【迷列車で行こう】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 авг 2024
  • #迷列車で行こう #JR西日本 #寝台特急
    【迷列車で行こう 再生リスト】
    • 【迷列車で行こう】#1 悲運の廃止…ムーンラ...
    【メンバーシップ始めました!】
    当チャンネルではメンバーシップ会員を募集中です。月々90円で独自バッジ、コメントの返信、次回動画予告を確認頂けます!秘蔵動画を大公開するコースなども取り揃えているので、ぜひ以下のリンクからご加入ください!
    / @koppe_233
    【アフィリエイト】
    ・楽天トラベル msm.to/DvsPF8K
    ・Amazon msm.to/AGsw2z5
    こちらのリンクから宿の予約、商品の購入などをして頂くと、チャンネル運営者に一定の収益が入ります。機会があればご活用いただけると幸いです。
    【業務用連絡先】
    koppepanrailway@gmail.com
    案件、動画中での著作権侵害等の連絡はこのメールアドレス宛にお願いします。ただし、動画の内容に関するご指摘、質問等は動画のコメント欄、またはX(旧Twitter)のDMをお使いください。
    【X(旧Twitter)フォローはお済みですか?】
    チャンネル公式X(旧Twitter)でも、動画予告など様々な情報を発信しています◎
    ぜひフォローお願いします!!
    ko...
    【サムネイルに使用した画像の引用元】
    spaceaero2 - 自ら撮影, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
    【画像】
    ・附番されている画像は引用した画像です。出典は以下の通り。
    1MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
    2MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
    3MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
    4spaceaero2 - 投稿者自身による著作物, CC 表示 3.0, commons.wikime...
    5浦辺研究所より引用
    6Wxrx - 投稿者自身による著作物, CC 表示 3.0, commons.wikime...
    7spaceaero2 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
    8wxrx - 個人撮影 西里駅~植木駅間, CC 表示 3.0, commons.wikime...
    9永尾信幸 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
    10CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
    11グーグルマイマップより引用
    12ぱちょぴ - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
    13Rsa - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
    14Aimaimyi - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
    15浦辺研究所より引用
    16浦辺研究所より引用
    17spaceaero2 - 投稿者自身による著作物, CC 表示 3.0, commons.wikime...
    18日本語版ウィキペディアのDD51612さん, CC 表示 3.0, commons.wikime...
    19spaceaero2 - 投稿者自身による著作物, CC 表示 3.0, commons.wikime...
    20浦辺研究所より引用
    21spaceaero2 - 投稿者自身による著作物 広島駅, CC 表示 3.0, commons.wikime...
    22永尾信幸 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
    23spaceaero2 - 自ら撮影, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
    24113系福知山色 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
    25Hirosin41 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
    ・その他の画像はうp主撮影、出典不要、又は動画中で出典を示している画像です。
    【動画】
    画像中に出典表記を記載。
    【BGM】
    出典不要のフリー素材を使用。

Комментарии • 76

  • @user-if5pn1tg3k
    @user-if5pn1tg3k 3 месяца назад +19

    この列車は91年末に下り列車で利用しました。当時は年末年始の定期寝台特急の予約で苦労してました。
    この時初めて20系に乗りましたが洗面所の空間の広さと揺れの少なさが印象に残ってます。
    帰省客が殆どで相席した方たちと地元の話や仕事の話を聞いたりとか酒盛りしながら楽しみました。
    丁度米原駅辺りは雪が降っていて美しく幻想的だったのを覚えています。
    20系が90年代に急激に数を減らしたのは老朽化やB寝台の狭さもありますが外板の内側に防音断熱の為に石綿が吹き付けられていたことで無闇に改造出来なかった(改造で加工すると石綿が飛散する)のが大きいかと。

  • @user-yt6bo3sr2x
    @user-yt6bo3sr2x 3 месяца назад +17

    華々しい時代を創った20系寝台客車も玄海で限界…😅

  • @user-ct3qu4oi8r
    @user-ct3qu4oi8r 3 месяца назад +10

    快適性を求めるか、速達性を求めるかの贅沢な二者択一。

  • @Sirotanist
    @Sirotanist 3 месяца назад +6

    1993年は「のぞみは西へ」で東京行き最終のぞみが1830頃発車になり、そこで九州・山陽ブルトレの
    出張族の利用が減ったことが臨時だけでなく定期も減らされた理由

  • @user-mg4oo7mx3f
    @user-mg4oo7mx3f 3 месяца назад +12

    私は関西地区に在住していましたので、急行玄海は名古屋から博多までの方が愛着があります。玄海としてはわずか3年半程ですが、印象に残っています。乗車したのは岡山始発になってからです。まだ当時はヘッドマークがついていましたが、やがては廃止されてしまいました。名古屋発着時代には受け持ちが南福岡電車区から鹿児島運転所に変更されたり間合い運用で中央西線の通勤電車に運用されたりしていました。交直流急行型電車が名古屋地区で間合い運用されたのはあとにも先にも玄海だけだと思います。

  • @user-tl2kt1bn7v
    @user-tl2kt1bn7v 3 месяца назад +9

    東京発の寝台特急が取れなかった時に1回だけ乗ったことがあります。
    白いホリデーパルの20系でした。

  • @user-wk9kt4nr6c
    @user-wk9kt4nr6c 3 месяца назад +8

    夜行列車はサンライズエクスプレスが有名な列車ですが。
    実は関東の私鉄にも夜行列車が存します。
    東武鉄道と野岩鉄道の尾瀬夜行が今も走っています

  • @user-se3jb8lv1m
    @user-se3jb8lv1m 3 месяца назад +13

    93年に博多のぞみが登場したのが廃止の決定打になったかな。

    • @TSUYOS185
      @TSUYOS185 3 месяца назад +5

      航空側の運賃設定の弾力化、さらには高速バスのはかた号が追い打ちをかけましたね。
      はかた号は設定にあたり臨床の医師まで乗せて運行できるかテストしたほどです。

  • @user-qg3co3ev3q
    @user-qg3co3ev3q 3 месяца назад +6

    まだJR各社が鉄道に熱心だった頃。
    今のJR東日本西日本だったら急行格下げどころか超高額なツアーとしてぼったくる。

  • @user-qw3qk7ld8r
    @user-qw3qk7ld8r 2 месяца назад +1

    その昔大学の夏休み、九州旅行の帰り、博多から東京駅まで20系の臨時あさかぜ52号に乗りました。途中静岡県内で3段寝台の座席への解体作業員のかたの作業を見たのは、この時が最初で最後でした。

  • @sunami808
    @sunami808 3 месяца назад +2

    変な色の編成に乗った事があります。大人になっての20系は本当に狭くてびっくりした。93年は九州ブルトレから食堂車が無くなって、以後はホントに乗らなくなった。海外も含め色々寝台車乗ったけれど、10系20系の寝台車はホントに狭い。多分一番狭いと思う

  • @user-nj7cj1zz8j
    @user-nj7cj1zz8j 3 месяца назад +12

    当時ですら東京~博多が寝台列車で2万円代するんですね。その代金を払えるだけバブル景気が良かったかったのか、それとも今のLCC飛行機が安すぎるのか…

    • @sunami808
      @sunami808 3 месяца назад +1

      LCCが驚異的に安いですね。普通運賃だけでもLCCには敵わない

    • @user-ii3xb1lc1l
      @user-ii3xb1lc1l 2 месяца назад +1

      安いが命を預ける気にはならない

  • @kwgcka
    @kwgcka 3 месяца назад +5

    新幹線格安チケットや格安航空会社などが台頭している今は、夜行で移動する価値を付けるのも難しいかもしれませんね。

  • @Gagome00011
    @Gagome00011 3 месяца назад +3

    臨時あさかぜ時代、ホリデーパル時代は行きと帰りで乗りました懐かしい。
    ホリデー時代、小郡駅(新山口では行き先駅案内番の表示が急行もなく品川表記のみで、マイク案内で補完は笑いました。三段寝台でしたが下段が一番広く好きで、夜中の人のいない駅の下車や列車通過を後にホームを駆け抜け走る光景や朝焼けの瀬戸内海は帰郷が近付いたと思い出深い光景でした

  • @ACE-uo2qb
    @ACE-uo2qb 3 месяца назад +1

    50年前に小倉から東京まであさかぜに乗ったなぁー、それから25年後ぐらいして息子と帰省時に東京から小倉まで乗ったなぁー

  • @user-mg4oo7mx3f
    @user-mg4oo7mx3f 3 месяца назад +2

    JR東日本にはラウンジカーはありません。すべてJR西日本です。ラウンジカーには電源車無しをオハ24−300番台で電源車があるのをスハ24−300番台でパンタグラフで見分けが付きます。

  • @GLX-III-ge6qv
    @GLX-III-ge6qv 3 месяца назад +15

    特急よりも速いながらも利用が低迷して限界と判断したんでしょうね、玄海号だけに…。

    • @user-ky5ki6cz3r
      @user-ky5ki6cz3r 3 месяца назад +6

      誰が上手いことを言えと🤣

    • @こえど
      @こえど 3 месяца назад +5

      座布団足りない

  • @hc-ir2dr
    @hc-ir2dr 3 месяца назад +2

    20系使用で特急から急行に格下げになった列車は他にもありましたが、昔の急行の列車名がつけられたものが多かったと思います。

  • @user-zs5qc3ci2k
    @user-zs5qc3ci2k 3 месяца назад +2

    玄海といえば通常塗装よりホリデーパルのイメージが強い
    そういえばKATOが出してたホリデーパルの模型には玄海のテールマークも入ってたっけ

  • @user-ei4wt3xk1v
    @user-ei4wt3xk1v 3 месяца назад +2

    輸送力確保のため、余剰の20系を使用。アコモが他の寝台特急より見劣りするので「急行」で運転。新たにスジを引くのは面倒なので、既存の臨時寝台特急のスジで運転した、ってことでしょうかね・・・

  • @user-zc1wi8pg2s
    @user-zc1wi8pg2s 3 месяца назад +3

    475系の電車急行の玄海に下関から名古屋まで乗ったことがあります。新大阪でなく、わざわざ名古屋まで乗り、名古屋からは新幹線で東京へ向かいました。往路は20系客車の、あさかぜ、でした。名称は玄海でも、運用は色々変更があり、時代的に微妙なタイミングだったようですね。まだ14系客車も24系客車も登場前でした。

  • @kagezo
    @kagezo 2 месяца назад

    特急の停まらない品川発着だから、急行になったんだろうね。
    この時代にはすでに東京駅の11番線〜13番線は無くなっていたはずなので、寝台列車は送り込みは段落としの機回しだったので、臨時を入れることでその順番が崩れる煩雑さは避けたかったのだろうし、何より品川発着にすれば、有り余る臨時ホームがあるだけでなく、機回しの必要そのものが無くなるという、非常に大きなメリットがあったわけで。

  • @yuccan03
    @yuccan03 3 месяца назад

    関西在住なんですが、山口への帰省でわざわざ20系の臨時明星で熊本へ、折り返しハイパーサルーンと新幹線で山口へ。これが最後の20系の乗車でした。

  • @lockheedtristar6282
    @lockheedtristar6282 Месяц назад

    学生時代に乗ったな。
    今頃ドアが手動なんて誰も知らないから、ドアの前で立っているだけで降りそびれる
    お客がいたり、乗り降りしても誰もドアを閉めてくれないから、大変なんだよ...
    なんて車掌さんが言ってた。
    20系現役時代は車掌の他にBOYさんが乗務していたから問題なかったんだろうな。

  • @mtrauua
    @mtrauua 2 месяца назад

    まだあさかぜ82号だった時代に広島から東京まで乗りました。
    20系で旅をした最初で最後でしたね。
    広島で乗り込むときにドアが手動なのに驚き、翌朝の浜松で三段ベットの解体作業員が乗り込み、手際よく寝台を座席に早変わりさせていたのを覚えています。

  • @ksocfpj
    @ksocfpj 3 месяца назад

    福岡出身の30代です。
    90年代前半まで臨時夜行急行が走ってたんですね。
    九州発着のブルートレインがなくなった現在では考えられない時代です。

  • @spafarms932
    @spafarms932 3 месяца назад +1

    ホリデーパル編成の玄海に乗ったことが有りますよ
    ただ利用客はさっぱりで、GW中にも関わらず乗客は10人そこそこだったのを覚えています

  • @yoshihiroohta2521
    @yoshihiroohta2521 3 месяца назад

    晩年では、確か寝台編成だと、この20系がシュプール号充当されたような感じがしましたね。
    白馬まで来ていて、糸魚川から大糸線はプッシュプルで来ていたと思います🚃

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 3 месяца назад

    80~90年代赤羽在住で尾久にもよく行きました。赤羽に停車した上りおが号など見ました。尾久には日本海と表記された20系編成が留置されていて、関西東北の得体のしれない未だ見ぬ強豪みたいな感じでホームから必死になって撮影してました。朝の茅ヶ崎駅に友人と上りブルトレを撮影に行ったこともありますが、その友人も旅立ってしまいました。彼にKATOのショールームに連れて行ってもらったり一緒にアキバの交通博物館に行ったり、、違う高校に進学しつつもたまに会えば色々話してましたが、20系玄海の話で盛りあがっていたら… 酒飲みながら昔を思い出しながらコメントさせていただきました。

  • @user-mg4oo7mx3f
    @user-mg4oo7mx3f 2 месяца назад

    玄海の他にも20系を使用していた特急が急行に格下げされたのはきりしまや雲仙に、あおもりなどたくさんありました。しかし総じて利用率は上がらなかったようです。

  • @user-wi4xu4rb5r
    @user-wi4xu4rb5r 2 месяца назад

    『定期あさかぜは、24系』繁忙期の『臨時あさかぜ51は20系』どちらも特急料金取っては、さすがに無理あったんだよなー😅

  • @user-sd4sg3hp4o
    @user-sd4sg3hp4o 3 месяца назад +4

    そもそも夜行長距離列車は、現代も飛行機嫌い&マニアや外国人観光客向けの客層の余地あるでしょう!
    給食設備も食堂車とは言わないので、売店か定期的な車内販売を願いたい!

  • @user-wi7he9sp5q
    @user-wi7he9sp5q 3 месяца назад +1

    カルテットの連結は、富士じゃなくて、さくら・みずほですよ。

  • @minakatamanabu7413
    @minakatamanabu7413 3 месяца назад +1

    そもそも玄海とその前身の季節運転あさかぜは50.3改正まで定期列車として走っていた通称「続行あさかぜ」のダイヤそのものなんでから・・・今思うと20系じゃなくて583系で走らせてもよかったかと。

  • @user-pt9ou8jh7m
    @user-pt9ou8jh7m 3 месяца назад +1

    子供のころ20系の二枚窓の顔が怖かった。

  • @user-up1sf4xf8p
    @user-up1sf4xf8p 3 месяца назад

    もともと臨時あさかぜだから特急のスジだった

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l 3 месяца назад

    名古屋駅を発着の急行[玄界],[兼六]が存在した.どちらもビュフエ営業だった☕🎶

  • @AnotherSky787
    @AnotherSky787 3 месяца назад +1

    ナハネフ22の後方展望もありますが、ナハネフ22に個室展望の部屋はありませんけど………
    私が大学生だったころ、寝台急行桜島で後方展望を楽しんだものです、ナハネフの展望で。
    ps://ruclips.net/video/amUYaGJ4lAs/видео.htmlsi=3CBrsS08Vb8J9hCB

    • @AnotherSky787
      @AnotherSky787 3 месяца назад +1

      その2 20系
      ps://ruclips.net/video/j5vqH9vbymM/видео.htmlsi=FPBYL0hNQIeId9u4

    • @VENEZUELAN_POODLE8000
      @VENEZUELAN_POODLE8000 2 месяца назад

      10時間越えの動画ってエグいっすね

  • @hmm-ec7ed
    @hmm-ec7ed 3 месяца назад +1

    20系の臨時列車、1980年代以降は快速で運転するべきだったのかもしれませんね。寝台幅52cmは狭すぎ。

  • @shining1329
    @shining1329 3 месяца назад +4

    週末のサンライズエキスプレスが満席になっているように
    決して夜行列車が旧くなったわけではないでしょう。
    要は運行を週末に限定して所要時間を13時間くらいに留めて、
    プライバシーがあってロビー車両でくつろげ、ネット環境がある等、今のニーズに応えられてる事でしょう。
    あと臨時の92・93号は出雲・四国じゃなくて広島行きでも良いのではないでしょうか。

    • @TSUYOS185
      @TSUYOS185 3 месяца назад +2

      広島行きにしなかったのは車両基地の関係があるのかもしれませんね。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 3 месяца назад

      もひとつ、最大の条件は、¥50,000/人の客単価取る事。でないと儲からない😉

    • @user-ii3xb1lc1l
      @user-ii3xb1lc1l 2 месяца назад +1

      広島に行くなら新幹線か飛行機
      もしくは定期サンライズから岡山で新幹線乗り換え
      臨時サンライズダイヤでは広島行きは競合する上に有効時間に間に合わない

  • @user-sv6do1ke5u
    @user-sv6do1ke5u 3 месяца назад +1

    まぁ、20系客車は軽量構造故に【その車体色と同じ】で褪色が激しかったから😅>仕方がないね。

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 3 месяца назад +1

    いやさ、B寝台の三段寝台って現役当時でも起きると頭ぶつけるとか上の段では屋根から音が伝わってうるさいとかあんまりいい話を聞かなかったし、
    70年代ですらそんな感じだったのに、90年では20系は「限界」だったのではないかと、14系、24系でも設備的にはそれ程変わらなかったけど、
    やはりそれらより簡素だったし。そういえば当時、10系なんてお化けの様にボコボコの状態で走っていたから不気味に見えたなぁ。
    90年代の東海道の寝台列車が早かったのって、牽引機がEF‐66になった事、阪神間を夜間高速通過した事なんじゃないなかな、とにかくグイグイ高速は100キロ超えてた様に感じていたし。

    • @tike2435
      @tike2435 3 месяца назад

      70年代だと10系寝台車三段寝台あるが
      20系寝台車よりも更に設備が劣るんだが

    • @hiroshia5789
      @hiroshia5789 3 месяца назад

      3段目は揺れが酷かったです。

    • @hiroshia5789
      @hiroshia5789 3 месяца назад

      ​@@tike2435アラフィフには10系は印象ないです。

  • @lukethegospelwriter
    @lukethegospelwriter 3 месяца назад

    JR「20系だからお前は急行ね」
    185 「普通列車でも運用する前提だった俺の立場がねえだろ!」

  • @user-du6fu2zu9u
    @user-du6fu2zu9u 3 месяца назад +1

    玄海が限界になった。

    • @AM_9787
      @AM_9787 3 месяца назад

      地球温暖化が止まったらしいぞ(棒)

  • @user-vv4hs3qh3n
    @user-vv4hs3qh3n 3 месяца назад +1

    急行玄海は臨時あさかぜのお下がりですね。その後定期博多あさかぜの臨時化とともに廃止されていますね。

    • @UIT-0001-ir1ob
      @UIT-0001-ir1ob 2 месяца назад

      動画の中で言ってることをなんでわざわざ書き出したの?

  • @shige7776
    @shige7776 3 месяца назад +3

    夜行急行、25年くらい前は良く乗っていました
    懐かしいですね
    ホテル今の時代ほど無い時代でしたし…
    B寝台3段は流石に圧迫感がキツいので20系は敬遠してました  
    見た目とかは『カッコいい』とかあるけど実際利用するものとして居住性はお世辞にも良いとは言えなかったし
    その後、急行へもB寝台2段式への転用が増え快適さは増し
    14系の改良型(ちくま)、24系(銀河)などはお得感あって廃止になるまでビジネス目的で利用してました。
    まぁ〜車中泊手当てもソコソコありましたので…(^o^)
    きたぐには3段式でしたが下段限定でこれも良く使ってました

  • @MT-rx9ls
    @MT-rx9ls 3 месяца назад +2

    しかしホリデーパル塗装、「厚化粧」がこれ以上似合うものもないですな。

  • @okhan
    @okhan 3 месяца назад

    20系でも快速でごろんとシート扱いにしたら大人気間違いなしなんだけどね
    儲けはなくてもそういう列車で鉄道好きを養成しないといけない

    • @user-ii3xb1lc1l
      @user-ii3xb1lc1l 2 месяца назад

      収益に寄与しない事はしない
      民営化とはそういう事

  • @colon0311
    @colon0311 3 месяца назад

    品川に発着?なぜか「さくら」で「品川」行きという方向幕があって何故なんだろうと思って居た?こんなダイアがあったんだ?品川なら東京は近くだろうと思って居た。

    • @user-vk2dq7ef9w
      @user-vk2dq7ef9w 2 месяца назад

      新幹線のホームを作るため、東京駅のスペースに余裕がなかったんですよ。

  • @user-qf7yg6mx3b
    @user-qf7yg6mx3b 3 месяца назад

    福岡北部の人は玄界灘(玄海)って言葉よく使うよね
    やっぱり日本海だとイメージ悪いのかな。

  • @takatakasan6945
    @takatakasan6945 3 месяца назад +1

    窮行限界

  • @user-sr4qk4nx7x
    @user-sr4qk4nx7x 3 месяца назад

    特急を急行に格下げした寝台列車って玄海、雲仙、あおもり、あと1つなんだっけ?

    • @sububa0817
      @sububa0817 3 месяца назад

      霧島でしょうか? 20系なら。

  • @AnotherSky787
    @AnotherSky787 3 месяца назад

    20系に展望個室なんて無いけど、どんな妄想なんだろう???

  • @user-bw8zb5zt7m
    @user-bw8zb5zt7m 3 месяца назад

    急行格下げして料金1割も違わないのでは、ちょっと考えちゃいますね。
    せめて快速列車にして、18切符でも料金できたらもっと利用しやすかったかも。
    最近では安い高速バスも台頭していますが、新幹線やバスだと乗り物酔いが著しいので、できるなら在来線を利用したいです。