Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
このような貴重な映像をみんなが見れるようにRUclipsにアップしてくれることは本当に有難いと思います。
2:26 7:49のゴハチのジョイント音、カッコ良すぎます!!いま観ると、まさに『動く博物館』ですね!!夜行寝台・夜行急行のオンパレード☆彡 夢を見ている気分になりました😌貴重な映像、感謝が尽きません✨UP、有難うございます🙇
1:36 クモユではありませんか! EF15も今はただ懐かしい機関車です はくたか とき ばんだい 素晴らしい動画ありがとうございます これらの走る映像は非常に嬉しいです
貴重な記録映像の配信、ありがとうございます。1979年生まれで国鉄が健在だった小さい頃には鉄道には乗れなかったし乗せても貰えなかったですが、長じて国鉄の在来線が活況だった時代を知れば知るほど楽しい時代だったんだなと思いました。物心ついた時には東北でも上越でも新幹線の時代が始まっていましたが、在来線に多種多様な列車が走り活況を呈している様子は今見ても全く飽きない面白さがあります。1960年代から1970年代って、車の普及が進んでいたと言っても高速道路は発達途上で航空機も大衆化されてなかった時代。日本の鉄道が史上最強で最も充実していた時代だったと思います。今でも大宮から都内への三複線には大動脈を感じさせられますが、列車の方は待てど暮らせどE231かE233のロング車ばかりですからね…😅
宝が走ってますね。ずっとずっと見ていられます。
この映像は本当に凄いです!気絶しそうなくらいです!タモリ電車クラブで取り上げてもらいたいです。この映像で、焼酎ボトル1本は余裕で開けれそうです!旧型客車やばいし、各列車の車両編成とかヘッドマーク付いていない電気機関車!東海道線系しか注目していなかった子供の頃の私には、この素晴らしさを楽しむことはできませんでした。
とんでもなく貴重な映像ですね。この当時5歳くらいだった私は、蕨の高層団地に住んでいましたので、家にも走行音が響いてきまして、なんの電車か当てるなんて、やってましたわ。キハ58が上野のりいれてたなんて、信じられないですよね。あと、たまにお目当ての列車が103スカイブルーにかぶられるとコンチキショーって思ったものでした。あー懐かしい。どうもありがとうございました。
凄い!こんな車両、機関車をまとめてみれるなんて。一日中いても飽きませんね
何度見ても飽きないですね・・・
4:40 EF64の0番台が北陸を牽いて上京してた事実を初めて知りました 貴重な映像ありがとうございます
いやぁーこんな動画があるとは!現在50代前半のおっさんですがこの頃小学校3、4年生でしたが、まさにこの場所へ学校終わってから友人とよく見に行っていました。朝はこんなにもたくさんの夜行列車や急行列車が走っていたんですね!103系の京浜東北線かぶりでダッシュで跨線橋駆け上がっても見たい車両見れなかったとか本当に懐かしいです(笑)すぐ近くに南浦和止まりの係留地があって、ATC無し車両の連結部の珍しい表記のサボやヘッドライトの形状を見るのも楽しみでした。 ごくまれに20系客車の回送とか来ると大興奮でしたね(笑)
行けるものならこの時代に4Kカメラを持って行きたい。
4Kカメラだと、案外、今風な鉄道風景になってしまって味気ないと思う。古いアナログフィルムだからこそ、味のある映像になってると思いますよ。
踏み切りに近づき過ぎないように注意しましょう。黄害には気をつけましょう。
いつの時代でもそう思うものですね 蒸気機関車の撮影でも 機材 技術 行動力 すべてあればと考えてもある程度揃った頃には憧れの列車は代替わりしていなくなるもどかしさが伝わって来るようです
撮影だけと言わず乗ってこいよそこは・・・(泣)
親父のカメラを拝借して沿線に撮影に行ってた小学生時代。あの頃が鮮明によみがえり泣けるほど懐かしい!これほどバリエ-ジョンに富んでいたとは。今更ながらこの頃にカメラ小僧できた事を幸せに感じました!
何度見ても飽きない。
当たり前に眺めていた多様な列車が懐かしい。 今の鉄道は飽きる!
この頃は沢山の特急、急行列車が走っていた観てて楽しい時代だった。
この動画 凄すぎる…知っては居たけど、首都圏を長大編成で走るキハ58の動いてる姿は感動です。
貴重な映像ですね。被ってくる京浜東北がうざいわw それも今となっては懐いか…
貴重な映像が見れてとても嬉しいです。この頃はまだ客車列車が多いのと、電車はモーター車比率が今より高くパンタが多いですね。
これは新幹線大宮開業前のかなり貴重な動画だと思います。当時小学生でしたがよく大宮駅に見に行ってました。あの頃に戻ったかのような気になりました!新幹線大宮開業前に拘る自分にはこの光景は忘れられません。up ありがとうございます!
コメントありがとうございます!私もリアルタイムをでは知りませんが、映像を改めて見ると見ていて飽きない列車ばかりだと思います。この頃の大宮駅の映像が、僅かですがございますので整理でき次第アップしましょう。
新幹線が開通する前の大宮駅は、西口から東口に行く地下道があり、薄暗い地下道に沢山浮浪者が寝ていて怖かった思い出があります。特に、西口は何も無かった。高い建物は、武銀と商工会館のみ。夜になると真っ暗で、デパートは一軒も無かった。時代は変わるものですね。
1981年頃とすれば、私が学生になって南浦和に住み始めた年です。鉄道は大好きでしたが、通学に必死でこんな多様な列車が走っていたとは知りませんでした。今のカメラを持ってこの時代に戻りたいです。
写真や文章だけで知ってた列車が動いてる…本当にこういう時代があったんだなあ。
県庁所在地、浦和に特急どころか高崎、宇都宮線すらラッシュにしか停まってくれなかった時代から民営化へのラストスパートがはじまる時代でしょうか。ここ今は柵がありますかね。まさか浦和が高架駅になり新宿、渋谷、鎌倉、小田原まで直通で行ける様になるとは・・・・南浦和の立ち食いそばは今も健在。しんやまで遊んで電車見て・・・・懐かしいな。
この頃、今の外環道が通っている辺りにこの線路を渡る跨線橋があって、とても好きな場所でした。まさしくこの動画と同じように、次々とやってきては走り去る寝台特急や昼間特急を眺めていました。懐かしい光景です。。。
何十回⁉️いやもっと見させてもらってます📺通る列車全てが貴重です‼️とくに急行の旧客編成なんて特にヤバいです🤩貴重すぎ😹
鉄道雑誌でしか見たことない車両がたくさん見れて嬉しいです、ありがとうごさいます
懐かしい動画ありがとうございます。これら列車群が通過する光景は日常で、列車そのものもそうですが、景色として懐かしいと思いました。今の日常も数十年経てば、同じようにに感じるのかと思うと、もっと日々を感じて生活していかなくては と思います。
183系特急とき、やまびこに連結されている食堂車、「佐渡」、「妙高」、「まつしま」と思しき急行列車、103系の冷房未施工の車両、サボを掲げた115系等々、全てが懐かしい。185系200番台が当時の最新鋭だったと思われるが、新鮮感と違和感が入り混じった雰囲気が漂っている。
マジでずっと見ていられる。もう3週目
特急や急行の話題ばかりで全然指摘がないので書き込み。14~14:10に映っている旧客普通は信越線2321(高崎より先は321)レ新潟行、東北高崎線上野口に1往復残っていた最後の客車普通列車です。1982年(S57)11月で同じく常磐線上野口に残っていた最後の1往復の旧客普通列車と共に廃止されました。なので映像は首都圏を走った旧客普通列車の最後の姿となり大変貴重です。因みに撮影後の1982年9月より廃止の11月までは12系で運用され、これは12系の初の定期普通列車運用と思われます。
厳密に言うと、長野→直江津は323列車、直江津→新潟は1323列車だよ!ついでにいえば、上りは新潟→直江津は1322列車、直江津→長野は322列車、長野→高崎は326列車、高崎→上野は2326列車だよ!あと、常磐線上野口の旧客普通列車は3往復だよ!
当時の上野ー大宮間は色んな電車が通るからね。当時子供だった私は、特急のヘッドマークを見る度に喜びが湧いてきました。今は、味気ない車両ばかりで寂しい限りです。今の子供はカワイソウですね。
半分同感ですが、今の方はE657系やE5系で楽しんでると思います。
小学生の頃は、これが当たり前の風景で、何とも思わなかったです。こんな贅沢なことなのに…
次はE233系が懐かしいと言えるまで生きてなきゃな
1:32クモユニを連結した115系、懐かしいです。かつて国鉄時代、中央本線を走ってた115系普通列車は新宿発が中心で、必ず新宿寄にクモニ又はクモユニ+クモニが連結されてました。今は中央線快速の本数増加で普通列車、立川以東は運行されなくなりました。
クモユ141です。
こういう日常がずっと続くものだと思っていた。。
電車=103系、115系、165系、169系、183系、485系、475系、583系etc客車=旧客、10系、12系、20系、14系、24系etc牽引機関車=EF15、EF64、EF65PF、EF58、EF81etcどれも数えきれない位懐かしい車両ばかり!貴重な映像ありがとうございます(*^▽^)/★*☆♪
485系に食堂車が入っていて、やまびこ、ひばり等があるということは…東北本線最終期の全盛期ですね!EF58牽引の20系急行、ゆけむり、はるなの165系、10系+43系列の急行能登、越前等もいますね
このような映像を見たら、色んな列車が走っていて、本当に豊かな車両だと思いました。
今の鉄道ファンからしたら、一日眺めていても飽きないでしょうね。
う~ん、やっぱ 18:52~ の、583『はくつる』通過シーンが好きだな。電車特急。建築限界一杯のたっぷりした車体の貫録。長大編成。そして高速通過。東北線系統583系としては珍しく、新幹線開通前当時の583夜行は、この『はくつる』だけなんだよね。昼間の方が、583を見るシーンが多いという(笑)
夜は貨物が多かったから常磐線の「ゆうづる」に回ったからね。
この場所を走るキハ58は貴重ですね!急行「おが」かな?
これはスゴいですね。(^^;ゴハチ寝台急行天国(ゴハチってやっぱりカッコいい!)、PFなんてまだ新しい時代、当たり前に183系「とき」、485系1500番台「やまびこ」、「ひばり」、165系に115系、EF62?「北陸」、EF80(?)「ゆうづる」、583系「はくつる」、郵便車や冷蔵車(?)連結が当たり前のEL牽引の急行列車、それらのすれ違い…キハ(奥久慈?)も上野に入ってたんですよね。キリが無いほどの国鉄車両・機関車天国。(^-^)楽しかったハズだわ…と思い出します。撮るだけで楽しかった。今の鉄のように、やたらありきたりの上手さを求めて絵作りしている写真やムービーとは全く違う。この動画を観ると、上手さよりも“鉄道車両の魅力”が一番で、良い意味で「撮れればいい」「撮れれば満足」、これぞ鉄道車両の魅力と解る。大人でも楽しかったワケだ。こんな魅力的な車両がバンバンやって来て撮れる時代は、もう未来永劫来ないのが寂しく悲しい。(;ω;)
コメントありがとうございます!私も今の撮り鉄の求めるものに違和感を感じています。ありのままを撮る、そんな自然体の記録がコレだと思います。リアルタイムでの上野駅は知りませんが、私もこの映像を何度も見ながら、忘れかけたいろんなことを感じています。
冷蔵車だと貨車ですね!この動画の旧客急行に連結されているのはスニ40・スニ41という荷物📦車ですね(外見は貨車っぽいけど)。
僕は平成生まれですが、現場の苦労や人々の数多くの思いが詰まった昭和の車両の方が好きです、このような貴重な動画を見れて幸せに思います
485系アニメLOVERS 私も平成の生まれです。
国鉄時代!感動しました!貴重な動画です。良い動画を観させて頂きました!ありがとうございます!
コメントありがとうございます!もう少し、画像がありますので、追って公開させて頂きます。
電車を見る趣味は無いですし、今まで理解出来なかったです。しかし、動画はいつまでも見ていられます。魚屋は、荒川屋ですかね!
懐かしいです。私も同じ場所で友人と写真を撮っていました。同じ年代だと思います。
6:52 これ!! 115系乗るときの楽しみだった..
165系169系455系の普通ものれる
物ごころ着いた時にはあさま、白山、あいづ、つばさ、新特急しかなかったのですごい面白いです。この頃はビデオカメラを所持して撮影するだけでも大変だったと思います、貴重な動画ありがとうございます。
コメントありがとうございます!撮影者も、ビデオカメラを持って撮影は当時大変でしたが、今となっては苦労して良かったと言っております。
西功あさま、白山は碓氷峠越えの特急で存続。あいづは磐越西線、つばさは奥羽本線経由で存続してました。
素晴らしい!斯様な貴重な動画をupしていただき、ありがとうございました。
食堂車付きフル編成のひばりに感動!!!Wパンタの全力走行は素晴らしい!贅沢を言わせてもらえるなら12号車はボンネットが良かったなぁ・・・。
「ひばり」は初期型(ボンネット型)のイメージ強いですから。因みに私は「ひたち」「雷鳥」です(^o^)
しらさぎ、ひたちあたりは、平成になってからも、ボンネットで粘ってましたね。子供の頃は、ボンネットタイプの特急がむしろ、当時国鉄の最新鋭かと勘違いしていました。
@@takashikida5836 確かに485系は登場時はボンネットスタイルの初期型でしたからね。俺は初期型が好みです。因みに「白鳥」「雷鳥」も平成後も活躍してました。「白鳥」はラストラン時、初期型でした。
私はボンネットでも100番台&クハ489が好きです。
特急やまびこや北星やキハ58急行など、懐かしいものばかりですね^^この当時に旅に行ってみたかったです。
キハ58系の半分以上が非冷房車なのが東北急行らしいですね。この時期だと『おが』か『ときわ』あたりでしょうか?京浜東北線の103系も編成真ん中辺りは非冷房車が集められていますね。今ならそれぞれ映っている列車1本だけで沿線は激パになるモノばかりですね。
9:18 103系「俺も写せー!!」(被り)10:22 103系「俺も写せー!!」(被り)12:18「しょうがねぇなぁ…そんなに映りたいなら撮ってやるから以降は邪魔すんなよ?」13:07 「おい!💢」
被る車両が好きな103系だから、まだ許せるが、E233系だったら「アーッ❗️チクショー‼️」って叫んでたかも(((^^;)
最後の方に出てくるキハ58、痺れますね!キハ58急行「おが」とか気動車も走っていたんですよね…素晴らしい記録です。
撮影時期の「おが」は客レのみになってた。「いいで」で確定。
@@roseslo 撮影日は昭和57年の夏至の頃と動画主さんが言ってますので、その頃の「おが1・2号」(昼行)はキハ58系です。
素晴らしい貴重動画です!
上野着の夜行列車とこれから各方面に向かう長距離列車(東大宮操車場、尾久客車区からの回送列車)が行き交う情景は圧巻です。485系1500番台盛アオ車使用ははつかり、やまびこ、ひばりでしたね。北海道のいしかり号が781系に置き換わったので本州に帰ってきました。雑誌では白鳥号しか見た事なかったのでかっこいいなと思いながら写真撮りました。
この時代の東北本線は最も輝いていた頃ですね。南浦和は地元ですが今ではE231系などが走っており国鉄車両から引き継ぎで走り続けます。ただこの動画のように115系や485系などの列車が走った爪痕も今ではなくなり、残念でなりません
1981年頃のAM5:30~頃ですかね。。。新幹線開業前でまだ多くの列車たちが行き交う姿に当時を思い出します。上りの夜行もしかり東大宮から送りの183や485も撮れたし、なんでもござれのこの時代。現代の機材を持って戻りたい。
12:00の804レ鳥海に64-1000が新製投入されてますから1982年ですね。
私が生まれた年です。京浜のクモハ込みは、懐かしい天王寺や町田とか変な行き先が入ってたのをよく覚えてます。京浜のスピードは今は早くなりましたね。
貴重な映像楽しませていただきました。やはり首都圏は車輌の種類が豊富ですね。
コメントありがとうございます!この頃は見ていて楽しい事もありましたが、移動の手段として選べる楽しさがあったと思います。目的地は同じでも、懐具合に合わせて特急や急行、鈍行と選べた時代だったと思います。
やまびこに食堂車が連結されてますね。懐かしいです。485系はいろんな時代のが連結されているので屋根のクーラーが様々です。
正しく36年前までの、この界隈の日常風景。正直この付近、フェンスが高くなっただけで、風景はさほど変わってないんですよね。
驚きました!岸中学校の向かいから撮影してますね。まさしく。この風景を見ながら、通学してました。浦和方面の右手に見える、5棟の国鉄官舎へ友人を迎えに行き。この道を通り、映像にある歩道橋を渡って学校へ行ってたんです。私にとって、毎日の当たり前な風景でした。沿線の建物が懐かしいです!見覚えのある看板…。今はマンションが増え、すっかり別の街ですね。修学旅行で「電車の音が聞こえないから、寝られない!!」と言っていた国鉄官舎の友人とは、連絡を取っていません。今はどうしているのやら〜?
凄いお宝動画を見させていただきありがとうございます。
コメントありがとうございます!関東方面の画像は、もう少しございますので整理でき次第アップしていきます。
485系の12連や583系の13連 旧客車の夜行等 今じゃ考えられないですね!最後の103系の非冷房車が特に想像出来ない(笑)と言っても 既にこの時代に生きていた(笑)
うおーー!これは貴重です。ひばり号に乗ってよく仙台のばあちゃん所へ遊びに行ったのを思い出しました。有り難うございます。
この映像と張り合えるのは私の中では某ブルトレ動画くらいで、つまり最高位に位置している動画です。このレベルの国鉄長編成の音つきカラーフィルムは他に見つけられておりません。好きな車両ばかりで何度も見てしまいます。ありがとうございます。
EF58牽引の客車がここまで飛ばしてただなんて凄いです。20:09 でひたちのヘッドマークが付いた485系が通過しますが東北本線系統を走るのもいたんでしょうかね。
コメントありがとうございます!EF58牽引の客車列車は、旧型客車でも最高速度は95km/hです。意外と速いですよ。485系の『ひたち』は、東大宮からの回送列車ではないでしょうか?
いや~、有りがたいです。58の独壇場とL特急の数々。この時代にカメラをお持ちでした事を羨ましく思います。
17:25 EF81じゃなくて常磐線のEF80。東北線の運用もあったのか
ゆうづるを東大宮で寝かせるための送り込み
あんなに旧型電機機関車が活躍していたのを知りませんでした。まさかEF63が上野までの牽引にも出張っているなんて思ってもみていませんでした。EF58が大活躍していたんですねぇ。あんなにたくさんのコマに出て来るとは・・・(゚o゚;。貨物列車牽引のEF16(?)も貴重です。回送列車牽引のEF80も見られて嬉しかった~・・・。旧型客車編成の急行列車、普通列車、455系や169系の急行列車はもとより、東北、上越新幹線開業までは「特急銀座」と呼ばれたその当時が懐かしいですね。
コメントありがとうございます!貨物列車を牽引していたのはEF15です。
@@maronefu EF15は私が小学生の頃、中央線の貨物列車牽引によく使われてました。
キロ80さん。EF63は横軽協調運転専用の補機(横川~軽井沢間専用機)ですので、上野まで運用されません。この動画に収録されている機関車はEF62になります。
今 こんなの来たら、沿線に 何万人集まるのだろう?(笑)ビデオで 撮りたかったなぁヤシカのレンジしか無かったから(それでも親父が 無理して買ってくれた)ズームから引いて パンして、しっかり撮れてますね!
大宮だったら間違いなく罵声大会の開幕になりますw
勝手なイメージだけど、京浜東北線といえば、103系青22号一色が一番しっくりくるな。鉄道好きになったのも103系と189系あさまだった。地元を走っていてどこに行くにも必ず京浜東北線103系だったし、長野の祖父母の家に行くときは189系あさまにお世話になってたので。赤羽線のカナリアイエローも赤羽駅の片隅に止まってる姿が好きだった。
懐かしい車両ばかり
この動画は昭和57年の春頃に撮った動画でしょうか?185系200番台の急行や485系特急やまびこ号が映っていましたので。
この映像は、昭和57年夏の夏至の頃に撮影されたとお聞きしています。
ということは、東北新幹線暫定開業直前ってことですか。華やかな時代が終わり始める直前になるわけですね。懐かしい。
昭和53年10月ダイヤ改正、規格ダイヤ後の東北本線ですから、走ってくる列車がどれも概ね90km/hですね。画像の跨線橋があるカーブR800は95km/h制限(現在は制限無し。平成2年頃に無くなった。)ですから、特急列車に使われる車両は本則プラス10km/hなので、もうちょっと速い速度で通過ができるんです。大人しくなってしまった。
いーえふ ごじゅうはち 涙出てきた。
東北本線に優等列車が走っているということは、少なくとも上越、北陸新幹線開業前1982年より前ということですね?新幹線開業を契機に特急、急行、夜行が一気に廃止になったので、82年より後か前かで、沿線の様相は全く違うんですよね。82年は、まだ民生用ビデオカメラもあまり普及していなかったので、ボンネット特急や20系夜行特急、10系夜行急行の東北線の雄姿を眺められるというのは、非常に貴重な映像だと思います。しかも、尺も30分近くあり、テープも高額だった時代なので、比較的裕福な方が撮影したのでしょう(´・ω・`)国宝級の映像と思います。
画質が夢を見ているようで頭がフワフワしてる😊
懐かしいなぁ小学生の頃上野駅によく出かけていましたよ東北新幹線開業直前ですよねDC急行はいいで、よねしろ?ゆうづるが見えたのは幕トラブル?それとも迂回かな旧客の夜行急行のまた速い事185系200番代ももう就役していますね。急行草津だったかな?それにしても、優等列車がこれだけ走ると普通が走る隙間が足りないですね
なので普通列車は日中は東北本線・高崎線ともに30分に1本のみ!
485系1500番台のヘッド、イイっすね〜。
確か、「いしかり」でも運用されてましたね。
仙台運転所(仙セン)の「ひばり」ではなく青森運転所(盛アオ)担当の「ひばり」の動画というのが貴重です。
特急ときが走ってるので上越新幹線開業前ですよね。
この先の南浦和団地に住んでました。左の遠くにハートの銀行の看板、まえには日通の寮?懐かしすぎます。
これぞ東北本線!!
まだ10代の国鉄好きの鐵道ファンです!国鉄時代の列車達は、やはり色取り取りで、種類も豊富なので、見飽きません!特に、EF58特急色の郵便・荷物列車や各列車に列車されているダイニングカー「食堂車」、キハ58急行列車に惹かれました…旧客車の寝台・夜行急行・普通列車は、憧れます…今の列車は、格好良いけど……何か味気無い気がします…(もう少し色取りがあったって良いと思うなぁ…)長文失礼しました。
常磐線赤電時代も見てみたい、ゆうづる続行運転とか
若干高架になっているのが現在の湘南新宿ライン(東北貨物線だったかな?)多くの特急列車が行き交う線路が現在の上野東京ライン(東北線)左を向くと2面4線の南浦和駅がみえますね。
今の当たり前も貴重になる。今を楽しもう。
やっぱり20系客車カッコいい❗
私も20系のデザインは大好きです。20系だけではなくて、151系電車など、当時のデザイナーが優れていた証でしょうね。
まろねふ映画社 やはり、この時代の列車は個性的で乗車していても魅力的なものばかりでしたね。また国鉄時代の動画があれば、お願いします❗
しかもカマが58とくれば、オカズ無で飯3杯いける位のシチュエーションですね。
@@運び屋稼業のうんたんさん 俺ならゴハチで丼飯5杯いけますねwww
05:24のように客車と機関車の間に貨車がありましたね。郵便物なんかはこれで昔は運んでた気がします。
貨車ではなく郵便📮車(旅客車の一種という扱い)ですね。なので郵便は運んでいます。
懐かしい! はくつるで泣いた😭
58+12系+10系=津軽58+旧客=八甲田、鳥海、おが62+旧客=越前、妙高64-1000+旧客=能登58+20系=天の川、新星キハ58=出羽多分こんなんじゃなかったかな?新幹線大宮開業時、いい時代でした。
コメントありがとうございます!おが、八甲田は残念ながら映っておりません。でも、多くの列車達に、古き良き時代を思い出させてくれます。
「八甲田」「おが」は12系。
「北星」「北陸」ゴハチの急行寝台。急行寝台にマユやワキを連結しているのも懐かしいです。115系にクモニの組み合わせも懐かしく、EF80牽引の「ゆうづる」…ほんと最高です!キハ58の修学旅行色…良いですね…
コメントありがとうございます!列車の輸送目的が、人だけではなく貨物も一緒に運ぶ、これが正しい姿かと思います。今の、宅急便をバスや電車で人と一緒に運ぶ…先祖返りする姿に思わずそう言ってしまいそうです。
旅客列車にワキはなかったはず。
北国の故郷に帰る人情を感じる区間です。
あと165系急行の中に食堂車改造のグリーン車が入っていたような気が…
それはない。
ここは今も賑やかですがやっぱり顔ぶれが豪華すぎる……この当時も生きてみたかったものです。岸中横の跨線橋がショボいのは相変わらずなんですね(地元民並みの感想)
本当に貴重な光景ですね。まさに特急、急行街道と言った正しく東北本線!今はさみし過ぎるし、つまらないです。
南浦和は通勤時の乗り換えで利用していますが、今と異なりカラフルな車輌達が色々走っていたのですね。。。58系の非冷房車まで。大宮駅に電車が到着する際に、上野行きの北斗星、カシオペアを見るのが好きでした。
7:50 10系と12系のコンビもあったのか。
津軽です
H T なるほど!
生まれる10年以上前だ 縁もなく485系も乗れずに終わったし乗れたのホリデーで189系位だ…この頃は長距離鈍行多かっただろうな デラックス編成登場は数年後って時代でいいのか
国鉄時代を走り抜いたどの列車🚃は皆、スーパースター‼️
このような貴重な映像をみんなが見れるようにRUclipsにアップしてくれることは本当に有難いと思います。
2:26 7:49のゴハチのジョイント音、カッコ良すぎます!!
いま観ると、まさに『動く博物館』ですね!!
夜行寝台・夜行急行のオンパレード☆彡 夢を見ている気分になりました😌
貴重な映像、感謝が尽きません✨UP、有難うございます🙇
1:36 クモユではありませんか! EF15も今はただ懐かしい機関車です はくたか とき ばんだい 素晴らしい動画ありがとうございます これらの走る映像は非常に嬉しいです
貴重な記録映像の配信、ありがとうございます。
1979年生まれで国鉄が健在だった小さい頃には鉄道には乗れなかったし乗せても貰えなかったですが、長じて国鉄の在来線が活況だった時代を知れば知るほど楽しい時代だったんだなと思いました。
物心ついた時には東北でも上越でも新幹線の時代が始まっていましたが、在来線に多種多様な列車が走り活況を呈している様子は今見ても全く飽きない面白さがあります。
1960年代から1970年代って、車の普及が進んでいたと言っても高速道路は発達途上で航空機も大衆化されてなかった時代。
日本の鉄道が史上最強で最も充実していた時代だったと思います。
今でも大宮から都内への三複線には大動脈を感じさせられますが、列車の方は待てど暮らせどE231かE233のロング車ばかりですからね…😅
宝が走ってますね。ずっとずっと見ていられます。
この映像は本当に凄いです!気絶しそうなくらいです!タモリ電車クラブで取り上げてもらいたいです。この映像で、焼酎ボトル1本は余裕で開けれそうです!旧型客車やばいし、各列車の車両編成とかヘッドマーク付いていない電気機関車!東海道線系しか注目していなかった子供の頃の私には、この素晴らしさを楽しむことはできませんでした。
とんでもなく貴重な映像ですね。この当時5歳くらいだった私は、蕨の高層団地に住んでいましたので、家にも走行音が響いてきまして、なんの電車か当てるなんて、やってましたわ。
キハ58が上野のりいれてたなんて、信じられないですよね。
あと、たまにお目当ての列車が103スカイブルーにかぶられるとコンチキショーって思ったものでした。
あー懐かしい。どうもありがとうございました。
凄い!こんな車両、機関車をまとめてみれるなんて。一日中いても飽きませんね
何度見ても飽きないですね・・・
4:40 EF64の0番台が北陸を牽いて上京してた事実を初めて知りました 貴重な映像ありがとうございます
いやぁーこんな動画があるとは!
現在50代前半のおっさんですがこの頃小学校3、4年生でしたが、まさにこの場所へ学校終わってから友人とよく見に行っていました。
朝はこんなにもたくさんの夜行列車や急行列車が走っていたんですね!
103系の京浜東北線かぶりでダッシュで跨線橋駆け上がっても見たい車両見れなかったとか本当に懐かしいです(笑)
すぐ近くに南浦和止まりの係留地があって、ATC無し車両の連結部の珍しい表記のサボやヘッドライトの形状を見るのも楽しみでした。
ごくまれに20系客車の回送とか来ると大興奮でしたね(笑)
行けるものならこの時代に4Kカメラを持って行きたい。
4Kカメラだと、案外、今風な鉄道風景になってしまって味気ないと思う。
古いアナログフィルムだからこそ、味のある映像になってると思いますよ。
踏み切りに近づき過ぎないように注意しましょう。黄害には気をつけましょう。
いつの時代でもそう思うものですね 蒸気機関車の撮影でも 機材 技術 行動力 すべてあればと考えてもある程度揃った頃には憧れの列車は代替わりしていなくなるもどかしさが伝わって来るようです
撮影だけと言わず乗ってこいよそこは・・・(泣)
親父のカメラを拝借して沿線に撮影に行ってた小学生時代。あの頃が鮮明によみがえり泣けるほど懐かしい!これほどバリエ-ジョンに富んでいたとは。今更ながらこの頃にカメラ小僧できた事を幸せに感じました!
何度見ても飽きない。
当たり前に眺めていた多様な列車が懐かしい。 今の鉄道は飽きる!
この頃は沢山の特急、急行列車が走っていた観てて楽しい時代だった。
この動画 凄すぎる…
知っては居たけど、首都圏を長大編成で走るキハ58の動いてる姿は感動です。
貴重な映像ですね。被ってくる京浜東北がうざいわw それも今となっては懐いか…
貴重な映像が見れてとても嬉しいです。この頃はまだ客車列車が多いのと、電車はモーター車比率が今より高くパンタが多いですね。
これは新幹線大宮開業前のかなり貴重な動画だと思います。当時小学生でしたがよく大宮駅に見に行ってました。
あの頃に戻ったかのような気になりました!新幹線大宮開業前に拘る自分にはこの光景は忘れられません。up ありがとうございます!
コメントありがとうございます!私もリアルタイムをでは知りませんが、映像を改めて見ると見ていて飽きない列車ばかりだと思います。この頃の大宮駅の映像が、僅かですがございますので整理でき次第アップしましょう。
新幹線が開通する前の大宮駅は、西口から東口に行く地下道があり、
薄暗い地下道に沢山浮浪者が寝ていて怖かった思い出があります。
特に、西口は何も無かった。高い建物は、武銀と商工会館のみ。
夜になると真っ暗で、デパートは一軒も無かった。時代は変わるものですね。
1981年頃とすれば、私が学生になって南浦和に住み始めた年です。鉄道は大好きでしたが、通学に必死でこんな多様な列車が
走っていたとは知りませんでした。今のカメラを持ってこの時代に戻りたいです。
写真や文章だけで知ってた列車が動いてる…本当にこういう時代があったんだなあ。
県庁所在地、浦和に特急どころか高崎、宇都宮線すらラッシュにしか停まってくれなかった時代から民営化へのラストスパートがはじまる時代でしょうか。
ここ今は柵がありますかね。まさか浦和が高架駅になり新宿、渋谷、鎌倉、小田原まで直通で行ける様になるとは・・・・南浦和の立ち食いそばは今も健在。
しんやまで遊んで電車見て・・・・懐かしいな。
この頃、今の外環道が通っている辺りにこの線路を渡る跨線橋があって、とても好きな場所でした。
まさしくこの動画と同じように、次々とやってきては走り去る寝台特急や昼間特急を眺めていました。
懐かしい光景です。。。
何十回⁉️いやもっと見させてもらってます📺通る列車全てが貴重です‼️とくに急行の旧客編成なんて特にヤバいです🤩貴重すぎ😹
鉄道雑誌でしか見たことない車両がたくさん見れて嬉しいです、ありがとうごさいます
懐かしい動画ありがとうございます。これら列車群が通過する光景は日常で、列車そのものもそうですが、景色として懐かしいと思いました。今の日常も数十年経てば、同じようにに感じるのかと思うと、もっと日々を感じて生活していかなくては と思います。
183系特急とき、やまびこに連結されている食堂車、「佐渡」、「妙高」、「まつしま」と思しき急行列車、103系の冷房未施工の車両、サボを掲げた115系等々、全てが懐かしい。185系200番台が当時の最新鋭だったと思われるが、新鮮感と違和感が入り混じった雰囲気が漂っている。
マジでずっと見ていられる。もう3週目
特急や急行の話題ばかりで全然指摘がないので書き込み。
14~14:10に映っている旧客普通は信越線2321(高崎より先は321)レ新潟行、東北高崎線上野口に1往復残っていた最後の客車普通列車です。1982年(S57)11月で同じく常磐線上野口に残っていた最後の1往復の旧客普通列車と共に廃止されました。
なので映像は首都圏を走った旧客普通列車の最後の姿となり大変貴重です。
因みに撮影後の1982年9月より廃止の11月までは12系で運用され、これは12系の初の定期普通列車運用と思われます。
厳密に言うと、長野→直江津は323列車、直江津→新潟は1323列車だよ!ついでにいえば、上りは新潟→直江津は1322列車、直江津→長野は322列車、長野→高崎は326列車、高崎→上野は2326列車だよ!
あと、常磐線上野口の旧客普通列車は3往復だよ!
当時の上野ー大宮間は色んな電車が通るからね。
当時子供だった私は、特急のヘッドマークを見る度に喜びが湧いてきました。
今は、味気ない車両ばかりで寂しい限りです。今の子供はカワイソウですね。
半分同感ですが、今の方はE657系やE5系で楽しんでると思います。
小学生の頃は、これが当たり前の風景で、何とも思わなかったです。
こんな贅沢なことなのに…
次はE233系が懐かしいと言えるまで生きてなきゃな
1:32
クモユニを連結した115系、懐かしいです。かつて国鉄時代、中央本線を走ってた115系普通列車は新宿発が中心で、必ず新宿寄にクモニ又はクモユニ+クモニが連結されてました。今は中央線快速の本数増加で普通列車、立川以東は運行されなくなりました。
クモユ141です。
こういう日常がずっと続くものだと思っていた。。
電車=103系、115系、165系、169系、183系、485系、475系、583系etc
客車=旧客、10系、12系、20系、14系、24系etc
牽引機関車=EF15、EF64、EF65PF、EF58、EF81etc
どれも数えきれない位懐かしい車両ばかり!貴重な映像ありがとうございます(*^▽^)/★*☆♪
485系に食堂車が入っていて、やまびこ、ひばり等があるということは…東北本線最終期の全盛期ですね!
EF58牽引の20系急行、ゆけむり、はるなの165系、10系+43系列の急行能登、越前等もいますね
このような映像を見たら、色んな列車が走っていて、本当に豊かな車両だと思いました。
今の鉄道ファンからしたら、一日眺めていても飽きないでしょうね。
う~ん、やっぱ 18:52~ の、583『はくつる』通過シーンが好きだな。
電車特急。建築限界一杯のたっぷりした車体の貫録。長大編成。そして高速通過。
東北線系統583系としては珍しく、新幹線開通前当時の583夜行は、この『はくつる』だけなんだよね。
昼間の方が、583を見るシーンが多いという(笑)
夜は貨物が多かったから常磐線の「ゆうづる」に回ったからね。
この場所を走るキハ58は貴重ですね!急行「おが」かな?
これはスゴいですね。(^^;
ゴハチ寝台急行天国(ゴハチってやっぱりカッコいい!)、PFなんてまだ新しい時代、当たり前に183系「とき」、485系1500番台「やまびこ」、「ひばり」、165系に115系、EF62?「北陸」、EF80(?)「ゆうづる」、583系「はくつる」、郵便車や冷蔵車(?)連結が当たり前のEL牽引の急行列車、それらのすれ違い…
キハ(奥久慈?)も上野に入ってたんですよね。
キリが無いほどの国鉄車両・機関車天国。(^-^)
楽しかったハズだわ…と思い出します。
撮るだけで楽しかった。
今の鉄のように、やたらありきたりの上手さを求めて絵作りしている写真やムービーとは全く違う。
この動画を観ると、上手さよりも“鉄道車両の魅力”が一番で、良い意味で「撮れればいい」「撮れれば満足」、これぞ鉄道車両の魅力と解る。
大人でも楽しかったワケだ。
こんな魅力的な車両がバンバンやって来て撮れる時代は、もう未来永劫来ないのが寂しく悲しい。(;ω;)
コメントありがとうございます!
私も今の撮り鉄の求めるものに違和感を感じています。ありのままを撮る、そんな自然体の記録がコレだと思います。
リアルタイムでの上野駅は知りませんが、私もこの映像を何度も見ながら、忘れかけたいろんなことを感じています。
冷蔵車だと貨車ですね!この動画の旧客急行に連結されているのはスニ40・スニ41という荷物📦車ですね(外見は貨車っぽいけど)。
僕は平成生まれですが、現場の苦労や人々の数多くの思いが詰まった昭和の車両の方が好きです、このような貴重な動画を見れて幸せに思います
485系アニメLOVERS
私も平成の生まれです。
国鉄時代!感動しました!貴重な動画です。良い動画を観させて頂きました!ありがとうございます!
コメントありがとうございます!もう少し、画像がありますので、追って公開させて頂きます。
電車を見る趣味は無いですし、今まで理解出来なかったです。
しかし、動画はいつまでも見ていられます。
魚屋は、荒川屋ですかね!
懐かしいです。私も同じ場所で友人と写真を撮っていました。同じ年代だと思います。
6:52 これ!! 115系乗るときの楽しみだった..
165系169系455系の普通ものれる
物ごころ着いた時にはあさま、白山、あいづ、つばさ、新特急しかなかったのですごい面白いです。この頃はビデオカメラを所持して撮影するだけでも大変だったと思います、
貴重な動画ありがとうございます。
コメントありがとうございます!
撮影者も、ビデオカメラを持って撮影は当時大変でしたが、今となっては苦労して良かったと言っております。
西功
あさま、白山は碓氷峠越えの特急で存続。あいづは磐越西線、つばさは奥羽本線経由で存続してました。
素晴らしい!斯様な貴重な動画をupしていただき、ありがとうございました。
食堂車付きフル編成のひばりに感動!!!Wパンタの全力走行は素晴らしい!贅沢を言わせてもらえるなら12号車はボンネットが良かったなぁ・・・。
「ひばり」は初期型(ボンネット型)のイメージ強いですから。因みに私は「ひたち」「雷鳥」です(^o^)
しらさぎ、ひたちあたりは、平成になってからも、ボンネットで粘ってましたね。
子供の頃は、ボンネットタイプの特急がむしろ、当時国鉄の最新鋭かと勘違いしていました。
@@takashikida5836
確かに485系は登場時はボンネットスタイルの初期型でしたからね。俺は初期型が好みです。
因みに「白鳥」「雷鳥」も平成後も活躍してました。「白鳥」はラストラン時、初期型でした。
私はボンネットでも100番台&クハ489が好きです。
特急やまびこや北星やキハ58急行など、懐かしいものばかりですね^^この当時に旅に行ってみたかったです。
キハ58系の半分以上が非冷房車なのが東北急行らしいですね。
この時期だと『おが』か『ときわ』あたりでしょうか?
京浜東北線の103系も編成真ん中辺りは非冷房車が集められていますね。
今ならそれぞれ映っている列車1本だけで沿線は激パになるモノばかりですね。
9:18 103系「俺も写せー!!」(被り)
10:22 103系「俺も写せー!!」(被り)
12:18「しょうがねぇなぁ…そんなに映りたいなら撮ってやるから以降は邪魔すんなよ?」
13:07 「おい!💢」
被る車両が好きな103系だから、まだ許せるが、E233系だったら「アーッ❗️チクショー‼️」って叫んでたかも(((^^;)
最後の方に出てくるキハ58、痺れますね!キハ58急行「おが」とか気動車も走っていたんですよね…素晴らしい記録です。
撮影時期の「おが」は客レのみになってた。「いいで」で確定。
@@roseslo 撮影日は昭和57年の夏至の頃と動画主さんが言ってますので、その頃の「おが1・2号」(昼行)はキハ58系です。
素晴らしい貴重動画です!
上野着の夜行列車とこれから各方面に向かう長距離列車(東大宮操車場、尾久客車区からの回送列車)が行き交う情景は圧巻です。485系1500番台盛アオ車使用ははつかり、やまびこ、ひばりでしたね。北海道のいしかり号が781系に置き換わったので本州に帰ってきました。雑誌では白鳥号しか見た事なかったのでかっこいいなと思いながら写真撮りました。
この時代の東北本線は最も輝いていた頃ですね。南浦和は地元ですが今ではE231系などが走っており国鉄車両から引き継ぎで走り続けます。ただこの動画のように115系や485系などの列車が走った爪痕も今ではなくなり、残念でなりません
1981年頃のAM5:30~頃ですかね。。。新幹線開業前でまだ多くの列車たちが行き交う姿に当時を思い出します。上りの夜行もしかり東大宮から送りの183や485も撮れたし、なんでもござれのこの時代。現代の機材を持って戻りたい。
12:00の804レ鳥海に64-1000が新製投入されてますから1982年ですね。
私が生まれた年です。
京浜のクモハ込みは、懐かしい
天王寺や町田とか変な行き先が入ってたのをよく覚えてます。
京浜のスピードは今は早くなりましたね。
貴重な映像楽しませていただきました。
やはり首都圏は車輌の種類が豊富ですね。
コメントありがとうございます!この頃は見ていて楽しい事もありましたが、移動の手段として選べる楽しさがあったと思います。目的地は同じでも、懐具合に合わせて特急や急行、鈍行と選べた時代だったと思います。
やまびこに食堂車が連結されてますね。懐かしいです。485系はいろんな時代のが連結されているので屋根のクーラーが様々です。
正しく36年前までの、この界隈の日常風景。
正直この付近、フェンスが高くなっただけで、風景はさほど変わってないんですよね。
驚きました!
岸中学校の向かいから撮影してますね。
まさしく。この風景を見ながら、通学してました。浦和方面の右手に見える、5棟の国鉄官舎へ友人を迎えに行き。この道を通り、映像にある歩道橋を渡って学校へ行ってたんです。私にとって、毎日の当たり前な風景でした。
沿線の建物が懐かしいです!見覚えのある看板…。今はマンションが増え、すっかり別の街ですね。
修学旅行で「電車の音が聞こえないから、寝られない!!」と言っていた国鉄官舎の友人とは、連絡を取っていません。今はどうしているのやら〜?
凄いお宝動画を見させていただきありがとうございます。
コメントありがとうございます!関東方面の画像は、もう少しございますので整理でき次第アップしていきます。
485系の12連や583系の13連 旧客車の夜行等 今じゃ考えられないですね!
最後の103系の非冷房車が特に想像出来ない(笑)
と言っても 既にこの時代に生きていた(笑)
うおーー!これは貴重です。
ひばり号に乗ってよく仙台のばあちゃん所へ遊びに行ったのを思い出しました。有り難うございます。
この映像と張り合えるのは私の中では某ブルトレ動画くらいで、つまり最高位に位置している動画です。
このレベルの国鉄長編成の音つきカラーフィルムは他に見つけられておりません。
好きな車両ばかりで何度も見てしまいます。
ありがとうございます。
EF58牽引の客車がここまで飛ばしてただなんて凄いです。
20:09 でひたちのヘッドマークが付いた485系が通過しますが東北本線系統を走るのもいたんでしょうかね。
コメントありがとうございます!EF58牽引の客車列車は、旧型客車でも最高速度は95km/hです。意外と速いですよ。485系の『ひたち』は、東大宮からの回送列車ではないでしょうか?
いや~、有りがたいです。58の独壇場とL特急の数々。この時代に
カメラをお持ちでした事を羨ましく思います。
17:25 EF81じゃなくて常磐線のEF80。東北線の運用もあったのか
ゆうづるを東大宮で寝かせるための送り込み
あんなに旧型電機機関車が活躍していたのを知りませんでした。まさかEF63が上野までの牽引にも出張っているなんて思ってもみていませんでした。
EF58が大活躍していたんですねぇ。あんなにたくさんのコマに出て来るとは・・・(゚o゚;。
貨物列車牽引のEF16(?)も貴重です。
回送列車牽引のEF80も見られて嬉しかった~・・・。
旧型客車編成の急行列車、普通列車、455系や169系の急行列車はもとより、東北、上越新幹線開業までは「特急銀座」と呼ばれたその当時が懐かしいですね。
コメントありがとうございます!貨物列車を牽引していたのはEF15です。
@@maronefu
EF15は私が小学生の頃、中央線の貨物列車牽引によく使われてました。
キロ80さん。
EF63は横軽協調運転専用の補機(横川~軽井沢間専用機)ですので、上野まで運用されません。
この動画に収録されている機関車はEF62になります。
今 こんなの来たら、沿線に 何万人集まるのだろう?(笑)
ビデオで 撮りたかったなぁ
ヤシカのレンジしか無かったから(それでも親父が 無理して買ってくれた)
ズームから引いて パンして、しっかり撮れてますね!
大宮だったら間違いなく罵声大会の開幕になりますw
勝手なイメージだけど、京浜東北線といえば、103系青22号一色が一番しっくりくるな。鉄道好きになったのも103系と189系あさまだった。地元を走っていてどこに行くにも必ず京浜東北線103系だったし、長野の祖父母の家に行くときは189系あさまにお世話になってたので。赤羽線のカナリアイエローも赤羽駅の片隅に止まってる姿が好きだった。
懐かしい車両ばかり
この動画は昭和57年の春頃に撮った動画でしょうか?
185系200番台の急行や485系特急やまびこ号が映っていましたので。
この映像は、昭和57年夏の夏至の頃に撮影されたとお聞きしています。
ということは、東北新幹線暫定開業直前ってことですか。
華やかな時代が終わり始める直前になるわけですね。
懐かしい。
昭和53年10月ダイヤ改正、規格ダイヤ後の東北本線ですから、走ってくる列車がどれも概ね90km/hですね。
画像の跨線橋があるカーブR800は95km/h制限(現在は制限無し。平成2年頃に無くなった。)ですから、特急列車に使われる車両は本則プラス10km/hなので、もうちょっと速い速度で通過ができるんです。
大人しくなってしまった。
いーえふ ごじゅうはち 涙出てきた。
東北本線に優等列車が走っているということは、少なくとも上越、北陸新幹線開業前
1982年より前ということですね?
新幹線開業を契機に特急、急行、夜行が一気に廃止になったので、82年より後か前かで、
沿線の様相は全く違うんですよね。
82年は、まだ民生用ビデオカメラもあまり普及していなかったので、ボンネット特急や20系夜行特急、10系夜行急行の東北線の雄姿を眺められるというのは、非常に貴重な映像だと思います。
しかも、尺も30分近くあり、テープも高額だった時代なので、比較的裕福な方が撮影したのでしょう
(´・ω・`)
国宝級の映像と思います。
画質が夢を見ているようで頭がフワフワしてる😊
懐かしいなぁ
小学生の頃上野駅によく出かけていましたよ
東北新幹線開業直前ですよね
DC急行はいいで、よねしろ?
ゆうづるが見えたのは幕トラブル?それとも迂回かな
旧客の夜行急行のまた速い事
185系200番代ももう就役していますね。急行草津だったかな?
それにしても、優等列車がこれだけ走ると普通が走る隙間が足りないですね
なので普通列車は日中は東北本線・高崎線ともに30分に1本のみ!
485系1500番台のヘッド、イイっすね〜。
確か、「いしかり」でも運用されてましたね。
仙台運転所(仙セン)の「ひばり」ではなく青森運転所(盛アオ)担当の「ひばり」の動画というのが貴重です。
特急ときが走ってるので
上越新幹線開業前ですよね。
この先の南浦和団地に住んでました。左の遠くにハートの銀行の看板、まえには日通の寮?懐かしすぎます。
これぞ東北本線!!
まだ10代の国鉄好きの鐵道ファンです!
国鉄時代の列車達は、やはり色取り取りで、種類も豊富なので、見飽きません!
特に、EF58特急色の郵便・荷物列車や各列車に列車されているダイニングカー「食堂車」、キハ58急行列車に惹かれました…
旧客車の寝台・夜行急行・普通列車は、憧れます…
今の列車は、格好良いけど……何か味気無い気がします…
(もう少し色取りがあったって良いと思うなぁ…)
長文失礼しました。
常磐線赤電時代も見てみたい、ゆうづる続行運転とか
若干高架になっているのが現在の湘南新宿ライン(東北貨物線だったかな?)
多くの特急列車が行き交う線路が現在の上野東京ライン(東北線)
左を向くと2面4線の南浦和駅がみえますね。
今の当たり前も貴重になる。
今を楽しもう。
やっぱり20系客車カッコいい❗
私も20系のデザインは大好きです。20系だけではなくて、151系電車など、当時のデザイナーが優れていた証でしょうね。
まろねふ映画社
やはり、この時代の列車は個性的で乗車していても魅力的なものばかりでしたね。
また国鉄時代の動画があれば、お願いします❗
しかもカマが58とくれば、オカズ無で飯3杯いける位のシチュエーションですね。
@@運び屋稼業のうんたんさん
俺ならゴハチで丼飯5杯いけますねwww
05:24のように客車と機関車の間に貨車がありましたね。郵便物なんかはこれで昔は運んでた気がします。
貨車ではなく郵便📮車(旅客車の一種という扱い)ですね。なので郵便は運んでいます。
懐かしい! はくつるで泣いた😭
58+12系+10系=津軽
58+旧客=八甲田、鳥海、おが
62+旧客=越前、妙高
64-1000+旧客=能登
58+20系=天の川、新星
キハ58=出羽
多分こんなんじゃなかったかな?
新幹線大宮開業時、いい時代でした。
コメントありがとうございます!
おが、八甲田は残念ながら映っておりません。
でも、多くの列車達に、古き良き時代を思い出させてくれます。
「八甲田」「おが」は12系。
「北星」「北陸」ゴハチの急行寝台。急行寝台にマユやワキを連結しているのも懐かしいです。115系にクモニの組み合わせも懐かしく、EF80牽引の「ゆうづる」…ほんと最高です!キハ58の修学旅行色…良いですね…
コメントありがとうございます!列車の輸送目的が、人だけではなく貨物も一緒に運ぶ、これが正しい姿かと思います。今の、宅急便をバスや電車で人と一緒に運ぶ…先祖返りする姿に思わずそう言ってしまいそうです。
旅客列車にワキはなかったはず。
北国の故郷に帰る人情を感じる区間です。
あと165系急行の中に食堂車改造のグリーン車が入っていたような気が…
それはない。
ここは今も賑やかですがやっぱり顔ぶれが豪華すぎる……この当時も生きてみたかったものです。
岸中横の跨線橋がショボいのは相変わらずなんですね(地元民並みの感想)
本当に貴重な光景ですね。まさに特急、急行街道と言った正しく東北本線!今はさみし過ぎるし、つまらないです。
南浦和は通勤時の乗り換えで利用していますが、今と異なりカラフルな車輌達が色々走っていたのですね。。。58系の非冷房車まで。大宮駅に電車が到着する際に、上野行きの北斗星、カシオペアを見るのが好きでした。
7:50 10系と12系のコンビもあったのか。
津軽です
H T なるほど!
生まれる10年以上前だ 縁もなく485系も乗れずに終わったし乗れたのホリデーで189系位だ…この頃は長距離鈍行多かっただろうな デラックス編成登場は数年後って時代でいいのか
国鉄時代を走り抜いたどの列車🚃は皆、スーパースター‼️