Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
言語化の質問者さんも、ウメちゃんの回答もめっちゃためになるわ。
毎回思うけど質問者が見えてない真の問題点をすぐに指摘出来るのはホントにスゴイ
法則性を見出す=類推っていうのを言葉を覚える赤ん坊の頃に誰もがやってるわけだけど、その能力が大人になってダイヤから上に上がるときに必要になるってのがなんかこの世の真理感あって熱い
ほんと頭良いなこの人この話って格ゲーに限らずあらゆる事に通じるめちゃめちゃ重要な内容だと思う
シンプル、法則性を掴む。 意識できることはシンプルに。余計なことを多く意識していると、反応が遅れたり混乱する。無駄は削る。
自分の描く理想状態に持ち込むことにリソースを割く、というのはあらゆる場面で大事ですね。ありがとうございます。
このカードゲームって考え方にはすごく共感できる
例えばじゃんけんって単純なんだけど、どんな対戦も突き詰めるとそれが本質だったりする。相手に決まった手を出させる状況に追い込むとか、パーを苦手だと思わせて、駆け引きで勝つとか、どんな状況でも勝つ手はないね。自分の得意な手を知る←これが一番大事、そしてその手を最大限活かせる状況を作る。これは何にでも応用できる
『何でもできるけど何にもできないのが「勇者」ってやつ』っていうマトリフ師匠のお言葉と、『基礎をやり抜いて漸く型が出来た人間が初めて型破りな事ができる、初めから型が無い奴がそれをやろうとしても形無ししかならない』という中村勘三郎氏のお言葉を思い出した😮
法則性を見出すっていうの何においてもすげぇ大事だよなこうすると上手くいくっていう自分なりのパターンを見つけると一気に成長できる法則性を見つけるには知識を総動員してとにかく試しまくるしかないから大変なんだけどねぇ
この人文章うますぎる
カルネージハートを引き合いにした説明がすごくよかった。できれば人間の脳はどういう風に状況判断を下しているのか科学的にもっと知りたい。
選択肢増やしたせいで全体の行動が3f遅いとかそういうことは起きやすいよね
ウメハラさんマジで説明上手い
ウメハラの何が良いって、汎用性のある至言くれるところなんよね
ウメハラさんの視聴者って素敵やな。この質問も文章の構成がしっかりしてて頭の良さを感じる。
ウメハラの視聴者っていうか格ゲーの年齢層が高めだからまともな文章書ける人が多いんやと思うよ、だから子供のままおじさんになった人の悲しいコメントもたまに見かける
格ゲーやったことないけど他の分野にも言えそうですごい参考になった
ものごとはできるかぎりシンプルにすべきだ。 しかし、シンプルすぎてもいけない。アインシュタイン
営業の講義聴いてるかと思った。ストロングポイント、単純化、個性。
法則性を見出すってのは確かにそうなんだろうな、ときどさんも著書で同じ様なことを言ってたし。実際自分を振り返っても情報を仕入れては練習して手札にして、そこから定期的に共通点とか理由を見出してオリジナルの動きも織り交ぜた立ち回りを試してたゲームの方が上手くなるの早かった実感はあるかも。
ウメちゃんがカルネージハートやってたってのが意外だわ
カルネージハートはマジで共感できた
カルネージハートの名前がまさか聞けるとは思えなかった、楽しかったなぁ。
4:25 いままでやってきたことから 法則性をみいだす
まさかカルネージハートが聞けるとは、なんか嬉しい
別ゲーでも同じことが言えるものは多いと思う。プロの解説動画をみて脳死で真似してある程度までは勝てるけど、最上位ランクに行けないという人が多いように感じる。最上位ランク行ける人との違いは解説等で知った強い行動が何故強い行動なのかを考えて取り入れれてる人だと思う。
ウメハラさんの話が素晴らしいのはもちろんですけど、同じ方向性の話をわかりやすくまとめてくれる主さんも優秀でありがたいです。他分野の人間ですが参考になる話でした
そのようにおっしゃっていただけると、大変励みになります🙇♂️ こちらこそ、ご視聴いただきありがとうございます!
車を避けるように昇竜が出るは草
勉強はめっちゃしたけど研究はしてない、みたいなことかな
カルネージハートやってたってだけで嬉しくなっちゃう
アドリブとか独特な動きって試行錯誤の副産物だと思う。
例え話がすげえ的確だなー
つまりどぐらさんは車避けられない
昔過去の人気カテゴリーを集結させて視聴率No.1を目指す!みたいな番組があって冒険、ペット、ロマンス、ラーメン、サスペンス等を詰め込んだドラマを制作したけど視聴率は最低だったのを思い出したw詰め込めば良いってもんじゃないんだよね
カルネージハートも人間も一緒なんだな。やること増やすと思考のループ周回が遅くなって鈍くなる。だからジョブズのリソース管理「選択と集中」が必要になってくるわけだ。ウメさんの話聞いて理解が深まった。
まさかカルネージハートが出てくると思わなかった。
俺にとってのソクラテス。梅さんすげえ
考えてる時間があるのなら選択肢多くても良さそうだけど瞬間で判断するゲームだからね、あまり増やしすぎると確かに遅くなりそう
カルネジハードやってたんですね。めっちゃやってました。
ミッドからコントロール系のなんでも対応出来るデッキがアグロにあっさり負けたりするもんなあ
それはしゃーない
これは多くの人が通る道でしょうね。あとは、知識に操作が追いつかないとか😅
カルネージハートはゲーメストで紹介されててヒコローさんが紹介マンガも描いてたな「進め無敵の悪虫ども!」オーバーヒートで燃え尽きてました楽しかったけど新作は期待できんかな
カルネージハートからの例え、考えが解りやすいな。濃い薄いがあって選択肢が多いことが絶対じゃないと。
応用が出来てないって事だろうけど、基礎だけでダイヤまで行けたんならすぐ強くなるやろな
なんかこの人頭でっかちな感じするから一回ギルティでほぐすべきだと思う
カルネージハートやってましたね〜 私も考えて作ったプログラム友達の9マスのキャラに負けてました。後から聞くとニフティの掲示板かなんかのコピーだったらしいんですが全然勝てませんでした。
ウメさんカルネージハート好きだったんだ!!!!
ストリートファイターじゃなくてゼノブレイドですが、これを実践したらLv100超えのモンスター全員倒せました。ありがとうございますm(_ _)m
前からきた車をよけたり対空昇龍はできるけど、6:25 の「ファルコーーン」は不可避でした。避けれなかった。
ファルコーンが何なのか解らなくてググったら、ネバーエンディングストーリーのファルコン出てきたからそれなのかな?(ウメハラさんの好きな映画でしたよね)でも手をメガネみたいにしてるのが解らない(笑)映画見直したら解るのかな?
単純にプレイ時間が足りたないだけかと最近は攻略情報が多いから知識詰め込んだだけでわかった気になってる人が多いと感じる読み合いや予測は経験でしか上達しない
2:19〜 詰め込み vs 選択
後半の質問の回答はマゴさんも同じこと言ってたな対空は全く意識しないわけではないけど、それでも1割ぐらいしか意識のリソースは割かずに他の箇所で使うみたいなことを
中学生にして、勝つための方法を言語化してる時点ですげーと思ったわ
この投稿者さん中学生なんですか!文章力たか!
@@どん-c2e ウメハラの話では?
みんなしてるやろ
@@ハレ-j9w 言語化だぞ?みんなはやんねぇよ
@@siratama5371 スマ勢やDCGだったらみんなやってるよー。FPSやスプラ勢もできるとおもうよ
プロの対空は実際は出来てない時結構ある気がする。オート対空と呼ばれてる人も対空以外にリソース避けるはずなのにそこ以外で負けてるからプロ上位ではないわけだし
ガチのオート対空は見てから迷いなく余裕を持って昇竜(に限らず強力な対空)を入力して対空出来る状況を言うのであって、これはプロでなくてもリソースはメッチャ少ない。けど、キャミーみたいな空中で変化する技を持っていたり、そもそも昇竜などの強力な対空がなかったりタメが必要で通常技など使いわけが必要だったり、引き付けが必要だったり、めくりが絡んでたり、なにかしていてフレーム的猶予がなければ使うリソースは大きくなる。オート対空って使うのもオートな位安定して落としているって褒め言葉の意味もあれば、そりゃ誰でも昇竜出るわって感じで使われる事もある。
自分の動きを言語化したり他人の言語化した動きを真似てるわけじゃなく、ただ用語や単語を覚えてるだけっぽいな初心者帯はほんの少しの知識を付けるだけですぐ結果に反映されるけど、中級者帯からはそうもいかない数をこなすことで、理解が深まったり、長考せずに済むようになったりする自分で考える力も必要になって来るし、必要な知識も膨大になって来る知識も試合数も足りてないんだろう格ゲーは試合中の全ての行動に明確な理由付けするのが理想なんだから、本当に言語化された動きが出来てるならトップ層の人間になれてるわけだしな
天才すぎるw
対空に8割意識おいてないと落とせない奴は弱い自分がそう
獣道のときどカワノ思い出したな〜
もうこの話を聞いたら教えるときに全対応なんてバカなことを教える人はいないだろう
優先順位は必要だろうけどね。対空が全然出ないと飛び放題で試合にならないだろうし。
そもそもガードと投げ抜けは同時にはできないみたいに全対応ができないゲームシステムだからね大体格ゲーは。基本はジャンケン読み合いだから癖を読んで何かの択を的確に捨てれる人が勝つ。
人間の行動全てが言語化できるという思い込みが凄くある質問者だね言語化って決して正しくないよ
守破離ですね
ちょっと意地悪な人だったら頑張ってくださいで済ましそう
ジェダイもフォーム6ニマ-ン(万能型)は弱い
言語化していいと思うけどな🤔あとどぐら氏キャラ変えたら対空出てるあたりベガでは捨ててるよね
こういうのわかるわーーーー^^;まさにそうなんよなあ。努力と才能の壁にぶち当たるっていうか
KISSの法則だ
数学を公式だけ覚えて解くから応用問題が解けないタイプなのね
個別具体的な問題に多く取り組んでいるが一般化ができていない状態
たぶんそれは質問者の言ってることとは微妙にずれてるぞ
文章が無駄に長いところから察するに、頭でっかちタイプなんだろうね知識が先行していてまだ量が足りてないから、ウメちゃんも言ってる通り、効率化と法則性の見出しが出来てないんだと思う後、恐らく読み合いを言語化できないものだと思っていて、極力読み合いを拒否ってそうだと思った
カードゲームでたとえてたからカードゲームで言うと手札の使いかたは覚えた状態でカードはたくさん持っているけど、どのカードが強いのか分かってないってことなのかな?あと、相手がこのカードを出して来たあとにこのカードが出されやすいとかこのカードが通りやすいってのが見いだせてないのかな?
テンプレデッキでそれなりに勝てるけど、強い人が独自に対策カードとかを積み込んできたりするっていうようなことができないって話が近いと思いますよ。格闘ゲームの読み合いはカードゲームのデッキ構築に近いです。今の環境がこうだからこのカードを入れるのが強いっていうところを理解してその場で組み替えるのが格闘ゲームですね。新しい環境にぶち込まれたときに瞬時に強い対策カードを入れれないと読み合いで負けます。
あと、囲碁の秒読みみたいに、数秒の制限時間内にすぐカード出さないと失格負けになるゲームでは、手札が多すぎると最適プレーが難しい、ということも指摘されていると思う。
PSPでカルネージハートエクサやってたなぁ笑もう出ないのかな...
???「敗因はメモリの無駄使い♥」
人間のコンピュータの違いみたいだよね
ウメハラさんにはハンターハンターを読んでほしい。念能力は現実にも通用する処世術だよ。関心事=才能ではないんだよね。俺マジでゲーム上手くなりたいと思ったことあってめちゃくちゃ努力したけど下手なままだよ
こんなめんどくさい質問に瞬時に答えが出るウメハラやべーあとは守破離の話よね守ってばっかで次に行けないって
めんどくさいと捉えるか、面白いと捉えるか…
スト6体験版から久しぶりに格ゲー復帰したけど、警戒してても対空昇竜でない😢上りジャンプ中Kで対空してます🥹
323で出したらめちゃくちゃ昇竜出やすいからオススメ空対空の方が難しいからいずれ出るはず!
動物は言語を持たなくても俊敏に合理的に動ける人間である以上何もかも言語化してるわけがないボールの蹴り方を言語化してる例えを出してるがならば指の動かし方や視線の動かし方まで言語化して行っているのかと言ったらそんなわけがない逆に感覚に落とし込んだ行動を自分が取った時にそれを後付で脳が言語化しているにすぎない自己分析に納得したいが為に一見理に叶った様に思える結論を出してる様に思える
言語化された動きに忠実すぎるから勝てないって結論出してるんだからコメ主もそれはわかってんじゃない?
本能的な動作とは違って操作は練習して慣れる必要があるわけで質問者はその「感覚に落とし込む」って作業を誰かが言語化したモジュールを取り込む形でしかできないって話をしてると思うんでウメハラはモジュールを構成するアクション一個一個を感覚的に扱えるようになったら自分でモジュール組み立てたりもできるようになるよって言ってると思うコメ主が言ってる後付けで言語化ってのはその前提突破した後の話じゃないかね
前半プログラミングの話感
なり...
経験が物を言うね
相手を見てないだけな気がする
Nice!
丸暗記タイプね
あたまでっかち
要約すると、ディープラーニングが足りない
結論:教えてもらわないと何もできない今時の子の習性やねぇ。聞いた事が全てで、何一つ他人も自分の事も疑わない。
単に頭でっかち
どぐにゃん!
言語化の人見て、頭よさそうに見せてるけどテストの点数そこまで良くない人を思いだした表面的な事は知ってるけど、理解できてないんだろうな
いや言語化された行動しか取れない=独創性がないってわかって質問してきてるでしょこの人はその独創性を身につけるためにどうすんのって話なのでは
シンプルで分かり易い上、違法やリソース管理について語るウメハラに見えた。疲れてるのかな。。。
できる選択肢とか言語化とかウダウダ言ってるけど、HP0にしたら勝ちなんだよガード出来てればコンボなくても勝てる
格ゲーが中級から上手くなれない奴ってさ、仕事でも応用が利かない奴だよね。知識ばかりあるけど、状況で判断するチカラとか、瞬間瞬間での脳の瞬発力もない。そして自分の脳内だけで完結してて、格ゲーは対戦相手がいて、それが人間だと理解していない。つまり画面を見ていない奴が多い。
無意識に落とすまでに二万回練習でしたっけ?(笑)ただ単に練習量が足りないんだと思います。
言語化言語化って、なんなんだよ笑メガネクイッな言葉使いたいだけに見えるこれでMR1800以下なら尚更笑える
これは単に質問者の人間性能が低いだけ。技術の習得には3つのプロセスがある。意識化、言語化というのは第一のプロセス。それを無意識に行えるようになるのが第二のプロセス。そして独自性を加えて新しい技術を生み出すのは第三のプロセス。第一のプロセスから抜け出せない人間というのは残念ながら存在する。公立学校に通ってた経験がある人ならわかると思うけど、クラスに勉強が極端に勉強苦手な子いたでしょ。勉強してないわけではなく、やってるのにできない子。あれと同じ。
いちいちマウントとらない方がいいですよ
学校の勉強ができなくても偉大な発明をする人はいるし、学問じゃなくてもほかで才能を発揮する人がいる。すぐわかったつもりになるのやめなー
言語化の質問者さんも、ウメちゃんの回答もめっちゃためになるわ。
毎回思うけど質問者が見えてない真の問題点をすぐに指摘出来るのはホントにスゴイ
法則性を見出す=類推っていうのを言葉を覚える赤ん坊の頃に誰もがやってるわけだけど、その能力が大人になってダイヤから上に上がるときに必要になるってのがなんかこの世の真理感あって熱い
ほんと頭良いなこの人
この話って格ゲーに限らずあらゆる事に通じるめちゃめちゃ重要な内容だと思う
シンプル、法則性を掴む。 意識できることはシンプルに。余計なことを多く意識していると、反応が遅れたり混乱する。無駄は削る。
自分の描く理想状態に持ち込むことにリソースを割く、というのはあらゆる場面で大事ですね。ありがとうございます。
このカードゲームって考え方にはすごく共感できる
例えばじゃんけんって単純なんだけど、どんな対戦も突き詰めるとそれが本質だったりする。相手に決まった手を出させる状況に追い込むとか、パーを苦手だと思わせて、駆け引きで勝つとか、どんな状況でも勝つ手はないね。自分の得意な手を知る←これが一番大事、そしてその手を最大限活かせる状況を作る。これは何にでも応用できる
『何でもできるけど何にもできないのが「勇者」ってやつ』
っていうマトリフ師匠のお言葉と、
『基礎をやり抜いて漸く型が出来た人間が初めて型破りな事ができる、初めから型が無い奴がそれをやろうとしても形無ししかならない』
という中村勘三郎氏のお言葉を思い出した😮
法則性を見出すっていうの何においてもすげぇ大事だよな
こうすると上手くいくっていう自分なりのパターンを見つけると一気に成長できる
法則性を見つけるには知識を総動員してとにかく試しまくるしかないから大変なんだけどねぇ
この人文章うますぎる
カルネージハートを引き合いにした説明がすごくよかった。
できれば人間の脳はどういう風に状況判断を下しているのか科学的にもっと知りたい。
選択肢増やしたせいで全体の行動が3f遅いとか
そういうことは起きやすいよね
ウメハラさんマジで説明上手い
ウメハラの何が良いって、汎用性のある至言くれるところなんよね
ウメハラさんの視聴者って素敵やな。
この質問も文章の構成がしっかりしてて頭の良さを感じる。
ウメハラの視聴者っていうか格ゲーの年齢層が高めだからまともな文章書ける人が多いんやと思うよ、だから子供のままおじさんになった人の悲しいコメントもたまに見かける
格ゲーやったことないけど他の分野にも言えそうですごい参考になった
ものごとはできるかぎりシンプルにすべきだ。 しかし、シンプルすぎてもいけない。
アインシュタイン
営業の講義聴いてるかと思った。ストロングポイント、単純化、個性。
法則性を見出すってのは確かにそうなんだろうな、ときどさんも著書で同じ様なことを言ってたし。
実際自分を振り返っても情報を仕入れては練習して手札にして、そこから定期的に共通点とか理由を見出してオリジナルの動きも織り交ぜた立ち回りを試してたゲームの方が上手くなるの早かった実感はあるかも。
ウメちゃんがカルネージハートやってたってのが意外だわ
カルネージハートはマジで共感できた
カルネージハートの名前がまさか聞けるとは思えなかった、楽しかったなぁ。
4:25 いままでやってきたことから 法則性をみいだす
まさかカルネージハートが聞けるとは、なんか嬉しい
別ゲーでも同じことが言えるものは多いと思う。
プロの解説動画をみて脳死で真似してある程度までは
勝てるけど、最上位ランクに行けないという人が多いように感じる。
最上位ランク行ける人との違いは解説等で知った強い行動が
何故強い行動なのかを考えて取り入れれてる人だと思う。
ウメハラさんの話が素晴らしいのはもちろんですけど、同じ方向性の話をわかりやすくまとめてくれる主さんも優秀でありがたいです。
他分野の人間ですが参考になる話でした
そのようにおっしゃっていただけると、大変励みになります🙇♂️ こちらこそ、ご視聴いただきありがとうございます!
車を避けるように昇竜が出るは草
勉強はめっちゃしたけど研究はしてない、みたいなことかな
カルネージハートやってたってだけで嬉しくなっちゃう
アドリブとか独特な動きって試行錯誤の副産物だと思う。
例え話がすげえ的確だなー
つまりどぐらさんは車避けられない
昔過去の人気カテゴリーを集結させて視聴率No.1を目指す!みたいな番組があって冒険、ペット、ロマンス、ラーメン、サスペンス等を詰め込んだドラマを制作したけど視聴率は最低だったのを思い出したw詰め込めば良いってもんじゃないんだよね
カルネージハートも人間も一緒なんだな。やること増やすと思考のループ周回が遅くなって鈍くなる。
だからジョブズのリソース管理「選択と集中」が必要になってくるわけだ。ウメさんの話聞いて理解が深まった。
まさかカルネージハートが出てくると思わなかった。
俺にとってのソクラテス。梅さんすげえ
考えてる時間があるのなら選択肢多くても良さそうだけど瞬間で判断するゲームだからね、あまり増やしすぎると確かに遅くなりそう
カルネジハードやってたんですね。めっちゃやってました。
ミッドからコントロール系のなんでも対応出来るデッキがアグロにあっさり負けたりするもんなあ
それはしゃーない
これは多くの人が通る道でしょうね。あとは、知識に操作が追いつかないとか😅
カルネージハートはゲーメストで紹介されてて
ヒコローさんが紹介マンガも描いてたな
「進め無敵の悪虫ども!」
オーバーヒートで燃え尽きてました
楽しかったけど新作は期待できんかな
カルネージハートからの例え、考えが解りやすいな。濃い薄いがあって選択肢が多いことが絶対じゃないと。
応用が出来てないって事だろうけど、基礎だけでダイヤまで行けたんならすぐ強くなるやろな
なんかこの人頭でっかちな感じするから一回ギルティでほぐすべきだと思う
カルネージハートやってましたね〜 私も考えて作ったプログラム友達の9マスのキャラに負けてました。後から聞くとニフティの掲示板かなんかのコピーだったらしいんですが全然勝てませんでした。
ウメさんカルネージハート好きだったんだ!!!!
ストリートファイターじゃなくてゼノブレイドですが、
これを実践したらLv100超えのモンスター全員倒せました。
ありがとうございますm(_ _)m
前からきた車をよけたり対空昇龍はできるけど、6:25 の「ファルコーーン」は不可避でした。避けれなかった。
ファルコーンが何なのか解らなくてググったら、ネバーエンディングストーリーのファルコン出てきたからそれなのかな?(ウメハラさんの好きな映画でしたよね)
でも手をメガネみたいにしてるのが解らない(笑)映画見直したら解るのかな?
単純にプレイ時間が足りたないだけかと
最近は攻略情報が多いから知識詰め込んだだけでわかった気になってる人が多いと感じる
読み合いや予測は経験でしか上達しない
2:19〜 詰め込み vs 選択
後半の質問の回答はマゴさんも同じこと言ってたな
対空は全く意識しないわけではないけど、それでも1割ぐらいしか意識のリソースは割かずに他の箇所で使うみたいなことを
中学生にして、勝つための方法を言語化してる時点ですげーと思ったわ
この投稿者さん中学生なんですか!
文章力たか!
@@どん-c2e ウメハラの話では?
みんなしてるやろ
@@ハレ-j9w 言語化だぞ?みんなはやんねぇよ
@@siratama5371 スマ勢やDCGだったらみんなやってるよー。FPSやスプラ勢もできるとおもうよ
プロの対空は実際は出来てない時結構ある気がする。オート対空と呼ばれてる人も対空以外にリソース避けるはずなのに
そこ以外で負けてるからプロ上位ではないわけだし
ガチのオート対空は
見てから迷いなく余裕を持って昇竜(に限らず強力な対空)を入力して対空出来る状況を言うのであって、これはプロでなくてもリソースはメッチャ少ない。
けど、キャミーみたいな空中で変化する技を持っていたり、そもそも昇竜などの強力な対空がなかったりタメが必要で通常技など使いわけが必要だったり、引き付けが必要だったり、めくりが絡んでたり、なにかしていてフレーム的猶予がなければ使うリソースは大きくなる。
オート対空って使うのもオートな位安定して落としているって褒め言葉の意味もあれば、そりゃ誰でも昇竜出るわって感じで使われる事もある。
自分の動きを言語化したり他人の言語化した動きを真似てるわけじゃなく、ただ用語や単語を覚えてるだけっぽいな
初心者帯はほんの少しの知識を付けるだけですぐ結果に反映されるけど、中級者帯からはそうもいかない
数をこなすことで、理解が深まったり、長考せずに済むようになったりする
自分で考える力も必要になって来るし、必要な知識も膨大になって来る
知識も試合数も足りてないんだろう
格ゲーは試合中の全ての行動に明確な理由付けするのが理想なんだから、本当に言語化された動きが出来てるならトップ層の人間になれてるわけだしな
天才すぎるw
対空に8割意識おいてないと落とせない奴は弱い
自分がそう
獣道のときどカワノ思い出したな〜
もうこの話を聞いたら教えるときに全対応なんてバカなことを教える人はいないだろう
優先順位は必要だろうけどね。対空が全然出ないと飛び放題で試合にならないだろうし。
そもそもガードと投げ抜けは同時にはできないみたいに全対応ができないゲームシステムだからね大体格ゲーは。基本はジャンケン読み合いだから癖を読んで何かの択を的確に捨てれる人が勝つ。
人間の行動全てが言語化できるという思い込みが凄くある質問者だね
言語化って決して正しくないよ
守破離ですね
ちょっと意地悪な人だったら頑張ってくださいで済ましそう
ジェダイもフォーム6ニマ-ン(万能型)
は弱い
言語化していいと思うけどな🤔
あとどぐら氏キャラ変えたら対空出てるあたりベガでは捨ててるよね
こういうのわかるわーーーー^^;
まさにそうなんよなあ。努力と才能の壁にぶち当たるっていうか
KISSの法則だ
数学を公式だけ覚えて解くから応用問題が解けないタイプなのね
個別具体的な問題に多く取り組んでいるが一般化ができていない状態
たぶんそれは質問者の言ってることとは微妙にずれてるぞ
文章が無駄に長いところから察するに、頭でっかちタイプなんだろうね
知識が先行していてまだ量が足りてないから、ウメちゃんも言ってる通り、効率化と法則性の見出しが出来てないんだと思う
後、恐らく読み合いを言語化できないものだと思っていて、極力読み合いを拒否ってそうだと思った
カードゲームでたとえてたからカードゲームで言うと手札の使いかたは覚えた状態でカードはたくさん持っているけど、どのカードが強いのか分かってないってことなのかな?
あと、相手がこのカードを出して来たあとにこのカードが出されやすいとかこのカードが通りやすいってのが見いだせてないのかな?
テンプレデッキでそれなりに勝てるけど、強い人が独自に対策カードとかを積み込んできたりするっていうようなことができないって話が近いと思いますよ。格闘ゲームの読み合いはカードゲームのデッキ構築に近いです。今の環境がこうだからこのカードを入れるのが強いっていうところを理解してその場で組み替えるのが格闘ゲームですね。新しい環境にぶち込まれたときに瞬時に強い対策カードを入れれないと読み合いで負けます。
あと、囲碁の秒読みみたいに、数秒の制限時間内にすぐカード出さないと失格負けになるゲームでは、手札が多すぎると最適プレーが難しい、ということも指摘されていると思う。
PSPでカルネージハートエクサやってたなぁ笑
もう出ないのかな...
???「敗因はメモリの無駄使い♥」
人間のコンピュータの違いみたいだよね
ウメハラさんにはハンターハンターを読んでほしい。念能力は現実にも通用する処世術だよ。関心事=才能ではないんだよね。俺マジでゲーム上手くなりたいと思ったことあってめちゃくちゃ努力したけど下手なままだよ
こんなめんどくさい質問に瞬時に答えが出るウメハラやべー
あとは守破離の話よね
守ってばっかで次に行けないって
めんどくさいと捉えるか、面白いと捉えるか…
スト6体験版から久しぶりに格ゲー復帰したけど、警戒してても対空昇竜でない😢
上りジャンプ中Kで対空してます🥹
323で出したらめちゃくちゃ昇竜出やすいからオススメ
空対空の方が難しいからいずれ出るはず!
動物は言語を持たなくても俊敏に合理的に動ける
人間である以上何もかも言語化してるわけがない
ボールの蹴り方を言語化してる例えを出してるが
ならば指の動かし方や視線の動かし方まで言語化して行っているのかと言ったらそんなわけがない
逆に感覚に落とし込んだ行動を自分が取った時にそれを後付で脳が言語化しているにすぎない
自己分析に納得したいが為に一見理に叶った様に思える結論を出してる様に思える
言語化された動きに忠実すぎるから勝てないって結論出してるんだからコメ主もそれはわかってんじゃない?
本能的な動作とは違って操作は練習して慣れる必要があるわけで
質問者はその「感覚に落とし込む」って作業を誰かが言語化したモジュールを取り込む形でしかできないって話をしてると思う
んでウメハラはモジュールを構成するアクション一個一個を感覚的に扱えるようになったら
自分でモジュール組み立てたりもできるようになるよって言ってると思う
コメ主が言ってる後付けで言語化ってのはその前提突破した後の話じゃないかね
前半プログラミングの話感
なり...
経験が物を言うね
相手を見てないだけな気がする
Nice!
丸暗記タイプね
あたまでっかち
要約すると、ディープラーニングが足りない
結論:教えてもらわないと何もできない
今時の子の習性やねぇ。聞いた事が全てで、何一つ他人も自分の事も疑わない。
単に頭でっかち
どぐにゃん!
言語化の人見て、頭よさそうに見せてるけどテストの点数そこまで良くない人を思いだした
表面的な事は知ってるけど、理解できてないんだろうな
いや言語化された行動しか取れない=独創性がないってわかって質問してきてるでしょこの人は
その独創性を身につけるためにどうすんのって話なのでは
シンプルで分かり易い上、違法やリソース管理について語るウメハラに見えた。疲れてるのかな。。。
できる選択肢とか言語化とかウダウダ言ってるけど、HP0にしたら勝ちなんだよ
ガード出来てればコンボなくても勝てる
格ゲーが中級から上手くなれない奴ってさ、仕事でも応用が利かない奴だよね。知識ばかりあるけど、状況で判断するチカラとか、瞬間瞬間での脳の瞬発力もない。そして自分の脳内だけで完結してて、格ゲーは対戦相手がいて、それが人間だと理解していない。つまり画面を見ていない奴が多い。
無意識に落とすまでに二万回練習でしたっけ?(笑)ただ単に練習量が足りないんだと思います。
言語化言語化って、なんなんだよ笑
メガネクイッな言葉使いたいだけに見える
これでMR1800以下なら尚更笑える
これは単に質問者の人間性能が低いだけ。
技術の習得には3つのプロセスがある。意識化、言語化というのは第一のプロセス。それを無意識に行えるようになるのが第二のプロセス。そして独自性を加えて新しい技術を生み出すのは第三のプロセス。
第一のプロセスから抜け出せない人間というのは残念ながら存在する。公立学校に通ってた経験がある人ならわかると思うけど、クラスに勉強が極端に勉強苦手な子いたでしょ。勉強してないわけではなく、やってるのにできない子。あれと同じ。
いちいちマウントとらない方がいいですよ
学校の勉強ができなくても偉大な発明をする人はいるし、学問じゃなくてもほかで才能を発揮する人がいる。すぐわかったつもりになるのやめなー