なぜ、開脚ができないかを知る。(後編)
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 『五反田整体院』〜痛みと向き合う=自分と向き合う〜
東京都品川区で技術力・口コミNo1整体院
痛みと向き合う専門機関 五反田整体院
五反田駅から徒歩3分、大崎、品川駅からもすぐの好立地にある創業2002年の五反田整体院。
圧倒的技術力と口コミで評判の痛み改善の専門機関。
どこに行っても良くならない・マッサージでは改善しなかった方が最後に駆け込む整体院。
『痛みがでた時は、痛みが出ていく時』
▼五反田整体院公式ホームページはこちら ↓↓↓
www.gotanda-se...
▼ご予約はLINE予約を活用ください。ご予約はこちら ↓↓↓
www.gotanda-se...
▼五反田整体院公式Twitterはこちら ↓↓↓
/ gotanda_seitai
▼五反田整体院公式Instagramはこちら ↓↓↓
www.instagram....
平日10時〜20時 土日10時〜16時
定休日 祝日
TEL 03-3446-8622
URL www.gotanda-se...
この方法を数日続けただけで、超ベテランの筋金入り開脚出来ない族から、少し開脚出来る族に入ることができました^ ^
これまで、いろんな本やネットや健康器具を試しても駄目だったんですが、あっという間に腰が立って、前にガバーって感じになりました。がんばって継続してベターっを目指したいと思います。
ありがとうございます😊
よかったですね!!
脱、開脚できない族卒業ですね!!
追加ですが、
それと別に、背骨をねじる動作をプラスして
背骨の動きを、背骨感覚を高めると、
実はそれも開脚レベル向上につながりますのでぜひ!!
こちらを参考にして、本日!人生初の脚抜きができました😭
本当に感謝しています🙇♀️
山本さま
少しでもお役に立てたようでよかったです!
コメント、ありがとうございます!!
これ、すごい!全然、骨盤立たなかったのに、スムーズに前に倒れて、開脚できるようになりました!ありがとうございます。
一番わかりやすかったです。
ありがとうございました!
初めて、開脚が全くできない理由が腑に落ちました。素晴らしい。忍者アナトミーの人形までチェックしてしまいました。素人にはちょっとだけ高いな…
すごーい!知れて良かったです!
すごく分かり易かったです。
ただ「最もできない族」の悩みとして
①骨盤を立てるには脚を開かないと
②脚を開くには骨盤を立てないと
この二つが自分の身体感覚としてデッドロックしてます。
どちらが先とかあれば教えてくださいませ。
すごいわかりやすかったです。
素晴らしい動画!
今までの悩みがすべて解決しました!
今度は180度足を開くにはどうしたらいいのか知りたいです。
厚かましお願いですみません。
すごい、一番大切なことですね。できるかも!
凄いです!出来ない族が出来る族の出来て当たり前の動画ばかり見て落ち込んでいました。この解説を知らなければ一生身体は前に倒れないことが分かりました。筋肉がどれだけ伸びる様になっても身体は前にも倒れませんでした。やってみます。ありがとうございました
いい動画やで!
この動画で恥骨を意識したら、前にあれれ!倒れることが出来ました😂本当にありがとうございます!
スゴ〜い やば、メッチャわかり易くて出来た。ありがとうございます。
コメント、ありがとうございます!
年齢関係なく、意識して続けるとどんどんできますよ!!
amazing!
ありがとうございます!
目から鱗です…やってみます!
骨盤を前後に揺らしたり、大腿骨頭廻りの筋肉を捻じる動きもしてましたが、恥骨に乗ってから開脚前屈する意識はゼロでした。恥骨に乗りつつ開脚前屈する際、上半身を真っすぐにキープ出来ず、丸まってしまうのが悩みです。
動画解説わかりやすくてありがたいです!
ただ場所がいまいち掴めないなぁと思いながらストレッチをしています。
坐骨とはまたちがうのでしょうか。
kohei tsudaさま
コメント、ありがとうございます!
場所ですが、坐骨とは違います。
恥骨になります。骨盤の前側の方と捉えてみてください。
あくまで骨です。
恥骨部分の骨で床を押し付ける感覚がつかめると
おもしろいほど変化が感じられますので!!
是非アンガールズの方達にもやって貰いたい〃良く分かりそう🤣🤣
なるほど‼️やってみます‼️私、肩が硬くて背中で握手出来ません。ロックを外す方法有りますか?
「けにさん」さん、コメントありがとうございます!
背中で握手、ざっくり言いますと
腕に意識が向いていると、二の腕の三角筋が力むのでほぼ無理です。
ポイントは、背骨に意識を向けてねじるように
ひとさし指先を動かしていくと、少しずつ感覚つかめてきますよ。ポイントは背骨のねじりです!
@@五反田整体院 お返事ありがとうございます‼︎ 背骨の捻じり。ん〜、難しいですね笑笑。背中を意識してやってみます。
できない族向けの開脚やってみます。
あぐらかいてやっとでこれかな?つてなる
足伸ばせん
5:44~ちょっとお見せ出来ない映像ですねえw
・・・しかしこの説明が人体のメカニズム的に一番明快だと思う
骨盤を立てるとかハムストリングを伸ばすとかは二義的なことなんだよね
恥骨を前に倒す、座骨を浮かせる。を意識すればいいのでしょうか。
木曽乃仲良さま
ご質問いただき、ありがとうございます!
>恥骨を前に倒す、座骨を浮かせる。を意識すればいいのでしょうか。
はい!
ただ、一番大事大事なポイントは
恥骨を床に押し付ける感覚を実感できるかにあります。
脚を開くことは、忘れてください。
ぜひ、動きに変化があることを願っております!
@@五反田整体院
御返事、有り難う御座いました。
頑張って練習してみます。
タオル丸めた上に乗ってやるとわかりやすいかな?
yh tdさま
初めは、タオルでも構わないと思います。
ただ、骨を感じるには固いフローリングなどの方が反応します。
タオルでなんとなく骨の位置感覚がつかめましたら
ぜひ固い床などで試してみてください!
この通りにやったら身体めっちゃ前に倒せれた
凄い〃良くその真理に辿り着きましたね〃アンガールズのお2人にやって貰いたい〃です♪
全く分かりにくい