ロータリーエンジンの仕組みと構造を解説!レシプロエンジンとの違いとは【エンジンの仕組み】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 дек 2024

Комментарии • 79

  • @douyan-h6b
    @douyan-h6b 2 года назад +5

    最後のNAロータリーエンジンになるかもしれないのでRX8後期を購入しました。乗るたびに感動のフィーリングとマフラー音。大切に乗っていきたいです。

  • @ういすきーぼんぼん-d2o
    @ういすきーぼんぼん-d2o 3 года назад +7

    いいね~ロータリーエンジン・・・税金?、燃費?そんなのは気にしない!
    ローターリー乗るなら金銭よりロマンだ。

  • @河村秀太郎
    @河村秀太郎 3 года назад +7

    ロータリー係数、言われると確かにおかしい
    ターボとか2ストとかにもあって然りなのに

  • @sgsuzuki
    @sgsuzuki 3 года назад +3

    ここのコメント欄見てるとどんだけロータリーが愛されててロマンがあるか実感する。
    各社がこぞってロータリー開発していたらどれだけ技術が進んでいたかと残念に思います。

  • @PENPENTATAX
    @PENPENTATAX 3 года назад +8

    某走り屋医学生も「軽量コンパクトなロータリーエンジン最大の魅力は、パワーなんかじゃない。理想的な前後重量配分が生み出す、運動性能だ。」というくらいエンジンが軽いというのは大切なんですね!

  • @kerorotaisa48
    @kerorotaisa48 3 года назад +4

    毎週ありがとうございます!
    四輪車と二輪車が!曲がる仕組み、とか希望します

  • @luneHide
    @luneHide 2 года назад

    いつも楽しんで拝見しています。特にガソリンエンジンに関する動画はほとんど見ました。今度「リキッドピストンエンジン」について解説をしてほしいです。

  • @todaymania1985
    @todaymania1985 2 месяца назад

    動画のようにロータリーはシールだらけなのでこれが消耗すると始動性も含めて飛鳥を招きます。
    よってオイル選び、並びに交換サイクル、できるならローターシール保護の添加剤ドーピングを薦めます。
    ちなみにわたしのRX8はドノーマルのオートマですがエンジン、ミッション、デフに添加剤入れて高速90㎞前後の巡航なら燃費が12㎞超えます。

  • @nk9382
    @nk9382 Год назад

    複動式ディーゼルについてもっと解説してほしいっす!

  • @poppochan5948
    @poppochan5948 3 года назад +2

    小排気量のロータリーエンジンを発電専用として使用した電気自動車はできないんでしょうか?
    低振動で小型エンジンならe-powerのような電気自動車として十分使用できると思うのですが、
    それでもやっぱり燃費が悪くなってしまうんですかね?

    • @メカのロマンを探究する会
      @メカのロマンを探究する会  3 года назад +2

      その開発も進んでいるようですね!
      でもその分レシプロも進化しているので、どうなんでしょう🤔

    • @poppochan5948
      @poppochan5948 3 года назад

      @@メカのロマンを探究する会 マツダはそのようなコンセプトを発表していたんですね?!
      私は13Bのコスモに乗ってからロータリーが大好きになりました。 自分では買ってませんが、、、

  • @利光大島
    @利光大島 2 года назад +1

    まだまだ、ロータリーはイケ増すよ。トヨタと組んでる今、水素小型ロータリー発電型ハイブリッドシステム。

  • @focus6755
    @focus6755 3 года назад +2

    ロータリー車は昔ロシアというかソ連で量産されていたと聞いたことがある

  • @石井一弘-z5z
    @石井一弘-z5z 2 года назад +1

    ロータリーエンジンは軽く有りません 13Bは凄い重いです

  • @douglas-uj6yc
    @douglas-uj6yc 3 года назад +1

    ロータリーエンジンは、レシプロエンジンみたいに設計段階で燃焼室をショートにしたりロングにしたりして、
    出力の特性を変更する事が出来ないのと、(もしかして出来るとか?)
    シリンダやヘッドだけOHしたり交換したり出来ないのがちょっと残念。

  • @georgesimon2716
    @georgesimon2716 2 года назад +1

    ロータリーエンジンって、「4stレシプロエンジン」より、「2stレシプロエンジン」の方が近いんじゃないかな?

  • @kcypher6237
    @kcypher6237 3 года назад +11

    マツダはロータリーを世界で唯一実用化”できた”メーカーではなく、唯一実用化”しちゃった”メーカーだと思っています。
    他のメーカーは実用化しようと思えばやれたけど、マツダと違っていろいろ先が見えたので実用化しなかったのが真相ではないでしょうか。もしかしたらマツダにも見えていたが、巨額のライセンス料等々で退くに退けなかったのかもしれません。
    まあ、こんな否定的な意見を言う人間が、「それでも楽しいからいいんだ!」と言って乗ってたんですけどね。

    • @メカのロマンを探究する会
      @メカのロマンを探究する会  3 года назад +3

      マツダは背水の陣だったともいいますね!
      当時のラインナップを見ると、ロータリーで生きていこうとしてたのかなってと思います。

    • @osanmsmz8555
      @osanmsmz8555 3 года назад

      結局は自身でダメにした。

  • @ヒロシ-s7z
    @ヒロシ-s7z 3 года назад +1

    ご近所さんで乗られてる方、街で見かける事も無くなってきましたわ。
    動画で見た事あるのは、チェーンソーや草刈り機でしたか。
    排 ガスの感じからすると2stの様に(混合燃料かな❔)と。

    • @メカのロマンを探究する会
      @メカのロマンを探究する会  3 года назад +2

      ハウジングは混合かもしれませんね!
      エキセントリックシャフトはどうしてるんですかね。

    • @Ambivalenz0x
      @Ambivalenz0x 3 года назад +1

      ヴァンケルロータリーエンジン一緒にエンジンオイル燃やしてるのでオイルも減ってるって言いますよね

  • @Aonata-channel
    @Aonata-channel 3 года назад +7

    ロータリー係数については一説によるとトヨタが「こんな効率いいのが性能の割にこんなに税金安いとウチの車が売れなくなる!」というわけでやったそうです。

    • @メカのロマンを探究する会
      @メカのロマンを探究する会  3 года назад +1

      確かに他のメーカーからの横槍はあったのかもしれませんね。
      みんながみんな作ったわけではないですし。

    • @酒井哲明
      @酒井哲明 3 года назад +3

      やっぱり○ヨタか。
      法律に合わせるんじゃなく、
      ゴネて法律を変える事がある。

    • @osanmsmz8555
      @osanmsmz8555 3 года назад +2

      何の効率がいいんだ?
      自分達が匙を投げたeg型式を不完全とはいえ市販されたからヤッカミで狙い撃ちされたのさ。
      今とは違い当時のT社は…イロイロな事に手段を選ばず的だった。
      結果、大成功してるメーカーってこと。

    • @伊藤誠-o3j
      @伊藤誠-o3j 3 года назад

      名ばかりのGTは道を譲れ(笑)って感じですね
      レースで苦汁を舐めさせられたから多少なりとも意識してたんかな〜

    • @yokoikosaka790
      @yokoikosaka790 2 года назад +1

      トヨタコロス

  • @drgravity5401
    @drgravity5401 8 месяцев назад

    アスパラFDくそうるさかったなあ。懐かしい。

  • @akiray0827
    @akiray0827 3 года назад

    ミラーサイクルもいいよ!

  • @ueoueoueoueo847
    @ueoueoueoueo847 6 месяцев назад

    ロータリー係数が無ければもっと普及したかも。

  • @加藤和良-b6c
    @加藤和良-b6c Год назад

    渋い解説御願致します。

  • @aki4461
    @aki4461 3 года назад +3

    こんにちは 今はレンジエクステンダー 電気自動車の充電器 日産・ノートと同じ
    ガソリンエンジンで リチウムイオン電池を充電し 電気モーターだけで走行する
    一定回転数でロータリーエンジンを作動させればレシプロエンジンよりも 燃費が
    良くなるという魔法 今一つ判らない点があるので 説明をよろしくお願いします

    • @メカのロマンを探究する会
      @メカのロマンを探究する会  3 года назад +3

      詳しくはわからないですが、使用回転域によって弱点の熱効率の悪さが緩和されるようですね🤔
      それに加えて軽量シンプル低振動と。
      面白そうな内容なので、ネタ帳に入れておきます!

    • @miwasaka
      @miwasaka 3 года назад +4

      ロータリーは空気と燃料の割合が理想的な状態を保てるのなら、回転を生み出す効率は悪くないんですよ。軽量な上に、直に回転運動を作り出せますし。
      ただ自動車の動力に使うかぎり、空気と燃料の割合が常に変動するのが現実です。特に低回転は燃料のほうが濃くなる制御しないと実用に耐えないですしね。
      発電用と割り切って、常に一定の回転数で動かす(=空気と燃料の割合を理想値に保てる)前提なら、回転を産む効率は優れているはずなんです。

    • @osanmsmz8555
      @osanmsmz8555 3 года назад

      @@miwasaka
      どんなエンジンにも言えるよ。
      確かにソノ領域だけを上手く使えるならREの方が有利かも知れない。
      CVTと相性が良さそうですね!

  • @タナカマサヒコ
    @タナカマサヒコ 3 года назад

    ダヨ・ウパメカノ=ダヨシャンキュル・オスワル・ダヨ・ウパ”メカノ”(Dayotchanculle Oswald Dayot Upamecano, 1998年10月27日 - )は、フランス・エヴルー出身のサッカー選手。FCバイエルン・ミュンヘン所属。フランス代表。ポジションはディフェンダー(from WIKI)。・・・・知ってましたか❓

  • @gengaming8278
    @gengaming8278 Год назад

    レシプロ換算に関してはもはや自動車業界の闇のようなものすら感じるwwwワンローターの軽自動車を作った時も猛反対食らったし、マツダの一人勝ちを許せなかった風潮があったのも事実だろうなぁ...なによりもスポーツカー人気が低迷したのがロータリーエンジンに大きなブレーキを掛けちゃった感じがします。ちょっと残念ですがまだ諦めてないマツダをこれからも応援します。

  • @marcyan813
    @marcyan813 3 года назад +1

    句読点の位置が?ですね! ″ロータリーエンジンは、複雑で場所を取って重たいクランクもバルブも持っていないため、・・(9:11)” でしょ!?

  • @WelcomToAvalon
    @WelcomToAvalon 3 года назад

    ロータリーエンジンを生産する工作機械や設備は、既に耐用年数を大幅に過ぎており、いつ死んでもおかしくはない。
    何億もかけて更新するくらいならEVに投資したいと経営陣は考えるだろう。
    トヨタが本気で水素を確実に世界展開できるなら、まだチャンスはあるが無理だろうな

    • @利光大島
      @利光大島 2 года назад

      水素の可能性は高いですよ!現実的に、EV一本化は無理が有ります。日本潰し、トヨタ潰しの筈が トヨタグループの一人勝ちが見えてます。

  • @荒木正夫-w7w
    @荒木正夫-w7w 3 года назад +3

    昔、FCに乗ってタ。ナイトのハイフロータービン&
    ブーコン&フルデュアルマフラー(触媒無し)
    ラインロック………毎週末夜の運動会に自主参加
    してたよ。(短距離走)(・∀・)

    • @ネギボウズ
      @ネギボウズ 3 года назад

      私はナイトのハイフローからポート加工してTD07SHにしました。
      五次元のストレートマフラーを入れてレビック2でコントロールしてました。
      ラインロックまで手が回らなかったので、今で言うローンチコントロールをサイドブレーキでやってました。
      同じく週末夜の運動会、短距離走部門に参加してました。

    • @メカのロマンを探究する会
      @メカのロマンを探究する会  3 года назад

      400m走ですかね😁

    • @荒木正夫-w7w
      @荒木正夫-w7w 3 года назад

      @@メカのロマンを探究する会 人間で言う所の100m走
      (・∀・)

  • @武田博文-i6e
    @武田博文-i6e 2 года назад

    \(//∇//)\
    日本人なのですから、一度はロータリーエンジン車に乗ってみたいですね。
    SA22CかFC3S。
    あ、3代目コスモも良いなぁ、リトラクタブルライトの。
    それに初代センティアは世界で最も美しいセダンだと思うので、あれに20BをN/A化してスワッピングしてみたいなぁ。
    もし入手できるなら787Bの26Bも………
    妄想は果てしなく広がります。
    (苦笑)

  • @TaitienOta0
    @TaitienOta0 Год назад +2

    右コーナーと左コーナーで、車の特性が違うんだよなぁ
    ジャイロ効果、厄介

  • @早地峯カクラ
    @早地峯カクラ 3 года назад

    だいぶ前に、ラジコン用超小型エンジン(確かヘリコプター用?)で、ヴァンケルREを作っている会社をテレビかなんかで見た気が(ニッチな需要なので、特許庁も目をつむっているのかな?)。
    アペックスシールはなかった気がする。
    でも、当時3rdコスモ(中古)乗ってたから、一寸嬉しかった。(o^^o)
    チャンネル登録しました。(^^ゞ
    どうぞよろしく。

    • @メカのロマンを探究する会
      @メカのロマンを探究する会  3 года назад +1

      ありがとうございます!

    • @早地峯カクラ
      @早地峯カクラ 3 года назад

      @@メカのロマンを探究する会 様
      ちらちらと見ていたのですが、凄くタメになります。
      男なら「メカニック」「機械」ってワードは胸にグッサリと刺さりますね。(^^ゞ
      見事にずっぽりハマったので、過去動画も漁って見ます。(^^ゞ

    • @sgsuzuki
      @sgsuzuki 3 года назад

      OS技研?

    • @利光大島
      @利光大島 2 года назад

      いや、既に特許期間年数 過ぎてます。

  • @三號白猫
    @三號白猫 3 года назад +5

    軽自動車エアコン用ロータリーコンプレッサーが出た時は燃費がかなり改善され驚いたなぁ。(-_-)ノシ

    • @メカのロマンを探究する会
      @メカのロマンを探究する会  3 года назад +3

      コンプレッサーでもスムーズで効率いいんですね😃

    • @三號白猫
      @三號白猫 3 года назад +5

      @@メカのロマンを探究する会 さん
      レシプロコンプレッサーとは雲泥の差でしたヨ。この辺は円運動たるロータリーの方が効率が良いようですね(-_-)ノシ

  • @都大路奏筑
    @都大路奏筑 Год назад

    エキセントリックシャフト=クランクシャフト。ローターの動きをよく見ると上下に往復運動をしている。完全な回転運動をしていない。あくまでも商品名だ。ヴァンケル・エンジンと呼ぼう。

  • @かっちゃんチャンネル-v4p
    @かっちゃんチャンネル-v4p 3 года назад

    ロータリーエンジンは、キャブレターとエキゾーストパイプを入れ替えると理屈上、逆回転するはず?。図のエンジンの前後を裏返すとわかりやすいけどね。4サイクルも同じ、2サイクルは吸気タイミングを90度ずらすと逆回転だったかな?。エンジンは、面白いね。

  • @藤原光洋-p5w
    @藤原光洋-p5w 3 года назад

    ロータリーエンジンはレシプロエンジンの言うところの馬力重視のショートストロークエンジンのスーパーショートストロークエンジンに相当する、シリンダーやピストン壁から仕事に変換されない熱が逃げていくので熱効率は悪く、高馬力で使わないとメリットが出ない、エンジンブレーキは効かない。
     メリットを活かしデメリットが出ない設計をすれば優れたエンジンなので自動車用エンジンとして出番が有ると思う。
     ロータリーエンジンの出力をギアーで減速してタイヤに伝えるのでは無く、電気出力に変換してモーターを回せば良い。 エンジンブレーキが効かない弱点は、モーターは発電機になるので回生電力を抵抗器で熱に変換すれば良い、抵抗器は空冷すればとてもコンパクトになる。
     つまりスポーツカーに最適、エンジンも複数積み走行状態で休止させれば良い。 1000ccのエンジンを3台積めば一台で低速と町中走行、高速に上がって2台運転、勾配のきつい上り坂を3台のエンジンで走行すれば、低燃費と高出力、ハイパワーを両立出来る。 アクセルとブレーキペダル、前進と後退を切り替えるスイッチが有れば良い。

  • @osanmsmz8555
    @osanmsmz8555 3 года назад +3

    優れたエンジン、メリットがあるエンジンならばマツダ以外でもやってるでしょう。
    つまり、何のメリットもないのです。
    万が一、億が一、兆が一、京が一…にでも量産市販車の主動力として返り咲ければ少しくらいは見直してもいいかな、とは思っている。
    しかし、マツダ単独ではねぇ。
    競り合わなくては機械は成長しないのです。
    形式が違うモノを比較するなら、燃料の消費量と得られる出力で比べないとね。
    エンジンなんて燃料燃やして稼働してるんだから。
    空気だけで動力が発生するなら最強エンジンかも知れませんよw
    効率の悪さを持ち上げるなら、ネガティブ面もしっかりと推し出さないと。

  • @take1978
    @take1978 3 года назад +3

    少なくとも・・・
    エンジンのパワーで言えば、レシプロエンジンにターボが搭載された時点で、ロータリーのアドバンテージは無くなったのかもしれませんね(ロータリーはハイブーストに弱いらしいので)。
    とは言え、往復運動から回転運動を取り出すのでは無く、回転運動をそのまま動力にすると言う点は、やはり理想のひとつだったのではないかと思いますね。
    ・・・自動車の世界では、もはや内燃機関の存在は否定されているのに、船舶や航空では、未だに内燃機関やジェットエンジンを使用する(CO2ダダ漏れ)って・・・なんか、考えると不公平ですね。

    • @メカのロマンを探究する会
      @メカのロマンを探究する会  3 года назад

      飛行機は電動化の研究もある程度進んでますね! 
      あとはバイオ燃料も。
      船舶はそもそも燃費が超良いので、まだまだ先なんですかね。

    • @あや-i4c3s
      @あや-i4c3s 3 года назад

      @@メカのロマンを探究する会
      船舶も電動化の流れが少しずつ来てますよ。
      電気推進の商船が近々竣工するらしいです。
      船の世界もここ10年で燃料の規制が一気に厳しくなったので次の10年では電化の波が来るかもしれません。w

    • @メカのロマンを探究する会
      @メカのロマンを探究する会  3 года назад

      なるほどー、時代ですね。
      でも重さと容量に対する余裕を考えたら、自動車や航空機より手を付けやすいとかもあるかもしれませんね。

  • @NI-km2pz
    @NI-km2pz 3 года назад

    あれ?1500の税金は3万4500円じゃなかったけ?と思ったけど最近税金下がったんだね。忘れてた

    • @メカのロマンを探究する会
      @メカのロマンを探究する会  3 года назад

      僕も調べてるときに減税されたのを思い出しました。
      増税には敏感になっても、減税には気づきにくいですよね。笑

  • @東京港太郎-c2k
    @東京港太郎-c2k 2 года назад

    軽自動車が2stの360ccが主流の頃に、360ccシングルローターを搭載しようとしたが、他メーカーが駆逐を恐れてマツダの足を引っ張ったとか?

    • @利光大島
      @利光大島 2 года назад +1

      それは事実ですwww他メーカーが集団で運輸省に詰め寄りました🥳

  • @nekomimiz5559
    @nekomimiz5559 3 года назад +1

    乗用車の排気量換算は1.5倍ですがレースは2倍です。
    2ℓのハコスカGT-Rの50連勝に土を付けたのは12AのRX-3でレース換算では2.4ℓになりDOHC 4バルブでも2割の差は埋めれなかった。
    初代フェアレディZにGT-RのエンジンのZ432より240Zの方がレースでは速かった。
    サファリ・ラリーはワークス参加でZ432じゃなくて240Zだった。
    オイラはロータリーエンジンには未来は無い!と、断言します。

    • @メカのロマンを探究する会
      @メカのロマンを探究する会  3 года назад

      今はその手の熱いレースの話をリアルタイムで聞けないのが残念です😩

    • @nekomimiz5559
      @nekomimiz5559 3 года назад +1

      @@メカのロマンを探究する会 スカイライン伝説の事実
      ハコスカのひとつ前のS54スカイラインとポルシェ904の死闘ですが
      ポルシェは予選で走っているのにペダルの位置のずらす調整ワイヤーを弄り切れて操縦不能になってクラッシュ!
      タイヤが外れる大破損。名古屋の車屋が突貫工事。
      本線には間に合ったが、調整が悪くハンドルが取られ真っ直ぐ走らない手負いの狼
      で、スカイラインはポルシェを1周抜いた!と、伝説の始まりだ!狂喜乱舞 !
      事実はドンくさい車を抜くのに手間取って、隙を突いてスカイラインが前に出ただけ
      次の週にはポルシェが抜き返した。
      犬HKのプロジェクト罰や雑誌は報道しない自由が炸裂!
      もう一つ有った。
      スカイラインはダンロップのレースタイヤでポルシェは移動さえ出来れば良い安物タイヤでした。

    • @利光大島
      @利光大島 2 года назад

      @@nekomimiz5559 事実から真実へ。実は生沢さんと式場さんの間で、スタート前から話が出来ていたんです!