伊予鉄が2024年3月に市内電車とリムジンバスに全国交通系ICカードの導入を決定!導入の障壁となっているサイバネ規格とは?ことでんIruCaのケースと比較!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 сен 2024

Комментарии • 27

  • @user-yv8jt4eg7jChalenisi
    @user-yv8jt4eg7jChalenisi 5 месяцев назад +1

    参考になりました。

    • @tetsumori_channel
      @tetsumori_channel  5 месяцев назад

      コメントいただきありがとうございました。
      今後ともよろしくお願いします!

  • @user-mg3mn8kx3b
    @user-mg3mn8kx3b 3 месяца назад

    manacaには、2種類あります。
    (エムアイシー.名古屋交通開発機構)
    manacaは
    2020年現在発行されている
    名鉄.名鉄バス.豊橋鉄道.リニモ
    エムアイシー版は右下に
    「μstar」の文字が入った
    黄色の
    ★星のマークが、付いています。
    名古屋市交通局
    (地下鉄.市バス)
    あおなみ線.ゆとりーとライン
    名古屋交通開発機構版は右下に
    「DO!」の文字が追加されており
    容易に区別できる。
    また、一部のサービス等で
    一方のものでしか、
    扱っていないものがある。

  • @takahitodouga
    @takahitodouga 6 месяцев назад

    ついに、伊予鉄にもICOCAが導入するのか

    • @tetsumori_channel
      @tetsumori_channel  6 месяцев назад

      そうですね!
      観光客やビジネスで松山に来る人は圧倒的に楽になりますね^ ^

  • @youtube4069
    @youtube4069 4 месяца назад +1

    とさでん交通にもICOCAが使えるといいな。

    • @tetsumori_channel
      @tetsumori_channel  4 месяца назад

      とさでん交通は「ですか」でしたかね?
      かつては四国共通交通系ICカードがあったようにこれを機に四国の交通機関で交通系ICカードを使えるようになれば県外の旅行客の利便性が向上すればいいですね!
      高知は特に観光が主な収入源ですし^ ^

  • @shintaroguri
    @shintaroguri 10 месяцев назад +2

    市内電車やリムジンバスに全国のICカードを使えるようになれば県外の方たちも市内移動に需要があります。どこの業界も人手不足問題がありますけれど新しくサービスしていくのもこれからの企業の魅力をアピールするチャンスだと思います。

    • @tetsumori_channel
      @tetsumori_channel  10 месяцев назад +1

      いつもコメントありがとうございます!
      新幹線ほどの効果は無いと思いますが、松山が観光の選択肢の一つになるかもしれませんね^ ^
      県内在住者でも切符や現金で払っている人も「出張でSuicaや PASMOはあるけど、使えるならそっちで払おうかな」という人もいるかもしれません。
      それが結果生産性の向上につながり、お客さんの利便性も向上して企業イメージも向上すると思います^ ^
      お金はかかりますが、待っているのは良い事の方が多いでしょう♪

  • @nishioka-Travel
    @nishioka-Travel 10 месяцев назад +3

    こんばんは、たいへん参考になりました。ちなみに、市内電車とは路面電車の事ですね。スイカ使えると助かります。山形は、JR東日本ですが、最近やっとスイカが使えるようになりました。JR東日本管内でもまだ使えないところもあるのですから松山で使えないのは仕方がないと思っていました。色々な事情がある事がわかりました。また動画楽しみにしています

    • @tetsumori_channel
      @tetsumori_channel  10 месяцев назад +3

      コメントありがとうございます!
      最近ありがたいことに仕事が忙しくて更新が遅くなってしまいました💦
      そうです!市内電車とは路面電車の事です😊
      松山では伊予鉄の路面電車の事を市内電車と呼び、郊外へ伸びる一般鉄道線を郊外電車と呼んでいます。
      JR東日本はエリアが広すぎますよね!たとえ首都圏がドル箱路線だらけでも全域へのSuica導入は難しいでしょうね😅
      実は四国も高松近郊はICOCAが使えますが、松山は自動改札機すらありません💦
      でも四国初の自動改札機導入駅は伊予鉄の松山市駅でした。
      奇しくもICいーカードの普及でなくなってしまいました。
      これも自動改札機導入県は年会費がかかるから無くしたと聞いた事があります😮

  • @youtube4069
    @youtube4069 4 месяца назад +1

    これを機に松山市駅に大型自動改札機を復活させないとな。

    • @tetsumori_channel
      @tetsumori_channel  4 месяца назад

      現在のところJR四国は松山エリアにICOCA導入の予定はないとの事でしたが、伊予鉄もICOCAなどの交通系ICが使えるようになった為、JR利用客促進の為前向きに検討していただきたいですね。

  • @坂本保博
    @坂本保博 10 месяцев назад +1

    まず市内電車とリムジンバスからの導入ですね。
    その後は郊外電車にも順次導入でしょうか?
    それと愛媛県内のJR主要駅にも導入して欲しいですね。
    ちなみに松山市には長い間訪れていません。

    • @tetsumori_channel
      @tetsumori_channel  10 месяцев назад

      コメントありがとうございます😊
      おそらく郊外電車にも順次導入するでしょうが、新型車両も導入するみたいですし設備投資の費用がそこまであるのか心配です💦
      郊外電車に導入ということは駅のICリーダーを全て更新工事しないといけないという事ですからね💦
      JRはどうでしょう??
      松山駅は自動改札になるでしょうが、松山駅だけでICOCAが使えてもしょうがないですし、せめて伊予北条駅〜伊予市駅の間では使えるようにしてもらえたら利便性が向上するんですが、果たしてどうなるでしょう??
      また動きがあれば動画にしますので今後とも宜しくお願いします。

  • @user-wb3wg3we8w
    @user-wb3wg3we8w 10 месяцев назад +2

    主様おっしゃるように、最初からサイバネ方式にしておけば良かったのに、と思いますね。🙄
    導入に必要な資金力は、伊予鉄の方が琴電よりも有りそうな気がするのですが………。🤔

    • @tetsumori_channel
      @tetsumori_channel  10 месяцев назад +1

      いつもコメントありがとうございます^ ^
      そうなんですよ!ことでんがなぜサイバネ規格を導入したかについては憶測ですが、コトデンそごうの経営破綻により民事再生法を適用し香川日産の真鍋康彦氏が社長に就任して経営再生の目玉としてIruCaを導入しました。
      真鍋氏に先見の明があり、ローカル鉄道ではほとんど採用されなかったサイバネ規格を導入して、その後息子の康正氏が社長に就任しサイバネ規格を採用したのだから全国交通系ICカードを利用出来るようにしなくてはと動いたのではないかと思います。
      ちなみにこの康正氏は親の七光りで社長に就任したのではなく、経営再生の準備などは康正氏がやっていたようで、仏生山車両基地で「くるり」の音楽ライブを開催したり、瓦町駅の発車メロディをくるり制作のものにしたり、経営破綻のイメージを覆し地方鉄道で全国屈指の利益を誇る会社に変えたそうです。

    • @user-wb3wg3we8w
      @user-wb3wg3we8w 10 месяцев назад +1

      @@tetsumori_channel 様、
      返信ありがとうございます。
      なるほど~。そのような経緯が有ったのですね。🙄
      やっぱり鉄道業界に限らず、経営者の先を読む力ってめちゃくちゃ大事だな、ということが良くわかる事例ですね。🧐
      あくまでも自分個人的な考えですが、伊予鉄もいつまでもJRと対立するのではなく、既得権益にこだわるのではなく、松山を愛媛を、そして四国を盛り上げるためにはどうすれば良いのか?という方向に進んで頂きたいなぁ、と感じております。😌

    • @tetsumori_channel
      @tetsumori_channel  10 месяцев назад +1

      こちらこそありがとうございます😊
      ことでんはかつて「琴電」「TKR」「コトデン」という表記だったのをイメージを払拭する為に平仮名表記にしたみたいです。
      イメージキャラクターのイルカのことちゃんは「ことでんは要るか?要らないか」と県民に問う為に自虐でイルカのキャラクターにしているというのは有名な話です^ ^
      伊予鉄とJRと昔から敵対しているイメージがありますよね💦
      国鉄が松山に来た時にお互いいがみ合ってた過去があるので今から肩組んでやっていきましょうとはなかなかいかないのかもしれませんね!
      その辺も動画にしたいですね^ ^

    • @user-wb3wg3we8w
      @user-wb3wg3we8w 10 месяцев назад +1

      @@tetsumori_channel 様、
      イルカ🐬のことちゃん、可愛い💠ですね。🥰
      企業のイメージを向上させ、利用客に親しみを感じさせるような戦略も、現代においてはめちゃくちゃ重要だと思います。🧐
      以前にもコメントさせて頂きましたが、松山地区で絶対的な力を持って来た伊予鉄も人口減少の時代に入った今、いつまでも安泰ではいられないと思います。🙄JRとお客さんを取り合うのではなく、JRを利用するお客さんに伊予鉄にも乗ってもらい、伊予鉄を利用するお客さんにJRにも乗ってもらう、的な発想は必要なのではないかな?と思います。🤔
      主様の、伊予鉄対JR(国鉄)の構図、的な動画も楽しみです。💓
      ところで、広電が今まで使えた交通系ICカードを止める、とかいう話を聞いたことが有るのですがどうなってしまうのでしょうね?😅

    • @tetsumori_channel
      @tetsumori_channel  10 месяцев назад +1

      @@user-wb3wg3we8w
      コメントありがとうございます😊
      JR四国と伊予鉄の共存は松山の発展の為に今後絶対に必要だと思います!
      これは僕の憶測ですが、松山市及び愛媛県はどちらかというと伊予鉄を優遇しているような気がします。それは本社が松山市にある伊予鉄が利益を上げれば税収が増えますが、JR四国は本社が高松市なのであまり投資したくないのでないかという印象があります。
      最初の方の動画でも取り上げましたが、旧松山市だけ駅が出来てない=請願駅を要請していない。
      という点からもそう思います。
      共存には行政が間に入る必要がありますが、まずはそこからでしょうね💦
      広電のPASPYは2025年に廃止されるそうですね!機器更新にお金がかかるとの事ですが、今回のICいーカードも規格を合わす為なのかポイントが廃止されたり、改悪されているので新規で作る人は減るでしょうね😅
      広電は地元で昔から使っている人は居ましたが、新規で使う人が減り、機器更新のタイミングで特注みたいな機械を使うより10カードのみが使えるタイプの汎用性が高いものに変えるんじゃないでしょうか?
      間違ってるかもしれませんが😅