【日本史×民俗学(遊びの民俗学)】ガチめにかごめかごめを紐解く【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 ноя 2024

Комментарии • 51

  • @虫蟲-l8y
    @虫蟲-l8y Год назад +11

    参考文献も柳田とかあって、思った以上にガチだった。なかなかこういうまじめに扱ってる系少ないから嬉しい。

  • @sim4937
    @sim4937 Год назад +9

    童謡の考察とか、歴史考察系ものすごく好きなので助かります!
    見やすいし、内容も面白かったです🎉

    • @user-yukkuri-hurukiwotazuneru
      @user-yukkuri-hurukiwotazuneru  Год назад +1

      コメントありがとうございます!
      楽しんでいただけたようならよかったです!

  • @April-cat
    @April-cat Год назад +13

    鍋鍋底抜け♪底が抜けたらかえりましょ♪って歌を思い出しました💦

    • @user-yukkuri-hurukiwotazuneru
      @user-yukkuri-hurukiwotazuneru  Год назад +2

      コメントありがとうございます。
      鍋鍋底抜けって遊びもあるんですね!

    • @椿屋ハル
      @椿屋ハル Год назад +4

      明後日の方向からのコメント失礼します。
      あれ大人になってからやると肩凝り解消とかにいいんですよね。やる相手探しからですが……。
      (手を繋いで振って、繋いだままぐるんと回る動きって全国共通なんでしょうか?)

    • @みよし三吉
      @みよし三吉 Год назад +6

      そういえば、横溝正史の「悪魔の手毬唄」で
      手毬唄に出てくる「かえされた」という言葉の意味を
      「帰された」と思っていたら、その地方では
      「殺された」という方言だと知らされて
      すげえ恐い!と思った次第です。

  • @夏目果樹院
    @夏目果樹院 4 месяца назад +1

    最高のチャンネルを見つけてしまった…!!
    素晴らしい動画をありがとうございます!!!

  • @user-seidoutatemekamen
    @user-seidoutatemekamen 4 месяца назад +1

    遠野物語は実在の人物、地名、事件出てくるのスゴいよな

  • @三浦順子-w4p
    @三浦順子-w4p Год назад +3

    かごめかごめの唄に埋蔵金のヒントがあるのではないか?とか、ずいぶん前のTV番組で言ってました。よくわからない物にはいろんな謎があって想像力が育てられます。今回も楽しめました!

    • @アララギ-n5z
      @アララギ-n5z 4 месяца назад

      その説には根拠は無いらしいけどね。

  • @アラザン星野
    @アラザン星野 Год назад +3

    21:24
    「A secret makes a woman woman」に似た言葉で
    ルパン三世の「 裏切りは女のアクセサリーのようなものさ」という台詞がありますね。

  • @tennis0143
    @tennis0143 Год назад +5

    門前の小僧習わぬ経を読むってのが有るけど同じように面白がって遊んでる子ども達を想像する
    更に子供達特有の空想や創作も

    • @user-yukkuri-hurukiwotazuneru
      @user-yukkuri-hurukiwotazuneru  Год назад +2

      コメントありがとうございます。
      そうですね。子供っていつの間にかおしえてないこと習得してきたり、一生懸命なにか与えようしなくても、自然にあれこれ考えて楽しく遊んでますよね。

  • @ニシミナミ-d6y
    @ニシミナミ-d6y Год назад +3

    わらべうたとも読むよね😊

  • @nana-lu6ry
    @nana-lu6ry Год назад

    子供のころかごめかごめは
    かごめかごめ→罪人を運ぶ時の籠目
    籠の中の鳥→中の罪人
    何時いつ出やる→何時釈放されるのか?
    夜明けの番に→犯罪が行われた時刻に
    鶴と亀が滑った→犯罪が行われた
    うしろの正面だぁれ?→真犯人はだれ?
    だと勝手に解釈してました。

  • @アララギ-n5z
    @アララギ-n5z 4 месяца назад

    私が知っている桃太郎の話では、桃太郎一行と共に白鬼が帰る。
    その白鬼の許嫁がキレて鬼蛇と化して、白鬼を追いかけ回し、最終的には白鬼は無惨に殺されたというものですね。
    “蛇と化して追いかけて来る”の部分ですが、昔話の『安珍清姫』ってのがありますね。

  • @korigashi_y
    @korigashi_y 6 месяцев назад

    めっちゃ面白い……

  • @Neo-Neko
    @Neo-Neko Год назад +2

    京極堂シリーズを読んで以来の衝撃があった。
    「遊び」の起源にまで至るとは・・・

  • @みよし三吉
    @みよし三吉 Год назад +1

    近所の庚申塔が隣家の新築工事でひび割れて
    雨も降り、少しずつ欠け崩れ始めた…。
    昭和十五年再建 と裏彫がある、どうか割れないで欲しい。

  • @べるせんと
    @べるせんと Год назад +1

    自分はそういった知識がないから
    かごめ(囲め!と籠目との掛詞で鬼の編目から見える断片的な風景とそれを囲む人達同士の掛け声で対の立場を一言で表現)かごめ 籠の中の鳥(鶏)は
    いついつ出やる(籠から出された鶏の運命は如何に) 夜明け(を告げる鶏)の晩(死期が近い)に
    鶴と亀が滑った(長寿の象徴が滑ったことで意味がひっくり返り死を連想させる)
    後ろの正面(他と同じで正反対の語句を連ねる言葉遊びであると同時に今まさに前後の入れかわる(生死の)境界上にいることを表している)
    だーれ?(鶏役であるオニが答えを間違えたら絞められ、食べられるというブラックジョーク)
    という風に解釈していたけどこういう歴史や学問を元にした解釈も新鮮でした

  • @Boke200210
    @Boke200210 Год назад +2

    童謡=わらべうた

  • @みよし三吉
    @みよし三吉 Год назад

    わらべうたい
    「まひらくつのつれづれを のへたおらふく
     のりかりが わざうた ありていわく
     こころは はれあれかし
    きのえねごの さくとりを
    のへたおらふく のりかりが
    わざうた ありていわく
    こころは はれあれかし」

  • @野村章洋
    @野村章洋 Год назад

    面白いです

  • @虫蟲-l8y
    @虫蟲-l8y Год назад

    「ワザウタ」は「ワザオギ(俳優)」にも通じるんでしょうね。

  • @水沢直樹
    @水沢直樹 Год назад

    籠目は六芒星を意味する隠語。かごの中の鳥居はイスラエルの門を赤く染める風習を表す…。みたいな説を聞いたことある。

  • @kyoichi9358
    @kyoichi9358 Год назад +4

    あそび 遊び …の語源は?
    神さまの居られる方向に、
    足を向ける・「足むく」が
    「足ぶく」に転じ。
    「あそぶ・遊ぶ」に成ったと、
    漢字学者の白川静 氏は著書に記して居られます☆!😊
    遊ぶ行為とは、自分を通して
    神さまが自分同様にこの世を一緒に体感して頂く為の習わしなのです❗️
    ■ 我々 日本人🇯🇵が。おそらく、
    縄文文明の時代から持ち合わせている感覚と・考えでしょう。✨👏

    • @user-yukkuri-hurukiwotazuneru
      @user-yukkuri-hurukiwotazuneru  Год назад +2

      コメントありがとうございます。
      遊びの語源についてご教授いただきありがとうございます!
      勉強になりました。
      時間があればまた、白川静氏の著書も読んでみますね。

  • @あつもりやってます
    @あつもりやってます Год назад

    南天て魔除けに鬼門の方角に植えますよね。あと霊柩車といきあったら親指を隠せと言われました

  • @keim4117
    @keim4117 Год назад +3

    BGMが大き過ぎて聞こえない

  • @yoshimitsuchiya3127
    @yoshimitsuchiya3127 Год назад +2

    BGMがデカ過ぎます。

  • @三枝日記
    @三枝日記 Год назад +1

    童謡、わらべうた。

  • @himenekomata6163
    @himenekomata6163 Год назад

    かごめかごめは
    赤い沼って漫画が怖くてオススメ

  • @NK-ck7gi
    @NK-ck7gi Год назад

    うわさ話などの伝わる速度は、かなり速かったはず。
    なので、わざわざ歌にして、時間をかけて、情報伝達をするという説は「❔」

  • @panpyu6383
    @panpyu6383 Год назад +1

    BGM大き過ぎ。
    話が聴き取りづらい。

  • @しいたけヨーグルトン

    能登麻美子の歌う童謡が怖い件

  • @風魔忍者ぶきみ丸
    @風魔忍者ぶきみ丸 Год назад

    カゴメ~🎵カゴメ~🎵
    加護の中の鳥居は~🎵

  • @言霊の幸う國のムソジニスト

    〽小豆まんま、煮えたかどうだか食べてみよ🎵も怖いよ。

  • @風魔忍者ぶきみ丸
    @風魔忍者ぶきみ丸 Год назад

    土佐の鬼は人間の味方、ヒーローです。ここが他県と違う❗

    • @たかさん-b8h
      @たかさん-b8h Год назад +1

      豆まき。福は内。鬼も内。悪魔外の地域があるそうですね。

  • @ptwjhbeamjgtwda
    @ptwjhbeamjgtwda 10 месяцев назад

    んー。違うかな

  • @jyankuro15
    @jyankuro15 Год назад

    どうよう以外でなんと読むか?しんじつだねw

  • @としちゃん-m2x
    @としちゃん-m2x Год назад

    荒井由実もなるほどミステリアスだ。