【あなたも写真と思っている!?歴史的肖像の数々】明治時代に偉人を描きまくった超一流職人がいた!!【超高額月給!日本のお札の父】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 30 ноя 2023
  • あなたも必ず見たことがある!
    「西郷隆盛」、さらに「明治天皇」の肖像は
    実はある人物👱‍♂️が描いたもの!?✨
    それだけでなく、彼は「日本のお札の父💴」と呼ばれ、
    明治期の日本で大活躍した職人だったんです☺
    分かりやすく五郎さんが解説します👓🎓
    後編は💁
    • 【お札に描かれた肖像の秘密】山田五郎が解説!...
    さらに!キヨッソーネの技術を引き継ぐ日本の新紙幣についてはこちら↓
    • 【新紙幣発行直前!超貴重ロケスペシャル】新し...
    • 【山田五郎が新紙幣デザインの秘密を徹底ロケ取...
    チャンネル登録・👍ボタン・コメントお願いします💪
    【🌻お知らせ🌻】
    ①当チャンネルのRUclipsが書籍化いたしました🌷
     今までUPされた動画を時代順に掲載しています!
     なんと年表・人物相関図・動画連動QRコードあり😲
     以下サイトからも購入いただけます!
    2021年度版
    www.amazon.co.jp/dp/4299032543
    なんと🎉2022年度版も新登場💕
    www.amazon.co.jp/dp/4299047400
    是非、ご購入下さい🙇
    ②ワダ画伯が描いた名画モチーフイラストがLINEスタンプになりました💕
    ゴロワーズの皆さんが、気づくと「うふふ」「コレは…」となるイラストも含まれています🕵️‍♀️
    ⚠️2023年12月31日までの販売となります❗️
    この期間にぜひお求め下さい🙇‍♂️
    ご購入はこちらから↓
    📍store.line.me/stickershop/pro...
    ③五郎さんの深イイ😎美術本はこちら📚
    闇の西洋絵画史(黒の闇・白の闇 全10巻)以下特設サイトからご購入頂けます!
    📍www.sogensha.co.jp/special/ya...
    ④五郎さんの新しい本が発売されました📗🎉
    ※美術と同じくらい詳しい(機械式時計)の本です🕰
    400ページの大作です!!!
    📍www.amazon.co.jp/dp/4065233682 
    📍books.rakuten.co.jp/rb/167925...
    ⑤2023年4月25日(火)〜東京(青山)で1年間・美術講座開催。
    西洋絵画 巨匠たちのダメ!?対決
    ●ダ・ヴィンチVSミケランジェロ
    ●セザンヌVSドガ
    ●ピカソVSダリ などなど。
    ●教室受講
    www.nhk-cul.co.jp/programs/pr...
    ●オンライン受講
    www.nhk-cul.co.jp/programs/pr...
    ⑥2024年1月13日(土)名古屋(NHK文化センター)で美術講座開催。
     『90分でわかる西洋絵画入門』(古典編)
    教室受講
    www.nhk-cul.co.jp/programs/pr...
    オンライン受講
    www.nhk-cul.co.jp/programs/pr...
    ⑦2024年2月4日(日) 大阪(梅田)で美術講座開催。
    西洋絵画 巨匠たちのダメ対決。
    ロセッティ VS モロー
    教室受講
    www.nhk-cul.co.jp/programs/pr...
    オンライン受講
    www.nhk-cul.co.jp/programs/pr...
    ✏️公式X(旧:Twitter)はこちら
    📍 / yamadagoroch
    ◎RUclipsへのお仕事・コラボ依頼はXのDMにお願い致します!
    🎈出演🎈   山田五郎
    🎨企画・編集・イラスト🎨 東阪企画
    🖼画像引用🖼 ウィキメディア・コモンズ
    #山田五郎 #キヨッソーネ #明治時代 #西郷隆盛 #明治天皇 #シーボルト #大久保利通 #岩倉使節団 #明治通宝
    #美術解説 #教育 #教養

Комментарии • 268

  • @aoitosyoshi
    @aoitosyoshi 7 месяцев назад +62

    ロケもなくフリップと語りだけでこれほど知的好奇心を満たすコンテンツってありますかね?
    山田五郎さん凄い

    • @okachimachi1973
      @okachimachi1973 7 месяцев назад +8

      確かに。まるで現物がある美術館でロケして作っているかのような臨場感がある番組だと思います。

  • @user-yb1wt6dl1f
    @user-yb1wt6dl1f 7 месяцев назад +22

    キヨッソーネがこっそり描いた御真影を、写真嫌いの明治天皇に見せたら終始無言だった。
    ちなみに息子の大正天皇は写真大好き

  • @den-be9tx
    @den-be9tx 7 месяцев назад +48

    有名画家の紹介だけではなく、以前の風刺画やザビエルの肖像回のような、誰もが一度は目にしたことがあるような絵の作者の紹介までしてくださるこのチャンネルは本当に飽きません。今回のテーマも面白く、次回が楽しみです。今回、キヨッソーネが名画を版画にする仕事をしていたと紹介されていましたが、それに絡めて、是非いつかベックリンの「死の島」とその版画も扱っていただければと思いました。

  • @user-pk5fx4xc4s
    @user-pk5fx4xc4s 7 месяцев назад +21

    同じく、写真だと思ってました。
    皆に言って驚かそう!

  • @user-qb2gs7yq1i
    @user-qb2gs7yq1i 7 месяцев назад +61

    為になるなー、写真だとばかり思って疑った事ないです。テクニックも凄いけどセンスも抜群に良い納得させる力量ありますね。次回楽しみです。

  • @57-oct20Thu
    @57-oct20Thu 7 месяцев назад +37

    偉人の肖像画に関しての授業は画家の時と違う面白さがあって楽しい!😂

  • @mas8866
    @mas8866 7 месяцев назад +22

    西郷どんの顔は親族をモデルに描かれたものだって知ってたはずなのに、なぜか写真だと思いこんでたな・・・
    原版職人の銅版画家って言われて凄く納得。
    それにしても当時の写真風に描くのうますぎんか・・

  • @lucifer7922
    @lucifer7922 7 месяцев назад +27

    マジ面白い。
    続編をすぐに観たい。

  • @katsu7485
    @katsu7485 7 месяцев назад +55

    ひいひいお婆ちゃんなどの遺影を見たことがありますが、すごくリアルな絵で描かれていました。昔は洋画の技法で肖像画を描く職人さんが日本にも多くいたんだと思います。

    • @user-mz2cu2uc8b
      @user-mz2cu2uc8b 5 месяцев назад

      そういう時代だったと思うよ

  • @repetitio7
    @repetitio7 7 месяцев назад +5

    ホントに面白い。まるでシャーロック・ホームズの謎解きのような展開。これほどのコンテンツを制作、提供してくださる山田五郎さん、スタッフの皆様には感謝の仕様がない。

  • @kinzoku01
    @kinzoku01 7 месяцев назад +18

    昔の大相撲優勝額もモノクロ写真に手塗りで色をつけていたから職人の手作業技術は奥が深い。

  • @emiT06
    @emiT06 7 месяцев назад +18

    西郷さんの事は知っていたけど、ギヨッソーネという人がやったこと、そして、ほかにもこんなに作っていたのは知りませんでした😳 面白いです! 「年収分活躍した」という次回の作品の紹介が楽しみです😍

  • @gogatsu26
    @gogatsu26 7 месяцев назад +10

    これは面白いテーマですね。普通の美術史番組だったらまず出てこない名前。

  • @nickel823
    @nickel823 7 месяцев назад +21

    西郷は生前、命を狙われる等の危険性回避から肖像画他も忌避。故に、後々に近親者の合成によって云々とは聞いていましたが、描き手へのフォーカスは、企画立案の時点で既にたいへん秀逸。感服。

  • @uzuri0
    @uzuri0 7 месяцев назад +19

    ちょうど芸術と産業が交錯した時代だったんですね。一般にはあまり知られていない近代日本の礎を作ってくれた偉人ですね。

  • @yuxx83
    @yuxx83 7 месяцев назад +5

    キヨッソーネ、絵がうますぎるなぁw
    しかも肖像画は本業じゃないってのもすごい

  • @user-wi2rv9dg1s
    @user-wi2rv9dg1s 7 месяцев назад +104

    西郷隆盛は知ってたけど明治天皇は本気で驚いた

  • @user-sy6ru4gf2r
    @user-sy6ru4gf2r 7 месяцев назад +7

    キヨッソーネさん、素晴らしい人物を今初めて知りました。次回楽しみです。ありがとう😭

  • @novcovno
    @novcovno 7 месяцев назад +4

    歴史の小ネタとしても面白いです
    五郎さんの教養の高さにウリタニさんとと同じタイミングでえーとかはぁ〜とか言ってしまいます

  • @summer_green1954
    @summer_green1954 7 месяцев назад +10

    まさか銅版画が得意なキヨッソーネっていう人が描いたものだったとは!。お札造りの手腕を買われて来日中に頼まれた仕事なんですね。いろいろとビックリです。

  • @user-lt8tz5go1m
    @user-lt8tz5go1m 7 месяцев назад +5

    うわー、早く続きが見たいです。
    キヨッソーネさん、すごーいな!

  • @arachne404
    @arachne404 7 месяцев назад +9

    当時の政府も潤沢な資金があったわけではないだろうに、必要だと思った人には惜しまずに破格の給料を出していて、すごい。

  • @user-jf1od9nz2t
    @user-jf1od9nz2t 7 месяцев назад +9

    銀板写真だと思ってました。すごい!上手すぎ!
    次回楽しみ

  • @user-ey8id1vl2b
    @user-ey8id1vl2b 7 месяцев назад +6

    絵だと言う話は聞いていましたが、この方が描かれていたのは知りませんでした。
    西郷隆盛や明治天皇など当時として神格化されている人物の肖像画を任されるとは凄い人物ですね。

  • @karariish
    @karariish 7 месяцев назад +4

    気になる続き…! 自分の技術を認めてもらってのこの超高給だから、やる気もバリバリ起きますよね

  • @user-zq7el5eh6m
    @user-zq7el5eh6m 7 месяцев назад +24

    明治に日本に来たお雇い外国人は古墳の研究のウィリアム・ゴーランドとか大森貝塚を発見したエドワード・モースとか自分の専門と関係の無いところで物凄い業績を上げた人がいますね。よっぽど優秀な人を高級で雇ってきたんでしょうか☺

  • @melon8404
    @melon8404 7 месяцев назад +6

    なるほど。明治天皇の御真影がお札っぽいと思ったのは正しかった。

  • @fugubottyann88
    @fugubottyann88 7 месяцев назад +5

    次回が楽しみです。西郷さんの肖像が絵だとは知っていましたし、キヨッソーネの名前も知ったけど、その仕事ぶりは知りませんでした。
    江戸幕府から明治政府に変わって色々と近代化を押し進めていた当時の日本、それの歴史の一端を支える人々の紹介が嬉しいです。

  • @user-gz5kr9of8k
    @user-gz5kr9of8k 7 месяцев назад +2

    今回も面白過ぎて、あっという間に”次回は”って、ごろうさんが言って”えっつっつえ~次回までまてないよ~”って自分が言ってた。

  • @osamuok3684
    @osamuok3684 7 месяцев назад +9

    昔はどこの家にも御真影が有ったって言うから
    写真だと思ってた

  • @silentmama6852
    @silentmama6852 7 месяцев назад +3

    貨幣って気になりますよね😊イングランド銀行博物館、楽しかったです✨誰もいませんでしたが😅

  • @meko_handle
    @meko_handle 7 месяцев назад +4

    また違う切り口でのお話、大変面白かったです!お金の博物館、すごく行きたくなりました(笑)。

  • @tailors_pov
    @tailors_pov 7 месяцев назад +3

    おもしろーい!
    歴史の裏側的なのわくわくしますね!!
    次回が待ち遠しい❤

  • @O_mei
    @O_mei 7 месяцев назад +3

    面白かったです!次回も楽しみです!

  • @uma695
    @uma695 7 месяцев назад +4

    「ドンドルフ・ナウマン」口にしたくなるフレーズ。

  • @user-uw7bg6nj3f
    @user-uw7bg6nj3f 7 месяцев назад +37

    これだけ高品質な動画を高給かどうか分からないのに提供してくださる五郎さん始めスタッフの方々に感謝します。
    幕末明治維新の時代を解説される博士に、私が堂々と(長年の研究と)論じることが出来るのは、貴チャンネルのおかげです。学士号も無いのに。
    五郎さんは北野高校の誇りです。
    五郎さん万歳!

  • @AA-ku6kl
    @AA-ku6kl 7 месяцев назад +4

    ちょうど先日、明治絵画館に行ってきたため
    凄いタイムリーだ…

  • @user-mf8lr9ml7u
    @user-mf8lr9ml7u 7 месяцев назад +6

    キヨッソーネさん、すごいですね。でも、お札の原板作成が本業と聞いて納得です。
    少し前の記事に、新しく出るお札は手書きで、工芸官という人が担当してるとあったように思います。キヨッソーネさんから現在まで脈々と受け継がれているんですね。
    明治通宝の龍がかっこいいです。来年は辰年ですし!

  • @mariinoue8262
    @mariinoue8262 7 месяцев назад +1

    まさかの前後編、おまけに引っ張るなあ〜😆すごく面白いです!次回楽しみにしてます!

  • @superultraHAPPY
    @superultraHAPPY 7 месяцев назад +2

    写真と思ってました😂
    とっても面白いですね~!

  • @user-le1gu3np3g
    @user-le1gu3np3g 7 месяцев назад +1

    知らないことばかりですごく面白い!
    次回が楽しみです

  • @awahilo5025
    @awahilo5025 7 месяцев назад +1

    次回がとっても楽しみです!

  • @negis777
    @negis777 7 месяцев назад +1

    面白かったです、後半も楽しみです

  • @user-kz6lm5qt3k
    @user-kz6lm5qt3k 7 месяцев назад +2

    引きまで面白い。確かに全部写真だと思ってた。

  • @user-sr5nz9vh4q
    @user-sr5nz9vh4q 7 месяцев назад +2

    キョッソーネさん。素敵です!
    上野の美術館&博物館に行く度に西郷さんの銅像を拝見していました。人力合成ってすごい。本業でないところで活躍したところも素晴らしく更に日本のお札に深く関わりがあった…。今回も初めて知る事が多く勉強になりました。次回も楽しみです❤

  • @user-te5of7jk9d
    @user-te5of7jk9d 7 месяцев назад +2

    今日もとても面白いです。
    あの写真…絵だったとは…それも想像して描かれていたとは…驚きです。続きが気になる!
     お札の博物館。
    職場の近くにあるので、今度行ってみようと思います。

  • @user-pg6rg2fx3s
    @user-pg6rg2fx3s 7 месяцев назад +1

    本当に勉強になります!
    まさかの絵だったとは。

  • @yw2446
    @yw2446 7 месяцев назад +3

    キヨッソーネさん、すごい…!!!
    そして、お札の原板作る人って聞いて納得です。
    明治天皇は、当時神様だったから、本物のお写真は流布しないのかなぁ、と言われて気がつきました。神様を写したもの、なので。。写真で魂が抜けるとか言う時代ですし💦

  • @junkot
    @junkot 7 месяцев назад +2

    この夏、ジェノバのキヨッソーネ東洋美術館に行ってきたところだったので、とても興味深く拝見しました。なかなかの高給だったから,浮世絵や甲冑などなど日本の物をたくさん収集できたんだと言うことでした。続きが楽しみです!!!

  • @sugi3t
    @sugi3t 7 месяцев назад +12

    キヨッソーネの絵ですね。郵趣家(切手収集家)なのでよく存じております。

    • @user-qn5yj9pv1p
      @user-qn5yj9pv1p 7 месяцев назад +4

      私も切手収集してたので、
      キヨッソーネ=小判切手のイメージです。

  • @user-fc9yk2dn7q
    @user-fc9yk2dn7q 7 месяцев назад +1

    いつも感心して見させてもらっています。

  • @user-tp7pm9pl6j
    @user-tp7pm9pl6j 7 месяцев назад +4

    キヨソネと思っていましたがキヨッソーネなんですね。

  • @Yossymagome
    @Yossymagome 3 месяца назад

    大人の教養講座の名の通りの大変興味深い内容でした。ありがとうございます。

  • @DoctorFrailty
    @DoctorFrailty 7 месяцев назад +5

    私の父が印刷局に勤めていました。今回の動画を大変喜んで拝見しておりました。

  • @bonrock6740
    @bonrock6740 7 месяцев назад +15

    今日一日中、夫の言動に振り回されてぐったりしてましたが、再生55秒で全て吹き飛びました。
    最高のチャンネル
    ありがとうございます。

    • @yunonaka4745
      @yunonaka4745 7 месяцев назад +2

      お疲れ様です👍

  • @user-qu3cf9zt1s
    @user-qu3cf9zt1s 7 месяцев назад +4

    へー!知らなかった。いろんな歴史があって面白い!
    でも!ここで切るな〜!次回がとーっても気になるわ!!

  • @hiroakiminowa7431
    @hiroakiminowa7431 7 месяцев назад +9

    日本にとって重要な人物なのに、知られていない人を紹介することが、新、紙幣発行前に知って、改めて先人の考えで、凄い人たちが日本国家をつくったことがわかる!!

  • @ykohrt880
    @ykohrt880 7 месяцев назад +5

    西郷どんで有名な肖像は、つまり絵画ってことですね。頷けます。😊

  • @user-mp4gd3wp6i
    @user-mp4gd3wp6i 7 месяцев назад +5

    絵だいうことは、墨絵なのかな、手書き?それとも銅版画?
    どういう手法で描くと、こんなに昔の銀塩写真みたいな感じの仕上がりになるのかな、勲章などの精細さと肌や背景の粗さがちょうど古い写真みたいに仕上げられているのが不思議ですね。

  • @kamiten3d
    @kamiten3d 7 месяцев назад +7

    めちゃくちゃ面白かった、早く次が観たいです!

  • @user-xv7ti3pe3q
    @user-xv7ti3pe3q 7 месяцев назад +4

    隆盛と同じく西南戦争で戦死した末弟の西郷小兵衛も写真が残っていますが、兄弟の中でも隆盛にいちばんよく似ていたと言われていますね
    自分も見たときにかなりその雰囲気を覚えました

  • @Nyan768
    @Nyan768 7 месяцев назад +8

    先日明治神宮ミュージアムで明治天皇の御尊影を鑑賞したのでタイムリーでした。その時は画家の名前を覚えられなかったけど、取り上げていただいてバッチリ覚えましたよ。後半も楽しみにしています!

  • @mi-ya.
    @mi-ya. 7 месяцев назад +7

    もしかすると、写真だと思っていたものが、絵だったということがまだまだありそう…。人が一人もいない都会の風景とか。

  • @brown-tea.2024
    @brown-tea.2024 7 месяцев назад +3

    凄い技術ですね!西郷さんの写真は絵の赴きはありましたが、後はわからなかったです…!今から次回も楽しみです♪

    • @brown-tea.2024
      @brown-tea.2024 7 месяцев назад

      明治通宝のお札が、当初手書きだったとは…!驚きました!

  • @tsuyoshinomura9158
    @tsuyoshinomura9158 7 месяцев назад

    知りませんでした。びっくりです。面白かったです。

  • @ofchickengame7158
    @ofchickengame7158 7 месяцев назад +3

    キヨッソーネは山下洋輔さんの小説で出てきてた記憶があります。こんなところで出会えるとは

  • @ko6pa841
    @ko6pa841 7 месяцев назад +13

    細かいとこまで良く捉えていて人格形成できるトーク…聴き入ってしまいました
    (⁠ ˇ⁠‿⁠ˇ⁠ b ナルホド

  • @cancan5892
    @cancan5892 7 месяцев назад +20

    私もこの3つ西郷さん、明治天皇、シーボルトの肖像画は、写真だと思っていました。西郷の死後に描くため、弟と従兄弟をハイブリット合成した発想は、凄いですね。目がちょっと弟と似ていませんが。これだけ精密に写真と見粉うほどに写実的に描けるのは、もともと画家ではなく版画家であり、名画を銅版画にする名人でお札の原版製作まで行っていたのであれば、納得の思いです。今のような印刷技術のない時代、精密とリアルな描写は欠かせない絶対的条件だったでしょう。明治通宝には肖像はありませんが、後のお札には必ず肖像画がセットになる歴史を見ても、重要な人なのでしょう。西郷やシーボルトのように近親者を使ってのモンタージュ的手法に表れているように、キヨッソーネは画家ではなく技術者ですね。想像性を要求される画家とは違う資質を感じます。彼の給料が、当時の大久保利通と同額だったとはビックリです!それほど早急に、紙幣の発行を急ぐ必要が、当時の明治政府にはあったということですね。西郷隆盛が死後も惜しまれ、多くの人々にせめて肖像画を残したいと思わせるほどの求心力があったことを、改めて実感します。後半も、楽しみです。

  • @marika-haruno
    @marika-haruno 7 месяцев назад +2

    衝撃!知らなかったです〜😮

  • @shepanrontyron
    @shepanrontyron 7 месяцев назад +1

    前回から次回予告がついてきてさらにグレードアップですね!
    イタリア→ドイツ→日本…。
    逆に読むと日独伊、か~。😁

  • @user-eb6bz2bw4z
    @user-eb6bz2bw4z 5 месяцев назад

    最初少しラフな感じでみてたら声が出るぐらいびっくりした笑

  • @Cathy-okari
    @Cathy-okari 7 месяцев назад +1

    西郷隆盛の絵を見るたび叔父を思い出す😂似すぎてて

  • @rotien4401
    @rotien4401 7 месяцев назад +2

    キヨソネのことは高校の日本史の授業で知りました。はじめは清曽根という日本人の画家だと思ってました。

  • @mst6388
    @mst6388 7 месяцев назад +1

    そう言われれば、お札やコインにある絵に似ているな~っと思いました😊

  • @umihara4232
    @umihara4232 7 месяцев назад +2

    明治通宝がむちゃくちゃかっこいいですねー キヨッソーネって名前が面白すぎるけどこの人を大金払ってでも引き抜いてきた当時の人もすごいとおもうなぁ

  • @albertvarbels
    @albertvarbels 7 месяцев назад

    「続きは来週の後編で」
    って言うのが全く苦にならない情報量!!笑笑

  • @chapa2314
    @chapa2314 6 месяцев назад +1

    キヨッソーネは日経ビジネスで「小説 国産紙幣誕生」として連載されていましたね。すごい絵です。

  • @skfour6401
    @skfour6401 7 месяцев назад +27

    西郷隆盛の奥様が銅像を見て言った「こげんな人ではなかった」というのは、
    着流しに刀で犬の散歩をするようなだらしない人ではないという意味だったという説も

    • @osamua2071
      @osamua2071 7 месяцев назад +5

      鹿児島の西郷像はきちんと軍服姿ですね

    • @silversurfer512
      @silversurfer512 7 месяцев назад +2

      もっと男前だったわよ!
      って言いたかったのかも?😅

    • @user-kattak
      @user-kattak 7 месяцев назад +1

      説明でなく、見たときの感想記事にその台詞の後に続けて言っています。
      因みに上野の銅像はウサギ狩りの姿です。

    • @user-kattak
      @user-kattak 7 месяцев назад +4

      ​​@@osamua2071軍服姿では叛逆者として扱いが問題になったのでウサギ狩りの姿にしたそうです。

    • @uemyz
      @uemyz 7 месяцев назад +2

      西郷さんはダイエットに成功して銅像よりもスリムだったという話もありますね。あと晩年はヒゲもたくわえていたそうな。

  • @Shipstar2222
    @Shipstar2222 7 месяцев назад +10

    絶対テレビネタになるな。
    しかし西郷従道と大山巌のハイブリッドとは思わなかったし、上野の西郷さんの参考資料だとは思いませんでした。

  • @ginji9281
    @ginji9281 7 месяцев назад +1

    肖像画や紙幣がどことなく西洋風だったのはそういうことだったのか!

  • @risuomaeda6478
    @risuomaeda6478 7 месяцев назад +2

    弟の上半分が三船敏郎に見えて仕方ない笑

  • @Jambojan
    @Jambojan 7 месяцев назад +1

    キヨッソーネの話おもろい!!!

  • @fatefate2605
    @fatefate2605 7 месяцев назад

    写真だと思ってました、驚き!

  • @user-sn9fu9gh5i
    @user-sn9fu9gh5i 7 месяцев назад +1

    ラストミステリーがあるんですよ で 終わった==== 待ち遠しい~~~~~~

  • @user-oe9nh6wr5u
    @user-oe9nh6wr5u 7 месяцев назад +1

    名画の版画のものよく見たりしますが、その版画職人さんてどんな人達だったんだろうとずっと思ってた
    木版銅版石板…名も知れぬ職人さんたち
    ふかーい歴史をちょっとでも知れたこと、とても興味深かったです
    次回も楽しみです

  • @lh3413
    @lh3413 7 месяцев назад +7

    広島県の鞆の浦、福禅寺対潮楼で見た集団写真の中に、若い頃の西郷隆盛が写っているとガイドさんに説明された記憶があります。濃い系のイケメンでしたが、あの写真は西郷隆盛ではなかったのだろうか…?

    • @user-ek1lf3yw7s
      @user-ek1lf3yw7s 7 месяцев назад +1

      よく観光地で見かける明治維新のオールスター集合写真ですよね
      西郷隆盛も他の有名人もすべて違う人です、佐賀の藩校致遠館に通っていた生徒達の集合写真に適当に名前をつけたものです
      ただ岩倉具視の2人の息子は致遠館に通っていたので写っていますよ

    • @lh3413
      @lh3413 6 месяцев назад +1

      ⁠​⁠​⁠​⁠​⁠@@user-ek1lf3yw7s観光地あるあるなんですね。知りませんでした。ありがとうございます。若い頃と大人の顔は多少変わっていても不思議ではないですから、言ったもの勝ちという感じですね😂

  • @heeyangkee
    @heeyangkee 7 месяцев назад +3

    合成写真だと三船敏郎に似て男前!

  • @adrianazucchini9489
    @adrianazucchini9489 7 месяцев назад +4

    上野の西郷さんを見て奥様が「似てない」とおっしゃったとか。光雲先生ーー。🤣

    • @user-jr5pt2ns1i
      @user-jr5pt2ns1i 7 месяцев назад +4

      それ、服装のことらしいですね。こんな格好で歩く人じゃなかった、という意味であって、顔の似てる似てないではないという

    • @adrianazucchini9489
      @adrianazucchini9489 7 месяцев назад +1

      @@user-jr5pt2ns1i なるほど。あの着流しは流石にだらしないですもんね。

  • @user-jp7is1rc8g
    @user-jp7is1rc8g 7 месяцев назад +1

    ここで終わるかァ〜〜😂
    続きも楽しみにしてます!
    チラと出ましたが、私は高村光太郎が結構好きなので、お父さんの高村光雲と共にでも取り上げて欲しくあります🫡
    光太郎の作品は著作権切れてないかな?

  • @no41jupiter
    @no41jupiter 7 месяцев назад +1

    18:14 あ! カミナリの二人が映ってる!w

  • @oba_toyo3938
    @oba_toyo3938 7 месяцев назад +5

    今回の20分は短かった~w これから佳境というところで、次回かよ! とびっくりしました。

  • @mst6388
    @mst6388 7 месяцев назад +1

    上半分が弟、下半分がいとこに似てる!たしかに分かりやすいし描きやすいですね。

    • @ykohrt880
      @ykohrt880 7 месяцев назад

      異なる組み合わせが逆に功を奏した理由ですね!

  • @union9800
    @union9800 7 месяцев назад +1

    今回は目からうろこ、衝撃的事実を知った回だ。
    次回が気になる。

  • @user-fq7lz5wb7x
    @user-fq7lz5wb7x 7 месяцев назад +1

    西郷隆盛の肖像画は今でいうモンタージュ写真なんですね

  • @stiffels0ear
    @stiffels0ear 7 месяцев назад

    こんなすごい人が居たなんて...!教科書に載せていいくらいですね!

  • @user-im8qz8fu8t
    @user-im8qz8fu8t 7 месяцев назад +1

    17:23 藩札の延長だからでしょうね。銀貨に替えられることを保証した一種の手形・為替だからです。だから手書きがあって当然になるんですね。

  • @user-hh2vv8yb5u
    @user-hh2vv8yb5u 7 месяцев назад +3

    今回面白すぎる!
    えええ写真じゃなかったのか(^o^; たしかに写真を横に出されると、写真は確かに写真だ
    どうやってこんなの。。。と思ったがすぐ判明しましたね 銅版画の技法なのか
    明治通宝が曼荼羅にしか見えない(^o^;

  • @user-jr8cs5kp1i
    @user-jr8cs5kp1i 7 месяцев назад +5

    当時のお雇い外国人の給料ってすごいですよねー。軍人にしても技術職の方にしても。学ぶことも多かったですよね。

  • @nor8588
    @nor8588 7 месяцев назад +6

    「みんなが〜と思っていた勘違い」といえば_
    絵だと思っていたレッド・ツェッペリンの有名な
    レコードジャケットの額縁の中の絵、
    実は写真に色付けしたものだったという事実が
    つい最近になって解りましたよね。

  • @user-gl4np1zo3h
    @user-gl4np1zo3h 5 месяцев назад +1

    明治天皇のすり替え説は、これで消え失せましたね♪♪