【正解率1%】クルマオタクにしか分からないあだ名10選Part2

Поделиться
HTML-код

Комментарии • 19

  • @ハイブリッド鉄
    @ハイブリッド鉄 3 дня назад

    バリカンコロナ懐かしいなぁ。
    私が幼稚園児ぐらいの頃放映していたがんばれロボコンに登場してます
    ロボコンが住み込む家のパパさんの愛車として。

  • @遠西敏幸
    @遠西敏幸 5 дней назад +3

    最近の車でその手のアダ名付けられたのってデリカD:5(電気カミソリ)位しかいない様な気がする。

    • @Tomwith
      @Tomwith 4 дня назад

      「三菱電機が本気を出した」とか言われてましたね www

    • @MM-bl1gw
      @MM-bl1gw 3 дня назад

      「それって、あなたの感想ですよね。」

  • @岡野浩一-g9z
    @岡野浩一-g9z 5 дней назад +1

    スバル360
    初期は『デメキン』
    てんとう虫は後期になってから

  • @興亜一心
    @興亜一心 3 дня назад

    ジャパンが出た時、3代目、4代目、5代目が町中を走っており、単にスカGと言ってもどのモデルかわからない。んで、後付け的に3代目はハコスカと呼ばれた。ジャパンが出る前は単にスカGと言えばハコスカだった。ハコスカは「愛のスカイライン」と呼ばれていたが、スカイラインは一貫して車とオーナーとの愛を大事にしておりスカイライン全てが「愛のスカイライン」となる。ケンメリのテーマ「愛と風のように(歌・バズ)」やジャパンのテーマソング「愛はたぶん(歌・ラジ)」のフレーズ「愛の〜スカイライン〜」でもそれがわかる

  • @興亜一心
    @興亜一心 3 дня назад

    クラウンの前に出たトヨペットスーパーのあだ名は「神風」だった。

  • @mini-q9o2d
    @mini-q9o2d 5 дней назад

    全問正解しました😂
    その他に、クジラ(クラウン)、ブタケツ(ローレル2ドアHT)、ガメラ(ローレルセダン)、サメブル(ブルーバード)、マヨネーズ(ピアッツァ)、UFO(ニューシルビア)、ビークロス(月面走行車)etc…

  • @kyle_maikura
    @kyle_maikura День назад

    広島のベンツ とかもありましたね

  • @MM-bl1gw
    @MM-bl1gw 3 дня назад

    BENZ190はドイツ国内では「退職者のベンツ」と呼ばれた。

  • @保地雄二
    @保地雄二 5 дней назад

    あだ名に関しては全問正解
    シテイはオーナーでした。
    CMがカッコよかったですね 
    走るシーラカンスならISUZUフローリアンもお忘れなく😊

  • @MARIOATUSHI
    @MARIOATUSHI 8 дней назад +1

    フローリアンってもうでてますか?

  • @味噌路にすと
    @味噌路にすと 7 дней назад +1

    3:31
    トヨタで最も歴史古いのは
    ランクルでは?
    1951年から1954年までは
    ジープBJ型と呼ばれ1954年
    にジープの名前が他社に
    商標登録された為ランド
    クルーザーと改名、だった筈

    • @manutalapin
      @manutalapin 5 дней назад +1

      クラウンじゃないんか

  • @興亜一心
    @興亜一心 3 дня назад

    おいおい、初代コロナのあだ名「だるま」はなしかよ!

  • @将文杉原
    @将文杉原 3 дня назад

    速攻で全部解った(笑)

  • @ホミマギ
    @ホミマギ 5 дней назад +2

    オタクでなくても
    年代やマンガ好きならわかる有名な車ばかりで
    サムネ詐欺

  • @広樹白仁田
    @広樹白仁田 4 дня назад

    シティーはブルドックターボⅡまで言わないと。