【カスタム】クロスバイクを速くする方法3選【高速化】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 25

  • @kurogomadango6264
    @kurogomadango6264 7 месяцев назад +5

    おすすめに出てたので拝見しました。
    クロスバイクでロード並に早く走るテーマだったのでほぼ同意ですが…
    ②のBB交換は手を出すべきではないかと…
    122.5→119.0に交換したらQファクターは狭くなるけどチェーンラインが変わって大変なのと、クランクによってはフレームに干渉する様になるしFDの調整もロー側のリミットで変速しなくなる可能性がありますよ。
    専用工具も必要ですし、自転車整備沼に引き摺り込む目的じゃない限りやらないほうが無難です(苦笑)

  • @platinumpenguin-hg2wo
    @platinumpenguin-hg2wo Год назад +8

    軽量化が一番分かりやすいカスタムの考え。
    まずはドライバーの無駄な脂肪などのデフを減らしましょう🎉
    筋肉をつけて『人間エンジン』を改造しましょう。

  • @maron8463
    @maron8463 Год назад +14

    一番効くのはホイールをゾンダクラスに変更すること、リアのエンド幅が130mmのクロスバイクを選ぶことが必要だが、これができればロードと互角以上に競えることは間違いない、でもそこまでするなら最初からロードにすれば良い。

    • @crossbike_yuu
      @crossbike_yuu  Год назад +2

      ロードバイクに近づいてもいいけど、競ってはいけないですよね。
      負け戦が過ぎる

  • @コムサン
    @コムサン Год назад +2

    ステム60→100の17度下向き、シートポスト・サドル・ペダル・ハンドル交換・ハーフクリップやりましたタイヤとホイールはまだですがやりたいですね
    フロント3枚のせいか?ペダルエクステンション16mmが一番効果ありました広い面積で踏め力が発揮できましたクランク長が拷問レベルでがに股の方が漕ぎやすいからかも
    ここまでくるとフレームがネックになってきました、クロスをママチャリ化しようと思いましたがロードをママチャリにしたほうが良かったのかなw

    • @crossbike_yuu
      @crossbike_yuu  Год назад +1

      もしかしたらternのRIPの460サイズとかがよかったかもですね。

  • @ぷれよん駆逐大好き
    @ぷれよん駆逐大好き Год назад +2

    お疲れ様です
    ハンドルは下げようかと思っているのですが、下げると日常的使用(買い物等)がしにくくなるような気がして悩んでます🤔
    質問なのですが、ホイールの整備が出来ない人は中古のホイール(カンパやマビック等)は買わない方が良いのでしょうか?
    (なんかどこかで買ってはいけない的なコメントを見たような気がするので)

    • @crossbike_yuu
      @crossbike_yuu  Год назад +2

      ハンドル下げると買い物袋をハンドルかけた時ホイールに干渉しやすくなりますよね。
      中古ホイールは振れてるか、スポークのテンションが落ちてることが多いです。しっかりとした性能で使いたいなら中古ホイールは整備できる人向けです。

    • @ぷれよん駆逐大好き
      @ぷれよん駆逐大好き Год назад +1

      @@crossbike_yuu なるほど、ありがとうございます

  • @watay7110
    @watay7110 Год назад +1

    背景多摩川サイクリングロードで親近感沸きます

    • @crossbike_yuu
      @crossbike_yuu  Год назад

      ありがとうございます!

    • @team9859
      @team9859 Год назад +1

      めっちゃ分かる

  • @尾田綱世
    @尾田綱世 Год назад

    ジャイアントのクロスバイクなどは、リムブレーキロードバイクのホイールを、流用できる物もありますが、フロントエンド幅100㎜リア135㎜のリムブレーキ用のホイールってあるのでしょうか?手組なら可能なのでしょうか?

    • @crossbike_yuu
      @crossbike_yuu  Год назад

      エンド幅135mmのリムブレーキ用ホイールはほぼ絶滅危惧種で補修用があるかな?くらいです。ホイールの性能を上げたいなら手組みを選択するしかないです。それとも怪しい中華ホイールにしますか?

  • @Joe-vj2xe
    @Joe-vj2xe Год назад

    タイヤ交換するならついでにチューブをTPUに換えると効果マシマシですよ!

    • @crossbike_yuu
      @crossbike_yuu  Год назад

      それもありですね!
      リムブレーキ派はちょっと注意ですが

  • @Milepoch
    @Milepoch 8 месяцев назад +1

    初心者はペダリング効率だけで出力が2倍になる
    体力はそのままで出力は2倍
    チャリを乗り換えたり改造したりで速くなるならその速さになんら価値はない
    速い遅いは貴方自身の性能

  • @nonokomichi
    @nonokomichi Год назад

    クロスバイクで三ヶ嶋のハーフクリップケージを愛用しています。ペダリングがスムーズに成りますね。ハンドルバーの肩幅カットと
    バーエンドバーは凄く効果的!、でも黒の真っ直ぐなストレートハンドルを探すのが難しくて、幅を間違えてカットして泣きました…、><

    • @crossbike_yuu
      @crossbike_yuu  Год назад

      三ヶ島ペダルはハズレないですよね!
      ハンドルのカットミスは痛いですね

    • @nonokomichi
      @nonokomichi Год назад

      我家のクロスバイクに、鬼の様にビードが固いGP5000を、休日なのに朝から晩まで悪戦苦闘して、1日がかりでやっ~と装着して
      10m転がったら世界が変わりました!、ロードバイクの人達って、こんなに勝手に良く転がるタイヤを使っていたんだ、ずるい!

  • @MIKATA.F.D
    @MIKATA.F.D Год назад +2

    クロスバイクでいつもロードバイク抜かしますw

    • @Noriyukirazio300
      @Noriyukirazio300 4 месяца назад +3

      それは抜かした気になってるだけ
      そもそもクロスバイクの本気とロードの本気なら圧倒的にロードが速い

  • @ああ-h6t1g
    @ああ-h6t1g Год назад

    立川

  • @LOVE-nb8qf
    @LOVE-nb8qf 10 месяцев назад +1

    ない。同じ土台なら負けないぜと思ってるから、そういうのに限って錆びたの乘ってる おまぇには錆びたママチャがお似合いなんだよ。