【Vlog】休職してから…復職?退職?決断しました

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • メンタル疾患になり休職し療養中です。そんな毎日を過ごしている日記を公開していきます。

Комментарии • 29

  • @ユーザーグーグル-n4j
    @ユーザーグーグル-n4j Год назад +35

    私は新卒から28年間働いて2度目のうつ病になり4月より休職して、6月に退職した51歳のおじさんです。結婚しているので、とても焦りますが、身体と脳がうまく機能してくれません。自分も退職すると、スッキリすると思っていたのですが、退職したら、無職の不安に襲われました。でもあなたの動画を見て、少し安心しました。知らない事もあなたの動画を見て知ることができました。お互い焦りますが健康第一で過ごしていきましょう。お礼がいいたくて、長文失礼しました。

  • @ナマケモノやす
    @ナマケモノやす Год назад +37

    私も去年、傷害手当金を貰いならがら、休職していました。6ヶ月たち、今では、会社を、辞めて良かったです。他人にはわからない適応傷害。
    まわりの理解はまったくなく、辛いのが伝わりませんでした。なので、今は、心が軽くなった気がします。今では、少しずつ話せるようになりました。会社が人生じゃない。自分の人生は、辛くない方がいい。簡単のようで、難しかったけど、自分を守る為に会社を、辞めるのは、正しい判断でした。まったく後悔はしてません。自分の人生は、これからだと思っています。46才、男性でした。すいません。ありがとうございました。

    • @こころのこじらせ日記
      @こころのこじらせ日記  Год назад +3

      コメントありがとうございます。😊
      私も辛くない人生送りたいです。ムリなさらないようにしてください。

    • @しまやんともやん
      @しまやんともやん Год назад +1

      昭和なら、1、仕事、2、家庭、自身、健康
      今は令和です。
      1、自身の健康、家庭を守る
      2、エトセトラ
      3、仕事
      これでいいのだ。😊

  • @ichica-uc3kk
    @ichica-uc3kk 8 месяцев назад +3

    果報は寝て待て
    私の好きな言葉です
    …まじで

  • @アキヤマタカノブ
    @アキヤマタカノブ Год назад +29

    私も40代後半で転職した際、退職を会社に述べたときは正直不安でした。
    転職先が決まったあとも入社日まで
    『仕事がきちんとできるか』不安でした。
    今から考えると取り越し苦労だったと実感します。
    でも未来のことを考えると不安なのは今も変わらないです。
    そういう自分に
    『不安だね。そうだね。いいんだよ。不安でも。』
    と言い聞かせて、
    許すようにしています😊😊😊

    • @MA-RIAnNU
      @MA-RIAnNU Год назад +1

      不安でいいんだよ、という言葉に目からウロコでるほど衝撃を受けました。
      不安な状態から逃げ出したいけど、どうしたらいいかわからない状態が長いこと続いていたのですが、私も自分に今の状態を許せるようになりたいと思いました。
      少し前向きな気持ちになれました。ありがとうございます。

  • @渡辺美穂-t8u
    @渡辺美穂-t8u Год назад +13

    私の夫も、鬱病で、1回は復職しましたが、結局、上手くいかず、今、
    退職を考えています。

  • @2045-d3g
    @2045-d3g 10 месяцев назад

    私もウツで今月無職になってしまいました。
    傷病手当金だけでは心もとない。
    高齢なので再就職もなかなか望めない。
    果報は寝て待てですか。
    来るのかな?
    最悪生保になっちゃいそうです。
    お互いまずはしっかり養生しましょう。

  • @ether10ful
    @ether10ful Год назад +17

    私も休職中です。応援しています。

  • @youko9117
    @youko9117 Год назад +15

    私も昨年復職はせず、15年働いた職場を退職しました。パワハラが原因だったので、身体も心も限界だったので、まだ転職活動できません…。

  • @岡本聡子-c3f
    @岡本聡子-c3f Год назад +10

    私も半年休職中で退職すべきか悩んでます。ほぼ復職する気はありませんが一人暮らしでアラフィフなので仕事が決まらないだろうし貯金が減っていくのが怖くて悶々としてます

    • @しまやんともやん
      @しまやんともやん Год назад +2

      体調が悪い時に重要な決断をするのはやめて
      体調良い時に考えましょう。傷病手当金は退職しても継続できるので最長18ヶ月貰いましょう。

  • @unknown-it8pj
    @unknown-it8pj 7 месяцев назад

    私は4年半勤務で休職なりました。障害者雇用でしたが、前から同僚と先輩とは距離があり陰口、当たりの強さもすべて受け流すか我慢して過ごしてきましたが、突然限界がきて動けなくなりました。色々な不安と戦いながらお互い無理せず生きましょ

  • @at-vn8vm
    @at-vn8vm Год назад +12

    私も鬱病…。主様が寛解出来ること祈ってますね。

  • @さも子
    @さも子 7 месяцев назад +1

    今・・・・
    適応障害と抑鬱で休職中です
    あと2週間程で復職か退職かを決めなければなりません
    2週間後に働ける状況になっている自信はありません😢退職した後、病気が治ったとしも、仕事が見つかるのかと気持ちが落ち着きません😢

  • @利充-s5v
    @利充-s5v 9 месяцев назад

    私は今日退職願を出しました。3年前に抑うつになり1ヶ月休み、医師の忠告を振り切り復職しました。どんどん薬が増え今回力尽きました。
    無力感と不安感に毎日襲われています。
    正直◯にたい毎日です。

  • @izuki_33
    @izuki_33 Год назад +7

    自分は、パニック障害で約2ヶ月休職しました。個人事業主なので、何時間くらい働くかある程度融通が利くのですが、
    一日3~4時間だけ稼働しただけでも、動悸や胸の苦しみで疲れ果てて帰宅する毎日です😓
    なかなかない休みなので、ゆっくり体を労わってあげたらいいのかなと思いました。

  • @zi-taga65
    @zi-taga65 Год назад +5

    僕もうつ病で去年入院そして今年作業所とグループホームに入ってます。
    いつかまた仕事出来たらと思ってます

  • @Foookh
    @Foookh 9 месяцев назад

    ここは迷いどころ大きな分岐点ですね。自分は戻ることにしました。帰るべき場所へ。

  • @うずら-u4c
    @うずら-u4c Год назад +4

    私もうつ病で産業医と人事から復職不可とされました。リワークプログラムを受けてこい!と言われました。傷病手当金は1年6か月まで出ますがそれを超えた場合は退職します。退職すれば退職金がでますのでしばらく生活には困らないけど、その間に仕事を探さないといけません。

  • @ku-ji-ra
    @ku-ji-ra Год назад +5

    私も年齢から入院、手術後派遣でお世話になった会社の新部署の契約社員に縁かなと就職しましたが、パワハラと病気持ちの子と一緒で休職中です。傷病手当はもらえましたが、一人暮らしで大変です。
    株式あるので生活出来てますが、神経使うのもどうか(笑)
    ただ、朝ゆっくり起きても公園や用がなくてもスーパーで話したり、年金事務所で相談予約して人と話すようにしてます。

    • @ku-ji-ra
      @ku-ji-ra Год назад

      結構、気晴らしになるし休んでたら年金不安でしょ?
      広報や無料のマネーセミナーとかたまに用事作って気晴らしになりますよ。
      余裕があれば整体もおすすめ。

  • @リーヌカト-s5u
    @リーヌカト-s5u Год назад +7

    ゆっくり直す いいと思います❗️
    自分のペース大事

  • @しまやんともやん
    @しまやんともやん Год назад +5

    精神科、樺沢しおん先生の動画おもしろいですよ。朝散歩とか、。出ています