【柔道整復師が教える解剖学】股関節の動きと靭帯の構造【タロ塾#17】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 янв 2025

Комментарии • 27

  • @yijiang2557
    @yijiang2557 3 года назад +1

    とても勉強になりました!長年の疑問も解消。ありがとうございます。

  • @린카-j2j
    @린카-j2j Год назад

    骨盤大腿リズムの知識を深めることができて良かったです😊

  • @田代智樹-r8v
    @田代智樹-r8v 2 года назад

    とても勉強になりました!

  • @Boyinme
    @Boyinme 10 месяцев назад

    合気道のクラスで蹴り(前蹴り、ミドル、ローキック)を教えることがあるので大変助かります😂
    足を上げにくい学生に対して前方向の筋肉の柔らかさ(腸腰筋)の重要性や骨盤大腿リズムを伝えることで分かりやすく説明出来そうです!

    • @taro.trainingk
      @taro.trainingk  10 месяцев назад

      この辺り理論で説明するの難しいので、感覚的に掴んでもらえると嬉しいです🤲

  • @ch-py7lw
    @ch-py7lw Месяц назад

    自分用 15:40

  • @bettyboop5735
    @bettyboop5735 3 года назад

    1)中臀筋
    2)大腿骨頸部
    3)腸骨大腿Lig・恥骨大腿Lig・坐骨大腿Lig
    4)腸腰筋
    5)正常な動きは、股関節屈曲90°+骨盤後傾30°で120°動く

  • @楠木教央
    @楠木教央 3 года назад +3

    コメントの流れとは全く違うことなんですが、足裏や足指の把持力などの話をしてほしいです。
    東急ハンズで実演販売の方に足裏の圧力の測定をすすめられて、やってみると足指に力が入っておらず、筋トレも前ももばかりでしょ?腰痛とかない?と言われてドンピシャなことを言われたので方法が知りたいです。
    個人的な足裏の特徴的な問題として、土踏まずのところに過剰骨の外脛骨が両足にあり土踏まずのアーチがなく状態としては扁平足です。ネットに出てくるような有痛性のような痛みはなく、スキーブーツのような靴のフレームに遊びのないものには苦労してます。

    • @taro.trainingk
      @taro.trainingk  3 года назад +1

      自演販売より、再度整形外科等でX線撮影をした後、理学療法士さんに歩行分析などをしてもらってインソールを作るなどの対処の方が良いと思います。
      占いと同じで、前ももばかり?腰痛とか無い?などの誰にでも当てはまりそうな謳い文句で購入し、後悔したと言う話はよく聞きます(もちろん皆がそうではありませんが)

    • @はに-q5x
      @はに-q5x 3 года назад

      それを、ストックスピールと言います、誰にでも当てはまる事、やっぱりしっかり受信、そして、ちゃんとリハビリ、コレは整形外科でとは限らないですけど、私は柔整さんとの方が
      相性が良く、親身に分析してくれてます

    • @楠木教央
      @楠木教央 3 года назад +1

      返信ありがとうございます
      その商品はインソールで現場としては手持ちがなく買えなかった買わなかったです。
      足指に圧が乗る足指が使えるようになるとトレーニング時などでどのようなメリットがありますか?

  • @enr5224
    @enr5224 3 года назад +1

    骨盤大腿リズムって、
    水平軸で動かした場合に出るんでしょうか。。
    もし頸部軸でも出るのであれば、頸部軸のフルスクワットでも骨盤後傾してしまうということになりませんか?(腰椎に悪い?)
    なんとなく、
    水平軸だと大腿骨上げていった時に股関節インピンジメント起こすので骨盤が後傾するようになってるのかな〜とイメージしてます。
    上腕肩甲リズムもですけど、インピンジメント避ける動きなのかなと。。
    なので、インピンジメント起こしにくい頸部軸ならどうなんだろうと思って質問させて貰いました!
    予備知識間違ってたらすいません🙇‍♂️

    • @taro.trainingk
      @taro.trainingk  3 года назад

      どちらの軸で動かしても出ると思います!
      股関節のインピンジメントを避けるために骨盤後傾が出やすいパターンもあるので、イメージ自体は間違いではないと思います!

    • @enr5224
      @enr5224 3 года назад +1

      @@taro.trainingk そうなんですね。返信頂きありがとうございます!
      先日NSCA-CPT合格したのですが、タロ塾のおかげで解剖学に関する問題はノーミスでいけたんじゃないかと思ってます!
      今度は理学療法士目指したいのでこれからもお世話になります😙
      応援しております🙋‍♂️

  • @taro.trainingk
    @taro.trainingk  3 года назад

    小テスト 次の問に答えよ
    ☆は難問
    問1.大転子に停止する筋肉を1つ答えよ
    問2.「寝たきり」の原因となる骨折はどの部位で起こるか
    問3. 股関節を安定させる3つの靭帯を答えよ 
    問4. 股関節を前面の安定性を高める筋を1つ答えよ
    ☆問5. 骨盤大腿リズムについて簡潔に説明せよ

    • @maco_pull5475
      @maco_pull5475 3 года назад

      問1 中殿筋
      問2 大腿骨頸部
      問3 腸骨大腿靭帯、恥骨大腿靭帯、坐骨大腿靭帯
      問4 腸腰筋
      問5 股関節屈曲の正常可動域120°のうち、股関節の屈曲が90°、骨盤後傾が30°を担っている。

    • @はに-q5x
      @はに-q5x 3 года назад

      問1.中臀筋
      問2.大腿骨頸部
      問3.腸骨大腿Lig・恥骨大腿Lig・坐骨大腿Lig
      問4.腸腰筋(腸骨筋・大腰筋)
      問5.股関節を屈曲する動きをする時、1/4は骨盤が後傾する事
        股関節(大腿骨)屈曲90°、骨盤後傾30°=120°

    • @Mari-de4ki
      @Mari-de4ki 3 года назад

      1 中殿筋
      2 大腿骨頸部
      3 腸骨大腿靭帯、恥骨大腿靭帯、坐骨大腿靭帯
      4 腸腰筋
      5 股関節屈曲運動において、骨盤後傾30度と大腿骨股関節の屈曲90度で120度屈曲する事。

    • @kuru2wave3
      @kuru2wave3 3 года назад

      1中殿筋
      2大腿骨頸部
      3腸骨大腿靱帯、恥骨大腿靱帯、坐骨大腿靱帯
      4腸腰筋
      5股関節屈曲の正常可動域は120度。骨盤後傾30度と股関節90度屈曲から成している。

    • @i_yashi
      @i_yashi 3 года назад

      問1 中臀筋 問2大腿骨頸部
      問3 腸骨大腿靱帯・恥骨大腿靱帯・坐骨大腿靱帯
      問4 腸腰筋
      問5 股関節は矢状面の運動で屈曲120°が正常可動域である。
      その割合は
      1/4(30°)骨盤後傾+股関節屈曲90°=120°となる