Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
間違った箇所があったので訂正です1:15の ”g(1),g(8),g(15) や g(3),g(10),g(17)" の部分正しくは ”g(1),g(7),g(13) や g(3),g(9),g(15)" です
いつも楽しい動画をありがとうございます。これからも是非、頑張ってください。
制作者)タイムスリップしてーよ
だよねん
ままま
ま、いっかってことで許すぅ〜
色々答えがありそうで実は殆ど0点になるのめちゃくちゃ良い問題だと思う
n=6で最大になる事に気付けないと部分点すら貰えないドSな問題
この問題作った人めっちゃにやつきながら問題考えて爭
人喰い沼
成り立たない、成り立つをタタナイ、タッタで表すの好き
mathカキン賢いなあ
マスカキみたいで下品だなぁ、そうに決まってる
そうなるとまた違う意味になるんよー
mathイキンの誘導があるからこそ
methイキンはさすがだなあ
この問題、初めて出会った時にめちゃくちゃ感動した
最初の代入の仕方好き笑笑
0:53 風の情景、ほんとすき。
風の憧憬だなぁ。そ決。
これ、同じ問題でも「g(n)が最大になるnを求めよ」って聞かれてたらg(6)がg(2)とかg(4)とかより大きくなる理由の説明がいるけど、この聞かれ方だといきなり「n=6とする」で始めてもよくなるの面白い
ラマヌジャンなら秒殺
???「おぼろげながら浮かんできたんです」
それが京大っぽくてすき
解答だけ完璧であえて0点取りに行った人いたら面白い
@@user-su8ir3mn1e n=6とすれば点数が最大となる。ところで答えはn=334
どうやったらこんな問題作れんだよwwちょっと昔だとしても京大の先生えぐすぎww
解けてうれしかったよね…
非常に良い!マニアックな問題も扱ってくれると楽しみつつ隙間時間に活用できる
マジでこの問題美しい。これだから京大数学は辞められん。
nにバカでかい数字入れて計算するの努力家だなぁ。そうに決まってる
適当に入れてみる数がでかすぎて草
欲張りで好き
草って言え
@@guitarhero6864草
笑、ゥって言え
代入する数が筋肉すぎる
これマジで好き
配点を予測するみたいなメタ的な解き方でイケる👍かもしれん
やってみろぜんふ0や
@@猫みけ-u8mはいてんってわかるかな?
セイキキンの恩師感たまらん
問題を作った人の発送が凄いw
発想ね
nに何いれても当てはまるような問題作ってどこまでの高得点を入れることができるかっていう心理戦してみたい。
このシリーズ続けて欲しいんです!
現役の試験会場でこの問題に出会って、まして解けたりしたらもうテンションと情緒おかしくなっちゃうだろうな
←ついにおかしくなったw
←ついおかw
腰腰腰腰腰腰腰腰がすきすぎる
この問題ちっちゃい頃から好きなんですよね
このシリーズめちゃ好き
この問題の1番の謎は解答過程を書く必要があるのかどうか
実験でクソでかい数字入れるの強欲すぎてほんと好き
適当に入れる値が5696600は草
もはや意図的で草
教養ヒカマニは非カマーにも優しいコンテンツで抜ける👍
ほんとに面白い問題だよなぁ
これ面白いのが、何の証明をしなくてもとりあえず6入れたらこの設問は満点なんだよな
その代わり部分点が無い!
@@GamingMugicha 部分点あるの?
@@GamingMugicha 部分点ないって。問題文読め
@@セレクトショップ 草
たまたま6という数字が大好きだったらそれだけで得じゃん。
余りを0〜6で考えるか-3〜3で考えるかでしんどさが違う。
自然数で割った余りと断り書きがありますよ
誘導問題後出しされてキレてるの好きww
1:08 それはそう過ぎて爆笑した
最後泣いたかと思ったら「矢部。」って言って終わるの草w
wwwwwwww
解答まず1+2+3=1×2×3=6となって美しい。次に上記のものと重なるが、6の自身を除く約数の積が6であることから、6は完全数となる。したがって、私は6が好きである。g(n)に6を入れると、g(6)である。
かつて数学の解答に「私は〜が好きである。」なんて書いてあることがあっただろうか
これ確か30点問題で(1)があることを考えると20点前後ってのが分かってg(n)=3×整数から18なのがメタ読みできるからぱっと見の印象ほどは難しくない
nの値どうせ出すことになるから何度そんな変わらんぞお前京大目指せるレベルにいないだろ
これって問題文から読み取るとn=6を代入して計算さえすれば、他が0点になることをいわなくていいのか
いわなくていい。そうに決まってる。
(当たり前過ぎて)タタナイ!👎
「○○な素数を全て求めよ」といわれたら、条件を満たす素数を挙げるだけじゃなくてそれ以外に存在しないことをいうように教育受けてきたから……
たまたまnに6を入れて18点を取ることもできる。
@@takashike たまたまはともかく法則性調べるために1から代入してって、あれ0が続くぞからの6で18になったからここでいいやって回答の仕方もある
文系だから意味わからんけど、数学ってすげぇ!ってなった
ガチおもろいから更新が楽しみ
この問題作ったやつが1番すごい
マスキン天才すぎる♡
bgmええなあ
この問題は面白いね
(は?先に言えよ)←キレてる←ここすき
この問題って、「私の好きな自然数は6なのでn=6代入してg(6)計算すると18になる。」って書けば満点貰えるってこと?
問題文から読み取るとn=6さえ示せばいいからそうなるね
普通にどう頑張っても18点かーって思いながら、1〜6までテキトーに入れたら6番目で成功したわ笑笑(合同式使えば計算全然できる)
学生質問で恐縮なのですが1:18 においてg(1)=g(7)=g(13)ではなくg(1)=g(8)=g(15)となっている理由をお示し頂けると幸いです。
1と1+7と1+7・2だからじゃないかな
g(1)=g(7)=g(13)であってると思う
すみません、ミスでした。g(1)=g(7)=g(13)で合っています。訂正コメントをしました
な、何故違うんだ?
実際に計算してみたらでたー!でた、でたぁ!から嬉しい
「6の倍数を代入したときのみ18点もらえ、それ以外の値を代入した場合は全て0点になる」ため、原理的に満点か0点しかありえない。
1:01のg(n)が、(1^n+2^+…+7^n)を7で割った余りの3倍の数ってどういう事ですか?7で割った余りが(1^n+2^n+…+7^n)って事ですか??誰か解説してくれぇ〜
解説するも何も数式を日本語に翻訳したら誰が翻訳してもそれになる
@@ltu_ltu_shoe だとしたら何故(1^n+2^n+…+7^n)を7で割った余りが(1^n+2^n+…+7^n)ってなるの!?(ちょい待て、確認だが・g(n)はf(n)を7で割った余りだよね?!・f(1^n+2^n+…+7^n)=1^n+2^n+…+7^nだよね?!あれ違うか!?)
g(n)はf(n)と別物ですよ
この問題文だと解答にn=6とだけ書いてあっても満点扱いになるのかな?証明しろ系でもないし
問題文の意味から証明は不要でも、さすがに g(6) をちゃんと計算するところまではやらないと・・・
ヒカキンってすげえんだな
0:43 志位和夫(Hikakin_mania)
あかん吹いたww
風の情景は神BGM
フェルマーの小定理を知っている人には余裕の問題ですね。
ヒカキンを全くみないのですが、この動画の最後泣いているのは、本家の動画では、何が理由で泣いてるのですか?
ヒカクラ最終回で泣いてますね。随分前ですけど
これって文理共通の問題ですか?
他の問題で取れているならスルーするのもあり?
特殊ギミック入れてくるの知性ある遊びだよなぁ笑緊張してる受験生にとっちゃ溜まったもんじゃないだろうけど
セイキンダンスはずるいwww
nが1〜6ってことさえ導ければあとは簡単なのか
Σの1番次数の高い係数が次数+1であることを示して、6か13か20か…っていうふわっとした回答した思い浮かばなかったorz
何かの間違いでg(n)がバカでかくなって欲しい
これ解答欄は「n=6」とだけ書けばいいんだろうか
実際の問題文だとg(n)を求めることまで要求されてるから、計算はしないといけない
3↑↑↑↑3とか入れようとしてた
これは奇数なので0点。グラハム数も奇数なので同様。
整数の標準問題精講にこの問題のってた
○○キン「ぶちこんでやんだよ!」
これって(-1)ⁿ(mod7)の偶数ならなんでもいいんですか?
方針が立たないと総当たりの労力がでかそうだなあそうに決まってる
最初に7で割った余りって言ってるからそもそも6以下なのは予想できるような、、
卵のせいで風の憧憬使われてて草
憧憬だなぁ、そうに決まってる
なおした
@@悪かったな上から目線だって俺 ちなみに次からは許しません
BGMがクロノトリガーだなあ、そうに決まってる
京大の教授ウキウキでバツつけてそう
0:53 セイキンdvは〜えい〜
Mathかきンで草
他が全部0点なの怖いな笑
過去問解いたことある人なら配点で大体わかったりしないの?
正解は無い問題っていうのが面白い
ヤケクソになって思いつく限り大きい数字書く33時間7浪キン
よくわかんないけど考えてる時にこんな騒がれたら面白い
はじめてf(x)が出てきたときにyでごり押してきたから最初のf(Σ)のところが分からなくなって(泣く)勝手にxとおいて、x=(Σ)を解いて代入するって認識でいいのかな?
そうしても良いけど、f(x)は頑張って理解しておかないとタタナイ👎
170286で
んーじゃあとりあえず6いれてみっか!
これこそmathオ(マスオ)使えよw
(レイ点にされちゃった...)
fnに何入れても6が最大だから。
矢部
おっさんがピクつくbgmやめい
僕についてこれるかな
n=4
ゲームみたいなbgm題名わかる人教えてください
風の憧憬だなぁ
6800高評価!
たなかおおたなかに任せろ
1:00ぐらいのbgmなんやったっけ?
クロノトリガーの「風の憧憬」ですね
こんなんとけんやろ!
f(n^7)=f(n)に気づかなかったけど,動画の解法の後半と同じやり方でn=6のときはg(n)≠0だと分かったから,もう俺の答えはn=6でいいやと思ってそれを解答にしたら,結局満点だった
7,095,110≡1(mod7)
4
これって18点より大きくなるクソデカ答えってあるんですか?
ないです
間違った箇所があったので訂正です
1:15の ”g(1),g(8),g(15) や g(3),g(10),g(17)" の部分
正しくは ”g(1),g(7),g(13) や g(3),g(9),g(15)" です
いつも楽しい動画をありがとうございます。これからも是非、頑張ってください。
制作者)タイムスリップしてーよ
だよねん
ままま
ま、いっか
ってことで許すぅ〜
色々答えがありそうで実は殆ど0点になるのめちゃくちゃ良い問題だと思う
n=6で最大になる事に気付けないと部分点すら貰えないドSな問題
この問題作った人めっちゃにやつきながら問題考えて爭
人喰い沼
成り立たない、成り立つをタタナイ、タッタで表すの好き
mathカキン賢いなあ
マスカキみたいで下品だなぁ、そうに決まってる
そうなるとまた違う意味になるんよー
mathイキンの誘導があるからこそ
methイキンはさすがだなあ
この問題、初めて出会った時にめちゃくちゃ感動した
最初の代入の仕方好き笑笑
0:53
風の情景、ほんとすき。
風の憧憬だなぁ。そ決。
これ、同じ問題でも「g(n)が最大になるnを求めよ」って聞かれてたらg(6)がg(2)とかg(4)とかより大きくなる理由の説明がいるけど、この聞かれ方だといきなり「n=6とする」で始めてもよくなるの面白い
ラマヌジャンなら秒殺
???「おぼろげながら浮かんできたんです」
それが京大っぽくてすき
解答だけ完璧であえて0点取りに行った人いたら面白い
@@user-su8ir3mn1e n=6とすれば点数が最大となる。
ところで答えはn=334
どうやったらこんな問題作れんだよww
ちょっと昔だとしても京大の先生えぐすぎww
解けてうれしかったよね…
非常に良い!マニアックな問題も扱ってくれると楽しみつつ隙間時間に活用できる
マジでこの問題美しい。これだから京大数学は辞められん。
nにバカでかい数字入れて計算するの努力家だなぁ。そうに決まってる
適当に入れてみる数がでかすぎて草
欲張りで好き
草って言え
@@guitarhero6864
草
笑、ゥって言え
代入する数が筋肉すぎる
これマジで好き
配点を予測するみたいなメタ的な解き方でイケる👍かもしれん
やってみろぜんふ0や
@@猫みけ-u8mはいてんってわかるかな?
セイキキンの恩師感たまらん
問題を作った人の発送が凄いw
発想ね
nに何いれても当てはまるような問題作ってどこまでの高得点を入れることができるかっていう心理戦してみたい。
このシリーズ続けて欲しいんです!
現役の試験会場でこの問題に出会って、まして解けたりしたらもうテンションと情緒おかしくなっちゃうだろうな
←ついにおかしくなったw
←ついおかw
腰腰腰腰腰腰腰腰がすきすぎる
この問題ちっちゃい頃から好きなんですよね
このシリーズめちゃ好き
この問題の1番の謎は解答過程を書く必要があるのかどうか
実験でクソでかい数字入れるの強欲すぎてほんと好き
適当に入れる値が5696600は草
もはや意図的で草
教養ヒカマニは非カマーにも優しいコンテンツで抜ける👍
ほんとに面白い問題だよなぁ
これ面白いのが、何の証明をしなくてもとりあえず6入れたらこの設問は満点なんだよな
その代わり部分点が無い!
@@GamingMugicha 部分点あるの?
@@GamingMugicha
部分点ないって。問題文読め
@@セレクトショップ 草
たまたま6という数字が大好きだったらそれだけで得じゃん。
余りを0〜6で考えるか
-3〜3で考えるかでしんどさが違う。
自然数で割った余りと断り書きがありますよ
誘導問題後出しされてキレてるの好きww
1:08 それはそう過ぎて爆笑した
最後泣いたかと思ったら「矢部。」って言って終わるの草w
wwwwwwww
解答
まず
1+2+3=1×2×3=6
となって美しい。
次に
上記のものと重なるが、
6の自身を除く約数の積が6であることから、
6は完全数となる。
したがって、私は6が好きである。
g(n)に6を入れると、g(6)である。
かつて数学の解答に「私は〜が好きである。」なんて書いてあることがあっただろうか
これ確か30点問題で(1)があることを考えると20点前後ってのが分かってg(n)=3×整数から18なのがメタ読みできるからぱっと見の印象ほどは難しくない
nの値どうせ出すことになるから何度そんな変わらんぞ
お前京大目指せるレベルにいないだろ
これって問題文から読み取るとn=6を代入して計算さえすれば、他が0点になることをいわなくていいのか
いわなくていい。そうに決まってる。
(当たり前過ぎて)タタナイ!👎
「○○な素数を全て求めよ」といわれたら、条件を満たす素数を挙げるだけじゃなくてそれ以外に存在しないことをいうように教育受けてきたから……
たまたまnに6を入れて18点を取ることもできる。
@@takashike
たまたまはともかく法則性調べるために1から代入してって、あれ0が続くぞからの6で18になったからここでいいやって回答の仕方もある
文系だから意味わからんけど、数学ってすげぇ!ってなった
ガチおもろいから更新が楽しみ
この問題作ったやつが1番すごい
マスキン天才すぎる♡
bgmええなあ
この問題は面白いね
(は?先に言えよ)←キレてる←ここすき
この問題って、「私の好きな自然数は6なのでn=6代入してg(6)計算すると18になる。」って書けば満点貰えるってこと?
問題文から読み取るとn=6さえ示せばいいからそうなるね
普通にどう頑張っても18点かーって思いながら、1〜6までテキトーに入れたら6番目で成功したわ笑笑
(合同式使えば計算全然できる)
学生質問で恐縮なのですが
1:18 において
g(1)=g(7)=g(13)ではなくg(1)=g(8)=g(15)となっている理由をお示し頂けると幸いです。
1と1+7と1+7・2だからじゃないかな
g(1)=g(7)=g(13)であってると思う
すみません、ミスでした。
g(1)=g(7)=g(13)で合っています。
訂正コメントをしました
な、何故違うんだ?
実際に計算してみたらでたー!でた、でたぁ!から嬉しい
「6の倍数を代入したときのみ18点もらえ、それ以外の値を代入した場合は全て0点になる」ため、原理的に満点か0点しかありえない。
1:01のg(n)が、(1^n+2^+…+7^n)を7で割った余りの3倍の数ってどういう事ですか?7で割った余りが(1^n+2^n+…+7^n)って事ですか??誰か解説してくれぇ〜
解説するも何も数式を日本語に翻訳したら誰が翻訳してもそれになる
@@ltu_ltu_shoe だとしたら何故(1^n+2^n+…+7^n)を7で割った余りが(1^n+2^n+…+7^n)ってなるの!?
(ちょい待て、確認だが
・g(n)はf(n)を7で割った余りだよね?!
・f(1^n+2^n+…+7^n)=1^n+2^n+…+7^nだよね?!あれ違うか!?)
g(n)はf(n)と別物ですよ
この問題文だと解答にn=6とだけ書いてあっても満点扱いになるのかな?証明しろ系でもないし
問題文の意味から証明は不要でも、さすがに g(6) をちゃんと計算するところまではやらないと・・・
ヒカキンってすげえんだな
0:43 志位和夫(Hikakin_mania)
あかん吹いたww
風の情景は神BGM
フェルマーの小定理を知っている人には余裕の問題ですね。
ヒカキンを全くみないのですが、この動画の最後泣いているのは、本家の動画では、何が理由で泣いてるのですか?
ヒカクラ最終回で泣いてますね。随分前ですけど
これって文理共通の問題ですか?
他の問題で取れているならスルーするのもあり?
特殊ギミック入れてくるの知性ある遊びだよなぁ笑
緊張してる受験生にとっちゃ溜まったもんじゃないだろうけど
セイキンダンスはずるいwww
nが1〜6ってことさえ導ければあとは簡単なのか
Σの1番次数の高い係数が次数+1であることを示して、6か13か20か…っていうふわっとした回答した思い浮かばなかったorz
何かの間違いでg(n)がバカでかくなって欲しい
これ解答欄は「n=6」とだけ書けばいいんだろうか
実際の問題文だとg(n)を求めることまで要求されてるから、計算はしないといけない
3↑↑↑↑3とか入れようとしてた
これは奇数なので0点。グラハム数も奇数なので同様。
整数の標準問題精講にこの問題のってた
○○キン「ぶちこんでやんだよ!」
これって(-1)ⁿ(mod7)の偶数ならなんでもいいんですか?
方針が立たないと総当たりの労力がでかそうだなあそうに決まってる
最初に7で割った余りって言ってるからそもそも6以下なのは予想できるような、、
卵のせいで風の憧憬使われてて草
憧憬だなぁ、そうに決まってる
なおした
@@悪かったな上から目線だって俺 ちなみに次からは許しません
BGMがクロノトリガーだなあ、そうに決まってる
京大の教授ウキウキでバツつけてそう
0:53 セイキンdvは〜えい〜
Mathかきンで草
他が全部0点なの怖いな笑
過去問解いたことある人なら配点で大体わかったりしないの?
正解は無い問題っていうのが面白い
ヤケクソになって思いつく限り大きい数字書く33時間7浪キン
よくわかんないけど考えてる時にこんな騒がれたら面白い
はじめてf(x)が出てきたときにyでごり押してきたから最初のf(Σ)のところが分からなくなって(泣く)
勝手にxとおいて、x=(Σ)を解いて代入するって認識でいいのかな?
そうしても良いけど、f(x)は頑張って理解しておかないとタタナイ👎
170286で
んーじゃあとりあえず6いれてみっか!
これこそmathオ(マスオ)使えよw
(レイ点にされちゃった...)
fnに何入れても6が最大だから。
矢部
おっさんがピクつくbgmやめい
僕についてこれるかな
n=4
ゲームみたいなbgm題名わかる人教えてください
風の憧憬だなぁ
6800高評価!
たなかおおたなかに任せろ
1:00ぐらいのbgmなんやったっけ?
クロノトリガーの「風の憧憬」ですね
こんなんとけんやろ!
f(n^7)=f(n)に気づかなかったけど,動画の解法の後半と同じやり方でn=6のときはg(n)≠0だと分かったから,もう俺の答えはn=6でいいやと思ってそれを解答にしたら,結局満点だった
7,095,110≡1(mod7)
4
これって18点より大きくなるクソデカ答えってあるんですか?
ないです