Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ニチモのキットは飛行機だけに限らず戦車、艦船もいいキットがたくさんありました。無くなってしまったのは本当に勿体無くて残念です。
ニチモの金型が行方不明なのが本当に惜しい
ある筋の話、ある問屋さんがニチモがプラモデルから撤退したと聞いて、せめて金型だけでも買い付けて回収しようとニチモの倉庫に向かったところ、倉庫も金型も消えていた・・・と、聞きました。本当だったら寂しく思います。😢
昔、ある模型店のショーケースで上級者が製作したニチモの97式艦攻とモノグラム社のデバステイターが並んで飾ってありました。当時、48世界では神キットのモノグラムと遜色無いニチモの完成度の高さは特筆ものでした。その頃ガキの自分は100円のレベルのファイターシリーズをせっせと作っていましたが、48は憧れの世界でしたね。機会があれば古のレベル1/32シリーズも取り上げて頂ければと。これも当時の子供には憧れキットでした。
このキットのインストはとても好きでした。プラパーツごとの本来の部品名がわかるようになっていて、実物の機械構造の理解を深める助けになっていたと思います。余談なのですが、昔のタミヤのインストも、お節介なほどわかりやすく親切な実機の解説があり(写真もよく使われていました)好きでした。
ミニベビーモーターが見つかりました。1ケース位12個あります。タミヤの1/50にも取り付くかな?水中モーターS1も6個出てきました。LS製モーターボートシリーズの船外機右回転左回転もボートと一緒に掘り出しました。
ハセガワのキットが発売された2001年のスケールアヴィエーション誌に、ニチモ製キットと比較するコメントが掲載されていました。武装で1/48航空魚雷が付属している点がニチモ製キットの魅力だと思います。ハセガワ製九七式艦攻には何故か航空魚雷の付属がなく、天山艦攻や流星改から吊るしものを流用した事がありました。
この91式航空魚雷は水深が浅い真珠湾攻撃用に開発された浅深度魚雷だったりします。
このキットは中学生の時に製作し手押しスプレーでの塗装で仕上げました。非常にいいキットだった印象が残ってます。
確か雑誌で「燃え盛る真珠湾で、練習用魚雷で訓練している」と指摘されてボックスアートの魚雷の先端が黄色から黒色に変わったはず。
そうなんですね。ありがとうございます
これ、家にありました。昭和48年頃に、父が作ったモデルが居間に飾ってありました。ニチモのパーツは、とても奇麗だった印象があります。パーツが入っていたビニール製?プラスチック製?の透明袋も、厚手で透明感・高級感のあるものでした。
いつも楽しく為になる動画をありがとうございます。ニチモの97艦攻は古いものにだけ台紙が入っています。紺色地に白線で機体が描かれており電探も表現されています。青焼図面風でなかなか味のある資料です。今、ヤフオク¥2750の同キット写真に一部ですが写っています。
ありがとうございます
この箱絵がたまらん!かっこ良すぎ!トラ・トラ・トラや!
三十数年前に作りました、懐かしいです。
カウリングがやや細い気はする。しかしハセガワが発売するまでは唯一のキットだってので重宝された。ニチモが廃業した時には中古市場が高騰したので積んでいたキットはリリースしてしまったなあ。今ならハセガワと作り比べてみたいものだ。
日本機は塗料の品質が悪くて色ハゲしているといわれていますが、整備員が愛着を持って磨きをかけすぎた為にジュラルミン肌が出てしまったという話しもあります。
整備員が磨き倒すので表面が平滑になりスピードが出るようになるのでベテランは剥げた機体を好んだって何かで読んだけど本当かな?
子供の頃、高荷義之画伯の素晴らしい箱絵にひかれ、ちゃんと塗装までやって完成させましたプロポーション的には今見ると、エンジンカウリングが若干細い感じかな?
中西立太画伯じゃなかった?
@@おおたにまさあき 旧マルサン製品は全部中西画伯、ニチモオリジナルは高荷画伯と中西画伯の両方あるようですが
@@おおたにまさあき絵のタッチが似ているが中西立太氏ですね
最近手に入れました!買っといて良かった〜!タッチモーターはとっくに生産終了でした😭でもモーターライズさせたくなるキットです。
懐かしいです。今からン十年前、中学生の時に購入して一応ヘタな塗装もして組み上げました。これもう一度買おうとすれば、組み立て前に結構な予算の方組まないとダメでしょうね💦
状態にもよりますが、オークションならば1500から3000円だと思います。たまに8000から10000円とか高めに設定している出品者がいますけどね。
これと零式三座水偵は作った記憶あります。
1/48九七式艦攻は迫力ありますね。九九式艦爆と並べたいね。
九九式艦爆はフジミの1/48が探せばあるかも? 小生が15年位前に作った記憶があります。
倉庫にあった希少なプラモデルの7割を処分しました、全部持って来ると家が埋まってしまいますからね、今にして思えばSNSで告知して欲しい人に取りに来て貰えばよかった。
ニチモは組立説明書が大雑把。キットは素晴らしい。
あの映画の五十六は三船敏郎でしたっけ?昔の俳優さんのほうがエラが張った昭和顔で戦争映画はこちらが雰囲気ありますね
三船です。特撮は円谷英ニです。
このニチモ97艦攻は買ったことはないですけど、うん十年前の模型店ならどこでも売ってるのを見た気がします。ニチモの1/48は屠龍を買ってたんですけど、組まないで行方不明です😿
そうなんですか?ニチモの97式艦攻、二式複戦屠龍は中1くらいで買って組み上げました。未だ家の二階の縁側に有るはずです。パーツの色は白っぽかったです。
パーツの色は時代によって違うようですね。場合によっては同じパッケージ内でも色が違う時があるとか。
@@scalekit_zunda ちなみに買ったのは30数年前です。
このキット、出来が良いけど乾電池のスペースをとるために胴体が太くなってるとか...
すばらしいキットなのだ。ヤフオクでもよく見るし、そんなに高価なわけでもないので落札したいのだが、いつも競り負けてばかりなのだ。貧乏が憎いのだ。
昔から日本の技術はスゴかったんだな、と感心する。昔、知人が土産にくれたリンドバーグのキットを見て愕然とした。
リンドバーグはリンドバーグの味を楽しむ物であってまともにスケール物として向き合ってはいけません。飛行機なんて試作機段階でキット化しててフライングと言うか、とにかく世界初のキットばかり😁でもカットラスは欲しいかな?B-17は要らんけど…。手作りモーター付きらしいですね😅
たしかに、味はありますね。煮詰まった時に、カチカチ組み立てて、スラスラ塗って、ガシガシ汚して…それらしく仕上がる!試したい事が遠慮なく出来る「遊び」にはこの上ない年始の福袋の常連です。
@@おおたにまさあきリンドバーグ…懐かしい。1式陸攻24型が3枚ペラ、胴体窓がデカール😮 同時期発売のハセガワ製11型と雲泥の差でした😊
発売時にさっそく購入したけど、仮組段階で小物類が全てオーバースケール、後部機銃はまるで大砲、やたら低い風防等製作意欲急降下‼️今ではコレクターアイテムとしての価値しか無さそうです。ハセガワの物もインテグラルタンク部が何時ものハセガワ流表現となっていてなんだかなぁって感じ。空気抵抗マシマシやん。
早くスジ彫りが見たいです
準備してるのもあるので、少々お時間を下さい。それと、テクニック系は人に見せるほどでも無いので、スジボリのオリジナルテンプレート作成方法で動画にする予定です。
ruclips.net/video/dZpTa5jOxFU/видео.htmlこんな感じですが
ニチモのキットは飛行機だけに限らず戦車、艦船もいいキットがたくさんありました。無くなってしまったのは本当に勿体無くて残念です。
ニチモの金型が行方不明なのが本当に惜しい
ある筋の話、
ある問屋さんがニチモがプラモデルから撤退したと聞いて、せめて金型だけでも買い付けて回収しようとニチモの倉庫に向かったところ、
倉庫も金型も消えていた・・・と、聞きました。
本当だったら寂しく思います。😢
昔、ある模型店のショーケースで上級者が製作したニチモの97式艦攻とモノグラム社のデバステイターが並んで飾ってありました。
当時、48世界では神キットのモノグラムと遜色無いニチモの完成度の高さは特筆ものでした。
その頃ガキの自分は100円のレベルのファイターシリーズをせっせと作っていましたが、48は憧れの世界でしたね。
機会があれば古のレベル1/32シリーズも取り上げて頂ければと。これも当時の子供には憧れキットでした。
このキットのインストはとても好きでした。プラパーツごとの本来の部品名がわかるようになっていて、実物の機械構造の理解を深める助けになっていたと思います。
余談なのですが、昔のタミヤのインストも、お節介なほどわかりやすく親切な実機の解説があり(写真もよく使われていました)好きでした。
ミニベビーモーターが見つかりました。1ケース位12個あります。タミヤの1/50にも取り付くかな?
水中モーターS1も6個出てきました。
LS製モーターボートシリーズの船外機右回転左回転もボートと一緒に掘り出しました。
ハセガワのキットが発売された2001年のスケールアヴィエーション誌に、ニチモ製キットと比較するコメントが掲載されていました。武装で1/48航空魚雷が付属している点がニチモ製キットの魅力だと思います。ハセガワ製九七式艦攻には何故か航空魚雷の付属がなく、天山艦攻や流星改から吊るしものを流用した事がありました。
この91式航空魚雷は水深が浅い真珠湾攻撃用に開発された浅深度魚雷だったりします。
このキットは中学生の時に製作し手押しスプレーでの塗装で仕上げました。非常にいいキットだった印象が残ってます。
確か雑誌で「燃え盛る真珠湾で、練習用魚雷で訓練している」と指摘されてボックスアートの魚雷の先端が黄色から黒色に変わったはず。
そうなんですね。ありがとうございます
これ、家にありました。
昭和48年頃に、父が作ったモデルが居間に飾ってありました。
ニチモのパーツは、とても奇麗だった印象があります。
パーツが入っていたビニール製?プラスチック製?の透明袋も、厚手で透明感・高級感のあるものでした。
いつも楽しく為になる動画をありがとうございます。ニチモの97艦攻は古いものにだけ台紙が入っています。紺色地に白線で機体が描かれており電探も表現されています。青焼図面風でなかなか味のある資料です。今、ヤフオク¥2750の同キット写真に一部ですが写っています。
ありがとうございます
この箱絵がたまらん!かっこ良すぎ!
トラ・トラ・トラや!
三十数年前に作りました、懐かしいです。
カウリングがやや細い気はする。
しかしハセガワが発売するまでは唯一のキットだってので重宝された。
ニチモが廃業した時には中古市場が高騰したので積んでいたキットはリリースしてしまったなあ。
今ならハセガワと作り比べてみたいものだ。
日本機は塗料の品質が悪くて色ハゲしているといわれていますが、整備員が愛着を持って磨きをかけすぎた為にジュラルミン肌が出てしまったという話しもあります。
整備員が磨き倒すので表面が平滑になりスピードが出るようになるのでベテランは剥げた機体を好んだって何かで読んだけど本当かな?
子供の頃、高荷義之画伯の素晴らしい箱絵にひかれ、ちゃんと塗装までやって完成させました
プロポーション的には今見ると、エンジンカウリングが若干細い感じかな?
中西立太画伯じゃなかった?
@@おおたにまさあき 旧マルサン製品は全部中西画伯、ニチモオリジナルは高荷画伯と中西画伯の両方あるようですが
@@おおたにまさあき絵のタッチが似ているが中西立太氏ですね
最近手に入れました!買っといて良かった〜!
タッチモーターはとっくに生産終了でした😭
でもモーターライズさせたくなるキットです。
懐かしいです。今からン十年前、中学生の時に購入して一応ヘタな塗装もして組み上げました。
これもう一度買おうとすれば、組み立て前に結構な予算の方組まないとダメでしょうね💦
状態にもよりますが、オークションならば1500から3000円だと思います。たまに8000から10000円とか高めに設定している出品者がいますけどね。
これと零式三座水偵は作った記憶あります。
1/48九七式艦攻は迫力ありますね。
九九式艦爆と並べたいね。
九九式艦爆はフジミの1/48が探せばあるかも? 小生が15年位前に作った記憶があります。
倉庫にあった希少なプラモデルの7割を処分しました、全部持って来ると家が埋まってしまいますからね、今にして思えばSNSで告知して欲しい人に取りに来て貰えばよかった。
ニチモは組立説明書が大雑把。キットは素晴らしい。
あの映画の五十六は三船敏郎でしたっけ?昔の俳優さんのほうがエラが張った昭和顔で戦争映画はこちらが雰囲気ありますね
三船です。特撮は円谷英ニです。
このニチモ97艦攻は買ったことはないですけど、うん十年前の模型店ならどこでも売ってるのを見た気がします。
ニチモの1/48は屠龍を買ってたんですけど、組まないで行方不明です😿
そうなんですか?
ニチモの97式艦攻、二式複戦屠龍は中1くらいで買って組み上げました。未だ家の二階の縁側に有るはずです。パーツの色は白っぽかったです。
パーツの色は時代によって違うようですね。場合によっては同じパッケージ内でも色が違う時があるとか。
@@scalekit_zunda ちなみに買ったのは30数年前です。
このキット、出来が良いけど乾電池のスペースをとるために胴体が太くなってるとか...
すばらしいキットなのだ。ヤフオクでもよく見るし、そんなに高価なわけでもないので落札したいのだが、いつも競り負けてばかりなのだ。貧乏が憎いのだ。
昔から日本の技術はスゴかったんだな、と感心する。昔、知人が土産にくれたリンドバーグのキットを見て愕然とした。
リンドバーグはリンドバーグの味を楽しむ物であってまともにスケール物として向き合ってはいけません。
飛行機なんて試作機段階でキット化しててフライングと言うか、とにかく世界初のキットばかり😁
でもカットラスは欲しいかな?
B-17は要らんけど…。
手作りモーター付きらしいですね😅
たしかに、味はありますね。煮詰まった時に、カチカチ組み立てて、スラスラ塗って、ガシガシ汚して…それらしく仕上がる!試したい事が遠慮なく出来る「遊び」にはこの上ない年始の福袋の常連です。
@@おおたにまさあきリンドバーグ…懐かしい。1式陸攻24型が3枚ペラ、胴体窓がデカール😮 同時期発売のハセガワ製11型と雲泥の差でした😊
発売時にさっそく購入したけど、仮組段階で小物類が全てオーバースケール、後部機銃はまるで大砲、やたら低い風防等製作意欲急降下‼️
今ではコレクターアイテムとしての価値しか無さそうです。
ハセガワの物もインテグラルタンク部が何時ものハセガワ流表現となっていてなんだかなぁって感じ。
空気抵抗マシマシやん。
早くスジ彫りが見たいです
準備してるのもあるので、少々お時間を下さい。それと、テクニック系は人に見せるほどでも無いので、スジボリのオリジナルテンプレート作成方法で動画にする予定です。
ruclips.net/video/dZpTa5jOxFU/видео.html
こんな感じですが