
薄い恋愛ドラマ垂れ流して、自分達こそトレンドの最先端!
と最近まで思い込んでたフジテレビ上層部と似てるな
@@左右向け ドラクエ好きだったけどモンスターズジョーカー以降はマジで人気が薄れた感がある。
職人が去って、商人が残った
そんな感じですかね・・・
これに尽きる
残ってたモノを運用して食うのに夢中になってたら、新しいモノを作る人が居なくなってた会社
もともとエニクスは商人の会社だけどね
ゲーム会社のクリエイターやスタッフって、マンガ雑誌の漫画家、アシスタントに当たると思うんです。DBを掲載してたジャンプが凄いんじゃなくて、DBを描いていた鳥山明が凄いんであって。
チェンソーマンが低迷してるのがファンの間ではダンダダン描いてる元アシスタントが抜けたせいと言われるように。ここの意識の欠落が、かつてクリエイターが大量に抜けたことに繋がったろうし、
未だにその意識は続いてるように見えますね。ゲームしかしないのは不採用とか言ってないで、面白いこと考える人ならそれでも速攻採用、の意識は最期まで持たないんでしょうね
商人でさえないんよ
素晴らしい表現ですね笑
イメージだけど、今のスクエニってゲームビジョンの有るクリエイター(プロデューサー)よりも、社内政治の上手い政治家が上の方で幅効かせて、クリエイターは肩身が狭そうっていうか出ていってしまってそう…というイメージ。今のディズニーみたいに。取り返しがつく状態(立て直せるクリエイターが社内に残ってる)なら良いですけどね…ディズニーはもうまともなアニメーション作れなくなってしまってますけど
昔のスクウェアなんかはその逆で、現場のクリエイターの立場が強くて経営面では危なっかしかったそうです。それもあって面白さを追求できたんでしょうけど……それが今みたいになってしまったのは、映画版FFで大失敗したのと、合併ででかくなりすぎて利益追求しないと食っていけなくなってしまったからってところですかね。
@@上蔵ヒロノリ
はっ?
先駆者としての成功例と任天堂やSIEからの多大な支援があっただけで宮本雅史や鈴木尚、和田洋一、桐生隆史と4人も最高責任者が謝罪する様な恥も外聞もない会社が何処にある?
ちゃんと河津くんがキレッキレのバトルシステムを作ってるやろ。
むしろサガエメの完成されたバトルシステムを他のゲームに流用して、テイルズ式バトルばかりの状態をロジックバトルに切り替えるべきだと思うよ。
サガエメ良いのか。リストに入れとこう。そうだよねある意味、テイルズのバトルシステムが今の基本だもんね。
@@少年チコ そのテイルズの生みの親も元はスクウェア社員だったという皮肉よ
『DQとかFFってそうやって生まれたっけ?』これが全て過ぎる
そもそもFF1はコケたらスクウェアという会社が終わるという社運かけて作った代物ですからね
DQはそうやって生まれたゲームだぞ
はなから集英社とタッグ組んで売り上げ目的で作られたゲーム
エニックスってそもそもゲーム会社じゃないから、売り上げが出せればなんでもよかったんだよ
売り上げが目的だったのは事実だと思いますが、その方法として「海外のRPGを日本で流行らせる…面白いモノを作ろう」があったのも、また事実だと思います
パソコン用の雑誌やプログラムを販売していた出版社だったかな
その雑誌の投稿で引っかかったのが堀井雄二氏で、堀井氏をディレクターでRPGを
日本でも作ってみようという企画でしたね
@@user-sm1it7yj1w
採算が取れるような企画をするのがエニックスの仕事だから間違ってはいない
コストを掛けない経営が得意な会社でば合併の際はスクエアよりも有利に立った
合併後のスクエニは、
私は営利経営よりも、事業部制の組織構造や、人を育てていない事だったと思います
会社の環境も機材も日本の中じゃトップクラスのものが集まってるのに
新規IPでクソつまらんものを量産するのはよっぽどセンスない人が率いてる以外ないと思うよ
日本でトップ10入るチームがこれなんだから日本のゲームはどんどんオワコンになってるよね。
@@中村凛夜 gotyノミネートは半数が和ゲーだし、ゼルダや直近だとエルデンリングは4冠の偉業
今年はFF7リバースが最有力候補で、下半期に目立った作品がなければストレートに最優秀賞、4冠もあり得るだろうし、オワコンになってるのではなくあなたのアンテナが狭いだけです
オクトパストラベラーは結構面白いけどな
まあ自分がやったのはそれくらいだけど...
宮本茂さんが糸井重里さんとの対談で、「損益分岐点なんか気にしてゲーム作ってたら大ヒットのアイディアを見落とす」と言っていたのが印象的でした。
任天堂は3000万本クラスの大ヒット作品を目指してるから、損益なんて些末なことに目をやるのでは無く、作品の面白さを信じてクリエイターに特大ホームランを狙わせる方針だそうです。スクエニはその真逆のことをやって来てましたね。
それが許されるのは、マリオやゼルダ、ぶつ森とかが売り上げ面でフォローしてるからなんですよね
実際スクウェアも90年代は、FFの売り上げをテコにいろんなことに挑戦して特大ホームランを狙ってたはずなんですが…
どこかでなんか間違ってたんかなあ
任天堂は莫大なキャッシュがあるので、面白くなるまで何度でもスクラップ&ビルドすることができるんですよ。
ほとんどのゲーム会社はそれがないから、微妙ゲーだけど予算ないから出さざるを得ない、ということが起きるわけで。企業体力がないから予算から逆算してタイトルを作るのはある程度仕方ないと思いますが、予算内で100%仕上がるよう企画段階で肥大化しすぎないことが大事なんじゃないかと思います。コンセプトだけを突き詰めて予算を注ぎ込み、それ以外の箇所は注力しない、のような。
@@あさつめ たぶんその大ヒットのアイディアって、マリオとかゼルダとか既存IPタイトルのアイディアなんじゃないですかね?
既存IPでも斬新な遊びを盛り込んでホームランを飛ばすのが任天堂のやり方だと思います。既存IPの売上フォローがあるから挑戦ができたという見方は、任天堂に関しては正しくないかと。むしろ既存IPで挑戦するからこそ、知名度と面白さを両立できて売上に繋がってるのでは
似たようなことを和田が今偉そうに言ってるのが違和感ある
誰が見てもこけるの確定してたFFCG映画で巨額赤字出したのに確か当時役員報酬かで7000万ほど貰ってて叩かれてた記憶
自分の利益は確保したやつのくせに何言うのって
Wii版ゼノブレイドは顔の造形無視してリリースしたぐらい器の大きさは感じましたね
ゲームはグラではないを成功させたタイトルが元スクウェアチームが作ったのがなんかな...
ゲームってユーザーを感動させるという意味ではアートに近いものがあって
それってグループやチーム内での多数決や調整からは生まれないと思う
スクエニの没落っぷりにはある意味感動した。
今のスクエニには「ゲーム作ってる俺カッケェw」な意識高い系しか残ってないっぽいし、無理では?
新しかったり拘った発想で物作りできる職人というかいい意味でオタクなクリエイターはとっくに去ってると思いますので。
コケるの怖いからFFとドラクエのスピンオフしか出さなくなるのはやめてほしいですね。
FFとドラクエの名前だけで売れる時代でもないし
時代かなぁ・・ 解説が完璧すぎて言う事ないけど、
RPGが売れに売れまくった時代は子供が沢山いた頃だね
日本で第三次ベビーブームは起らなかった。
もし起こっていたら十代半ばのユーザー層が山ほどいたのだろう、
FFとドラクエは一旦完結させたほうがいい。とくにFF7リメイクは28年前の作品が拠り所っていうスクエニの哀れな状況を象徴してて新作が出ても素直に喜べない。
FFとドラクエはもはや経済的利益を超えたブランドになってるから打ち切りも視野にあるにせよ止めた時の反動が怖くて二の足踏んでそう…😅
ドラクエはそろそろ切られるよねぇ。
鳥山氏も亡くなったし、そもそも海外弱すぎて収益性微妙だった。
もう国内ソシャゲの集金用IPとして活用するだけじゃないかな?
ちょっと前のディズニーみたいだね。「ポカホンタス2」とか「リロ&スティッチ2」とかw
就活の時に複数ゲーム会社のインターン参加したけど、どこも「ビジネス最優先」って感じで違和感しかなかった。
加えて、大してゲーム好きそうじゃ無い社員や参加者ばっかりで、「これは面白いゲーム作れねーわ」って感じたなー。
ゲーマーですら無い株主の為にゲーム作ってるから面白い物なんざ作れんよ
@@youkitan1
それ格言w
でも逆にゲームオタクが作るゲームっていかにも糞ゲーになるだろうな としか思えないからな。
昔と違って開発費が高騰し過ぎて、気軽に「失敗しても良い」なんて言えなくなった
ゲーム好き=いい物作れるって訳じゃないから後半は関係ないけどな
とりあえず過去の信用を切り売りする商売はもうやめてほしい
いい加減まっとうにゲーム作ってくれんかな
優秀なエンジニアや経営者によって成功すると
そこに魅力を感じたスーパーエンジニアが集まって企業を大きくし
最後に、安定と高給を狙った凡人高学歴が大挙して沈んでゆくという。。。
ゲームへの信頼は、作ってる自分達への信頼と同じことだ、とわかってるクリエイターがこの会社にどれだけいるんだろう。
2:58 3:03 3:19 @@X-Hirot
@@X-Hirotそれだけならまだしも社内政治「に」だけは長けた凡人が上に立った感じですね>スクエニ
@@黒蜂蜜
居たらエビマヨとか劣化原神なんかゴミを作らない。
1年前後でサ終する程度のソシャゲを乱立させて吸い上げた金で作ったのがクソゲー、ガッカリゲーばっかりなんじゃねぇ.....
221億って金額以上に大勢のユーザーを失望させて見限られたのが一番の損失なんじゃない?
昔の評判良かったゲームの続編クソゲー化して出してとどめ刺した挙句
スプラのパクりゲーまで出してるんだからホント落ちぶれたよ
次は中国がパクり始めたパルワールドのパクりゲーでも出すんかな
200億の損失計上がなんかのトロフィー達成みたいな扱いで笑うわ
うむ、倒産したらプラチナ獲得かなw
昔の人が作った作品でメシ食ってるただの利権会社って感じ。ソシャゲーもたたむの前提、メインもDLCで金集めと、集金しか考えてない感じがして、ちょっと苦手かな。
設立当時とは別物に豹変するとは誰が想像出来たか?
これは任天堂も当てはまるよな。今は海外のゲームの方が面白いわ。
@@user-uf3xo5uh3x. エニックスは元々金儲け主義だよ。
スクエアは挑戦しすぎて失敗した。
じゃあ混ざって社内でどっち路線が力持つよって言ったら成功=利益出してる方だよね?
ドラクエ12はロゴだけ発表して「ダークで大人向けのドラクエ」とか言っちゃったばっかりに
同じようなコンセプトのFF16の評判見てめっちゃ焦ってそうだよなとは思った
ユーザーの大多数がわざわざPS5を買ってまでやるゲームではないと思ってそうな所もあると思う。switchと違って面白いタイトルがなさすぎる
鳥山さんのポップなデザインがあればダークな世界でも胃もたれする陰鬱さにならず、クロノトリガーの魔王城みたいな魅力のある怪しい世界になると思ってたけど、鳥山さんが居なくなってしまったからな。
①鳥山先生が亡くなってキャラデザが変更②音楽もすぎやま先生が亡くなって変更。以上の事から路線変更不可避になったのでは?FFで坂口さん退職後に路線変更したのと同様。
スクエニ社員はスクエニの禄を喰んでるならすぎやま先生も鳥山先生ももういないってことを肝に銘じて欲しい
1万以上出したのに結局モンスターズ3苦痛すぎて止めちゃったよ…本当に頼むよ
ドラクエって海外に目を向けた作りとかするべきじゃないと思うんだよね。むしろ海外でも古くせえJRPGであるところに需要を生みだすべきだと思う100年たっても古典的なコマンドRPGで新作出せるブランドである事を目指すべきなんじゃないかと思うんだよね
理想論だとそうなんだろうけど、日本の小さい市場向けにしたら開発費がかかり過ぎて国内だけ売れてもペイしないのよ。で、古臭いJRPGのドラクエだと海外勢はそっぽ向き続けてるから、もう需要はなかったんでしょう。むしろFFの方で成功体験得てしまっただろうし。
まあどれだけ歴史があっても、税金でやれる公共事業じゃないんだから、赤字ならそのうち消滅するしかないし、少しづつ方向転換するんだろうね。
ドラクエなんて赤字にならない程度のクオリティで良いんじゃない?
それこそツクールみたいので開発すればいいよ。
ドラクエ1発売の時の小学校1年生が今45歳。小学校で先生やってるけど、ドラクエ知ってる子がいないわけではないが
他のゲームの方が明確に好きって子がほとんど。
後10年経ったらドラクエ中心世代は50代から60代。俺らが子供の頃、その世代が好きだったものって何だったかな。
既存のDQでは国内にしか売上たたない上にその日本でほとんどPS5がうれてない現実。こんなところにこれまで通り日本向けの内容のタイトルを出すとなると超低予算で作るしかないんだけど、今のスクエニにはそういう舵取りできる人がもういない
売上いくらのゲームを作りたいプロデューサーじゃなくて、こんな人が食いつくゲームを作りたいプロデューサーを元にゲーム制作をしてほしい
北瀬氏が「FF6をリメイクしたら20年かかる」とか正気を疑うような事言ってたけど、どんだけおかしな製作体制敷いてたんや…
自分で自分が会社の癌だと言ってるようなもんやな
「昔と同じ体制じゃない」って事なのかも知れん
昔なら「これお願い!」「了解!」で済んでた事が「申請書書いて部長のハンコ貰ってスケジュール調整の連絡して関連資料作成して監査に提出して認可貰って(」みたいな
4~6部作で出そうとしてんじゃね
発想が狂ってる。
それだけスクエニは劣化したんだろうなあ
鳥山明さんが亡くなって、ドラクエのキャラデザが変わるのは結構な痛手だろうな。
ファイナルファンタジーも天野喜孝がキャラデザ外れた時なんか嫌だったけど、一応うまく適応はしてた。
ただ、ドラクエは鳥山明のイメージが強すぎるよな。
正味な話、別人がキャラデザ担当するくらいだったらAI生成で鳥山絵を再現してほしい
すでに十分なモンスター量生み出してもらったので少し足すくらいでOKでは。
@@ギャルギャル-q9q
似た絵なら村上ゆみ子と中鶴勝祥が描ける(鳥山明は集英社との専属契約で他社(エニックスを含む)では描けないので公式ガイド等はこの2人が書いている。ちなみにケースや取説はゲームの付属品扱いなので鳥山明の絵を使用しても問題無い)が、魂があるかはまた別。
いうなれば、外見は似せられても中身は別人。それが良いかは分からない
@@左右向け
『組みひも小僧』 を描いたのが
その二人のどちらかだったとしたら俺は認めん
@@ギャルギャル-q9q AI生成は素人が思うほど優秀なソフトじゃない。絵がうまい人に任せた方が金も時間も浮く。
他社製ゲームの研究が足りない。
スクエニの独自性が時代遅れになってしまったのに、
国内市場の古参ユーザーを念頭にしているせいで変化が中途半端だからだろう。
そう考えるとFFオリジンは頑張ってた方なのかな
ドラクエFF至上主義の往年のユーザーの言う事を聞いていたら時代遅れになる
しかし、その形式美を失ったらもはやドラクエFFではないという意見もわかる
つまり諦めて40代以上の人達に向けてドラクエFFを作るしかない。
割り切って既存タイトルは中高年一色にして、
若年層向けに新たなブランドタイトルを一から作っていくしかないと思う
「ぱふぱふ」とかギャグ入れてそれを子供達も楽しめって言うの無理がある
別にゲームだけの話しじゃないですよ。そこそこ人数増えてくると、社内政治が得意な人間が上に行きやすい。そういう人は、マーケットに対応する能力低いから会社として駄目になります。駄目になってから気づいても遅いんだけど。個人の能力が外からも見える時代なので、もっと個人を生かせないと。あとは、マーケティングですね。流行ってからでは遅いです。会社って、駄目な役員とか一番上の駄目人間を排除する仕組みがないんですよね。スクエニは変えるにしても駄目な連中を排除できないと。外注切りましただけではだめでしょう。
ドラクエよりキングダムハーツ4が怪しいと思ってる
今、ディズニーがドンドンおかしい方向に進んでるし影響は大きいんじゃないかと思う
失敗ばっかで当てれる自信なんて無くしているだろうから、ナンバリングは捨てないんじゃないですかね。FFが売り上げを減らしているとは言っても200万本300万本は売れてるわけですし。完全新作のヒットは出す能力も自信も無いと思う。
心配しなくてもスクエニも変な方向に進んでるよ
開発中止したゲームのキャラを本編にガッツリ絡ませてくるの未練タラタラ過ぎてドン引きしたわ
ポリコレハーツ ゴリラ女子が腕力で前作主人公を撲◯から始まるとか?
3終わってから、スターウォーズやマーベルヒーローがディズニー傘下になったせいで、そこまでフォローしようとすると使用版権料がクッソ膨大になる。俳優モデル使う使わないの話までいったら回収なんてできるわけない。おまけに多様性表現の要求を飲んでしまったらスクエニ最後の日も近い。普通なら出す選択肢はないよ。
似た者同士で仲良くなれそう……
すまん、もうスクエニというだけで少なくともソシャゲには手を出さない位には信用ないぞ!
また数十年使ってしんようさせて下さい。
一応言っとくと元々自分はスクエニ信者でそれでもそう思っていると言うことを添えておきます。
一般的な大企業だと仕事の属人化を阻止するのは正しい判断だけど、ゲームってある種の芸術作品だからその理論が通じないんだろうな
テンプレに従って経験を積ませれば誰でもバズるゲームを作れるわけじゃないのが企業として難しい。
堀井雄二、坂口博信以来突出したプロデューサーが出て来ていないのが問題
ノムリッシュとかに任せて世界観壊されたし
結局会社経営でよくある後継がいなくてうまく世代交代できず落ちぶれていくのと一緒
@@O-Shin340
そうやっていつまで堀井雄二、坂口博信に働かせるのか?
もう、宮本氏は青沼氏や他の部下達に完全に任せていてのんびり生活しているぞ?
堀井さんプロデューサーじゃないww
ライター
鳥山明さんとドクタースランプを作った鳥嶋さんっていう編集者がインタビュー動画でこう言ってた。「我々の読者の多くはオタクと呼ばれる人達なんだから、その気持ちが汲み取れるオタク気質の人間をちょっとキモイみたいな理由で編集部内から排除してはいけない。」ゲームしない奴が社内にいっぱいいるなら、何をしても無駄だと思うww世代交代も何もなく内部が腐っている。
ノムリッシュは良くも悪くも表に出てきていたのがアレだけど、FF7やFF10、初代KHといったヒット作もちゃんと作っているから良いほうだと思いますよ。
2000年前半までは、まだ製作陣トップの人がある程度好きにやってヒットしたら有名税をつけられる土壌だったのかなと……
(ノムリッシュのFFヴェルサス13をやりたかった)
@@左右向け
坂口さん、FF15発売直前生放送でもうFFのナンバリングタイトルやりたくないって吐露してたな
外伝作品ならやりますってことだろうけど、コンテンツとしての限界を感じての発言だろうな
ナカイドさんの
『工業製品作ってんじゃねえんだから』に強く共感します😂
きっと他の方々も同じような思いの人は多いでしょうし、ゲームに込められた愛情が少ないと、皆ひしひしと感じるんでしょうね。
でも、損切りはもう遅かったよね信用をだいぶ無くしたし。
ドラクエ12ですら、販売当日購入せずに2週間くらいは様子見のつもり。
「会社」という組織でいうと属人的なやり方は良くない!ってのが定石なんだけど、エンタメに関してはクリエイターのエゴがないと人には刺さらないと思うんですよね…スクエニみたいな大きいところじゃなくても「属人的なやり方はだめ」って、根性論はだめみたいに語られてて本当に脳死ってますよね…
じっさいインディーズがバズってるのに…
ただ、坂口さん退社後のFFみたいに自称トップクリエイターの凡人どもがエゴ丸出しだとロクなもんが出来ないって事例もあるから、そこが難しいところですよね
Steamでインディーズゲーム売れてるからな。OnlyUPとか。
いろんな人が口出しするとつまらなくなるってのはゲームだけでなく
ほとんどそうですよね
テレビだっていろんな方面に配慮して結局無難な何の特徴もない
番組が量産される
今回の特損は5年、10年の長い目で見たらとてもいいことだと思う。221億特損からスクエニ良くなったよねって言われることを期待してます
FF,ドラクエのブランド力に頼ったくだらない派生作品やリメイクリマスターで金を稼ぐスタイルにやっと危機感を覚えて脱却しようとしてるなら200億以上を捨ててる価値があるんじゃないですかね
くだらないゲームばかり作っている間に世界からおいて行かれ、任天堂はもちろんカプコンフロムにもずいぶん差をつけられたセンスと開発力を取り戻すのは至難でしょうが
うん、10年後にスクエニ残ってるといいね…
@@ゴイゴイ-c6e
Cygamesが買収。もしくはmiHoYo、テンセント辺り。
フロムとか見てると、結局売れてるゲームを作る、じゃなくて自分たちのゲームを作る。で後から面白さが伝わって売れるみたいな時代や世間に媚びてない気がするんですよね。FFは坂口さんがいなくなって誰のゲームかわからないしFFというものがどんなゲームかも見失ってしまってる気がします。地味にFF15,16はアクションだからやる気しない元ユーザー多い気がします。唯一FFたる部分のグラフィックも今となっては対して突出してるわけでなくコストだけかかる重荷になってる気がします。
ドラクエも世界や時代媚びろうとしてダークファンタジーを掲げたものの迷走してるきがしました。FFもドラクエも時代や世間に媚びないで自身らしさと面白さの追求をして欲しいとユーザーとして思います。
フロムは会社自体の規模は小さめだけど、とにかくとんがってるからなあ
FF16は最初からあるアクセサリーにボタン連打しとけば色んな技使ってくれてなんとかなるものがあります。外せば色んなボタン押してスキル使い分けする感じになります。
コマンド戦闘なゲームもあってもいいですね。
ドラクエFFのブランドに胡座かいてきたツケが回ってきたんだろな
最近は口コミで情報が爆速で広まるからほんとに中身が良くないと売れないよね
今回のナカイドさんの話は自分がここ10年くらいスマホゲー業界に感じていたことだな。
全てのスマホゲーがクソってわけじゃないけど、ガチャを前面に出したゲームを見るとどうしても
「クリエイターがこれは面白い!と思って作ったんじゃなくて企業が如何に収益を発生させるかを考えて作った装置じゃん」
って思ってしまう、パチンコの台と同じように見えてしまってゲームの皮をかぶった別物にしか見えない。
正直なところUIとかも含めて広告みたいで拒絶反応が起きる、ゲーム業界の膿を作ったのはあんなもんに金を投げ捨てたユーザーでもあると思ってる。
ネットの攻略サイトのほうがくそだよ。
まじで1つのタイトルで遊べる時間が減って1万近くかける価値がないって評価下すユーザーが多い。
RPG全般が下火になってる原因。
見なきゃいいじゃないんだわ、あったら見る人がいてそれが理由で買わない人がいるから儲からないんだわ。
@@黒練人
まあ、昔から攻略本ってのがあったわけでな
FF6の攻略本がNTT出版3冊8,000円ぐらいしたのはいい思い出
見ずに遊んだ人が真の勝ち組・・ ただそれだけ
結局本当に面白い一部のスマホゲーを残して殆ど死滅した挙句、CS or steamの買い切りゲー再評価の流れになってるの、この10数年間はなんだったの感が凄いわ
ソシャゲに関して言えば、ガチャぐらいしか集金要素がないのだからそれは仕方がないんじゃないの?
基本無料でなければプレイする人はそもそも少ない、定価を設けるならスマホでなく家庭用ゲームで良いってなる、そもそも基本無料にして例えば集金要素をシナリオ購入にしても過去にそれで成功したソシャゲはありませんからね
基本無料じゃなくても人が集まる良いゲーム作れ・・ってのがナカイドさんの動画に集まる多くの人の意見ですね
ソシャゲとオフゲは全く違うし、面白いゲームと流行るゲームは違うから言っても栓の無い事ですが、
私が思うに、ソシャゲの限界はもうとっくに過ぎてると思う
無理繰り収益を上げようとしているのが重課金マウントシステムで、
重課金が気持ちよく遊べて、無料忠が群がるゲームが成功するゲームと定義しているガチャ運営の業界はもう限界を超えていると思う
スレ主さんがパチンコと揶揄するのも解ります
ドラクエファンとしてはナンバリングにはいつものコマンドバトルがちょっと新しくなってくれたら満足
奇抜なことは外伝でやってモンスターズみたいにそっちで評判良ければまぁいいよねって思う
スクウェアとエニックスそれぞれだった時の時代がよかったな。
と思ってしまうのは俺だけかなぁ。
合併は2003年4月だから丁度20年前ぐらいやね
FFとDQの当時のその辺りで発売されたFFとDQタイトル
FF10が2001
FF11が2002(サービス開始)
DQ8が2004(エニックス時代から開発してたと思う)
やっぱどちらも絶頂期よね
最近、日本は中小企業か多すぎるとか批判されること増えてるけど、合併すれば良くなるってわけでもないよな。
スクエニゲームって流行に乗ろうってゲームが多い気がする。
モンハンやポケモンやゼルダやエルデンなど強い信念を持ってお前ら付いて来い、みたいな感じじゃなくて
今の時代だとこんな感じのゲームでいかがですか~みたいな
その中でいったらゼルダは大分流行みて作ってるぞ。いうて売れ出したのはブレワイからで、オープンワールド流行りだした頃に出したって理由もでかいし
任天堂は流行りの面白いところをキチンと抜き出して、任天堂なりの解釈を載せて来るから間違いない
スクエニはそもそも流行りに乗るのが遅い上、面白さの解釈もオリジナリティも浅い作品が増えたよ。スプラもどきとかいい例だわ
@@jirouy9147 それも昔からだと思う。
スポーツ、馬、格闘ゲーと色々スクエア時代から出してるけど、全部オリジナル元の8割の出来なイメージだった。
どれもスクエアが好きな人以外手出さない感じだったし、FF7の売上でRPGもメッキ剥がれたと思う。
オクトパストラベラー以降、スクエニで成功したと言える新規IPどれだけあるんだって話になるわけで
ない
逆にダメにしたIPはいくつかある
オクトパストラベラー2大好きです
( ´ ▽ ` )
パストラもたいがい・・・ロマサガと比べて主人公を選んだときの違いがなさすぎるから劣化だし・・・あれならトライアングルストラレジーのほうが評価できる気がします。
オクトパストラベラーはエニックスの浅野智也制作だからスクウェア側だとFFを除けばパラサイト・イヴが最後。
パラサイト・イヴも坂口博信制作だからそれを除くと97年のサガフロンティアが最後の国内100万本と約27年もヒット作がない。
つまり、合併以前の話。
おもしろいものを作っても売れるか売れないかわからない世界で、初めから皮算用して作られた物なんて現代の舌の肥えまくったゲーマーに刺さる訳がない
アイディアとクリエイティブの先にあるエンタメを数字で弾き出そうとしてるのがそもそも間違い
「221億円分の膿を出した」ということですけど「これから出すタイトルは膿じゃない」ってことですね。それがコケたら株主が黙っていないでしょうけど、それだけの自信と覚悟を持って臨んで欲しいですね。誰も責任を取りたがらないまま続けてきたからこの結果になったのでしょうから。
ゲームに人生を賭けた人達が数多の面白い作品を世に出して会社が大きくした結果、その会社に就職できた人はゲームには目もくれず勉強に明け暮れた者達だけだった
テレビなんて見ない層がテレビ屋で制作するように
ゲーム好きでもない奴が飯食うためにゲーム作りシてるのは感じる😅
予算が経営に握られてるのも辛いだろうし、予算が掛かってしまう事も厳しいんだよね
別にリアルで美麗なグラフィックだからって面白いと決まる訳じゃないし、2Dゲーに原点回帰してほしいな
禿同。
ドラクエ10のPC版が出たあたりでもうグラフィックは必要充分に達したので、3Dに拘るにしてもその辺で止めるべきだった。
他のゲームならわからないが、ドラクエなら個人的には新作が2Dでも楽しめると思う。
@@sodanice3214 そこは同意。そろそろスーファミのドラクエ3やってみようかなーって人だし。
個人的にはやはり数年前から開発してたソシャゲがメインかなーと思います。今更ソシャゲ出してもそもそも覇権なんて取れないでしょうし、5〜10本位はありそうかなと。そこにCSが数本で221億です。しかし221億の損切りって会社傾きますよね。
DQやFFを生み出したときのことを思い出せる人がほとんど社内に残ってないんじゃないですかね
良くも悪くもそういう会社なんだろうなと
いや、それはもう40年近く前の話になるから……転職やら定年退職やらあるでしょう。良くも悪くもも何も、いたって普通のことなのでは。因みに中村光一が(こちらも今はパッとしてないけど)現状のスクエニをどう思っているかは気になる。
加えてポリコレ配慮も辞めれば良いゲーム作っていけると思います
経営陣が無能すぎて救いようがない。
私的には、ドラクエ10の運営は最悪だった
オフゲを作るスタッフが、プレイヤーからの要望や不満をオフゲを作る感性で改悪を繰り返していたゲームだった
@@user-ti9ef7yp
あまり話題になってないけどマジでそれなのです………。
個人的にはFF16よりやばさは上だと思ってる。
@@user-ti9ef7yp 120%同意。あれほどユーザーの声を聞かないのも珍しいね。
FF14の吉田さんを見習ってほしい
ハーヴェステラは農場ばっかりじゃなくて、
もっと重厚な物語の部分をPVでアピールするべきやった
作品そのものは最後までプレイすればしっかり心に残るものやったのに宣伝が下手
ハーヴェステラの制作スタッフはもっと大事にされて欲しい
宣伝なんてものは水物さ・・
pvを見てくれる人がどれだけいるかで最初の関門がある
面白ければ評価は後からついてくる。
面白いと思った人が誰かに進めることで裾野も広がっていく
海外の戦争物ばかりやっていてあまりよく知らんかった私も今ふと検索してみた
評価者の書き込みの方がCMより有効さね
ナカイドさんの動画に群がる奴なんてゲームに飢えた獣ばかりや
想像でしかないけど社内のとある部署に分業で丸投げしてつなげるみたいな作り方してると現状は納得できますね。
自分の会社でもA部署とB部署の仲が悪いとかありますよ。
だから失敗しても責任分散されて、ほら見ろあの部署のせいだ見たことかみたいな空気ありそうでやるせないです。
バランなんちゃら
ダイなんちゃら
損切りしとけよ
ユーザーだけが損してる
スクエニ、近年出したPS4、PS5タイトルの殆どがズッコケて発売後すぐにワゴンセール価格になってたせいでメーカーブランドだったものがそろそろ悪名になってきてる
スマホゲームもコケてますしスイッチ向けのゲームも駄目でしたからね。スクエニの株が大暴落するのも当然でしょう
そして海外向けを強化してソシャゲを減らしドラクエのスピンオフやドラクエ12と3の開発中止を今後は出さなくなると騒がれただけでスクエニの株が急上昇する謎現象まで発生しましたし
ゲームの話ではありませんが、MRJ(=三菱のジェット旅客機)が開発中止になった理由も今回のナカイドさんの話に近いものがあります
三菱重工の子会社として三菱航空機を作ったのですが、まずこの会社のエンジニアは世界有数の頭脳が集まりました。
やりようによってはボーイングやエアバスとも設計、ハード面では戦えるレベルの人たちです(わかる人達に言えばF-2支援戦闘機やX-2心神等の開発にも関わったメンツもいました)
しかし、事務方や経営陣に関しては天下の三菱重工から子会社に(実態はどうあれ)左遷された様なものでしたので、モチベーションが低かった
だから、実績や爪痕を残そうとアレコレと口出ししたり仕様や設計が何度も修正を喰らい、結果的に米国で型式証明が取れずに開発中止……という始末でした
航空機の設計において成功しているパターンというの『主任設計者』を設けて、その人がトップで外野から口出しさせない、という方式です
ちょっと違いますが、ガンダムで言えばアムロを主任設計者にしたらνガンダムの設計と仕様はアムロの裁量に任されて、ファンネルを外しなさいと連邦から言われても無視できる権限がある、みたいな感じです
ゲームや航空機に限らず大規模な開発はクリエイター主導な方が責任の所在もハッキリして結果的に上手く行きそうな気がします
MRJってむしろ主任設計者にする人間を間違えた案件では
旗振り役が空自OBだったから民間機の開発のこと全然わからなくて迷走したってどっかで聞いたぞ
本来はトワツガイとかエンキルとかの2023年初めに出たやつよりも後に出る予定だった「規模が小さめの名もなきソシャゲ」がもっといっぱいいた可能性はありそうだな……。
その中でもトワツガイ(アニメイト絡みとリアルイベント関連)とエンキル(版権作品)はスクエニだけでは決められない諸々の関係で出さざるをえなかった感。
それより後に出たソシャゲだとFF7ECとDQチャンピオンズでスクエニソシャゲとしては規模が大きめなほう(?)になりそう。
というかスクエニHPでスマホ用ゲーム一覧を眺めていたら本当にサ終済み多すぎて草も枯れる……
そんな中10周年迎えたスクストという異端児
スクエニの黄金時代を知らない自分からすればドラクエ12を待ち望んでいる層はかなり小規模だと思っている。
FFも同様にユーザーはキャラを動かして遊びたいのであってただ映像を眺めていたい訳ではない。
言い方は悪いが、メインターゲットはファミコン世代の日本人でこれからのゲーム市場を支える若い世代や海外勢からすれば正直どうでもいい話。
日本のゲーム製作陣は面白いゲームではなく、自分の思想や拘りを押し付ける為や利益の為にゲーム製作をしている様に感じる。
製作側の拘りと世間のニーズが合致していれば問題無いがそれがかけ離れているのが今の日本産ゲームの実態。
その結果、常識的に考えればストレス要因にしかならないと分かる無駄な制約ばかりを設けたドラゴンズドグマ2の様なゲームが完成する。
極度なリアル性?そんな物は現実世界だけで充分。
重すぎて剣を振るえないクラウドやバイオで重たい銃火器を必死に運ぶ姿を見たく無いのと同じだ。
ゲーム世界に荷物の重量制限、リアルな金額設定、町中でのスタミナ消費など面白さを阻害するだけの要素は必要無い、ある程度のリアルの中に夢やファンタジー要素などの非現実性があるからゲーム世界に深く没入出来る。
ゲームは娯楽の面が大きく非現実的な体験を求めてプレイをする人が多い、ユーザー視点を取り入れないゲームは失敗すると日本の製作陣はいい加減理解した方がいい。
リアルな制約のあるゲーム面白くて好きだったけどなあ。。。
自分はもうゲームつまらなくてあまりやらなくなったが、色んな制約を考慮して戦うシミュレーションゲームは
最後までやっていた。
それも結局飽きてしまったが。
リアリティや制約と言うより、簡単に攻略法が見つかって単純作業だな、と思ってしまうとやる気失せる。
やっぱり、未知のクエストが次々と出て来る、現実の開発の方が面白い。
坂口博信がいたときが本当に楽しかった。仮面ライダーみたいでゲームの中で動いて初めて格好いいキャラクターをと作ったりゲームを楽しんでほしいからFF9は攻略本無しでなどこだわりがいっぱいあった。坂口氏が抜けてからメインターゲットの男向けに女性ファンがついてくるのではなく女性向けに振り切り作りも安易な金儲けを連発。ライドカメンズみたいにメインターゲットの本筋が他にあって女性向けも作るなら良いけどメインを変えてしまった。あの頃のゲーム制作に戻ってくれますように。
以前も言ったんですが、ゲームって体験のアートだと思ってます。
それこそ和田さんが社長になられた時にIPビジネスで経営効率化して稼ぎます、って打ちだしたとおぼろげに記憶していて、なんかクリエイター、プロデューサーには辛そうっていうか、ゲーマーとしてスクエニの魅力が半減した記憶があるんですよね。結局才能ある人材が必要だと思うんですが、クリエイターにとって会社に魅力があるのか、というところがポイントではと感じています。ちなみに私はFF4、ルドラの秘宝、モンスタードラゴンなんかが思い出深い好きなゲーム。
IPビジネスで稼ぐって言って出てきた方法論が人気へのIP虐待みたいな手法だったからな。特にソシャゲとかダイ大とか。稼げてもボロボロになるしユーザーのヘイト貯める悪手だったよねって。
出来の悪そうなタイトルを中止して損切りするのはいいですけど、それで技術者とかディレクターとか下請けをバッサリ切ったとして、
出来の悪そうなタイトル連発の要因になったんじゃないかと思われる先を見通せない決裁権のある重役は果たして入れ替えられることに
なったんでしょうかね?そこが変わらんとあんまり変化が無さそうなんですけどね
社長自体がどっかからの天下りでゲームのこと何も知らんようなドシロウトだったような・・・
@@古田織部-y2s
任天堂の前社長も山内氏が三和銀行(今の三菱UFJ銀行)から連れてきた銀行マンだが?
てか、社員がマトモな会社はきちんと機能する。
野村がなんか中二的なこと考えてるだけで1億ぐらい損してそうwwww
そうすると、ゲーム会社って株式会社に向いてないよね(株式会社は否が応でも株主に左右される)
上場廃止してクリエイターのエゴ全開でゲーム作ってもらったほうが結果的に良いソフトできそう
リメイク作品にユーザーが求めているもの
が根本的にズレてるんだよねぇ💦
カプコンが成功してて、スクエニがコケる
これが全てを物語ってますね!
スクエニが今でも世界で名前が通じていちおうトップゲーム会社の一席にいられるのはドラクエFFという過去の遺産のおかげ
これから新規IPを作り出せるのか、中国ゲーム会社のように柔軟に流行りを取り込み作り出せるのか
長年のスクエニの社風文化に染まりすぎて感性が凝り固まっている既存のスクエニの開発トップ陣にそれができるのかは怪しいですが
本気で変わろうとしてるなら注目したいですね
スクエニクラスの会社で社内分業制にしたら、社内の部署間で「規模出せ」「付け替えいくらで」とかありそう
もし本当にそんな方針がブレブレで作られてたら12の内容が不安というかあのメンバー最後の作品がこれなら出ない方がマシだったとか言われる出来にならないか不安
株主が221億の損失出して必要なことだったと納得してくれたら良いけどね。
経営陣の刷新を要求されてもおかしくない。
発表後普通に株価は上がってるからね、株主は概ね好意的に捉えてると見ていいんじゃ無いかな?
普通に好材料として反応してるで
株主のほうを向いているからユーザーのほうを向く暇がない
ソシャゲやドラクエスピンオフを無くすと言われただけで株価が大幅に上がるのですからね。スクエニが如何にゲーム作りを手抜きしていたのかが分かりますし
そんだけの損失計上しても潰れずまだ立て直せる余力はあるって見なされてるからだろうな。問題は本当にそれが残ってるかどうかなんだけど。
利益度外視でゲーム作成をやると商品がヒットしない限り損する。なので博打的な会社経営になる。本当にそうするなら、今回の特損よりもっと大きい金額の損失を出していくでしょう。でもヒットが出れば全てリカバリーできるかもしれません。個人的にはそうして欲しい。。。会社傾かせてもやる(多分このままやってても潰れる未来しかなさそうなので)っていうのなら社長が株主をどう黙らせるかが鍵だと思います。株主より
面白い新規タイトルはバンバン売れてる。
売れないということはそういうこと。
ああぁ〜東京オリンピックのオープニングがそうですね。クリエイターじゃなくて企画屋が作った結果、あの評価だったもんね。
任天堂(と危機管理の強い企業)はとんずらして正解だった。
ドラゴンクエストって、すぎやまこういちさんのBGMと鳥山明先生のイラストで構築されている世界観だから、その二人亡き後としてはドラゴンクエスト12を最後に新規IPを持たないとどうにもならないんじゃないかなぁ。
少なくとも否が応でもドラゴンクエスト13があるとしたらどう頑張ったとしても今までのシリーズとは全く異なってしまう訳だから12でシリーズを閉じて、新規IPかつAAA作品を生み出すことに相当なリソースを割くべきだと思う。
クリエイターが変わるから自社の人気IPを終わらせる、という事はないよね。
FFがそうだしマリオやゼルダも近藤浩治や宮本茂がいなくなっても終わらないでしょ。
もう終わりみたいなもんだよね。dqxみりゃあわかる。ジアクトで検索してみてください。これが今後dqを背負っていく人たちが作ったものです。
さーて、わたしが知ってる人は生き残れるかな。リストラかな。退職かな。
末端は完成を夢見て一生懸命作ってただろうに、こわいなぁ。
今回のナカイドさんの意見、大賛成です。40年前に背水の陣で製作したFF1がヒットしてスクウェアは生き残り成長しました。その後FF7や10の大ヒットを得て、最盛期を迎えた後、徐々に停滞期に入りましたが、FF14の初期の失敗の後の大幅な見直しで成功し、14は現在でもユーザーの支持を得ています。その途中でエニックスとの合併でドラクエを得て行き、スピンオフも含め又、ロマンシングサガやシミュレーションRPGの秀作を送り出して盤石の体制を築いたと思いますが、その後ナカイドさんがおっしゃる様に売り上げ第一主義やコンプリート版商法に移って行き、ユーザーの信頼を失って行ったと思います。スクエニには是非とも初心を思い出して最初期の『水晶のドラゴン』や、『ディープダンジョン』を制作陣にプレイし直しで貰い、例えばこういうアドベンチャーゲームとウィザードドリィ系のゲームを融合させたオープンワールドゲームを、現在の技術と魅力的なストーリーとやりこみ要素で再現したらどうなるのだろうとかの考察をして貰えたら、復活の一助となるのではないかと、40年来のファンとしては思う次第です。現在の風潮とは合わないかも知れませんが(^_^;)
そのうちゲーム事業から撤退しそう・・・
「これが売れなかったらゲームから撤退しよう」
そういう意気込みで「ファイナル・ファンタジー」と名付けた筈。
だからもう、いいじゃない。
FF15の出来の醜さからもうしばらく買わないと思った人も多数いると思う。 ヴェルサス13が発表されたときはかなりテンション上がったが・・・
もともとFF厨でしたが、年々不信感が募っていきダイ大で絶望。それからスクエニは買ってないですね・・
やっぱ信頼を裏切られると一気に冷めてしまいます。
選択したからって当たるとは限らないような気がしますが、外注を大幅に減らしたのは評価できますね。ただ、一方でスクエニの能力的に縮小に向かうだけのような気もします。数撃たずに厳選して当てられなければ縮小するだけですから。スクエニは知名度もまだあるし、広告宣伝するだけの金もあるので、安く作って数撃ってどれか当たれって感じの能力しか残ってない。
ドラクエのナンバリングは12で終わらせたほうが綺麗なのかもしれない
堀井さんのディレクションについて来れる社員なんてもうスクエニには残ってないでしょ
企業の寿命が30年という言葉はこれなのかなという気がしますね。
有名タイトルに食わせてもらうもらうのもなかなか厳しいってことですよね。
スクエニもFF14の大損失をクリエイターに任せて大復活させたり、全部が全部間違えているわけではないとは思うんですよね。それでやらせた16はそこまでの出来ではなかったとしてもまぁソコソコで、ほかの有名どころが手掛けた7リメイクも売り方はともかくいいゲームなので。革新的な大ヒットはもうそうそう出ないかもしれませんが、中にいるデキる人たちの踏ん張りに期待します。
声が大きめで何もない人が残って、声は大きくないけれどいい仕事をする職人系が消えた感じが致します
実は先行者利益であぐらをかいてる内に他社が追随してネットも普及して…ってのにすごく納得した
思えばFFに違和感を感じて早20数年ゲーム業界が変わるには十分な期間だったんだろな
12はともかく3リメイクは中止になってもおかしくない気がする。3も楽しみなんだけどね
スクエニのエニ側タイトルじゃなくてスク側の方じゃない?
3リメイク中止もありえないでしょう。出せば売れる事が分かってるタイトルだし切るメリットがない。
開発期間が長いと言われてるけどあの発表は製作開始アナウンスだからね。
開発期間3~4年って考えると特別長いわけではない。
@@judge992リメイクと言ってもオクトパストラベラーを流用した中途半端なリメイクだしな
戦闘はショボそうだし…
現行のリメイク版で十分な気がする
一方の水原一平がギャンブルで負けた総額は280億円
会計の理解について大きな誤りがある。
221億円の特損は、開発費に221億費やしたという意味ではない。
ここをターニングポイントに最高のドラクエ12が出ることを祈ります
映画失敗の130億は飛躍的に3DCG技術を発達させたという意味ではすごいことをやり遂げてしまったけど、
あれでヒゲのおじさまが責任取らされていなくなってから徐々におかしくなっていったんですよね。
旧スクウェアは予定を遥かに遅れている生産ラインを無理やり完成させて出すんですよね。
すごい悪化したのは、初期のα版で出してしまったFF14、FF15の作った素材で繋ぎ合わせた部分・・・
ネットニュースで見てからここは取り上げるだろうなと思った。
経営方針がゲームの面白さからあまりに離れたところに行っちゃってるのがなあ…
ハーヴェステラ、久しぶりに楽しかったゲームだから中止にならないで欲しいなあ
シナリオやシステムは面白かったのにUIがチャチすぎて評価されなかったな サガエメも内容は面白いのにUI酷いからいちいちストレスたまるしなんかスクエニのゲームってもっさりしてるからプレイしてるとやる気失せていくんよね
FFに関しては昔は坂口さんに向けて作ってた時期があった話が出てたな
映像重視するならもっとマス向けにVRゲームにして映像中心で作るのも悪くないと思う
パラノマサイト辺りは売上的にはあまり芳しくなかったみたいだけど
作品自体はとても面白かったのでスクエニにはこういう「新しい芽」にもっと
チャンスを与えて欲しい
スクエニに限らないけど、SFCからPSあたりの家庭用ゲームバブルだった頃に、ゲーム会社がみんな調子に乗って「今後新卒採用にゲーム好きはいりませーんw 就職市場の勝ち組として優秀なゲームなんかやってない学生だけ取りまーすw」って時代に採用された連中がいま現場のトップや管理職やってるからこのざまなんじゃねえの?って最近この手の話題でずっと思ってる。
もし本当にそうならやばいなぁ……
ナカイドさんの言ってることはある意味で正しく、実際にそうならないのは理由がある。
まず個人の才能に全て任せるってのがそもそも難しい。
ゲームの規模、開発体制、内部のシステムやギミック、対局的な世界観等々
個人で把握して舵取りするにはもう無理な規模何ですよ。
そのために、その分野ごとに得意な人に仕事を割り当ててそれを統括することになる。
そうなると動画でも出てましたがそれまでの実績で力関係が決まってしまう。
それが統括するはずのプロデューサーでさえ口を出せない、というか
じゃあ具体的にどこがどうおかしくてどうすれば良いんだ?って言われると
その分野においては敵わないので言えない。
昔のように「おれがそう決めたんだから黙って従え」では今は人が動かないですからね…。
ドラクエ、ffが生まれた時の事を知ってる人がどれだけいるんですかね、今のスクエニって
ff7もこれ以上汚してほしくないしドラクエもドラクエ面白かったよなぁで済む今のうちにもう手を引いてほしいまである
スクエニに対する信頼はもう0だから期待してないし大人しく潰れてくれとも思ってる
昨今のスクエニのゲームは『作品』の側面よりも『商品』としての色が強く、分業制の弊害なのか、全体の『プレイ感』を管理出来ておらず、プレイヤーがプレイ時の各時点でどう感じているのかをはっきりと想像出来ていないように感じる。
ゲームプレイはプレイヤーにとって開発者との『対話』とも言え、そこに『配慮』や『メッセージ』(または開発者のゲームへの愛情)が感じられないとプレイヤーは一気に取り残され、ゲームへの愛着もなくなる。
大作ゲームを作る会社としての余計なプライドみたいなものが弊害になっていないか。
会社として大きくなりすぎてるんだろうね
売上のためにプロジェクトの数が多すぎて、プロデューサーも能力云々ではなくやれる人がやってる感じとか
スクエニだから能力高い人も多いんだろうけど、面白いもの作れるかはまた別だし
別業界だけど、モノづくり業界ではどこも抱えてる問題だと思う
一回事業規模縮小させるのが良いんだろうけど、そんなことはできないのが株式会社
スクエニは企業体質、社内体質その物を抜本的に改善をしていかないと難しいだろうなと言う感想です。
損を切って一度リセットするならそこまでやらないと何のために損切りしたのか分からなくなる。
上層部だけ納得するやり方では会社は回んないですしね。スクエニがそうかどうかは置いといて。
市場は普通に好材料として反応してるから大型タイトルの中止はないと思ってる
スクウェア・エニックスである限り
ドラクエとFFは特別だろうから頑張って欲しいんだけど
私はドラクエ12次第でスクエニとの付き合いを完全に決める
元社員の書き込みを見たけど、数少ないトップクリエイターの椅子を狙っている人達が、トップにヘコヘコ機嫌取りしてるとか書いてあったな。
野心があるのはいいけど、もっとファンに寄り添って、FFやドラクエブランドの原点を大切にして欲しい。
FF15なんて世に出るまで10年もかかったんだから。元は15ですらなかったしね。
ドラクエ1の制作秘話は製作者本人の話など色々聞くけど、今の有名大学卒のおぼっちゃま達ではそりゃ面白いもの作れないよねって思わされる話ばっかりだった。
彼らは面白いゲームが作りたいという思いだけで、売れるかどうかで作ってない。自分達が面白いと思うものが出来れば結果的に売れるだろという考え方で、しかも容量や納期が今より考えられないくらい厳しくて、寝る時間以外は全てゲームのことしか考えないような今で言えばブラックを超えた超ブラックな環境で作ってた。
しかもその状況は上から指示されたんじゃなくて誰に言われたのでもなく自ら会社に泊まりこんだりして極限まで作りこんでる。
ファミコン時代のドラクエFFは本当の天才達(しかも努力家)が作ってて、そりゃ今の新作より面白いはずだなって思った。
DQの容量不足を解決するためのアイデア&技術やFF3の8倍速飛空挺のエピソードみたいなの聞くと、彼らが今の時代に存在してゲーム作ったらどれだけ面白いドラクエやFFができたんだろうなと考えてしまう。
FFのリマスターも当時を決して越えないばかりか色々劣化して出してくるレベルの開発陣しかも今のスクエニにはいないってことが証明されてますもんね。
どうして20年前出来たことが今の技術で逆に出来なくなるのか知りたいよ。
昔のスクウェアやエニックスにいたような本当のゲームクリエイターは今や日本ではニンテンドーにしかいないのかも。
ニンテンドーはポケモンという人気タイトルを人気を落とさずに発売し続けた上で、スプラトゥーンを初めとするオリジナルタイトルでの大ヒット作を定期的に出す。
それはひとえにスクエニと違って優れた開発陣とそれを採用・育成できる環境を整えてる経営陣の手腕であって、それがどちらも無い今のスクエニではドラクエFFといった超有名タイトルですらまともに続編出せない理由になってるんでしょうね。