Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
中身で述べてないですが、私は Summit みたいに雑多で・選手の顔が見える大会はけっこう好きです。公式大会が台頭し、選手の待遇が良くなった結果こうした招待制大会が成立しづらくなったのは悲しいと思っています。
アユハ配信でよくEGSすげーって思うんだけど、eスポーツという大きな界隈の中でどんなポジションの集団なんだろ。他のゲームにはEGSのようなハイクオリティなイベント配信集団とかあんまりないんですかね。あとウメブラの運営資金700万で黒字100万の状況でどうやって運営してきたんだろう。
・他のゲームでは配信専門のクルーが基本的に居ません。そのため、お金や人員に余裕があったときに「配信クオリティを上げよう」という方向に持って行くのは珍しいです(普通は会場費や装飾に使いたくなります)。基本的には ZETA やレッドブル中野つながりで来る仕事に入ってる感じだと思います。・ウメブラは労働者とか抱えてないので、黒字なら何も問題ないです。ただ、黒字の回もあれば赤字400万円の回とかもあったので、回を重ねてバランスを取っています。
いちゃもんを付けるみたいで申し訳ないのですが、有名選手が公式大会で見られるようになり、資本があるストリーマーは自身でイベントが開けるようになったと考えれば、役目が終わっただけなのかなぁと思います。流行っているイベントがあるということは、視聴者の需要が変わっている。もしくは、視聴者の需要の掘り起こしに成功していることだと思うので仕方がないと考えています。終わったのは悲しいのですが、生活必需品でもない限り、サービスって終わるものだと思うので。
そうなんでしょうね。だからいろんな種類の大会が転がっている方が良いんだと思います。(公式大会が役目を終えた側の大会になってしまうと終わるので。)
@@ayuha167 そうなんですけど、最近のゲームって「公式大会の終わり=ユーザーが次のタイトルに移行」なので、ゲームコミュニティを守る意義が薄いと感じますし、ハードルが高くて1ユーザーでどうしようもないのだと思います。特に運営型のゲームだと「不人気=消滅」なので、そこはあきらめないといけないし、新しいタイトルへの適応が必要だと思います。悲しいですけど。
アユハさん、有名プレイヤーほど尊敬してるイメージあるけど何者なんですか?
格ゲーって大きな大会が企業メディア主催の闘劇だったので、ゲーセン文化のイメージと違って運営側は同人ってよりもかなり企業よりな印象があるんですがどうなんでしょう?(スマブラの運営スタッフの話はよく聞いても、格ゲーの運営スタッフの話はあんまり聞かないのはそういう文化の違いなのかと思ったことがあります)
言われてみるとそうですね。格ゲーの運営は企業としてイベントをやって雇用も産むことについては相当ノウハウがあります。が、昔の美意識があるからわざわざ皆さんネットで「〇〇を運営担当しました〜」なんて書き込んでいないだけだと思います。じゃあスマブラは(企業イベントではないにしろ)なぜ書き込むのか・話題にするのかと言うと、世代の差もありますが、そのほうが後輩スタッフを勧誘しやすいからだと思います。
だから○○SAGAみたいな特定の選手を祭り上げるイベント消えたんかなぁ…2GGが懐かしいのぉ
あれは、、運営をやっていた Esports Arena の出資元が中国系だったらしく、例の疫病に突入した時にぶっとんだ印象があります。
eスポーツ界の岡田斗司夫かってぐらい話がわかりやすいしもっと聞きたいってなる
今回のは貴重な「中の人情報」があって、Yossyさんに記事にもまとめて貰っているので、、そっちの情報が分かり易いですね
@@ayuha167ご返信ありがとうございます。元記事の方も読みました。今回の動画もそうですがこの他の大会運営について語っていらっしゃる動画含めての感想でした。まだまだ他の確立された競技大会に比べて新しい取り組みや動きが多い界隈かと思いますので、やるべき事やってはいけない事が俯瞰して考察されておりいつも興味深く拝見しています。オリンピック種目にeスポーツが本格的に検討されてきたこともあり、世間の興味も高まっていくと思うので引き続き配信動画その他お仕事頑張ってください…!スマブラやりながら応援しています!
中身で述べてないですが、私は Summit みたいに雑多で・選手の顔が見える大会はけっこう好きです。
公式大会が台頭し、選手の待遇が良くなった結果こうした招待制大会が成立しづらくなったのは悲しいと思っています。
アユハ配信でよくEGSすげーって思うんだけど、eスポーツという大きな界隈の中でどんなポジションの集団なんだろ。他のゲームにはEGSのようなハイクオリティなイベント配信集団とかあんまりないんですかね。あとウメブラの運営資金700万で黒字100万の状況でどうやって運営してきたんだろう。
・他のゲームでは配信専門のクルーが基本的に居ません。そのため、お金や人員に余裕があったときに「配信クオリティを上げよう」という方向に持って行くのは珍しいです(普通は会場費や装飾に使いたくなります)。基本的には ZETA やレッドブル中野つながりで来る仕事に入ってる感じだと思います。
・ウメブラは労働者とか抱えてないので、黒字なら何も問題ないです。ただ、黒字の回もあれば赤字400万円の回とかもあったので、回を重ねてバランスを取っています。
いちゃもんを付けるみたいで申し訳ないのですが、有名選手が公式大会で見られるようになり、資本があるストリーマーは自身でイベントが開けるようになったと考えれば、役目が終わっただけなのかなぁと思います。
流行っているイベントがあるということは、視聴者の需要が変わっている。もしくは、視聴者の需要の掘り起こしに成功していることだと思うので仕方がないと考えています。
終わったのは悲しいのですが、生活必需品でもない限り、サービスって終わるものだと思うので。
そうなんでしょうね。
だからいろんな種類の大会が転がっている方が良いんだと思います。(公式大会が役目を終えた側の大会になってしまうと終わるので。)
@@ayuha167 そうなんですけど、最近のゲームって「公式大会の終わり=ユーザーが次のタイトルに移行」なので、ゲームコミュニティを守る意義が薄いと感じますし、ハードルが高くて1ユーザーでどうしようもないのだと思います。
特に運営型のゲームだと「不人気=消滅」なので、そこはあきらめないといけないし、新しいタイトルへの適応が必要だと思います。
悲しいですけど。
アユハさん、有名プレイヤーほど尊敬してるイメージあるけど何者なんですか?
格ゲーって大きな大会が企業メディア主催の闘劇だったので、
ゲーセン文化のイメージと違って運営側は同人ってよりもかなり企業よりな印象があるんですがどうなんでしょう?
(スマブラの運営スタッフの話はよく聞いても、格ゲーの運営スタッフの話はあんまり聞かないのはそういう文化の違いなのかと思ったことがあります)
言われてみるとそうですね。格ゲーの運営は企業としてイベントをやって雇用も産むことについては相当ノウハウがあります。が、昔の美意識があるからわざわざ皆さんネットで「〇〇を運営担当しました〜」なんて書き込んでいないだけだと思います。
じゃあスマブラは(企業イベントではないにしろ)なぜ書き込むのか・話題にするのかと言うと、世代の差もありますが、そのほうが後輩スタッフを勧誘しやすいからだと思います。
だから○○SAGAみたいな特定の選手を祭り上げるイベント消えたんかなぁ…2GGが懐かしいのぉ
あれは、、運営をやっていた Esports Arena の出資元が中国系だったらしく、例の疫病に突入した時にぶっとんだ印象があります。
eスポーツ界の岡田斗司夫かってぐらい話がわかりやすいしもっと聞きたいってなる
今回のは貴重な「中の人情報」があって、Yossyさんに記事にもまとめて貰っているので、、そっちの情報が分かり易いですね
@@ayuha167ご返信ありがとうございます。元記事の方も読みました。
今回の動画もそうですがこの他の大会運営について語っていらっしゃる動画含めての感想でした。まだまだ他の確立された競技大会に比べて新しい取り組みや動きが多い界隈かと思いますので、やるべき事やってはいけない事が俯瞰して考察されておりいつも興味深く拝見しています。
オリンピック種目にeスポーツが本格的に検討されてきたこともあり、世間の興味も高まっていくと思うので引き続き配信動画その他お仕事頑張ってください…!スマブラやりながら応援しています!