Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
私もその昔、電波新聞社FM77AV版の移植に納得いかずマシン語でぬるぬるスクロールのドルアーガ作ったことがありました…あれから40年近くの時が流れ、今なお、あの頃の情熱を未だに持ち続けている方がおられるとは…本当に素晴らしいと思います。これからもがんばってください。
ありがとうございます(^^)近年はFM77AVでXEVIOUS作った方もいるので、ぬるぬる動くドルアーガも見てみたいですね私も当時、家にあったFM-11のF-BASICでドルアーガ作りました当時のものは雑誌投稿前にプログラムディスクの方を壊してしまって(^^;最近作り直したものはコチラですruclips.net/video/gfaBmAVv1BE/видео.htmlfeature=shared
40周年を飾る素晴らしい動画~♥️こんなん、当時発売されてたら、まとめて即買いですわ!!てか、本当に、目の保養になりました!ありがとうございますー☆
ありがとうございます(^^)MSXもドルアーガの塔も1984年なので40周年なんですね私も出てたら確実に買っていると思います(^^;
これがが当時出てたらとんでもないオーパーツ扱いだよ
カラーモードは別としてMSX2+で発売されていたら、こんな感じだったのかも(^^;
MSXでこれだけのクオリティーで作れるとは素晴らしいです!!!!!
ありがとうございます(^^)MSXturboRはグラフィック機能がMSX2+と同じですが、BASICでもこれだけ動くCPUのR800はスゴいと思います
普通にスクロールしてるだけで凄い
MSX2+以降は2画面を横につなげて横スクロールする機能があるので、一度迷路を描いてしまえばBASICでも簡単にスクロールできます(^^)キャラクタを動かすと重くなるのでスピードはturboRのおかげですが(^^;
めっちゃ画面綺麗、音綺麗✨なによりも作品へのリスペクトを強く感じます。素敵な動画制作ありがとうございます。
ありがとうございます(^^)ナムコのゲームでも思い入れのあるタイトルなので嬉しいです
すごいなぁw相変わらずの技術力とセンス。そして何よりこだわりが素晴らしい👍
ありがとうございます(^^)MSX-BASICの知らなかった便利な機能を見つけると、つい使ってみたくなって(^^;
@@b.p.s. 返信ありがとうございます。いやでもホント実際アーケードアーカイブスとかよりすごい事やってると思いますよ?w
これだけの完成度でまだ改良を続けるのは本当にすごい!プレイしてみたいですねえ・・・
ありがとうございます(^^)使えそうなテクニックが見つかると、以前作ったものにも使ってみたくてなって、ついつい(^^;
MSXturboRは別物だったんだなぁいやぁMSXや作品への愛情が伝わってきましたこれからも頑張ってください!
ありがとうございます(^^)最初はMSX2+でも動くものを目指していたのですが、処理が重たくて(^^;
@@b.p.s.むしろMSX2+は8ビット機でもあの頃は88や98が手に届かない者からみたら最高の部類だったもしTurboRがMSX2として発売されていたら(1987~88年頃)もうちょい歴史は変わったはずいかんせん遅すぎたよねソフト作ってくれる会社もなかったし…
サウンド面、曲が小気味良く流れていて感動しました。
ありがとうございます(^^)BASICでもBGMがある方が楽しいので、turboRにがんばって再生してもらいました(^^;
おまけが本編の倍以上あるじゃないですかやだー(何元からレジェンドレベルだったのがさらに伝説に…
実はおまけが本編だったり(^^;BASICなので4ドット単位移動や敵の数を増やすのは難しいと思っていたのですが、MSXturboR、やればできる子でした(^^)
すごい。何がすごいってここまでやり遂げる情熱がすごい。MSXのBASICだけでここまで動くものなんだ。私はMSX、2,2+ と遊んでて、今もITの仕事をしていますが、ここまで作り上げることはできませんよ。スプライト4枚で1キャラって贅沢ですね!
ありがとうございます(^^)最初はスプライト3枚重ね7色で作っていたのですがAC版カラーで水色のエクスカリバーを持たせたくて4枚にしました(^^;
スプライト4枚重ねですか!!すばらしいです。感動しました。当時小学生でMSXマガジンを毎号楽しみに購入していました。テクニカルハンドブックやMSXプログラム関連の本を複数購入し、プログラミングを勉強していました。MSXで8ドット1ライン2色に絶望しながらMSX2、MSX2+までCALL MEMINIを毎回呪文のように入力し簡単なゲームを作っていたのが懐かしいです。どうしても高速化ができずべーしっ君が欲しかったのですが、中学で部活が忙しくなりMSXに触れる機会が少なくなってしまいました。Z80からR800の進化が知れたことと、ここまで情熱をもって改良し続けている方がいることがとても嬉しく思います。
ギルに水色のエクスカリバーを持たせたくて4枚重ねました(^^)当時はMSX購入してからは市販ソフトで遊んでいたので、プログラムはあまりしていなかったのですが、大人になってから再開してみたら面白くて(^^;
初期からすごかったですが、動作速度が更に上がりましたね!!そして「Nアーガ」モードに感涙です!!
ありがとうございます(^^)「Nアーガ」を遊ぶ機会に恵まれないので、雰囲気だけでも楽しもうと処理落ちがかなり減って速くなった分、呪文や敵にやられることが増えたのは内緒(^^;
これがBASICで動いてるのか...!?
MSXturboRすごいですよね(^^)
凄すぎる、素晴らしい出来栄え
ありがとうございます(^^)少しずつ改善していってよかったです
中学の時にこれを実現したかったです。MSX BASICかN88BASICでドルアーガつくりたかった。PC98版のブランディッシュみたいなUIで作ろうと思って少し着手したけど、断念しました。主さんの完成度が高すぎてびびってます
ありがとうございます(^^)BASICでも大体のことはできるのですが、処理速度が遅いのが(^^;そこそこ動いているのはMSXturboRに積んでいるR800のおかげです
@@b.p.s. z80とはどのくらいの差があるもんですか?私はパナのmsx2だったのでTurboRを体感してなくて💦
@@三枚おろし-v5z 私もPanasonicのMSX2でディスク付きのFS-A1F持っていました(^^)MSX BASICで作ったタイニーゼビウスですが、ここにZ80とR800の比較動画あげていますこの動画の時から少し高速化しているので、MSX2でももう少し動くと思いますが(^^;ruclips.net/video/1CzkNJ9SDJ4/видео.htmlfeature=shared
@@b.p.s. すごいですね…。BASICだとサブルーチンだらけでキャラ同時進行に見せてるわけですよね?それだとz80の動きがむしろ自然な印象です。TurboRすごいな…
@@三枚おろし-v5z Z80でもキャラがほぼ同時に動いているのは、移動先を先に計算してVRAMのどこかに書いておいて、すべての計算が終わってから32枚分のスプライト座標をCOPY文でまとめて転送しているからです(^^)スプライトを順番に表示していくとturboRでもアンドアジェネシスがガクガクになります(^^;ruclips.net/video/xBe1dslR838/видео.htmlfeature=shared
すばらしい、とにかくすばらしいです。
ありがとうございます(^^)20年前にMSXで作った時はもっとショボかったのですが、ようやく満足いく形になりました(^^;
DOOMを色々なデバイス?に移植するってのがあるみたいだけど、コレもドルアーガ愛を通り越して執念すら感じる凄まじさ。スゲェ。
当時、それぞれの移植作品も遊びたかったので(^^)というか今もですが(^^;
いやぁ、自分で再現してしまうのもえげつないですが(←褒め言葉です念のため)、当時から変わらぬ情熱を持ち続けるだけでも天晴れだと感服いたします。ちなみに例の40周年記録全集、絶対買う人ですよねw
@@sowsow1306 40周年記念全集、先日知りました(^^)価格が...orz
なおも改良し続ける情熱が素晴らしいです。おまけのボリュームが凄いですね😆
ありがとうございます(^^)実はおまけの方が本編だったりしてカラーモードにMD版も考えたのですが、AC版との違いがわからなかったので(^^;
メガドライブは色数で困らなかったですからねw
音が良いですね😊
ありがとうございます(^^)BGMも好きなのでがんばってみました(^^;
すごくできが良いですね
ありがとうございます(^^)20年かかってようやくここまでに(^^;
すごいてすね。元MSX BASIC使いです。たまたまおすすめに出てきたこの1本だけしか拝見していないので、以下、過去動画で触れられていたらごめんなさい。オールBASICだとするとplay文でこんなにゲーム動作に支障なく途切れることなくBGMを鳴らせないはずですが、ここだけマシン語使ったタイマー割り込みでしょうか??
ON INTERVAL GOSUB文使って、一定の間隔でPLAY文を実行していますサンプル動画作っているので、よかったらご参考ください(^^)ruclips.net/video/eZv3y_suIdk/видео.htmlsi=CLB8p6VZ4nkETL4N
@@b.p.s. 拝見しました。ありがとうございます。メインの重い処理動かしながらサブルーチンへ毎回きっちりに飛べないと曲側がブツブツになるか、MML側のキューイングが伸び過ぎてメイン処理側がガクガクになるイメージしか湧きませんが。これで上手くいくものなのですね。あと、このやり方だとintervalの間隔を跨ぐ伸ばし音を鳴らせない制約がでてくると思いますが。見事にドルアーガの曲鳴らせてますね。
@@dai5san_dai5san ありがとうございます(^^)特に長い音が続くドラゴンのBGMは苦労しました(^^;オールBASIC版の方をじっくり聴くと、低音パートは細かい音が連続で鳴っているのがわかると思います
販売して下さいw
そんな時代がくるといいのですが(^^;
凄い!😂🎉当時売ってたら絶対に買いましたねーちゃんとリザードマンは左利き!
私も確実に買っていたと思います(^^)AC版リザードマン、左利きなのに上向きの時だけ右に剣を持っているので、ちゃんと左にしました(^^;
@@b.p.s. 流石です👍
BASICで作ってしまうあたり、凄い腕ですね。話はかわりますが、bpsのネームは当時あったソフトハウスに由来してますか?
ブラックオニキスを発売していたソフトハウスには由来していません(^^;最初は動画をMPEGなどに変換する際に画質の目安にする単位のbpsを使っていたのですが、2004年頃に見ていたアニメの主人公が「バトルプログラマーシラセ(BPS)」と呼ばれていて、そこからBasic Programmer S.の略でb.p.s.にしました(^^)
@@b.p.s. ご丁寧な説明ありがとうございました。
うーん、凄いの一言ギルや敵キャラの配色からスプライトではなくVRAMに直接描いてると思うけど、昔の投稿ゲームとかでも見たことない…
ありがとうございます(^^)ギルはスプライト4枚重ねの16色表示にしています(カラーモードによって1~4枚)スプライトは他には呪文と残機とタイムに使っていて、他はVRAMのページ3からコピーして表示しています
@@b.p.s.丁寧に教えていただきありがとうございます。2までしか知らないのでturboRだとスプライトも強化されてるのですね!
ブラボー!
ありがとうございます(^^)
こんな移植をMSXでやられたら、ファミコン版の立つ瀬がありませんや。比べるものでもないのですが。おまけ最後のMSX版も、ボコスカウォーズみがあって、これはこれでよし
ファミコン版は友達の家でよく遊びました(^^)MSX版は楽しみにしていたエンディングがなかったので、ファミコン本体を入手したあとにFC版を買いました(^^;今でもFC版のエンディングを見ると感動します
凄い。どこで購入できますか?
趣味で作っているので、購入はできないです(^^;今はアケアカ版などでドルアーガの塔の完全移植が遊べる、いい時代になりました(^^)www.hamster.co.jp/arcadearchives/tToDruaga.htm
リストを公開してほしい。勿論、有料で構いません。
今回は音の変更・更新は無いのかにゃ?
前の動画からするとALL BASIC版は・PSG SOUND? MODE(PSG風のFM音色つくってFMで再生)DM-SYSTEM2版は・FM+PSG 3+1音→6+1音・SCC 4音→5音・PSG 音色変更・BEEP音風追加あたりでしょうか(^^;FM+PSGはメインメロディにディレイかけたので、気に入っています(^^)
なぜこのクオリティで作れるのか
少しずつ改良して積み重ねの結果です(^^)最初に作った時は2004年頃で、もっとしょぼかったです(^^;
素にMSXじゃないのか
FS-A1STを持っているのですが、turboR専用ソフト少なくて...orz自分の好きなハードで遊びたくて、turboR専用ソフトたくさんつくりました(^^)
P6はなんとなくP6だなって分かるねぇ
色が青・赤・緑・黄の4つなので、スライムの色分けに苦労しました(^^;
私もその昔、電波新聞社FM77AV版の移植に納得いかずマシン語でぬるぬるスクロールのドルアーガ作ったことがありました…
あれから40年近くの時が流れ、今なお、あの頃の情熱を未だに持ち続けている方がおられるとは…
本当に素晴らしいと思います。これからもがんばってください。
ありがとうございます(^^)
近年はFM77AVでXEVIOUS作った方もいるので、ぬるぬる動くドルアーガも見てみたいですね
私も当時、家にあったFM-11のF-BASICでドルアーガ作りました
当時のものは雑誌投稿前にプログラムディスクの方を壊してしまって(^^;
最近作り直したものはコチラです
ruclips.net/video/gfaBmAVv1BE/видео.htmlfeature=shared
40周年を飾る素晴らしい動画~♥️
こんなん、当時発売されてたら、まとめて即買いですわ!!
てか、本当に、目の保養になりました!ありがとうございますー☆
ありがとうございます(^^)
MSXもドルアーガの塔も1984年なので40周年なんですね
私も出てたら確実に買っていると思います(^^;
これがが当時出てたらとんでもないオーパーツ扱いだよ
カラーモードは別としてMSX2+で発売されていたら、こんな感じだったのかも(^^;
MSXでこれだけのクオリティーで作れるとは素晴らしいです!!!!!
ありがとうございます(^^)
MSXturboRはグラフィック機能がMSX2+と同じですが、BASICでもこれだけ動くCPUのR800はスゴいと思います
普通にスクロールしてるだけで凄い
MSX2+以降は2画面を横につなげて横スクロールする機能があるので、一度迷路を描いてしまえばBASICでも簡単にスクロールできます(^^)
キャラクタを動かすと重くなるのでスピードはturboRのおかげですが(^^;
めっちゃ画面綺麗、音綺麗✨
なによりも作品へのリスペクトを強く感じます。
素敵な動画制作ありがとうございます。
ありがとうございます(^^)
ナムコのゲームでも思い入れのあるタイトルなので嬉しいです
すごいなぁw相変わらずの技術力とセンス。そして何よりこだわりが素晴らしい👍
ありがとうございます(^^)
MSX-BASICの知らなかった便利な機能を見つけると、つい使ってみたくなって(^^;
@@b.p.s. 返信ありがとうございます。
いやでもホント実際アーケードアーカイブスとかよりすごい事やってると思いますよ?w
これだけの完成度でまだ改良を続けるのは本当にすごい!プレイしてみたいですねえ・・・
ありがとうございます(^^)
使えそうなテクニックが見つかると、以前作ったものにも使ってみたくてなって、ついつい(^^;
MSXturboRは別物だったんだなぁ
いやぁMSXや作品への愛情が伝わってきました
これからも頑張ってください!
ありがとうございます(^^)
最初はMSX2+でも動くものを目指していたのですが、処理が重たくて(^^;
@@b.p.s.
むしろMSX2+は
8ビット機でも
あの頃は88や98が手に届かない者からみたら
最高の部類だった
もしTurboRがMSX2として
発売されていたら
(1987~88年頃)
もうちょい歴史は
変わったはず
いかんせん遅すぎたよね
ソフト作ってくれる会社も
なかったし…
サウンド面、曲が小気味良く流れていて感動しました。
ありがとうございます(^^)
BASICでもBGMがある方が楽しいので、turboRにがんばって再生してもらいました(^^;
おまけが本編の倍以上あるじゃないですかやだー(何
元からレジェンドレベルだったのがさらに伝説に…
実はおまけが本編だったり(^^;
BASICなので4ドット単位移動や敵の数を増やすのは難しいと思っていたのですが、MSXturboR、やればできる子でした(^^)
すごい。何がすごいってここまでやり遂げる情熱がすごい。
MSXのBASICだけでここまで動くものなんだ。
私はMSX、2,2+ と遊んでて、今もITの仕事をしていますが、ここまで作り上げることはできませんよ。
スプライト4枚で1キャラって贅沢ですね!
ありがとうございます(^^)
最初はスプライト3枚重ね7色で作っていたのですがAC版カラーで水色のエクスカリバーを持たせたくて4枚にしました(^^;
スプライト4枚重ねですか!!すばらしいです。感動しました。当時小学生でMSXマガジンを毎号楽しみに購入していました。
テクニカルハンドブックやMSXプログラム関連の本を複数購入し、プログラミングを勉強していました。MSXで8ドット1ライン2色に絶望しながらMSX2、MSX2+までCALL MEMINIを毎回呪文のように入力し簡単なゲームを作っていたのが懐かしいです。
どうしても高速化ができずべーしっ君が欲しかったのですが、中学で部活が忙しくなりMSXに触れる機会が少なくなってしまいました。
Z80からR800の進化が知れたことと、ここまで情熱をもって改良し続けている方がいることがとても嬉しく思います。
ギルに水色のエクスカリバーを持たせたくて4枚重ねました(^^)
当時はMSX購入してからは市販ソフトで遊んでいたので、プログラムはあまりしていなかったのですが、大人になってから再開してみたら面白くて(^^;
初期からすごかったですが、動作速度が更に上がりましたね!!
そして「Nアーガ」モードに感涙です!!
ありがとうございます(^^)
「Nアーガ」を遊ぶ機会に恵まれないので、雰囲気だけでも楽しもうと
処理落ちがかなり減って速くなった分、呪文や敵にやられることが増えたのは内緒(^^;
これがBASICで動いてるのか...!?
MSXturboRすごいですよね(^^)
凄すぎる、素晴らしい出来栄え
ありがとうございます(^^)
少しずつ改善していってよかったです
中学の時にこれを実現したかったです。MSX BASICかN88BASICでドルアーガつくりたかった。PC98版のブランディッシュみたいなUIで作ろうと思って少し着手したけど、断念しました。主さんの完成度が高すぎてびびってます
ありがとうございます(^^)
BASICでも大体のことはできるのですが、処理速度が遅いのが(^^;
そこそこ動いているのはMSXturboRに積んでいるR800のおかげです
@@b.p.s. z80とはどのくらいの差があるもんですか?私はパナのmsx2だったのでTurboRを体感してなくて💦
@@三枚おろし-v5z 私もPanasonicのMSX2でディスク付きのFS-A1F持っていました(^^)
MSX BASICで作ったタイニーゼビウスですが、ここにZ80とR800の比較動画あげています
この動画の時から少し高速化しているので、MSX2でももう少し動くと思いますが(^^;
ruclips.net/video/1CzkNJ9SDJ4/видео.htmlfeature=shared
@@b.p.s. すごいですね…。BASICだとサブルーチンだらけでキャラ同時進行に見せてるわけですよね?それだとz80の動きがむしろ自然な印象です。TurboRすごいな…
@@三枚おろし-v5z Z80でもキャラがほぼ同時に動いているのは、移動先を先に計算してVRAMのどこかに書いておいて、すべての計算が終わってから32枚分のスプライト座標をCOPY文でまとめて転送しているからです(^^)
スプライトを順番に表示していくとturboRでもアンドアジェネシスがガクガクになります(^^;
ruclips.net/video/xBe1dslR838/видео.htmlfeature=shared
すばらしい、とにかくすばらしいです。
ありがとうございます(^^)
20年前にMSXで作った時はもっとショボかったのですが、ようやく満足いく形になりました(^^;
DOOMを色々なデバイス?に移植するってのがあるみたいだけど、コレもドルアーガ愛を通り越して執念すら感じる凄まじさ。スゲェ。
当時、それぞれの移植作品も遊びたかったので(^^)
というか今もですが(^^;
いやぁ、自分で再現してしまうのもえげつないですが(←褒め言葉です念のため)、当時から変わらぬ情熱を持ち続けるだけでも天晴れだと感服いたします。
ちなみに例の40周年記録全集、絶対買う人ですよねw
@@sowsow1306 40周年記念全集、先日知りました(^^)
価格が...orz
なおも改良し続ける情熱が素晴らしいです。
おまけのボリュームが凄いですね😆
ありがとうございます(^^)
実はおまけの方が本編だったりして
カラーモードにMD版も考えたのですが、AC版との違いがわからなかったので(^^;
メガドライブは色数で困らなかったですからねw
音が良いですね😊
ありがとうございます(^^)
BGMも好きなのでがんばってみました(^^;
すごくできが良いですね
ありがとうございます(^^)
20年かかってようやくここまでに(^^;
すごいてすね。
元MSX BASIC使いです。たまたまおすすめに出てきたこの1本だけしか拝見していないので、以下、過去動画で触れられていたらごめんなさい。
オールBASICだとするとplay文でこんなにゲーム動作に支障なく途切れることなくBGMを鳴らせないはずですが、ここだけマシン語使ったタイマー割り込みでしょうか??
ON INTERVAL GOSUB文使って、一定の間隔でPLAY文を実行しています
サンプル動画作っているので、よかったらご参考ください(^^)
ruclips.net/video/eZv3y_suIdk/видео.htmlsi=CLB8p6VZ4nkETL4N
@@b.p.s. 拝見しました。ありがとうございます。メインの重い処理動かしながらサブルーチンへ毎回きっちりに飛べないと曲側がブツブツになるか、MML側のキューイングが伸び過ぎてメイン処理側がガクガクになるイメージしか湧きませんが。これで上手くいくものなのですね。
あと、このやり方だとintervalの間隔を跨ぐ伸ばし音を鳴らせない制約がでてくると思いますが。見事にドルアーガの曲鳴らせてますね。
@@dai5san_dai5san ありがとうございます(^^)
特に長い音が続くドラゴンのBGMは苦労しました(^^;
オールBASIC版の方をじっくり聴くと、低音パートは細かい音が連続で鳴っているのがわかると思います
販売して下さいw
そんな時代がくるといいのですが(^^;
凄い!😂🎉
当時売ってたら絶対に買いましたねー
ちゃんとリザードマンは左利き!
私も確実に買っていたと思います(^^)
AC版リザードマン、左利きなのに上向きの時だけ右に剣を持っているので、ちゃんと左にしました(^^;
@@b.p.s.
流石です👍
BASICで作ってしまうあたり、凄い腕ですね。
話はかわりますが、bpsのネームは当時あったソフトハウスに由来してますか?
ブラックオニキスを発売していたソフトハウスには由来していません(^^;
最初は動画をMPEGなどに変換する際に画質の目安にする単位のbpsを使っていたのですが、2004年頃に見ていたアニメの主人公が「バトルプログラマーシラセ(BPS)」と呼ばれていて、そこからBasic Programmer S.の略でb.p.s.にしました(^^)
@@b.p.s. ご丁寧な説明ありがとうございました。
うーん、凄いの一言
ギルや敵キャラの配色からスプライトではなくVRAMに直接描いてると思うけど、昔の投稿ゲームとかでも見たことない…
ありがとうございます(^^)
ギルはスプライト4枚重ねの16色表示にしています(カラーモードによって1~4枚)
スプライトは他には呪文と残機とタイムに使っていて、他はVRAMのページ3からコピーして表示しています
@@b.p.s.丁寧に教えていただきありがとうございます。
2までしか知らないのでturboRだとスプライトも強化されてるのですね!
ブラボー!
ありがとうございます(^^)
こんな移植をMSXでやられたら、ファミコン版の立つ瀬がありませんや。比べるものでもないのですが。おまけ最後のMSX版も、ボコスカウォーズみがあって、これはこれでよし
ファミコン版は友達の家でよく遊びました(^^)
MSX版は楽しみにしていたエンディングがなかったので、ファミコン本体を入手したあとにFC版を買いました(^^;
今でもFC版のエンディングを見ると感動します
凄い。どこで購入できますか?
趣味で作っているので、購入はできないです(^^;
今はアケアカ版などでドルアーガの塔の完全移植が遊べる、いい時代になりました(^^)
www.hamster.co.jp/arcadearchives/tToDruaga.htm
リストを公開してほしい。
勿論、有料で構いません。
今回は音の変更・更新は無いのかにゃ?
前の動画からすると
ALL BASIC版は
・PSG SOUND? MODE(PSG風のFM音色つくってFMで再生)
DM-SYSTEM2版は
・FM+PSG 3+1音→6+1音
・SCC 4音→5音
・PSG 音色変更
・BEEP音風追加
あたりでしょうか(^^;
FM+PSGはメインメロディにディレイかけたので、気に入っています(^^)
なぜこのクオリティで作れるのか
少しずつ改良して積み重ねの結果です(^^)
最初に作った時は2004年頃で、もっとしょぼかったです(^^;
素にMSXじゃないのか
FS-A1STを持っているのですが、turboR専用ソフト少なくて...orz
自分の好きなハードで遊びたくて、turboR専用ソフトたくさんつくりました(^^)
P6はなんとなくP6だなって分かるねぇ
色が青・赤・緑・黄の4つなので、スライムの色分けに苦労しました(^^;