Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
心療内科、初診の時にもう半泣きで先生に話した後、最後に先生が「お大事に」ではなく、「またお会いしましょう」と声をかけてくれて、なぜかほっとしたのを覚えています♪
すごくいい主治医だと思います。
今にも飛び降りそうだった方に声を掛けて命を救って感謝状みたいなニュースあるけど一般的な道徳とか道理は理解するものの、そこまで追い込まれた状態で命を救われてもそこから生きることの地獄を想像できてないというか、その後の人生を抱えられるわけでもないのに無責任なことするなぁと個人的には考えてしまいます。成人していれば基本的には自己責任だと思うし、そうなったのも自分の選択の積み重ねだと考えるからですが、たった一言の言葉によって気持ちが晴れたり、ぽっと火が灯って温かくなっていくことってあるんですよね。そういう言葉や行動って医療を超える効果を持ちますよね。
そうだとおもいます。プラスの雰囲気を作れるように頑張って行きたいです。
尊いお話を聴かせていただきありがとうございます🙏シェアさせていただきました😊
ありがとうございます!!
重いテーマですが聞いてみたかったお話です。中学生の頃から○にたいという気持ちを持っていました。小さな時から人一倍怖がりなので自傷行為はやっていません。ただ自分の気持ちをいじめてしまいます。中年になった今も軽く○にたい気持ちはいつもあり、年に一回くらい冬に大きな波が毎年きます。「○にたい○にたいという人に限って○なない」と言われたことがあり「○にたい」というと信じてもらえないんだ!と主治医の先生、訪問看護師さん、支援者さんに苦しくて○にたいと言えないので「私は今まで頑張ってきたから大丈夫!これからも生きていくから大丈夫!」と言ってしまいます。だらだら私の方が重い話になり長くなりすみません😣苦しいのは私だけじゃないです。ありがとうございました。
はい。苦しんでらっしゃる方は本当に多いです。
そうしていただけるのを、きいているだけで、落ち着きますね。。
ありがとうございます。
いい先生😮
ありがたとうございます!!
自分で自分の胸に手を当てて落ち着かせること、時々します
コメントありがとうございます。
芳賀先生、おはようございます😊ちょうど波が来ていたので、お薬を飲んで、この動画をエンドレスリピートにして寝落ちしてみたら、穏やかになりました🍵この動画のホッとする効果すごいです、保存して御守りにします‼️いつも本当にありがとうございます😊✨
ありがとうございます。お役に少しでも立てるとうれしいです。
十八年薬飲み、痴呆障害落ち着きました。寝たきりにされた十八年前と比べると随分回復したと思います。急性期の患者頑張れ
死にたい気持ちにとらわれてしまう事ありますね。あれ、自分でもどうしたらいいかわからなくて、厄介だなと思っています。発作的に起こると言われて確かに!と思いました。行動してしまい、ICUで目覚めて絶望した事もあります。今でもあの時に逝ってしまえたら良かったのに。と思う時があります。1人で葛藤する事が多いので、1番は時間が過ぎる事ですね。薬で寝逃げする事もあります。ODしなければ寝逃げも良いのかなぁ。
寝逃げもすっごくいいと思います。
私は自分の教えてきた生徒の中の何人かにこのような心で接したことがあります。その何人かの生徒は死にたいとは言っていませんでした。しかし私が優しく接しなくてはならないと思いました。生徒により多少の緊張はある場合はありましたが生徒達は大体元気になり私を好きになっていきました。その中には21歳下の女子生徒もいました。やはり教師には優しさが大事だと私は思います。
大事ですね。コメントありがとうございます。
数年うつ病を患ってます。生きてるのが辛い終わりにしたいと何度も思う事がありましたが大好きな子供達に迷惑と傷をつけてしまうので絶対にしないと決めてました。が、今年の初めにそれさえも自分の都合のいいように考え、命の電話にかけて助けを求めてくださいとおっしゃってくださり、病院の先生に電話しました。看護師さんがきてくださり初めて措置入院になりました。薬ももう耐性ができていて効かないくらいの状態だったのですが、主人に理解してもらえなかったのが、入院でやっと少し理解しようという気持ちになってくれて私ももう怖くて拒否していて悪かったので、今はだいぶ良いです。とにかく生きていきます。そして子供達が来た時には無理して笑顔で元気なお母さんでいたいです。
そうですね。
死にたいくらいに弱った時に、駆けつけてくれて、芳賀先生が傾聴しながら腕をさすってくださったら、もれなく陽性転移しそうです。
ありがとうございます、なのかな??
傾聴と手当は効果的ですよね。声のトーンや視線 合図地など 訪問看護さん素晴らしいです。 Drが芳賀先生正のように 寄り添ってくだされば とても安心されると思います。 発作・・・ 希死念慮の時は本当に自分を責めて辛かった事を覚えています。 喘息・・・ これも非常に怖いです。 喘息発作の手当てが間に合わず お亡くなりになった患者さんがおられたことも思い出されます。 発作が起きないようにしておくことが 大切ですね。
本当に大切です。
希死念慮。私は自殺未遂。まぁ、どうせ死ぬんだから若い頃やって楽しかった事をもう一度、やってみることにしました。今は楽しいです。いつかは死ぬんだから、それまでできるだけ楽しく過ごせるよう模索しながら生きていこうと、死ねなかった時に思いました。
すごくいい境地だと思います。
うつ病・抑鬱状態に於ける希死念慮は発作的である。私も人生全般に絶望しているので希死念慮は拭いがたく、本日今年初の精神科訪看スタッフにも改めてその気持ちを伝える。確りと傾聴して頂いた。傾聴は精神科診療に於ける手当ですね😢。精神科医師がその様対応をされているのを初めて知りました😮❤!
知っていただけてありがたいです。
@PsychiatricClinic さん患者にとってどんなに救いになることか…。
生きていくのがしんどすぎて、終わりにしたい…です。でも、精神科の主治医には言わない…お薬増やされるか、入院って、言われちゃうから。呼吸器内科だった芳賀先生のおかげで、喘息の外来いくの忘れてたの思い出しました。発作シーズンなので、生きようって気持ちになれたら、また呼吸器内科の主治医に怒られるの覚悟でいってこようかな…予防のお薬続けられないし、医療費の無駄になるだけだから、発作のお薬だけほしいっていうと当たり前だけど怒られるんですよね…
私は予防が基本ですが、発作で治療したくないということはないですね。
今日ちょうど希死念慮がありました。気持ちの疲れもたまっていて。頓服の安定剤を飲み横になりました。
寝たもん勝ちですね。
芳賀先生私も気持ちが落ちているときには強く希死念慮があらわれて、負けてしまいそうになります…。過去には何度も試みましたが、運良く?生き残ってしまいました…。今もまだ希死念慮に負けてしまいそうになることがありますが、皆様との繋がりで支えられております…。辛いとき苦しいときに、素直に話せること、それを真摯に聴いてもらえるだけで、踏みとどまれるかもしれませんね…身近にいる方が苦しんでいるときには、手を差し伸べてあげられるように心がけたいと思っております。積極的に生きようとしていない私ができることなど何もないのですが…それでも離れず寄り添ってあげたいと思います。
支援者の視点と当事者の視点は大きく変わってきますが、継続可能というのがキーワードになってくると思います。
@@PsychiatricClinic 芳賀先生継続可能…大切でございますね…希死念慮に負けてしまい失敗をしてしまっても、離れず伴走していただけることが、何よりも有り難いことだと思います…。私も離れす寄り添える人でありたいと思います。
先ほどから、もうずっと死にたくて仕方がなくなってて、傾聴してくれる人も居ないし、手当てしてくれる人も居ないし、薬は効かないし、後はどう乗り越えたらいいんでしょう?いつか本当に死んでしまうかもしれない恐怖で頭がいっぱいです😢
第二弾の動画も検討中です。
@@PsychiatricClinicよろしくお願いします💦
関東労災病院の近くに住んでいるので、今通っている精神科から芳賀先生に紹介状を書いてもらったのですが、芳賀先生が新患受け付けをしていないと聞いたので何回か通ってから芳賀先生にお会いできればと思っています。家族からは煙たがられ無視されていて本当に毎日亡くなった母が迎えに来てくれる日を待ち望んでいます。12月13日には関東労災病院に紹介状を持ってお邪魔します。
色々事情があるのでご理解いただけるとありがたいです。
希死念慮が消えず家族にいつも煙たがられていました。今思うと傾聴してもらいたかったのかも。消えたいのは事実だけど親に向き合って欲しかったのかもとこの動画をみて思い、 涙が溢れ出てきてしまいました。もうどのように生を楽しめばいいのかわかりません。
傾聴はしてもらいたいですね。
娘が何年も希死念慮がとれず、入退院を繰り返しています。電気けいれん療法もやりましたが、希死念慮はとれませんでした。今年21になりました。希死念慮は徐々になくなっていくと担当医からは説明をうけています。娘の治癒能力を信じて過ごしています。
信じることって大事だと思います。
@@PsychiatricClinic ありがとうございます。
うつ病と診断され1年程天井を見つめて過ごし日向ぼっこが出来るくらい動けるようになった頃から希死念慮は何となくいつもあります主治医や他の人に希死念慮があるとはなかなか言えません仕事復帰してから発作的に起こるようになりましたが芳賀先生が仰る通り1時間もあればおさまります勤務日や午前中はつらいと思う事が多いです単身赴任中で夫や子供となかなか会えませんあまり良い事ではありませんが自傷をすると希死念慮がとても軽くなります、、あとは、娘(愛猫)がくっついてくれるので思い留まることが出来ています
愛ネコの存在おおきいですよね。
分かります…死にたいのは発作ですね😂私は自殺なんて絶対にしない、と思ってきました。なのに、死にたいくらいにツラいって、軽い気持ちで周りに相談?話してみた時に、死にたいって言うなら、死なないよ、笑笑。と言われてしまいました。ああ、そうだよなーーと思っていたし、当然自殺なんて!って、ずっと思ってきたので、死ぬわけないじゃん💢って思っていたのですがね。全ての人と遊んで会っておいたから、なのか急に希死念慮に囚われて、未遂をしてしまった事があります。もちろん、環境がひどく疲弊している状態だったこともあったのでしょうが、希死念慮は色々な周りには分からない環境要因が整った時に、揮発してしまうのかもしれません。あー今日は小学生の時からの友達と会えたから、もう自分の人生、幸せだったわ…って感じで死ぬ決意ができたりします。
そうなんです。発作なんですよね。
超興奮状態や超抑うつ状態で任意入院は不可能だな😅 ドクターはチャレンジするだろうけど😂実際に自分もかなりの興奮状態だったので指定医の判断で医療保護入院で保護室直行になりましたから、今だとはっきりと分かります😅3日間保護室に入ってから閉鎖病棟に移って2ヶ月入院しましたが、スマホが使えない+タバコが1日2回6本だったのが相当きつかったです😂身も心も鋼の肉体を作っている今となっては笑える思い出話です😂 当時は全く笑えませんでしたが😅
超抑うつは本当に辛いと思います。
私の相方は自〇をしました。運良く寝たきりの最悪の状態から車椅子になり今は復帰していますがまさかタヒを選ぶとは思わず救急隊から連絡が来た時は北極と南極が入れ替わるくらい驚いて、精神的ダメージから髪の毛が抜けてしまいました。牧師に丁寧に話を聞いて貰う事で救われ心療内科にもかかりました。私はショックから今も立ち直れないままです。何年もフラッシュバッグが酷く一昨年前から益田チャンネルにも視聴参加していますが、何故タヒを選択したのか今だにわからずのままです。元気だった時はまだ30代後半の健常男性だったのに。
すごくつらい経験でしたね。
@@PsychiatricClinic ありがとうございます、車椅子から歩けるまで何度も手術をし、何年もかけて身体治療しながら途方もなく長い道のりでアルバイト→契約社員→正社員で復帰自体は何とか出来た感じです。しかし骨は粉砕したまま(いつ身障者になるか)だし心は精神手帳になりました。本人の状態は主治医しかわからないので、繰り返さないか今だに時々急に不安になるのが治りません。私は本人ではないから福祉は相談すら受けられず、教会だけが救いです。RUclipsは自し本人側の状態が参考になり、ありがたいです。
希死念慮あったときにやっと繋がった自○SOSみたいなとこで相談したら、私の命を天秤にかけられ「あなたの○にたいという気持ちは他の人より軽い」と言われましたその時の相談員さんにこの動画みてほしいわ…と思った😅
それはちょっとですね。
スタートの「非常に思いテーマです」⇒「非常に重いテーマです」ですね。今は、そんなにないと思いますが、とにかく4にたい…4にたい…しか頭にない時期がありました。過労死しそうな時だったり、仕事を辞めた時だったり、薬を飲むようになっても善くならない時だったり…自殺未遂も何回もありました。死に場所や死に方も決めていました。今でも、死ぬならここ、と決めている場所があります。でも、生きています。何故かはよく分からないけれど、生きています。
何故かはよくわからないけど、生きているって私もそんな感じです。
@@PsychiatricClinic よく「生きる意味」や「生きている意味」とかを考えよう!みたいなのがありますが、考えても考えても、それには人間に出せる答えや正解は見つからないんだろうなぁと思います。答えや正解があったら、分からなくなったら教科書とかで学ぶことが出来るのでしょうが、そんなのは無いし誰にも分からないので、ずっと「考える」というより自分に「問う」感じになるなかなぁ…と思っています。
お盆休みは、怖いです。無力な感じになります。学生の時に、私の病気に唯一気付いて、何かとサポートしてくれていた先生が、校舎の屋上で首吊りして亡くなりました。すごくすごく私のことを気にかけてくれていたのに、私は先生が4ぬほど悩んでいたなんて全く気付かなくて、訃報の連絡が来た時は、悲しみより「何故?」「何故私より先にいったの?」という後悔が先に刺さりました。その先生が亡くなったのは41歳でした。なんでいなくなってしまったのかなぁ…なんだか、答えの出ない疑問と後悔ばかりです。
会社に双極性障害を訴えても、うつ状態で、死にたい、処方された薬どれだけ飲んだら死ねるかな?って思うぐらい、ツライのに、出勤言われて、限界です。主治医は気持ちが持たなかったら、また受診してって
つらいですね。コメントありがとうございます。
死ななきゃ!って発作が明け方に続いてから、抗うつ薬飲み始めて死ななきゃと思わなくなりました。
よかったです。
呼吸器内科の先生だったんですか!?喘息も持っているので先生の病院にお世話になりたいです(;;)
喘息もあるんですね!
双極性障害のものです。リチュウム ミルタザピン ラツーダを飲んでいますが、どのうつ増強療法もうまくいかず、セディールという薬をネットでしりました。今の増強療法には有効でしょうか?躁転のリスクはありますか?よろしくお願いいたします
セディールで躁てんはあまりないのではないか、と思います。
ありがとうございます。セディールは効果自体が弱いくすりでしょうか?
生きているのが本当に嫌になります。自分がいなかったことになってくれればって思います。でも、芳賀先生や益田先生、他にも沢山の方々が味方でいてくれると信じたいです。今日は寝て朝起きたら落ち着いていてくれたらなとも思います。ダメだったら迷惑かもだけどクリニックによってみようかな…予約なしでよくて主治医もいる日だし、何か気持ちが変わるかもしれないし。でもこわいな。逆に気持ちが落ち込んでしまうかもしれないからこわいなぁ…
クリニックだときてもらえるとうれしいとおもいます。
リスカしちゃった。どうしよう
生きてるから大丈夫。
芳賀先生みたいな先生はどこにいますか。
どこにでもいます。
手当てとは、グルーミング😅
動物的にはそうですね!
せんせ。。。下に書いたやつ…内容的にアウトかセーフどっちですかね…(自分のコメのスレッドというか返信欄にも書いちゃってたのですがそっちは削除しました。アウトならこのコメも削除しようかと思いまして……数日前に知ってほしくて書いちゃったから……)いつも良くしてもらっているのに、こんなこと考えてて、コメントもしてる。それに先生が気付いてないからだって思ってたらと苦しくなってしまいました。――――――――※ちょっと重いこと書いてるので削除するかもしれません。これは理解してくれる人がいないし、僕の死生観について芳賀先生にも聞いてもらいたい。それも踏まえて、主治医だったりに話してみようかとも思います。僕の考えがおかしくないか。楽しいことが全くないわけじゃないけど、僕は、周りに全く迷惑がかからなければ、タヒんでもいいんじゃないかと思っています。悲しむ人がいるとかそういうのもです。自分自身は特に生きていたいという気持ちがないです。小学生の頃もタヒについては考えていました。小学生の頃は情けなさすぎて学校の先生に対して〇〇せとか言ったこともありました。だから誰も僕のことを覚えていない世界になれば、生きる必要もないと思ってます。昔、自衛隊に入ろうとか、海保に行こうとか考えてたことがありました。当時は真剣にです。でもある時アニメのセリフでピンときたんです。僕はタヒぬ場所としてそこを選ぼうとしていたこと、1番タヒに近い場所。そしてただ自分だけのためにタヒぬのではなく、せめて誰かの役に立ってタヒにたい。そう思ってたんです。今思うとすごく最低だと思います。そんな気持ちで入ってほしくないと思います。ただ1つ言えることは、いまだに生きていたいという欲望はないです。迷惑がかからなければ、というのは、僕みたいなやつのために、みんなの大切な時間を使ってほしくないからです。ただ、芳賀先生の動画を通じて生きる意義を何か見つけられたらと思います。流石にライブ配信でこんなこと聞けないし、誰にも言ったことがないことなのでここに失礼しますmm別に誰かに見られても自分にとっては大した事じゃないので。不快な気分にさせてしまっていたらごめんなさい。ただ、書くことはとても迷いました。それでも知ってほしかった……アウトでしたら削除しろと言っていただきたいです。僕の周りでは多分誰にも理解されないと思うから……
ぜんぜんセーフだと思います。
@PsychiatricClinic 良かったです……ありがとうございますmm
私の主治医は大丈夫だからねと言葉で寄り添ってくれたけど芳賀先生のように手の甲🤚に触ってほしいです。手当てして欲しいな〜と思います。主治医に手当てされたら陽性転移がひどくなります。
陽性転移にはきをつけないといけないですね。
手当ての場合の陽性転移についてはどうお考えですか?益田先生は患者さんが泣いててもティッシュさえ渡さないと本に書いてありましたが、お医者さんごとに距離間が違うものなんですね🤔
転移を完全になくそうとは思ってないのと、少なくとも性的な印象を持たれないようには本当に注意してます。
希死念慮が発作なのはめっちゃ納得です!普通の人からしたら有り得ないと思うかもですが、自傷したら一瞬で治ります。手っ取り早いです。他人に「死にたい」とか言っても困ると思うので、絶対に言うことはないですね😅
言うならプロですね。
希死念慮があるのは隠しておく方が良いですか?私は隠しておくべき、悪いことだと思い、パートナーには絶対に言えません。主治医には、生きていくのが辛いと問診票で時々書いたりします。
難しいですが、冷静に今こういう気持ちなんだ、とうのはいえたほうがいいとおもいます。
精神科の場合セデーションかける場合バイタルってどうやって管理してますか?ICUだとAライン入れてガチガチにモニター管理して血圧コントロールしながら血ガス取って酸素化見てって感じですけど、精神科の急性期の病棟でそこまでしてるイメージがなくて...
全然してませんね。最初はベッドサイドで観察してますが、15分おきにみまわりぐらいだと思います。
@@PsychiatricClinic SpO2の低下とか怖くないですか?呼吸抑制の少ない薬を使うとか??
相手が女の場合背中もダメなのかな
背中はグレーですね。
@@PsychiatricClinic ええ!?なんでですか!?背中になんか付いてましたっけ!?あと前胸部は真ん中ならセーフじゃ?とか思ってしまった笑笑
心療内科、初診の時にもう半泣きで先生に話した後、最後に先生が「お大事に」ではなく、「またお会いしましょう」と声をかけてくれて、なぜかほっとしたのを覚えています♪
すごくいい主治医だと思います。
今にも飛び降りそうだった方に声を掛けて命を救って感謝状みたいなニュースあるけど
一般的な道徳とか道理は理解するものの、
そこまで追い込まれた状態で命を救われてもそこから生きることの地獄を想像できてないというか、
その後の人生を抱えられるわけでもないのに無責任なことするなぁと個人的には考えてしまいます。
成人していれば基本的には自己責任だと思うし、そうなったのも自分の選択の積み重ねだと考えるからですが、
たった一言の言葉によって気持ちが晴れたり、ぽっと火が灯って温かくなっていくことってあるんですよね。
そういう言葉や行動って医療を超える効果を持ちますよね。
そうだとおもいます。プラスの雰囲気を作れるように頑張って行きたいです。
尊いお話を聴かせていただきありがとうございます🙏
シェアさせていただきました😊
ありがとうございます!!
重いテーマですが聞いてみたかったお話です。
中学生の頃から○にたいという気持ちを持っていました。小さな時から人一倍怖がりなので自傷行為はやっていません。ただ自分の気持ちをいじめてしまいます。
中年になった今も軽く○にたい気持ちはいつもあり、年に一回くらい冬に大きな波が毎年きます。
「○にたい○にたいという人に限って○なない」と言われたことがあり「○にたい」というと信じてもらえないんだ!と主治医の先生、訪問看護師さん、支援者さんに苦しくて○にたいと言えないので「私は今まで頑張ってきたから大丈夫!これからも生きていくから大丈夫!」と言ってしまいます。
だらだら私の方が重い話になり長くなりすみません😣
苦しいのは私だけじゃないです。
ありがとうございました。
はい。苦しんでらっしゃる方は本当に多いです。
そうしていただけるのを、きいているだけで、落ち着きますね。。
ありがとうございます。
いい先生😮
ありがたとうございます!!
自分で自分の胸に手を当てて落ち着かせること、時々します
コメントありがとうございます。
芳賀先生、おはようございます😊
ちょうど波が来ていたので、お薬を飲んで、この動画をエンドレスリピートにして寝落ちしてみたら、穏やかになりました🍵
この動画のホッとする効果すごいです、保存して御守りにします‼️いつも本当にありがとうございます😊✨
ありがとうございます。お役に少しでも立てるとうれしいです。
十八年薬飲み、痴呆障害落ち着きました。寝たきりにされた十八年前と比べると随分回復したと思います。急性期の患者頑張れ
ありがとうございます。
死にたい気持ちにとらわれてしまう事ありますね。
あれ、自分でもどうしたらいいかわからなくて、厄介だなと思っています。
発作的に起こると言われて確かに!と思いました。
行動してしまい、ICUで目覚めて絶望した事もあります。
今でもあの時に逝ってしまえたら良かったのに。と思う時があります。
1人で葛藤する事が多いので、1番は時間が過ぎる事ですね。
薬で寝逃げする事もあります。
ODしなければ寝逃げも良いのかなぁ。
寝逃げもすっごくいいと思います。
私は自分の教えてきた生徒の中の何人かにこのような心で接したことがあります。その何人かの生徒は死にたいとは言っていませんでした。しかし私が優しく接しなくてはならないと思いました。生徒により多少の緊張はある場合はありましたが生徒達は大体元気になり私を好きになっていきました。その中には21歳下の女子生徒もいました。やはり教師には優しさが大事だと私は思います。
大事ですね。コメントありがとうございます。
数年うつ病を患ってます。生きてるのが辛い終わりにしたいと何度も思う事がありましたが大好きな子供達に迷惑と傷をつけてしまうので絶対にしないと決めてました。が、今年の初めにそれさえも自分の都合のいいように考え、命の電話にかけて助けを求めてくださいとおっしゃってくださり、病院の先生に電話しました。看護師さんがきてくださり初めて措置入院になりました。薬ももう耐性ができていて効かないくらいの状態だったのですが、主人に理解してもらえなかったのが、入院でやっと少し理解しようという気持ちになってくれて私ももう怖くて拒否していて悪かったので、今はだいぶ良いです。とにかく生きていきます。そして子供達が来た時には無理して笑顔で元気なお母さんでいたいです。
そうですね。
死にたいくらいに弱った時に、駆けつけてくれて、芳賀先生が傾聴しながら腕をさすってくださったら、もれなく陽性転移しそうです。
ありがとうございます、なのかな??
傾聴と手当は効果的ですよね。声のトーンや視線 合図地など 訪問看護さん素晴らしいです。 Drが芳賀先生正のように 寄り添ってくだされば とても安心されると思います。 発作・・・ 希死念慮の時は本当に自分を責めて辛かった事を覚えています。 喘息・・・ これも非常に怖いです。 喘息発作の手当てが間に合わず お亡くなりになった患者さんがおられたことも思い出されます。 発作が起きないようにしておくことが 大切ですね。
本当に大切です。
希死念慮。私は自殺未遂。
まぁ、どうせ死ぬんだから若い頃やって楽しかった事をもう一度、やってみることにしました。
今は楽しいです。
いつかは死ぬんだから、それまでできるだけ楽しく過ごせるよう模索しながら生きていこうと、死ねなかった時に思いました。
すごくいい境地だと思います。
うつ病・抑鬱状態に於ける希死念慮は発作的である。
私も人生全般に絶望しているので希死念慮は拭いがたく、本日今年初の精神科訪看スタッフにも改めてその気持ちを伝える。
確りと傾聴して頂いた。
傾聴は精神科診療に於ける手当ですね😢。
精神科医師がその様対応をされているのを初めて知りました😮❤!
知っていただけてありがたいです。
@PsychiatricClinic さん
患者にとってどんなに救いになることか…。
生きていくのがしんどすぎて、終わりにしたい…です。
でも、精神科の主治医には言わない…お薬増やされるか、入院って、言われちゃうから。
呼吸器内科だった芳賀先生のおかげで、喘息の外来いくの忘れてたの思い出しました。発作シーズンなので、生きようって気持ちになれたら、また呼吸器内科の主治医に怒られるの覚悟でいってこようかな…予防のお薬続けられないし、医療費の無駄になるだけだから、発作のお薬だけほしいっていうと当たり前だけど怒られるんですよね…
私は予防が基本ですが、発作で治療したくないということはないですね。
今日ちょうど希死念慮がありました。気持ちの疲れもたまっていて。頓服の安定剤を飲み横になりました。
寝たもん勝ちですね。
芳賀先生
私も気持ちが落ちているときには強く希死念慮があらわれて、負けてしまいそうになります…。
過去には何度も試みましたが、運良く?生き残ってしまいました…。
今もまだ希死念慮に負けてしまいそうになることがありますが、皆様との繋がりで支えられております…。
辛いとき苦しいときに、素直に話せること、それを真摯に聴いてもらえるだけで、踏みとどまれるかもしれませんね…
身近にいる方が苦しんでいるときには、手を差し伸べてあげられるように心がけたいと思っております。
積極的に生きようとしていない私ができることなど何もないのですが…それでも離れず寄り添ってあげたいと思います。
支援者の視点と当事者の視点は大きく変わってきますが、継続可能というのがキーワードになってくると思います。
@@PsychiatricClinic
芳賀先生
継続可能…大切でございますね…
希死念慮に負けてしまい失敗をしてしまっても、離れず伴走していただけることが、何よりも有り難いことだと思います…。
私も離れす寄り添える人でありたいと思います。
先ほどから、もうずっと死にたくて仕方がなくなってて、傾聴してくれる人も居ないし、手当てしてくれる人も居ないし、薬は効かないし、後はどう乗り越えたらいいんでしょう?
いつか本当に死んでしまうかもしれない恐怖で頭がいっぱいです😢
第二弾の動画も検討中です。
@@PsychiatricClinicよろしくお願いします💦
関東労災病院の近くに住んでいるので、今通っている精神科から芳賀先生に紹介状を書いてもらったのですが、芳賀先生が新患受け付けをしていないと聞いたので何回か通ってから芳賀先生にお会いできればと思っています。
家族からは煙たがられ無視されていて本当に毎日亡くなった母が迎えに来てくれる日を待ち望んでいます。12月13日には関東労災病院に紹介状を持ってお邪魔します。
色々事情があるのでご理解いただけるとありがたいです。
希死念慮が消えず家族にいつも煙たがられていました。今思うと傾聴してもらいたかったのかも。消えたいのは事実だけど親に向き合って欲しかったのかもとこの動画をみて思い、 涙が溢れ出てきてしまいました。もうどのように生を楽しめばいいのかわかりません。
傾聴はしてもらいたいですね。
娘が何年も希死念慮がとれず、入退院を繰り返しています。電気けいれん療法もやりましたが、希死念慮はとれませんでした。今年21になりました。希死念慮は徐々になくなっていくと担当医からは説明をうけています。娘の治癒能力を信じて過ごしています。
信じることって大事だと思います。
@@PsychiatricClinic ありがとうございます。
うつ病と診断され1年程天井を見つめて過ごし
日向ぼっこが出来るくらい動けるようになった頃から希死念慮は何となくいつもあります
主治医や他の人に希死念慮があるとはなかなか言えません
仕事復帰してから発作的に起こるようになりましたが芳賀先生が仰る通り1時間もあればおさまります
勤務日や午前中はつらいと思う事が多いです
単身赴任中で夫や子供となかなか会えません
あまり良い事ではありませんが自傷をすると希死念慮がとても軽くなります、、
あとは、娘(愛猫)がくっついてくれるので思い留まることが出来ています
愛ネコの存在おおきいですよね。
分かります…死にたいのは発作ですね😂私は自殺なんて絶対にしない、と思ってきました。
なのに、死にたいくらいにツラいって、軽い気持ちで周りに相談?話してみた時に、死にたいって言うなら、死なないよ、笑笑。と言われてしまいました。
ああ、
そうだよなーーと思っていたし、当然自殺なんて!って、ずっと思ってきたので、死ぬわけないじゃん💢って思っていたのですがね。
全ての人と遊んで会っておいたから、なのか急に希死念慮に囚われて、未遂をしてしまった事があります。
もちろん、環境がひどく疲弊している状態だったこともあったのでしょうが、希死念慮は色々な周りには分からない環境要因が整った時に、揮発してしまうのかもしれません。
あー今日は小学生の時からの友達と会えたから、もう自分の人生、幸せだったわ…
って感じで死ぬ決意ができたりします。
そうなんです。発作なんですよね。
超興奮状態や超抑うつ状態で任意入院は不可能だな😅 ドクターはチャレンジするだろうけど😂
実際に自分もかなりの興奮状態だったので指定医の判断で医療保護入院で保護室直行になりましたから、今だとはっきりと分かります😅
3日間保護室に入ってから閉鎖病棟に移って2ヶ月入院しましたが、スマホが使えない+タバコが1日2回6本だったのが相当きつかったです😂
身も心も鋼の肉体を作っている今となっては笑える思い出話です😂 当時は全く笑えませんでしたが😅
超抑うつは本当に辛いと思います。
私の相方は自〇をしました。運良く寝たきりの最悪の状態から車椅子になり今は復帰していますがまさかタヒを選ぶとは思わず救急隊から連絡が来た時は北極と南極が入れ替わるくらい驚いて、精神的ダメージから髪の毛が抜けてしまいました。牧師に丁寧に話を聞いて貰う事で救われ心療内科にもかかりました。私はショックから今も立ち直れないままです。何年もフラッシュバッグが酷く一昨年前から益田チャンネルにも視聴参加していますが、何故タヒを選択したのか今だにわからずのままです。元気だった時はまだ30代後半の健常男性だったのに。
すごくつらい経験でしたね。
@@PsychiatricClinic ありがとうございます、車椅子から歩けるまで何度も手術をし、何年もかけて身体治療しながら途方もなく長い道のりでアルバイト→契約社員→正社員で復帰自体は何とか出来た感じです。しかし骨は粉砕したまま(いつ身障者になるか)だし心は精神手帳になりました。
本人の状態は主治医しかわからないので、繰り返さないか今だに時々急に不安になるのが治りません。私は本人ではないから福祉は相談すら受けられず、教会だけが救いです。
RUclipsは自し本人側の状態が参考になり、ありがたいです。
希死念慮あったときにやっと繋がった自○SOSみたいなとこで相談したら、私の命を天秤にかけられ「あなたの○にたいという気持ちは他の人より軽い」と言われました
その時の相談員さんにこの動画みてほしいわ…と思った😅
それはちょっとですね。
スタートの「非常に思いテーマです」⇒「非常に重いテーマです」ですね。
今は、そんなにないと思いますが、とにかく4にたい…4にたい…しか頭にない時期がありました。
過労死しそうな時だったり、仕事を辞めた時だったり、薬を飲むようになっても善くならない時だったり…
自殺未遂も何回もありました。
死に場所や死に方も決めていました。
今でも、死ぬならここ、と決めている場所があります。
でも、生きています。
何故かはよく分からないけれど、生きています。
何故かはよくわからないけど、生きているって私もそんな感じです。
@@PsychiatricClinic
よく「生きる意味」や「生きている意味」とかを考えよう!みたいなのがありますが、考えても考えても、それには人間に出せる答えや正解は見つからないんだろうなぁと思います。
答えや正解があったら、分からなくなったら教科書とかで学ぶことが出来るのでしょうが、そんなのは無いし誰にも分からないので、ずっと「考える」というより自分に「問う」感じになるなかなぁ…と思っています。
お盆休みは、怖いです。無力な感じになります。
学生の時に、私の病気に唯一気付いて、何かとサポートしてくれていた先生が、校舎の屋上で首吊りして亡くなりました。
すごくすごく私のことを気にかけてくれていたのに、私は先生が4ぬほど悩んでいたなんて全く気付かなくて、訃報の連絡が来た時は、悲しみより「何故?」「何故私より先にいったの?」という後悔が先に刺さりました。
その先生が亡くなったのは41歳でした。
なんでいなくなってしまったのかなぁ…
なんだか、答えの出ない疑問と後悔ばかりです。
会社に双極性障害を訴えても、うつ状態で、死にたい、処方された薬どれだけ飲んだら死ねるかな?って思うぐらい、ツライのに、出勤言われて、限界です。主治医は気持ちが持たなかったら、また受診してって
つらいですね。コメントありがとうございます。
死ななきゃ!って発作が明け方に続いてから、抗うつ薬飲み始めて死ななきゃと思わなくなりました。
よかったです。
呼吸器内科の先生だったんですか!?喘息も持っているので先生の病院にお世話になりたいです(;;)
喘息もあるんですね!
双極性障害のものです。リチュウム ミルタザピン ラツーダを飲んでいますが、どのうつ増強療法もうまくいかず、セディールという薬をネットでしりました。今の増強療法には有効でしょうか?躁転のリスクはありますか?よろしくお願いいたします
セディールで躁てんはあまりないのではないか、と思います。
ありがとうございます。セディールは効果自体が弱いくすりでしょうか?
生きているのが本当に嫌になります。
自分がいなかったことになってくれればって思います。
でも、芳賀先生や益田先生、他にも沢山の方々が味方でいてくれると信じたいです。
今日は寝て朝起きたら落ち着いていてくれたらなとも思います。
ダメだったら迷惑かもだけどクリニックによってみようかな…予約なしでよくて主治医もいる日だし、何か気持ちが変わるかもしれないし。でもこわいな。逆に気持ちが落ち込んでしまうかもしれないからこわいなぁ…
クリニックだときてもらえるとうれしいとおもいます。
リスカしちゃった。どうしよう
生きてるから大丈夫。
芳賀先生みたいな先生はどこにいますか。
どこにでもいます。
手当てとは、グルーミング😅
動物的にはそうですね!
せんせ。。。下に書いたやつ…内容的にアウトかセーフどっちですかね…(自分のコメのスレッドというか返信欄にも書いちゃってたのですがそっちは削除しました。アウトならこのコメも削除しようかと思いまして……数日前に知ってほしくて書いちゃったから……)
いつも良くしてもらっているのに、
こんなこと考えてて、コメントもしてる。それに先生が気付いてないからだって思ってたらと苦しくなってしまいました。
――――――――
※ちょっと重いこと書いてるので削除するかもしれません。
これは理解してくれる人がいないし、僕の死生観について芳賀先生にも聞いてもらいたい。それも踏まえて、主治医だったりに話してみようかとも思います。
僕の考えがおかしくないか。
楽しいことが全くないわけじゃないけど、
僕は、周りに全く迷惑がかからなければ、タヒんでもいいんじゃないかと思っています。悲しむ人がいるとかそういうのもです。
自分自身は特に生きていたいという気持ちがないです。小学生の頃もタヒについては考えていました。小学生の頃は
情けなさすぎて学校の先生に対して〇〇せとか言ったこともありました。
だから誰も僕のことを覚えていない世界になれば、生きる必要もないと思ってます。
昔、自衛隊に入ろうとか、海保に行こうとか考えてたことがありました。当時は真剣にです。でもある時アニメのセリフでピンときたんです。
僕はタヒぬ場所としてそこを選ぼうとしていたこと、1番タヒに近い場所。そしてただ自分だけのためにタヒぬのではなく、せめて誰かの役に立ってタヒにたい。
そう思ってたんです。今思うとすごく最低だと思います。そんな気持ちで入ってほしくないと思います。
ただ1つ言えることは、いまだに生きていたいという欲望はないです。
迷惑がかからなければ、というのは、僕みたいなやつのために、みんなの大切な時間を使ってほしくないからです。
ただ、芳賀先生の動画を通じて生きる意義を何か見つけられたらと思います。
流石にライブ配信でこんなこと聞けないし、誰にも言ったことがないことなのでここに失礼しますmm
別に誰かに見られても自分にとっては大した事じゃないので。
不快な気分にさせてしまっていたらごめんなさい。ただ、書くことはとても迷いました。それでも知ってほしかった……アウトでしたら削除しろと言っていただきたいです。
僕の周りでは多分誰にも理解されないと思うから……
ぜんぜんセーフだと思います。
@PsychiatricClinic
良かったです……ありがとうございますmm
私の主治医は大丈夫だからねと言葉で寄り添ってくれたけど芳賀先生のように手の甲🤚に触ってほしいです。
手当てして欲しいな〜と思います。
主治医に手当てされたら陽性転移がひどくなります。
陽性転移にはきをつけないといけないですね。
手当ての場合の陽性転移についてはどうお考えですか?益田先生は患者さんが泣いててもティッシュさえ渡さないと本に書いてありましたが、お医者さんごとに距離間が違うものなんですね🤔
転移を完全になくそうとは思ってないのと、少なくとも性的な印象を持たれないようには本当に注意してます。
希死念慮が発作なのはめっちゃ納得です!
普通の人からしたら有り得ないと思うかもですが、自傷したら一瞬で治ります。手っ取り早いです。
他人に「死にたい」とか言っても困ると思うので、絶対に言うことはないですね😅
言うならプロですね。
希死念慮があるのは隠しておく方が良いですか?私は隠しておくべき、悪いことだと思い、パートナーには絶対に言えません。主治医には、生きていくのが辛いと問診票で時々書いたりします。
難しいですが、冷静に今こういう気持ちなんだ、とうのはいえたほうがいいとおもいます。
精神科の場合セデーションかける場合バイタルってどうやって管理してますか?
ICUだとAライン入れてガチガチにモニター管理して血圧コントロールしながら血ガス取って酸素化見てって感じですけど、精神科の急性期の病棟でそこまでしてるイメージがなくて...
全然してませんね。最初はベッドサイドで観察してますが、15分おきにみまわりぐらいだと思います。
@@PsychiatricClinic SpO2の低下とか怖くないですか?呼吸抑制の少ない薬を使うとか??
相手が女の場合背中もダメなのかな
背中はグレーですね。
@@PsychiatricClinic ええ!?なんでですか!?背中になんか付いてましたっけ!?
あと前胸部は真ん中ならセーフじゃ?とか思ってしまった笑笑