Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
1:18の泳いでいく姿が最高に好きすぎる
映像や音楽も勿論なんだけど、エンディングがとても美しくてすっと涙がこぼれた。純度の高いラブストーリー。雨の日の映画館で観たのがまた良かった。
予告を見て気になり、ブルーレイで借りて見みました。登場人物が一人一人個性的で、映像がとても美しい作品です。ただ、性的な表現が予想外に多く、戸惑ってしまいなかなかストーリーに集中出来ませんでした。家族で観るような映画ではないとたげ。1人夜の静かな時間に、暖かい飲み物でも飲みながら鑑賞したい映画です。
大人のおとぎ話だからなあ……
個人的にすごく気になってたので見る機会があったら温かいのに物を飲みながら夜に見てみようと思いますw
かなり挑戦的でしたね。異形との心の交流や純愛はファンタジーにおける鉄板の一つで人気がありますが、性描写は少なかった。あったとしても美男美女にのみ許されるというか(ヴァンパイアとか妖艶過ぎる宇宙人とかw)障害者の性事情もそうです。人間を描く上で、この映画では無くてはならない要素だと思う。確かに子供と一緒に観るのはキツイので口惜しいですが、良い映画なので、いつか成人後に一人で観て、世の多様性について考え、人間社会の闇や悲しさ、孤独、愛とは何か、その美醜に向き合ってほしい。そんな名作ですね。個人的には、自分の妻を抱いているのに、全然美しく見えない撮り方をしてるあのシーンは秀逸だと思いました。社会的に「まとも」であることに執着し、弱者を見下すことで自己の優位性を維持し、ストレスを発散し現実逃避。そして暴力を振るう。哀れにさえ見える…
コメント欄で批判的な意見が多いが、すごく面白く、余韻を感じる作品でした。舞台は1960年代のアメリカ。宗教や国籍、人種によって争い、差別が横行していた時代に、何にも染まらずにいる主人公と人魚の純愛がこれ以上なく美しかった。美しい音楽と映像の美しさが素晴らしく、うっとりした。本当に素晴らしい作品だと思う。
この独特の閉塞感とラブストーリー良いですね
贔屓目なしでぶっちゃけ性的とか、グロとか、悪趣味とかそんなんそっちぬけで(というかそのすべてが含まれてこそ)この時代の中での、世界最高峰の芸術作品の一つだと思う
人外×人間というジャンルが好きすぎる私は見たくてたまらない…
いいッスね〜(*´ω`*)すき
人外×人 サイコー✌彡(゚)(゚)✌
斉藤恵 同じ心境のかたいらっしゃって嬉しい〜
私も
私もです✨
この映画観て後悔しない。もう一度観たいくらい。感動した
結末はさほど重要じゃなくて、風刺とか時代背景とかダークなエッセンスが中毒になるお話でした
なんだこの性癖にどストレートに刺さる映画は…観に行くしかない
ぽし ぽし ワロタ
観たけど凄い良かった。最後「あー、そうだったんだ!」と納得するオチも素敵。ただ思ってたより性的だった。
絵描きのおじさんの恋愛模様も切なかった...
N N おじさんってケーキ屋の人が好きだったんですか?
@@にょろ-y9c うん…最初に思ったのと全然違う人で悲しかったな
ジャイルズとロバートがどうかなるんじゃないかと期待した
ファンタジックのロマンチックさと、大人なエログロが入り混じった大人の童話って感じ。当時の風景や映像の美しさが別次元だった。「アメリ」にしろ「グランドブダペスト・ホテル」にしろ、可愛らしい世界観だとエログロ入れたくなるのかな?
サムネが綺麗で惹かれた水中キスっていいね笑笑
観てる間はちょっと不気味で少し気分が悪くなる感じがあり、最後までその雰囲気は残ったまま終わりました。しかし観終わった後に何故だかもう一度観たくなりました。元々好きな監督さんの作品だということもあるのでしょうが、世界観と雰囲気が独特で僕は好きです。醜いはずなのに、どこか美しい。そんな作品でした。好みがハッキリ分かれるだろうし、誰かにおすすめするような作品でもない。でも妙に不思議な魅力に溢れています。個人的には映画の大画面でよりも、部屋のテレビで一人でゆっくりと観たい、そんな作品でしたね。もう一度観に行こうと思っています。素敵な映画をありがとうございます。
監督…
めちゃくちゃ共感できます。
???「極めて何か生命に対する侮辱を感じます」
家で、1人で、部屋を、真っ暗にして、見ました。。すごく、切なく、愛おしい映画でした。。ジブリ作品、楽しみにしています^ - ^👍
この映画は選曲が端から端まで全部神でした。
夜中1人で観ようと思う。これは予告でも凄く惹き込まれた。
映画だけでなく、原作の小説もぜひ読んでほしい作品です。原作の方はグロテスクな描写も少なく、登場人物たちの違った、繊細な感情も見えて、かつ、とても神秘的です。
原作ってなんでしょうか?小説版でしたら映画公開後に発売されたもののはずなので「原作」では無いと思いますが?ギレルモ・デル・トロは「大アマゾンの半魚人」をもとに脚本を書いているはずですが、他に原作とされている作品があるのでしたら教えてください。
人外×人間というジャンルに底まで沼った作品
借りて来たけど初っ端裸は聞いてない
ありがとう、おかげで家族と見ずにすんだ
親の前で見るとこだった感謝する
オッペンハイマー家族誘おうか迷って、結局1人で見に行ったんだけど、普通に裸オセッセシーン出てきて、1人でよかったと心から思った。
監督の趣味全開な世界観の作品すき。パンズラビリンスとかクリムゾンピークも好きだった
全体的には暗く落ち着いた雰囲気があって好きなタイプの映画だった
言葉もない、同じ生き物でもない。だけど心は確かに通じ合う。場面描写と演者の表情(少しの手話、会話)で複雑な世界観と複雑なキャラクターの感情を伝えてくれるとても美しい美術でしたこんなにピュアな映画は今まで観たことがないです。
これ家族と見てきまづかった
あのエ〇のシーンがね
海外のラブストーリー家族とみるな
主人公の女性、しょうじき美人じゃないんだけど、徐々に可愛らしくなってゆく・・・女は恋をすると綺麗に愛らしくなる…を演技で見事に表した作品でした。。。
映画館で見てクッソ良かった、dvd出たら友達に家族で見てって進めたいンゴねぇ
曲みたいな名前しやがって
ハハッ!
とるってぃー。 それsharp of youこう言うやつ俺が初めてかい
Bridge Books sharp ではないですよ。 shape of you です。
りっきーや
見に行った時の性描写に焦った。あのシーンいる?
久しぶりで映画を見に行って、涙した。イライザの愛に。イライザの王子の心に。そして脇役ではあるけど、ディミトリの気持ちに。だから多分また見に行く。
この映画は緑が印象的ですね
口コミ見て 低評価つけてる人が多くいて私は好きだったから ここのコメントみて安心した。同士がたくさんいる。良さが分かる人には分かる映画。
予告で気になって初めて一人映画した作品でした。色んな意味で一人で観て良かったなと思える作品でした(笑)少しグロい描写もあって直視できない場面もありましたが、音楽や映像の雰囲気がとても私好みで観て良かったなって思います。
ジャンル的にはホラーファンタジーだから怖いのが苦手な方は心してみたほうがいいかも観た感想は、音楽や使われてる言葉が映画の雰囲気にマッチしていておしゃれでしたアカデミー賞候補作なのも納得です
これ最高1番好きな映画になった
一人で見てよかった。洋画は、滅多に見たいとかないけどこういうの好きでした。言葉が無くても泣けた。深いです。ただ、ちょっとだけ、きゃーなシーンもあるので注意です。
すごくいい映画でした。泣いた
映像が超綺麗だった
試験云々で見れなかったので小説読みましたよ…もうね、デルトロワールド全開でね。すき。(語彙力喪失)
映画の予告でみてクソ気になった。さらにギレルモ・デル・トロだというのだからさらに
デル・トロだというのだからさらに。そうおっしゃるなら、行かねば。昨日見てきた者が言いますよ~~~。
JALで見たけど面白かった
おそらく意図的に画面の中のものに青を多く使っており、水のあるシーン以外も幻想的な雰囲気で映像として とても魅力的でした。ストーリーも好きでしたが、個人的に夜のディズニーシーの雰囲気が好きな人は建物や衣装、小道具など見ていて楽しめると思います。
え人外???好き大好き絶対見る!!!もっと人外作品増えてほしい
大人のための御伽噺。最高、名作だった。
面白そう!でも切なそう
なあねむい R15ですよー
確かにとても切ない。そして、結構な血が飛ぶ肉が飛ぶ、というシーンがあるし、そこをどう納得するかですね。でも、そこを越えて見て欲しい、人と人ではない存在が、愛し合っていけるか。それが見られるから、この映画はいいんだと思います。私はね、2回見に行きましたよ。レディースデイがあったからなんですけどね。
パンズ・ラビリンスは大好きな映画の1つ。テレビでこの映画の予告編を見た時面白そうだな、と思っていたら同じ監督だったとは…絶対に見たい!
デルトロさんは子供のころ『大アマゾンの半魚人』を観て、「半魚人は悪い奴じゃない。きっと心の優しい生き物なんだ!」と思っていたのに違いないハンギョドンと人間のラヴストーリー。
@TOKYO-TO, WOTA-KU 正にその通り。監督は幼い頃にあの映画を観て、「どうにか半魚人が幸せになれないか?」と考え続けていたそう。
監督とは同い歳だけど、自分が子供の頃TVでやってたモノクロのモンスター映画は、ソファーの影からただただ恐々観てました。これが才能の差か…
今朝のZIPでそう話していましたよ!!
監督が受賞したので、10年前に観て内容すっかり忘れてる『大アマゾンの半魚人』昨日観直しました…人間どもの所業が、ひどすぎ(笑金魚とか鯉みたいに口をパクパクさせてる半魚ドンが可愛かったです。
人魚姫と半魚神の恋のお話
2回見に行ってきましたよ。
最後泣いた。
映画館で初めて号泣した作品🙆♂️曲が最高!サントラめっちゃ聴いてる💕切ないんだよなあ…ラストの演出大好き!
2年前で草ほんとすこ〜始まりから終わりまで完璧すぎんのよ、、
アカデミー賞作品賞を受賞したということで観に来ました
見終わったあとボロ泣きした
深く考えさせられる作品でした
泣きそうになった
これは結構良かった
映画祭で観ましたが人外好きにはたまらないです。ハリウッドで、トトロ監督で観れるなんて…!規制がかかるって事だけど結構削られちゃうのかと予想…。
チナツ イザワ 本当かどうかは不明だけど、カットというか一つのエグいシーンをボカすらしいです…そんなエグいシーンありましたか?
NAO NAO 性的な描写にモザイクがかかってました
モザイクかけた事でかえって卑猥と言うかコメディっぽい感じになって館内笑いが起きてました
先日父と見に行きました。とても面白かったです(語彙力)
これは劇場で観て良かった…前の席の中坊たちが盛り上がってた😅
シザーハンズを思い出したのは俺だけか
shankon1315 わからなくもない
shankon1315 見てから語れ
ティムバートンも同じ映画に影響受けてるから間違ってないよ
ザ フライは?笑笑
mina Kobayasi ん?
絶対に面白い。
ベルボーイのエイプのストーリーなら感動するだろうけど
緑と赤の描写がうまかったなと。面白かった!
「人魚姫」の続編‼️しかも実写版だったんだ。今頃😅私だけか。そう思うの。勿論映画館で観ました🎵イライザ好き❤️
ウルトラQっぽい話ギルレモ・デル・トロ監督本当に日本の特撮好きなんだなぁ
勝手にSFかと思ってたけどラブストーリーなのか!見たい!
めっちゃ良かった😭
初めてイライザを見た時、美しすぎて人形かと思った…
途中のミュージカルみたいので急にアホみたいに涙が止まらなくなった最初のシーンは危険だがおすすめの映画
素晴らしい作品でした✨
アカデミー作品賞最有力かよ!パシフィック・リムとパンズ・ラビリンスが好きだよ。
ima2045x アカデミー賞は最近あてにならないと感じてるー
SFやファンタジーはなかなか取れないんだよね
観てきました!大人向けE.T.な趣な作品でした。SFファンタジーは確かに難しいですねー。
とりましたね!作品賞これは観に行かねば‼︎
作品賞、監督賞、作曲賞、美術賞受賞だそうです!オタク監督が偉業を成し遂げちゃったよスゲーわマジで。
アカデミー賞おめでとう!!!!
最高だった
Muitas vezes durmo assistindo esse filme, porque gosto de coisas boas antes de dormir. É como adimirar um lindo quadro. É uma obra de arte.
最後、なるほどね!良かった!
新しいジャンルだと思う気になります
shobu hamada エイリアン「解せぬ」
美女と野獣「解せぬ」
エイリアンはパニック映画美女と野獣の野獣はもともと人間だろうが
*ハゲキニ マジレスすると美女と野獣はホラーファンタジー じゃないぞ
茶子. これ、ホラーファンタジーなのか!
わぉ!👏気になるなぁ💕
ものすごい見に行きたい!!!!!!!
cm見た瞬間に超絶見たいと思った
元は+18指定なのに、日本公開では重要なシーンを丸々カットして+15指定にしたそうです。面白そうな作品なだけに、本来あったものを取っ払った未完成品でしか観れないのは残念でなりません。一部映画館や、レイトショー限定ででもノーカットのオリジナル版を上映して欲しいですね〜
Takanori Omoto 本当かどうかは不明だけど、丸々カットではないっぽい…あるシーンをボカすんだって…
Takanori Omoto 私は今留学中で海外で見ました。どこが削られたのか気になります…
Rilulily 今日観た!ボカしたシーンは一箇所。悪役のマイケル・シャノンが奥さんとセックスしているシーン。
NAO NAO そこか…
登場人物の女性の朝の日課に自慰行為が入っていたりしますねそれも毎回
現高1、小3の頃海外旅行の機内で謎に見たわ
あーみたいーなんか引き寄せられるー
お洒落なティムバートン
めっちゃ見たい!
パンズ・ラビリンスあれ感動したこの作品も気になる
人間よりモンス推しの癖に刺さりまくった難しいことを抜きにして性癖。最高に可愛かった
雰囲気めちゃくちゃいい❗️
人外×人間とかド性癖だわ…たまらん…( ´ཫ` )
もうダークユニバースシリーズは全部この人に任せればいいんじゃないか?
世界観も音楽も、全てが美しかった。
帰国する飛行機の中で見たから一切規制がかかってない状態で見たけど、グロいの苦手なあたしには厳しい部分満載でした。ネットでの評価がとても高く、単純に自分の好みでは無かったんだなぁと。
久っさびさに、見たい!!と思った映画だったので、子供達と篭りがてらに観賞しようと思いましたが…性的な描写が多いと気まずいので後ほど1人で観賞します(笑)皆さんのコメントを拝見しておいて良かった(笑)
デル・トロ監督の最高傑作パンズラビリンスのアップデート版に見えるが、デル・トロ監督は好きなので見に行くけど、映画も何かしらに似てて1から10まで完全オリジナルと感じる革新性のある作品がおととし辺りから極端に減った気がする。アイデアの頭打ち、映画もそうなってきてるのかもしれない。個人的にはニーチェの馬、ブンミおじさんの森、ツリーオブ・ライフ、ムカデ人間 2、ホーリーモーターズ、闇のあとの光、神々のたそがれ以降映画が前に進んだ革新的な作品に出会っていない。
アカデミーおめでとうございます
二次創作しやすそうなストーリー面白かったけどもう一回みたいみたいな感情は湧かなかった性的表現多いし、好みは別れると思う
コジマが推しまくってる映画か
パンズラビリンスでペイルマン演じた人がまた変なの演じたやつ
アカデミー賞狙いに行きました感満載だね
さいこーやったで
なんだよ主題歌エドシーランのshapeofyouじゃないのかよ…
今日ジップで紹介されてた!
よかったー!
いろいろ新感覚過ぎて、私の感性はまだ未来に追い付けなかったっていう感想。
水の形で良かったんじゃないですが?映画観たんだけど、凄いオススメです!
1:18の泳いでいく姿が最高に好きすぎる
映像や音楽も勿論なんだけど、エンディングがとても美しくてすっと涙がこぼれた。純度の高いラブストーリー。雨の日の映画館で観たのがまた良かった。
予告を見て気になり、ブルーレイで借りて見みました。
登場人物が一人一人個性的で、映像がとても美しい作品です。
ただ、性的な表現が予想外に多く、戸惑ってしまいなかなかストーリーに集中出来ませんでした。家族で観るような映画ではないとたげ。
1人夜の静かな時間に、暖かい飲み物でも飲みながら鑑賞したい映画です。
大人のおとぎ話だからなあ……
個人的にすごく気になってたので見る機会があったら温かいのに物を飲みながら夜に見てみようと思いますw
かなり挑戦的でしたね。異形との心の交流や純愛はファンタジーにおける鉄板の一つで人気がありますが、性描写は少なかった。あったとしても美男美女にのみ許されるというか(ヴァンパイアとか妖艶過ぎる宇宙人とかw)
障害者の性事情もそうです。人間を描く上で、この映画では無くてはならない要素だと思う。確かに子供と一緒に観るのはキツイので口惜しいですが、良い映画なので、いつか成人後に一人で観て、世の多様性について考え、人間社会の闇や悲しさ、孤独、愛とは何か、その美醜に向き合ってほしい。そんな名作ですね。
個人的には、自分の妻を抱いているのに、全然美しく見えない撮り方をしてるあのシーンは秀逸だと思いました。
社会的に「まとも」であることに執着し、弱者を見下すことで自己の優位性を維持し、ストレスを発散し現実逃避。そして暴力を振るう。哀れにさえ見える…
コメント欄で批判的な意見が多いが、すごく面白く、余韻を感じる作品でした。
舞台は1960年代のアメリカ。宗教や国籍、人種によって争い、差別が横行していた時代に、何にも染まらずにいる主人公と人魚の純愛がこれ以上なく美しかった。
美しい音楽と映像の美しさが素晴らしく、うっとりした。本当に素晴らしい作品だと思う。
この独特の閉塞感とラブストーリー良いですね
贔屓目なしでぶっちゃけ
性的とか、グロとか、悪趣味とか
そんなんそっちぬけで(というかそのすべてが含まれてこそ)
この時代の中での、世界最高峰の芸術作品の一つだと思う
人外×人間というジャンルが好きすぎる私は見たくてたまらない…
いいッスね〜(*´ω`*)すき
人外×人 サイコー✌彡(゚)(゚)✌
斉藤恵 同じ心境のかたいらっしゃって嬉しい〜
私も
私もです✨
この映画観て後悔しない。
もう一度観たいくらい。感動した
結末はさほど重要じゃなくて、
風刺とか時代背景とかダークなエッセンスが中毒になるお話でした
なんだこの性癖にどストレートに刺さる映画は…観に行くしかない
ぽし ぽし ワロタ
観たけど凄い良かった。最後「あー、そうだったんだ!」と納得するオチも素敵。ただ思ってたより性的だった。
絵描きのおじさんの恋愛模様も切なかった...
N N
おじさんってケーキ屋の人が好きだったんですか?
@@にょろ-y9c うん…最初に思ったのと全然違う人で悲しかったな
ジャイルズとロバートがどうかなるんじゃないかと期待した
ファンタジックのロマンチックさと、大人なエログロが入り混じった大人の童話って感じ。当時の風景や映像の美しさが別次元だった。「アメリ」にしろ「グランドブダペスト・ホテル」にしろ、可愛らしい世界観だとエログロ入れたくなるのかな?
サムネが綺麗で惹かれた
水中キスっていいね笑笑
観てる間はちょっと不気味で少し気分が悪くなる感じがあり、最後までその雰囲気は残ったまま終わりました。
しかし観終わった後に何故だかもう一度観たくなりました。
元々好きな監督さんの作品だということもあるのでしょうが、世界観と雰囲気が独特で僕は好きです。
醜いはずなのに、どこか美しい。
そんな作品でした。
好みがハッキリ分かれるだろうし、誰かにおすすめするような作品でもない。
でも妙に不思議な魅力に溢れています。
個人的には映画の大画面でよりも、部屋のテレビで一人でゆっくりと観たい、そんな作品でしたね。
もう一度観に行こうと思っています。
素敵な映画をありがとうございます。
監督…
めちゃくちゃ共感できます。
???「極めて何か生命に対する侮辱を感じます」
家で、1人で、部屋を、真っ暗にして、見ました。。
すごく、切なく、愛おしい映画でした。。
ジブリ作品、楽しみにしています^ - ^👍
この映画は選曲が端から端まで全部神でした。
夜中1人で観ようと思う。これは予告でも凄く惹き込まれた。
映画だけでなく、原作の小説もぜひ読んでほしい作品です。原作の方はグロテスクな描写も少なく、登場人物たちの違った、繊細な感情も見えて、かつ、とても神秘的です。
原作ってなんでしょうか?小説版でしたら映画公開後に発売されたもののはずなので「原作」では無いと思いますが?
ギレルモ・デル・トロは「大アマゾンの半魚人」をもとに脚本を書いているはずですが、他に原作とされている作品があるのでしたら教えてください。
人外×人間というジャンルに底まで沼った作品
借りて来たけど初っ端裸は聞いてない
ありがとう、おかげで家族と見ずにすんだ
親の前で見るとこだった感謝する
オッペンハイマー家族誘おうか迷って、結局1人で見に行ったんだけど、普通に裸オセッセシーン出てきて、1人でよかったと心から思った。
監督の趣味全開な世界観の作品すき。パンズラビリンスとかクリムゾンピークも好きだった
全体的には暗く落ち着いた雰囲気があって好きなタイプの映画だった
言葉もない、同じ生き物でもない。だけど心は確かに通じ合う。
場面描写と演者の表情(少しの手話、会話)で複雑な世界観と複雑なキャラクターの感情を伝えてくれるとても美しい美術でした
こんなにピュアな映画は今まで観たことがないです。
これ家族と見てきまづかった
あのエ〇のシーンがね
海外のラブストーリー家族とみるな
主人公の女性、しょうじき美人じゃないんだけど、徐々に可愛らしくなってゆく・・・
女は恋をすると綺麗に愛らしくなる…を演技で見事に表した作品でした。。。
映画館で見てクッソ良かった、dvd出たら友達に家族で見てって進めたいンゴねぇ
曲みたいな名前しやがって
ハハッ!
とるってぃー。 それsharp of you
こう言うやつ俺が初めてかい
Bridge Books sharp ではないですよ。 shape of you です。
りっきーや
見に行った時の性描写に焦った。
あのシーンいる?
久しぶりで映画を見に行って、涙した。イライザの愛に。イライザの王子の心に。そして脇役ではあるけど、ディミトリの気持ちに。だから多分また見に行く。
この映画は緑が印象的ですね
口コミ見て 低評価つけてる人が多くいて
私は好きだったから ここのコメントみて安心した。同士がたくさんいる。
良さが分かる人には分かる映画。
予告で気になって初めて一人映画した作品でした。
色んな意味で一人で観て良かったなと思える作品でした(笑)
少しグロい描写もあって直視できない場面もありましたが、音楽や映像の雰囲気がとても私好みで観て良かったなって思います。
ジャンル的にはホラーファンタジーだから怖いのが苦手な方は心してみたほうがいいかも
観た感想は、音楽や使われてる言葉が映画の雰囲気にマッチしていておしゃれでした
アカデミー賞候補作なのも納得です
これ最高
1番好きな映画になった
一人で見てよかった。
洋画は、滅多に見たいとかないけどこういうの好きでした。
言葉が無くても泣けた。深いです。
ただ、ちょっとだけ、きゃーなシーンもあるので注意です。
すごくいい映画でした。泣いた
映像が超綺麗だった
試験云々で見れなかったので小説読みましたよ…
もうね、デルトロワールド全開でね。
すき。(語彙力喪失)
映画の予告でみてクソ気になった。さらにギレルモ・デル・トロだというのだからさらに
デル・トロだというのだからさらに。そうおっしゃるなら、行かねば。昨日見てきた者が言いますよ~~~。
JALで見たけど面白かった
おそらく意図的に画面の中のものに青を多く使っており、水のあるシーン以外も幻想的な雰囲気で映像として とても魅力的でした。
ストーリーも好きでしたが、個人的に夜のディズニーシーの雰囲気が好きな人は建物や衣装、小道具など見ていて楽しめると思います。
え人外???好き大好き絶対見る!!!
もっと人外作品増えてほしい
大人のための御伽噺。最高、名作だった。
面白そう!でも切なそう
なあねむい
R15ですよー
確かにとても切ない。そして、結構な血が飛ぶ肉が飛ぶ、というシーンがあるし、そこをどう納得するかですね。でも、そこを越えて見て欲しい、人と人ではない存在が、愛し合っていけるか。それが見られるから、この映画はいいんだと思います。私はね、2回見に行きましたよ。レディースデイがあったからなんですけどね。
パンズ・ラビリンスは大好きな映画の1つ。テレビでこの映画の予告編を見た時面白そうだな、と思っていたら同じ監督だったとは…絶対に見たい!
デルトロさんは子供のころ『大アマゾンの半魚人』を観て、「半魚人は悪い奴じゃない。きっと心の優しい生き物なんだ!」と思っていたのに違いないハンギョドンと人間のラヴストーリー。
@TOKYO-TO, WOTA-KU 正にその通り。監督は幼い頃にあの映画を観て、「どうにか半魚人が幸せになれないか?」と考え続けていたそう。
監督とは同い歳だけど、自分が子供の頃TVでやってたモノクロのモンスター映画は、ソファーの影からただただ恐々観てました。これが才能の差か…
今朝のZIPでそう話していましたよ!!
監督が受賞したので、10年前に観て内容すっかり忘れてる『大アマゾンの半魚人』昨日観直しました…
人間どもの所業が、ひどすぎ(笑
金魚とか鯉みたいに口をパクパクさせてる半魚ドンが可愛かったです。
人魚姫と半魚神の恋のお話
2回見に行ってきましたよ。
最後泣いた。
映画館で初めて号泣した作品🙆♂️曲が最高!サントラめっちゃ聴いてる💕切ないんだよなあ…ラストの演出大好き!
2年前で草
ほんとすこ〜始まりから終わりまで完璧すぎんのよ、、
アカデミー賞作品賞を受賞したということで観に来ました
見終わったあとボロ泣きした
深く考えさせられる作品でした
泣きそうになった
これは結構良かった
映画祭で観ましたが人外好きにはたまらないです。ハリウッドで、トトロ監督で観れるなんて…!規制がかかるって事だけど結構削られちゃうのかと予想…。
チナツ イザワ
本当かどうかは不明だけど、カットというか一つのエグいシーンをボカすらしいです…
そんなエグいシーンありましたか?
NAO NAO 性的な描写にモザイクがかかってました
モザイクかけた事でかえって卑猥と言うかコメディっぽい感じになって館内笑いが起きてました
先日父と見に行きました。
とても面白かったです(語彙力)
これは劇場で観て良かった…前の席の中坊たちが盛り上がってた😅
シザーハンズを思い出したのは俺だけか
shankon1315 わからなくもない
shankon1315 見てから語れ
ティムバートンも同じ映画に影響受けてるから間違ってないよ
ザ フライは?笑笑
mina Kobayasi ん?
絶対に面白い。
ベルボーイのエイプのストーリーなら感動するだろうけど
緑と赤の描写がうまかったなと。面白かった!
「人魚姫」の続編‼️
しかも実写版だったんだ。
今頃😅私だけか。そう思うの。
勿論映画館で観ました🎵
イライザ好き❤️
ウルトラQっぽい話
ギルレモ・デル・トロ監督
本当に日本の特撮好きなんだなぁ
勝手にSFかと思ってたけどラブストーリーなのか!見たい!
めっちゃ良かった😭
初めてイライザを見た時、美しすぎて人形かと思った…
途中のミュージカルみたいので急にアホみたいに涙が止まらなくなった
最初のシーンは危険だがおすすめの映画
素晴らしい作品でした✨
アカデミー作品賞最有力かよ!
パシフィック・リムとパンズ・ラビリンスが好きだよ。
ima2045x アカデミー賞は最近あてにならないと感じてるー
SFやファンタジーはなかなか取れないんだよね
観てきました!
大人向けE.T.な趣な作品でした。
SFファンタジーは確かに難しいですねー。
とりましたね!作品賞
これは観に行かねば‼︎
作品賞、監督賞、作曲賞、美術賞受賞だそうです!
オタク監督が偉業を成し遂げちゃったよスゲーわマジで。
アカデミー賞おめでとう!!!!
最高だった
Muitas vezes durmo assistindo esse filme, porque gosto de coisas boas antes de dormir. É como adimirar um lindo quadro. É uma obra de arte.
最後、なるほどね!良かった!
新しいジャンルだと思う
気になります
shobu hamada
エイリアン「解せぬ」
美女と野獣「解せぬ」
エイリアンはパニック映画
美女と野獣の野獣はもともと人間だろうが
*ハゲキニ
マジレスすると美女と野獣はホラーファンタジー じゃないぞ
茶子. これ、ホラーファンタジーなのか!
わぉ!👏気になるなぁ💕
ものすごい見に行きたい!!!!!!!
cm見た瞬間に超絶見たいと思った
元は+18指定なのに、日本公開では重要なシーンを丸々カットして
+15指定にしたそうです。
面白そうな作品なだけに、本来あったものを取っ払った未完成品でしか観れないのは残念でなりません。
一部映画館や、レイトショー限定ででもノーカットのオリジナル版を上映して欲しいですね〜
Takanori Omoto
本当かどうかは不明だけど、
丸々カットではないっぽい…
あるシーンをボカすんだって…
Takanori Omoto 私は今留学中で海外で見ました。どこが削られたのか気になります…
Rilulily
今日観た!ボカしたシーンは一箇所。悪役のマイケル・シャノンが奥さんとセックスしているシーン。
NAO NAO そこか…
登場人物の女性の朝の日課に自慰行為が入っていたりしますね
それも毎回
現高1、小3の頃海外旅行の機内で謎に見たわ
あーみたいーなんか引き寄せられるー
お洒落なティムバートン
めっちゃ見たい!
パンズ・ラビリンスあれ感動した
この作品も気になる
人間よりモンス推しの癖に刺さりまくった
難しいことを抜きにして性癖。最高に可愛かった
雰囲気めちゃくちゃいい❗️
人外×人間とかド性癖だわ…たまらん…( ´ཫ` )
もうダークユニバースシリーズは全部この人に任せればいいんじゃないか?
世界観も音楽も、全てが美しかった。
帰国する飛行機の中で見たから一切規制がかかってない状態で見たけど、グロいの苦手なあたしには厳しい部分満載でした。ネットでの評価がとても高く、単純に自分の好みでは無かったんだなぁと。
久っさびさに、見たい!!と思った映画だったので、子供達と篭りがてらに観賞しようと思いましたが…性的な描写が多いと気まずいので後ほど1人で観賞します(笑)
皆さんのコメントを拝見しておいて良かった(笑)
デル・トロ監督の最高傑作パンズラビリンスのアップデート版に見えるが、デル・トロ監督は好きなので見に行くけど、映画も何かしらに似てて1から10まで完全オリジナルと感じる革新性のある作品がおととし辺りから極端に減った気がする。アイデアの頭打ち、映画もそうなってきてるのかもしれない。個人的にはニーチェの馬、ブンミおじさんの森、ツリーオブ・ライフ、ムカデ人間 2、ホーリーモーターズ、闇のあとの光、神々のたそがれ以降映画が前に進んだ革新的な作品に出会っていない。
アカデミーおめでとうございます
二次創作しやすそうなストーリー
面白かったけどもう一回みたいみたいな感情は湧かなかった
性的表現多いし、好みは別れると思う
コジマが推しまくってる映画か
パンズラビリンスでペイルマン演じた人がまた変なの演じたやつ
アカデミー賞狙いに行きました感満載だね
さいこーやったで
なんだよ主題歌エドシーランのshapeofyouじゃないのかよ…
今日ジップで紹介されてた!
よかったー!
いろいろ新感覚過ぎて、私の感性はまだ未来に追い付けなかったっていう感想。
水の形で良かったんじゃないですが?
映画観たんだけど、凄いオススメです!