懐かしの特急金星号

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 ноя 2024

Комментарии • 127

  • @信広-q4h
    @信広-q4h 2 года назад +17

    金星が果たしたほっこりとした実話。
    博多駅でみずほに乗り遅れた女性客に対応した駅員さん、「次の金星に乗って広島駅で乗り換えて下さい。広島で追い付くから。
    これから広島駅に連絡してみずほに待ってもらいます。」
    金星は広島駅に23:0623:12発、みずほは23:0223:07発だからわずか一分だがその女性客は無事みずほの自分の寝台に乗れた。良かった💕
    みごとに機転効かせた駅員さんと金星号に拍手を贈ります👏
    おそらく金星のグリーン車🍀に案内されたのだろう。
    ※鉄道JN誌「車掌さんの思い出」より

  • @nabe3457
    @nabe3457 Год назад +6

    乗りましたよ・・・
    当時の小郡(新山口)から名古屋までグリーン車に。
    外の景色を見るためにあえてグリーンに乗りましたが、車掌さんに笑われてしまいました。
    それが思い出です。

  • @kawaura
    @kawaura Год назад +5

    下松に停まる金星、懐かしすぎて涙出ました。投稿ありがとうございます。駅の待合のところに二重の塔を模した大きな虫かごにスズムシが飼われてた頃だと思います。映像だと北口に白銀が建ってるからヨシオカも建て増した頃ですかね。夏には南側の土曜夜市に家族で出かけるのが楽しみでした。遮断機上がって駆け出した子供たちの中に自分がいたかもしれません。朝、寝台特急見によくあの踏切に行きましたから。市の中心が日石広場らぁに移ると想像もしませんでした…

  • @原田久-m1y
    @原田久-m1y 10 месяцев назад +2

    昼はしらさぎ号で富山まで走っていた。懐かしいです。

  • @kawamoto6738
    @kawamoto6738 Год назад +2

    超懐かしい、12両編成なんですね。当時を懐かしむ時が来るなんで思いもよらす当時利用させてもらってました。会社で図面を書きそれをもって小野田駅からの乗車です。名古屋乗り換え新幹線で東京駅に9時着、そんな時を与えてくれた会社に、変な感情かもしれませんが感謝です。583系電車寝台、格好いいですね。上野発のゆうづる はくつるも同じだよね。ゆうづるなんか名前聞くだけでなにか涙がでる、常磐線経由で太平洋の風を受け走る583系、叙情を感じるいいな~。

  • @bakucham
    @bakucham 3 года назад +8

    名古屋からなら大人になったら乗れるはず、、、、、と思っていたけど叶わなかった。ありがとうございます。

  • @sig230jp
    @sig230jp 3 года назад +4

    下松市に住んでいます。金星は憧れの特急だったので、大変満足しました。

  • @ferdinandgrossmann5300
    @ferdinandgrossmann5300 9 месяцев назад +2

    アラカンの母の思い出話の中だけに登場する581/583系の【特急金星】が感慨深いです。
    母は名古屋の近郊出身で、中学生から高校生にかけては学校の休みにカメラを手に昼夜を問わず名古屋駅に出没したそうです。
    この映像が撮影された1982年の春に母は大学進学のため東京へ移りましたが、母は間合い運用の【特急しらさぎ】でよく敦賀へ海水浴に行った想い出も聞かせてくれました。
    それにしても、食堂車付とは貴重な映像記録ですね。

  • @takashikida5836
    @takashikida5836 5 лет назад +46

    まさか、特急金星を動く映像として見られるとは衝撃的です。。
    この時代に民生用ビデオをお持ちとは、録画用VHSデッキでさえめちゃくちゃ高価な時代だったはず。

  • @jw1today110
    @jw1today110 11 месяцев назад +2

    「お待ちどう様でしたー!」のアナウンス
    懐かしい……😢

  • @tetsuono9535
    @tetsuono9535 2 года назад +9

    581系の現役の姿、そして寝台特急「金星」、大変貴重な映像有難うございます。関西ー九州方面は「彗星」「あかつき」「明星」「なは」がありましたが、「金星」は異色の名古屋発、そして82年11月ころに廃止になっていた貴重な特急。結構乗客いましたね。

  • @ぬきはらともくに
    @ぬきはらともくに 6 месяцев назад +3

    ああ、懐かしいなぁ、金星号‼️
    ほんと‼️一度でいいから、乗ってみたかった😢

  • @青山徳一
    @青山徳一 4 года назад +10

    懐かしいです。1971年の頃に博多への出張によく利用しました。まだ就職したばかりで、遠方への出張にワクワクしていました。

  • @のむとも-e5y
    @のむとも-e5y 9 месяцев назад +1

    昼はいつも神領の機関区で眠り、いつかは乗りたいと子供ながら横目で羨望の眼差しを向けていた【金星】。果たせなかった夢が懐かしくも臨時でよいから復活してほしいです。ブルトレブームの中でも【金星】は一番の憧れでした。貴重な映像有難うございます。

  • @maronefu
    @maronefu  5 лет назад +28

    みなさま、コメントをありがとうございます!撮影者様からの依頼を受けてアップしている、このシリーズ…私自身も、この車両の美しさに惚れ惚れしております(笑)

  • @くまっぴー-t1g
    @くまっぴー-t1g 9 месяцев назад +2

    金星、月光、明星、彗星、あかつき等西日本を走る寝台特急の天体にちなんだネーミングセンスが好きです。私が乗ったことがある583系はなはですがw。サロ、サシの入ったこれぞ私たちが少年時代に憧れたJNRの寝台特別急行!車掌さんの夏仕様のクリームっぽい白い制服も特別感あってかっこよい。貴重なお宝映像有難うございました。

    • @こだま-w3q
      @こだま-w3q 14 дней назад

      金星 月光…。
      懐かしいですね。
      581系583系の黄金時代ですね🤗。

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 3 года назад +11

    よく残ってましたね! さよなら列車など特別枠ではなく、日常の風景なのがまたいい。
    下松駅で結構の利用者がいたんですね。
    朝の何とも言えない空気感も伝わってきます。
    本当に貴重な映像、ありがとうございます。

  • @岡田満城
    @岡田満城 3 года назад +5

    貴重な映像に感謝します。
    今やスピード時代…やはり旅の醍醐味は寝台列車で夜を明かす!これに限ります。

  • @ochi205
    @ochi205 Год назад +1

    三重県在住で学生時代を神奈川県で過ごしましたが、帰省などで東京からの大垣夜行(ムーンライトながらの前身でグリーン車2両組み込みで大垣区の153or165系12両)を利用した際、名古屋駅で終着の上り金星を見ることができました。

  • @えちぜんや
    @えちぜんや 2 года назад +4

    驚いたのは、「下松!下松!」というこの時代にしては珍しく都心以外で録音放送があったこと。
    そして、この頃の中国地方以西で当たり前だったカラカラベルでの到着と発車時の駅員による手動操作。
    時代を感じます。

  • @TASHICHIEI
    @TASHICHIEI 3 года назад +13

    当時を知っていますが、東京発でもない、大阪発でもない、とっても地味な寝台特急でしたね。よってレア度100%です。

  • @風神雷神-x9y
    @風神雷神-x9y 3 года назад +3

    金星に乗ることがありませんでしたが、小学生の頃、583ないし581系の明星やなはには熊本に帰省する時に乗りました
    国鉄時代の列車って、どこか旅愁を感じさせてくれますよね

  • @ガンバレール9
    @ガンバレール9 3 года назад +7

    最後のほうで、やがて715系に改造されるモハネ580-モハネ581が編成後部に連結してあるのも確認できました。金星が去ったあと、踏切を子供たちが元気いっぱい走る姿もよい雰囲気です。
    貴重な記録をどうもありがとうございます

  • @korosuke512tr
    @korosuke512tr 4 года назад +17

    素晴らしい映像ですね。資料的価値があります。

  • @raicho480
    @raicho480 4 года назад +15

    懐かしい映像をありがとうございます 1981年の時刻表から各停車駅の時刻です 食堂車は営業なし 小郡から寝台券なしで乗車可能です
    名古屋発22:50 岐阜23:11 京都0:42 大阪1:17 広島5:30 宮島口5:54 岩国6:09 下松6:52 徳山6:59 小郡7:32 小野田7:57 下関8:28 小倉8:43 黒崎8:57 博多9:39

  • @夏梅麻希-r6k
    @夏梅麻希-r6k 3 года назад +11

    とても懐かしい映像で、高校時代福岡の実家に帰る度に東京発より料金の高い新幹線接続で特急金星を利用して親に怒られていた事が思い出され、夜中に食堂車にて休憩中だった車掌さんとお話して頂いてました。今となっては大事な思い出となってます。因みに両親も金星号も二度と会えないのが残念です。貴重な動画をアップして頂き本当にありがとう御座います。

    • @夏梅麻希-r6k
      @夏梅麻希-r6k 3 года назад +4

      逆です。家が福岡で学校が千葉でした。もう一度581の金星と明星、月光に乗ってみたいです。

    • @お尻フェチの究極の変態
      @お尻フェチの究極の変態 Год назад +1

      "金星"の食堂車はいつ頃まで営業していたのでしょうか?

  • @芦屋太郎-f6z
    @芦屋太郎-f6z Год назад +2

    この時代にタイムスリップして、色々な国鉄車両をスマホで録画してみたい。昔は、たくさん寝台列車があって羨ましいですね。今はもう、サンライズしかありませんから。

  • @三原なお
    @三原なお 4 месяца назад +1

    まろねふ様
    懐かしい動画です
    子供の頃
    博多駅で良く見てました
    名古屋かぁー乗りたいな
    そんな憧れあったあの頃

  • @こだま-w3q
    @こだま-w3q 4 месяца назад +2

    唯一名古屋発581系、583系金星。
    12両編成で、食堂車🍽️も営業してましたね。
    乗ったことは、ありませんが、今更に乗っておけば良かったのに、なぁ〜と😭。
    昼間は、ほんの一時期ですが、富山行きの特急しらさぎ号として、運行してましたね。
    これには、乗りましたね😊。
    かすかに覚えてますが、親の社員旅行で、金沢まで乗りました。
    5〜6歳の幼稚園児の時でした。
    581系583系威厳のある電車でした。

  • @ntakashi8259
    @ntakashi8259 5 лет назад +10

    いやいや、素晴らしいね😃。😸❗国鉄時代の鉄道走行風景❗御宝状態ですよね。😸❗本当に素晴らしく懐かしいね。😸❗

  • @こいずみまさのり-y5f
    @こいずみまさのり-y5f 5 лет назад +14

    JNRのマークや、入線ベルの音が昭和で懐かしいです。581系いいですよね。途中で映っているクモユニかな?いゃー懐かしい
    貴重な映像有難うございます

  • @YMatsu-qf9dm
    @YMatsu-qf9dm 3 года назад +2

    youtubeて、このような貴重資料のためにあるのですね。
    末永く視聴されることでしょう。

  • @大楠知見
    @大楠知見 3 года назад +3

    懐かしい映像ですね。小学生の夏休みに家族旅行でこの金星号うに乗りました。確か、上りは名古屋で折り返し金沢行きの下り特急しらさぎ号になっていたような??違ったかな??とにかく、思い出の列車です。👍

  • @shimaken885
    @shimaken885 5 лет назад +13

    美しい編成美ですね!
    その昔、彗星1・4号でお世話になりましたが、金星は大百科シリーズ等の冊子でしか見た事ありませんでした。動きのある映像で拝見できるなんて幸せです。
    UP、有難うございます。m(_ _)m

  • @今村哲也-r9u
    @今村哲也-r9u 4 года назад +5

    懐かしいですね。この撮影と同じ頃1982年8月9日名古屋から小郡まで乗車しました。山陽線の夜行ではかなりの俊足を誇る金星号のモーター音を楽しみながらの乗車でした。11月の改正で廃止され、さらに59年2月には山陽対九州夜行から581系は完全引退となりました。向日町所属のクハネ581が先頭に立つ581系の姿は永遠に忘れることはないでしょう。

  • @kotomik2002
    @kotomik2002 5 лет назад +29

    貴重ですよ、下松駅映像。
    『特別急行、途中停車駅で』
    普通こんな撮影思い付きませんよ。しかも日を代えて同じ位置で。
    曇の日。晴れの日。車両もホームも乗客も駅員も、表情は様々。

  • @na6701
    @na6701 5 лет назад +7

    堂々12両編成、特急列車の風格を感じます。
    電車での出発合図、当時の鉄道管理局によって省略された所もありました。
    私の乗務した線区はしていませんでした。

  • @NIMFA2828
    @NIMFA2828 3 года назад +2

    懐かしいですね。早朝の名古屋駅3番線に到着して神領に送られるシーンは、僕も何度も見ていました。0番線で東京行きのみずほを見送り、九州ブルトレのラストランナーさくらを待っている間のシーンで、僕もいつも映像のカメラ位置くらいから見てました。

  • @もりわききくお
    @もりわききくお Год назад +1

    南福岡電車区に配置されていた頃の581系583系は、ヨンナナサン改正でそれまでの特急つばめから北陸本線特急 しらさぎに使用するために寒地仕様だったのでわざわざ限定運用をして、分けていました。

  • @ふっちゃら
    @ふっちゃら 2 года назад

    素晴らしいです!!よくぞ残しておられたと思います。本当に感激です。子供の頃のマイナー寝台583系としてミステリアスな存在でした。まさか動画で見れるとは!大変貴重な動画ありがとうございます!

  • @akipapa1960
    @akipapa1960 Месяц назад +2

    すごい動画だよこりゃ
    食堂車が営業していたのかな
    名古屋22:50 下松7:16
    下松からB寝台の一部は自由席としてご利用になれます

  • @jalanmalioboro2162
    @jalanmalioboro2162 3 года назад +4

    懐かしい映像、ありがとうございます。
    この当時、東京-九州、大阪-九州の夜行が全盛でしたから、需要はあったんでしょうが名古屋-博多の金星は地味め? の存在でしょうか。
    臨時の51号は、寝台特急ではなく特急(14系客車)で、なぜか運行区間が西鹿児島までだったような気がします。

  • @hiroradi7023
    @hiroradi7023 5 лет назад +12

    昔、名古屋駅へよく撮影に行った記憶が蘇ります。
    日中は、「しらさぎ」として北陸方面に運行されていたかと・・・。
    始発の名古屋駅では、東京発のブルートレインが続々到着する中にあって、
    ひときわ異彩をはなっていたように記憶しております。

    • @dai2asakaze
      @dai2asakaze 3 года назад +1

      しらさぎへの運用は53-10改正で廃止
      雷鳥に移ります
      北陸でトラブルがあっても
      雷鳥やと向日町からすぐに予備編成出せるけど
      神領にはありませんから

  • @okhan
    @okhan 5 лет назад +11

    下松は7時くらいですが、もうベッドが座席に変わってますね
    ゆっくり朝寝はできないね

  • @ef58100
    @ef58100 5 лет назад +8

    車両は、南福岡区の581・583系。 博多から翌朝名古屋へ到着後、熱田駅へ引き上げ寝台を解体後、しらさぎ として金沢を
    1往復、再び熱田駅で寝台をセット後、博多へ戻る運用だった。
    まさか、近郊形改造を受け、長崎・佐世保線ローカルに使われるとは、夢にも思わなかった。

    • @日本太郎-b9q
      @日本太郎-b9q 4 года назад

      名古屋到着後は神領電車区に回送して掃除と寝台⇄座席の転換作業をしていました。

  • @5Dおおとり
    @5Dおおとり 5 лет назад +7

    「富士」や「あさかぜ」の補完的列車で地味な存在でしたね。イラストのヘッドマークになってるんで、「しらさぎ」の間合いは、終了し、神領で、ゆっくり休めてた頃かな?
    サシの「ヒューン」もそうですし、広鉄局から九州内各局での「ピロ〜ピロ〜ピロ〜♩」の発車ベル音もたまりません❤️。
    素晴らしい動画をありがとうございます!

  • @つかっちゃん-t7r
    @つかっちゃん-t7r 3 года назад +4

    名古屋発の唯一の寝台特急
    (名古屋~博多)

  • @ザッハートルテ-o8v
    @ザッハートルテ-o8v 7 месяцев назад +1

    やはり威厳があります😃

  • @谷口年規
    @谷口年規 4 года назад +4

    愛知・岐阜・三重の中京3県も
    九州の出身者や中京圏単身赴任も
    多いし
    中京圏から山陽・九州への帰省で
    それなりの需要が高かったかな

  • @ゆうみや-v9m
    @ゆうみや-v9m 4 года назад +1

    とても貴重な映像をありがとうございます。
    九州帰省の時には金星を利用してました。
    もう一度乗りたいですね。

  • @SBBCFFFFSRE460
    @SBBCFFFFSRE460 Год назад

    昔の583が掲げていたヘッドマークは良かった。金星、彗星、明星とか。
    月光は文字だけでしたね。なはが異色でしたかね。南福岡電車区でよく見てました。

  • @user-ve5rr9bl4i
    @user-ve5rr9bl4i Год назад

    本当に乗ってみたい。九州方面の581・583系は見ることすらできなかった。
    関西発の寝台特急は名前がかっこいいんだよなぁ~。金星、月光、明星、彗星、あかつき。列車や車両のイメージぴったりで。
    東京発着は鳥と郷土色ぽかった。元は夜空系を銀河とともに東海道で使っていたらしいが。
    前のコメにもあるが、なはだけは亜熱帯の日の光を連想させ夜行列車でいうと異色だな。
    UP主は下松で2日間撮影したようだが、何か特別な思い入れがあったのだろうか。
    本でしか知らない電車寝台特急金星の動画を見れるのは奇跡。西の581・583系の動画自体が。
    たまに見に来ています。ありがとうございます。

  • @山本宏-b8r
    @山本宏-b8r 3 года назад

    神奈川在住なので、実物を拝見することは出来ませんでしたが、月光型と呼ばれた583系寝台特急電車が、懐かしいですね。上野ー青森を結ぶはくつる、ゆうづる等にも運用されていました。

  • @587asakaze8
    @587asakaze8 Год назад

    この電車がまだ走っていたら野球観戦行きまくってたかもしれませんね🤗

  • @坂田庄司-g6n
    @坂田庄司-g6n Год назад +1

    昭和48年頃に、「しらさぎ」で金沢から帰って来た際583系で、名古屋に到着したら、行先は博多、名前は金星、車内は乗務員が座席から寝台への変換作業をしているのを、子供だった自分はワクワクしながら見ていた。

    • @user-ve5rr9bl4i
      @user-ve5rr9bl4i Год назад

      駅ホームでやっていたんですか!?

    • @坂田庄司-g6n
      @坂田庄司-g6n Год назад

      @@user-ve5rr9bl4i 駅ホームに出て、窓から車内を見ていました。

  • @法村正樹
    @法村正樹 5 лет назад +15

    正方形の方向幕と二つ折れのドアが懐かしいっす‼️
    ボクは関東在住なので、寝台電車の「金星」「明星」「彗星」「なは」「有明」は憧れでした。
    一度この目で見てみたかった!

    • @快速アクティー-w6h
      @快速アクティー-w6h 5 лет назад +3

      法村正樹・583系は鉄道ファンの憧れですもんね。西日本では「つばめ」も走ってました。東日本では「ゆうづる」「はつかり」「はくつる」「あけぼの」が見られました。

    • @法村正樹
      @法村正樹 5 лет назад +5

      初めて583系を見たのは幼稚園の頃で、「はくつる」でした。
      当時は青い特急は「はくつる」しか知らず、
      駄菓子屋で売ってた特急シールで「金星」や、その他の寝台電車特急の存在をを知りました。
      青い特急を見たときの衝撃は、今でも忘れられません。

    • @kumosukeponsuke
      @kumosukeponsuke 3 года назад +1

      全く同じです。中京関西九州地区の列車は憧れでしたね。
      修学旅行で長崎駅で留置されてた「あかつき」を見たときは感動しました。

  • @akatsuki_no5
    @akatsuki_no5 2 года назад +1

    11:48 出発指示合図機!このような中間駅でも当務駅長の立番があって出発指示を出していた貴重な映像ですね。素晴らしいです!

  • @carlosbandera7770
    @carlosbandera7770 5 лет назад +7

    そうです。私はこの列車の昼間使用の「しらさぎ」を米原駅で撮影しました。当時は京都在住なので夜間・早朝ではないと「金星」は見れなかったので撮影に行けなかったことを思い出します。踏切を横切る多くの子供たちや旅行者の姿、有蓋車、荷物電車など懐かしいものが目白押しですね。

  • @千里山555
    @千里山555 2 года назад +2

    このヘッドマークは昭和53年10月以降ですね。
    確か博多から名古屋に到着した「金星」は「しらさぎ」に化けてたような・・・・

    • @中野直之-b6v
      @中野直之-b6v 2 года назад +2

      しらさぎで金沢で雷鳥に運用に入って北は新潟、大阪に移動して大向で寝台にして九州特急寝台に仕立てていましたね

  • @ftyutegoursxsw8531
    @ftyutegoursxsw8531 3 месяца назад +1

    金星ですか、なつかいしいですね。
    とくに583系電車は、気軽に目の前で見られる車両ではなかったのであの頃は貴重でした。
    でも、わがふるさとの駅は、いつも通過していた。
    両隣の駅は停車していたので、写真を撮るときは、両隣のどちらかの駅まで行かなければいけなかった。
    確か、臨時で金星51号、52号というのがあって14系客車だったので、こいつは上りは余裕でわがふるさとの駅で撮影できたが、下りは時刻表では通過扱いだが、わがふるさとの駅を客ㇾが通過することは不可能なので、ある時、友人と駅員さんに撮影したいのでと、到着時刻をきくのと駅ホームに入る許可をもらいに行ったら、許してもらえた。とんでもない時刻だった記憶がある。

  • @Kurotake7829
    @Kurotake7829 3 года назад +1

    間合い運用で特急しらさぎとして北陸方面に行ったり…。そんな時代もあったようですね。時刻表やネットより。

  • @木公日生
    @木公日生 5 лет назад +7

    イラストマークいいな

    • @信広-q4h
      @信広-q4h 2 года назад

      じゃが丸ポテト 様
      夜行列車のマークを担当したデザイナーさんはさぞや苦労させられたと思います。あかつきと明星なんぞの夜明けの時間帯はほぼ同じ、東北行きのあけぼのも。でもその名前を表現しなければならない。
      金星は別名明けの明星・宵の明星と呼ばれデザイナーさんはこの同じ意味合いを持つ言葉をいかに区別するかに苦心したかが推察されます。
      結果、それぞれに似合う絵が出来ました。拍手👏
      海🌊のマークも同様ですね。くろしおとわかしお。有明とさざなみなど。
      好みはまつかぜで風にたなびく松の木が斜めになっている。🤗
      さくら🌸はまさかの夜桜、地味なみずほ🌾が派手になった。😀
      難しくても高い評価されたのはあさかぜのヘッドマークです。
      失礼しました。

  • @村松勇-u1f
    @村松勇-u1f 11 месяцев назад +1

    581系で運行してましたね!

  • @快速アクティー-w6h
    @快速アクティー-w6h 5 лет назад +3

    俺が幼稚園の頃、父親の実兄がいる小倉に遊びに行った時583系に乗りました。列車はつばめです。当時は新幹線が新大阪止まりだったので、新大阪から乗り換えて小倉に向かいました。(40年以上前の事なので記憶が定かで無いので申し訳ありません)これが人生で1度だけ乗った583系です。

  • @apland1438
    @apland1438 5 лет назад +10

    「金星」!懐かしいですね。子供の頃にブルートレインカードみたいなので1つだけ名古屋から出てる異色の存在だったのでよく覚えてます。
    しかし、名古屋から福岡までって需要あったのでしょうか…無いから早々と廃止になったのだと思いますが、飛行機が一般的になる前はあったのでしょうね。

    • @tydeentetuota5514
      @tydeentetuota5514 5 лет назад

      Top Matsu 様
      東京を遅く新幹線で出て、名古屋で金星に乗り換え九州まで。
      そんな利用方がありました。
      普通に名古屋の人が使うのは少なかったと思いますよ。
      だから、新幹線の色とブルトレの色のツートンカラーなのです。

    • @apland1438
      @apland1438 5 лет назад

      TYDEEN TETUOTA ああ…なるほどご説明ありがとうございます。そういえば「彗星」とかも時刻表の巻頭の新幹線との乗り換えページの所にありましたね。583系の速さを活かした運用でしたが、もはや東京からの乗り継ぎ需要が皆無になってからは客車に戻ってました。

    • @レールスターひかり
      @レールスターひかり 5 лет назад +1

      今も名古屋〜博多の利用はそれなりにありますよ。JR東海がリニアの先行開業を品川〜名古屋に設定したのも理由の一つです。

    • @谷口年規
      @谷口年規 4 года назад +1

      名古屋ー福岡も飛行機はまだまだ
      高嶺の鼻

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 3 года назад +1

      定期の廃止後しばらくは臨時のブルトレとして名古屋⇔西鹿児島(中央)で運行してました。

  • @makobee1106jp
    @makobee1106jp 2 года назад +2

    下りは広島地区を明るい時間帯に通過する唯一の583系だったので、よく見ましたし撮影もしました。もう583系=金星といってもいいくらいに。名古屋を出るシーンの直後に駅に停車しているシーンがありますが、あれはどこの駅だったのでしょう。

    • @maronefu
      @maronefu  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      名古屋駅の次は、下松駅です。

  • @安江利至-j6d
    @安江利至-j6d 3 года назад +4

    そういえばドカベンのブルートレイン学園に「金星」という選手がいたような…。
    「○星」という名字は珍しい…と思ったのですが、阪神に赤星選手が入団してからは特に違和感はなくなりました。

    • @信広-q4h
      @信広-q4h 2 года назад

      安江利至 様
      語尾に星を冠した列車は北斗星・北星・新星・彗星・明星(みょうじょう)がありました。
      夜行列車の名前は天体か地域代表の地名がたくさんの時代でそれぞれにお似合いばかり。
      金星号の歴史では東京~大阪夜行から北陸夜行を覚えています。
      「星」性は会津若松市付近にたくさんいらっしゃいます。作家の星新一様が有名です。私、白竹の次の生徒は白星くん⭐でした🤩
      失礼しました。

  • @HURAFULAHITORI
    @HURAFULAHITORI 4 года назад +5

    将来食パンにされるとは誰も思わなかったでしょうね。

  • @thunderbird1691
    @thunderbird1691 3 года назад +1

    お昼休みも北陸線に『しらさぎ』号と表示幕を変えて走っていた働き者です。

  • @katayamamakoto
    @katayamamakoto 2 месяца назад

    金星とはお目出たい名前ですね。関取がゲン担ぎに利用しそうです。

  • @池田博機
    @池田博機 Год назад

    おお、食堂車が!!

  • @信広-q4h
    @信広-q4h 3 года назад +1

    名古屋発22時50分金星の公転225日。

  • @丸丸ぺけぺけ
    @丸丸ぺけぺけ 3 года назад +1

    食堂車はああいう音がしたよね

  • @bluewave9596
    @bluewave9596 3 года назад

    大阪の「生野」屋さんかと思いきや、下松駅のシーンで「生野屋」さんだったか!と気付きました。

  • @村松勇-u1f
    @村松勇-u1f 11 месяцев назад

    名古屋発の博多行!新幹線か寝台特急の補完的な役割かもね!

  • @Astr0_Feline
    @Astr0_Feline 2 года назад

    伝説の国鉄型特急列車

  • @池田博機
    @池田博機 Год назад

    0系新幹線車両に似た583系、まさしく当時の「現代っ子」!!

  • @こんにちわこんにちわ-y5w
    @こんにちわこんにちわ-y5w 5 лет назад +23

    お金持ちだな・・・・・ああ。  hi8・S-VHSのテープを保存できるやつは、お金持ちか高給取り。給料をオーディオに投入して現在のデジタルメディアまで逃げ切る体制できていないと無理。
    HI8デッキは30万・EDベータが40万弱・・・・。
    とにかくテープは、保存が難しい・・・・・。ダビングすると劣化するし・・・・。

  • @無名-o1h1n
    @無名-o1h1n Год назад

    もしかすると419系時代に乗ったかも

  • @池田博機
    @池田博機 Год назад

    1982年にこの「金星」号廃止となった時点で、正統派「つばめ」の歴史が完全に幕を閉じたんだと思ったとき、実に寂しかった。

  • @mako9574
    @mako9574 4 года назад

    名古屋、下松といえば、鉄鋼業の町ですね。仕事で使ってましたか?

  • @由宇宙武
    @由宇宙武 5 лет назад +5

    サンライズ車両(285系)が、実際よりあと2~3編成くらい多くあれば、
    「名古屋~下関」の夜行特急を設定しても、面白いと思う。
    東京から新幹線乗り継ぎで、寝ながら広島へも行けるし
    或いは名古屋から乗車し、新山口あたりで新幹線に乗り換えて、九州へ行くことも出来る。

    • @中野直之-b6v
      @中野直之-b6v 5 лет назад +4

      素晴らしいアイデアです。関東在住の私としては、サンライズあさかぜの復活を望みます。

    • @鋼道五十郎
      @鋼道五十郎 4 года назад +4

      @@中野直之-b6v もう一つ欲をだして、足で稼げる分呉線経由にして『サンライズ安芸号』というのは如何でしょう?

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 3 года назад +1

      新幹線ファーストの東海だから無理

  • @tsubasa7269
    @tsubasa7269 4 года назад +2

    この動画に写っている、下松駅を出発した直後にある踏切で、上りの金星号を、学習塾の帰りに いつも見ていました。時刻は21時30分頃だったと記憶しています。
    ちょうどこの動画が撮影されたのと同じ昭和57年、私が中学2年生のときのことです。
    懐かしい下松、懐かしい中学時代を思い出させて頂き、ありがとうございました。

  • @akiramats1173
    @akiramats1173 3 года назад +1

    9:25 西日本の583系では貴重なクハネ583が先頭の編成ですね〜
    クハネ583-28と読めました。

  • @矢嶋聡-s4r
    @矢嶋聡-s4r 4 года назад +2

    食堂車が連結されていましたが、営業していなかったでしょうか?

    • @中野直之-b6v
      @中野直之-b6v 4 года назад +2

      金星の食堂車は非営業でしたね。1980年代の581系の食堂車は、雷鳥としらさぎだけの営業でした。因みに北は新潟、南は西鹿児島までの幅広い運用でした。それと、東北本線の運用は、別運用でした。

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 3 года назад +2

      @@中野直之-b6v
      しらさぎの583は食堂車非営業でした、車内設備の都合上だったらしいですが雷鳥にシフトする際に利用客の要望から復活してました。

    • @公園忍者
      @公園忍者 3 года назад +2

      昭和47年に下りの食堂車🍴で朝食を摂りました🈵

    • @うさぎいぬ-r4b
      @うさぎいぬ-r4b 3 года назад +1

      1983年当時、「有明」「にちりん」の583系食堂車は非営業でした。「雷鳥」は時刻表に食堂車マークがあっても、どうなのかは分かりません。

  • @indepenentsus
    @indepenentsus 5 лет назад +3

    4分40秒付近、名古屋 (だと思うんですが) にこれだけ、撮りヲタがいるということは、 「金星」 廃止間近の1982年頃の撮影でしょうか?

    • @tydeentetuota5514
      @tydeentetuota5514 5 лет назад +1

      indepenentsus 様
      ならば昼行のペアはつばめでなくて雷鳥ならば、モハユニットは581系でなくて583系でしょうか。

    • @鋼道五十郎
      @鋼道五十郎 4 года назад +1

      最後の方に、撮影年昭和57年の字幕がありましたよ。

  • @おき1号スーパー
    @おき1号スーパー 2 года назад

    全車寝台と記憶してたが、8号車が座席になってる・・・なぜ?

    • @maronefu
      @maronefu  2 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      8号車はグリーン車ですね。うろ覚えですが、金星号は廃止までグリーン車と、食堂車(非営業)が連結されていたと記憶します。
      当時、金星号の車両は間合い運用で、名古屋到着後に車両整備を行い、しらさぎ号として富山まで往復していたので、昼行特急としての体裁も必要だったのでは?

    • @Administrator90800
      @Administrator90800 9 месяцев назад

      新幹線博多開業後は一部座席、全座席を試してみたが効果は無く、昭和55年10月でグリーン車を除き全寝台になった

  • @tachigon8873
    @tachigon8873 3 года назад +1

    この金星が現役で走っていたころ、こいつには苦労しましたよ
    下関と小倉には停車するのに、わが故郷の駅は通過
    上りは、まつかぜ同様にぶっ飛ばして通過しやがるし、
    下りは毎回、えっ停まるの?今日は停まってくれるの?
    運転停車してくれるの?って思うほどのスピードで
    ゆるゆる~っと通過
    それでも、上りも下りもいつも撮影したあと現像すると、ブレてて・・・
    写真下手すぎた
    でも、金星51号の14系は、当然5分停車だったので
    余裕でいい写真が撮れた

  • @鋼道五十郎
    @鋼道五十郎 4 года назад

    昭和57年という事は廃止間際ですか?確かこの年のダイヤ改正で廃止になったのでは? 間違ってたらすみません! 因みに、西日本の583系で〝ゴウ・マル・サン〟を乗り越えたのは、明星・有明・しらさぎ、そしてこの〝金星〟だけなんですよね!

  • @中年おっさん-u2f
    @中年おっさん-u2f 4 года назад

    今では、山陽新幹線で賄える時代になりましたね。

  • @パピコ-s2m
    @パピコ-s2m 2 года назад

    馬力無さそうなお爺ちゃん

  • @ryuukomura1242
    @ryuukomura1242 Год назад +1

    2両しかいないクハネ583入りの編成だったり581系モハユニットが紛れ込んでる編成だったりと貴重な映像。