【A試験_データベース】03. データベースの正規化(2)| 基本情報技術者試験

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 авг 2024

Комментарии • 52

  • @kihonzyouhou
    @kihonzyouhou  2 года назад

    ▼▼再生リスト▼▼
    データベースコース
    ruclips.net/p/PLEuyFWEF8u0MWx90JSNNg-TuDYQcY7YCP
    基本情報技術者試験の概要(※最初にご覧頂くことをオススメしています。)
    ruclips.net/p/PLEuyFWEF8u0OhszLVxc38rmwgjfWX6wzG

  • @user-oq5xf7gb5y
    @user-oq5xf7gb5y Год назад +5

    データベースの正規化についてネットで色々調べたが、ずっとあやふやでよく理解できませんでした。
    この動画を観て一発で理解できたので、すごく助かります!ありがとうございます!

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  Год назад

      嬉しいコメントありがとうございます!お役に立てて良かったです🙇‍♂️
      他の動画もぜひ使い倒して頂ければ幸いです👍

  • @yuyu3604
    @yuyu3604 Год назад +5

    過去問の解説とても分かりやすかったです!
    本の解説で分からなかった問題だったのでとても助かりました!

  • @MSB1018
    @MSB1018 2 месяца назад +1

    問27
    注文番号がわかれば顧客番号と顧客名はわかるのでイとウは違う。
    商品番号がわかれば商品名がわかり、注文番号と組み合わせることで数量、販売単価もわかるので商品番号は必要なため、アは違う。
    という発想でエを選んでしまったけど、ちゃんと正規化の手順通りにやったほうがいいんだろうなぁ。

  • @5JUSTAGIRL
    @5JUSTAGIRL 6 месяцев назад +2

    頑張ったら転職できると思ったら、少しやる気が出てきた。笑

  • @user-zm1bq3gq8p
    @user-zm1bq3gq8p 4 месяца назад +1

    文章で読んでも理解できないけど映像だと一発で理解できるから助かるわぁ

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  4 месяца назад

      良かったです!ご活用頂きありがとうございます^^

  • @dayaftertmrw
    @dayaftertmrw Месяц назад

    めちゃくちゃ分かって感動している

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  Месяц назад

      嬉しいコメントいただきありがとうございます!!

  • @ryoakutsu6080
    @ryoakutsu6080 10 месяцев назад +2

    自分用
    7:34 →部分関数従属性と関数従属性

  • @user-sc9pp6es5l
    @user-sc9pp6es5l Год назад +4

    正規化、練習が必要な割に午前だとたまにしか出ないし捨てても良いかなとも思えてきてます笑

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  Год назад +4

      仰る通りで、捨てても問題無いと思っています^^

  • @user-jb6hy4cn4l
    @user-jb6hy4cn4l 16 часов назад

    質問失礼します。
    注文明細を注文番号、商品番号、数量、販売単価のほうに設定しましたが、注文番号、注文日、顧客番号の項目を注文明細と名称づけることもできるのではないでしょうか?注文明細は上の四つの項目となるという定義があるのでしょうか?選択肢から3つの項目が注文明細となった場合、選択肢がないのでそうなったといえばそれまでですが。

  • @yushim7958
    @yushim7958 Год назад +3

    めちゃくちゃわかりやすかったけど、自分でできる気がしない😂

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  Год назад +1

      コメントありがとうございます!
      そこまで頻出するわけでもないので、最悪対策を後回しにしても良いかと思いますよ👍

  • @user-up5ip4gj8j
    @user-up5ip4gj8j 3 месяца назад

    第一正規化〜第三正規化をできるようになりました ありがとうございます

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  3 месяца назад +1

      こちらこそありがとうございます!

  • @user-zh5ko4ib3c
    @user-zh5ko4ib3c 5 месяцев назад

    第2正規化の部分で商品などのマスタを分割するのは納得出来ました。
    しかし、レシート番号や販売日付などの明細データを別テーブルに管理するメリットがよく分かりませんでした、、
    元々正規化する理由が商品名など変更する可能性がある属性に対し、
    変更する際の手間の話をしてたかと思いますが、
    販売日付は変更するような項目ではないですし、
    社員IDもわざわざ元々のテーブルから移動(正規化)しなくても良い気がしてしまいます、、

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  5 месяцев назад

      変更を例に出して説明していましたが、他にも表分割にはメリットがあります。例えば、各テーブルが独立した情報を持つことでデータの一貫性が保たれたり、必要な情報だけを素早く検索することでシステム処理の負荷が軽くなったりします。

  • @mmmmmsakura
    @mmmmmsakura 9 месяцев назад

    難しいですね、、、🥺
    がんばろう、!!

  • @user-es7wo3ji9t
    @user-es7wo3ji9t Год назад

    す、すごい(語彙力)

  • @air-fd7mj
    @air-fd7mj 4 месяца назад

    第二正規化のところで、レシート番号データのレシート番号と商品データの商品コードが主キーとなっていますが販売データから見れば販売データのレシート番号が主キーとなってレシート番号データのレシート番号が外部キーとなるとも捉えることも出来ると思ってしまいますがこの考えは間違いでしょうか

  • @xxColorDust
    @xxColorDust 4 месяца назад

    説明ありがとうございます!
    すごくわかりやすいです!
    しかし、過去問を解けるようになったが、どうやって1分半で解けるようになれるのだろうか?表を書く時間がないので、試験中にやはり解けれない気が、、、

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  4 месяца назад +1

      10秒くらいで解ける問題や、過去問とまったく同じ問題が出ることもある試験なので、全問題1.5分で解ける必要はありません!正規化は2~3分くらいかかっても問題ないです^^

  • @user-mv3qw6ln5j
    @user-mv3qw6ln5j Год назад

    うお、初見での過去問の問われかた、何言ってるかむずい。

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  Год назад

      初見だとよくわからないですよね💦

  • @user-og5gq8xc2k
    @user-og5gq8xc2k 11 месяцев назад

    7:41 部分関数従属性

  • @M_asakatsu
    @M_asakatsu 2 месяца назад

    問27で
    販売単価属性は注文明細表ではなく
    商品表なのでは?と思うのですがこれは問題に合わせないといけないのでしょうか。

    • @MSB1018
      @MSB1018 2 месяца назад

      問題文の関係従属性でそう指定されてますから従いましょう。
      あと、商品名が同じだからといって販売単価が同じではないのです。

    • @M_asakatsu
      @M_asakatsu 2 месяца назад

      @@MSB1018 商品と単価は1対1だと思いこんでいました!
      ありがとうございます!

  • @takahirokudo1755
    @takahirokudo1755 Год назад

    いつも動画ありがとうございます。
    過去問の注文記録の場合、「注文記録」もテーブルとしてデータベースに格納されるものでしょうか?
    それともいきなり正規化された状態でデータがたまっていくものなのでしょうか?

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  Год назад +1

      こちらこそありがとうございます!
      データベース設計によると思いますが、注文履歴は生データとしてそのまま取っておくケースはありましたね。実際にDBを設計しているわけでは無いので、詳細は分かりかねますが🙇‍♂️

  • @kei5057
    @kei5057 Год назад

    販売単価は商品テーブルに付くとイメージしていましたが、同じ商品でも注文によって単価が変わることを想定しているんですかね?

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  Год назад +2

      「販売単価」を「商品単価」が混在されている気がしますのでご確認下さい!

  • @user-kk6pg1ek4v
    @user-kk6pg1ek4v 6 месяцев назад

    平成20年秋期 問57
    伝票番号が主キーとなって、顧客名を特定できるとありますが、その意味が分かりません。なぜ個人名を特定できるのでしょうか。

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  6 месяцев назад

      主キーに関して理解が曖昧かと思われます。1つ前の動画で主キーの性質を説明しているので、そちらを確認下さい!それで疑問点が解消できるはずです。

    • @user-kk6pg1ek4v
      @user-kk6pg1ek4v 6 месяцев назад

      @@kihonzyouhou 一意性があるからですね!勘違いしてました。

  • @user-gu3gg1ws8y
    @user-gu3gg1ws8y 9 месяцев назад

    第三正規形の時に、商品名が決まれば単価も決まるのでそこも分けるのかと思ったのですがどうして分けないのですか?

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  9 месяцев назад

      分かりにくくてすみません。第3正規化を正確に言うと「主キー/複合キー以外で、1項目が決まればもう1項目も決まる関係を分割すること」だからです。商品名と単価は第2正規化主キーである商品コードによって1意に決まるので、第2正規化の分割で良いです。

  • @user-lj2jc8zy9h
    @user-lj2jc8zy9h Год назад

    またまた質問すみません、、
    すーさんさんの授業ノート?を購入させていただいたのですが、この動画内の範囲で
    資料でデータベースの正規化:非正規化というのがあるのですが、気にしなくていいのでしょうか?

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  Год назад

      表現が分かりにくく申し訳ございません。
      そのページは「データベースを正規化していない状態」を意味していました。特に「非正規化」といった操作があるわけではありません!

    • @user-lj2jc8zy9h
      @user-lj2jc8zy9h Год назад

      @@kihonzyouhou とんでもありません。
      非常に分かりやすい資料で助かっております。
      ありがとうございます!

  • @kt-xy1nw
    @kt-xy1nw 2 месяца назад

    うーん泣きそう😊

  • @yuin.3342
    @yuin.3342 2 года назад

    いつも動画ありがとうございます!本当に助かっております。1点質問です。計算で求められる項目は削除する、は第3正規化でしょうか?

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  2 года назад

      こちらこそありがとうございます!
      03:42 で金額の列を削除しているようなことですよね?これは第1正規化です!

    • @yuin.3342
      @yuin.3342 2 года назад

      @@kihonzyouhou さっそくありがとうございます!クレバー方式?の教科書だと、第3正規化とくれば、計算で求まる項目を削除する(P261)となっていて、
      違うことを指しているのか気になりました。そこまで細かく覚える必要ないかもなのですが、、
      教科書とすーさんの動画で理解度深まってます!本当にいつもありがとうございます!!

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  2 года назад

      @@yuin.3342 さん
      質問の意図を教えていただきありがとうございます!
      気になって他の参考書や学習サイトを確認したのですが、やはり計算で導出できる項目は第1正規化と説明されていますね。
      ただ、クレバー方式が誤植なのか、それとも第3正規化として扱うことも可能なのかまでは判断が出来ず...曖昧な回答で申し訳ございません。
      お役に立てているようで嬉しいです。引き続きご活用いただけますと幸いです!

    • @yuin.3342
      @yuin.3342 2 года назад

      @@kihonzyouhou わざわざ調べていただきありがとうございます・・・!第1正規化と覚えたほうがよさそうですね。教科書によって違うとなれば、試験でも大丈夫だと思いました笑 これからもよろしくお願いします!

  • @smilelife529
    @smilelife529 Год назад

    かなり売り上げが心配な文房具屋に笑った。((´∀`))ケラケラ 確かに雇用していてこれは。。。年間通してなんらかプラス要素ある
    ならいいけど☆彡

  • @user-xz1qr4gd3g
    @user-xz1qr4gd3g Год назад