【みどりの窓口】なぜ閉鎖が相次いでいるのか?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 авг 2024

Комментарии • 580

  • @user-os7xg7co7j
    @user-os7xg7co7j 2 года назад +205

    保留音が瀬戸の花嫁なのが芸コマ

    • @hamura1993
      @hamura1993 2 года назад +25

      JR四国ですね。

    • @REDdesignKQ
      @REDdesignKQ Год назад +5

      瀬戸の花嫁→小柳ルミ子→来夢来人→ライムグリーン→みどりの窓口

    • @user-qc3zs9tf4f
      @user-qc3zs9tf4f Год назад

      ​@@REDdesignKQ 様
      作曲は今は亡き平尾昌晃。

  • @user-kw9nh7jc8g
    @user-kw9nh7jc8g 2 года назад +51

    買うのは機械でもいいんだけど、
    払い戻しや区間変更とかが
    厄介なんだよな…

  • @user-kq1rw8pj1s
    @user-kq1rw8pj1s 2 года назад +123

    今回の茶番結構面白かったなぁw

  • @yasukok4818
    @yasukok4818 2 года назад +76

    電話応対コント最高でした。保留音もよい!

    • @seijuro_1111
      @seijuro_1111 2 года назад +5

      保留機能ついてなさそうな電話機ですが・・・

    • @moetaro-
      @moetaro- Год назад +4

      @@seijuro_1111
      昔は黒電話でも保留オルゴールという後付け保留機能があったんですよ

  • @user-tc3md7id6e
    @user-tc3md7id6e 2 года назад +25

    今日、緑の券売機で割引切符を買いました。長浜駅は最近みどりの窓口が廃止されました。
    私は、3人目に並んだのですが、二人前の人は、オペレーターとやり取りをしていて5分以上かかっていました。
    更に一人前の人は、オペレーターに繋がるまでオペレーター対応の7人分15分以上待たされました。
    私の割引切符は操作に1分もかかっていません。
    最初からオペレーターに繋ぐ人がいるわけですが、そうすると券売機の操作待ちという券売機の停止時間が生じるわけです。
    私の後ろに並んだ人は、前の人は、何をしているんだと言っていました。私が、オペレーター待ちですと説明する始末。
    みどりの窓口閉鎖は本末転倒に感じました。
    結局、列に並んだ人の整理のために駅員が一人側に出てくる始末。そんな駅員がいるなら窓口開けと思いました。

  • @user-qz5zc2mn8h
    @user-qz5zc2mn8h 2 года назад +55

    4:00 ショートコント凝っててすき

  • @user-yl6pk7tp1v
    @user-yl6pk7tp1v 2 года назад +47

    指定席券売機があれば、みどりの窓口がなくても特別不便は感じませんが、
    しかし小さな駅だと券売機が一つしかなく、購入に時間のかかる客がいると、
    やたら待たされたりするので、券売機は複数設置して欲しいです。

    • @neet210YFK
      @neet210YFK 2 года назад +2

      機械が苦手な人とかもいるし
      駅員がいないと困る事もある
      セルフレジも分からないで長い人がいるし

    • @user-yl6pk7tp1v
      @user-yl6pk7tp1v 2 года назад +3

      @@neet210YFK
      機械が苦手な客は、駅員が手助けしてあげればいいと思います。9割以上の客が券売機を使える今、みどりの窓口削減は正当と言えるのではないでしょうか?

    • @user-nm4dj8fb3d
      @user-nm4dj8fb3d 2 года назад

      あれは
      ダイレックスとかは
      店員が読み取りして転送でセルフレジ
      店員が読み取る意味よ
      まーキセル購買の
      まーキセル購買の予防やろけどさ
      完全セルフレジも重さで不正防止してたりするからどうなんやろ
      あまりに軽い品物だとエラーになったりあるけど
      よくわからんのがあれ
      ダイソー
      変なテーマソング出来てるし
      何あれ
      変な唄
      変な唄だよな
      よくわからんのがあれダイソー
      店員はセルフレジ眺めてるだけ
      いやいや
      セルフレジの行列でセルフレジ眺めてるだけ
      こんな並んでんやから
      暇ならさ人力レジ開けろや
      お前がレジやれよ待たされてんだよ
      ゴラァ
      って思うのよ
      ボーッと突っ立ってんじゃねーよ
      電柱かよオメー
      ゴラァ
      って思うのよ
      突っ立って
      突っ立ってっだけなら要らんやん無駄人件費やん
      アホかよ
      半セルフレジも要らんやんとは言わんが要らんよなぁ
      まー完全セルフも見張りは要るよねエラー対応とか不正防止に
      ガソスタもセルフで店内に見張ってるやつがいて許可するからガソスタはガソリンが出て来るって昔は知らんかった
      そう言えば無人駅もどっかで駅員が監視してるのかなぁ?
      時間指定無人化の駅とかあるけどさ
      半無人駅
      そう言えば俺の地元のローカルは
      鉄道で電車じゃなくて汽車だったけど
      駅員が居たのは俺が小さい頃はもういなかったと思うからかなり昔だなぁ
      有人無人の駅があってだったと思う
      俺が修学した頃は既に完全無人の路線だったかなぁ?
      人がいた駅もあったかなぁ?
      俺が修学したばかりくらいの頃に親と乗ったら駅員が薄い紙を売りに来てたのよ
      中学の頃に独りで何年もぶりに乗ったら
      誰も来ないのよ
      終点で降りたのよ
      あのー券売しに来なかったんで切符無いんですけどと言うと数人の鉄道員が顔を見合わす
      そしたら乗客も少ないし乗り降りは把握出来る量だったからかワンマンが
      たしかにどこそこからその人乗りましたって証明いてくれたから
      適正距離分のお金払って出ました
      あれかなぁ
      バスみたいな
      整理券の出て来るのがついてたんだったかなぁ
      知らんわそんなのいつの間にか変わってても知らんわからん
      日本鉄道でもローカルだと数字の整理券のとこありましたよね
      冬場はセルフドアになるし
      ワンマンで車内を見回らないってのもどうかと思いますわ
      あー田方線だっけ福岡の
      降りたら車掌?が清算してましたわ
      駅は完全無人で精算機すらも置いてないからなんだろうなぁ
      人件費と機械代をとことん切り詰めたのね
      まー車掌?がこの線は大赤字言うてたからなぁ
      だけど大赤字でも利用客が全くいないわけでもないし線路距離が長いのならそうは廃線に出来ませんよねぇ
      バスだと同じ距離でも段ちで高くなるし
      そもそも日本鉄道の九州区間は赤字らしいですけどさ
      特に大分県区間
      めっちゃ不便です
      基本乗らないですど
      不便です
      各時に便ないし
      大きな駅から派生したやつじゃないですし
      終点から派生したさらに先の田舎線じゃないです
      完全な本線ですよ
      なのに毎時に便がないのはびっくり
      毎時に便があるのは別料金の特急のみ
      各駅停車は毎時に便がありません
      途中停車ばっかり
      長距離を通して乗れるのは4時間待ちとか
      そんなです
      凄い
      昼の通しの長距離便を乗り遅れたら今度のは夕方って
      それが嫌なら特急料金払えやって
      それは何とも
      ろくでなし
      まー無人区間が多くて全く人乗ってない
      回送でもないのに誰も乗ってないのありますけどね
      深夜も深夜
      午前1時過ぎまで便ありましたよ
      誰も乗らないのでなくなりましたよ数年前に
      その前の午前零時過ぎの便ですら既にほぼ利用客いないんですけどね
      利用客がちらほらの時間帯まで削ってくと午後8時くらいが終電になるのかなぁ
      そうなると利用客にとっては不便にはなるでしょうね
      都会とか日付変わる近くまで近距離バス走ってるし
      田舎だと夕方にはバスは終わりますし隔時だったりしますし
      ひどいとこは朝夕だけとかもありますけど
      ひどいとこは朝昼だけとかもありますけど

    • @neet210YFK
      @neet210YFK 2 года назад

      @@user-nm4dj8fb3d
      レジ袋の有料やセルフレジで万引きが増えてるらしい
      水上駅で撮り鉄が大量に捕まった
      予め上牧~水上の乗車券買って出ようとしたら
      その日は臨時列車が走る日で改札はICしか通れなくして
      切符は駅員の窓口に申告するようにしたが
      車掌から途中駅で乗り降りが無かったと連絡があってバレた

    • @user-di9kv8eb4x
      @user-di9kv8eb4x 2 года назад +1

      せめて2代以上だよな

  • @vt7067
    @vt7067 2 года назад +25

    1台しか無いから、機会オンチが前に来て間に合わなかったことがある(窓口で話して車内購入)
    機材トラブルで在来線停止 ⇒ 偶然新幹線駅だったから新幹線に乗り換え(上記)⇒車内購入 その時に、「今度から事前に買え」と説教され余計に金を払う
    都合が良い時は民間企業、都合が変わると公共交通機関  ズルいよなぁ。

  • @jisaku360
    @jisaku360 2 года назад +150

    みどりの窓口閉鎖はしょうがないけど
    指定券売機をしっかりと整備してくれ
    あとはネットの予約システムとかも各社バラバラだから統一して欲しい

    • @tmacchant
      @tmacchant 2 года назад +28

      ネット予約システムの統合はして欲しいですね。

    • @user-zs3jj4gt6c
      @user-zs3jj4gt6c 2 года назад +21

      それこそ経費削減の為にシステム統合して
      開発費分散した方が負担少なくなると思う。

    • @user-oj4ek8sp8b
      @user-oj4ek8sp8b 2 года назад +8

      自分もそのことを知らずにEX予約の会員登録(自分的には結構めんどくさい)したらJRの西と東をまたぐルート(広島~仙台間を予約したかった)はそれぞれのネットで予約しなければならないと知り、結局みどりの券売機の方が早いと気付いた。ネット予約は今後使わないかも。

    • @tmacchant
      @tmacchant 2 года назад +8

      @@user-oj4ek8sp8b そうなんですよね。jr東海とjr東日本は基本仲が悪い。東海と西日本は大丈夫だけど。仙台から名古屋に行くとき東京駅で乗り換えだけど乗り換え改札では東海のEX予約は通れない。一旦新幹線の改札出て、東海の改札口から東海道新幹線に入る必要がある。ほんと不便。

    • @user-oj4ek8sp8b
      @user-oj4ek8sp8b 2 года назад +5

      @@tmacchant さん
      直通便がない以上東京駅の乗り換えは仕方ないにしても、EX予約とえきねっとが融通し合えないのでは自分にはメリットがないと感じました。予約した後になってこのことに気付き、キャンセルしたら手数料も取られるというオチが…。

  • @mikankimagure
    @mikankimagure 2 года назад +41

    みどりの窓口の名前の由来を知らなかったので勉強になりました。

  • @user-zk7un5hl8v
    @user-zk7un5hl8v 2 года назад +25

    40年前でも指定席を取ってもダブルブッキングはしょっちゅうでしたよ。

  • @baku783
    @baku783 2 года назад +42

    保留音をアカペラにして視聴者の予想を大幅に外す展開に一億国民等しく涙致しました

  • @user-xf6yi2hk9t
    @user-xf6yi2hk9t 2 года назад +15

    みどりの窓口めっちゃ並んでる時に隣の券売機で颯爽と購入するの好こ

    • @user-be4jp6bk4q
      @user-be4jp6bk4q 2 года назад

      みどりの窓口は終了時間が早い。隣の自動券売機は特急到着前の発売締め切りが早い(ときわなど全席指定の場合、特定の特急が出てくれないと困る)。

  • @user-rw3wc8ne2j
    @user-rw3wc8ne2j 2 года назад +43

    久し振りの電話ネタ
    好きだ!
    (ちゃんとサンライズからの花嫁)
    芸が細かい(^-^)

  • @babozou9525
    @babozou9525 2 года назад +61

    みどりの窓口閉鎖を先行させすぎて利用者置き去り状態な気がする

    • @DJKotony
      @DJKotony 2 года назад +26

      利用者のことを考える余裕がないほど経営が苦しいってことなのでしょう。
      コロナうんぬん以前に、JR発足以来消費税転嫁分以外は
      ほぼ値上げしなかったのですから(北海道などは除く)、
      どっかにひずみは出てくるわけで。

    • @Tsuki_ekaki
      @Tsuki_ekaki 8 месяцев назад

      @@DJKotony 今のJRは桃鉄で例えると所持金がマイナスになったので
      保有物件を次々と売り払ってもまだ借金が残ってる状態ですね

  • @naotoken1373
    @naotoken1373 2 года назад +21

    話せる券売機orみどりの券売機プラスの
    オペレーターなかなか繋がらない問題。

  • @melanzana625
    @melanzana625 2 года назад +49

    昔は慣れてなく新幹線きっぷは窓口ばかり行ってましたが、鉄道系RUclipsrのおかげで鉄道が好きになり、MVの操作ができるようになったのですごく感謝してます

  • @XQ3664G
    @XQ3664G 2 года назад +17

    窓口をリストラするなら、えきねっとで問題になっているような使いづらさを改善したり、新幹線から在来線・異なるJR会社線への乗り継ぎの利便性(現行では新幹線のきっぷをチケットレスで購入すると在来線区間の乗車券は別に購入する必要がある(紙のきっぷのような東京都区内→大阪市内のような発券ができない))を考慮してほしいです。

    • @fmtstn9003
      @fmtstn9003 2 года назад +2

      えきねっとはsuikaでも使えるよにすしてほしい、

  • @SFSKNI
    @SFSKNI 2 года назад +62

    寸劇復活してくれて嬉しい
    JR西と東は新たなコストカット策の先陣をきったり、真似しあったりしていますね

    • @DJKotony
      @DJKotony 2 года назад +9

      東と西とでは北陸新幹線を通して業務提携してますからね。
      東と東海は冷戦だけど。

    • @baka1208
      @baka1208 2 года назад

      @@DJKotony
      JR西日本の北陸エリアは番外地だからJR東日本と仲良い
      JR東海とJR東日本長野支社(=JR東日本の番外地)も以外と仲良いが

  • @user-jx9jx9jj5y
    @user-jx9jx9jj5y Год назад +5

    保留音とチャンネルはそのままの部分が、最高に笑えました。

  • @shinjitsurekishino4391
    @shinjitsurekishino4391 2 года назад +21

    自動券売機では買えないきっぷがなければ閉鎖しても構わないが、現状そうじゃないからなぁ
    せめてO字・6字乗車券くらい自動券売機で買わせてほしい

  • @-whee
    @-whee 2 года назад +21

    久しぶりに見に来たけど、やっぱり面白い‼️

  • @akibanokitune
    @akibanokitune 2 года назад +32

    自動切符売り場にするのは良いけど、台数が少ないと行列になるから台数増やしてくれないと困る

    • @user-nq6ox7jr8n
      @user-nq6ox7jr8n 2 года назад

      みどりの窓口も並んでるイメージあったけど。

    • @yula.sato1
      @yula.sato1 2 года назад +2

      ネットで買うから並ばない

    • @akibanokitune
      @akibanokitune 2 года назад +1

      @@user-nq6ox7jr8n
      でも店員さんがやってくれる分最低限の時間で済みますよね
      自動券売機だと操作できないお年寄りがいつまでも占領するし

    • @user-nq6ox7jr8n
      @user-nq6ox7jr8n 2 года назад

      @@akibanokitune
      マルスは自動補正があるので指定どおりに発行されなかったことが何度かある。
      ※西日暮里~東京~目黒の定期とか

    • @akibanokitune
      @akibanokitune 2 года назад +1

      @@user-nq6ox7jr8n
      そういう問題じゃないんだわ
      紙幣1枚入れるにも時間滅茶苦茶かけるし(笑)

  • @hirokunkk
    @hirokunkk 2 года назад +63

    有人窓口減らすはいいけどC制払い戻しとかも機械で出来てから減らすのがいいのでまだ減らすのは早いと思う

    • @0125sasaki
      @0125sasaki Год назад

      昨年コロナ禍での緊急事態宣言による旅行中止、友人窓口のある駅までわざわざ行って特例払い戻しを受けました。
      ネットで取ったチケットを無手数料で払い戻すのに疲れて手数料払ってもいいからネットでもいいやと思ったくらいです。

  • @GoldenAfternoon
    @GoldenAfternoon 2 года назад +6

    10年程前にみどりの窓口が無くなる予定の駅で指定席券売機の案内をするバイトをしてました。
    若い人は指定席券売機を自分ですぐに使いこなせますが、おじいちゃんおばあちゃんは苦戦している方が多かったです。
    画面が見えにくい、指でタッチすると誤タップしてしまうので、使い方がわからないから電話を置いても解決する問題ではなかった印象です。
    みどりの窓口が無くなると困るから無くさないで欲しいと、一日に一回以上は言われていました。
    私がバイトしてた時から10年経つけど、指定席券売機を見ると無くさないでほしいと言ってたおじいちゃんおばあちゃんを今も思い出します。

  • @NightOvl
    @NightOvl 2 года назад +20

    最寄駅にみどりの窓口があってよかった

  • @a.zeruda2445
    @a.zeruda2445 2 года назад +18

    IT化を推進したいなら、みどりの窓口縮小の代わりに、共通発券システムのオンライン版が欲しい。えきネット(東)、スマートEX(海)、e5489(西)とかJR各社バラバラなのなんとかならんかなー

    • @dqpb10440
      @dqpb10440 2 года назад +9

      こんなバラバラになったのも分割民営化の所為・・・

    • @NTTWEST3
      @NTTWEST3 2 года назад +3

      でもマルスの大元は国立の鉄道情報システム

    • @FLAKPANZER2000
      @FLAKPANZER2000 2 года назад +3

      そうだよね。
      会社間を跨ぐと面倒臭い。

    • @hoyoyo-plus
      @hoyoyo-plus Год назад +2

      えきねっと→JR東日本、北海道全般
      EX系→東海道〜山陽〜九州のひとつなぎの新幹線ネットワーク
      e5489→JR西日本、四国、(九州)全般
      九州ネット予約→JR九州全般(e5489より安価)
      って感じ

    • @NTTWEST3
      @NTTWEST3 Год назад +3

      もうJRでは切符買わない事にしました
      近距離特急や新幹線はネットでチケットレス
      買えない奴はJTBですぐに発券してもらえる
      乗車券は近距離切符で最大金額を買っておいて降りた駅や車内で精算するのもありだし JTBで任意の区間で分割乗車券を発券してくれる
      さんざん緑の券売機+で待たされるのは
      ご免ですね
      企画乗車券もケチになって安くないし
      旅行会社のツアーとかの方が格安

  • @chen_2337
    @chen_2337 2 года назад +5

    友人で障害者の人がいますが、障害者割引の切符は窓口でなければ購入出来ないので、窓口閉鎖はなかなか不便らしいです。ネットで購入出来るようになれば楽かと思いますが。

  • @user-dg2gw5zl3b
    @user-dg2gw5zl3b 2 года назад +16

    自分で買えるのは効率も良く便利だけど、JRの切符は難しいルールが多く、駅員さんですら全て把握していないのに、一般の人が分からない事なんてザラにあると思う
    窓口では駅員さんが勝手に配慮してくれてたけど自分でやるなら、勉強しないと損するっていう時代になっていくのかなぁ

    • @DJKotony
      @DJKotony 2 года назад +1

      そこんところはいずれ変えると思う
      きっぷの有効期限は原則当日のみ(ICカードと合わせるため)
      距離の如何にかかわらず途中下車前途無効
      幹線、地方交通線などの区別は廃止(次期値上げのときに地方交通線の料率に統一)
      自由席特急料金の廃止(正確には特急料金の一本化。自由席のある区間も指定席特急料金に片寄せ)
      この辺はルール単純化という大義名分で変わっていくと思う。

  • @thecampanella7327
    @thecampanella7327 2 года назад +19

    みどりの窓口があるから観光列車乗れるのに…

  • @user-fl6js5sv3x
    @user-fl6js5sv3x 2 года назад +11

    みどりの窓口閉鎖…
    これで多大な影響を受けるのは鉄道(101キロ以上)で普通運賃を割引(約半額)を受ける障がい者。
    私もその内の1人だけど、鉄道は使いづらくなった。
    鉄道好きだけど、考えてしまうね☺️

    • @user-sf1mk6tz1b
      @user-sf1mk6tz1b 2 года назад +2

      緑の鉄道会社に5年間在籍してましたが、窓口閉鎖時間滞に来られた場合には、代替として券売機で子供用きっぷを買っていただき対応していました

    • @triple-sl7kq
      @triple-sl7kq Год назад

      なるべく割引での利用はさせないように が本音だから。

  • @Take32-51
    @Take32-51 2 года назад +62

    キオスク、車内販売、みどりの窓口、回数券…
    当たり前だったものが次々と失われていくのは悲しいけど、これも時代の流れだから仕方ないんだよな

    • @mizutansan594
      @mizutansan594 2 года назад +4

      逆に新しい歴史を創ろうぜ。

    • @DJKotony
      @DJKotony 2 года назад +7

      回数券は時代の流れってより多重債務者の現金化手段にされたからね。
      カード会社としても「回数券によるショッピング枠現金化」は看過できることでなく
      (キャッシング枠も消費者金融も摘んじゃったからショッピング枠現金化なわけなので
      近いうちにさらに債務を増やして破綻するのが確実だから)
      カード会社から「このまま続けば加盟店契約も考えな置かないといけませんね」と言われたのは想像にかたくないわけで。
      JR各社にしてもカード会社との契約を破棄されたら、えきねっととかも機能しなくなるから、
      カード会社にそう言われたら「じゃあ回数券を廃止します。」というしかないわけで。

  • @man-fan-of-vehicle
    @man-fan-of-vehicle Год назад +11

    やっぱり対面で話しながら券を取るという作業も旅の醍醐味だと思うなぁ...

  • @akenyan1949
    @akenyan1949 2 года назад +3

    緑のJR利用者です。
    昨日みどりの窓口が残っている駅に行ったのですが、窓口は長蛇の列。指定席券売機は閑古鳥でした。
    若くない人には指定席券売機はハードル高いのかな?というか、訓練されてない人には使いにくい存在なんでしょうね。

  • @abuchannel
    @abuchannel 2 года назад +43

    単なる鉄道関係の動画と言うのみならず、ちゃちゃ入れのセリフやコントもすごく楽しいですね。(o^^o)

  • @Jm84-19sy
    @Jm84-19sy 2 года назад +20

    電話の保留音で大笑いしました。

  • @ht5312
    @ht5312 2 года назад +15

    民間企業なんだから経費削減は当然にしても、窓口を減らすなら鉄オタ以外まともに使えない券売機のUIやシステムを改善してからにして欲しかったですね。

  • @hirloh6620
    @hirloh6620 2 года назад +34

    色々な路線を乗り継いで、一枚の長距離切符を発行する趣味の人は、窓口閉鎖は悲報でしかない。

    • @punchu2006
      @punchu2006 2 года назад +12

      乗り鉄やけど本当それ。「グネグネグネグネとあちこち経由してこの区間だけ特急券で~」というような指定が自動券売機では不足なんだよね

    • @tystyp
      @tystyp 2 года назад +7

      そういうマニアの為にも
      せめて新幹線や特急・新快速停車クラスの駅には残しておいて欲しいな

    • @yareyare1968
      @yareyare1968 2 года назад +4

      そんな人がたくさんいないのが悲しいかな現実。
      下手すると券売機ですら減りそうだもんなあ。

    • @DJKotony
      @DJKotony 2 года назад +3

      たぶん近い将来きっぷの有効期限を原則当日のみ有効
      途中下車は不可となると思う。
      ICカードとの整合性を取るために。
      そうならば、そんなマニアックな切符は事実上なくなるわけで。

    • @punchu2006
      @punchu2006 2 года назад +1

      @@DJKotony 逆に「Suica1枚あれば全国どこでもどんな乗り方しても最適な金額で自動精算!」てなってくれるならそれはそれでいいんですけど。
      もちろん切符という形を重要視する乗り鉄の方も大勢いるのは承知してますけどね。

  • @user-jz8ix3di5d
    @user-jz8ix3di5d 2 года назад +20

    みどりの窓口でルートを伝えたら「そのルートでその日だと期間限定の企画切符で在来線の分が少し安くなりますよ」って言われてその通り買ったことがある
    それからは遠方のよく知らないエリアに行く時はみどりの窓口で切符を買うようにしたら結構な割合で割安切符を案内してくれて助かってる
    全部券売機だとたぶん全部定価

    • @user-kd7kv4lk1k
      @user-kd7kv4lk1k 2 года назад +4

      会社の取り分がすくなくなるにもかかわらず
      あえて安い切符を教えてくれる駅員さんの存在は或る意味ありがたい

    • @mittunyaoaa2967
      @mittunyaoaa2967 2 года назад +1

      それも狙いのうちやろな

  • @etsuminansen-channel
    @etsuminansen-channel Год назад +3

    学割や、遠回り切符や、一筆書きキップとか、複雑なヤツは有人のみどりの窓口でないと買えないんだよな・・・

  • @user-sf1mk6tz1b
    @user-sf1mk6tz1b 2 года назад +5

    緑の鉄道会社でみどりの窓口勤務5年やってましたが、当時からコスト削減の窓口閉鎖はひしひしと感じてました
    勤務駅では南と北の二カ所に窓口ありましたが、駅リニューアルに便乗して北口の窓口は廃止して南のみになり
    それにみどりの窓口や改札はコスト削減の対象になりやすく、そこの駅員も契約社員(非正規雇用)がメインでしたし

  • @TC1112051
    @TC1112051 2 года назад +6

    北千住駅と川口駅のみどりの窓口なくなったのは痛い。
    この2駅そこそこ利用者居るのに
    蕨、北浦和、我孫子とかその内なくなりそう

  • @user-vg7sh4os2j
    @user-vg7sh4os2j 2 года назад +15

    電話の呼び出し音「ぷるぷるぷるぷる」口で言うのがイイ。

  • @rysakasa9656
    @rysakasa9656 2 года назад +12

    めっちゃ富山駅のみどりの窓口が映ってる笑

  • @show_kazitani
    @show_kazitani 2 года назад +16

    今回ノリノリですね
    たくみっく最高

  • @satoshiodawara314
    @satoshiodawara314 2 года назад +12

    みどりの窓口じゃないと買えないきっぷもあるから困ったものだけど。
    これは改善されていくのかな?

  • @MARIOATUSHI
    @MARIOATUSHI 2 года назад +15

    大きな駅で、すぐ乗れて一番早くつく新幹線って
    口頭で言えると楽なんだよね~。

    • @upkata1605
      @upkata1605 2 года назад +6

      新幹線駅ですが、みどりの窓口閉鎖です。
      新幹線駅はみどりの窓口なくさないでほしい。
      (北陸新幹線秘境駅人より)

    • @user-on7xi2go1z
      @user-on7xi2go1z 2 года назад

      @@upkata1605 どこっすか?安中榛名駅ですか?

    • @upkata1605
      @upkata1605 2 года назад

      @@user-on7xi2go1z さん
      黒部宇奈月温泉駅です。JR西です。
      現在、安中榛名はみどりの窓口あります。JR東は良いです。
      ちなみに、あいの風とやま鉄道(三セク)の黒部駅(新幹線止まりません)では窓口でJRの切符が買えます。
      あいの風とやま鉄道は、サービスが良いですよ。
      みどりの窓口やめるなら、北陸新幹線全線JR東・西から分離して、第三セクターにしてほしいです。

  • @user-qc3zs9tf4f
    @user-qc3zs9tf4f Год назад +3

    治安の関係で無人駅で高額きっぷは夜間購入し辛い。

  • @kaihaduki2000
    @kaihaduki2000 Год назад +2

    自動券売機は新幹線/特急を乗り継ぐ時に、目当ての候補が出てこない時があって困る

  • @しきにゃん
    @しきにゃん 2 года назад +52

    みどりの窓口がないと学割適用するのがめんどいから正直廃止は困る

    • @dai454599
      @dai454599 2 года назад

      地方駅ではありがちですが、いわゆるみどりの窓口じゃないところでは近距離切符も買えますし、学割適用の定期も買えるはずですよ。廃止するのがみどりの窓口という前提ならば、一般窓口は残すはずと思いますが?
      都内であれば、JR南武線の分倍河原駅とかでしょうけど、そこのJR窓口は京王線に委託しているのでJR独自のサービスを受ける場合には隣の府中本町に移動しなきゃいけない場合もある感じとちょっとだけ似ている感じですかね?

    • @yareyare1968
      @yareyare1968 2 года назад +12

      学割も昭和から全然変わってないのもどうかと。
      通学定期も含めて学校関係が全然変わらないんですよね。

    • @user-ts2tm3wk4q
      @user-ts2tm3wk4q 2 года назад +7

      JRは割引区分が複雑すぎるからね。
      学生定期券は、中学、高校、通学(大学や専門学校等)定期があるけど、社線は高校生は通学に一本化しているからね。
      中学は義務教育だから区分として必要あるんだろうけど、高校は通学でいいと思う。
      そもそも、高校の授業料が実質的に無償化してるんだから、定期券は社線にあわせて大学生と一緒でいいんじゃないの?義務教育じゃないんだし。

    • @baka1208
      @baka1208 2 года назад +3

      そのうち学割廃止にしたりして

    • @nisyan6399
      @nisyan6399 2 года назад +2

      今年の春は、通学定期券買えるのがみどりの券売機だけになった駅も多くて
      1人20分待ちが5人とか並んでたな。
      急遽無くなった出張の、新幹線の払い戻しに通勤定期外の駅のみどりの窓口まで行ったよ。

  • @tryo2115
    @tryo2115 Год назад +2

    コロナが終わり、外国人観光客が増えたから、外国人にとってはちゃんと説明が聞け、アドバイス受けられる緑の窓口は必要だよね。
    ってか、主要ターミナル駅の緑の窓口は外国人が溢れてる。

  • @samuiatsui2709
    @samuiatsui2709 2 года назад +19

    駅に駅員さんがいるってだけで安心するよね、

  • @user-sh6cs3eb2u
    @user-sh6cs3eb2u 2 года назад +5

    確かに長い目で見たら人件費は高く付くのかも知れないけど余程機械を熟知してなければ使いこなすのは難しいと思います。席を自分で選べたり出来るのは魅力的ではありますが、全廃は止めて欲しいと思います。私自身、過去にSuicaが使えなくなり再発行した事が有りますけどそう言ったイレギュラー的な対応はやはり対人窓口が有ればこそです。

  • @tfuji82132
    @tfuji82132 2 года назад +8

    券売機の多機能化・ネット販売の充実で窓口営業を縮小するのはわかるけど・・・学割や身障者割とか窓口でしか買えない切符もまだまだ有るのが実際 わざわざ窓口が残っている大きな駅へ行っても長蛇の列で嫌になる・・・なんとかならんのかなぁ

  • @Q-Finch
    @Q-Finch 2 года назад +24

    定期の払戻しとかイレギュラーなんかは窓口でないとできないから、首都圏なら特快、快速が止まる駅には残してほしいな。

    • @DJKotony
      @DJKotony 2 года назад +4

      おそらく定期券は払い戻せないってことにすると思う。
      その代わり今度の値上げのときには定期券料金は据え置くというバーターで。

    • @user-nk4vt6yk5r
      @user-nk4vt6yk5r 2 года назад +1

      JR東海は現状維持か特別快速から区間快速が止まる駅には残してほしい

    • @upkata1605
      @upkata1605 2 года назад +2

      私が使ったのはことがあるのは、JR西日本の『みどりの券売機プラス』です。
      JR東日本は、『話せる指定席券売機』でオペレーターとテレビ電話(リモート)で案内・発券します。
      定期はわかりませんが、普通の切符(特急券含む)などは払い戻しできます。

  • @user-nj7jv1yv6h
    @user-nj7jv1yv6h 2 года назад +11

    私は、みどりの窓口なくていいかなーと思っているのですが、Yahoo乗り換え案内やナビタイムで記載されているルートの切符を買おうとして、稀に自動券売機では購入できない場合があり、そのときは窓口で購入するしかありません。
    そういったときは困りますので、精度を上げてもらえると助かります。。

  • @yugerion4858
    @yugerion4858 2 года назад +2

    確かに平時にみどりの窓口を使うことはめっきり減りました。ただ、窓口を使うときは緊急時で急ぎの事案や複雑な事案のときなのでそんな時にすぐに窓口にアクセスできないとなると困りますね・・・。自分は九州出身ですが、窓口以前に有人駅が減り、有人駅でも一部の時間しか職員の方がいない駅も増えてきたので・・・。経営の合理性と利用者の利便性の両立は難しいですね。

  • @nyao28
    @nyao28 2 года назад +2

    確かに、マニアックな買い方でなければ、ほぼ指定席券売機でなんとかなります。
    ただ、以前、指定席券売機で新幹線と在来線特急を乗継で往復買おうとしたら
    行きは買えましたが、帰りは乗り換えついでに夕食摂るため、時間空けたら
    乗継対象一覧にリストアップされず、新幹線が選べなかったのです。
    ユーザー本位の拘りとかマニアックな場合にもきちんと対応できないと困ります。

  • @x-7minolta984
    @x-7minolta984 2 года назад +5

    2015年、マルス誕生! マルス〜マルス〜君はどこへ行く〜(オイオイ)帰省の際にみどりの窓口で行列に並んでいた頃が懐かしいです。アカペラ保留音シリーズ希望します!

  • @229mashimashi7
    @229mashimashi7 2 года назад +6

    券売機で買えないきっぷもまだまだたくさんあるし、そもそも不慣れな人が前にいると全然進まないしね。有人窓口でも欲しいきっぷが出てこないことはままあるけど。

  • @user-ux4jh7ic9z
    @user-ux4jh7ic9z 2 года назад +4

    視覚障害の人とかが大変になるよな。IT化もそうだけどバリアフリーも進めて行かなきゃいけないからいろいろ大変だ。

  • @user-ds7kg3nv6f
    @user-ds7kg3nv6f 2 года назад +5

    自分は豊橋~浜松の途中駅が最寄りですがTKJが窓口委託してるので大きい駅に行かなくても新幹線や特急の切符が買えるので助かってます!

    • @user-qh5gh1dn3s
      @user-qh5gh1dn3s Год назад +1

      これは知らなかった…今まで豊橋や浜松まで出ていって特急の切符を買っていました

  • @mizutansan594
    @mizutansan594 2 года назад +5

    新幹線→特急→夜間急行という乗り継ぎの操作が当時の自分にはできなくてみどりの窓口だった。座席取るために丁度1ヶ月前に買わないといけなかったし。

  • @user-pn2fh9pd4t
    @user-pn2fh9pd4t 2 года назад +28

    機械が苦手なひと緑の窓口が必要です

  • @user-ki1dn9fj5f
    @user-ki1dn9fj5f 2 года назад +7

    よく使う経路が券売機はエラーで弾かれるからみどりの窓口は無いと困る・・

  • @hatgp
    @hatgp 2 года назад +9

    企画切符とかも、ネット購入してから
    当日発券はいいけど、必ず駅に券売機があるようにしてほしい。
    できないなら、発券ではなくデジタルチケットとかにしてほしいわ。

  • @3tako3
    @3tako3 2 года назад +3

    利用者の利便性がどれだけ下がろうと、国は企業に口出しできないんでしょうね。
    不採算路線も廃線し放題。

  • @user-xk8eq9mp2d
    @user-xk8eq9mp2d 2 года назад +4

    最寄駅が窓口廃止したら、券売機の使い方分からない人のために駅員が出てきて対応してます。これじゃあ廃止した意味がないように思います。
    駅員もそう思ってそう…

    • @FLAKPANZER2000
      @FLAKPANZER2000 2 года назад

      神戸駅では、初めから立ってますよ。

  • @Boke新人おっさん
    @Boke新人おっさん 2 года назад +9

    世の中が便利になるのは良いけど、最近は、どこかの会社が通信障害を起こしていた。
    その時に、脆弱性が垣間見える。

  • @user-cv6qk6lk5d
    @user-cv6qk6lk5d 2 года назад +6

    学割とかいう、みどりの窓口がないと機能しない仕組みはなんとかなってほしい。
    もっとさ、システマチックにしてほしい。

  • @kjsaka
    @kjsaka 2 года назад +19

    座席指定付の券を券売機で買うとき、昔はどの席か指定できなかったから有人窓口に並んでましたが、今は座席表から指定できるようなったから券売機で買え楽になりました。関係ないけど欧州では、欧州で使えるクレカ持ってないと、券売機で紙幣が使えないという理由で有人窓口に並ばないといけなくなります、使い方がわかってても...

    • @yula.sato1
      @yula.sato1 2 года назад +2

      VISAとかマスターとか持ってけば基本的に使える!!

  • @user-tp2xx9bh5t
    @user-tp2xx9bh5t 2 года назад +6

    西日本はもっと券売機の性能を上げて、当駅から以外の切符も出せるようにしてほしい。

    • @yasuhisa1981
      @yasuhisa1981 2 года назад +1

      乗り継ぎ検索から購入ボタンからイケますよ。(特急利用・または特急利用で乗車券のみ購入、に限る)

  • @essauouo5251
    @essauouo5251 2 года назад +3

    閉鎖するのは仕方ないとしても、対策は欲しいですよね。
    赤いJRが今年になって行ったコストカットでは、博多~八代区間でも旧特急停車駅や新幹線駅を含めて無人化されたりみどりの窓口営業時間が大幅(平日午前中だけとか、みずほ停車駅でも21時までとか)に短縮されたりしたのですが、だからといって新規に指定席券売機が入った訳でもなので、朝夕に近距離切符範囲外に新幹線を挟んでいく場合などには、博多や熊本で一度改札口までいって清算手続きする以外に切符が買えない状態になっていたりで、なんだかなあという感じがします。

  • @monkichi23
    @monkichi23 2 года назад +11

    未だに障害者割引を利用するとなると有人窓口しか対応できないのが不便に感じてます。
    航空券のようにいつか障害者手帳情報を事前に登録しておいてネットから乗車券を購入できるようになってほしいと思っています。

    • @user-ts2tm3wk4q
      @user-ts2tm3wk4q 2 года назад +3

      それ以前に、個人的にはなぜ障害者割引をしなければいけないのかも疑問に感じます。介助が必要な1種の方の場合は理解できます。ただ単独で旅行できる2種の方々のまで割引する義理や必要性はあるんでしょうか?
      私はその点が正直言って理解できません。
      一般利用者に比べてバリアフリーやか係員のサポート等、それなりに費用がかかっているんです。
      この費用に対する負担をしろと言いません。ただ、一部の障害者団体の方々は平等に利用できる様にするべきで、もっとバリアフリーやサポートを充実させるべきだと主張されておりますが、そんな事を言うなら負担する運賃も平等にすべきなんじゃないでしょうか?
      よく欧米と比較される方がいますが、私の知る限り少なくともアメリカには障害者手帳も障害者割引もないはずです。バリアフリーは日本より充実していませんが、サポートに関しては日本より何倍もすすんでいると断言できます。
      20年ほど前ですがアメリカのサンディエゴに行った際、乗合いバスで車椅子客の乗降の手伝いを運転手ではなく乗り合わせた乗客が進んで行っている光景を何度も見ました。
      まあ、サンディエゴは比較的治安がよい場所なのでこの街特有なのかもしれませんが、おそらく20年経った今でも変わってないと思います。
      日本が目指すのは過剰な割引やバリアフリーの充実よりも、みんなが助け合う社会か先なんじゃないでしょうかね?

  • @user-iu8mf7ev1b
    @user-iu8mf7ev1b 2 года назад +1

    投稿ありがとうございます!なんとなく疑問に思っていたのでスッキリしました!
    学生の頃近場のみどりの窓口がなくなって、学割申請が困難になったこと思い出しました

  • @nikupf
    @nikupf 2 года назад +3

    てっぱくにMARS1がありますね。真ん中のメータがヒーター電圧って書いてあることから、真空管式だと分かります。アナログコンピュータであのシステムを構築し、運用していたのは驚きです。

  • @user-yl3oj7fp9h
    @user-yl3oj7fp9h 2 года назад +2

    祖母が亡くなって、母の実家に1人で行く事になり青のJRでみどりの窓口が閉まっていて切符が買えず困った記憶があります。
    結局途中の乗り換え駅で切符を買う事で対処しました。

  • @user-qx2vt1jh4v
    @user-qx2vt1jh4v Год назад +4

    みどりの窓口廃止だけで無く駅の無人化も最近はセットにしている人件費削減と引換にキセル乗車が増える😱💀⁉️

  • @user-wf7ps3gp4h
    @user-wf7ps3gp4h 2 года назад +11

    一番難しい問題は、みどりの窓口があるという理由で、指定席券売機がないこと。みどりの窓口の空いている時間は点々としてるので、結局買えないことは何度かあった。

  • @user-kd5pt9qt2n
    @user-kd5pt9qt2n 2 года назад +9

    学割やジパング倶楽部の割引キップは、券売機では対応出来ない。

    • @upkata1605
      @upkata1605 2 года назад +3

      みどりの券売機プラスでできますが、最悪です。
      1人当たり、テレビ電話つながるのに10分も待たされました。

    • @baka1208
      @baka1208 2 года назад +1

      学割廃止にしたりして
      ジパングクラブは専用カード配布かネット登録にして

  • @mototsugudoi8405
    @mototsugudoi8405 2 года назад +4

    とうとう地元のみどりの窓口も閉鎖されることになりました。なんか一つの時代の終わりみたいで寂しいです。

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l 2 года назад +9

    人的サービスを維持して人件費を運賃に上乗せするか🆚IT(無人化)を進めて値上げを抑えるかの選択(携帯ショップ大量閉店と同じ)😢

  • @fumiya218
    @fumiya218 2 года назад +12

    とは言え機械音痴やじいさんばあさん達にとっては窓口は必要な存在なのに🧐

    • @yula.sato1
      @yula.sato1 2 года назад

      そんな人の為に代行業はある👍🏼👍🏼

    • @kenkubo5186
      @kenkubo5186 2 года назад +4

      そもそもそう言う人は1人でキップを買えない

  • @YouSupe
    @YouSupe 2 года назад +1

    基本は↓
    インターネット予約利用の割引率を高く(上客・得意客)、
    窓口販売する割引乗車券の割引率は低めに(利用頻度少なめ)
    ただし、窓口販売は例えば株主優待券や会員制乗車券類の会員登録や乗車券発券など窓口でしか出来ない業務も多々ある
    一律に窓口を減らす一方なのではなく、合理化は一定の節度の範囲に留めてほしいもの

  • @oki4300c
    @oki4300c 2 года назад +3

    4:12白黒画面でテストパターンが出ると「ちゃんねるはそのままで、しばらくお待ち下さい」となり、更に人形の映像に切り替わり、落雷で停電になると怖さ倍増なのだ。

  • @japanbullettraintravel2887
    @japanbullettraintravel2887 2 года назад +3

    最寄りの駅のみどりの窓口が6月で閉鎖されました。多機能券売機までしかないんで、長距離切符を買う場合は、隣の駅へ行かねば買えない!不便!指定席券売機ができるといいなぁ、、、

  • @user-fr2iy7tf5z
    @user-fr2iy7tf5z Год назад +1

    地元駅は緑の窓口が残ってますが、周囲で廃止されたところがあるのか、近年は春の定期券発行まつりが大行列になってます。
    2週間前から発行できるよ!とポスター掲示なんかもされてますが、引っ越して来てから買いに来られる方も多いのか、申込書記入台を増設する混みっぷりになってます。

  • @user-xw7mh2dj9i
    @user-xw7mh2dj9i Год назад +2

    先日のGWでは、大混雑の新大阪駅のみどりの窓口のお姉さんが、残り1席をさくらの速さで確保してくださいました😊感謝いたします😊

  • @coziyftv78
    @coziyftv78 2 года назад +6

    サンライズ瀬戸・サンライズ出雲の寝台指定席券が券売機では購入できないぞ!

    • @DJKotony
      @DJKotony 2 года назад +2

      廃止するの決まってるんだろな。
      あれもそろそろ寿命だし。

  • @nabari189
    @nabari189 2 года назад +3

    マルスが登場したのは60年前だから、国鉄指定席空席状況を黒電話で聞いてたのは1960年代ですね。保留メロディー「瀬戸の花嫁」は1972年の大ヒット曲
    マルス登場前(1960年代)に「瀬戸の花嫁」、違和感がありました。まぁどうでもいい話ですが

  • @user-du5hq5is9m
    @user-du5hq5is9m 2 года назад +10

    はい、オペレーターにつながらない事件の被害者ですww
    20分ぐらいオペレーターの接続を券売機の前で待ってたから、通りすがりのおっちゃんに何か困ってるのかと心配されたw

  • @yasuhirotakase4055
    @yasuhirotakase4055 2 года назад +8

    あかんwww
    今日一日このアカペラ保留音が頭から離れ無いw
    考えて見れば、別適当に何か音楽つけてたり、字幕だけで済ませても問題無いとこを、あえてアカペラ保留音にしたのは、たくみっくさんの作戦勝ち!

  • @Saki-mw1wb
    @Saki-mw1wb 2 года назад +14

    たくみっくさん面白いわ~
    電話の所 3:51 で笑い過ぎて涙が出てきた!😆

  • @shige7776
    @shige7776 2 года назад +6

    IE化で締めるとは、うぷ主のおっさんも理系化してきましたね(´▽`)

  • @alecthandra
    @alecthandra 2 года назад +4

    昔は時刻表みるとみどりの窓口がある駅には色が付いてあって、あると何となく都会の駅って感じがしていたのが懐かしい。
    IT化や自動化が進むのは良いけど、JR九州のようにネットで予約しても紙の切符をいちいち発行しなくてはならないのは勘弁して欲しい。
    最近は地方の特急停車駅でも早朝夜間はみどり窓口が閉まっていて、ネット予約しても切符が受けとれないことがある。
    おまけに地方の券売機はネット受け取り不可・・・どうしろと

  • @N--T
    @N--T 2 года назад +2

    ネット予約システムも普及してきましたからね。因みにJR西日本ではコンビニ支払いにも対応しています。

    • @FLAKPANZER2000
      @FLAKPANZER2000 2 года назад +1

      そして、券売機すらリストラされる始末。

  • @calcnoon
    @calcnoon 2 года назад +2

    あと、機械にも隙はある。
    欠陥を突いた不正乗車も
    横行。

    • @user-qe4il3vp2l
      @user-qe4il3vp2l 2 года назад +1

      JR東のとある駅、無人化され改札内に精算機はなし、これじゃ不正乗車推進ですよ。一度外に出て券売機でチャージして中に入ってタッチしろっていうのか??改札口は開閉式でないです。

  • @user-pf3hc3hi9p
    @user-pf3hc3hi9p 2 года назад +15

    障害割引のときみどりの窓口をよく利用するけど今は対応できてるのかな?
    初期の自動券売機では障害手帳割引できず人員による確認が必要で手間が掛かった記憶。

    • @upkata1605
      @upkata1605 2 года назад +5

      みどりの券売機プラスでテレビ電話です。
      つながるのに10分かかります。最悪です。

    • @user-pf3hc3hi9p
      @user-pf3hc3hi9p 2 года назад +1

      @@upkata1605
      ありがとうございます。残念ですね。
      マイナンバーカード使えばデジタルに処理できそうと考えてますし、要望していかないとね

    • @user-ii3xb1lc1l
      @user-ii3xb1lc1l 2 года назад +5

      時間見つけて新幹線停車するような主要駅にて処理しますね
      本末転倒もいいところですが

    • @upkata1605
      @upkata1605 2 года назад +1

      @@user-ii3xb1lc1l さん
      北陸新幹線、黒部宇奈月温泉駅(JR西日本)のみどりの窓口が閉鎖されました。
      しかし、第三セクターあいの風とやま鉄道 黒部駅の窓口ではJR全線の特急券・きっぷが購入可能です。
      並行在来線あいの風とやま鉄道(三セク)になって良かったと感じました。

  • @dokayuki73
    @dokayuki73 2 года назад +3

    学割や障害者割引は券売機で買えないのでみどりの窓口減ると困る人出るかも?

  • @hatah291
    @hatah291 6 месяцев назад

    途中まで我慢してたけど電話の保留音のくだりで耐えきれず笑ってしまったw