【FF時代の終わり】スクエニ最後の希望が…FF7リバース売上問題の真相を解説します

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025
  • ИгрыИгры

Комментарии • 4,9 тыс.

  • @nakaido
    @nakaido  10 месяцев назад +909

    ソニーと仲良しPS5独占とムービーゲー路線に限界がきました。
    ゲーム自体は相当コストかけて作り込んだんですけどね。
    「綺麗なグラフィック」は経営陣を納得させやすいだけでした。求められているのは正解がわかりにくいゲーム性の勝負です。
    僕はこれを良しとしたスクエニ上層部の判断ミスだと思います。

    • @akiaki4842
      @akiaki4842 10 месяцев назад +196

      「まるで映画みたい!!」ってちやほやされたムービーゲーでウハウハしてた世代の開発者が出世して現在の開発の上位にいるから抜け出すのは厳しいでしょうねぇ
      「FFは華麗なグラフィックとムービーだ!」に声を上げて反対する若手は会社にいられないだろうし
      ウィッチャー3を参考にしたとかも聞くけど、もう10年近く前のウィッチャー3の方がはるかに面白いのは開発能力の差を感じさせられる

    • @賢者タイム-y9v
      @賢者タイム-y9v 10 месяцев назад +189

      単純に、過去のリメイク作品の完結に10年近くかける制作陣がポンコツだと思いますね。FF7に思い入れのあるヘビーユーザーしかこんなのついて行けないというね。

    • @norn5415
      @norn5415 10 месяцев назад +70

      まー、間違いないですね。僕も、キンハーファンですが、長いムービー嫌いなのでキンハ3買わなかったし。

    • @おひむおひむ
      @おひむおひむ 10 месяцев назад +132

      スーパーマリオRPGリメイクの方が売れてるの皮肉だなあ
      あっちは下手に戦闘システムいじらなかったのが良かったのかも

    • @メストンネル愛好家
      @メストンネル愛好家 10 месяцев назад +41

      スクエニはFFシリーズのエロバレーをPCで出すべきだよな。いや、出せ。

  • @myk9524
    @myk9524 10 месяцев назад +850

    ・ハードを跨ぎながらの長期間での分作
    ・PS5独占
    ・3部作の2作目(前作が合わなかった人は買わない&新規は入り難い)
    ・メインターゲット層の高齢化問題
    売り上げ下がって当たり前

    • @5050BUTASAN
      @5050BUTASAN 10 месяцев назад +113

      もう、ゲームできる体力なくなってきたよ。

    • @tsuzuki2412
      @tsuzuki2412 10 месяцев назад +84

      ​@@5050BUTASAN年取ると大作に踏み込む気力が湧かないですねぇ。

    • @焼豚之助モヤシ山
      @焼豚之助モヤシ山 10 месяцев назад +100

      リアルタイム世代だけど、やる体力も無いし時間もない。毎日部下の尻拭いで自分の自由時間なんか無くなる

    • @yukimichi2116
      @yukimichi2116 10 месяцев назад +84

      完結まで学生が下手したら結婚して子供ができてるかもしれないような期間またいだらそりゃあってなりますねえ

    • @momo2
      @momo2 10 месяцев назад +73

      みんな前作買って、もう思い出だけでは楽しめないと気付いたんだよ

  • @motryfbhpd214
    @motryfbhpd214 10 месяцев назад +811

    リメイクの時にps4と一緒に買ったんだけど、しばらく後にインターグレードがps5独占で出たの見た時に「もう完結してから買えばいいか…その時遊ぶ気になれば」と感じてから期待も感動も全くしなくなった。
    時限独占もハード専売も完全版商法もお腹いっぱい。

    • @eee-p5e4t
      @eee-p5e4t 10 месяцев назад +70

      自分も全く同じです😂
      三部作揃う頃にはPS6出てそうだからリバースには手を出していない。
      どうせリバースインターグレードとかも出そうだし全部揃ってから通して楽しもうと思っている。

    • @user-xc4lp3tf1z
      @user-xc4lp3tf1z 10 месяцев назад +58

      これがリアルな声ですよね。
      スクエニは完全にユーザーのことわかってないんだなって。ダイ大の件もあったし。

    • @ce70m7
      @ce70m7 10 месяцев назад +30

      私も同意見、ナンバリング新作で無いことをスクエニは忘れてるようだね。

    • @hitotose0w06
      @hitotose0w06 10 месяцев назад +19

      インターグレードやりたかったけどPS5手に入れるまで1年抽選繰り返して手に入ったころにはやる気なくなってた。
      あと3部作はいいけど次が出るまでに間があきすぎなのと、引継ぎ要素がなかったのが個人的にう~んってなってる。
      引継ぎに関しては良し悪しあるから何とも言えないけど。自分はリメイクのハードの攻略諦めてたから。

    • @stsz1403
      @stsz1403 10 месяцев назад +8

      なんならFF10にリアルタイムでハマってた時、
      過去作の FF7もやろうかなと思ってたら友達に
      綺麗なグラでリメイクがでるらしいからその時やれば?
      って止められたことがありました。

  • @kkida1265
    @kkida1265 10 месяцев назад +631

    前作を買った人しか買わないのに前作から何年たってんだよって話。そりゃ売れんわ

    • @さよ-r8w
      @さよ-r8w 10 месяцев назад +47

      ​@@空想病いや前作フリプでやった人の大部分は今作もフリプ待ちするだろ…
      何いってんだ?

    • @abby5677
      @abby5677 10 месяцев назад +118

      @@空想病「前作から何年経ってんだよ!」が論点なのに、揚げ足どりにかまけてて自分がズレてることに気づけないの草
      揚げ足どりお上手でちゅね?🎉将来は揚げ足どりでプロ目指すのかな?笑

    • @tonbotokiki
      @tonbotokiki 10 месяцев назад

      ​@@空想病俺はPSNは入ってないがSwitchはNintendo Switch onlineは入ってる両方ハード持ってて逆のやつは恐らく存在しないと思うSwitch買うやつはポケモン、スプラ、スマブラのいずれかは絶対やるから

    • @cleeseginette4609
      @cleeseginette4609 10 месяцев назад +17

      @@さよ-r8w 論点が何故か違う所に飛んでて会話になって無くて草、なんか自民党見てるみたいでちょっと笑ったこんな奴らが世の中にあふれてるからこんななんだろうなぁ( ´艸`)

    • @すいかさかり
      @すいかさかり 10 месяцев назад

      ​@@cleeseginette4609
      返信先のid見ると分かるけど、おかしな返信した人がいて、突っ込まれたからコメント消しちゃったんだよ。

  • @TheRosicky0508
    @TheRosicky0508 10 месяцев назад +475

    FF7に思い入れがあるおじさんはもうガッツリゲームする元気がないのよ

    • @Vyoon-fxPro
      @Vyoon-fxPro 10 месяцев назад +43

      わかる
      とくにロールプレイングはきつい
      ドラクエ11も途中までやって半年後くらいに再開してやっとクリアした
      リユニオンも買って半年くらいしてやっと始めた

    • @ひろ風来坊
      @ひろ風来坊 10 месяцев назад +16

      そうなんですよ!

    • @nak0c
      @nak0c 10 месяцев назад +38

      他のRUclipsrがプレイする動画で満足しちゃいますね。。昔みたいにガッツリゲームよりも寝転んで動画視聴。ムービー系のゲームはだいたい、この流れで消化してしまう。

    • @TheRosicky0508
      @TheRosicky0508 10 месяцев назад +20

      昔と違い手軽な娯楽が多くてゲームする必要も無いし

    • @越前パーフリ
      @越前パーフリ 10 месяцев назад +16

      時間がないかな…。子どもの頃や学生時代のように、自由な時間がたくさんあれば、ゲームを次々にクリアしていける。トロフィーもうんとたまる。

  • @さくら-s8e
    @さくら-s8e 10 месяцев назад +276

    昔ポリゴンのVIIを遊んだ者です。長年の念願叶って発売されたリメイクはPS4で遊びました。しかしリバースはまだやってません。PS5が高くて買えてないのです。
    更に不安なことはリバースのために頑張ってPS5買ったとしても3作目がPS6とかだったらどうしようと5買う決心もつかなくて…少ない収入のパートに簡単に買える金額ではないので…。

    • @maruta_bgm
      @maruta_bgm 10 месяцев назад +35

      思い切って逆リメイク(ドット化)とかした方が原作勢はもはや私含めて喜びそうなもんだぜ

    • @しゅ-g6v
      @しゅ-g6v 10 месяцев назад +25

      流石にその年代でそれは自身の環境のせいであってスクエニは悪くないかと。笑

    • @越前パーフリ
      @越前パーフリ 10 месяцев назад +37

      まあ、たしかに6万以上のハードは高いですよね。子どもとか学生なんかは、ふつうに買えないでしょう。

    • @unequal_guitar
      @unequal_guitar 10 месяцев назад +7

      パートの給与では中々お金がないの現状なんだね

    • @ateee1378
      @ateee1378 10 месяцев назад +26

      FFやってる世代って、私たち就職氷河期が多いんじゃないのかなって思うんですよね。

  • @明大縦山
    @明大縦山 10 месяцев назад +372

    ff13以降、プレイヤーがゲームさせてもらう時間が少なくなった気がする。やたらとムービーが多くてキャラ同士のお喋りを延々と見せられて、その間プレイヤーはコントローラを持ちながら「まだかな〜」と待っている…という感じ。ゲームを楽しんでもらおうというより、美麗な映像を見せつけるのが目的のような。もうゲームじゃなくて映像作品でいいのでは?と個人的には思う。

    • @Shogun_xxiiaaoo
      @Shogun_xxiiaaoo 10 месяцев назад +8

      物語を楽しむか動かすのを楽しむかの差なのかな。

    • @enama3163
      @enama3163 10 месяцев назад +40

      ソウルライクが人気あるのって語られる部分(ムービー部分)を極力減らしてプレイヤーに想像させたりフレーバーテキストで妄想させ、実際にプレイする部分で試行錯誤させるのが受けている要因の一つだと思う

    • @hirois503
      @hirois503 10 месяцев назад +13

      ムービーやって大コケして会社が傾きかけたのがFFtheMovieだったな😁

    • @cleeseginette4609
      @cleeseginette4609 10 месяцев назад +40

      @@Shogun_xxiiaaoo そもそもゲームなのに自分の意思の介在が少ない時点でゲーム?なんよな・・・そこの差っていうよりも作る側がゲームをさせてないんだわ。
      最近の話題になる割に楽しくなかったり売れなかったゲーム全般に言える事がプレイヤー側が奴隷にされてて・・・自由に遊んでくださいじゃなくてあれとこれをしてくださいって提示されてる感じになってんだよ・・・言うほど世界に没入する要素ない癖にな・・・

    • @poko5068
      @poko5068 10 месяцев назад +14

      ゲーム性って平たく言うと、自分の成長や達成感をゲーム内で感じられるかなので
      RPGで言うなら、バトルが難しく育成の戦略性があるほどゲーム性は高くなるし、ゲーム進行は選べる選択肢が多いほど自分が道を選び取っている感で達成感は上がる
      ムービーメインゲーってバトルは基本ボタン連打で戦略性も年々下がっていくし、ストーリーは分岐のほぼない一本道だからね…ゲーム性は限りなく低くなるよ
      だって違うストーリー選ばれたらムービー見せつけられないし、誰がやっても同じ

  • @てへぺろりん-l4u
    @てへぺろりん-l4u 10 месяцев назад +251

    だって、完結する頃には次世代機やろ?今コレのためにPS5買っても、、、ていうのが一番最初に思った感想
    あと、これは散々言われてる事だけどやっぱりスクエニに対する不信感やね、、、そこに尽きる

  • @jinx5884
    @jinx5884 10 месяцев назад +58

    ムービー多すぎるんだよな7.8.9.10みたいに重要なところだけクソ綺麗ムービー使ってくれればええんやで、あとFF9リメイクしてくれるならバトルシステムとかそのままにしてくれATBが久々にやりたいんじゃ😢

    • @yoko0152
      @yoko0152 8 месяцев назад +6

      ほんとにこれです。

  • @ヴァルラブ
    @ヴァルラブ 10 месяцев назад +253

    てかもうスクエニに愛想尽かした人が多いんだと思う

  • @chr3778
    @chr3778 10 месяцев назад +330

    ダメというより、むしろ最近は「なかなかしぶといなスクエニ」と思うようになってます。

    • @あんこもち-f1o
      @あんこもち-f1o 10 месяцев назад +56

      FFDQおじさんの20年分の信仰力ってすげぇんだなって感動しますよね
      他のどの会社も最近のスクエニと同じことしたら数年で潰れそう

    • @SPIRALJAPAN
      @SPIRALJAPAN 10 месяцев назад +38

      クソゲー連発して地雷扱いされてるのに、なかなかしぶといですよね(笑)

    • @TheSeed0205
      @TheSeed0205 10 месяцев назад +47

      評判が最低レベルまで落ちたし、時間の問題やろ。
      正直スクエニが消えても一切何も困らん

    • @芝鯖ロン
      @芝鯖ロン 10 месяцев назад +16

      スマホゲーなんか「どうせすぐサ終」ってイメージ定着してますしねえw

    • @user-qks-murasame
      @user-qks-murasame 9 месяцев назад +7

      アケゲのLOVも結構人気あったのに、運営側の謎の方針転換が災いして見事に終了したなww

  • @男さん-i2k
    @男さん-i2k 10 месяцев назад +116

    一本のゲームを分作にしておいてやり込みが引き継げないとかやる気起きない

    • @skk5391
      @skk5391 10 месяцев назад +17

      えっ。引き継げないの!?
      終わってるじゃん

    • @男さん-i2k
      @男さん-i2k 10 месяцев назад +14

      @@skk5391 ゲームとしての基本が出来てないよな
      誰でもわかる話

    • @takeshu3550
      @takeshu3550 9 месяцев назад +13

      本当それ。
      データ引き継げないの知った時は流石に驚愕したわ。
      「3作品それぞれ新鮮な気持ちでプレイできる」と言われたら聞こえはいいが、もとは1作品の内容のものを3倍の労力をかけて育成するのは時間の無駄でしかない。
      じゃあ百歩譲ってそれは良しとして、数年待たされたゲームの内容はというと、三部作にしてスカスカになった分余計な改変とサイドストーリーで補完する始末。
      こりゃ売れませんわ

  • @おまつり-q2o
    @おまつり-q2o 10 месяцев назад +17

    一作目もフィーラーとかいう邪魔なもん追加してきたし、エンディングはキンハみたいにシャドウと連戦して「俺たちの戦いはこれからだ!」みたいな空気出してきて意味わからん改変すぎて萎えたんですよね。続編のユフィものがなぜかPS5で出たのも腹立つし
    どうせ新ハード買うだろ?みたいな傲慢さについていきたくなくなった

  • @sm-nc4fx
    @sm-nc4fx 10 месяцев назад +419

    完結しない3分作、意味不明なシナリオ改変、長すぎる開発期間…売れるわけないやん。

    • @kei_xvideos
      @kei_xvideos 10 месяцев назад +10

      ギルガメッシュは要らんかった。

    • @user-nh1xw8ze2c
      @user-nh1xw8ze2c 10 месяцев назад +14

      一作目の時点でグラフィックに大感動したけど一本道単調すぎて投げ出した。
      だから必然的に二作目もやる気ない
      (個人の感想)

    • @kbsretoro3186
      @kbsretoro3186 10 месяцев назад +25

      実際FF7ってクリアしてもそんな大した感動はないんだよな……。面白さだけでいうとミッドガルの近未来感が一番だったし、シナリオ的にはエアリスのところがてっぺんで……Disc3はそんなでもなかったぞー……。
      でもリユニオン(仮)は4年後とかにはならないと思う。だって今回作ったフィールドデータがあれば世界の半分以上は作れていて、ゴールドソーサー含めてミニゲームも使い回しでいいだろうし。あとはシナリオのムービー作り足していけばいいから2~3年で出てくるとは思う。……PS6が出なければね。

    • @sy-dk7dt
      @sy-dk7dt 10 месяцев назад +26

      @@kei_xvideosそれは最早ただ叩きたいだけやろ
      ストーリーに関わらないおまけ程度の裏ボスにすら文句言うんか?

    • @fgs25ghd68
      @fgs25ghd68 10 месяцев назад

      @@user-nh1xw8ze2cやれば分かるが、そこは心配する必要はなかったぞ

  • @Kum-tz4cd
    @Kum-tz4cd 10 месяцев назад +351

    自分が昔FFが好きだったのは何でか考えたら、シナリオやキャラも良かったけど何より武器や防具を集めたりジョブで色々覚えたりして強くしたりするゲーム的な部分が好きだったんですよね。最近のFFが物足りないと感じる部分は極力装備箇所を減らしたり、成長要素を簡単にしたり、そういうプレイヤーが介入して育てられていた部分を排除してる気がするんですよねー

    • @南丘利
      @南丘利 10 месяцев назад +24

      綺麗なものの作り方と面白いものの作り方は別なんですよね。3d技術が昔とは比較にならない
      程向上したから、ゲームシステムももっと面白くできるはずだという考えに至ってしまう。
      でも作り手の脳味噌は別に進化してないから、昔より面白いゲームシステムなんて簡単には作れ
      ない。とりあえず過去作との違いを強調した結果が面白い要素のリストラということでしょうか。
      FFシリーズは進化しようとしてむしろ退化しているように見えますね。

    • @asitaka8989
      @asitaka8989 10 месяцев назад +53

      新しい街に到着した時のワクワク感はむしろめんどくさいになってる。
      映像をキレイにする代わりに武器や召喚やフィールドが削られるなら本末転倒だね。

    • @einsfia
      @einsfia 10 месяцев назад +45

      自分も「自分で遊べる」要素の多いゲームが好きだったオッサン世代だけども
      それでもFF10くらいまでは「FFのグラフィク表現でしか得られないゲーム体験」みたいなものはあって、その部分のスクエニとFFに対する信頼もあったと思う
      でも今はキレイな映像自体は新しい体験でもなんでもないんですよねー
      きれいな映像はそれ以上でも以下でもないし、別にスクエニやFFでなくてもいいし、なんの付加価値も持たない

    • @ぽる-k7u
      @ぽる-k7u 10 месяцев назад +55

      ほんと、これにつきる
      ムービーとかお話ばっかでゲームの部分が薄っぺらすぎる
      昔は宝箱一つでワクワク出来たものよ

    • @Maru-iw6rq
      @Maru-iw6rq 10 месяцев назад +24

      昔は画質が妙に綺麗なゲームはクソゲー率高かった
      ゲームの面白さは綺麗さと関係ないって昔から言われてるのに未だにスクエニは気付いてない…かなしい事です

  • @keiba_57
    @keiba_57 10 месяцев назад +325

    映像は付加価値であるべき。見てて面白いじゃなくて、やってて楽しいがゲームのあるべき姿だと思う。

    • @ユウカヤマ
      @ユウカヤマ 10 месяцев назад +16

      ピクリマが評価高くてFF7Rが叩かれてるのが答えだよな。過度の映像なんて要らんのよ。
      近年のスクエニでヒットしたのもオクトラとかさぁ。自社で答え出てるじゃんね。

    • @KOBATONYOKOSUKA
      @KOBATONYOKOSUKA 10 месяцев назад +12

      本当その通りですよね。楽しいゲームをプレイしている最中に綺麗なグラフィックならわかるんだけど、
      綺麗なグラフィックを見せてやるよ。ゲームはおまけだからなのFF13には心からずっこけました。
      ピクセルリマスターは、ちょっときれいなドット絵程度だけど、5と6はシステムが面白くて、やっぱりゲームを夢中でプレイさせてくれるのはグラフィックじゃないよなって思いました。

    • @yeyy1239
      @yeyy1239 10 месяцев назад +7

      ​@@ユウカヤマリバース叩かれてるってどこで?
      メタスコアはじめ評判めちゃくちゃ高いだろ
      ムービーゲーと言ってる時点で的外れ

    • @syunsukekonaka7996
      @syunsukekonaka7996 10 месяцев назад +4

      プレイしてから言ってるの?

    • @masatuna0327
      @masatuna0327 10 месяцев назад +3

      FFは寧ろムービー切るぐらいのほうがいいのかも

  • @のらうさぎ-f7f
    @のらうさぎ-f7f 10 месяцев назад +93

    ゲームはグラフィックがリアルになればなるほど見にくくなるし、リアルになったFFはキャラの演技がくさすぎで、FF14でも感じたんだけど会話のテンポが遅くて頭に入ってこない。感性が古いんだろな~~~って感じちゃいます

    • @芝鯖ロン
      @芝鯖ロン 10 месяцев назад +11

      FF14のグラ、特に風景はコピペが多すぎてここどこ?って感じになる。
      FF11の方が荒いんだがあれ?この風景どこかで見た事あるな、ドコだっけ?ってレベルで住宅街でも窓やドアでも各家の窓やドアとか微妙に違ってたりして生活観があった。
      まあ14は急遽作り直しで時間無かったからしょうがないが単にドット細かいだけって感じかなと。
      にしても6年の時間と人件費を無にしたのってアフォが過ぎると思いました。

    • @のいずか
      @のいずか 9 месяцев назад +3

      最近じゃ、アニメも早回しで 観てる人もいますから…ストーリー部分の速度いじれたらどうですかね??🤣

    • @yo7701
      @yo7701 9 месяцев назад +1

      @@のいずか アニメを早回しで見るなら最初から見なければいい話になるよ

  • @hironkotorith5022
    @hironkotorith5022 10 месяцев назад +247

    FF7はもう思い出の中でじっとしといてくれ…

  • @エジプト人のエジプト
    @エジプト人のエジプト 10 месяцев назад +210

    感性が古いってのはマジだと思う
    ストーリーは見れば終わりというけどそもそもそのストーリーがそんなに良くない

    • @脳筋-s3e
      @脳筋-s3e 10 месяцев назад +31

      リバース楽しめたけど思い出補正でよく感じてる部分は多いと思うわ

    • @asitaka8989
      @asitaka8989 10 месяцев назад +30

      ​@@脳筋-s3e
      うん、これが7じゃない新しいゲームだとしたら全然おもしろくないかも。

    • @さばば-q4h
      @さばば-q4h 10 месяцев назад +14

      ff16の茶番感やばかったわ。グラがいいだけ尚更キャラや設定の機微が目立ってお人形遊びを見てる気持ちになったわ。
      グラが長所というより、グラによってなんかいろいろ誤魔化されてるだけ

    • @sousei4
      @sousei4 7 месяцев назад +1

      因みにシナリオは改変されています。無印7はあれ単体で完結しておりラストはプレイヤーに解釈委ねていました。ACからは別の方がシナリオを担当して改変していきました。リメイク担当者も同じ方が責任者。CCも勿論無印過去改変作品です。

  • @なかあさ-w8i
    @なかあさ-w8i 10 месяцев назад +172

    グラフィックとムービーが持て囃されたFF7〜10の時代からは全く変わったことに気づいて欲しい

    • @ユウカヤマ
      @ユウカヤマ 10 месяцев назад +4

      グラフィックが持て囃されてても8は駄作の評価だよ。好む人はいるけど。

    • @melholi9999
      @melholi9999 10 месяцев назад +7

      8はどっちかと言えば好きな方だったな。
      逆に原点回帰の9が、ゲーム的にイマイチだった。

    • @takeshu3550
      @takeshu3550 9 месяцев назад +1

      グラフィックなんてps4の時点でほぼ頭打ちだし、これ以上進化してもなんとなく「綺麗な気がする」程度なんだよな。
      グラフィック一辺倒で開発期間伸び続けて、肝心のストーリーは…
      そりゃプレイヤーの心も離れるよ。
      これ今のFFシリーズ全体に言えることだけど、FF7Rは三部作だからさらに救いようがない笑

  • @バンマデアサカラ
    @バンマデアサカラ 10 месяцев назад +49

    TOYOTAの社長が言ってたのが1番の危機は時代とのズレ
    若い人から今の感性を吸収しないとならないと言ってたの思い出した
    RPGなのに育成感のない冒険はつまらんよね

  • @taikibrother
    @taikibrother 10 месяцев назад +96

    以前、しくじり先生でスクエニの吉田直樹さんが出演されていた時、FF14が失敗し創り直しした時の話しで失敗した原因の中の一つとして「究極のグラフィックを追求していく事が社内で広がっていくと画にとらわれすぎる」という事を挙げられていました。
    昨今のFF作品やヴァルキリーエシュリオンなどを見ていると、その部分の意識って変わっていない気がします。
    第1に「美しいグラフィックありき」でストーリーやゲーム性などが2の次、3の次でおざなりになってしまっている感じがします。
    どれだけ失敗を重ねれば気が付くのか。
    新しいIPの名作は生まれず、最早創る力もなくなった。
    それどころかバランやバビロンズフォール他、なんでGOでた?と呆れるクソゲーを量産する始末。
    で、今度はFF7などの昔売れた作品に頼って、名作の遺産を食い潰してる。
    ハッキリ言って今のスクエニ経営陣は刷新した方がいい。

    • @ムーンライズ
      @ムーンライズ 10 месяцев назад +12

      ほんとそう思うw

    • @alkewyvern6618
      @alkewyvern6618 10 месяцев назад +29

      その吉田氏が作ったFF16も・・・すごく期待していたのにあれだったからねぇ残念

    • @ぽてん実況
      @ぽてん実況 10 месяцев назад +2

      ff14のグラフィックの話とスクエニとしての最低限のグラフィックという話は別物
      特にffシリーズはグラフィックの綺麗さって言うのは一つの売り
      その売りがある以上少しでも失敗したらそう言われるのは吉田直樹の言ってる話とは全く違うよ

    • @wonderbox4822
      @wonderbox4822 10 месяцев назад +5

      経営陣のクビは同意なんだけど経営者を選ぶのは株主なわけで、Wikipediaに載ってる主要株主は以下の通りだった。
      エニックス創業家 約25%
      日本の投資銀行  約20%
      海外の投資銀行  約10%
      この人たちが選ぶ経営者が作るゲームが面白いとは思えないよ。だから今後もスクエニが挽回するのは不可能じゃないかなあ。まあこれを逆に考えればインディーズのゲームが面白い理由でもあるわけだけどね。

    • @arifia1752
      @arifia1752 10 месяцев назад +1

      完全同意します

  • @T_fal
    @T_fal 10 месяцев назад +390

    3部作やるなら毎年出すべきだった。

    • @-TENZEN-
      @-TENZEN- 10 месяцев назад +81

      新作ならまだ理解出来るけど
      過去作品のリメイクを3部作
      に分ける意味も分からないこの時点で駄目駄目だけど
      そもそも期間あけ過ぎですよね

    • @タカゾウZ
      @タカゾウZ 10 месяцев назад +40

      毎年は無理でも1年おき位が限界かと

    • @michelle900-k6q
      @michelle900-k6q 10 месяцев назад +27

      少なくともFF13は二年置きだったな、四年置きは長すぎる。待ってられん

    • @user-lw51
      @user-lw51 10 месяцев назад +27

      そもそも元々1作だったのを3部作に分けるの自体が微妙だと思うし、間隔開けすぎなんだよな。完全新作のシリーズもの出すのと訳が違うのに

    • @ナラカルボ-t9o
      @ナラカルボ-t9o 10 месяцев назад +9

      4年も待たされるのわかってたら、7リメイク初見で面白くて次回作期待している人がいたとしても
      発売済みの7買ってネタバレ済みになっちゃうってのもあるね。
      というか7リバースで7自体完全初見で遊んでいる人ってどれくらいいるんだろうか。

  • @ピけティ
    @ピけティ 10 месяцев назад +125

    FF7リメイクが売れたのはリメイクの出来が良かったからでは決してなく過去のFF7原作が超面白かったおかげです。
    高い期待値で売れただけで中身は原作とは別物、やるのが苦痛な二次創作レベルでした。。
    あれでもう今のスクエニにあのFF7は2度と作れないんだなと失望しもう見切って何の期待もしてません。そんなファンの気持ちがまさに今回のリバースの売上に現れてます。
    8が売れたのも7が良かったからです。出来は次の作品の売上に現れます。
    過去の栄光を才能の無くなった会社が安っぽく金のために焼き直し価値をどんどん落としてあんなに好きだったのにもはやファンとすら言いにくい。

    • @ジュドー-w2f
      @ジュドー-w2f 10 месяцев назад +29

      俺も前作で脱落したっすね
      運命の番人()だのフィーラー()だの世界線()だのゴミみたいな要素ばかり追加した別物でしたからね
      おまけにバトルもつまらない上にムービーだらけ……
      リメイク出た当初
      「リメイクは神ゲー(^q^)」
      「リメイクの意味調べてね(^q^)」
      みたいな事ほざいてる奴らいたけど今息してんのかな

    • @ピけティ
      @ピけティ 10 месяцев назад +26

      @@ジュドー-w2f あの名作をそのまま作ればいいだけのイージーな仕事なのにわけわかんないオリジナル要素入れて別物にしてセリフも演出も寒くて、ここまで別物にするとはむしろ凄い、、もう過去好きだった原作すら好きじゃなくなりそうなので見ないようにします

    • @羅王-o1n
      @羅王-o1n 10 месяцев назад +10

      確かにリメイクでもういいやってなった人は多いと思う
      一応一周はしたけどわざわざPS5を買ってまで続きをやりたいと思える出来ではなかった

    • @redvtec8869
      @redvtec8869 10 месяцев назад +24

      同感です。自分は原作派なのでリメイクからは色んな配信者の動画を見てるだけなのですがフィーラーが登場し「何だこれ?」と思いリバースでは違う世界線からザックス登場には正直引きました。
      リバースでは白フィーラーが登場していますが、それなら何故リメイクから登場させなかったのか不思議です。
      白と黒は敵対している存在ですがリメイクでバレットの傷を癒やしたのは黒フィーラーなので矛盾してると言っても良いでしょう。
      それにザックスがクラウドの世界線に来れるという事はセフィロスも来れなければおかしい訳でセフィロス2体相手にするとかメテオ2個とか違う世界線から来てハッピーエンドとか、やろうと思えば何でも有りの状態になっています。こんな作品は7では無く7のまた異なる世界線の話とするしか逃げ道は無いように思いますね。
      原作ではダインはペンダントを渡して崖から飛び降りて死亡しバレットが救えなかった事に苦しむ悲しいストーリーになっていて良かったのにリバースでは神羅兵に打たれて死ぬしボスじゃなく囚われの身とかキャラを汚してると思いましたね。
      だから完結編には期待していないです。

    • @ピけティ
      @ピけティ 10 месяцев назад

      @@redvtec8869 はい、僕らが見たいのはあの原作のそのままリメイクであって多少の改変ならまだしも世界線だのザックスが生きてるだのそんなものは番外編とかでやってほしかった
      センスがあるならまだしも原作のあの斬新なセンスは微塵も感じないのでおそらくプロデューサーとか偉い人は同じでも本当にFF7を作ってた現場の人たちがもうとっくにいないんだなっていうのがわかります
      同じ人たちが作ってると思えないほど台詞とか演出とか全てが見てられない
      昔を美化してるだけの懐古厨かなと思って原作をみると普通に台詞回しとか空気観とかめちゃくちゃセンスあって演出もクラウドたちの所作も全てがカッコいい。これが自分が好きなFF7だと思い出して、そして作ってる人が違うと確信しました

  • @絶対領域皐月
    @絶対領域皐月 10 месяцев назад +86

    売り方の問題でしょ。
    元のFF7は Disk3枚で完成したモノを販売した。
    リメイクは3部作にして 1本1本が まともな値段で販売される。
    どうせ途中で終わるのなら完結してから買えば良い
    その頃にはセールなり中古なりで安く買えるでしょ
     
    なによりセーブデータを引き継げないってのも RPGってより ムービーゲーと言われても仕方ない

    • @kengai-xz1pm
      @kengai-xz1pm 8 месяцев назад +3

      そうですよね。。。
      FF13 も続編ごとに本数減ってました。
      (13 はそれぞれで一応完結してるからまだ良いですが、、、)
      歴史から学んでほしかったなぁ🥺

    • @和風おやじ
      @和風おやじ 8 месяцев назад +3

      同感。百歩譲って分作にするにしても、PS4を切るべきではなかった。

    • @su-y7he
      @su-y7he 7 месяцев назад +1

      これはあるな。
      自分も全部出て価格落ち着いたら買えばいいやと思ってる。
      わざわざ完結できないFF7を今やらなくても、他にたくさん積みゲーもしてるし。

    • @user-ninomiya_ginziro
      @user-ninomiya_ginziro 7 месяцев назад +7

      ええ!?分割なのは知ってたけど、セーブデータ共有じゃないの!!?
      元は一本のRPGなのに!?!?

  • @ああ-e6j1d
    @ああ-e6j1d 10 месяцев назад +208

    PS4でリメイクやらせてユフィDLはPS5のみ。そこからリバースはPS5独占。いくら好きでも何でそこまでして買い揃えなきゃ行けないんだよってなったし、流石に萎える。

    • @kevin-yc3pm
      @kevin-yc3pm 10 месяцев назад +3

      あとエバクラもやらなきゃ新キャラ分からないぞ、と

    • @ユウハチャンネル
      @ユウハチャンネル 10 месяцев назад +17

      私もこれで萎えました。
      好きなシリーズだったのでこのために本体買うのは別にいいと思ってます。他にやりたいタイトルはないからPS4でいいやと一緒に買ったらユフィの件が発表になって萎えました。
      もうさすがにこのシリーズ追うの辞めようという思いになりました。

    • @massan3017
      @massan3017 10 месяцев назад +11

      頼むから続編もPS4でも出してくれってアンケートも書いたけど出ませんでしたわ…

    • @とる-u1b
      @とる-u1b 10 месяцев назад +9

      ファン向け商品なのにファン萎えさせてどうすんの

    • @141easy6
      @141easy6 10 месяцев назад +6

      さらに3作目もPS5で動かない可能性があるというw

  • @riiii5597
    @riiii5597 10 месяцев назад +36

    分作だったらせめて同じハードで出せよと
    そうすると、自然と半年ごとくらいには出そうよとなる。

  • @yamabagg
    @yamabagg 10 месяцев назад +235

    皮肉な話だけど旧ff7の成功からffはその時点で見せることのできる最高の映像美にとりつかれた
    そして今のffも映像美が最大の売りでそれが大ヒットの要因にはならなくなった
    ハード独占をやめたとしてもffは厳しいと思う

    • @ああああ-y1l8u
      @ああああ-y1l8u 10 месяцев назад +26

      FF10以降もうそろそろ映像美は頭打ちラインに来ていると割と思ってる派(これ以上の良くしてもユーザー的に違いがわからない•費用効果が見込めない)
      素人すらこんな考えに至る状態なのにここに至るまで映像美以外にわかりやすいし売りを作れなかったのは致命的

    • @あかさた-s9q
      @あかさた-s9q 10 месяцев назад +61

      吉田さんですら「FFに求められてるのは映像美」とか言ってて「あ、駄目だこりゃ」ってなった
      映像が見たいなら映画館行くので…

    • @aliceinwondermirror
      @aliceinwondermirror 10 месяцев назад +13

      FF13も映像メインにして売れたけど即ワゴン行きになったよなぁ・・・。売れた後の惨状リサーチしてなさそう。

    • @asitaka8989
      @asitaka8989 10 месяцев назад +14

      グラフィックが綺麗キレイで声までしっかり入ってたら逆に感情移入しづらいんだよね。
      小説が実写化しておもしろくなくなる感覚。

    • @03hach
      @03hach 10 месяцев назад +10

      その映像美とやらも、今ではたいしたものでもないし。

  • @紀彦戸鎖
    @紀彦戸鎖 10 месяцев назад +121

    昔のff7をプレイしたから言いたいのですが、余計な事をしすぎ。
    PS4でグラフィックだけ良くすればよかったのでは?
    内容も変にいじりすぎてると思います。

    • @NOAHlov
      @NOAHlov 10 месяцев назад +25

      わざわざ初代FF7引っ張り出してやる位には初代の方がいいや感凄い

    • @xyz3581
      @xyz3581 9 месяцев назад +5

      くだらんミニゲームとチャドリーのせいであの世界観を全てぶち壊わされた感じ
      あのエアリスの例のシーンの改変はオリジナルで受けた衝撃をぶち壊しだよな
      クラウドの名セリフは全てカットだし
      あんな◯に方なんだったら、フェニックスの尾で生き返るだろって思ったわ

    • @sousei4
      @sousei4 7 месяцев назад

      無印シナリオ→坂本、AC~派生作シナリオ全て→野村。リメイクシナリオ担当者=開発トップ=野村。過去改変もしているから無印シナリオにする気がない。

  • @元コマンドーのおじさん
    @元コマンドーのおじさん 10 месяцев назад +81

    こんな感じでよろしいでしょうか?
    ・PS5独占
    ・分作商法
    ・インターグレート(完全版)商法の前科による買い控え
    ・R3が発売時にR1R2R3のお得セットの発売が想定
    ・次回作発売までの時間の長さ
    ・上記による話題性の消失

    • @Itou-Nobuyuki
      @Itou-Nobuyuki 10 месяцев назад +34

      「1作目がつまらなかった・不満だった」という最もオーソドックスな理由が抜けてますよ
      購入者の半分はクリアしてなかったのだから、単純に前作の出来にがっかりして次作を買わなかった人も多いはず

    • @ユウカヤマ
      @ユウカヤマ 10 месяцев назад

      FFにアクション求めてない勢は買わない、も抜けてる。
      そもそもリメイクって懐古厨に勝ってもらうためにするのに、懐古厨切り捨てるような作りはあかんでしょ。海外に売るため?海外勢狙うなら日本史場完全に捨てなきゃ無理だと思うぞ。海外勢の求めるアクションはタヒにゲークラスの超高難易度で日本のライトユーザーはついていけない。

    • @yuki_lain
      @yuki_lain 10 месяцев назад +3

      ​@@Itou-Nobuyuki
      ちゃんと動画見てるか?
      他のAAAタイトルもクリア率は50%前後言うてるぞ。。
      FF7リメイク自体は良ゲーだよ

  • @tkr2obt
    @tkr2obt 10 месяцев назад +119

    14:39
    ライトニングさんの頃からそうなんだけど、
    この普通の民家や一般人の中に違和感の塊でしかないコスプレソルジャーを混ぜるセンスをどうにかしないとマズいと思う

    • @user-uz3jj7uh1b
      @user-uz3jj7uh1b 10 месяцев назад

      でも初代が今時のグラになったらモブは変わらず右のクラウドがガチガチ鎧のWolになる

    • @kevin-yc3pm
      @kevin-yc3pm 10 месяцев назад +2

      じゃあ一般人をコスプレイヤーにしようぜ

    • @しょうご-o1h
      @しょうご-o1h 10 месяцев назад +1

      じゃあ、どのゲームが最もセンスあるゲームなの?

    • @taksaninabasan
      @taksaninabasan 10 месяцев назад +1

      そんな事気にし出したらもうゲームやらない方がいいよね。大人になったって事だね。

    • @wonderbox4822
      @wonderbox4822 10 месяцев назад +18

      言いたいことは何となくわかる。ゲーム内の世界観がちぐはぐってことだろ。出来の悪いゲームあるあるだな

  • @ばそりー
    @ばそりー 10 месяцев назад +235

    分作は許せてもハードを分けるのだけは許せないわ

    • @七誌権兵衛-p3f
      @七誌権兵衛-p3f 10 месяцев назад +43

      寛大だな。俺は分作も、それを隠して騙し売りも許せなかった。

    • @usergjm-sp8sz
      @usergjm-sp8sz 10 месяцев назад +10

      ps4で出したとしても、フレームレートとくそ長ロード時間で結局やる気起きないと思う、龍が如く8がいい例。ps5独占でいいかな

    • @ichirotanaka-yf2mv
      @ichirotanaka-yf2mv 10 месяцев назад +31

      「おら、FFの続きやりたいだろ?あと6万よろしく~」で売れるようなブランドじゃなくなってるのに気づかないんだろうね
      FF初期の制作者は天才だっただろうけど、ブランドに便乗しているだけの今の制作者が前面にでてきているのも気持ち悪い

    • @arifia1752
      @arifia1752 10 месяцев назад +6

      ほんとにその通りです。

    • @ぷりぷり-l6d
      @ぷりぷり-l6d 10 месяцев назад +3

      PS4はもう無理だって
      PCと箱で同時に出すのはわかるが

  • @aibisu02
    @aibisu02 10 месяцев назад +32

    坂口さん、FFを生きている間に一度でいいのでまた作ってほしいな!

  • @さくてい-u9m
    @さくてい-u9m 10 месяцев назад +82

    FF7リメイクをやった時に最初は映像美に感動したけれど、本当にムービーが多くて、途中怠くなってしまった。やり込んでまでやろうとはならなかった。
    ティアキンやポケモンのように、ムービーよりもやり込む味が有るゲームは時間を忘れて没頭出来たので、単純に「綺麗」なだけではもう流行らないのだろうと痛感してます。

    • @MSDEKKAIDOU
      @MSDEKKAIDOU 10 месяцев назад +6

      映像が見れるゲームじゃなくて、ゲームができる映画みたいになっちゃったってことですかね。

    • @ユウカヤマ
      @ユウカヤマ 10 месяцев назад +8

      8の頃からゲーム機で映画作りたいとしか思えないんだよね、FFって。

  • @1225abcd
    @1225abcd 10 месяцев назад +105

    FF16とFF7Rの為にPS5買った側の者ですが、売りたいなら独占辞めるべきだし、コアなファン向けにするなら分作は辞めるべきだしでなんだかなぁという感想です。
    次作ハード跨ぐとなったらSteamに来るの待ちますね。

  • @udongefrozen655
    @udongefrozen655 10 месяцев назад +213

    単純に分作だから買わなかったなぁ。完成したら買いますってスタンスの人多いだろうし。

    • @たぴおか-n2f
      @たぴおか-n2f 10 месяцев назад +17

      それ。
      完結したらクライシスコア含めて4作続けてやるわ

    • @yosikiimikoto
      @yosikiimikoto 10 месяцев назад

      自分も前作手付かずで寝かせてる

    • @cocoa-nu8uz
      @cocoa-nu8uz 10 месяцев назад +10

      俺もこれだなぁ…ていうか昔からインターナショナルとか完全版商法やり過ぎなんよな
      そりゃ相当なファンじゃない限りは完全版出てから買うでいいやってなるよ

    • @potjack6094
      @potjack6094 10 месяцев назад +5

      動画中にも完結するまで待つ奴は最後までやらないんじゃないかって疑問があったけど
      それはまあわからない、けど全部出るまでそれを試す気もないというのが正直なところ

  • @Yuuri_Kamijyo
    @Yuuri_Kamijyo 10 месяцев назад +10

    FF7リメイクの為にPS4を買ってワクワクしながら待ってたのに発表があってからしばらく音沙汰なし、挙句の果てにリバースがPS5でしか出来ない
    こんな事されたら流石にファン離れるでしょ?
    原作をリアルタイムでプレイしてた自分にとっては掘り下げるのは嬉しいけど完全新規キャラ(ローチェとか)必要なのかな?とか思ったり
    それにダンジョンがいちいち長い、テンポが悪いとプレイ中に熱が冷めてきていつセーブして終わろうか?なんて考えながらプレイしてたり…
    いつでも好きな時間に止めれて一緒に感動出来る実況プレイを観るようになった
    スクエニさん、重く受け止めてください!

  • @Encore196
    @Encore196 10 месяцев назад +174

    みんな指摘してるけど、昨今の日本人のお財布事情にマッチしてない高額な初期費用をプレイするのに要求されるのが普通にネックなんだよな

    • @みし-u1g
      @みし-u1g 10 месяцев назад +13

      ファミコンのころから製作費は100倍になってるけどソフトの値段は倍ぐらいでしょっていう現場の意見もあるらしい

    • @Encore196
      @Encore196 10 месяцев назад +14

      @@みし-u1g 確かにパッケージについては今の技術力だと1万をきるのはかなり良心的だと思います。
      どちらかというとデバイスの買い上げ、PS5を持ってない方には今のPS5を買うのにかなりハードルが高いのが指摘内容っすね…

    • @tsuzuki2412
      @tsuzuki2412 10 месяцев назад +32

      なら予算足して頑張ってpc買ったほうができるゲームの数が桁違いですからね。

    • @Zira
      @Zira 10 месяцев назад +21

      PS5の性能が良いのは分かるけど、度重なる値上げとSteam版対応のソフトを見ると微妙な独占タイトルのためだけにPS5買うのはう〜ん…

    • @raibo100
      @raibo100 10 месяцев назад

      8万円だしてRTX4070や、メタクエスト3を買うのには
      躊躇がないが、6万円をだしてPS5を買いたいかと言うと
      とてもじゃないが買えない
      将来性がなく、6万に見合うだけの楽しみを与えてくれるとは到底思えない

  • @もちもっちー-s1l
    @もちもっちー-s1l 10 месяцев назад +124

    原作FF7プレイ済、リメイク1クリアして、今回の新作の購入してないゲーマーです。モンハン、ポケモン、エルデンetcやってる平凡なアラサーゲーマーです。
    ぶっちゃけ、リメイク1がおもしろくなかったなと思って新作買いませんでした。戦闘はバースト込みでやたら固いし、バーストさせて気持ちよくダメージが入ると思ったらボスの形態変化カットインが入って決め技撃つ前にスクロールして…みたいな、とにかく思い通りいかないというゲーム体験でした。初見でわかりやすいヒントがあるわけでもなく、戦略に選択肢がないから攻略法は押し付けられてるし、とても窮屈なシステムといった感想です。
    リメイクしたという点についても、ストーリーやマップの加筆修正によって、僕の知ってるような知らないようなミッドガルがそこにあるような感覚で、このシーンあったなあ!とか、このダンジョンはこんな雰囲気だったのか!といった感動も薄かったです。
    その後の完全版商法もあまり好意的にはとれなかった(完全版は未プレイです)。
    これは個人的な感覚ですが、僕のようなプレイフィールを得た人は少なくないと思います。
    あと、PS1当時にff7を寝ずにプレイしていた母(50代、今はTPSゲーマー)はリメイク1体験版の時点で、「戦闘システムがわかりにくくてやろうと思わない」という感想でした。
    こうした作品の評価に、さらに昨今のスクエニのユーザーからの評価を上乗せしたら、今回の結果は当たり前に思います。

    • @流星ビバップ
      @流星ビバップ 10 месяцев назад

      たしかにリメイクはクリアしたものの正直パッとしなかったから今回発売日はスルーしたんですけど評判良いから買ってみたらめちゃくちゃおもしろいですよ。コマンドRPGじゃないと嫌って人はそもそも向いてないですけど。

    • @asitaka8989
      @asitaka8989 10 месяцев назад +6

      とても同感。

    • @SANS-qi3mk
      @SANS-qi3mk 5 месяцев назад

      戦闘体験は明らかにKH2未満…

  • @生物ちゃん
    @生物ちゃん 10 месяцев назад +113

    スクエニはすぐゲーム切るし、経営陣の方ばかり見てユーザーのことなんて何も考えてない(風に見える)ので、いまや信用できない会社なんですよね。
    IPモノか続編モノしか売れないと言われがちな世の中でIP使って売れないのがどれだけヤバいのかいい加減目覚めて欲しいし、目が覚めないなら思い出をこれ以上汚す前に潰れて欲しいとまで思う。
    反転アンチと言われる人たちの気持ちがわかりますね…

    • @さばば-q4h
      @さばば-q4h 10 месяцев назад +28

      個人的には大偉人の功績を使い潰してることへの憤りが強いかな

    • @kazuto-5
      @kazuto-5 10 месяцев назад +6

      @@さばば-q4h メタルギアシリーズ思い出したよ

    • @山下仁士-y1q
      @山下仁士-y1q 10 месяцев назад

      スクウェア部門はゾンビ化してる

  • @nacyu-
    @nacyu- 10 месяцев назад +19

    初代psのFF7をリアルタイムでプレイしていたものですが、今回のリメイクには正直ガッカリしています。
    私は、映像はすごく綺麗になっていいと思うのですが、アクションRPGのような感じで、私は受け入れられませんでした。
    私はATBバトルがすごく好きだったので、そこは変えないでほしかったのが、正直な感想です。
    今のプレイスタイルには合わないのかもしれませんが、私の中でのFF7それがすごく楽しかった思い出のゲームです。
    作戦を練りながら、どうボスを攻略するかなど考えたり、そこが1番楽しかったと思う部分ではあります。
    最近のリメイクは昔の物よりよく作ろうという、作り手の熱意は伝わるんですが、古いものの良きところも取り入れて、FF7リメイクを作ってほしかったなと思う次第です。

  • @watarueltres5932
    @watarueltres5932 10 месяцев назад +105

    ハードがたけぇ・・・
    子持ちリーマンでゲームする時間が少ない人間がリバースのためだけに総額7万を出すのはしんどい。

    • @芝鯖ロン
      @芝鯖ロン 10 месяцев назад +8

      ついでに言えば耐久度低いってイメージあるし。

  • @lastlostman
    @lastlostman 10 месяцев назад +91

    個人的に思うのが、リアル「すぎる」のがちょっとな…と思いますね。
    確かに凄い技術だと思うのですが、リアルすぎると本当にそのままに見えてしまって
    逆に没入できないというか。
    FF9くらいのデフォルメ感というか、親しみやすさが欲しいですね。

    • @焼豚之助モヤシ山
      @焼豚之助モヤシ山 10 месяцев назад +20

      FF13くらいからそれを感じるようになりましたね。リアル過ぎるキャラクター達が奇跡奇跡連呼しているのを見て冷めてしまって…。デフォルメされたキャラだから許されるノリってあると思います

    • @hiroshikotsuji217
      @hiroshikotsuji217 10 месяцев назад +18

      リアル頭身はコスプレになっちゃうんだよね

    • @user-hv3pb1tq2p
      @user-hv3pb1tq2p 10 месяцев назад +8

      初代キングダムハーツに出てきた頃くらいのクラウドのグラフィックが凄く良かったな。

    • @miko-mw9vr
      @miko-mw9vr 10 месяцев назад +17

      ほんそれ。ファンタジーなのにリアル追及していくのはどうなん

    • @ふらっと-m7x
      @ふらっと-m7x 10 месяцев назад +7

      リアル調は不気味の谷という現象が起きますからね。リアルなのに本物ではない違和感に嫌悪が生まれる
      だからデフォルトが万人受けしていいんでけど、スクエニはなぜかリアル調が大好き

  • @qusuke8473
    @qusuke8473 10 месяцев назад +160

    そもそもの話
    PS5の販売台数がイコール普及台数だとはどうしても思えないんですよ。

    • @miru2006
      @miru2006 10 месяцев назад

      でもどこかのブログでPS5は世界でならスイッチの3倍ソフトが売れているとか見たことありました

    • @user-kq8bt6to5h
      @user-kq8bt6to5h 10 месяцев назад +9

      そもそも分割するからだ
      面白くない面白い以前の問題
      しかもその前作はパケに分割作品表示もしてないし…なんだかなあ

  • @ugui83
    @ugui83 10 месяцев назад +65

    何度もリメイクして、さすがにしつこいと思って敬遠してる人もいると思う。新しいオリジナルで勝負できなくなっている。

  • @yanamaru77
    @yanamaru77 10 месяцев назад +124

    ps5高すぎですね。本体に7万近くは出したくないですね。

    • @PlanningSection7
      @PlanningSection7 10 месяцев назад +8

      全然高くないだろ 学生さんかな?

    • @hirohiro3532
      @hirohiro3532 10 месяцев назад

      いやこれ大事な感想で、PS5ってハードとしては安い、むしろ激安かもしれないんだけど、受けられるサービスからすると「高い」ってのは事実なんですよ。ソフト含めて8万円でFF7RやるならSWITCHでユニコーンにメガテン・ポケモンその他買っても多額のお釣りくるやん、そいつらよりFF7Rや16選びますか?ってな話
      @@bgpjmkbmptbw

    • @user-vt6lb9mx8q
      @user-vt6lb9mx8q 10 месяцев назад +41

      趣味の初期投資で7万を高いと思うのは普通だと思いますよ。上は車楽器などあるのでキリがないですけど。
      子供がお年玉やお小遣い貯めて買える価格ではないですしね。
      年収いくらだと高くないって言えるんですかね…
      羨ましー😂

    • @ナイトメアリン
      @ナイトメアリン 10 месяцев назад +1

      値上げ前に買っとけば良かったのに

    • @jtom-govfi1mz6i
      @jtom-govfi1mz6i 10 месяцев назад +31

      7は高いでしょ、温室育ちか?

  • @tamiwooo
    @tamiwooo 10 месяцев назад +96

    ファンは誰も分作なんて望んでなかったし過度なグラフィックも映画並みのムービー量も大幅な追加ストーリーも求めてなかったんよ
    思い出の中でじっとしていたストーリーを制作時点の技術で彩ってくれるだけで良かったのに
    ここまでしてくれとはファンは言ってないんよ

    • @SINNNEEEE
      @SINNNEEEE 10 месяцев назад +7

      その今の技術で彩るが不可能だから分作にしてんじゃん。
      2Dゲー時代のそのまんまを今の3Dリアルグラフィックスで移植する方法があるなら代わりにやって見せなよw

    • @活字中毒者
      @活字中毒者 10 месяцев назад +4

      前々回くらいのこの人の動画で言ってたけど、今のグラフィックでまとめて出すには初期投資と制作期間がかかりすぎるから分作にせざるを得なかった、ってのが真実だろうね

    • @足元のペダル要塞
      @足元のペダル要塞 10 месяцев назад +1

      ファンですが、別に分作でも問題ありません😊
      ボリュームあるので仕方ない

    • @komomo7552
      @komomo7552 10 месяцев назад +15

      分作なのはいいんだけどさせめて2分作にして欲しかったかも。
      リバースクリアしたけどミニゲームとか多すぎて「別にそこまでいらん」って思ったから今回でストーリーラストまで見たかった気持ちが強い…
      しかもリバースのラスト結構モヤモヤエンドで、よくわかんなかったからまた4年待つのきつい

    • @ぽてん実況
      @ぽてん実況 10 месяцев назад

      ⁠​⁠@@komomo75522部作でも難しいんよボリューム的に
      3部作にしないと難しくてでも3部作にすると若干余る
      だからミニゲームを入れる
      無理やり2部作にしてストーリーのみミニゲーム等なしでいくと思うのか?

  • @_xx9173
    @_xx9173 10 месяцев назад +155

    キャラのビジュアルが美男美女通り越してなんか人間味感じなくなってきたのが自分のFF離れた理由

    • @um-cr9dx
      @um-cr9dx 10 месяцев назад +34

      これには同意
      懐古主義かもしれんけど、FF6のドット絵のほうが「ゲームキャラ」としての愛着湧くまである
      今作の動画みてても「あー、ニブルヘイムね」「あの船のシーンね」とかは思うけど、プレイしてみたいかというと…ねえ

    • @dskmr6826
      @dskmr6826 10 месяцев назад +39

      それはあるなー リアルになった分、不気味の谷じゃないけど、不自然なところばっかり目立っちゃうって言うか・・・

    • @徹高橋-j4g
      @徹高橋-j4g 10 месяцев назад +15

      ポリゴンでユーザーに想像させるから良かったんだよね

    • @haret7183
      @haret7183 10 месяцев назад +18

      FF7も無印のイラストのほうがビジュ良いからね
      ユフィとかイリーナとか好きだったんだけど、リメイクリバースの3Dモデルは全然イメージ違って萎えた

    • @sennalily
      @sennalily 10 месяцев назад +3

      16もそうだったけど、確かにリアルでキレイなんだけど表情(特に目周り)が乏しい気がして…

  • @ttTT-br7bk
    @ttTT-br7bk 10 месяцев назад +9

    FF7で大コケしたらマジでスクエニやばそう。ドラクエも鳥山先生あってこその世界感だから12はなんとかなっても13以降は絶望的でしょ...

  • @二階堂盛義-q9k
    @二階堂盛義-q9k 10 месяцев назад +55

    スクエニはff7を擦りすぎなんよなぁ
    ff7関連だけでもシリーズありすぎ

  • @tammy-sin48
    @tammy-sin48 10 месяцев назад +187

    ff7RのためにPS5を買おうとはならない

    • @SINNNEEEE
      @SINNNEEEE 10 месяцев назад +20

      せめてスチームでも出してほしかったよね~。
      どう考えても買いたいけどPS5だから買われないっていうハードが足引っ張りすぎてるわ。

    • @上蔵ヒロノリ
      @上蔵ヒロノリ 10 месяцев назад +17

      私はFF7ファンのせいもあってか買ってしまいましたが正直「割に合わない買い物だったな」と後悔寄りですね。リバースをプレイできた事自体は嬉しいですが、リバースのためだけにPS5はな……と。未だにPS5のソフトのラインナップって他にプレイしたいものが全く無いですからね。バイオハザード9とかがPS5で出たらラッキーくらいに捉えて諦めてます。

    • @phantomfactor2327
      @phantomfactor2327 10 месяцев назад +10

      Sony的にはFFが独占なら本体も買うっていう昔の幻想があったのかもだけどな。

    • @raibo100
      @raibo100 10 месяцев назад

      私はPS5を欲しいとも思わないけど
      FF7RがsteamやXBOXゲームパスに来たら
      すぐにでも遊びたいと思います
      そう言う人を、大量にこぼしているんだと思います

    • @raibo100
      @raibo100 10 месяцев назад +9

      @@phantomfactor2327 それが通用するのは、せいぜい20年前までですな
      しかしPS5は国内で500万台、売れているはずだから
      十分すぎるほど、普及しているはずなのにホントにソフトは売れない

  • @0_a123z_0
    @0_a123z_0 10 месяцев назад +46

    19:14 ここだよな。DQ3とかFF3、FF5は、ストーリーもあることはあるけど、それよりも「システム面」(これを「ゲーム性」と言うのかどうかは知らんけど)が優れていたと思う。DQ3は自由にルイーダの店で仲間を作れるし、転職もできるし、行く場所も自由。FF3とFF5はクリスタルでジョブを自由に選択できる(FF5はアビリティの組み合わせが無限大)。

    • @しいたけ1453
      @しいたけ1453 10 месяцев назад +6

      FF5なんて未だにyoutubeで、実はこんなジョブのこんなスキルが強い!なんて紹介される動画が現役で出るくらいですからね~

    • @てっちゃん-t1k
      @てっちゃん-t1k 10 месяцев назад +1

      自分は、子供の頃ゲーム買ってもらえず、FF6を初めてやったのがDSだったが、
      同時期に買ったff10はすぐ飽きて売ってしまった。
      ゲームの醍醐味はやはり「やり込み要素」だと思う。

    • @ravnessdyson5947
      @ravnessdyson5947 10 месяцев назад +1

      FF5のジョブやアビリティの組み合わせ、戦い方で圧倒的格上でも倒せるっていうシステムは最高でしたよね。

  • @Red_Pal
    @Red_Pal 10 месяцев назад +18

    旧作のFF7は大好きだけど、リメイクが糞過ぎたからリバースは買ってない。最近のスクエニには言いたい事が山ほどあるけど、短くても面白いものを作って欲しいのはその通り。(ボリュームとデータ量が無駄にデカくて中身つまらんのが多すぎる)リメイクはテンポ悪いし全てを10分の1ぐらいに圧縮してほしかったよ…

  • @nakanishi_3
    @nakanishi_3 10 месяцев назад +152

    ヒロイン達の言動が臭く感じてしまってプレイするに耐えない
    これは感性が老化したのかあるいは…

    • @小泉-x4c
      @小泉-x4c 10 месяцев назад +40

      同じく
      なんなら少し気持ち悪ささえ
      覚えるヒロイン軍団

    • @せがさたん
      @せがさたん 10 месяцев назад +27

      だってもう四半世紀前のゲームだもの。
      そのくせ古き良き持ち味である
      背伸びパンツとかは削除するしいいとこないわ

    • @blood-n7g
      @blood-n7g 10 месяцев назад +2

      それ、本当なの?

    • @Omochi_5150
      @Omochi_5150 10 месяцев назад +32

      あざといだけじゃなく、内容も寒いし、なんなら今ではありえないだっさい格好してる芋ねぇちゃん達の馴れ合いとか、見てて苦痛でしかなかった。

    • @昆布茶なす
      @昆布茶なす 10 месяцев назад +8

      昔好きで観てたアニメを久々に観たらセリフが色々キツイなーと思ってしまう感じかな?

  • @Armure7
    @Armure7 10 месяцев назад +256

    PS5を持っていませんが、FF7Rの為に本体買うのはちょっとなあ…という感じ
    PS4でも出てたら買ってました

    • @oosakabakuhu
      @oosakabakuhu 10 месяцев назад +46

      「FFの新作がPsででるって!!Psかわなきゃ!!」という風に思わせたのは今は昔・・。

    • @user-Yckg5vdg
      @user-Yckg5vdg 10 месяцев назад +56

      いやもう、PS5が本体が高過ぎる。間違いなくネックでしょうね。最早子供が手に入れられる価格帯超えてしまってるので、小中学生のユーザーをロストしてしまいますし。
      高校生でもバイトで余裕ある人でも躊躇するでしょうし、親が単に買い与えるには負担高すぎます。私は本体の普及障壁以外に売れなかった理由が思い当たらぬ。

    • @kiseru_ani
      @kiseru_ani 10 месяцев назад +9

      今時PS4で出したら鼻で笑われるわ…

    • @syusuii
      @syusuii 10 месяцев назад +18

      @@bgpjmkbmptbw
      PS4は持ってるけど、もう埃かぶってるな。
      Switchばっかやってるわ。

    • @PlanningSection7
      @PlanningSection7 10 месяцев назад +7

      PS4であれは出せん どのメーカーも何時までもPS4向けを出すの止めろ

  • @まえまえ-k9k
    @まえまえ-k9k 10 месяцев назад +115

    親が子供に買いやすいゲームを作り続けて家族ぐるみのファンを作ってる任天堂みたいにしないとハード独占で売るパワーは無いんだろうなぁって思いました。

    • @minini_a
      @minini_a 10 месяцев назад +8

      プレステと任天堂ハードの魅力は違うんだから比べるのは間違い。

    • @Nshonen
      @Nshonen 10 месяцев назад +42

      任天堂はコンセプトが秀逸だよなぁ。

    • @大野良太-h4z
      @大野良太-h4z 10 месяцев назад +27

      リメイク前のff7の時の様なキラータイトルの情報だけで覇権が取れる時代はとっくに終わっている、これからはゲームだけでは無くてハード側にも遊ぶ意義を提唱しなけれは誰も買わない、任天堂はそれをDSの頃からやっている。

    • @まえまえ-k9k
      @まえまえ-k9k 10 месяцев назад +24

      @@minini_a Switchに似たポータブル機なんて沢山あってそんな中あのスペックで生き残ってるのは任天堂のコンテンツ力が高いからじゃない?
      その点で考えたらなんでSteamで出さないんだとか言われてる時点でコンテンツとしてのパワーが無いってことだと思うけど

    • @minini_a
      @minini_a 10 месяцев назад +1

      @@まえまえ-k9k 超高くて超高性能というps5は今の世の中の人々の思考に逆行してる感じだからねぇ…、プレステにしかない魅力とコンテンツはあるし、それらはマリオ並みとは言わないが強いんだけど、ハードが高くなりすぎて親しみやすさがないね。決してコンテンツの強さないってわけではないと思うよ。

  • @ch-di8qd
    @ch-di8qd 10 месяцев назад +41

    綺麗すぎるグラフィックは個人的にプレイしてると胃もたれする
    ストーリーもビジュアルもなぞるだけで全部細かく描写されてると自由度がなくて見せられてる感じがする
    ドット時代の小説を読んでるようでいて自分で操作できるあの感覚が恋しい

  • @MH-nl6dl
    @MH-nl6dl 10 месяцев назад +86

    「グラフィックがすごい」って昔だったらスゲー綺麗だ~って話題になったけどね
    今じゃそれは当たり前みたいな認識で今時グラがすごいですよ!って宣伝したところで
    「ふ~ん、それでやってて楽しいのかい?」で終わってしまうのよ

    • @asitaka8989
      @asitaka8989 10 месяцев назад +12

      んでそこまで綺麗でもないからな。

    • @tkmsy7206
      @tkmsy7206 10 месяцев назад +18

      そもそもグラで感動できたのもPS2までっていう

    • @相田健介
      @相田健介 10 месяцев назад +10

      グラがいいはとりたてて褒めるポイントがないからとりあえず褒めてる感がすごいよね
      人のいいところを言うときに優しい人って褒めるくらい空虚感すごい

    • @wafugozen
      @wafugozen 10 месяцев назад +1

      別にグラフィックも全然よくないよな。

  • @OYDR
    @OYDR 10 месяцев назад +149

    分作だしインターグレードとかいう完全版商法みたいなこともやってたから買うにしても三部作揃ってしばらく様子見てからの方がいいよね。
    三部作全部詰めたコンプリートパック売ります!とかクソみたいなことしても今のスクエニなら何も不思議じゃない

    • @sousei4
      @sousei4 10 месяцев назад +12

      KHシリーズでそれされましたね。

    • @外の人001
      @外の人001 10 месяцев назад +22

      コンプリートパックの可能性があるから手を出しづらい。

    • @user-hv3pb1tq2p
      @user-hv3pb1tq2p 10 месяцев назад +22

      そしてそのコンプリートパックが予約即完で白けてもういっかなと、永久にプレイしなくなる未来の俺が見える。

    • @ARSM1022
      @ARSM1022 10 месяцев назад +15

      コンプリートパック…成長要素引き継ぎできないんでしょ。ダルすぎる

    • @syusuii
      @syusuii 10 месяцев назад +3

      @@darmatica そりゃやるに決まってるじゃんww糞でも何でもないし
      FF7リメイク同梱版PS4を購入したのに、インタグレードもリバースも出来ない人にもそう言えるの?

  • @田中角栄-b2f
    @田中角栄-b2f 10 месяцев назад +113

    PS5は話題が熱いうちに顧客に手に届かなかったのが痛すぎる。
    今更買う気になる様なソフトなんてかなりハードル高くなっちゃってるもの。

    • @qusuke8473
      @qusuke8473 10 месяцев назад +39

      PS5発売からもう4年目。順当に値下がりしていればまだよかったんですが、
      現実は毎年値上がりしてますから、もういいやって層が多すぎる。

    • @user-hithithitit
      @user-hithithitit 10 месяцев назад

      @@qusuke8473今ps5いくらぐらいなんですか?

    • @ドラゴノイド
      @ドラゴノイド 10 месяцев назад +3

      大丈夫!来年には新作のモンハンが出る!?

    • @turbot5921
      @turbot5921 10 месяцев назад +4

      @@qusuke8473 本当にそれ。値下がりしたら択に挙がっていましたが今はもうPS6待った方がいいやとなっています。

    • @七誌権兵衛-p3f
      @七誌権兵衛-p3f 10 месяцев назад

      @@qusuke8473
      ps5出た当初はあの性能であの値段はなかなかの物だったんですが。今となっては安物ゲーミングpcにも劣る性能でしかない。最盛期のpcパーツは1年で性能2倍が当たり前だったんで、成長鈍化した現在でも4年のスペック差は絶望的。

  • @Kenn_since2002
    @Kenn_since2002 10 месяцев назад +21

    私の中でFFを純粋に楽しめたのは11までです。
    15までは買って、7リメイクはフリープレイで一応やりましたが、最近のはやりたいのはこれじゃないんだよなぁ感があって…
    最近のFFはアクション+ムービーでRPGとしての面白さをほとんど感じられなくなりました。
    アクションしたければアクションゲームするし綺麗なムービー見たければ映画見ればいいと思ってます。

  • @fsayyeah9636
    @fsayyeah9636 10 месяцев назад +111

    フォトリアルじゃないフォトリアル風のグラフィックも限界なんじゃないかな…
    人っぽいキャラが普通に空飛んでるのとか重力をガン無視したような戦闘シーンとかもう違和感しかない
    女性キャラ達もこんな女いねーよって感じの仕草ばかりだし、RPGに写実性や写実風味ってもはやデバフでしかないような気がしますね…。
    まあこんなことは本質じゃなく枝葉の問題だってのも分かってますが、とりあえずナカイドさんが仰る通りにたぶんマジで古いんだと思いますね、首脳陣の頭ん中が

    • @0_a123z_0
      @0_a123z_0 10 месяцев назад +14

      トゥーンレンダリングにするほうがマシなんだろうなぁ。

  • @壊れかけのロボット
    @壊れかけのロボット 10 месяцев назад +161

    500歩位譲って分作で出すのはまだ良いとしても…続き出るまで4年も掛けるのはなぁ…待てるとしても大体4ヵ月から最長で半年が限度だとは思うのに、昔ながらの殿様商売で「ユーザーなら何時まででも待つでしょ」位の感覚で地盤作りもちゃんとせず、ユーザー待たせに待たせたらそりゃプレイした人は飽きる人多いし、全部出るの待つ人もその内居なくなるわな…。
    「ゲームのグラフィック制作のせいで制作期間が~」とか「予算が~」とかはハッキリ言って制作側の都合であって顧客側には一切関係無い話だし、他のライバル企業はどんどん顧客が満足するものを作ろうと躍起になってる中、過去の栄光にすがってるスクエニはなぁ…。

    • @椋-s8r
      @椋-s8r 10 месяцев назад +15

      まあだから勝手に終わりを迎えて行くだけだから良いんじゃない?

    • @南海の黒豹-n9i
      @南海の黒豹-n9i 10 месяцев назад +9

      最長半年しか待てない、はちょっと大人としてどうなの?w
      鬼滅の刃のアニメみたいに1年毎に続編出しておけば良かった。誰もが結末知ってるし

    • @柳寛一
      @柳寛一 10 месяцев назад +23

      今のご時世、最長半年でも長いと思うよ。開発期間ガーってのは分かるけど、ゲーム関係なく娯楽が多様化し続けてるからユーザーの興味もすぐ冷めちゃうよ。
      動画でも説明してるけど、10分以上の視聴割合が50%だし、Tiktokのような6秒ショートムービーが流行ってるわけで、ユーザーの心を掴み続けるのは相当難儀よ。

    • @南海の黒豹-n9i
      @南海の黒豹-n9i 10 месяцев назад

      @@柳寛一
      売上確認もあるしあーでもないこーでもない改善の声を反映したり色々有るだろうから据置機で半年は無理でしょ。でも3年はやり過ぎだね。1年〜1年半だろうね。
      まあそもそもユーザーの気持ち分かってなかったから時期の問題でも無かったけどw
      そんなに早く早く思うならスマホゲーでもしてな〜って思うけどね

    • @ああああ-y1l8u
      @ああああ-y1l8u 10 месяцев назад +8

      ​@@南海の黒豹-n9i
      待てる期間はその時の要素に左右されるけど気が長くても一年が鮮度的に限界じゃない?

  • @H_ajinoren
    @H_ajinoren 10 месяцев назад +74

    個人的には納得ですね。
    RPGにとってはストーリー、グラフィックはシステムを飾るものですよね。
    ふりかけが美味しいと本体のごはんも進むけど、ごはんが少ないのにふりかけばかり大量にあっても、、、。

  • @イザナイ-f4t
    @イザナイ-f4t 10 месяцев назад +219

    PS5のみとか強気というかただの愚行だわな

    • @user-kq8bt6to5h
      @user-kq8bt6to5h 10 месяцев назад +12

      そもそも分割するからだろ
      面白くない面白い以前の問題
      しかもその前作はパケに分割作品表示もしてないし…なんだかなあ

  • @時野ミノル
    @時野ミノル 10 месяцев назад +100

    同じJRPGでも何でペルソナや如くシリーズが勢い増してるのかちゃんと考えた方が良いよ
    ほんとデキの悪いミュージカル見せられてる気分でツラかったぞ
    アクションもフロムゲーに勝てるわけないんだから方向性を完全に間違ってる

    • @ZyoAISim
      @ZyoAISim 10 месяцев назад +10

      何もかも中途半端ですよね。映像美はダントツなんですが。

    • @さばば-q4h
      @さばば-q4h 10 месяцев назад +4

      @@ZyoAISim完全にビジネスで技術屋なんよな。AIも使うしスクエニのクリエイターは絶滅したと言っても良い

    • @猫丸-z2r
      @猫丸-z2r 10 месяцев назад +3

      因みに龍が如く8はやったけどお世辞にも褒められるストーリーではなかった
      他の要素は良かったけど。実際シナリオクソ叩かれた

    • @user-gx9xf2zb6o
      @user-gx9xf2zb6o 10 месяцев назад +5

      いやペルソナも龍が如く8は成功の範囲だけど、まだFFの方が売れてるのが現実。
      FFへの理想が高すぎるんだろ

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi 10 месяцев назад +2

      なんか、このチャンネルの評判があまりよくないけど
      なんでここのコメ欄こんな鼻息荒いの?

  • @xhight9513
    @xhight9513 10 месяцев назад +61

    本当にPS5独占であればハードごと買うからまだいい
    でも前作はPS4/PS5/PCで発売してる実績あるのに続編だけ7万円のハードごと買う人なんて少数に決まってるだろ…
    というかFFなんて初動売上とその時の盛り上がりが全てなのにこのご時世でPS5先行独占はマジでセンスない
    前作の例を見ると後追いでPC版出しても大して盛り上がらないんだよな…

    • @アイギス-n9m
      @アイギス-n9m 10 месяцев назад +4

      別会社だが、カプコンはワールドがPCも含め、世界本数2500万達成した。PC売り上げがセールする度に上位に上がる。PSの独占の上がる前にSTEAMでの発売を発表した。
      もうカプコンは高グラ系モンハンをPS独占で出す必要性は見いだせないだろうね
      これから大型タイトル(特にAAA)を独占で出すだけじゃ元どころか、泥沼に足突っ込むのと変わらん

    • @takonoka6714
      @takonoka6714 10 месяцев назад +1

      Steam民
      前作も来たし
      Steamに来るまで待てばいい
      売上奮わない理由はこれだろなぁ...

  • @takosuke0
    @takosuke0 10 месяцев назад +9

    キャラデザが今のリアルなCGにはマッチしない

  • @nanoty5861
    @nanoty5861 10 месяцев назад +180

    PS5持ってなかったら、FF7だけやるために約80000円払えるかって話。steam版来たらやります

    • @きまりの
      @きまりの 10 месяцев назад +47

      ハード置く場所も邪魔ですしね。これのためだけにPS5をわざわざ買わないよね。

    • @しゃもじりん
      @しゃもじりん 10 месяцев назад +47

      PCなら用途が多岐に渡るから20万超えても納得なんだがほぼゲームだけの置物に8万はなあ...

    • @フォトハラ
      @フォトハラ 10 месяцев назад +36

      まったくもって、同意見です
      80000円払ったところで、その後PS5は埃をかぶるだけ・・・

    • @コロッケ太郎-x9d
      @コロッケ太郎-x9d 10 месяцев назад +21

      全くの同意ですねー。
      せめて所有者がまだ多いPS4でしたね。

    • @rara404
      @rara404 10 месяцев назад +17

      完全に同意。FF7インターグレードもFF7リバースもPS4で発売していたなら買ってたと思う。PS6で出るであろうFF7の三作目は絶対に買わないと思う。

  • @user-yy8kl1gw2jw
    @user-yy8kl1gw2jw 10 месяцев назад +102

    主力のオジサン達、前作リメイクのクリア率、5割切ってるしね😅
    オレもオジサンで、移動と戦闘がダルくて2時間で辞めたクチ😅流石に本体込み7万円出す気にならない。

    • @Superトロピカル俺
      @Superトロピカル俺 10 месяцев назад

      @@ti3845FF7、マリオrpgは流石に今やっても面白い

    • @Penguin13692
      @Penguin13692 10 месяцев назад +6

      7万払ってムービー見る作業かぁ

    • @user-kc2mb5
      @user-kc2mb5 10 месяцев назад +6

      昔と違って異次元レベルで昇華されてるから今更価値観の古い 物を出してもね というかスクエニは信頼を壊して来たのが全て だから発売日には絶対買わないとなるw

    • @黄金体験-e4w
      @黄金体験-e4w 10 месяцев назад

      @@ti3845感性が変わったってのも多少あるかもだけど、昔のゲームは不便すぎるってのもあるかもね

    • @ああ-f4y7t
      @ああ-f4y7t 10 месяцев назад +3

      @@user-kc2mb5ほんとこれ
      ffシリーズ暫く買ってなかったけど16が少し気になって買ったけどストーリーも戦闘も全くもっておもろくなかった あと吉田信者の崇拝が気持ち悪かった

  • @sdgo5978
    @sdgo5978 10 месяцев назад +106

    面白い面白くないとか以前にリメイクから間隔空きすぎて冷めちゃってるのがあると思います・・・私もそうなので

    • @user-mr9epAF100
      @user-mr9epAF100 10 месяцев назад +6

      ナカイド氏が中小規模のゲーム開発に軸足を移しましょうよ、って提案してる理由の一端はここにあるような気がする。
      FF17が出るとして、下手すりゃ4~5年後の7リメイク、のさらに5~6年後ということも十分にあり得るからな。

    • @sdgo5978
      @sdgo5978 10 месяцев назад +12

      @@bgpjmkbmptbw PS5ありますしリメイクはPS5でやってましたけどFF7熱が冷めたからこの動画をみて最新作どんなものなのかっていうのを知りに来てます。
      憶測で物を言って笑ってるの恥ずかしいですね

    • @ねこみみ軍曹
      @ねこみみ軍曹 10 месяцев назад +3

      いちいち信者に反応しなくても良いですよ☆

    • @瓦礫-m5l
      @瓦礫-m5l 10 месяцев назад +8

      @@user-mr9epAF100というか普通、分作でもシリーズものでもラインがいくつかあって同時並行で作ってんだよね
      スクエニってそれが全くない。FF17の企画とか走り出してすらいなさそう
      だからドラクエもFFも「触れてない世代」が生まれんだよね。ポケモンとかモンハンはそれがない

    • @bgpjmkbmptbw
      @bgpjmkbmptbw 10 месяцев назад

      ​@@sdgo5978
      コストコにPS5山積みされてたよ。
      早くPS5買えるといいねw

  • @haret7183
    @haret7183 10 месяцев назад +42

    ムービーゲーとしてもクオリティは微妙。
    なんと言うか、映像技術は高いんだけど監督や演出のレベルが低い。キャラの動きなどの見せ方が微妙だった。
    例えば、大袈裟にうんうん頷きながら喋ったり無駄な身振り手振りが多くて、まるで素人の演劇部員みたいなのが一番きつかった。
    舞台役者のオーバーな演技にはちゃんと理由があって、舞台はズームもできないし使える大道具小道具にも限界があるため、よく見えない遠くの客席まで臨場感たっぷりに楽しませるには全身で大きく動く必要がある。しかし、カメラで撮影・編集できて好きな画角やエフェクトや道具を使って表現できるドラマや映画、そしてリアル路線のゲームには、大袈裟な演技は不要だし不自然。
    コミカルな表現としても寒いから、洋画のコメディなどを参考にしてもっと気の利いた台詞回しや演出で笑いを取ってほしい。
    あとはクラウド初登場シーンで列車から飛び降りた時のジャンプから着地までの慣性など、全編通して急加速急停止や重力の表現がかなり違和感が強くて気になった。運動する物体の重さ、質量、エネルギーがあまりにも軽く見える。
    ファンタジーなので人間離れした動きは別に構わないのだが、もっと説得力のある描写をしないと没入感が薄れてしまう。特にグラフィックをリアル路線で作り込むほど「リアリティ」の重要性は高まる。
    などなど、個人的には映像美という観点でも微妙だと感じる。一昔前ならCGの美麗さだけで目を引いたが、今はほぼ現実と変わらないレベルの(あるいはそれ以上の)CG映像がたくさんあるので、もうそれだけでは戦えない時代になっている。
    ゲームは凄さではなく面白さへ回帰していくべきだと思う。経営陣からすれば「面白さ」は予測しづらい不確実な指標だが、それこそがゲームの本質なのだから仕方ない。本来はスクエニのような多くの資金と人員を持つ大企業こそトライ&エラーができるはず。
    ナカイドさんの仰る通り、ゲーム性で勝負した低予算の小規模タイトルをたくさん作って、その中のヒット作をアップグレードしていく方式が良さそうだと思いました。

    • @komo3334
      @komo3334 10 месяцев назад +4

      もの凄くわかりやすい解説ありがとうございました。個人的にいろんなプロモーションを見る限り、映像クオリティに演出が負けている感じがしてましたので、そんなに映像に力を入れすぎない方が逆に上手に作れるのではないかと思ったりもしました。
      変な話キャラの等身を下げた3Dくらいでも良い映像を見せられそう。
      でも本質はゲームが面白いかどうかなので、皆さんの意見を見ていると初期のPSのころの方が面白いのではと思ってしまいました。なんか最近のスクエニのゲームってユーザーが遊んでいるというより、過去の作品を制作者側が遊ばせてやっていると言っているような感覚も感じてしまいます。
      というかリメイクはもういい気がしました。

    • @asitaka8989
      @asitaka8989 10 месяцев назад

      ほんとそう。
      いつの間にかファンタジーじゃなくなってる。
      学生イケメンと美少女が出てる恋愛映画を楽しめる人間には向いてるかもね。

  • @ノエル-n2g
    @ノエル-n2g 10 месяцев назад +133

    あと思うのは7関係のリメイクリマスター作りすぎて飽きてる

    • @左の鮃
      @左の鮃 10 месяцев назад +5

      いや飽きるもクソも完全に別物やんリメイクリバースは
      これで似たようなゲーム判定で飽きてるなら相当ずれてるわ

    • @藤魔-s3g
      @藤魔-s3g 10 месяцев назад +56

      @@左の鮃
      7関係って書いてあるだろ。
      スピンオフとか外伝のリマスターも含めて、出し過ぎやって意味だろ。

    • @yukt5848
      @yukt5848 10 месяцев назад +17

      今回出てきたグレンとかも、そもそも知らないので?でしたからね。。。
      キングダムハーツもでしたがあちこちに色んな作品出しすぎで消費者にはツライです

    • @asitaka8989
      @asitaka8989 10 месяцев назад +4

      だから原作のストーリーのままでいい派と新しいストーリーにしてほしい派でぶつかるのかな?
      ザックスやエアリスが生きててほしいとか。
      原作のままにしてたら間違いないストーリーなのにねぇ。

    • @qusuke8473
      @qusuke8473 10 месяцев назад

      @@asitaka8989 リメイクになって生存ルートにいけるようになりました!
      追加シナリオ追加マップもあります!
      とかだったら歓迎なんだけど、7リメイクは前提から何でもかんでも変えすぎ。

  • @たかぽ-m5l
    @たかぽ-m5l 10 месяцев назад +47

    FFがムービーによるストーリー進行に舵を切り始めた時からやらなくなりました。
    ゲームでは無くなってしまった感が強くなったから。
    ドラクエだって11Sはシリーズでもトップクラスの出来だった。あんなゲームが作れるんだから、頑張って欲しい。

    • @下痢人参
      @下痢人参 10 месяцев назад

      ドラクエの開発チームにやってもらった方がいいよ

  • @Len24738
    @Len24738 10 месяцев назад +38

    14:28 これが真理。スクエニファンが断固として認めようとしない部分だが会社としてもこの辺りの自覚と危機意識ないとしたら本当にいよいよヤバい
    本当のファンなら脳死で神ゲー連呼してないでちゃんと批判して改善を促すべき

    • @HiroGamerXJ
      @HiroGamerXJ 10 месяцев назад +4

      それでゲーム性が面白そうなサガエメラルドビヨンドは全然マーケティングしないっていうスクエニの謎なストラテジー
      最近のスクエニまじでAAAタイトル(有名タイトル)意外のものにスポットライト当てなすぎ。
      勿体無い。

  • @maki-dc3vq
    @maki-dc3vq 10 месяцев назад +31

    FF7ってリアルにして仲間揃うと、おかしなコスプレ集団にみえてくる
    あのキャラデザはデフォルメありきだわ

    • @ヌルヌルスタイル
      @ヌルヌルスタイル 10 месяцев назад +2

      元々バイオとは別のアニメ路線で行くって考えだったらしいですしね

  • @アークバード-v7e
    @アークバード-v7e 10 месяцев назад +47

    ゲーム性も確かにそうだけど、RPGはキャラの役割とストーリーが重要だと思うわ。
    今のゲームグラフィックとか映像は当然凄いけど、逆に凄くて当然じゃない?って思うし、
    結局のところFF7は『リメイク』作品なんだよ。2番煎じでしかないのに3部作に分けるとか。
    過去の栄光にすがるのは仕方ないかも知れないが限界だろ?

    • @0_a123z_0
      @0_a123z_0 10 месяцев назад +15

      まぁ、リメイクのくせに3つに分割するって時点で、何かを勘違いしてるわな。

  • @来生--きすぎ
    @来生--きすぎ 10 месяцев назад +64

    PS5独占・分作・最近のスクエニの評価
    悪条件だらけの中でここまで売れたのが、逆に凄いのかもしれない

    • @大野良太-h4z
      @大野良太-h4z 10 месяцев назад +9

      例えるのならスーパーマリオを1〜3のステージと4〜6ステージまでを分けて7000円で売る様なもんですからね、しかも機種跨いで😂

    • @syusuii
      @syusuii 10 месяцев назад

      @@大野良太-h4z
      クリボーは10回くらい踏まないと倒せなくなってたり、隠し1UPキノコが20倍になってたり、効果のかぶってる新規のパワーアップアイテムが30種類くらい増えたりしてるんですよね。

    • @チンパン大地雷天神
      @チンパン大地雷天神 10 месяцев назад

      ​@@大野良太-h4z しかもまだ一番面白くなってくるワールド7~8とお楽しみステージ裏ワールドが残っている悲劇

  • @tm-it6we
    @tm-it6we 10 месяцев назад +51

    頼むからFFのグラフィック路線やめてくれ😢
    Switchレベルのグラで良いから面白いゲーム作ってくれよ…

    • @Ahwjhts
      @Ahwjhts 10 месяцев назад +11

      普通に疑問なんだけど、プレイした上で言ってる?このゲーム評価自体は高いぞ。

    • @tm-it6we
      @tm-it6we 10 месяцев назад +1

      インターグレードで胸焼けしたのでやってないです。FF16も個人的にはかなりがっかりでしたが高評価の声も多いので世間の反応は信用してません。そもそも分作にして間を数年もあけるか?という気持ちもでかい。細かい描写に力を注ぎすぎだと思ってます。

    • @Ahwjhts
      @Ahwjhts 10 месяцев назад +3

      @@tm-it6we  
      ff16が高評価だったのは体験版時点での話だと思います。

  • @しし-h9d3b
    @しし-h9d3b 10 месяцев назад +52

    最近はFFの特徴、『美麗グラフィックと感動ストーリー』がそもそも作り手の勘違いなんじゃないかと思うようになってきた。
    最後にFFで感動したのって10だけど、もう20年前よ…。
    それ以降は大衆ウケしそうなストーリー構築は出来てないし、むしろニッチでコアな作品ばかり連発してる。これってもうストーリー作りは下手くその部類だよね。
    話のつまらなさをカバーできるほど人気のキャラもそんなに作れてないし…
    一旦、小難しい話を作って纏める能力は無いと認めて、王道直球ストーリー&キャラクターでやってみても良いと思うんだけどな

  • @白兎-w3k
    @白兎-w3k 10 месяцев назад +46

    ファミコンでFFやDQに夢中になった世代ですが
    PS4でリアルな3DのFFが出た!!っていうプロモーションを見た時に
    FFやDQの面白さって、そこじゃないんだよなぁ、、、って思ったのを思い出しました

  • @アキ-q6n2q
    @アキ-q6n2q 10 месяцев назад +43

    分作・PS5独占も大問題だけど、一番の問題は「3作目がPS5で出る可能性がほぼ無い」でしょ。
    どうせまた数年待たされるの確定なら今買う必要性を感じない。データの互換性も無いし。
    何よりハードが高い、数年たたないと手に入らない・・物価高騰と転売の影響も大きい。

  • @daito5193
    @daito5193 10 месяцев назад +63

    FF7が大成功してそこから明らかにストーリーとグラフィック重視になってますよね
    ゲーム自体の面白さあって初めてストーリーとグラフィックが活きるのに…

    • @asitaka8989
      @asitaka8989 10 месяцев назад +5

      ほんとそれ。

    • @asitaka8989
      @asitaka8989 10 месяцев назад +10

      @@Shogun_xxiiaaoo
      いや、それでずっと失敗してるがな。
      それで成功してるならその発言は納得だけど。

    • @shiasilverheart6501
      @shiasilverheart6501 10 месяцев назад +3

      まさにFF7が分水嶺。そこまでは少ない容量との闘いの中での試行錯誤があった気がします。

    • @Ahwjhts
      @Ahwjhts 10 месяцев назад +9

      普通に疑問なんだけど、プレイした上で言ってる?探索とかムービー関係なしに面白いと思うけどな。売り方が問題なだけで評価自体は高いぞこのゲーム

    • @asitaka8989
      @asitaka8989 10 месяцев назад +3

      @@Ahwjhts
      多分あちこちで神ゲーって言われ過ぎてハードル上がったんじゃないかな。
      楽しめたけどめんどくさいとことか不満点もあったからな。

  • @user-jy6bt3pq5z
    @user-jy6bt3pq5z 8 месяцев назад +8

    旧ff7は今やっても疲れないし分かりやすいし何より楽しい。
    リメイクはやたら疲れるしシステム多すぎて分かりにくいしつまらない。
    たんにそれに尽きると思います。

  • @高鳥和則
    @高鳥和則 10 месяцев назад +36

    FF7をやってた世代がおっさんになっちゃたからね
    それに最近のスクエニはポリコレに忖度したゲーム作ったり
    FF15,16でやらかしたり、ちょっと信用されてない
    それともう一つ、これは15からの流れだが、キャラデザインが
    ホストやホステスみたいで、ファンタジー感が損なわれてる

  • @URIBO_P_mirusen
    @URIBO_P_mirusen 10 месяцев назад +57

    前回迷わず、買ったわたしは、
    PS5買う気になれずに、かってない(^_^ゞ
    やりたい気はあるけど、ハードが高い(^^;

    • @大岩大介-u4w
      @大岩大介-u4w 10 месяцев назад +5

      なぜ「買わない」でなく「買えない」と思うのか

  • @kura55555
    @kura55555 10 месяцев назад +29

    スクエニなら3部作っていっておいても実際3作目出しても終わり方がスッキリしなくて、完全版が出た時に追加シナリオちょっと後付け・・・とか普通にやりそう。もうスクエニっていうブランドにはそういう方向の信頼しかない。

  • @やわやらやは
    @やわやらやは 10 месяцев назад +9

    友達がFFの為にPS5買ってたけど、もうやってなくて
    あーファンからしても駄目なんだなと…

  • @くくくく-x3d1t
    @くくくく-x3d1t 10 месяцев назад +104

    ps5独占
    分作
    スクエニの信用

  • @栗悟飯とカメハメ波-y4d
    @栗悟飯とカメハメ波-y4d 10 месяцев назад +149

    単純にPS5が売れてないからだろね
    転売ヤーを好き放題させて売り時ミスってもういいや!て人結構いたと思う

    • @mkms9814
      @mkms9814 10 месяцев назад +21

      欲しい!って思った時に買えないと、
      どんどん欲がなくなります🤔
      PS4壊れたら買えばいいかって感じです。僕は🥺

    • @ポチタ-k5s
      @ポチタ-k5s 10 месяцев назад +18

      マジでクソ高いし、今回はps5専売だけどpcでできるゲームならpcでいいよねってなる...

    • @kiseru_ani
      @kiseru_ani 10 месяцев назад +10

      この為にPS5買うならSteamで発売されるの待つわなあ。

    • @社畜-x7k
      @社畜-x7k 10 месяцев назад +12

      嗜好品だからこそ、欲しい時に買えない状況が続くと意欲が下がりますよね

    • @satonaka2654
      @satonaka2654 10 месяцев назад +16

      まさしく俺。
      毎回新ハードは欲しいソフトなくても速攻で買ってたけどPS5はひどすぎて呆れた。
      あきらめてゲーミングPC買ったらもうゲーム機いらねーじゃんてなったわ。
      独占でどうにかなる時代じゃないし、発売から2年以上たったハードに大金出すわけねえ

  • @アム-l6d
    @アム-l6d 10 месяцев назад +64

    そもそもゲームをしたい人はゲームをしたいのであって綺麗な映像をみたいわけではないから···綺麗な映像を見たいなら映画とか他を探す。
    最近のFFはデフォルメ?がないのも問題。画質をリアルに近づければ近づけるほど脳内で想像する余地(楽しみ)がなくなってしまって、ゲームの押しつけられ感が凄くなってきてる印象。

    • @がちゃがちゃ-k1w
      @がちゃがちゃ-k1w 10 месяцев назад +4

      まさにそう、俺からしたら龍が如くとかもそうだけどストーリーみたいならRUclipsで見るし映像みたいなら映画見るわ、任天堂ゲーみたいにクソグラでもプレイしてみたいって感覚がわかない

    • @ユウカヤマ
      @ユウカヤマ 10 месяцев назад

      8の頃から言われてたことなんだけどなぁ。

    • @ひそたろ
      @ひそたろ 10 месяцев назад

      スーファミの2Dから初期PSで3Dになったらそりゃあ、リアルな美麗グラに期待してしまうし、当時の人間がシネマティックなゲームに陶酔しちゃうのは当たり前。
      でもPS2から3になったそれ以降はそれまで有難られていたグラや表面的なとこの進化にはマンネリしてきており、フロム・ソフトウェアのゲームを筆頭にいかにゲームとして楽しいかという本来あるべきものが重要になってきた。
      だから今更グラや見てくれだけじゃ駄目で、キャラも昔のアニメのヒロインみたいな古くさい可愛さで見ていてさぶいなら、キャラの魅力で勝負するキャラゲー的にも駄目だし、ゲームの面白さで勝負出来ないうえに、昔に求められていたグラだけに胡座をかいて、ゲーム性や他の面で進化させていかないとそら評判も落ちていくのみ。
      もう良いゲームが作れなくて可愛い格好いいキャラを売りにしたいのならもっと今の時代にあったキャラクターの勉強が必要で、PS5の独占タイトルとして売れたかったのなら、新規で購入して遊ぶにしても決してハードルが低くないPS5にたくさんの客を引っ張ってくるような昔のグラで勝負した時以上に強いタイトルにFFを育て直してからのほうがよかった気がする。

  • @青空未来-x7j
    @青空未来-x7j 9 месяцев назад +8

    FF7リメイクのラストが意味不明過ぎて新品でリバース買わなくてよかったなと思いました。コルネオの屋敷後の地下水路あたりから話が壊れてきてます。原作では一貫して急いでいたティファがのんびりしていて、は?ってなりストーリーに矛盾を感じていました。電車墓場ではクラウドの腕を掴んだりして、なんだこの人たち?プレート落ちるかもしれないのにのんびりしてんなー。って思いました。その後もストーリーが改悪改悪。水増しストーリーからの意味不明なラスト。なんですかあれ、おもしろいとは到底思えなかったです。リメイクラスボスは戦ってる間に何度も敵の行動が強制で入ってコントローラー握れる時間減ってストレスでした。強烈にイライラしました。
    むしろ(今現在おそらく)30万本もパッケージで売れてる事に驚きです。あのストーリーを完全に理解してついていきおもしろいと感じた人が30万人もいるんですね。自分には到底ムリでした。(個人的意見です)

  • @ああ-r1i9c
    @ああ-r1i9c 10 месяцев назад +61

    動画最後まで見た50%の視聴者です
    PS4で出てたら絶対買ってたけどね、FFの為に大金出さないよって言うのが全てっすね
    でも気持ちの穴埋め代わりに買ったユニコーンオーバーロードが滅茶苦茶良かったんで、結果FF7Rには良ゲーに巡り合わせてくれて感謝

  • @mili07031811
    @mili07031811 10 месяцев назад +52

    7で青春を過ごした層がPS5持ってないし、もうゲームが趣味じゃないんじゃないかな

    • @no.8272
      @no.8272 10 месяцев назад +16

      まさにその層だけど、嫁も子供も居て据え置き機でがっつりゲームはできないなぁ
      ハードも高いし、実況動画みたいなのでストーリー追って満足しちゃう

    • @user-yy8kl1gw2jw
      @user-yy8kl1gw2jw 10 месяцев назад +1

      たまにゲームやるくらいだし、ドラクエ12が出るなら本体ごと買うけどさ😅

    • @tonbotokiki
      @tonbotokiki 10 месяцев назад +2

      ​@@user-yy8kl1gw2jw確かにドラクエなら買うわ考えもしなかった最新作の11が最高傑作だったってのもデカイが

  • @おのちん-d4w
    @おのちん-d4w 10 месяцев назад +13

    FF7をリアルでやってた者ですが、リメイクは買いました。ただ途中でやめてしまいましたね。皆さん言われるようにムービーが多すぎて…あとキャラが好きだっただけにフルボイスで喋られると昔のイメージと違って見えてくるんよなぁ…それが気にならない人はいいのかも知れないけど、自分の中のエアリスはああいうキャラじゃないとかね…そう見えてくるともう出来なくなってしまった…

  • @tugend0930
    @tugend0930 10 месяцев назад +19

    Switchは3〜4万、PS5は6万〜8万
    この価格差は大きい
    5万超えるか超えないか、そのハードルが大きい

  • @解析開始
    @解析開始 10 месяцев назад +64

    ムービー内でキャラクターの心情を映像化され過ぎてしまうと、プレイヤーのゲームに対する感覚やキャラクターに対する感情・共感性が補完されないままにただ過ぎてゆくだけで、そこには部分的と言うか突発的な感動は有っても心の中に残る強い感情にはならないのでは?と考えます。
    以前のディフォルメキャラの場合なら、セリフや音楽で幾らかのキャラクターの心情の方向性への誘導があったにせよ……キャラクターの表情に対しては各プレイヤーがそれぞれに脳内補完している部分が大きく、主人公の感情爆発の際の脳内ビジュアルはそれぞれでそれこそがゲームキャラクターへの同調と言うか自分自身の感情も引きづられ引き寄せられた『感動』になっていたのでは?と思います。
    たからムービーシーンでの各キャラクターの感情表情……表情や態度が各プレイヤーに『シンクロ』しないと、正直感動を呼ぶ事が出来ているのか疑問です。
     ただ『見せられているだけ』では共感出来ない……そんな部分ももしかしたら『ゲームが面白くない』に辿り着いてしまうのではないのでしょうか。
     見るだけで済むのなら、他人の動画を観る事で十分ですからね。
    上手く説明出来ません、すみません。

    • @テラワロス-o6u
      @テラワロス-o6u 10 месяцев назад +9

      上手く説明できていないどころかそれもう核心ついてますよ
      昨今のスクエニのゲーム見ていてうまく言語化できないしっくりこない感情がありましたがそっくりそのままそれだ!ってなりました

    • @ヘタレ馬券師
      @ヘタレ馬券師 10 месяцев назад +8

      すっごい、しっくり来ましたよ、当時は最先端のムービーでも、不完全だったからこその脳内補完があったんですね🧐

    • @Ceciltaisa
      @Ceciltaisa 10 месяцев назад +2

      映像が美麗だとしても、それでキャラの表情等の表現を描き切ってしまうとそれはそれでユーザの想像を喚起しないというところですかね?解釈が指定されてしまっているというか。

    • @SANJI-rv6pb
      @SANJI-rv6pb 10 месяцев назад

      キャラの細かい心情描写あっての感動だな。例えば、ザックスがクラウドにバスターソードを渡すシーンも、あの綺麗な演出とBGMがあってこそ見てる側の涙腺を緩ませることができる。あれが無表情のカクカクポリゴンが無造作に横たわってる映像なら、感動も半減だろうよ。

    • @東西南北中央不敗-z1t
      @東西南北中央不敗-z1t 10 месяцев назад +3

      本物の人間は自分の内面を全てさらけださない 感情とか本心とか
      それが昔のデフォルメとマッチしてたんだと思う
      昨今のは演劇なんだよね
      いちいち身振り手振り大げさだし
      キャラが生きてないというか人間味を感じない
      そんな人間リアルにいねえよって突っ込んでしまう

  • @ringo-drop
    @ringo-drop 10 месяцев назад +80

    いや、PS5の普及率ってあてにならん。転売がひどくて売れてはいるのにユーザーに渡ってないのが現状

    • @kei_xvideos
      @kei_xvideos 10 месяцев назад +1

      30台セット100万円とか売ってたもんな😂

    • @osakakawachi
      @osakakawachi 10 месяцев назад +5

      実際、これまでに日本国内で販売されたPS5のうち、現在もゲーム機として生きてるPS5は200万台も無いかも知れませんね。

    • @mozu03
      @mozu03 10 месяцев назад +3

      中華問屋への大量持ち込みとか見てると、日本で稼働してるの総売り上げ台数の何割だよって思っちゃうな

    • @KY-mf8by
      @KY-mf8by 10 месяцев назад +1

      だよね。キャラだから無理するのは分かるけど今回はちょっと強引な批評回だった。

    • @ふらっと-m7x
      @ふらっと-m7x 10 месяцев назад +2

      PS5が売れているのは確かクレカの現金化の商材にもなっている。しかし実際にゲーム機として稼働していうるのは少ないだろうね

  • @タカヒロ-f2h
    @タカヒロ-f2h 6 месяцев назад +3

    FFⅦはスクエニが推し過ぎて、もうおなかいっぱいかな
    その割は他のシリーズはピクセルリマスター位
    あくまでもプレステのスペックを十全に使えたからこその人気だと個人的には思っている
    あとFFⅦの関連作品なら、システムは変える必要あったのかな?

  • @あかんすよ-p6t
    @あかんすよ-p6t 10 месяцев назад +69

    ポケモンでもハード込み7万って言われたら多人数躊躇すると思うしあまり売れないと思う…

    • @ふえぇ-r9m
      @ふえぇ-r9m 10 месяцев назад +15

      ポケモンなら「立地が近い地方(カロス+パルデア等)を行き来できる」「ポケモンも1000種以上いるけど全員参戦」とかなら新ハード込みでも買う層はいそう。少なくとも私なら大人の札束力で買うので。
      だけどポケモンにとってのメイン層(子供)は殆ど買えないから、売上本数は減りそうですね。

    • @mailg694
      @mailg694 10 месяцев назад +2

      今でもポケモンやモンハンなら普通に買う人いると思うぞ
      俺はゲームの作り込みとしてドラクエモンスターズswitchじゃなくps5で出して欲しかったし
      (switchドラクエモンスターズやってからもより思った)

    • @ばりうむ-g6h
      @ばりうむ-g6h 10 месяцев назад +6

      ポケモンやモンハンには旬があって今買わないとって概念があるけど
      完全な一人用ゲームのFF7リバースは別にいつ買ってもいいし、というかこのゲームは完結もしないし今買う必要性がない。
      そうなったら7万も出したくなくなる。

    • @ゴールDラッシュ
      @ゴールDラッシュ 10 месяцев назад +2

      ポケモンは本当に好きだから買うけどそれ以外だと1つのゲームのために流石に7万は出せないなぁ…
      次回作のモンハンがまさにそれ

    • @syusuii
      @syusuii 10 месяцев назад +20

      買うって言ってる人のコメントがマニアックなご意見ばかりなので、「多人数が躊躇すると思う」ってコメ主の意見は正解だろうね。