sinやcosが不要の裏技!? ヘロンの公式で面積を求めるMathキン【数学】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 дек 2024

Комментарии • 222

  • @user-Mathkin
    @user-Mathkin  Год назад +113

    訂正です
    0:52の白テロップの部分
    sinθ=√(1-cosθ)
    となっていますが
    正しくは
    sinθ=√(1-cos²θ)
    です

    • @rugger592
      @rugger592 Год назад +12

      0:57の1番左下の行もなんか違いません?

    • @chicha5358
      @chicha5358 Год назад +3

      @@rugger592 右括弧内の分子が
      a^2-(b-c)^2
      だなぁ、そうに決まってる

  • @ヤソヤソつけ坊
    @ヤソヤソつけ坊 Год назад +198

    三角比知らなくても解ける素晴らしい公式だね、言うまでもない

    • @MUSUKO467
      @MUSUKO467 Год назад +6

      まあ三平方あるから三角比もこの公式も知らんくても解けるけどな

    • @膝小僧-q1l
      @膝小僧-q1l Год назад +4

      @@MUSUKO467解けるけど少し遠回り

  • @tapioka3662
    @tapioka3662 Год назад +130

    毎回的確な誘導で兄の威厳を示すセイキキンさすがだな

  • @Mickey_elieeeea
    @Mickey_elieeeea Год назад +28

    ワァ!!ヘッヘッヘッヘッ!?ロンの公式だ、ありがたい

  • @えんぴつマカロニ-p3z
    @えんぴつマカロニ-p3z Год назад +65

    sinもcosも使わないヘロン先生神すぎる

  • @highyu4634
    @highyu4634 Год назад +12

    証明もしてくれるの優しいわ

  • @ituka_ha_shinu
    @ituka_ha_shinu Год назад +10

    主これからも続けてくれ

  • @ice-mem
    @ice-mem Год назад +4

    ヘロンの公式には何度もお世話になりました

  • @ああ-o2v9o
    @ああ-o2v9o Год назад +7

    新しいレさキャラ、ヘロンの公しkinだ、ありがたい

  • @adenosin1rinsan
    @adenosin1rinsan Год назад +13

    高校受験で習ってたヘロン出てて感動した

  • @ALeX-3tube
    @ALeX-3tube Год назад +35

    「ヘロンの公式」は余弦定理を用いて導出している。余弦定理は高校数学において頻出なので覚えた方がよい。
    受験数学において夾角の大きさを示してない問題は
    大学共通第1次学力試験(共通一次)→ 大学入試センター試験(センター試験)→ 大学入学共通テスト(共通テスト)
    の44年間で一度も出題されてない。
    正弦、余弦定理を使えば導出可能

    • @ルーーミア
      @ルーーミア Год назад +5

      センターの過去問解いてる時に、ヘロンの公式から解ける問題あったよ
      覚えておくに越した事はない

    • @p-1math38
      @p-1math38 Год назад

      余弦定理でも証明できるけど角から対辺に垂線をおろして高さを三平方の定理で求める方法もあります。同じ方法で余弦定理も証明できるからやってることは同じですが、、

  • @gakurekichu
    @gakurekichu Год назад +8

    ヘロンの公式忘れかけてたので復習になりました!助かるなぁ!そうに決まってる!

  • @guitarhero6864
    @guitarhero6864 Год назад +73

    余弦定理まじでできなくて高校の定期テストヘロンの公式とブラーマグプタの公式でゴリ押したの思い出した

    • @sena2914
      @sena2914 Год назад +87

      なんで余弦定理苦手なのにプラーマグプタなんてマイナー定理知ってるんですかねぇ

    • @guitarhero6864
      @guitarhero6864 Год назад +70

      @@sena2914 苦手すぎて模試の別解をアナ、ゥが開くまで読んだからだなぁ。そ決

    • @村野浮穂
      @村野浮穂 Год назад +36

      @@guitarhero6864 勤勉で(泣く)

    • @ninomiya-27
      @ninomiya-27 Год назад +19

      楽をするために努力できるのエライ

    • @神崎-g5q
      @神崎-g5q Год назад +10

      余弦ってむずい要素ある?

  • @セイゲドン
    @セイゲドン Год назад +11

    ヘロンの公式マジで大文字と小文字のS を使い分ける意味わからん
    別の文字でも良いやろ

    • @Google_koushiki
      @Google_koushiki Год назад

      そうに決まってる

    • @Suy-e4l
      @Suy-e4l Год назад

      本には面積はTって書いてた

  • @SeinAso
    @SeinAso Год назад +25

    整式キン ヘロンの公式を一般化したものがS=1/4√(a+b+c)(-a+b+c)(a-b+c)(a+b-c)となりマス。便利なので覚えておきまショウ。

    • @kino785
      @kino785 Год назад

      なぜみんなこの形で覚えないのかがホント理解できん

    • @Kurousagisama
      @Kurousagisama Год назад

      @@kino785長いから?と言うよりは簡単そうに見えて複雑だから
      なので動画内であった公式の方が複雑そうに見えて簡単だからそっちで覚えるのさ

    • @lasicard
      @lasicard Год назад

      @@kino785 一般化して覚えるぐらいなら余弦でいいじゃん。

    • @maximmaxim3861
      @maximmaxim3861 Год назад

      周の長さに2辺−残りの1辺を3通り掛け合わせる。それに√つけて4で割る。複雑な式だけど言葉なら覚えやすいと思います。こっちの式は周の長さが奇数でも使えるので汎用性が高い点で有利です。

  • @スタバコーヒー豆
    @スタバコーヒー豆 Год назад +8

    よく使う公式の解説動画だ、ありがたい

  • @okonomiyakintama
    @okonomiyakintama 11 месяцев назад

    公式を教えるだけじゃなくて証明もしてくれるのいいなぁ、そうに決まってる

  • @IamReaa
    @IamReaa Год назад +4

    ブラーマグプタは形が少し違うことに注意

  • @もこもこ-d3b
    @もこもこ-d3b Год назад +4

    ヘロンの公式出なさすぎて覚えなかった

  • @mizkei571
    @mizkei571 Год назад +3

    ひとつ思ったのですが、 0:59 のところのヘロンの公式の証明のところで間違いがある気がします。
    左側の下から2行目からのルート内の2bc/2bc-(b^2+c^2-a^2)/2bc は計算すると(a^2-(b-c)^2)/2bcになると思います。
    自分が間違えていたらすみません。

  • @Nemmslept
    @Nemmslept Год назад +4

    ヘロンとブラーマグプタは覚え得なので広めてるべき、そうに決まってる

  • @霧雨百道
    @霧雨百道 Год назад +3

    これ、特に土木や測量はすごく使えるメッサ抜ける👍公式だから覚えましょう!って言いたいじゃないですか

  • @ゆっくりゼちゃんねる
    @ゆっくりゼちゃんねる Год назад +2

    ソシャゲとかでキャラクターのセリフを第一声のうん!とかそうね!とかしかボイス付きにしてないのと似てる笑

  • @yy-hr6wh
    @yy-hr6wh Год назад +1

    アイス作りで踊っているセイキンを見ていたら動画が終わっていた
    イタズラの域を遥かに超えている

  • @dhweuasi-4
    @dhweuasi-4 Год назад +6

    高校数学ありがたいなぁそうに決まってる

  • @井上-w1c
    @井上-w1c Год назад +8

    共テ等だと、対辺7で対角が有名角の三角形を知っていると楽ですね
    7 5 8の60° 7 8 3 の60° 7 5 3の120°
    追記すみません概要欄後から拝見しました

  • @はなまりも-d7w
    @はなまりも-d7w Год назад +3

    今まで三平方で解いてた自分が馬鹿みたいだなぁそうに決まってる。

  • @Humibare
    @Humibare Год назад

    急な風の情景すきだは

  • @桜吹雪の宿
    @桜吹雪の宿 10 месяцев назад

    ちなみに3辺の長さをa. b .cとおき、ヘロンの公式をsとすると内接円の半径は2s/a+b+cで表せるよ

  • @テストテスト-u3x
    @テストテスト-u3x Год назад

    このチャンネル好きだわ😍

  • @せあ-n6q
    @せあ-n6q Год назад +1

    このチャンネルまじで大好き

  • @ジャイアン-c2w
    @ジャイアン-c2w Год назад +11

    この場合はBからACに垂線引くと楽そう

  • @コペルニクスの他人
    @コペルニクスの他人 Год назад +2

    高校受験で覚えておくと便利なんだなあそうに決まってる

  • @yasshi05
    @yasshi05 Год назад +2

    ヘロンの公式はs使うやつだと覚えられないから
    (1/4)始動のルート内で「ー」をスライドさせてく方のやつ使ってるわ

  • @rure3376
    @rure3376 Год назад +1

    便利すぎてなんか嫌だなぁ、そうに決まってる(逆張りキン)

  • @砲口
    @砲口 Год назад +1

    中学生のときはAからCBに垂線引いて三平方してたなぁ

  • @ゆっくり田所
    @ゆっくり田所 Год назад +84

    これはぜひ中学生に覚えてて欲しい。高校入試で助かりました

    • @シン-u7v
      @シン-u7v Год назад +12

      sがキモい数になったら使いにくくない?

    • @アッツ島
      @アッツ島 Год назад +18

      @@シン-u7v その時はsinθ使うしかないね

    • @hayakuchikotoba
      @hayakuchikotoba Год назад +42

      三角比を知ってると、中学数学の図形問題は無双できる

    • @Freezabrotheris
      @Freezabrotheris Год назад +2

      習うのは高校からよ

    • @hayakuchikotoba
      @hayakuchikotoba Год назад +47

      @@Freezabrotheris いや、そうなんだけど中学でも知ってると有利だよねって話

  • @takyuusan
    @takyuusan Год назад +1

    チャンネル登録これは即押しですな!これからもヒカマニ数学お願いします!

  • @foss1231
    @foss1231 Год назад

    ちょうどテスト範囲だ、ありがたい

  • @mazeofknowledge1528
    @mazeofknowledge1528 Год назад +2

    3辺が整数なら迷わずヘロンの公式使うな。

  • @調子はどうだへいへい-q8r
    @調子はどうだへいへい-q8r 11 месяцев назад

    ヘロンの事めっちゃ忘れてたから 思い出せて良かったなぁ そうに決まってる

  • @so9495
    @so9495 Месяц назад

    名古屋の三角形はBからCに垂線下ろすと∠BAC=60°が一瞬でわかって面積も出ますね

  • @necopuru21
    @necopuru21 Год назад +1

    チャートで見た時感動した

  • @Jirasy810
    @Jirasy810 Год назад +1

    中3の時に知りたかったなぁ、そ決

  • @PURIN-umai
    @PURIN-umai Год назад

    セイキキン?!セイキTVじゃないの?!上品だなぁ、そうに決まっている

  • @奏-o2h
    @奏-o2h Год назад +1

    ああこれ、一つ気づいちゃった、これ、三平方の定理と連立方程式を使っても解けるなぁ、そうに決まってる。

    • @apn56349
      @apn56349 Год назад

      中学数学はタタナイ❗️

  • @MADDD_mania
    @MADDD_mania Год назад +1

    これで直角三角形じゃなくても問題ないね。言うまでもない。

  • @aiueo1854
    @aiueo1854 Год назад

    Let'sブレードシュナイダーの公式もやぁりましょう!

  • @ああ-u6u8r
    @ああ-u6u8r Год назад +1

    ブラーマグプタの公式も覚えといた方がいい、そうに決まってる

  • @lwkwnsksksksks
    @lwkwnsksksksks Год назад +4

    中学生なんですけど、三平方2回やって高さ面積出すのダルすぎたので覚えたらクソ便利でした
    ありがとうございます

    • @yutonnnnnnn
      @yutonnnnnnn Год назад

      一応ヘロンって余弦定理の応用的なもんだけど式にcos使ってないから中学生でも覚えて使えちゃうのか。てゆかまぁ正弦も余弦も覚えたら何歳でも使えるけど

    • @純白の天使ラフレシア-No.2
      @純白の天使ラフレシア-No.2 8 месяцев назад

      あんまり中学でやらない方がいいですよ。普通のやり方が完璧になってから覚えることをお勧めします。

    • @saku-n6z
      @saku-n6z 3 месяца назад

      @@純白の天使ラフレシア-No.2普通に名古屋の三角形だし中学生でも角度わかるし

    • @純白の天使ラフレシア-No.2
      @純白の天使ラフレシア-No.2 3 месяца назад

      @@saku-n6z 名古屋の三角形好きですね   言いたいだけだろ?他のコメント見ても

  • @yrzzzzzzzzzz
    @yrzzzzzzzzzz 11 месяцев назад

    突然のクロノトリガーに涙を流した

  • @monastic_knights
    @monastic_knights 5 месяцев назад

    ただし、一辺に1つでもルートが入ると途端にクソめんどくなる

  • @たかし-j8f
    @たかし-j8f Год назад +1

    普通に三平方の定理だけで行けそうだけどな

  • @saku-n6z
    @saku-n6z 3 месяца назад

    758(名古屋)⇒7の対角が60°
    753(七五三)⇒7の対角が120°
    873(花さん)⇒7の対角が60°

    • @みんみん-k5c
      @みんみん-k5c 3 месяца назад

      1個だけ覚えとけば補助線引いて正三角形作って他2つもすぐにわかる

  • @プチみかん
    @プチみかん 11 месяцев назад

    余弦定理のこと完全に忘れてた

  • @オレブカ
    @オレブカ 9 месяцев назад +1

    実は中学数学でも解けるっていうね
    まあ俺は計算だるいからヘロン使うけど

  • @あいう-q6m
    @あいう-q6m Год назад +6

    ∠BAC=60°だから、40*1/2*√3/2=10√3

    • @六条負けを悟
      @六条負けを悟 Год назад

      正三角形の一辺を3:5に内分した時に生まれる三角形だな、そうに決まってる

    • @user-nj9gr7ld5k
      @user-nj9gr7ld5k Год назад +1

      *👈アナ、ゥ

  • @てる-m8h
    @てる-m8h Год назад +1

    0:52 sinθ=√1−cos^2θだよね、
    2乗抜けてる

    • @てる-m8h
      @てる-m8h Год назад +1

      貼り付けてある方、
      黒板の方は平気だけど

    • @user-Mathkin
      @user-Mathkin  Год назад +1

      本当だ、ありがたい
      訂正コメントをしました

    • @てる-m8h
      @てる-m8h Год назад

      @@user-Mathkin 大学1年だけどたまたま回ってきて全部見てる、おもろいw
      中の人は高校生?大学生?w(答えられるなら)

  • @qwerty_many-used
    @qwerty_many-used Год назад +1

    各辺が整数の時にはもってこいだね、使います

  • @otia-m8p
    @otia-m8p Год назад +5

    ピタゴラスの定理で三辺の長さが分かっている三角形の面積の公式を中3でつくった俺は天才か?

  • @マカロン-l5q
    @マカロン-l5q Год назад +1

    5 7 8の時はAは確定60だからsin60✖️8✖️5✖️2分の1

  • @wau567
    @wau567 Год назад

    一辺の長さが1+√3とかになったら使いにくいし不安だし普通に三平方のほうが使いやすい

  • @izanagioshi
    @izanagioshi Год назад +1

    中学生には三平方しか使えないなぁ、そうに決まってる

  • @cutpeanuts
    @cutpeanuts Год назад

    タッタッタッタッタナルホドねうひゃひゃww
    の素材初めて見た

  • @traveler_japan
    @traveler_japan Год назад

    中学生に、三平方の定理を使って、ヘロンの公式を教えた。
    他のクラスの親から、同じお金を払って、「うちの子に教えてくれない」とクレームが付いた。

  • @kazuhiro5813
    @kazuhiro5813 10 месяцев назад +2

    ヘロンとは言いにくいし名前覚えにくいので、「ヘンリー塚本(人妻)法則」と覚えている。

  • @yt9026
    @yt9026 Год назад +6

    三平方の定理だけでも行けるやつですね、本質的にはおそらくヘロンの公式と変わらなそうだけど

    • @うし-u2m
      @うし-u2m Год назад +11

      垂線引いてダブル三平方はちょっとめんどい

  • @レタスマン-k4b
    @レタスマン-k4b Год назад +6

    この公式って中学生向けっぽいですよね。計算だけなら三角比も使わないし逆に高校だと使わない気がする。

  • @miyuutaso
    @miyuutaso Год назад +352

    ヘロン覚えるの面倒すぎる上に使える場面がそこまでないと勝手に思ってるが、そんなことないのか?

    • @暁さくら
      @暁さくら Год назад +47

      そんなことある

    • @superball4921
      @superball4921 Год назад +126

      そんなに面倒じゃなくない?
      式2本覚えるだけよ、しかもかなり綺麗で覚えやすい

    • @manuketakashi5143
      @manuketakashi5143 Год назад +8

      3辺が分かってれば使えるってことじゃないのか

    • @アマゾリー
      @アマゾリー Год назад +85

      わかりみ
      3辺の長さ分かってて面積求める問題単体ってほとんどないから、結局内角とか他の情報出してた方が次の設問とか解くの楽だったりする

    • @堕胎魔グリディななもり
      @堕胎魔グリディななもり Год назад +29

      こんな短い式覚えらんないとかマジ?wwwwww

  • @柿の種大好き
    @柿の種大好き Месяц назад

    重心とかと混ざって3で割りがちだから使ってない

  • @かぶとむし-c3k
    @かぶとむし-c3k Год назад

    例え辺の長さが無理数になっていても
    S=1/4√{2(a^2b^2+b^2c^2+c^2a^2)-(a^4+b^4+c^4)}を使えば素早く求められる…のか?

  • @aaixsoyjsp2524
    @aaixsoyjsp2524 Год назад

    受験では使ったけどもう覚えてない。数学の基本的な意義が停止してる。

  • @taka_sakra
    @taka_sakra Год назад +1

    中学数学の最終兵器

  • @grtbhgdfj2533
    @grtbhgdfj2533 Год назад

    熊が可哀想でタタナイ

  • @gomu7015
    @gomu7015 Год назад

    0:57の一番下の式の変形間違えてますね

  • @kenchinjiruuuuu
    @kenchinjiruuuuu Год назад +2

    とはいえこの公式はあんますきじゃないからタタナイ

  • @江戸っ子の子供
    @江戸っ子の子供 Год назад

    AからBCに垂線引いて三平方ゴリ押しがさいきょー

  • @しょうた-e7l
    @しょうた-e7l Год назад

    基礎問題精巧でやったなぁ
    そうに決まってる

  • @HKT4558
    @HKT4558 9 месяцев назад

    高校の時習ったが忘れていた。

  • @よっちゃん-c9g
    @よっちゃん-c9g Год назад +1

    底辺7をxと7-xと置いて三平方すれば一瞬だなあそ決ま

  • @名字名前-s8t
    @名字名前-s8t Год назад

    点Aから直線BCに垂線を下ろし、その交点をDとおく。BDの長さをxとおく。
    AC=5 < BC=7 なので、点Dは点Bより右側(与えられた図において)であることは確かだが、点Cより左側であるかどうかは分からない。しかし、分からなくてもよい。
    AD^2
    = AB^2 - BD^2
    = 8^2 - x^2
    = 64 - x^2
    AC^2 = AD^2 + CD^2
    = ( 64 - x^2 ) + |7-x|^2
    = 64 - x^2 + 49 - 14x + x^2
    = 113 - 14x
    ところで、AC=5と与えられているので、
    AC^2 = 113 - 14x = 25
    x = 44/7
    以上より、△ABCの面積は
    1/2 × BC × AD
    = 1/2 × 7 × √( 64 - x^2 )
    = (7/2)√( 64 - 1936/49 )
    = (7/2)√( (3136-1936)/49 )
    = (1/2)√1200
    = (1/2)×20√3
    = 10√3

  • @2718e
    @2718e Год назад +1

    中学生はピタゴラスでごり押すしかないからねw
    これ知ってると便利かもね

  • @Lin-desnoon
    @Lin-desnoon Год назад +3

    これ三辺の和が偶数にならないと計算が面倒臭くなるんだよな

    • @Raku-t2z
      @Raku-t2z Год назад

      でもこれ余弦定理と面積公式合わせただけだから、余弦定理使っても結局おんなじやで

    • @GoBeyond...
      @GoBeyond... Год назад +11

      各辺を2倍して相似の図形を作ればいいなぁ、そうに決まってる。

    • @卵-卵
      @卵-卵 Год назад +2

      ほんで最後に4で割るとあら不思議

  • @secondliar556
    @secondliar556 Год назад

    ヘロンの公式を証明しろ

  • @アンパンマシュ
    @アンパンマシュ Год назад

    勉強になるなぁ、そうに決まってる。

  • @yukkuri417
    @yukkuri417 Год назад

    名古屋三角形はゴリ押すんだ。そうに決まってる

  • @田中太郎-j5f
    @田中太郎-j5f Год назад +1

    マスかきんすごい。

  • @user-co7sz7re9f
    @user-co7sz7re9f Год назад

    この三角形なら計算しなくても角Aの大きさ出せるやん

  • @gfdgtdgjdhfirgjfggdjdijdjsjgxn

    0:16
    大きいSと小さいsの違いってなに?

    • @userkemonoAMBASSADOR
      @userkemonoAMBASSADOR 11 месяцев назад

      ラージS(大きいS)を求めるためにスモールs(小さい)を使う

  • @user-ur2wr7sp9u
    @user-ur2wr7sp9u Год назад +2

    裏で流れてる曲の題名が知りたい

    • @なんま-j9b
      @なんま-j9b Год назад +10

      ruclips.net/video/psMnbEmvx7w/видео.html
      リンク貼っても飛ばなそうなんだけど?は?ナニコレ?チョットマテチョットマテ
      「風の憧憬」だなぁそうに決まってる。本家のコメント欄の荒らしはやぁめましょう!

    • @guitarhero6864
      @guitarhero6864 Год назад

      iPhoneならshazam使えば分かるよ
      wind sceneだって

    • @aaaaaamujo
      @aaaaaamujo Год назад

      信じられないほどの神曲だなぁ、そうに決まってる

  • @Nguyen_Hien_Chi
    @Nguyen_Hien_Chi Год назад

    ベトナムでも通用しました ありがたい

  • @user-dh78hd
    @user-dh78hd Год назад +1

    抜けて👍いたところをこの動画で思い出した、ひじょーにもうしじょーにありがたい。

  • @AmARen274
    @AmARen274 Год назад

    忘れかけてた

  • @Tsubaki11011
    @Tsubaki11011 Год назад

    んーヘロンが有用なのは分かるんだけど、どうも覚える気が起きんのよな

  • @公立ニキ
    @公立ニキ Год назад

    名古屋定期

  • @あさなまら-g5x
    @あさなまら-g5x 7 месяцев назад

    東北大だけどど忘れしてた、許して...

  • @理翔-s2c
    @理翔-s2c Год назад +1

    ヘロンの公式使い勝手悪いよ

  • @johnnythetalkingcockroach6161
    @johnnythetalkingcockroach6161 Год назад

    これ中学で習うくね?

  • @certifiedspeculator
    @certifiedspeculator Год назад

    なんでわざわざsで置換するんだ?
    sqrt((a+b+c)(-a+b+c)(a-b+c)(a+b-c))/4 の方が法則もわかりやすくて綺麗だと思うが。