Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
同県内のバイク乗りです。以前から伊豆ひげライダーさんの丁寧なご紹介を参考にさせていただき、伊豆ツーリングの参考にさせていただいています。地元の方視点での説明は大変ありがたいです。先日伊豆に訪れたときは堂ヶ島を素通りしてしまいましたが、遊覧船からの景色、とても良いですね。
コメントありがとうございます!参考にして頂いているということで嬉しいです!!遊覧船良いですよ!チョッと時間かかっちゃいますが、県内なら日帰りでもアリですもんね。
先日富士五湖巡り翌日に伊豆訪問しました、沖あがり食堂へ向かう途中にいい景色があるなと思い帰りに立ち寄りました。船に乗るとさらに堪能できるのですね。
コメントありがとうございます!富士五湖からの伊豆だと結構盛りだくさんでしたね。時間があれば遊覧船もアリです!是非またお越しください!
初見です。 来週大阪から静岡方面にキャンプツーリングに行くので、伊豆関連の動画参考にさせて頂きました!8月、9月と台風や豪雨等で北陸ツーリング断念しこれが3度目の正直です((-_-;) 伊豆はある意味あこがれの地なので楽しみにしてます!
コメントありがとうございます!確かに今年の夏は雨や台風ばっかりでした。。来週は晴れると良いですね。ちなみに伊豆も山の上はそろそろ上着が必要な季節です。防寒対策は忘れずにお越しください。
仰る通り海側ばかり走るし一周すると400km以上になってどこにも寄る余裕はないしで、今回ご紹介いただいたショートカットは大変参考になりました。遊覧船もがぜん乗ってみたくなりました。
コメントありがとうございます!何気に伊豆半島って大きいんですよね〜しかも眺めが良いポイントが沢山あるのでチョイチョイ時間かかるし・・・時間の余裕に合わせてスケジュールを組む参考にして頂ければ嬉しいです!
お久しぶりですR414&K15、イイ道ですね~好物な道です川沿いのソメイヨシノ、来年はチャレンジしてみたいと思います(*´ω`*)
ご無沙汰してますおります。是非春に行ってみて下さい!かなり良いですよ〜ソメイヨシノは期間が短いので難易度はやや高めですが。。
沼津在住ですが、松崎方面に行く時には僕もよく使うルートです。程良いカーブも気持ちいい😊
良いですよね〜特に桜のシーズンは最高です😃
お待ちしておりました。県道15号線は知りませんでした。確かに伊豆を海沿いに一周すると(地元からだと)少し日帰りは難しいので、このルートは非常にいいですね。道も気持ち良さそうです。桜の時期にも行ってみたいですが、混みますかね・・・
大変お待たせしました。。「たまに行くならこんな道」って感じでしょうかね。桜の週末は結構混みますね。。やっぱりって感じでしょうか・・・そんな時には有給です!・・・・でも3月末に有給は辛いでしょうね〜
えっ!?😰この道マイナーなんですか?😰河津・下田から西伊豆へのバイパス的で1番使う道だと思ってましたが😰下田→石廊崎→松崎に抜けるマーガレットラインは景観は良いし交通量も少ないですが、道路は狭い場所があるし結構所用時間もかかるので…観光的には良いですが一度通ればそれなりに満足でき、頻繁に使う道でも無いのかなと思っていました😰(コーナー好きライダーは別😅しかしイケボでトーク力が凄いっ!😅
コメントありがとうございます!おっしゃる通り慣れている方にはお馴染みのルートかもしれませんね。ご指摘のとおりこのルートは道中にそれほど有名なお立ち寄りポイントがありませんので、伊豆ツーリングをあまり経験したことがない様な方に向けたご紹介ってことでなにとぞ。。。「イケボ」・・・知らない言葉で調べてしまいました。。ありがとうございます!夏は本業が忙しくて動画のup、というかバイクに乗るのも難しいのですが、今後ともご紹介動画を作って参りますので宜しくお願い致します。
下田に抜ける裏道として良く使われますね!夏は海岸通りは渋滞しますので。以前狭かった所も広くなったので走りやすくなりましたね👌
コメントありがとうございます😊そうなんですよね。裏道としては結構使い易いですよね〜最もトップシーズンはやっぱり混みますが。。
ご無沙汰です!やっぱり伊豆ひげさんの伊豆案内は素晴らしいですね~ε-(´∀`*)ホッ県道15号、僕も良く利用しています。ついついスピードがぁ~!!!って道ですね(;^_^A堂ヶ島の天然記念物、天窓洞クルーズ、すごく神秘的で美しいので、是非ご覧の皆さまにも体験していただきたいです。
コメントありがとうございます!やっぱりベテランは通りますよね〜堂ヶ島は今さら感はあるのですが、実は乗ったことある人は少ないんじゃ無いかとも思います。。久々に乗ると楽しいです!
これからバイク免許とる者なのですが、伊豆で初心者でも走りやすい道とか、練習にオススメのツーリングルートとかあれば是非知りたいです!!
コメントありがとうございます!シチュエーション別のルート紹介なども良いかもしれませんね。企画してみます。ネタの提供ありがとうございます。。とりあえず免許を取って伊豆へお越しになられたら伊豆スカイラインをオススメしますよ。間違いないです!
沼津市島郷付近から大瀬崎、戸田、松崎に繋がる海岸線沿いはどうでしょうか?東伊豆や中伊豆と違ってイキった走り屋ライダーも少なくそもそも交通量も比較的少ないです激しいアップダウンも無く初心者の練習には最適かと・・
はじめまして!松崎に行く時はこの道使います♫414号の七滝方面から入るから、最初は結構狭い山道ですが県道15号に入るとゆったり走れますね( ^ω^ )県道15号の松崎手前にある大沢温泉と堂ヶ島手前にある沢田公園露天風呂はこれからの季節おすすめです!やっぱり伊豆はいいですね♫
はじめまして!コメントありがとうございます😊使いやすい道ですよね。大沢温泉はワタクシも大好きです。そして観音温泉も大好き。。温泉の紹介もしたいんですけどね〜
@@izu_hige_rider もし伊豆で朝早くから入れる温泉ご存じでしたら、是非教えてください( ^ω^ )
同県内のバイク乗りです。
以前から伊豆ひげライダーさんの丁寧なご紹介を参考にさせていただき、伊豆ツーリングの参考にさせていただいています。
地元の方視点での説明は大変ありがたいです。
先日伊豆に訪れたときは堂ヶ島を素通りしてしまいましたが、遊覧船からの景色、とても良いですね。
コメントありがとうございます!
参考にして頂いているということで嬉しいです!!
遊覧船良いですよ!チョッと時間かかっちゃいますが、県内なら日帰りでもアリですもんね。
先日富士五湖巡り翌日に伊豆訪問しました、沖あがり食堂へ向かう途中にいい景色があるなと思い帰りに立ち寄りました。船に乗るとさらに堪能できるのですね。
コメントありがとうございます!
富士五湖からの伊豆だと結構盛りだくさんでしたね。
時間があれば遊覧船もアリです!是非またお越しください!
初見です。 来週大阪から静岡方面にキャンプツーリングに行くので、伊豆関連の動画参考にさせて頂きました!
8月、9月と台風や豪雨等で北陸ツーリング断念しこれが3度目の正直です((-_-;)
伊豆はある意味あこがれの地なので楽しみにしてます!
コメントありがとうございます!
確かに今年の夏は雨や台風ばっかりでした。。
来週は晴れると良いですね。
ちなみに伊豆も山の上はそろそろ上着が必要な季節です。防寒対策は忘れずにお越しください。
仰る通り海側ばかり走るし一周すると400km以上になってどこにも寄る余裕はないしで、今回ご紹介いただいたショートカットは大変参考になりました。遊覧船もがぜん乗ってみたくなりました。
コメントありがとうございます!
何気に伊豆半島って大きいんですよね〜しかも眺めが良いポイントが沢山あるのでチョイチョイ時間かかるし・・・
時間の余裕に合わせてスケジュールを組む参考にして頂ければ嬉しいです!
お久しぶりです
R414&K15、イイ道ですね~
好物な道です
川沿いのソメイヨシノ、来年はチャレンジしてみたいと思います
(*´ω`*)
ご無沙汰してますおります。
是非春に行ってみて下さい!かなり良いですよ〜
ソメイヨシノは期間が短いので難易度はやや高めですが。。
沼津在住ですが、松崎方面に行く時には僕もよく使うルートです。程良いカーブも気持ちいい😊
良いですよね〜
特に桜のシーズンは最高です😃
お待ちしておりました。
県道15号線は知りませんでした。確かに伊豆を海沿いに一周すると(地元からだと)少し日帰りは難しいので、このルートは非常にいいですね。
道も気持ち良さそうです。
桜の時期にも行ってみたいですが、混みますかね・・・
大変お待たせしました。。
「たまに行くならこんな道」って感じでしょうかね。
桜の週末は結構混みますね。。やっぱりって感じでしょうか・・・
そんな時には有給です!・・・・でも3月末に有給は辛いでしょうね〜
えっ!?😰
この道マイナーなんですか?😰
河津・下田から西伊豆へのバイパス的で1番使う道だと思ってましたが😰
下田→石廊崎→松崎に抜けるマーガレットラインは景観は良いし交通量も少ないですが、道路は狭い場所があるし結構所用時間もかかるので…
観光的には良いですが一度通ればそれなりに満足でき、頻繁に使う道でも無いのかなと思っていました😰
(コーナー好きライダーは別😅
しかしイケボでトーク力が凄いっ!😅
コメントありがとうございます!
おっしゃる通り慣れている方にはお馴染みのルートかもしれませんね。
ご指摘のとおりこのルートは道中にそれほど有名なお立ち寄りポイントがありませんので、伊豆ツーリングをあまり経験したことがない様な方に向けたご紹介ってことでなにとぞ。。。
「イケボ」・・・知らない言葉で調べてしまいました。。ありがとうございます!
夏は本業が忙しくて動画のup、というかバイクに乗るのも難しいのですが、今後ともご紹介動画を作って参りますので宜しくお願い致します。
下田に抜ける裏道として良く使われますね!夏は海岸通りは渋滞しますので。以前狭かった所も広くなったので走りやすくなりましたね👌
コメントありがとうございます😊
そうなんですよね。裏道としては結構使い易いですよね〜
最もトップシーズンはやっぱり混みますが。。
ご無沙汰です!
やっぱり伊豆ひげさんの伊豆案内は素晴らしいですね~ε-(´∀`*)ホッ
県道15号、僕も良く利用しています。ついついスピードがぁ~!!!って道ですね(;^_^A
堂ヶ島の天然記念物、天窓洞クルーズ、すごく神秘的で美しいので、是非ご覧の皆さまにも体験していただきたいです。
コメントありがとうございます!
やっぱりベテランは通りますよね〜
堂ヶ島は今さら感はあるのですが、実は乗ったことある人は少ないんじゃ無いかとも思います。。
久々に乗ると楽しいです!
これからバイク免許とる者なのですが、伊豆で初心者でも走りやすい道とか、練習にオススメのツーリングルートとかあれば是非知りたいです!!
コメントありがとうございます!
シチュエーション別のルート紹介なども良いかもしれませんね。企画してみます。ネタの提供ありがとうございます。。
とりあえず免許を取って伊豆へお越しになられたら伊豆スカイラインをオススメしますよ。間違いないです!
沼津市島郷付近から大瀬崎、戸田、松崎に繋がる海岸線沿いはどうでしょうか?
東伊豆や中伊豆と違ってイキった走り屋ライダーも少なくそもそも交通量も比較的少ないです
激しいアップダウンも無く初心者の練習には最適かと・・
はじめまして!
松崎に行く時はこの道使います♫
414号の七滝方面から入るから、最初は結構狭い山道ですが県道15号に入るとゆったり走れますね( ^ω^ )
県道15号の松崎手前にある大沢温泉と堂ヶ島手前にある沢田公園露天風呂はこれからの季節おすすめです!
やっぱり伊豆はいいですね♫
はじめまして!
コメントありがとうございます😊
使いやすい道ですよね。
大沢温泉はワタクシも大好きです。
そして観音温泉も大好き。。
温泉の紹介もしたいんですけどね〜
@@izu_hige_rider もし伊豆で朝早くから入れる温泉ご存じでしたら、是非教えてください( ^ω^ )